【エネルギー】レーザ―光線192本を集光し500兆ワットのエネルギーで衝撃点火 レーザー核融合反応実験に成功−米国LLNL NIF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
レーザー核融合反応の実験に成功、クリーンエネルギー実現か=米国

  世界最大のレーザー核融合施設である米国国立点火施設(NIF)はこのほど、米カリフォルニア州でレーザ―光線
192本を放射する実験に成功した。これは、「衝撃点火」方式による人類史上もっとも威力のあるレーザー光線の放射で、
核融合を利用したエネルギー変換の歴史を大きく変えるものと期待されており、将来的に、人類はこの方法を利用し、
クリーンエネルギーを手にすることが期待できる。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

  5日に行われた実験でのレーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者は「実験の成功に興奮して
いる。以前なら、こんなことは太陽や惑星の中心部でしか起こり得なかったことだ」と話す。

  NIFが設立された目的は、恒星の中心部で起きているレーザー核融合反応を人工的に起こすことによって、クリーン
エネルギーを生産するという偉大な夢を実現することだ。

  人類は今後、実験室で人工的に核融合反応を起こし、巨大なエネルギーを作り出すことができる。「使い切れない」と
言ってもいいほどのクリーンエネルギーを手にし、エネルギーの新時代を切り開くことも夢ではない。(編集担当:米原裕子)

サーチナ 2012/07/20(金) 09:49
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0720&f=it_0720_001.shtml

National Ignition Facility makes history with record 500 terawatt shot
Breanna Bishop, LLNL News Releases 07/12/2012 | NR-12-07-01
https://www.llnl.gov/news/newsreleases/2012/Jul/NR-12-07-01.html
http://www.photonics.com/images2/Website/2012/2012-07/LAS-NIF1.jpg
The preamplifiers of the National Ignition Facility are the first step in increasing the energy of laser beams as
they make their way toward the target chamber. NIF recently achieved a 500 terawatt shot - 1,000 times more
power than the United States uses at any instant in time. Photo credits: Damien Jemison/LLNL
http://www.photonics.com/images2/Website/2012/2012-07/LAS-NIF2.jpg
A view of a cryogenically cooled NIF target as "seen" by the laser through the hohlraum's laser entrance hole.
In ignition experiments, the hydrogen in the fuel capsule must be compressed to about 100 times the density of lead.

関連ニュース
【素材】核融合炉での燃料生産に必要な中性子増倍材ベリリウム金属間化合物の新しい製造技術を開発-原子力機構 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340673334/-100
【エネルギー政策】ピエゾ核融合は絵空事ではないのか? 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340413934/-100
【エネルギー】連続レーザー核融合に成功 光産業創成大学院大や浜ホトなど 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335326530/-100
【核融合】国際熱核融合実験炉(ITER)、大震災影響による遅れ1年でとどまる、本格運転は予定通り27年開始をめざす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321681723/-100
【エネルギー】核融合研、イオン8000万度Cの高温プラズマ生成に成功 核融合発電に必要な1億度Cに近づく 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320517579/-100
【エネルギー】イオン温度7500万度 土岐の核融合研、プラズマ生成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302227836/-100
【核融合】プラズマ電子温度2億3千万度 土岐の核融合研が記録更新 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291787555/-100
【科学技術】レーザ核融合で星のミニチュアを作る 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1277738636/-100
【核融合】阪大など国際グループ、中性子を100倍に増幅-「衝撃点火」実験で
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1245226729/-100
【核融合】米の世界最大レーザー核融合施設、スーパーレーザーを公開
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243766332/-100
【物理】常温核融合現象の有力な証拠を確認 米海軍研究所 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238108837/-100
2名無しのひみつ:2012/07/22(日) 12:41:15.94 ID:WZOsWRy4
これ大阪大で(ry
3名無しのひみつ:2012/07/22(日) 12:50:43.75 ID:PwBNnmTD
> 500兆ワットのエネルギー

ワットはエネルギー量じゃなくてエネルギー出力。
4名無しのひみつ:2012/07/22(日) 12:57:13.83 ID:X7iumjAh
これは凄い
5名無しのひみつ:2012/07/22(日) 13:04:38.23 ID:Yo95i6nr
よくわからん
誰かドラえもんで例えてくれ
6名無しのひみつ:2012/07/22(日) 13:05:43.94 ID:eQE8CpzF
>>5
ドラえもんが未来から来たんだよ!
7名無しのひみつ:2012/07/22(日) 13:10:59.22 ID:fE7QsHkv
始まったな
8名無しのひみつ:2012/07/22(日) 13:19:08.63 ID:ZjlPwfCr
今後は、連続的に起すようにしないとな。
9名無しのひみつ:2012/07/22(日) 13:22:06.88 ID:3Ifls95e
その頃欧州とチョンはバカルトに嵌って日本を騙していたw
10名無しのひみつ:2012/07/22(日) 13:26:21.94 ID:3veBVDae
核融合の原理

太陽をはじめとして、宇宙で輝いている恒星のエネルギーは未来のエネルギー源といわれる核融合によって供給されています。
2つの原子核が十分近づくと、原子核の間に働く引力(核力)が静電的な反発力(クーロン力)に打ち勝って1つに融合し、新しい原子核が生まれます。
これを核融合反応と呼びます。
重水素(D)や三重水素(T)のような軽い元素は比較的容易に核融合反応が起こります。
この場合には、核融合反応によってヘリウムと中性子ができ、全質量がわずかに減少します。
この減少した質量に相当する17.6メガ電子ボルトのエネルギーが重水素-三重水素核融合反応に伴なって発生します(E=Δmc^2)。
11名無しのひみつ:2012/07/22(日) 13:28:41.16 ID:3veBVDae
核融合反応が起こるように原子核同士を近づけるためには、1億度以上という超高温状態が必要です。
また発電に必要なエネルギーを取り出すために、核融合燃料が十分燃焼する必要があります。
このため一定の密度と閉じ込め時間が必要になります。
これは物質の第4の状態として知られるプラズマ状態で可能となります。
このような超高温のプラズマを閉じ込める方法として、慣性力を使う方法と磁力を使うまったく異なる2つの方法があります。

m(D)+m(T)=m(He)+m(n)+Δm(17.6MeV)

大阪大学レーザーエネルギー学研究センターHPより
12名無しのひみつ:2012/07/22(日) 14:31:35.43 ID:jYE4BDOz
ITER涙目wwwwww
13名無しのひみつ:2012/07/22(日) 14:38:30.67 ID:uz7f9XZ0
>>1
>恒星の中心部で起きているレーザー核融合反応を人工的に起こすことによって

恒星内部のは、レーザー核融合じゃないだろ。
14名無しのひみつ:2012/07/22(日) 14:49:44.32 ID:pKu5tEFQ
核という名前だけで拒否反応を起こす人が居るから無理です
15名無しのひみつ:2012/07/22(日) 14:57:48.41 ID:GebDNtRa
でも相変わらずお湯を沸かすんでしょう?
16名無しのひみつ:2012/07/22(日) 15:21:34.63 ID:E9iBxHKs
>>1
>   人類は今後、実験室で人工的に核融合反応を起こし、巨大なエネルギーを作り出すことができる。「使い切れない」と
> 言ってもいいほどのクリーンエネルギーを手にし、エネルギーの新時代を切り開くことも夢ではない。(編集担当:米原裕子)
>
飛躍し過ぎだろ
17名無しのひみつ:2012/07/22(日) 15:32:07.32 ID:R4ubNEaE
つまりは何が出来るの?
18名無しのひみつ:2012/07/22(日) 15:33:31.46 ID:5pJokgm9
点火できても点火に使ったエネルギー回収できないと意味ないやん

19名無しのひみつ:2012/07/22(日) 15:52:02.59 ID:LFjRkgOk
いまさら稼動?予算が凍結になってもう動くことはないと思っていました。
20名無しのひみつ:2012/07/22(日) 16:08:18.07 ID:lEHJlvUm
>>5
ジャイアン(米)が無い知恵を絞ってドラえもんの動力源を作る実験の一つが成功していた時、
のび太(日)と出来杉君(仏)は、その遥か先をひた走っていた。一方、その頃ドラえもんは、
ドラ焼きを食べながら「21世紀の人間原始的すぎバロスwww」と嘲笑っていた
21名無しのひみつ:2012/07/22(日) 16:15:18.30 ID:KXRWDpGn
>>1
だから違うっての

レーザーのドライバーの調整やってるだけ。
核融合成功とは、それを燃料ペレットに照射して、爆発エネルギーが10倍以上でるかどうかの話。

照射レーザー→ ○ペレット→X爆発X

ここがピーク500テラになったってだけ。
レーザー設備の話であって、発電レベルの話ではない。
それがイコールになるかどうかが核融合の実験。
22名無しのひみつ:2012/07/22(日) 16:16:16.63 ID:ZuBGTwhh
>>20
祖国に帰れよ、半島猿!
23名無しのひみつ:2012/07/22(日) 16:18:28.21 ID:KXRWDpGn
>>1の記者はレーザー核融合について分かってない素人

素人は書くなよ。
レーザー核融合には期待してるが、これは成功ではないです。

成功したらテラワットじゃなくて
「○○メガジュール発生成功」ってなるはず。
そもそもが違う。
24名無しのひみつ:2012/07/22(日) 16:41:08.68 ID:rNjmkT52
点火条件までは来てるけど、継続して投入エネルギーより大きなエネルギーを
安定的に取り出す方法は全く出来てないだろ。
25名無しのひみつ:2012/07/22(日) 16:44:24.03 ID:tsXlMI9G
>レーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、・・・500兆ワット

なんだ、たかが 2万ジュールのエネルギーか
2トン×1m高の位置エネルギー相当じゃね
26名無しのひみつ:2012/07/22(日) 16:54:19.19 ID:70jUlRCu
光線が全部標的に九州されるわけじゃないだろうから、
対向する容器の壁に届いてそうとうエネルギーロスするんじゃないのか?
27名無しのひみつ:2012/07/22(日) 16:58:08.52 ID:oXCoviuX
>>17
・巨大湯沸し器の点火装置が出来た
・レーザー本土防衛システムの足掛かりが出来た
28名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:09:25.33 ID:QnPwxwkM

              _,, -‐─‐-、
          _,, -‐''´   ヽ_ _ \
       ,,r''´ / /           \
      /   / ,  , '  r  _ ヽ   \
     ,/ / / ,  ,'   , ,' /  ゙ヽ,  '  ヽ\
     ,/_,, -─-、 ,'   , '  { // } , ' i  |
   ,-'i´こミ ヾoヽi   ; '  ヽ-- ' , ' ,, l,,r-{
  / }l}  ,,ニ-‐-、_,,}  , '   '_,,    _  _  ゙l } }
ニ{ El  {''=ャニ'´ニ!} , ' ,,'' -‐''  ,-i l l_(_ヽ-┴‐' ̄ ̄ ̄ ̄`''三ニ==i
-,ヽ ミさ .}   ̄ (”{!,'    _,,b=-┴''/´    _,, -'、,,____,,ニ三ニニ       薙ぎ払え!
  ヽニ}{/  ,r‐ゥ / _,, -‐''´       {   _,,-ミミ3
    ノ \二ニ‐''`            ヽ=''/「 | \ヽ
\ ,r'´ ̄    i           ,r'´/ l .l /  ヽl
 /                ,∠,,/  l / l   i ``- 、
./              _,,-‐''´     l./ l , '   ,'  `ヽ 、
l         _,, -‐<.´`l ,'       /  i ,'    ,'      `ヽ、
ヽ    _,, -‐''´   l \l ;  ,'      i i ヽ   _       ゝ \
 l          /  l 〉   ',      i    , '         ヽ
 ヽ        /   // \_ , _ _ ,, ‐´ r           ヽ
  ヽ          /  ノ }  \       i    {   ⌒
   \        { ̄  /    ヽ '   i  i         ヽ
29名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:12:00.32 ID:uamXSSk/
米国の場合、何でも軍事転用だからね。ソーラーレイみたいなの作るんだろな。
日本も作ればいいよ。何か有れば北京が一瞬で消えるぐらいのレーザー兵器を自
衛用に開発して配備すればいい。
30名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:14:24.59 ID:3UpfO4tZ
ここは水爆の実験施設だぞ
エネルギー省のQクリアランスがないとアクセス出来ない施設
Hoyaがレンズを納入して問題になったじゃん
31名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:15:12.46 ID:hQ7RPbZM
阪大のとかどうなんだろうね
建物丸ごとあるようなデカいレーザーを束ねて使ってるやつ
あれも近いサイズじゃないの?
32名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:19:40.26 ID:3UpfO4tZ
自由電子レーザーのほうに予算まわせよという声が強いから
NIFも成果をアピールしないとマズいんだろな
33名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:22:53.10 ID:hQ7RPbZM
これ500兆ワットって言ってるけど放出期間が230億分の1なんだよね
だいたい5グラムの0℃の水が100℃になるぐらいのエネルギーでしかない・・・あってるかな?
短い時間に猛烈なエネルギーを詰め込めるかが重要らしいけど
34名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:26:07.13 ID:4Z7OTnDa
ガンダムの世界のコロニーに付いている核パルスエンジンが現実に
35名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:31:49.01 ID:ETsILbYJ
サテライトウェーブですねわかります
36名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:32:24.47 ID:RhoCjJSZ
実験中に制御不能に陥り地球がボカーーーン!!
37名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:36:32.10 ID:XqFe1mvb
質量をエネルギーに転化することは出来ます

しかし、エネルギーを質量に転化することは出来ませんね?

ビッグバンからもう一度やり直さない限り
38名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:39:03.19 ID:0Pdvsush
普通にそういう実験やってるじゃない
39名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:43:20.61 ID:3dzB6IXe
>放射する実験に成功した

スレタイがアタマ悪すぎる
・・・・と思ったらサーチナだったw
40名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:43:40.89 ID:HpaFTHO4
>米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。

一読してネタ記事だとわかる・・・
そんなことしたら全米が停電だからな・・

>中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

つまり、そういうことだ
41名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:51:00.60 ID:YFJ4l6zk
でもこれ
一体どのくらいの電力を使用したのか
全く分からない
42名無しのひみつ:2012/07/22(日) 17:56:44.06 ID:BSejGd1a
無知な反原発団体が騒ぎ出します
43名無しのひみつ:2012/07/22(日) 18:07:19.53 ID:KMpxJyRd
よくわからないけど、ヘリウムから鉄がとれるってこと?
44名無しのひみつ:2012/07/22(日) 18:16:34.87 ID:G+YxFujB
ソース元がサーチナなのにスレ化した>>1が悪い
45名無しのひみつ:2012/07/22(日) 18:21:57.16 ID:kvp0U7Qk
素人ゴミ記者は自害すべき
46名無しのひみつ:2012/07/22(日) 18:40:41.22 ID:35p+vnN0
>500兆ワットのエネルギー

ワットはエネルギーの単位ではない
47名無しのひみつ:2012/07/22(日) 19:10:11.20 ID:EbiN2U5Y
科学的価値はともかく、
実用化は殆ど夢物語なんだから
どうでも良いんじゃ無い
48名無しのひみつ:2012/07/22(日) 19:14:50.56 ID:EbiN2U5Y
>>43
通常の熱核融合で生成可能な元素の上限が原子番号で鉄までと言うこと。
水素原子から始まり、重水素、三重水素、リウム、リチウム・・・・・などの元素を融合し、
いろいろな核融合の経路をたどって、通常の核融合の終着点が鉄と言うこと

それ以上の原子番号の元素を生成にするには超新星以上のエネルギーが必要と言うことだ
49名無しのひみつ:2012/07/22(日) 19:20:11.61 ID:EbiN2U5Y
>>46
突っ込みたい気持ちは分かるが
文脈から考えると

5兆ワット×(250億分の1秒)のエネルギーという意味だろ
50名無しのひみつ:2012/07/22(日) 19:22:19.93 ID:AiHpgjdZ
核融合爆発ってないの? メルトダウンしないの?
51名無しのひみつ:2012/07/22(日) 19:24:42.57 ID:wJn+Y7yM
>マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者は「実験の成功に興奮して
いる。」


エロで興奮するおまえらとは違うな!
52名無しのひみつ:2012/07/22(日) 19:29:24.62 ID:EbiN2U5Y
>>50
事実上は無い

核融合を起こすに最低でも1MeV以上のプラズマ(1億℃の高温電離気体)を、ある程度の時間、ある程度以上の
密度で封じ込める必要があり、プラズマがちょっとでも漏れてると温度・密度・封じ込め時間を維持できないので
を核融合を維持できない。従って、現状でも、核融合を連続的に起こすことはできないし、できたとしても
ちょっとでもちょっとでも漏れるなり、不純物が混入しただけで、臨界条件から外れる。

遠い未来に仮に実用化しても、状況は変わらず、爆発どころか臨界を維持するだけでも大変。
53pureφ ★:2012/07/22(日) 19:43:12.05 ID:???
>>44
検索した時はサーチナしか記事にしてなかったんですよ〜

>>46
パワーとすべきでしたね。

ちなみに>>1のLLNLのプレスリリースによると500TWのピークパワーで1.85MJのエネルギーを照射したとなってますね。

500TWで230億分の1秒だと21739J=0.022MJになるような・・・
54名無しのひみつ:2012/07/22(日) 20:03:27.97 ID:q+vHnAHH
元は水爆開発用軍事施設 今もそうだと思う
55名無しのひみつ:2012/07/22(日) 20:17:05.67 ID:z+i+BXi0
あれ?
これ既にスレ立ってなかったっけ?
56名無しのひみつ:2012/07/22(日) 20:26:33.92 ID:0Pdvsush
>>53
パワーが山型なんじゃね?
57名無しのひみつ:2012/07/22(日) 20:33:01.55 ID:UGu+jBW3
トカマクとはいったい何だったのか

レーザーだと楽にコントロール出来そうだな
58名無しのひみつ:2012/07/22(日) 20:35:07.77 ID:UGu+jBW3
>>50
一番大きな問題は、こんな原住民にどう理解させるかだな
59名無しのひみつ:2012/07/22(日) 20:59:36.80 ID:6FOLULg9
>>29
っ宇宙太陽光発電
60名無しのひみつ:2012/07/22(日) 21:12:28.75 ID:f5VJlZ/x
これ、ついこの前「何か知らんけど設計通りに爆縮してくれないから、お前ら助けろ」みたいな感じで
世界中のレーザー核融合の研究者を集めてワークショップ開いてたんだけど
その後で何か発見や解決策が見つかったんだろうか?
61名無しのひみつ:2012/07/22(日) 21:33:22.12 ID:8AJxuwqa
ゼットーン ゼットーン
62名無しのひみつ:2012/07/22(日) 21:37:56.72 ID:eQyTvaEN
結局お湯沸かすんだろ?
63名無しのひみつ:2012/07/22(日) 21:45:00.93 ID:kvp0U7Qk
湯沸かす以上に熱エネルギーを効率的に電気エネルギーに変換できる方法があるなら言ってみろよ
64名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:02:12.35 ID:JVdBWiJW
さて、・・・さっさと石油を使い切らんとな!
65名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:03:49.19 ID:OL1vY7j6
何かのガスを膨張させて羽根を回転させるとかできないの?
66名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:03:49.84 ID:OmzMYeRz
ん? なにそれ? 500兆ワットって偉いまぶしい電球?
67名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:05:00.62 ID:b1FXQ2/R
つまりガンダムが動くってことか?
68名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:09:01.85 ID:hQ7RPbZM
高温のガス流を直接電流に変える技術とか無かったっけ?
深宇宙探査機の電池みたいに熱伝対ならべて
放射性物質で炙るって方法が簡単だろうけど効率悪そうだなぁ
69名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:09:23.44 ID:KXRWDpGn
>>53
レーザー核融合オタクの俺が断言するが
>>1の記事は誤訳 核融合についてさっぱり理解してない翻訳者がやらかしただけ。

世界最強度のレーザーは阪大が10ペタレーザー作ってる(10ペタ>>0.5ペタ=500テラ)
>【エネルギー】レーザ―光線192本を集光し500兆ワットのエネルギーで衝撃点火 レーザー核融合反応実験に成功

まったく違う。
500テラワットレーザーはたいしたことじゃなく、
世界最高度の1.85MJレーザー(ジュール換算が総熱量を表す レーザーはみんなジュール表記)
が完成した、核融合実験はこれから期待ってだけ。

テラワットがどうのはピーク強度の話。
ただしそれもある程度は核融合反応にとって重要

>>1のバカ翻訳記事がすべて悪い。

1.85MJレーザーは確かにすごい、人類史上最強レーザーは間違いない
日本最大の阪大のは30KJ=レーザーにすぎない
設計上は核融合点火成功できる水準。
ただし設計が実際に上手くいくかはやってみないと分からない。

レーザーが20年前にぽしゃったときも「10KJで十分」となってて30KJレーザー作ったのに
実際はまったく成功しなかった経緯がある。
70名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:09:45.07 ID:P62Irkx3
レーザー核融合で実用発電なんて、誰も出来ると思ってない。
レーザーの効率が低すぎる。10%も無い。ただ1回の照射をするだけで設備を点検するとかいうレベル。

レーザー効率は1桁、耐久性は3,4桁足りない。
燃料ペレットも高価な素材だが、実用には数セントにしないといけない。
71名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:10:38.22 ID:DG8ZpUSy
ビジネススレじゃトカマクよりはずっと有望で、かつある程度は実現の見込みがでてきたような事を言ってる人がいたが

まあこれが日本とかだとまたか、みたいな感じだけどアメリカの技術者がマジで興奮してるなら可能性高いんじゃ、
と素人丸出し判断中w
72名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:16:05.18 ID:P62Irkx3
>>71
閉じ込め型(トカマク、ヘリカル型)、慣性型(レーザー)でも、
どっちでも桁違いに実用からは遠いよ。

実用までに埋めるべき桁数が3か4か、、、みたいな争いなので、
比較に意味があるほどどちらもゴールが見えてない。

核融合は、まだまだ科学研究の性格のが強いな。
73名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:18:43.89 ID:+ON/Vz4D
よくわかんないんだけど、
「新しい湯沸かし器の電源を入れる機能が起動しました。
でもその湯沸かし器でお湯を沸かす事はまだできないっす。
あと電源入れるための装置にどんだけ電力食うかも書いてないっす。」
って記事だって理解でOK?
74名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:39:36.27 ID:KXRWDpGn
>>70
は?桁違い?

10%効率達成してるが、100%効率達成しろとでも?
アホかと

エネルギー増倍率を上げればいいだけ。
Q=10で発電開始、Q=50〜100で十分。

日本の問題点は予算が下りない点。
再生エネルギーがどうのの文句いうアホが多いが
ならレーザー核融合に予算だせよ。

何もやらなくて空から新エネルギーが降ってくるわけじゃなし

>ただ1回の照射をするだけで設備を点検するとかいうレベル。

レーザー核融合反応を「爆縮高速点火」による手法で100回連続して起こすことに成功したと発表した。
http://damesoku.blog114.fc2.com/blog-entry-2144.html

10hz駆動で連続100回成功しましたが、
効率は20% 実験用のガラスレーザーの話だろ。
ガラスレーザーは核融合反応の確認するためなんだから、効率なんてどうでもいいんだよw
で、確認できれば半導体レーザーで発電炉を作るだけ。

レーザー強度と波長があれば、何のレーザーだろうが同じ現象なんだから、あとはスケール則の話。
75名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:48:32.75 ID:P62Irkx3
半導体レーザーでそんな出力が出るなら、レーザー溶接とかみんな半導体レーザーでいいはずだけど、
してないだろ。

そんな甘い話のわけあるかあああああwwwww
76名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:49:17.46 ID:h38IuEAd
核融合反応ができたとして、どうやってエネルギーを回収するの?
あと発電となると連続的に燃料を供給できるのかな。
77名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:58:43.91 ID:vFxlcpN/
核融合なんか中性子線出まくりでちっともクリーンじゃないんだけど
78名無しのひみつ:2012/07/22(日) 22:59:52.37 ID:P62Irkx3
>>76
トカマク型もレーザー型も、エネルギー回収なんて設計さえしてないよ。
フランスに作るITERも熱は捨てる。>>1 の奴も熱は捨ててる。

なんでしないかって言ったら、まずは核融合反応を安定的に起こす、ただそれだけで
手一杯で、そんな熱回収発電の仕掛けなんて入れるスキマは無いから。
それは、工学的な問題なので、ずーっと未来に設計すればいいと考えてる。

入力エネルギーと出力エネルギーが同じになっても、それは熱量としてそうなのであって、
熱を回収して電力にしてレーザー発生装置なり、プラズマ加熱装置なりに再投入して、
そのサイクルで運転成立しようとしたら、エネルギー倍増率が10倍でも、桁はぜんぜん足りない。
おまけに燃料生成のエネルギーももちろん考えてない、それもずっと未来に考えること。

核融合はまだまだ「科学研究」であって、実用技術開発じゃないんだよ。
そりゃあ、遠大な遠い未来には実用技術にしようって夢はあるが、、、
79名無しのひみつ:2012/07/23(月) 00:29:28.29 ID:2+UYhUmE
また阪大か・・・・

あれ?ちがうの?
80名無しのひみつ:2012/07/23(月) 00:38:56.53 ID:mPvajwUL
例によって例のごとく夢のエネルギーと煽るだけで1Wも発電しませんw
81名無しのひみつ:2012/07/23(月) 00:39:26.24 ID:R81ZyCSG
>>17
100Wの電球を3分半点灯できる
82名無しのひみつ:2012/07/23(月) 00:44:33.27 ID:8X+tiawk
>>74
中性子による炉心構造体の劣化とか
レーザーの耐久性とかを考慮してないだろ
83名無しのひみつ:2012/07/23(月) 00:58:14.20 ID:mPvajwUL
10%効率達成してるが(キリッ
エネルギー効率が悪くて生産終了予定の電球でさえ効率は30%ぐらい達成してるよw
84名無しのひみつ:2012/07/23(月) 01:07:02.01 ID:JHY/Z2bx
ソーラレイは「出力8500万GW/s」(劇場版、およびOrigin)

ソーラレイの方がワットが大きい
85名無しのひみつ:2012/07/23(月) 01:11:01.69 ID:bK+KWMDj
X線レーザーじゃなければ(ry
86名無しのひみつ:2012/07/23(月) 01:49:12.40 ID:fNtIZpW7
パルスレーザーの出力なら一発22kJと書けよ
87名無しのひみつ:2012/07/23(月) 01:50:11.52 ID:JwlcTXqj
>>84
ソーラーシステムなら現在の技術で作れそうだな。
88名無しのひみつ:2012/07/23(月) 02:05:52.21 ID:+DiTJbZv
普通の水爆は、プルトニウムの核分裂により生じる高温高圧を使って、
燃料の重水素とかリチウムの同位体の核融合を開始させる。この反応は
ある条件を満たせば、反応が進行することで得られるエネルギーが
外部に放射で逃げるエネルギーを上回り、
あたかもいったん火が付くと枯れ草が燃え広がるように、
自動的にどんどんと進行する
(但し、燃料をそれなりに周りから重たいもので押さえて広がり難くして
閉じ込め、熱もなるべく逃げないようにしておく)
 レーザーで点火できれば、熱とX線や中性子が出るだけなので、
純粋水爆とも呼ばれる。
89名無しのひみつ:2012/07/23(月) 02:18:52.32 ID:PDrkQOKF
恒星内のように光子が数万年かかって脱出できるほどのプラズマ密度がないと安定した核融合は無理なんじゃね?
90名無しのひみつ:2012/07/23(月) 03:09:57.18 ID:D9W63TPO
>>1
スレタイすらまともに(ry
91名無しのひみつ:2012/07/23(月) 04:20:26.48 ID:FA+hU1gV
>>11
>1億度以上という超高温状態が必要です

オイオイ、それじゃ、太陽では「核融合反応」が起こりえないってことになるぜ。
何しろ、太陽の中心温度でさえ1600万度しかないのだからなw
92名無しのひみつ:2012/07/23(月) 04:40:24.08 ID:MM1I85gg
まあ、商業利用は夢また夢だろ。
採算が取れるとはとても思えん。
っていうより
それ以前にエネルギー収支がとれないし、
それ以前に連続運用もできていない。
それ以前に......
93名無しのひみつ:2012/07/23(月) 05:00:18.14 ID:hsLD/j64
>>15,62
お湯沸かさなくてもイイかもしれないよ。お湯厨よこの世から消え去るがよい。

【物理】巨大スピンゼーベック効果は新しい熱エンジンの基盤になれるか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342355900/

こいつの効率次第ではエネルギー増倍率低くても。
94名無しのひみつ:2012/07/23(月) 05:06:13.04 ID:EbrMWAnr
>>93
> お湯厨よこの世から消え去るがよい。

水以外の何で熱交換する気だよ。ナトリウムか?

それともブランケットに熱電素子を直付けする気か?w
95名無しのひみつ:2012/07/23(月) 05:53:55.13 ID:hsLD/j64
別に熱交換のプロセスはお好きなように。タービン回さなきゃ何でもいいよ。
96名無しのひみつ:2012/07/23(月) 06:09:05.75 ID:Zq7hd7ho
>>92
レーザー核融合技術の1面は、きれいな核爆弾。
今後もお金は流れ込むさ。
97名無しのひみつ:2012/07/23(月) 06:16:04.57 ID:gd32su3a
これは第二の産業革命?
98名無しのひみつ:2012/07/23(月) 06:58:17.89 ID:cSwHzES0
こりゃ太陽のそばに直接発電施設作るほうが早そうだな。
99名無しのひみつ:2012/07/23(月) 09:33:44.30 ID:Xrc/Hrc7
これ、もしかして水爆につながる可能性があるから気にして日本はあんまやってなかったのかね
だとしたらもの凄いバカだなあ
100名無しのひみつ:2012/07/23(月) 09:43:26.92 ID:lV3ylAn6
バカいっちゃいけない
失敗続きのもんじゅを廃炉にもせず核燃料サイクルに固執してるのはなんのためだと思ってるんだ
101名無しのひみつ:2012/07/23(月) 09:45:09.76 ID:Xrc/Hrc7
バカ言っちゃいけない、こっちにはトカマクがあるが、増殖炉には、ほかにまともそうなのがない

しかし、トカマクはゴミだったというオチ
102名無しのひみつ:2012/07/23(月) 09:55:48.85 ID:ll3ydbxa
いや、根底には「核オプション」が念頭にあったって話だよ
103名無しのひみつ:2012/07/23(月) 10:01:34.82 ID:Xrc/Hrc7
それは根拠がある訳じゃないし事実そうではない選択肢をとってる以上、意味はない

そういや日本は黒鉛炉もやってないんだよな、批判浴びそうなものはやらないわな
104名無しのひみつ:2012/07/23(月) 10:17:12.41 ID:TPDKgtew
インドラの矢?
105名無しのひみつ:2012/07/23(月) 10:23:40.80 ID:bVmTk/9j
もしそこで事故が起きたら地球は吹っ飛ぶの?
106名無しのひみつ:2012/07/23(月) 10:28:35.77 ID:nTprZBn7
>>33
A.Cクラークの小説であったね。鉄を瞬間的に蒸発させるレーザーでも
水分の多い人体に致命傷を負わせることはできない(場合もある)って
107名無しのひみつ:2012/07/23(月) 10:36:37.84 ID:8WFcqZfn
エネループとかの単三電池1本分位のエネルギーが取り出せたことだよ
108名無しのひみつ:2012/07/23(月) 10:50:40.09 ID:w+o40EfO
お、ここにはレーザー核融合オタがいるのか
レーザー核融合の発電用の炉について聞きたいんだが

レーザー核融合でも、
核融合→熱→水蒸気→タービン
で発電するよね?
で、核融合すると大量の中性子が出るはずだけど、炉を傷つけずに熱に変換する技術ってどうなってる?
液体金属を炉壁の内側に流すってのを読んだことがあるんだが、やっぱそれしか無いのかな?
109名無しのひみつ:2012/07/23(月) 12:17:31.63 ID:wB5XptqT
>>108
低放射化材料、つまり中性子を食らってもあんまり放射化しない材質の開発に
成功する予定がスケジュールに組まれてるらしいぞ

放射性廃棄物の半減期を短くする技術が開発されるのを期待するよりは
現実味があるっていう程度かねw
110名無しのひみつ:2012/07/23(月) 12:18:50.60 ID:Zq7hd7ho
>>99
水爆になるかもしれない技術に手を出せる分けなかろう。
111名無しのひみつ:2012/07/23(月) 12:39:44.81 ID:uo/3wHF0
でも実用化は100年後
112名無しのひみつ:2012/07/23(月) 12:43:40.12 ID:w+o40EfO
>>109
>中性子を食らってもあんまり放射化しない材質
それは無理のような…
普通に個体で炉壁を作るなら、毎日炉壁を交換するぐらいの事をしないといけないんじゃないか?
113名無しのひみつ:2012/07/23(月) 12:52:53.69 ID:lLjDtd6Q
>>91
核融合反応が起きる温度は、その空間の圧力により変化し
高圧力の空間ほど、低温度で核融合反応が起きる。
114名無しのひみつ:2012/07/23(月) 13:04:50.79 ID:O2ZKhcT7
成功・失敗の判定はどうやってつけてるんだ?
115名無しのひみつ:2012/07/23(月) 13:17:35.47 ID:FfRTim12
核分裂よりも中性子でまくりで危険極まりない
116名無しのひみつ:2012/07/23(月) 13:19:16.24 ID:wB5XptqT
>>114
つぎ込んだエネルギーよりも大きなエネルギーが得られれば成功
普通は、だけどね
117名無しのひみつ:2012/07/23(月) 13:38:07.73 ID:OS6J5GCD
反物質生成と対消滅によるエネルギー抽出は
100年以上先かな……(´・ω・`)
118名無しのひみつ:2012/07/23(月) 13:56:24.11 ID:YnMie95K
>>117
核融合の大規模商業発電出来るのが100年先の可能性もある位だしね
119名無しのひみつ:2012/07/23(月) 13:57:59.44 ID:IvSqRmRu
>>24
そんなことありえるの?
120名無しのひみつ:2012/07/23(月) 14:11:01.16 ID:se7K1dsL
>>24
レーザー式は燃料投入→点火→核融合反応
のサイクルを繰り返すだけだから、サイクルが一回できるようになれば、
この先のハードルは低いんじゃないか?
121名無しのひみつ:2012/07/23(月) 14:16:41.92 ID:1+KW6H8/
レーザーの出力単位はワットだろ? 消費電力(エネルギー)じゃないじゃん。

新幹線の速さは時速300 kmで、これは東京-新潟間の距離に等しい
みたいな意味の分からない記事はやめてくれよ。
122名無しのひみつ:2012/07/23(月) 14:28:57.30 ID:M0Uqkdzs
簡単に核融合が出来るようになると
鉛から金が出来るのかw
まさに現代の錬金術。
金の価格大暴落がもうすぐそこに来ているな。
123名無しのひみつ:2012/07/23(月) 14:54:10.33 ID:wB5XptqT
>>119
もとになる原子核の質量より、核融合で作られる原子核の質量のほうがわずかに小さい
その質量差がE=mc^2の式に従ってエネルギーとして開放される
124名無しのひみつ:2012/07/23(月) 15:03:56.80 ID:dn947zw3
レーザー水爆を作れる様になった?
125名無しのひみつ:2012/07/23(月) 15:40:08.68 ID:37Jcaz2r
>>122
不安定な同位体も一緒に生成されて
放射性の金になるんじゃねえか?
126名無しのひみつ:2012/07/23(月) 18:00:12.29 ID:Gb9H6zck
>>122
原子番号の大きさを考えろよw。
127名無しのひみつ:2012/07/23(月) 18:00:21.34 ID:3DppuJta
鉄以下のあらゆる物質は発電に利用可能。
水素以上の結合はクソみたいな圧力と温度がいるけどな。
それ以上の核融合はとくに意味はない。

宇宙人と会話する場合は
「おまえらは何番目までの物質で核融合できるか?」
が技術力の指標になるかもな。

石油やウランで発電してるとか言ったら笑われるw
128名無しのひみつ:2012/07/23(月) 18:03:58.02 ID:Gb9H6zck
129名無しのひみつ:2012/07/23(月) 18:14:18.18 ID:qjjUdmmD
問題はエネルギーの取り出し方法なんだよな
結局湯沸かし器使うんじゃ効率悪い
130名無しのひみつ:2012/07/23(月) 18:23:37.37 ID:YKUdzU3b
>>110
水爆なんぞ40年前の技術
核の爆縮さえスパコンでシュミレートすれば大した問題じゃない
131名無しのひみつ:2012/07/23(月) 18:27:07.41 ID:0Bl3FSri
マントルになんか棒差し込んでその熱でお湯沸かせば無限エネルギーじゃない?
132名無しのひみつ:2012/07/23(月) 18:35:48.38 ID:BUuZODtz
>>131
マントルまでとは言わないけど、温泉地でそれやろうとすると
いろいろと問題があるとテレビ言ってたな。
観光資源がどうのこうのと。
133名無しのひみつ:2012/07/23(月) 18:52:06.29 ID:hsLD/j64
134名無しのひみつ:2012/07/23(月) 19:06:18.86 ID:Zq7hd7ho
>>130
その爆縮エネルギーを、高性能火薬で出せるようになったのか?
135名無しのひみつ:2012/07/23(月) 19:29:04.37 ID:FOFn1Yit
>>133
読んだが難しくてわからんかった。
ペルチェ素子みたいなもん?
136名無しのひみつ:2012/07/23(月) 20:58:10.91 ID:iICXZXiW
>>112
最初から核廃棄物で壁作って、中性子食わせて、
比較的マシな廃棄物にする、みたいのどっかで見た気がする。
137名無しのひみつ:2012/07/23(月) 21:13:10.57 ID:9MJYIZDr
結局お湯沸かすんだ(笑)
138名無しのひみつ:2012/07/23(月) 22:12:18.24 ID:YClWdjeV
こわいんですけど大丈夫?
139名無しのひみつ:2012/07/23(月) 22:39:33.25 ID:m5EMoDzH
大丈夫じゃなければどうする
140名無しのひみつ:2012/07/23(月) 23:10:37.51 ID:3DppuJta
宇宙太陽光つくって
上空からレーザーで殲滅してほしい

ロックオンされたら光速だから回避できません
名目は発電ってことで
141名無しのひみつ:2012/07/23(月) 23:13:40.34 ID:+DiTJbZv
トカマク方式は、実用水爆の原理からは遠いやり方なので、
水爆を持たざる国に対する目くらましとして推進されてきた。
142名無しのひみつ:2012/07/23(月) 23:44:07.66 ID:YIm/YDUh
よくわからんが、入れたエネルギーより出てきたエネルギーの方が大きかったの?
143名無しのひみつ:2012/07/24(火) 00:00:38.47 ID:AMZAB88h
そもそも核分裂や核融合によるエネルギーの基本が全くわかってないなら
ここに書き込む前にググるなりなんなりやれることがあるだろ、と
144名無しのひみつ:2012/07/24(火) 02:26:05.99 ID:hbOcq1Nr
>>108
こういうので覆うらしいが

【素材】核融合炉での燃料生産に必要な中性子増倍材ベリリウム金属間化合物の新しい製造技術を開発−原子力機構
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340673334/
145名無しのひみつ:2012/07/24(火) 09:01:08.04 ID:kf4PAsOv
>>144
えっとこれは「核融合炉での燃料生産に必要な材料」だよね?
146名無しのひみつ:2012/07/24(火) 09:05:51.46 ID:HT61PwXi
放射化をせめて有効利用しようという方向ですな。
核融合が実現した未来で、核分裂の燃料がどれだけ必要なやら。
147名無しのひみつ:2012/07/24(火) 09:08:01.08 ID:HT61PwXi
あれ、違うな。トリチウムを生産するって話か。
148名無しのひみつ:2012/07/24(火) 09:38:33.87 ID:W+dg0Hxc
CERNがマイクロブラックホールを用意に生成する方法を発見。
そのマイクロホールに粒子を打ち込み、ホーキング放射によって
質量を純粋にエネルギーに変換するブラックホール炉を実現。

っていうSFとどっちが実現可能性高い?
149名無しのひみつ:2012/07/24(火) 09:52:26.55 ID:kf4PAsOv
>>148
ホーキング放射の存在って確認されてたっけ?
それに核融合は人間の手で既に実現してるが、マイクロブラックホールはまだ発生できてない
実現可能性の差は大きいかと
150名無しのひみつ:2012/07/24(火) 10:31:11.84 ID:AjvC2WPF
>>72
そもそも核融合が起こせたとして、放射化とか、脆化とか、
エネルギーの変換とか、まったく解決の目処がたたないからな。
151名無しのひみつ:2012/07/24(火) 10:32:05.43 ID:qERMfABX
まずマイクロブラックホールは粒子など打ち込まずとも自分ですぐ蒸発する。
その際放出するエネルギーは、作るのに必要だった分より大きくなるとは思えないなあ。
152名無しのひみつ:2012/07/24(火) 11:24:35.85 ID:1JkD4/eF
取りあえず日本もアホな原発論争してないで
新しいエネルギーの考察でもしたら?
153名無しのひみつ:2012/07/24(火) 13:33:48.53 ID:BD0kGeYi
めんどうくさいな

宇宙に行って太陽を取ってこいよ
太陽はエネルギーの塊だろ
154名無しのひみつ:2012/07/24(火) 13:37:27.81 ID:ouZSpdwW
太陽取ってくるより太陽に地球突っ込んだ方が早い
155名無しのひみつ:2012/07/24(火) 15:02:06.90 ID:Jahrt92a
ネットにロハで掲載するような記事は、新入社員等のお勉強場になってんだろうな。
電力と電力量、ワットとジュールの区別がついてないもん。

まぁ、金出して読ませてもらってるわけじゃないからしょうがない。
156名無しのひみつ:2012/07/24(火) 15:18:24.84 ID:ZEKvs7u/
お湯を沸かすのはダサいと感じる人が多いようだが
それは我々が見慣れているだけであって
大きく違う環境で暮らす宇宙人(プラズマ生命とか)が蒸気タービンを見たら

DHMOの相転移を利用して熱力学的限界に近い効率で
ランダムな運動からネゲントロピーを抽出するとか
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

とか思うかもよ?
157名無しのひみつ:2012/07/24(火) 15:32:32.74 ID:f43Qo1lE
レーザー核融合は実用段階で設計してますけど何か?

http://www.ilt.or.jp/forum/chousa/IAEA.html
 (図9)LIFEにより早期にクリーンな実用エネルギー源が可能となる
NIFにより2010年に核融合エネルギー利得が実証されれば、
未臨界核分裂ブランケットと組み合わせたLIFEコンセプトにより2020年には、
核融合利得Gと核分裂Qの積G×Qによる大きな総合エネルギー利得を実現し、
実用パワープラントが可能となる。
さらに2020年以降には、核融合のみによるパワープラントによる電力網接続が可能となろう。

「実用段階になくて、発電をまったく想定してない」のは東芝・つくば連合形式のトカマクさんです。
目処がたたない磁場とレーザーを一緒にしないでくださいね!
いい迷惑だわ
158名無しのひみつ:2012/07/24(火) 15:35:55.03 ID:TjmRTd9d
送電線の銅線の太さは、どれくらいになりますか?
159名無しのひみつ:2012/07/24(火) 15:37:56.62 ID:f43Qo1lE
点火の目処がたたず点火できないんだから発電の目処も立たず
そもそも点火領域の大規模実験を何一つできてないのが磁場・トカマク
かつてあった磁場炉はどんどん閉鎖されて、今現在何もされてない
(LHDとかいう点火できないポンコツは無視)

点火の目処が立ち、発電炉の予算が下りて
大規模施設で実験が各国でしまくりで、(マヌケ東芝脳の日本以外で)各国首脳が予算だしまくってるのがレーザー

核融合の簡単な現状です
160名無しのひみつ:2012/07/24(火) 15:59:00.75 ID:E+TAx7SV
やったこれからは、仕事辞めてネトゲ三昧だな
161名無しのひみつ:2012/07/24(火) 16:20:33.45 ID:1JkD4/eF
>>156
スターゲイトって海外SFドラマであったなぁ、そんな話
宇宙人が地球人の銃器を見て
「火薬で鉛玉を飛ばすなんて奇抜で危険な発想は、宇宙中探しても地球人くらいしか思いつけない」
とか褒めてた
162名無しのひみつ:2012/07/24(火) 16:47:50.74 ID:kf4PAsOv
>>157
それ核分裂エネルギーも使ってるよね?

>核融合からの中性子を未臨界の核分裂ブランケットに導入することにより、核融合と核分裂を合わせた総合エネルギー倍率Gt〜100-500が実現される。

それに燃料ペレットの連続的な補給方法とか、熱や中性子からレンズを保護する方法とか、実用的な発電にはいろいろ足りないような…
163名無しのひみつ:2012/07/24(火) 16:48:40.29 ID:hGHb5B0U
一方、露西亜は使い捨てライターを使った。
164名無しのひみつ:2012/07/24(火) 20:00:30.17 ID:9sY175PR
つまんね
165名無しのひみつ:2012/07/24(火) 20:11:33.54 ID:f43Qo1lE
>>162
連続100連発できたので
何いっても無駄ですねw

で、磁場のQは? 磁場は何年に点火すんの?
3000億以上かけてる2019年完成?のJT60SAは点火できるの?
166名無しのひみつ:2012/07/24(火) 20:44:24.95 ID:WZYgWwea
核融合関連で食べてる人多いからなあ、仕事作れば
実現がいつになっても文句言わないと思う。予算を
奪われた別業界の奴が非難するだけ、ただそれだけ。

やりたい研究やって、あとは君たちに期待するわ
ワッハッハ♪と年金生活へ。 ひどすぎる寄生虫ども。
167名無しのひみつ:2012/07/24(火) 20:45:35.99 ID:m7ME+t+e
イスカンダルまでいけそうか?
168名無しのひみつ:2012/07/24(火) 21:09:32.05 ID:f43Qo1lE
なんでそんなに東大 筑波大 原研 東芝は
レーザーが死ぬほど大嫌いなのかなー

レーザー核融合にも予算出さないわ
JAXAの太陽光発電まで非効率なマイクロ波がどうの言ってくるわ

親の敵を長崎で討つみたいに死にものぐるいで利権駆使して
レーザーを潰そうとやっきになって
連中何がしたいのやら・・

マイクロ波が何の役に立つわけ? プリウスはレーザー加工でできてるが
マイクロ波で自動車とCPUつくってみろよw
現代科学の基礎たるレーザーに
「1円たりともも金を出さないぞ」→「すべての税金=国家予算はマイクロ波に集約する」
とい姿勢だけは素晴らしいものがあるw

もんじゅなんかにまだ投資するように、日本の科学行政は頭がおかしい
利権バカがすべて決定して先見性とか有望性とか無視しまくりで
チャイナ以下。
16920:2012/07/24(火) 21:10:00.47 ID:SC7SZj7q
>>22
朝鮮籍ちゃうわw
170名無しのひみつ:2012/07/24(火) 21:28:22.10 ID:HT61PwXi
重度被害妄想のレーザー研究者がいるスレと聞いて
171名無しのひみつ:2012/07/24(火) 22:16:35.47 ID:XWhwIrcH
核融合スレにいつも湧いてるよ
172名無しのひみつ:2012/07/24(火) 22:27:36.93 ID:r0i6tZ5J
500兆Wという事は
5000億kWという意味かな
173名無しのひみつ:2012/07/24(火) 22:34:46.87 ID:EDioct7j
間違っちゃいないけど、こういう話のときは、単に 5×10^14W とかの方がむしろ分かりやすい
174名無しのひみつ:2012/07/24(火) 22:51:11.43 ID:W+dg0Hxc
>>168
チャイナはなぁ、多くの首脳が理系出身なんだぞ。

日本もなちょっと前に東大の理系出身と、東工大の理系出身が
首相をしてたがなwww
175名無しのひみつ:2012/07/24(火) 22:55:30.91 ID:es2GoFBI
>>1
ガンダムがどうしたって?
176名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:05:21.69 ID:QzNyfSlZ
商業核融合を10合目とすると、NIFと阪大・浜ホトチームは
それぞれいま何合目位なんでしょ?

例えば真球の燃料ペレットを連続生産して炉心で核融合を連続して起こすって
なんか神業っぽいんですけれど?
177名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:12:36.82 ID:i+fwiIYJ
継続反応が見込める方式じゃないんじゃないの?
目的が別にあるとしか思えないが
178名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:20:50.22 ID:QzNyfSlZ
>>177
そう。NIFって「軍事施設」だってどっかに書いてあった。
真相はどうなんだろ?
179名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:25:40.35 ID:qaFSaI9E
商業的実用化するには、この膨大なエネルギーを安定した電気に変換せねばならんからのう。
一瞬でいいなら、水爆でもできることだからな。
180名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:26:24.31 ID:uVltLLtp
>>176
NIFは山を見つけて必要な装備をリストアップ中
ジャップは山を探してるところ
181名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:28:38.94 ID:Ag5J9m0k
日本にこの技術を持ってこれたら東電社員を自殺に追い込めて電気代が下がるの?
182名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:36:32.36 ID:uVltLLtp
いずれしても商業炉という山に取り掛かるはるか以前の団塊
蜃気楼に映った山を登ろうとしてる
トカマクよりはマシってレベル
183名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:41:58.06 ID:QzNyfSlZ
ここに
http://articles.philly.com/2010-04-12/news/24959129_1_national-ignition-facility-nif-nuclear-weapons/3

Commercial power will never come from NIF
って書いてあるぞ。
なんてこった。 
やっぱ、NIFは水爆シミュレーターなんだ。
184名無しのひみつ:2012/07/24(火) 23:48:38.79 ID:DOwvAY76

しかし世界は想像を絶する食糧難を経験することになるだろう
そして・・・・・・
185名無しのひみつ:2012/07/25(水) 00:32:29.23 ID:8Fc7cIpP
使っちゃうだけで人類をクリーンにしちゃう最強兵器ができるなwww
186名無しのひみつ:2012/07/25(水) 00:41:23.58 ID:mCOKvfbs
核分裂利用な現行の原発は、核融合実用化までの「つなぎ」のハズだったんだがなぁ

予想以上に核融合研究が難航してるおかげで、
核分裂発電を延命させようとしてたら東日本大震災発生という…
187名無しのひみつ:2012/07/25(水) 01:32:33.73 ID:Ne+FFne0
これ、レーザーにエネルギー使ったって話だよな?
まるで500兆ワット発生したみたいな感じでTwitterでは話題になってるけど
188名無しのひみつ:2012/07/25(水) 01:56:58.80 ID:ds/pe3QM
>>145
で、出てきた中性子をリチウムに当てて燃料のトリチウムを作るらしい。
189名無しのひみつ:2012/07/25(水) 01:59:13.87 ID:b7rdCnEW
そういえば、俺が通ってた大学のワークステーションのマシン名はITERとかTFTRとかJT60とかになってたのを思い出した
190名無しのひみつ:2012/07/25(水) 02:23:28.11 ID:5/OH0fau
>>5
ドラえもんはムリだが、これでなんとなくでも理解してくれ。

レーザー核融合          500000000000.000万kW  

原子力発電所(大飯原発1基)         118.000万kW 

火力発電所                     10.000万kW

ソフトバンクの京都大規模メガソーラー     0.035万kW


ちなみに500テラワットのエネルギーを発生させるのに必要なレーザー出力はわずか500メガワット。
パワーを究極まであげれば瞬間的にマイクロブラックホールすら作れるレベル。
191名無しのひみつ:2012/07/25(水) 02:56:54.65 ID:GjsetPWN
>>190
だが、それだけ膨大なエネルギーを受け止める方法なんぞまだ無いだろう。
それが出来ないと、永続的にエネルギーを発生させ続けるのは無理だろう。

なんか良い方法あればいいのにな。
現行の原発の蒸気機関みたいな原始的な方法じゃ無くて。
192名無しのひみつ:2012/07/25(水) 03:08:42.73 ID:CKvwj2p2
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0512&f=politics_0512_006.shtml

北朝鮮は5月には成功していたのにアメリカときたら・・・
193名無しのひみつ:2012/07/25(水) 03:09:35.63 ID:lergfkZ4
>>191
アルミニウムを作って貯めておけばいいんだよ(´・ω・`)
194名無しのひみつ:2012/07/25(水) 03:12:05.60 ID:CKvwj2p2
転載

北朝鮮の労働新聞(12日付)は、「わが国の研究者は、核融合技術で自ら誇れる成果を
あげた。新エネルギーの開発で突破口である」とする記事を掲載した。
新華社が報じた。

記事は、同国の科学研究者は核融合技術の開発に努力してきたが、
多くの困難を克服し、核融合反応を起こすことに成功したと主張した。

・・・駄菓子菓子、

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0513&f=politics_0513_002.shtml

  「環球時報」はまず、英紙「デイリー・テレグラフ」が、「北朝鮮の言い分が信じられる
とすれば、貧乏国が核融合技術を世界で最も早く手に入れたことになる」と皮肉ったと
紹介
195名無しのひみつ:2012/07/25(水) 03:15:18.84 ID:lergfkZ4
安い電気で水を電気分解して
水素社会が実現するよね(´・ω・`)
196名無しのひみつ:2012/07/25(水) 03:21:47.89 ID:y8ze1g52
>米国全土の消費電力量の1000倍以上

フェムト秒レーザーの、192本のバンドが共鳴して重なり合った瞬間の出力の
お話でしょ。
197名無しのひみつ:2012/07/25(水) 03:39:02.95 ID:808G9qVx
核融合発電って、出てくる中性子はどうするんだ?
鉛の壁でも抑えれないだろ?
198名無しのひみつ:2012/07/25(水) 03:41:36.72 ID:W/bkAYe0
リチウムに当ててトリチウム生成に使う。少し上のレスくらい読め。
199名無しのひみつ:2012/07/25(水) 04:13:51.63 ID:808G9qVx
世界中で核融合発電をやれるようになる頃にはリチウムだって枯渇してるぞ。
そもそも、リチウムが捕獲できる中性子なんて通過する全中性子の1%でもいけば
いい方なんじゃないのか?
200名無しのひみつ:2012/07/25(水) 04:56:51.14 ID:jXb6Ugks
素人考えですまない。
エネルギーの回収がーってハードルの所なんだけど
核融合に必要なエネルギーは核分裂から引っ張って
くるってのは無理な話?
201 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/25(水) 05:30:58.84 ID:/ObwINrA
継続的にできるのか?
202名無しのひみつ:2012/07/25(水) 06:40:07.83 ID:Di08dLzb
>>190
>万kW
>万kW
>万kW
>万kW
>万kW
203名無しのひみつ:2012/07/25(水) 06:58:15.35 ID:d1neLD6E
ローレンスリバモアには阪大のレーザー研から行った人いたなぁ
204名無しのひみつ:2012/07/25(水) 07:20:31.36 ID:gZjsfMgA
「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について
http://www.zukeran.org/shin/d/2012/07/25/nif-500-terawatt-shot/
205名無しのひみつ:2012/07/25(水) 07:22:16.14 ID:UA1XH5X0
1.21ジゴワットの何倍なんですか?
206名無しのひみつ:2012/07/25(水) 07:34:30.60 ID:br2G7lwI
標的のペレットの周囲に強い磁場をかけてからレーザーを照射したら
どうなるだろうか?
207名無しのひみつ:2012/07/25(水) 08:01:49.35 ID:EvZZVDnd
いやいやあと192本の超音波照射器を増設して超音波を照射したほうが面白そうだぜ。
208名無しのひみつ:2012/07/25(水) 09:05:27.92 ID:/iJ0seIk
>>165
なんで磁場の話が出てくるんだよ
別に磁場のほうが実現可能性が高いとか言ってないし
それに連続100連発はNIFじゃないよね?

NIFは全く実用段階じゃない
209名無しのひみつ:2012/07/25(水) 10:54:43.83 ID:VDf+1krd
これ発電には程遠いけど純粋水爆への道は開かれたんじゃないの?
あとは小型化すればいいだけでしょ。

日本人の出番だなw
210名無しのひみつ:2012/07/25(水) 11:57:28.98 ID:83/K1VNy
>>193
巨大なレーザー銃がウニの棘のように並んでいて、
膨大な電力を使って核融合を起こす設備が純核融合爆弾に
結びつくとは到底思えない。
211名無しのひみつ:2012/07/25(水) 11:57:43.79 ID:a4HGAT+s
500兆W × 1/230億 秒
= 21739 J
= 6.0 kW・h

エネルギーにするとたいしたことないな
212名無しのひみつ:2012/07/25(水) 11:58:47.67 ID:a4HGAT+s
もとい
6kWhじゃない、6 Whだ。
213名無しのひみつ:2012/07/25(水) 12:27:59.97 ID:Q4q1uhAZ
>>210
周りを原爆で覆って爆縮させる現状の水爆よりは
(いろんな意味で)マシと考える人もいるかもしれない。
214名無しのひみつ:2012/07/25(水) 12:46:41.98 ID:83/K1VNy
>>213
純核融合爆弾そのものはマシであることには異論を唱える人はいないだろうが、
レーザーに電力を供給する発電所も含めると巨大な工場で実現しているものが
飛行機に搭載できるレベルに小型化できるとも思えない。
爆弾とはまったく別の技術だよ。
215名無しのひみつ:2012/07/25(水) 12:51:52.97 ID:C6b3vNH+
>>193
NIF=水爆シミュレータ
216名無しのひみつ:2012/07/25(水) 13:07:21.77 ID:EGANKRxU
数値と理論式でコンピュターシュミレーション出来ず、これほど大げさな装置で
やって見なければ解らないということは物理学の理論が全く不十分ということだろ
217名無しのひみつ:2012/07/25(水) 13:12:17.65 ID:rk/Xfbm2
待ってくれたまえ…
レーザーの洪水を一度にワッと浴びせかけるのは( ・ω・)
218名無しのひみつ:2012/07/25(水) 14:03:57.11 ID:83/K1VNy
>>216
論理だけじゃ発電はできないからな。
発電するには実際のプラントが必要なわけだが、机上の計算だけでテストもせずに
巨額の投資をして、論理どおりに動かなかったなんてことにしないために、
どんな新たな技術も段階を積み重ねて確認実験やテストプラントやパイロットプラントを作るだろ。
初めて実用化する技術について、机上計算やコンピュータシミュレーションだけに頼って、
実験もせずに巨額投資をして実用物を作るることなんてあるのか?
枯れた技術だと思われる橋梁や造船なんかでも、新技術や未経験の規模である場合は、
コンピュータシミュレーションだけを信じてすぐに実物を作ったりはしないだろ。
「理論どおりにいかない」「確立されたはずの論理では説明のつかない観測結果が出てくる」
なんてことは物理学の常識。
219名無しのひみつ:2012/07/25(水) 15:04:09.72 ID:8Fc7cIpP
もし仮に発電が安定して可能になったとしても
一箇所で莫大な電力供給するようじゃリスクが大きい
結局リスク分散のために現行どおりの発電施設も必要
220名無しのひみつ:2012/07/25(水) 15:22:17.52 ID:NUNXY2ER
送電できないわな
221名無しのひみつ:2012/07/25(水) 15:25:32.35 ID:83/K1VNy
>>219
それは核融合炉がどれだけ能力調整機能があるかによるだろ。
現在の核分裂原子炉は出力の調整ができないが、レーザー型の核融合炉の場合は、
核融合反応のサイクルには自由度がありそうだから、複数の核融合炉を建設して
通常は最大能力未満で操業して、他の発電所の供給が事故で減少したり、
需要が増加したら能力を上げて操業すればいいだけだろ。
222名無しのひみつ:2012/07/25(水) 15:56:45.14 ID:kZO3sVuN
>>191
500メガワットを消費してるんなら 500メガワット+必要量 だけ取り出せば
あとは捨て去ってもしばらく問題無いでしょ

というのは電力だけの話なんだろうな、機器のメンテや消費する何かが
ものすごい勢いで減っていくならそっちの対策が必要になるし
223名無しのひみつ:2012/07/25(水) 16:47:44.24 ID:83/K1VNy
>>222
発生してしまったエネルギーを捨て去るってのも難しいんだぞ。
発生する熱の廃熱とか、発電してしまった電力の廃棄とか。
でも、レーザー方式は能力の調整は簡単だと思うけどな。
224名無しのひみつ:2012/07/25(水) 17:12:55.68 ID:myl0cU9o
>>214
将来、高性能火薬のように瞬間消費される化学エネルギーを
パルスレーザーに直接変換すること
(どうやったらできるのか全然思いつかないけど)に成功すれば
それを使う核兵器開発の側面支援に巨大レーザーも役に立つかも
225名無しのひみつ:2012/07/25(水) 20:38:58.14 ID:KPOERj+7
ペレットだけ投下して、四方八方からAL-1のCOILで(無理
226名無しのひみつ:2012/07/25(水) 20:40:27.21 ID:jpS7qs3C
>>222
核融合発電は大量の放射性廃棄物が出る問題が解決していない
227名無しのひみつ:2012/07/25(水) 20:44:11.14 ID:z4cJIKkW
編集担当:米原裕子 ← ググればすぐに分かることですが、こいつは意図的に間違った情報(記事)を
書く人物です。気をつけてください。
どういうわけか、湾曲記事で日本人を落とし入れようとしているようです。
228名無しのひみつ:2012/07/25(水) 21:01:02.64 ID:eDf6PH/j
1ショット100MJ目標
100MJが10hz〜50hzで毎秒1000MJ〜5000MJ目標

1J=1W/sなので 毎秒3GJ=熱3GW=電気1GW=100万キロワット原子炉と同じ出力
入力1.85MJがなぜ出力100MJになるかは
「それが点火だから」
点火できるのは石油と核分裂と核融合。

磁場は2050年でも無理。日本政府の磁場研究予算は利権による無意味で先見性がないもので
東芝・原研に利益誘導を行っているだけ。

被害妄想でもなんでもなく、実際の予算執行がそうなんだから
何の根拠もないのに、日本の科学行政はレーザー無視としか言いようがない。
229名無しのひみつ:2012/07/25(水) 21:04:09.23 ID:eDf6PH/j
1.85MJで50MJでればなー

できる可能性がある。
できない可能性もある、それが分かるのが大規模実験

最悪あと1桁いるかもしれないな。爆縮は上手くいってるはずだが
やけに中性子発生数が低い。3桁4桁低いのはなんでだろうか。

アメリカの間接点火は爆縮条件をあまり観察できてないような気がする。
はやい内に改造して阪大の直接点火方式にした方がいいかと思う。
230名無しのひみつ:2012/07/25(水) 21:59:00.20 ID:sEs3zcnO
でっかいレンズで太陽光集めたほうが破壊力あるな、テレビで見たときはびびった
231名無しのひみつ:2012/07/25(水) 22:29:12.07 ID:rR2LkKKZ
>>230
レンズもそうだけれどミラーで集光した太陽光で、熱発電を行う、太陽炉や集光型太陽熱発電とよばれるタイプのものもある。
これは実験的は発電はもう成功してる。

ちなみにミラーだけで温度をあげるだけならわりと簡単に6000度まで加熱できる
232名無しのひみつ:2012/07/25(水) 22:33:22.23 ID:KPOERj+7
レンズやミラーで集光するんなら、
ttp://www.microwave.densi.kansai-u.ac.jp/Press/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B920120710.pdf
こっちもいろいろ便利そうな。
233名無しのひみつ:2012/07/25(水) 23:40:39.09 ID:tPELQPhN
蓄電できないから実用性なし。むしろ兵器転用や暴走により地球消滅の危険性。超有害
234名無しのひみつ:2012/07/25(水) 23:41:26.30 ID:E++caevS
中性子線が出るなら
銅の壁に当てれば良いのに

東海村のとき、十円玉に金が含まれているかで
中性子線の強さを推定しようとしていたよ
235名無しのひみつ:2012/07/26(木) 02:35:37.04 ID:lLj3ShEG
>>233 >地球消滅
液化重水素18トンもの燃料を1度に核融合反応させてもどうということはなかったぞ?

ここの研究で予定されているのは直径1mmの重水素だ
236名無しのひみつ:2012/07/26(木) 06:36:15.88 ID:+sIw0PTp
>>321
6000℃なんて温度はどうでもいいんだよ。
肝心なのは得られる熱量なんだよ。
たとえば100万kWの出力を得るにはどれだけの面積の鏡が必要なんだ?
237名無しのひみつ:2012/07/26(木) 07:00:42.41 ID:3i6kIt78
早くプルトニウムに照射して爆発起こせや
238名無しのひみつ:2012/07/26(木) 07:03:11.85 ID:+sIw0PTp
プルトニウムに何を照射するの?
239銀河英雄伝説:2012/07/26(木) 08:07:19.35 ID:IL/L6Txt
>要塞主砲は「雷神の鎚」(トゥールハンマー、アニメ版の声優の発音は
>トールハンマー)と呼ばれ、9億2400万メガワットの出力を持ち、
>一撃で数千隻の艦船を消滅させることも可能。
>要塞主砲である硬X線ビーム砲(アニメ版においては「ガイエスハーケン」
>(禿鷹の鉤爪)と名付けられている)は、出力7億4000万メガワット
240名無しのひみつ:2012/07/26(木) 09:56:47.87 ID:NsLbiKnB
アニメ版というか、ドイツ語読みならThorは普通にトールだな。
241名無しのひみつ:2012/07/26(木) 16:30:33.86 ID:IfEdCLaq
レーザーで大量の電気を使うし意味あんのか
242名無しのひみつ:2012/07/26(木) 16:44:42.70 ID:vTxdmuQv
燃料に充分火が付けばな。
243名無しのひみつ:2012/07/26(木) 17:04:55.78 ID:dyZn8xaH
浜松何チャラって日本の企業で同じニュース見たけどでじゃぶ?
244名無しのひみつ:2012/07/26(木) 17:07:37.97 ID:dyZn8xaH
ほらあった。浜松ホトニクスでした。

どっちが技術的に上なんだろ
http://vipper4news.doorblog.jp/archives/5252441.html
245名無しのひみつ:2012/07/26(木) 18:52:41.61 ID:bDqweF1U
NIFは実験なのでガラスレーザー使ってる。
効率は10% 旧来技術なので失敗が少ないため採用
実験室レベルのと違うのはレーザーの光学結晶のでかさと光源の威力

半導体レーザーは最近開発されたもので、かなりの出力になってきた
繰り返しは「工場で使ってるのと同じ」のため、数年単位で可能。

ガラスレーザーは2時間に1ショット 準備入れると1日潰れる
=現に1ヶ月で20ショット程度

半導体レーザーなら毎秒10〜1ショットできるので時間が稼げる。
阪大と浜松は半導体レーザーが実用段階に入ったとして
政府にレーザー核融合設備の予算化を提唱してるが

文科省は東芝利権のマイクロ波利権なので=東芝はレーザーがまったくできないメーカー=東芝の犬の政府方針もレーザー無視
予算出す気もないらしい。

日本は光学技術は世界最高ランクだが、政府・文科省が世界最高ランクのバカなので
実験設備建造が進まない。

予算がないわけではない、予算を出さないだけなので、功罪は重い。
アメリカが成功した場合、日本の東芝・東大の犬の官僚は科学行政失敗したことで責任問題になるね。
246名無しのひみつ:2012/07/26(木) 19:21:41.34 ID:jCg/ZQib
日本がレーザー兵器を作れば中国はビビルだろうな
なんせ核爆弾よりはるかに早く決着がつく戦争兵器だからな
247名無しのひみつ:2012/07/26(木) 19:24:21.31 ID:jCg/ZQib
宇宙空間から発射すれば99%の確率で5秒以内に敵地が跡形もなく破壊される
248名無しのひみつ:2012/07/26(木) 19:48:55.64 ID:vgs5LLjD
こんなのレーザー水爆にしかならんわw
249名無しのひみつ:2012/07/26(木) 21:01:12.83 ID:bDqweF1U
レーザー水爆できたら海水がエネルギーになるわけだが
アホかと。

レーザーで点火できねーから苦労してるのであって。
250名無しのひみつ:2012/07/27(金) 00:36:27.98 ID:UTjq+/nc
>>29
日本だってつくばから神岡にニュートリノ発射できる
ニュートリノ砲
それをちょっと修正すれば地球上どこでも発射可能だろ
251名無しのひみつ:2012/07/27(金) 01:09:36.77 ID:qTjPGPqc
面倒くさいし
デブに自転車こがせて発電すればいいよ
252名無しのひみつ:2012/07/27(金) 08:12:33.27 ID:LyWPxdGq
>>250
ニュートリノなんて豪雨のように浴びせても何の作用もなく素通りするだけ。
どんな物質とも相互作用を起こさず素通りするからこそ筑波から神岡まで届くわけで。
253名無しのひみつ:2012/07/27(金) 08:30:39.69 ID:V0mQm/jP
高圧はともかく、なぜ高温でないと核は融合できないの
教えてエロい人
254名無しのひみつ:2012/07/27(金) 08:36:55.98 ID:oHsVLTpx
255名無しのひみつ:2012/07/27(金) 09:21:27.34 ID:4A5B7W2r
>>253
原子核はプラスの電荷を帯びているから、ただ近づけただけだとプラス電荷同士の反発力で
弾かれてしまうので融合できない
しかし原子核が猛烈に動き回っていればこの反発力に打ち勝って衝突・融合することができる
超高温になると原子核の熱運動が激しくなるのでそれが可能になる、ということ
256名無しのひみつ:2012/07/27(金) 09:36:49.57 ID:LyWPxdGq
>>253
高圧とは、量子の密度が高い状態のこと。密度が高まると量子どうしが出会う確率が上がる。

高温とは、量子の動き回る速度が早いこと。
各量子は他の量子を寄せつけないバリア(原子核の場合はお互いが持っているプラスの電磁場)を
持ったいるから、やんわりと衝突したのではバリアに跳ね返されて融合できない。
原子核を融合させるには、電磁力による反発を超える力で衝突させる必要がある。

いくらケコーンしたがっている同士でも出会う機会がないとくっつけない。
いくら出会いが多くても、みんなが消極的だとケコーンに至らない。
だから高圧と高温の両方が必要。

ただし、消極的な人が多くても、出会いが滅茶苦茶多ければケコーンは増えるし、
出会いが少なくても、みんなが滅茶苦茶積極的ならこれまたケコーンが増える。
だから恒星の中心部などでは、1兆℃なんて高温でなくても、超高圧なので核融合が起きる。
257名無しのひみつ:2012/07/27(金) 12:38:24.83 ID:ikDxcVfE
核融合炉ってどうやって電気取り出すのよ
やっぱお湯沸かすん(´・ω・`)?
258名無しのひみつ:2012/07/27(金) 13:20:13.01 ID:SX0yjwB3
>>257
Yes
259名無しのひみつ:2012/07/27(金) 14:16:54.51 ID:JN/038w5
知ってみれば
現在の原子力発電も、未来の技術といわれている核融合炉も
火力発電と同じく、熱でお湯を沸かしてタービン回すという
原始的な手法は同じ。

いつになったら、人類はもっと、こう、エネルギー効率の良い
発電技術を得られるんだろうな。
核エネルギーから直接電子へ変換してみろってんだよw
260名無しのひみつ:2012/07/27(金) 15:10:39.07 ID:RAzUOzKz
高温ガス炉のように熱から水素製造する手もある。

>>259
> 電子へ変換


261名無しのひみつ:2012/07/27(金) 18:40:10.57 ID:K9JKo41k
>>259
ヘリウム3と重水素の核融合が実現すれば反応の結果陽子が飛び出してくるのでそれをトラップできれば
直接電位差として利用出来る。
262名無しのひみつ:2012/07/27(金) 19:14:57.70 ID:Bt9Mbe48
>>260
熱エネルギーを経由せずに、直接、電気エネルギーを取り出す方法の話し。
263名無しのひみつ:2012/07/27(金) 19:16:28.18 ID:Bt9Mbe48
>>261
核融合反応には沢山の経路があって、
電気が取り出せる経路を効率よく使えればいいけど、
実現できるとしても遠い遠い未来だろうな。
264名無しのひみつ:2012/07/27(金) 19:16:46.52 ID:HiU5Rcls
高温ガス炉?

ただの爆発したらセシウムばらまく従来型ウラン使った核分裂炉だろ
腐った方式

核分裂はもう結構です。
265名無しのひみつ:2012/07/27(金) 19:26:59.12 ID:RAzUOzKz
>>262
言いたいことは分かるが電流を取り出すことを「電子へ変換」と表現するのは厳しいぞ。

ついでに言うと、核融合の主なエネルギー発生は高速中性子だから、
熱を経由せずに電流を取り出すことは無理。
266名無しのひみつ:2012/07/27(金) 19:30:38.72 ID:Bt9Mbe48
>>265
了解。そうか・・・熱エネルギーが主体か・・・
267名無しのひみつ:2012/07/27(金) 20:35:51.54 ID:SpZCp0yD
>>17
焼け焦げたしたいと実験室
268名無しのひみつ:2012/07/27(金) 21:08:14.13 ID:5SU7dWn9
>恒星の中心部で起きているレーザー核融合反応

太陽はレーザー核融合だったのか
269名無しのひみつ:2012/07/27(金) 21:27:41.19 ID:/HjceeG/
ベルギーのケッシュ財団が
宇宙技術と、重力及び磁力(Magravs)システムの第一段階の成果を、世界中の全ての科学者に同時に、生産と複製のため開示する
との発表を行ったようです。
270名無しのひみつ:2012/07/27(金) 22:01:01.61 ID:LIvCQ/y4
>>259
まあ、完全に不可能って訳じゃないが、かなりハードルは高いよね。

未来の核融合発電?DD反応と直接発電
http://marumaru-yamane-fusion.blogspot.jp/2011/01/dd.html
271名無しのひみつ:2012/07/27(金) 22:15:53.45 ID:A2FPH1PO
>>231
これいいよなあ
太陽光とどっちが上なのか
降り注ぐあの熱を見逃すのもおしいしな
272名無しのひみつ:2012/07/27(金) 22:55:32.67 ID:mbkS2LQh
>>252
いやなんか世界の核兵器を無力化するとかあったろ
273名無しのひみつ:2012/07/28(土) 00:51:29.66 ID:P+oqSo+F
>>239
>トールハンマー)と呼ばれ、9億2400万メガワットの出力を持ち、
単位そろえようや、同じ単位時間あたりのワット数は924兆になり倍ぐらいだな。

230億分の1秒だとしてもトールハンマーが広範囲で宇宙艦隊を根こそぎ消滅させる
ぐらいなら範囲攻撃じゃなく命中なら一隻ぐらいは落とせる値か?
274名無しのひみつ:2012/07/28(土) 03:03:58.60 ID:UG65g4WX
>>1
>米国全土の消費電力量の1000倍以上に 相当する500兆ワットのエネルギーが放出された

嘘書くなよ
ワットは仕事率でエネルギーじゃないでしょ
放出されたエネルギーは 500兆/230億 = 22kJ に過ぎない
275名無しのひみつ:2012/07/28(土) 03:54:32.66 ID:pJNDDJNz
なんで

お湯沸かしてタービンを回す
→ひどく原始的な方法
→もっと効率良い方法にするべき

みたいな勘違いしてる人が多いんだろうか?
276名無しのひみつ:2012/07/28(土) 05:19:30.69 ID:3m0Tqe/s
要するにヤカンだろww
277名無しのひみつ:2012/07/28(土) 10:59:30.70 ID:kOlYbBc7
ヤカン方式は熱効率が悪すぎるので、発生熱量の7割は捨ててしまう。
他に良い方法もないので、使い続けている。

ヤカンが止められないのが現状の最先端技術。
278名無しのひみつ:2012/07/28(土) 10:59:34.06 ID:WrspH4tl
勘違いじゃねーしw
熱機関は高温熱源と低温熱源の間の温度差が高いほど効率が良くなるけど
蒸気機関を使ってる以上火力発電より大幅な効率向上は理論上不可能
現実論を見ても火力は超臨界蒸気を使ったりガスタービンを使ったコンパウンドサイクルで熱効率を上げてるが
原子力にしろ核融合にしろそんなの不可能
核融合なんてカッコイイこと言ってるが実態は効率の悪い発電機を投入量で補うアタマの悪い事する予定なんでw
279名無しのひみつ:2012/07/28(土) 11:01:15.28 ID:P+oqSo+F
>>274
安物の電子レンジより恐ろしく低いな。wwww
280名無しのひみつ:2012/07/28(土) 14:43:23.60 ID:Gqrzqrf2
報道されなかった常温核融合実験の成功?
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/06/01/cold-fusion/
281名無しのひみつ:2012/07/28(土) 14:50:57.32 ID:fG12EBEk
バベルの塔を作り、中國を焼き払うんですね。

そのために、沖縄が犠牲になるならやむおえない。
282名無しのひみつ:2012/07/28(土) 14:57:39.35 ID:N8AIysej
>1 って 核融合炉の点火用マッチが出来ました
って話だよね?
俺の勘違い?
283名無しのひみつ:2012/07/28(土) 15:01:09.86 ID:EA8rZq1E
つーか別に無尽蔵の熱源が得られるなら効率が少々悪くても問題にならないんでねーの?
俺にはむしろ「お湯wwwwwww」とか言ってる奴の考えが分からん
284名無しのひみつ:2012/07/28(土) 15:13:31.61 ID:oXqYGBkm
せめて科学系の記者に書かせろよ
285名無しのひみつ:2012/07/28(土) 15:18:51.74 ID:P+oqSo+F
>>277
>他に良い方法もないので、使い続けている。
ガスの湯沸かし器つかえば?
あの単純構造やあの金属で3割も使える時点で凄いわ。
286名無しのひみつ:2012/07/28(土) 15:27:58.60 ID:9Jk5Fw4w
核融合のいいところは燃やすのやめると止まるとこだな。
核分裂は一旦制御できなくなると止まらない。
287名無しのひみつ:2012/07/28(土) 16:00:27.80 ID:P+oqSo+F
>>286
燃料棒を1本単位で瞬時に抜き取り別の施設に移動できるなら。

直ぐに止まるだろ、抜き取ったあとも1本単位なら流体冷却じゃなく
普通に隔離の金属容器にいれて金属容器が自然冷却するぐらいで間に合うさ。
内部の中性子反応とか停止すればゼロになるわけじゃないので
ゼロに至らない分部は臨界しない程度の連鎖が起き続けるわけ。
放射性元素がガンマー線や熱電子しか出さない類でも、分裂したり
放射化した後に生成された核種まで中性子を出さないわけでもない。
その辺が核物理学を専攻したことがない医学博士とか工学博士に
勝手に解釈され1回目で起こる分裂現象だけで全てだと判断されているんだろうね。
密集して液体に漬けたとしても魔法瓶のようなもので、熱が外に抜ける
伝達経路がないと冷えるものも冷えない。
福島は最後まで釜に穴が開いていたのを認めなかったのが敗因だろうね。
地震当日に圧力容器の圧力が下がった時点で気が付くべきことなのに。
288名無しのひみつ:2012/07/28(土) 16:07:33.18 ID:1jBK6oOv
これが兵器に転用されれば放射能汚染の心配も無いから核ミサイルを気軽に撃てるようになる
289名無しのひみつ:2012/07/28(土) 16:36:43.47 ID:UnSxq3kB
>>108
>で、核融合すると大量の中性子が出るはずだけど、炉を傷つけずに熱に変換する技術ってどうなってる?
>液体金属を炉壁の内側に流すってのを読んだことがあるんだが、やっぱそれしか無いのかな?

@液体リチウム鉛で燃料増倍(トリチウム)も兼ねる
A詳しく計算したらタングステン(戦車砲の弾とかに使われてる)で防御すれば10年20年持つらしいのでそれで
(タングステンの板貼り付ければいいだけの簡単な方法)
Bアメリカは中性子をそのまま貫通させてプルトニウムを周りに流して発熱を増やす方法
炉壁もこんな感じ http://www.youtube.com/watch?v=AkEgqiWBR-0#t=3m05s

磁場と違って、イオン濃度がどうのプラズマがどうのは関係ないので
材料に選択肢が多い、正直どうでもいいって感じ。

ただし中性子に耐えまくる材料がどうのはまだ判明してない
原爆を除いて、今核融合炉の炉心レベルの中性子発生源は地球上にないので
机上の計算にすぎんね。

炉心ができたら1000種類の鉄板を並べて試せばいいんじゃね?
磁場だと数万トンの鉄塊を毎回作るとかアホみたいなことが必要だが
レーザーならクレーンで釣れる程度だし
そこらの原子炉みたいに大量の水を入れるわけでもないので、容器は相当軽いかと。
290名無しのひみつ:2012/07/28(土) 17:05:19.66 ID:UnSxq3kB
エイリアンならレーザー核融合とかバンバンやってるので
中性子の対抗材料もいくらでも知ってるので(人類は中性子実験をまだできてないのに対して)
原爆はおろか(原爆なんて戦車程度で防げる)、中に貫通する中性子爆弾も効かないかと

(人類には未知の中性子・放射線防御材料を開発済みなので)

世紀の矛・盾実験だな。
中性子という最強の矛に対抗できる盾が分かってない。

基本タングステンだな、あとはなんかの変な合金?

IFMIFで本格実験開始〜評価完了は2020年以降
いつまで経っても完成してない磁場ならいいんだが
レーザーにはおそらく「点火に間に合わない」ので、タングステンか何かでそのままやっちゃうかと。
オンザジョブで

IFMIFスケジュール
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/14/1322076_07.pdf
LIFEの建造計画中ー
ファーストウォールについて詳しく図がある
http://www.icenes2011docs.org/sites/default/files/2.0-2.6_Tuesday_May_17/2.3_Fusion_Fission_Hybrids/2.3.3_Kramer_ICENES_2011.pdf

アメリカさんのレーザー核融合炉(NIF点火後に速攻で兆単位使ってやっちゃう計画)
最新設計は変わったなー

○じゃなくて円筒形の□になるんだな。阪大っぽいね

LIFE計画はおもしろい
「アメリカは本気でレーザー核融合炉に予算つけて発電します」
0.03MJで立ち止まってる日本とは、予算額違うんで!

阪大が有効性を確立し、アメリカさんが点火し、アメリカさんが発電するのです。
wikiの「fusion power」にはUSA USA! になるだけですね。

え、日本? なにそれ? 磁場という変な方式採用で失敗したバカな国なんて科学業績に記載されませんので、
291名無しのひみつ:2012/07/28(土) 17:11:13.55 ID:UnSxq3kB
もう京大未臨界炉だめだなw

アメリカが予算つけてレーザー核融合での核種変換に本気なんで、
もう終わったかな。

設計して予算ついてるんだよなー
本気だよなー

出力37.5MJで13hzで核分裂併用ハイブリッド炉をまず作ると
ヘルツ数についてはがんばったか、出力については控えめな現実的な値。

「2020年代に核融合炉できるのでは」

実験成功すればできますね。日本が核融合開発からどんどん置いて行かれるぅー
特許取られたら終わりですよw まさか特許戦争でアメリカに勝てるとでも?
292名無しのひみつ:2012/07/28(土) 17:19:00.29 ID:YJVOrbFZ
重度被害妄想のレーザー研究者がいるスレと聞いて
293名無しのひみつ:2012/07/28(土) 17:21:43.19 ID:UnSxq3kB
サーマルパワー4GWだって
すげーなw

東芝の第三世代AP1000は3483MWサーマル
もちろん静的安全設計
東芝の最新原子炉以上?

原発・磁場まとめて終わったかな?
294名無しのひみつ:2012/07/28(土) 17:57:22.03 ID:3DxRyP6l
>>271
一世代前、熱心に研究された。
でも天候の影響やミラーの汚れによって効率が落ちやすかったので、太陽電池に敗北。
「赤外線のバンドしか使ってないし」ってことかな?

フランスだったかな、いまもあるよ。少し前テレビで見た。
解放された場所で高温状態を観察できるのがウリだとか言ってた。
295名無しのひみつ:2012/07/28(土) 18:05:11.89 ID:UnSxq3kB
アメリカの核融合・核分裂ハイブリッド炉(もう予算でたし作るっぽい)
http://www.icenes2011docs.org/sites/default/files/2.0-2.6_Tuesday_May_17/2.3_Fusion_Fission_Hybrids/2.3.3_Kramer_ICENES_2011.pdf

第一壁:ODS tube-based 1st wall cooled by Li(中性子はほぼ貫通)
第二壁:リチウム-ベリリウムフッ化物溶融塩=flibe溶融塩 (中性子増倍効果?)
第三壁:Be(中性子増倍材)
第四壁:プルトニウムやらのスープ(中性子で熱発生)

アメリカさんはODSですか 溶けた鉛つかうから要するに液体壁ですよね。
(厳密には第一壁は溶解鉛でその次が薄いODSフェライト鋼(ありふれた原子炉炉壁))

LIFEは想定オペレーション期間は60年?
要するにただの発電所なのな。

何が起きるか分からんので、基本的にモジュラー構造にしてると。
球みたいなのはメンテナンス性が悪そうだなと思ったが
ほとんどKOYO-Fみたいなのにしてきやがったとw

液体壁使うとか瓜二つ

高速点火液体壁レーザー核融合炉 KOYO-F
http://www.nifs.ac.jp/kenkyo/kyodo-kenkyu/houkokukai/h19/H200124sou_10.pdf
296名無しのひみつ:2012/07/28(土) 18:28:26.89 ID:UnSxq3kB
原子力科学技術委員会 核融合研究作業部会 議事要旨・議事録・配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/giji_list/index.htm

こっちに日本の核融合開発の現状が全部でてるな。
ある程度核融合に慣れたらこっちの議事録の方がおもしろい

>加熱・電流レーザーシステム、これはレーザーと解釈して説明させていただきますと、
>とにかくレーザーは冷却Yb:YAGセラミックレーザーの出現によって高速点火ならず、
>中心点火のレーザーでも建設可能だと私は考えております。

なんでもいけます宣言

>ただ、唯一検証しないといけないのは、レーザーを当てる場合、
>大型のビームでちゃんと当たるかということを検証する必要があるかと思います。

意訳:あのー、日本にも実験施設つくってくんない?
297名無しのひみつ:2012/07/28(土) 18:33:11.92 ID:UnSxq3kB
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/gijiroku/1323078.htm
核融合の作業部会しきってる岡野委員がNIFの現状に興味津々なようです。


原子力科学技術委員会 核融合研究作業部会(第30回) 議事録
平成24年5月31日(木曜日)13時30分〜15時30分
文部科学省13階3会議室

レーザーのほうはたった5分でご説明いただいたので、その内容についてよりは、
私の最近お聞きしたいと思っていることなのですが、
NIFはうまくいっているでしょうか。全然書いていないことを聞いて申しわけないのですけど、
非常に気になっているのでお聞かせください。

【乗松教授】  人類初のメガジュールレーザーで、それ自体はうまく動作して
いるんですが、実験のところはまだ目標のところまではいっていないみたいですね。
あとファクター数倍のところまでというふうに聞いています。

【岡野委員】  計画では今年じゅうに点火燃焼とのことですよね。

【乗松教授】  まあ当初の目的はそうですね。詳しい話はそちらの疇地先生から
聞いていただいたほうがいいのかなと。実は先日またワークショップみたいなのがあったようなので。

【小森主査】  疇地先生、短くお願いします。

【疇地委員】  今の乗松さんの答えで大体尽くされていると思いますが、
NIFの実験が点火実験として開始されたのが2010年9月のエンドですから、
今まだ1年半程度しかたっていないんですね。あれだけの規模の大型計画で
そんなにすぐに結果が出るというのは普通は考えられないので、
乗松さんがおっしゃられたように、点火を実現するまでには、
もうしばらく時間がかかるのではないかと思います。
298名無しのひみつ:2012/07/28(土) 18:37:11.78 ID:UnSxq3kB
原子力科学技術委員会 核融合研究作業部会(第30回) 議事録
平成24年5月31日(木曜日)13時30分〜15時30分 文部科学省13階3会議室

【森委員】  日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門長をやっております
森でございます。今回初めて参加させていただくということで右も左も
わかっておりませんので、よろしくお願いいたします。

【森委員】  レーザー関連は不案内なのでちょっと教えてほしいのですが、
磁場閉じ込めの場合は実用炉に向けてITERが実験炉、その次原型炉、
そして実用炉という開発段階を考えていると理解しています。
レーザーの場合には実用炉に向けて、この資料の中では実験炉という言葉と、
発電実証という言葉とがありますが、どういうふうな開発ステップを考えているのか。
確認の意味も含めて教えていただけませんでしょうか。

【乗松教授】  一応実験炉から発電実証までは基本的には同じレーザーシステムを
使ってできると思います。まず、発電を伴わない高繰り返しの試験だけをやって、
その後、炉を足すと。そして、その後、最初はドライ壁で燃料供給のテストをして、
その液体壁でもって将来の実用炉の基本試験をやると。それだけを一連の流れのシステムの中で考えています。

【森委員】  「一連の流れの中で」という意味は、そういうステップを踏んだ装置を
ステップ毎に建設するということではなくて、その一連のステップ全部を実験炉でやると、そういう意味合いですか。

【乗松教授】  レーザーは例えば共通で使えるということです。

【森委員】  そういうことですか。

【乗松教授】  チェンバーはかえないといけないと思いますけどね。
---------------------------
「発電!!!!」という磁場なんかじゃ想定外(遅れてる磁場で「発電」はタブー)の
ワードに原研森がびびって質問されたようですw
299名無しのひみつ:2012/07/28(土) 18:55:52.56 ID:UnSxq3kB
【小森主査】  疇地先生、短くお願いします。

なんじゃこいつ
磁場の話ばっかり委員会を誘導しやがって
小森 彰夫か
http://www.nifs.ac.jp/research/komori/index.html
ヘリカル野郎だな
300名無しのひみつ:2012/07/28(土) 18:57:28.07 ID:djCxxvtR
実験中に暴走爆発してアメリカ全土消滅したら面白いぞw
301名無しのひみつ:2012/07/28(土) 18:59:55.82 ID:UnSxq3kB
原子力委員会の委員・文科省の委員そのものが
磁場利権野郎の巣窟なので(紐付きのポチだらけ)

なにやっても日本じゃ無理だなー
アメリカは日本のブラックな汚染委員会なんてどうでもいいので、
点火できるかできないかでやってるだけ。

終わったな・・・ 50年たっても磁場やってそうw<もんじゅと同じ構造
上級官僚の利権握ったじいさんが死ぬまで発言力と利権を手放さないので計画変更ありえない

やはり終わったかなw
302名無しのひみつ:2012/07/28(土) 19:09:15.39 ID:UnSxq3kB
利権まみれのメーカーの犬どもの原子力委員会だが
原子力委員会は神じゃないので
そういうこと言ってられないと思いますけどねー

原子力委員会:
東京電力、関西電力、中部電力と日立、東芝、三菱重工で
原子力委員会の事務局ポストをしっかり分け合っている。
電力中央研究所も必ず一人出しているし、最近では日本原子力発電も出している。

ともかく日本に電気が足らないので、
「エネルギー」が利権より重要。<これがそもそもの原点
磁場核融合バカの原子力委員ごと廃止ってことになるかとw
303名無しのひみつ:2012/07/28(土) 19:17:22.96 ID:tuK77MsS
>>287
たとえ燃料棒を抜き取っても、すぐには止まらない。
単独の燃料棒それ自体が発熱しつづけ、常に冷やし続けないといけない。
福島第1原発の4号炉がいい例。燃料を炉心から抜き取って冷却プールに入れていても、
冷却水の循環が途絶えると燃料棒単体の核分裂および核崩壊による発熱により、
過熱状態になる。最悪はメルトダウンを起こす。
304名無しのひみつ:2012/07/28(土) 19:49:27.37 ID:EA8rZq1E
>>300
原理的に有り得ないけどな
305名無しのひみつ:2012/07/28(土) 21:06:02.92 ID:MmGrK1Sw
ついでに、反射衛星砲を!
仕組みはしらんが
306名無しのひみつ:2012/07/29(日) 10:08:39.04 ID:+bid/U+E
>>303 そんなに熱量持ってるのに使用済みなん?
307名無しのひみつ:2012/07/29(日) 10:36:58.07 ID:tT8koljm
いつも思うのだが何で核反応をとめる研究がなされないのかね?
核反応自体をきちんと制御できないから事故が起こったときに
大変な目にあっていると思うんだが。
308名無しのひみつ:2012/07/29(日) 13:55:10.76 ID:TouceBnP
どれもただの人災だよ。技術があっても正しく運用してないから意味がないだけ。
309名無しのひみつ:2012/07/29(日) 15:44:47.44 ID:huuOC+Yq
http://www.youtube.com/watch?v=zqG-TL0WnjE&feature=related

大きなパワーは無いけど永久機関と言えるのでしょうか?
310名無しのひみつ:2012/07/29(日) 18:15:06.46 ID:BgFKlAEQ
>>309
たんなる映像のトリック。
微量でもエネルギーが取り出せるなら、極大なエネルギーも取り出せる。
初動のエネルギーの間性で動いているだけにすぎない。
この手の永久機関っていうのは沢山あってドクター中松すら作っていた。
初動の位置付近が少し早くなる雰囲気を見せているがこれが現実ならば
回転速度はこの程度で安定せずもっと早くならなければ変だって気が付くべき。
外部からタイミングを作り出す力がどこかで作用しているからこそ
この程度の回転速度で安定する。
311名無しのひみつ:2012/07/29(日) 18:30:20.08 ID:v3Fikbbl
おいこれ・・・・・

レーザービーム成功したよ!

ってこと?

わかんね(´・ω・`)
312名無しのひみつ:2012/07/29(日) 19:00:27.08 ID:hAX1+qrZ
(90%核融合が成功するはずのレベルの)レーザービームは完成した

で、今実験中 レーザー核融合が失敗するのは2015〜2019年くらいかな?
間接照射が失敗したら直接照射実験にするだけ
それが失敗したら高速点火・衝撃点火にするだけ

2025年くらいまで実験するな。
「下手な鉄砲数うちゃ核融合点火しちゃう作戦」
改造するにしても2000億くらいでしょうね。

間接点火方式が点火失敗するとして、
NIFがしょうがなく改造するとして
直接点火はほぼタダでできる(レーザー配置の変更だけ 4ヶ月あれば余裕)
阪大方式の高速点火は75億円で10KJなので 200KJあれば大規模実験ができるので
1500億円だな。
アメリカは確実にこれくらい出す。

そういう意味で90%成功するね。
残り10%は
「1MJレーザーだと10kJレーザーには見られなかった未知の現象が発見されちゃう」
可能性。

何もなければ時間の問題。今年?
313名無しのひみつ:2012/07/29(日) 19:09:48.80 ID:hAX1+qrZ
失敗といても10倍くらいまでは対応できる。10年でレーザーパワーは10倍になる法則

100倍 1000倍違うと 20年単位でかかるので2040年くらいになるな。
どのみち点火はできるんだが、
アメリカ様の点火が成功してほしいところ。
314名無しのひみつ:2012/07/29(日) 21:58:38.67 ID:NWhiaUzv
1000倍にアップ効率無視の力技でレーザにならずに無駄に熱になるエネルギーも千倍で
エネルギー源としては結局意味なしにw
315名無しのひみつ:2012/07/29(日) 22:03:27.80 ID:Xc9zFjFC
人類は商業核融合発電技術を手に入れることが出来るのだろうか。
俺には無理に思えて仕方ないw
316名無しのひみつ:2012/07/29(日) 22:10:49.61 ID:NWhiaUzv
永久にムリとまでは思わんが予算ほしさのあまり基礎研究にすぎないものを夢のエネルギーて煽りまくって
無理やり予算とった報いがこの50年もの間1Wも発電しない万年夢のエネルギーって惨状を招いてるんだな
317名無しのひみつ:2012/07/29(日) 22:23:05.78 ID:IeCcTV1Q
太陽光()とか風力()とかいらなくなるなw
318名無しのひみつ:2012/07/29(日) 22:26:50.31 ID:6LZs6Z56
そんな核融合でもまだお湯沸かして発電機回すの?
319名無しのひみつ:2012/07/29(日) 22:30:23.11 ID:hAX1+qrZ
1MJは5MW
10倍になっても50MW消費するだけ 1GW発生するのでゴミみたいなもの
大してことがない

100倍だと500MW消費で1GW発生
これでもプラス

多少規模を拡大すればいいだけ。
レーザー開発が15年遅れるけどな。

何にしろ点火は可能。原爆中心のX線放射で燃料圧縮して点火実証してるわけで、
核融合は温度と密度の問題にすぎない。
320名無しのひみつ:2012/07/29(日) 22:31:04.15 ID:hAX1+qrZ
磁場は無理だと思う。
フランスは磁場核融合をほったらかし状態w
321名無しのひみつ:2012/07/29(日) 22:33:42.61 ID:hAX1+qrZ
ITERの最大の存在意義は
「日本に人類初の核融合を点火成功させないこと」にある。

そうやって初の点火はアメリカとフランスが先に行い(磁場は有望と日本に言い続けながらw)
すべての先行特許を白人様が取得する計画なのです。

自力で2兆か5兆かしらんけど、磁場をITER無視して孤独にやるか。
それかレーザーに鞍替えするしかないね。

日本は実にマヌケ 白人に先に開発させると特許全部取られるのにさw
322名無しのひみつ:2012/07/29(日) 23:00:54.13 ID:NWhiaUzv
>>321
心配するなよITERで点火が成功するのかわからなiんだからw
ITERの最大の存在意義はもうすぐ出来ますって予算を引き出し続けることなんだからw

1GW発生するたってそれ熱出力だろw
詐欺みたいなもん
323名無しのひみつ:2012/07/29(日) 23:11:18.00 ID:M1tBmyHw
アメリカがやったか
324名無しのひみつ:2012/07/29(日) 23:50:36.80 ID:hAX1+qrZ
アメリカは1850kJで実験中
日本は今1kJ(マジで)

アメリカは明日ニュースが入るかもしれないが
日本は誤報もクソもあり得ない。
325名無しのひみつ:2012/07/30(月) 13:19:50.50 ID:qDvNijIu
500兆ワットって
子供向けにわかりやすくいうウルトラマンのエネルギーかよ

0.5ペタワットっていうとコンパクトに見える
326名無しのひみつ:2012/07/30(月) 19:30:48.12 ID:S1tAbhsy
さっさと実用化して、エネルギー利権を一掃してほしい
327名無しのひみつ:2012/07/30(月) 20:02:32.15 ID:fG2QAxKh
核融合炉の設計図はできてる

Laser Inertial Fusion Energy (LIFE):
Tackling the Global Energy Crisis
https://lasers.llnl.gov/about/missions/energy_for_the_future/life/

外見はこんな感じ
328名無しのひみつ:2012/07/30(月) 20:15:35.92 ID:fG2QAxKh
https://str.llnl.gov/AprMay09/moses.html

初期燃料で40年くらい稼働すんのかな? トリチウム添加で60年する計画
最初は混合型

ADS京大未臨界核分裂炉の光源が核融合型。
ADSはウラン使うので、どのみち資源枯渇する。燃料サイクルなにそれ?
ビームが30MW? 足りないなw 170MWeだそうです。全然電気でない。

どうすんだろ日本。膨大な税金でポンコツしか作ってないんだが。
329名無しのひみつ:2012/07/30(月) 20:18:38.36 ID:8mthWE7c
アメリカはレーザー砲の研究してるから、そっち方面の技術蓄積があるんだろう。
軍事技術として豊富な予算が使えるアメリカと比べたら、日本のレーザーがちゃちいのは仕方ない。
330名無しのひみつ:2012/07/30(月) 21:51:26.40 ID:fG2QAxKh
日本もめっちゃ軍事目的ですけどw
もんじゅとかもろにそれ。
原子力産業やってる理由は核開発だろ。
だから磁場連中がレーザー=水爆水爆言ってるのはマヌケ
てめえらの原発村こそ有事の原爆開発の温存部隊そのものだろ。

軍事目的ならレーザーやってりゃ
公式にレーザー砲と水爆の模擬実験できるんだぜ。
レールガンとレーザー砲でも開発しとけや。
マイクロ波? 収束率悪くて遠距離兵器としてつかえねーよ。
331名無しのひみつ:2012/07/31(火) 01:00:23.98 ID:rRWEB9uG
膨大な税金(原子力開発費は年間4000億)
使った後で残ったのは
ポンコツ廃炉目前のFBRと 意味不明の燃料サイクルの施設と
点火なにそれ?なぼろい磁場の2設備と意味不明な陽子ビーム加速器<これと国家エネルギーと何の関係が?
1983年製の古ぼけたレーザー設備

うーん・・・
中東の油田権益10個の方が全然マシ
なにやってたの日本って
原子力やるならやるで、もっとマシなことに使えよ。
もしくは別のを開発しろ。
332名無しのひみつ:2012/07/31(火) 01:17:20.85 ID:gD3Be+vH
230億分の1秒とか全部のレーザーが同期できたタイミングの
中心点でフォーカスが合わない出力されている実際は幅はもっとある。
そんなに短い時間だけ稼動とか無理だから。

核融合で着火させるにはその熱の状態を約1秒間保持する必要がある
前提も知っておいたほうがいいな。
333名無しのひみつ:2012/07/31(火) 01:26:27.09 ID:92BN7I/i

まだ500テラワットか。

1.21ジゴワットには程遠いなw
334名無しのひみつ:2012/07/31(火) 01:38:31.67 ID:G5lraYSn
>>332
日本語として成りってない。
335名無しのひみつ:2012/07/31(火) 02:17:59.43 ID:gD3Be+vH
>>334
そんな理解では会話言葉が全部日本語じゃなくなるさ。
論文かいているんじゃねーんだぞwww馬鹿?


336名無しのひみつ:2012/07/31(火) 04:45:02.85 ID:JSuXn9S3
たしかに日本語変なレスがいくつか見受けられるw

ところで浜松ホトニクスのやつどーなったん?
337名無しのひみつ:2012/07/31(火) 05:12:00.67 ID:Q0g1bCIu
でも結局はお湯沸かすんでしょう?
338名無しのひみつ:2012/07/31(火) 08:18:37.02 ID:qaWNQtxn
>>332
レーザーって周波数関係あるんです?
それが230億秒の1です?
339名無しのひみつ:2012/07/31(火) 13:40:07.54 ID:TOe1huyr
>>332
えっ?
340名無しのひみつ:2012/07/31(火) 14:02:20.45 ID:NhdXKT01
レーザーならフェムト秒で制御できる
341名無しのひみつ:2012/07/31(火) 14:30:37.73 ID:Lo74UFhr
慣性制御(本物の)が自在にできるようになるまで、核融合は無理じゃないかなー
と思っている。

結局お湯沸かす…というセリフが何度も出てきてるけど、発電の効率で言えばお湯以外も
大したこたぁないわけで、投入エネルギーの2倍くらい出力されても、電気に換えた時点で
イーブンくらいにならねぇか?
342名無しのひみつ:2012/07/31(火) 18:11:32.29 ID:5kJVifbG
熱を光に変えて
ひかりを直接電気に変える
343名無しのひみつ:2012/07/31(火) 18:13:40.17 ID:HtOSY4bZ
>>342
光を電気に変えるのなら太陽電池?
その方が効率悪いんじゃないか
344名無しのひみつ:2012/07/31(火) 18:23:34.21 ID:5kJVifbG
太陽電池使うくらいなら湯沸かし器の方が熱効率いいよね
345名無しのひみつ:2012/07/31(火) 19:12:41.15 ID:rRWEB9uG
慣性制御?
慣性は宇宙の法則なので制御できませんよ。

ただペレットが10nsくらいそこに止まるので(崖から落ちた人間が止まるみたいに)
その間に燃焼させるってだけ。
346名無しのひみつ:2012/07/31(火) 19:16:13.07 ID:MCREts0T
>>274
単位書かないお前も大概だわ
347名無しのひみつ:2012/07/31(火) 19:56:00.77 ID:rRWEB9uG
【技術】「速い」「安い」 米軍「艦載100キロワット級レーザー砲」本格配備へ 4年以内に実用試作機
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342020340/

レーザー最強過ぎる
照射が出力100KWで1秒間らしいので100KJかな?

1メガジュールだと6メートルの鉄板が1秒で貫通するらしい。
NIFのは1.85MJ

やはりマイクロ波やイオンビームに高額投資はねーわ。
国はレーザーに1000億円単位投資すべき。

艦載砲はレーザーですよ。
レールガンとレーザーです。通常兵器終了です。
348名無しのひみつ:2012/07/31(火) 23:31:44.89 ID:cOc21eCO
>>347
鉄板の厚さと時間で語るのなら、照射スポットの面積あたりの
エネルギーを見ないと意味がないだろう。

そんなに深い穴だと既に貫通した部分の鉄の液体や蒸気がレーザーの
進路を邪魔するからまだ個体の鉄に届かなくなる。糸鋸で切るみたいに
端から溝を入れるのなら他相の鉄の逃げ場があるから
1秒で6m とかいけるのかもしれないが
349名無しのひみつ:2012/08/01(水) 01:32:21.31 ID:83zINjyc
米軍がレーザー兵器で航空機撃墜、「スターウォーズ」が現実に
http://j.people.com.cn/94474/7075796.html

軍艦に設置されたレーザー兵器はレーダーシステムの誘導の下、
約3.2キロ先を時速480キロで飛行する無人飛行機4機を攻撃。
32キロワットのエネルギーにより、無人飛行機は数秒で焼き払われたという。
350名無しのひみつ:2012/08/01(水) 09:21:14.13 ID:whGCkPg0
>>1
元記事じゃ、単に192本のレーザー同時照射実験が成功したってだけで、
核融合が成功したって話じゃないように見えるんだが…
351名無しのひみつ:2012/08/01(水) 09:35:44.14 ID:WBmH6vXF
>>350
そう
ただのレーザー放射テストなんだよ
記者でさえ勘違いしてるような記事もある
352名無しのひみつ:2012/08/01(水) 11:13:17.49 ID:83zINjyc
6kW+4kW ファイバーレーザ及び 10kW ファイバーレーザで長焦点光学系を
開発、アシストガス使用で切断板厚 40 oの高張力鋼と炭素鋼の切断に成功、
上記目標を全て達成した。

10kwレーザ=4cmの炭素鋼を毎秒0.75cmの速度で切断
100kwレーザ=4cmの炭素鋼を毎秒7.5cmの速度で切断
1MWレーザ=40cmの炭素鋼を毎秒7.5cmの速度で切断
10MWレーザ=40cmの炭素鋼を毎秒0.75mの速度で切断
100Mwレーザ=40cmの炭素鋼を毎秒7.5メートルの速度で切断
1Gwレーザ=40cmの炭素鋼を毎秒75メートルの速度で切断

100MW〜レーザーだと冗談抜きにニミッツ級輪切りにできるね。
現代艦船は装甲なんてぺらぺらだから簡単。
353名無しのひみつ:2012/08/01(水) 13:32:23.58 ID:heR6ceWx
でっかいレーザー切断機…
354名無しのひみつ:2012/08/01(水) 16:40:07.88 ID:d1qYA4Vp
南野冗談?
355名無しのひみつ:2012/08/01(水) 17:02:02.39 ID:+RxlK8Vj
常温核融合詐欺なんてのもあったな
356名無しのひみつ:2012/08/02(木) 08:23:27.38 ID:5+VKSFz/
全面鏡張りにするしかない
357名無しのひみつ:2012/08/02(木) 08:24:29.54 ID:iIr9Y5mu
もう核はたくさん
358名無しのひみつ:2012/08/02(木) 08:42:57.07 ID:eERRfN1J
>>37
宇宙が広がり続けるエネルギーは質量に変換され続けてる
ちょっと位使ったってEじゃない
359名無しのひみつ:2012/08/02(木) 09:16:27.55 ID:Eo9wNp5p
吸熱反応とか対生成はエネルギーを質量に変換してる例じゃないの?
360名無しのひみつ:2012/08/02(木) 10:56:18.50 ID:/7QwOAVQ
MH3G(トライ)も周りにやってる人が全く居ない悲惨な
状態だけどこれも散々だなー、月二掲載♪

スクウェア・エニックス「販売目標は国内500万本!」
 
●ドラゴンクエストシリーズ累計売上
 
ドラクエ1  149万本  5500円  
ドラクエ2  241万本  5665円
 
ドラクエ3  380万本  6077円
ドラクエ4  304万本  8755円
ドラクエ5  280万本  10080円
ドラクエ6  320万本  11995円
ドラクエ7  400万本  8190円     約330億円
ドラクエ8  380万本  9240円     約350億円
  
ドラクエ9  410万本  5980円 約240億円     ←販売数の目標失敗ww (3以降で)売上は当然過去最悪w
 
 
ドラゴンクエスト売上推移コピペは次回は月末辺りに掲載しようか

361名無しのひみつ:2012/08/02(木) 20:52:02.12 ID:TcqAWchw
>>321
日本はその白人に敗けた国
そこをすっとばして語るおまえがまぬけ
362名無しのひみつ:2012/08/05(日) 08:47:34.06 ID:kc5OeuWd
4H->Heで茶を沸かす。
363名無しのひみつ:2012/08/05(日) 08:51:58.02 ID:QckxEzTD
瞬間的に莫大なエネルギーが出来ても蓄電できないし
364名無しのひみつ:2012/08/05(日) 19:35:19.33 ID:CJnWLp0+
>>359
そうです
運動エネルギーを質量エネルギーに転換している例です
365名無しのひみつ:2012/08/05(日) 20:18:51.50 ID:Eg9R5TyL
>>364
思念エネルギーはどれぐらいの変換率でしょうか?
366名無しのひみつ:2012/08/06(月) 03:32:17.96 ID:Dbnsfqgz
>>321
>>322

ソースよろしくね?
367名無しのひみつ:2012/08/06(月) 07:41:50.57 ID:C1cwE5DI
>>363
発生した熱はまともに使用できない。
だから「熱」になるだけ。
熱を使って発電する。

パルス炉が意味がないというなら、ヘッドがパルス爆発して動く自動車には乗るなw
368名無しのひみつ:2012/08/06(月) 21:20:31.95 ID:zhIuzRyd
これって噂の放射能被害のない核エネルギーっすか?
前にNHKのドキュメンタリーでちょこっと視たような・・・
日本でもやってたよね?
トヨタが資金提供したとかしないとか・・・
369名無しのひみつ:2012/08/06(月) 21:47:55.96 ID:C1cwE5DI
放射能はあります 中性子は最強の放射能(JCOの中性子浴びた被爆者はお化けになって死んだ)

放射性物質がないだけ(DD発電以上はな)

トリチウムは知らん。
つうかトリチウムはテラベクレル単位で既存の原発から出まくりだけどなー
370名無しのひみつ:2012/08/06(月) 22:37:05.32 ID:+DiFdg/x
>>366
今まで50年掛かって出来なかった物が突然出来るようになるなんて思ってるほうがどうかしてるw
核燃料サイクルも核融合も無限のエネルギーと煽って予算引っ張るだけで何時まで経ってもできやしない
学者の失業対策事業Www
371名無しのひみつ:2012/08/07(火) 02:54:07.97 ID:QybjBQQO
今のところ「どうしてもあと10年以内にできない」ような新たな法則等は発見されてない。

レーザー核融合は消去法で完成間近なのだが。
「大発見!」した場合はどうか知らんが。

レーザーの波長問題や、タイミングが重要だと分かって
炭酸ガスレーザーで30kJもあれば核融合できるだろう!
ってのは誤りだと分かって、

高価なYAGレーザーや1MJ単位の登場を待つ必要があった。

だが、最近実に素晴らしいことに、あまり重要な新現象の発見がないんだなw
なのでできてしまうところ。
372名無しのひみつ:2012/08/07(火) 11:57:06.10 ID:VAhqnU7W
>>370
飛行機なんて人類が何千年も試行錯誤してもできなかったのに
20世紀になって突如として一般化したよな。
373名無しのひみつ:2012/08/07(火) 14:32:53.68 ID:rmXDcCLb
磁場封じ込めだと兵器転用出来なっぽいけどレーザーならそっち方面も。防衛向きだし。
大陸間弾道ミサイル無力化。
374名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:41:52.26 ID:RoAOdGuB
>>372
結局は要素技術が揃ってるかどうかだな。
エンジンさえあれば、発明家が飛行機を作るのに大して時間は必要ない。
逆にエンジンが発明されてない内は、百年頑張っても飛行機は作れない。
375名無しのひみつ:2012/08/07(火) 21:03:27.88 ID:QybjBQQO
シンプルイズベスト

レーザー爆縮の方が現象として簡単だから先に成功する。
376名無しのひみつ:2012/08/07(火) 23:44:07.89 ID:AcsCZcbM
>>372
凧やブーメラン有人でなければ飛行する技術がいくらでもありましたが何か?w

>>371
>今のところ「どうしてもあと10年以内にできない」ような新たな法則等は発見されてない。
50年前からずっと「どうしてもあと10年以内にできない」ような新たな法則等なんて発見されてませんが何か?w
377名無しのひみつ:2012/08/08(水) 00:57:48.97 ID:MniyYgNG
20年前は「新たな法則」の発見ラッシュだった。

当時は30KJでレーザー核融合できると信じられてたが、
「新発見」のラッシュで覆された。

今はそういうことはない。磁場は知らないがなw

何も新規の物理法則が見つからない実につまらない時代なので、
消去法でできてしまう。
378名無しのひみつ:2012/08/08(水) 01:41:36.45 ID:oDXbqle7
巨大な核融合炉が地球の周りを回っているのを利用しない手はないだろう。
建設コストもゼロなのに。1年間365日、毎日24時間連続稼働しているのに。
379名無しのひみつ:2012/08/08(水) 02:29:16.37 ID:wo0bGWog
そもそもにおいて未だ実現していないという前提からして、理を外しているのだぞ
380名無しのひみつ:2012/08/08(水) 18:16:15.02 ID:h87N9Kf2
>370 のようなことを言うやつは科学の恩恵全てから隔離してやりたくなる
381名無しのひみつ:2012/08/08(水) 21:59:09.20 ID:XNiryZwp
>>380
はて?50年経っても1Wも発電しない核融合炉の恩恵って何?w
おめー何か受けてるの?w
もしかして核融合関係者で何もしなくても夢のエネルギーですって煽れば補助金もらえてウハウハとかw

税金の無駄で悪名高い有人宇宙飛行でさえ年に数回ロケット打ち上げてっるよWww
382名無しのひみつ:2012/08/08(水) 22:00:52.91 ID:XNiryZwp
>>377
>あと10年以内にできない」ような新たな法則等
が続々と発見されてたならアト100年は無理だなw
383名無しのひみつ:2012/08/08(水) 22:05:02.71 ID:XNiryZwp
ITERが何の障害もなく100%上手く行っても結局1Wも発電しない
核融合信者の最も楽観的な予測でさえこのザマ

ムリムリムリムリかたつむりw
384名無しのひみつ:2012/08/08(水) 22:12:38.55 ID:XNiryZwp
>20年前は「新たな法則」の発見ラッシュだった。
ん?その時新たな法則が発見される度にアト十年はムリです
また十年伸びましたって
ちゃんと正直に言ったのか?
それって出来ないの知ってて嘘八百並べて予算パクッタって事じゃんWww
385名無しのひみつ:2012/08/08(水) 22:40:11.89 ID:mNuajbvb BE:1019772926-2BP(0)
問題はQ値が1を超えてるかどうかだよね。実用化するならもっと必要だけど。
386名無しのひみつ:2012/08/08(水) 22:47:41.75 ID:MniyYgNG
JT60が1.25超えたっていうのは全然信用ならん
DT実験してねーだろ。

NIFのも阪大のも「DT実験」してます。

DTじゃなかったら核融合じゃねーし。
理論値が理論通りなら、実験装置なんていらないだろw
2000億円の実験装置で「理論値でQ=1.25」とかアホかとw
387名無しのひみつ:2012/08/08(水) 22:51:23.93 ID:MniyYgNG
>>384
重大な実験成果だから当然言いましたが、何か?

波長が重要で緑・紫くらいの波長じゃないといくらパワー上げても無理
=炭酸ガスレーザーじゃ無理。

あと1984年に解析コンピューターもないからな。
で、90年代に解析完了して=今のモデルは90年代の物

「発電レベル」の1MJレーザーでは新法則は見つかっていないのですね。

成果が50年伸びるくらいの、「まったく見つかってない新現象まだー?」
388名無しのひみつ:2012/08/08(水) 22:57:40.35 ID:XNiryZwp
>>387
新現象が無くったって出来ないものは出来ないw
むしろいつ出来るの?w
JT-60だって核融合が起きるわけでもないD-D突っ込んで
プラズマ光らせて喜んでる状態
やる気全くありませんwww
389名無しのひみつ:2012/08/08(水) 23:06:54.32 ID:lWhAwuJb
これくらいのエネルギー密度だと瞬間的でもミサイルに穴があくのかな
それとも総エネルギー量をもっと投入しないと無理?
390名無しのひみつ:2012/08/09(木) 00:06:28.04 ID:vjAdt4w4
>>388
核融合は成功しない?
じゃあ太陽見るなw
で、水爆実験は成功しなかったのか?

核融合点火しないってw
第五福竜丸はどうなるんだw
391名無しのひみつ:2012/08/09(木) 00:22:58.35 ID:pEIKMgdJ
>>390
水爆で電気起こすのかそりゃまたすごい話だなw
太陽を言うならアレ重力封じ込めで磁場封じ込めや慣性封じ込めじゃムリだよなって話にしかならんがw
392名無しのひみつ:2012/08/09(木) 00:25:07.51 ID:pEIKMgdJ
水爆の核実験成功は1952年
それこそ60年経っても1Wも発電しない事には全く変わりないわけだがw
393名無しのひみつ:2012/08/09(木) 00:27:45.99 ID:pEIKMgdJ
むしろ水爆から60年経っても核融合炉ができないってドウよw
学者はその間昼寝でもしてたの?
1Wも電気起こせないのに給料だけは一人前左団扇で結構なご身分だ
394名無しのひみつ:2012/08/09(木) 01:07:35.75 ID:vjAdt4w4
給料?
レーザーに給料も予算もないよw

安心してください。
日本でレーザー核融合に予算などついてませんので。
1983年の設備そのまま使ってます。

どうです? すごいエコでしょ? もちろん何も設備増強してないので
点火もクソもないですけどね。

アメリカが勝手に「見込みがある」としてやってるだけです。
だからおまえには何も関係ないよ
395名無しのひみつ:2012/08/09(木) 02:26:50.13 ID:29JvXotb
マジか
レーザーポインター192本買ってくる!
396名無しのひみつ:2012/08/09(木) 02:46:48.77 ID:GigWgagd
映画とかドラマで洗脳されて凄いもんだと勘違いしてる奴も多いがNASAとかFBIって知能レベルとしては京都府警並なんだよな
397名無しのひみつ:2012/08/09(木) 03:08:48.37 ID:vjAdt4w4
原理実証がまだされてない磁場と違って

レーザーの爆縮核融合は人工的に点火実績があり
点火については原理実証・工学実証済み

スケールサイズをどこまで小さくできるかが課題。
398名無しのひみつ:2012/08/09(木) 03:16:01.04 ID:OoxLGopL
>>376
>凧やブーメラン有人でなければ飛行する技術

横から
普通、それを飛行機とは言わないんじゃ?

むしろそういった空を飛ぶ発想は昔からあったけど
有人飛行機は20世紀までできなかったってのが要点だろうし
399名無しのひみつ:2012/08/09(木) 04:02:40.28 ID:vjAdt4w4
アメリカがやると言ったらやるんだ
いいかげん学習しろ。
原爆開発にしろ、水爆にしろ、原子力発電にしろ
月面探査にしろ、火星探査にしろ、アメリカが本気出したのは成功させてる。

やつらは本気なんだが。
100万キロワット発電の核融合炉の設計図書いてるし
400名無しのひみつ:2012/08/09(木) 06:04:43.18 ID:eiMjEbKe
どうせお湯沸かすんだろ
401名無しのひみつ:2012/08/09(木) 06:44:17.12 ID:vjAdt4w4
全球○じゃないが
一部の( にレーザーを集中させて
1MJクラスの発電領域のペレット燃焼について模擬実験済み。

1MJレーザーは30KJレーザーの「合成」なので
=( で模擬実験はできる。

あとは圧縮速度を計算して積分合成すれば、必要なパワーも波長も分かる。

その通りにやって、何ら問題がでていない。<当たり前、今まで通りのことを全球照射に応用してるにすぎない。
爆縮速度は毎秒350km/sで設計通り圧縮できてる

中心点火=圧縮なので、基本物理は解析済み。
「熱力学」で密度・温度は計算できる。

流体力学についてやるだけ。楽じゃないが「まったく新しい新分野」ではない。
レーρテーラー不安定性をどこまで抑制して対象加圧するかがポイント。
402名無しのひみつ:2012/08/09(木) 06:50:52.61 ID:vjAdt4w4
レーリーテーラー不安定性 RT instabilityが鬼門。

NIFも凸凹問題やってるな。
2012
https://lasers.llnl.gov/workshops/user_group_2012/docs/3.3_casner.pdf
403名無しのひみつ:2012/08/09(木) 07:03:18.37 ID:vjAdt4w4
NIFの弱点はX線に拘ってる点だな。

水爆の原理はX線にあるらしいから
(水爆の設計をみても球対称ではない。原爆による強度X線を利用したのが水爆の核融合)

球対称点火という点では、プルトニウム点火が成功例だが
(今日は長崎原爆か)

水爆は球対称ではない。
球対称にすれば新型水爆になると思うが、間接照射はやはり効率が1桁落ちるね。
192個の原爆を同時に爆発させれば理論上は超効率水爆ができるが、
兵器として構造が複雑すぎてやらんだろ。

別に間接点火に拘らなくてもいい日本が抜ける可能性があるのだが。
予算がつかないからどちらにしろ無理だな。

NIFが(効率が悪い)間接点火に失敗した場合、直接点火に切り替えるのは2014年以降だな。
(そのときのために)基礎研究はやってるっぽい。

炉心がどのようにでも変更できるのがレーザー核融合だが、
装置変えるのもめんどいし、

実験をばんばんするにはNIFクラスが3個くらいないとだめだな、
ガラスレーザーは実験が時間かかる。
404名無しのひみつ:2012/08/09(木) 07:05:57.46 ID:vjAdt4w4
トヨタ・浜松方式の
==○==
方式が簡単でいいかもしれない。

もしくは===○ にするとか。
_〃
[○]
_〃
はいまいち効率が・・・
405名無しのひみつ:2012/08/09(木) 07:11:57.84 ID:vjAdt4w4
NIFは現在、レーザーエネルギー1.6MJで爆縮速度は350km/sと
点火に必要な速度の95%に到達している。

今は1.9MJで98%かな?
レーザーパワーじゃなくて爆縮速度が達成してるので

来月? かもしれないねw
Q値は10程度としょぼいかもしれんが、「人類初の点火に成功しちゃう」んだから
ゴールドメダルで、日本が後からなにやってもだめだなーw

日本の世界初の核融合が間に合わない確率が98%=アメリカが点火する確率が98%。

しかもアメリカはまだパワーアップする変身を2回残しているw
間接がだめなら直接にすりゃいいし、それがだめならレーザー追加で高速点火すりゃいい(あまり圧縮できない場合でもこれで無理矢理点火可能です。)

日本はだめかもしれんね。

日本は2位狙いするそうだから、必死で2030年だかの磁場に拘って(これが2年か3年遅れたらなんだというんだw
他国に今月から来月点火されちゃうと。
406名無しのひみつ:2012/08/09(木) 07:13:59.27 ID:vjAdt4w4
アメリカがひいき目なしで99%くらい核融合点火すると思う。

5000億円の設備でw

あちゃー、日本はもんじゅに2兆円でしたw
レーザーは1983年の設備のままだし、バカすぎw

負けるべくして負けるので、バカまっしぐらの日本の科学行政はどうしようもないマヌケ。
407名無しのひみつ:2012/08/09(木) 07:19:18.53 ID:vjAdt4w4
あと15兆円は高速増殖炉につぎ込める
http://blogos.com/article/18682/

こんな頭悪いバカが多い日本はだめだろうねw

1500億円で核融合が点火できるのに、
猛毒プルトニウム発電<軽水炉より遙かに危険 を日本中に作る気かなw
意味が分からんw

もうすぐジェット機ができそうなのに、国力を挙げて新型大八車を改良してる日本w
408名無しのひみつ:2012/08/09(木) 08:20:02.58 ID:qxj2HaPD
もんじゅは21世紀の錬金術だし
銅から金を創りだすって意味でね。
開発した国が元素の支配者になれる
409名無しのひみつ:2012/08/09(木) 09:26:21.73 ID:vjAdt4w4
なんかさあ
マジでできてるっぽいんだよね。

7月8月に完成させちゃうと
原爆がどうのでしょ?

だから9月以降にずらしてるだけw
>>1は誤報だがたぶん誤報じゃないと思う。

恐らくすでに点火できてるかと。
410名無しのひみつ:2012/08/09(木) 09:35:46.28 ID:vjAdt4w4
今夏に点火だとさ

レーザーパワー増加は達成済み。

もはた、単に核融合成功の発表時期を調整中なだけ?
411名無しのひみつ:2012/08/09(木) 09:40:17.41 ID:vjAdt4w4
2012/08/03 7:52:03
Hot-spot mix in ignition-scale implosions on the NIF
http://adsabs.harvard.edu/abs/2012PhPl...19e6307R

うーん・・
爆発の計測値の問題か、判定次第で「点火成功」って発表するかねこれ。
中性子計測は難しい技術だから(干渉しないので)

スケーリング則を注意してモデル化して、点火成功してるか計算中な段階。

もう最終状態な

・・っぽいですな
412名無しのひみつ:2012/08/09(木) 09:45:41.32 ID:qxj2HaPD
レーザーが成功して叩かれるのはもんじゅじゃなくて
ITERだろ。お前なんかくせえな
413名無しのひみつ:2012/08/09(木) 10:02:37.78 ID:vjAdt4w4
新しい実験の見つけた
http://www.lle.rochester.edu/media/publications/lle_review/documents/v128/128_01_Hot.pdf

Conclusive experimental evidence of the hot-spot mix
predicted to occur in ignition-scale implosions as a result
of the Richtmyer?Meshkov combined with Rayleigh?Taylor
hydrodynamic instabilities
12
has been presented. The amount of hot-spot mix mass in
NIF implosions inferred from x-ray

spectroscopy is close to or below the 75-ng limit for ignition.
These experimental observations are important for ICF because
predictions from multidimensional hydrodynamic simulations
show that hot-spot mix mass in excess of 75 ng could quench
the temperature of the hot spot, reduce the thermonuclear fusion
rate, and jeopardize the realization of ignition in the laboratory.

Further efforts to control hot-spot mix by reducing the
capsule surface-mass perturbations and reducing the growth
factors of the hydrodynamic instability of the plastic ablator,
or by changing to another ablator material
[e.g., Cu-doped Be (Ref. 16)] are ongoing

75ng=点火らしくて
74とか64とかの数値がでてるな。

The amount of hot-spot mix mass in NIF implosions inferred from x-ray
spectroscopy is close to or below the 75-ng limit for ignition.

NIFのショットは点火閾値の75ng近辺に到達だと。

来てるなw

9月に10回くらい追試して、そんで発表でしょう。
さて、点火は達成と。
414名無しのひみつ:2012/08/09(木) 10:06:22.40 ID:vjAdt4w4
http://unit.aist.go.jp/energy/event/20120313/proc/E3.pdf

阪大がこっそり点火閾値のシュミレーションコード提供してるね。
点火判断するために状態方程式がほしいNIFに合わせてるのかなこれw
↑今のNIFがまさにほしい資料

おそらく協力してるんでしょうね。
415名無しのひみつ:2012/08/09(木) 13:45:57.98 ID:lqlUZ1z5
>>406->>407
日本は科学の本質を見通せる人が上にあまり居ないんだろうな
米国は普通の人でも科学技術大好きだから
416万時:2012/08/09(木) 13:50:33.85 ID:HMQHfyrJ
なにこれ、レーザービームできたよってこと?
417名無しのひみつ:2012/08/09(木) 13:55:00.78 ID:x0stGS/S

タイトル: レーザー核融合反応実験に成功

文:    米カリフォルニア州でレーザ―光線192本を放射する実験に成功した。


核融合してないじゃん。

なに?この詐欺記事
418名無しのひみつ:2012/08/09(木) 14:27:28.14 ID:vjAdt4w4
ロチェスター大が何げにすごいな。

JT60超えたな。

http://www.lle.rochester.edu/media/publications/lle_review/documents/v128/128_Review.pdf

めっちゃ論文だしてるな。
阪大をもはや圧倒しつつある。
方式も阪大方式だが、こっちはばんばん気兼ねなく実験しまくってるから
進歩が早い。

ただでさえでかい国が、国家を挙げてレーザーやってるアメリカのレーザー研究は5倍か10倍くらいの印象。

ロチェスターにすら負けるな。衝撃点火も高速点火もロチェスターはやりまくり。
そんでNIFも併用してくるので、勝ち目ゼロ
419名無しのひみつ:2012/08/10(金) 08:34:13.45 ID:H0fae2Bm
あ、やばいなw

NIF詰まってるらしい
なんとなくそうかなーと思ってたが
予想通りに中性子がでないっぽい。
420名無しのひみつ:2012/08/10(金) 09:40:51.22 ID:H0fae2Bm
原子力科学技術委員会 核融合研究作業部会(第28回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/gijiroku/1313874.htm

今、点火に対してほぼ1桁、0.1というある種の、ITFXというのは
Ignition Threshold Factorと呼ばれているもので、これが1になると
点火をすると思われているものですけれども、現段階ではそこから約1桁下の段階。
中性子発生数であと5倍、燃料の密度・半径積であと1.5倍を増大させる必要がございます。

中性子発生数に関しては、当初の10の10乗程度から、10の15乗のところまで来た。

http://www.ilt.or.jp/forum/ForumFlash/FLASH-71.pdf
現在、レーザーエネルギー1.6MJ
で爆縮速度は350km/sと点火に必要な速度の95%に到達している。

・・が
421名無しのひみつ:2012/08/10(金) 09:43:08.73 ID:H0fae2Bm
2012年5月22日
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2012_07/jspf2012_07-396.pdf

レーザー吸収率85% , 輻射温度>300eV など一定の達成値を示しながらも,
NIC が進むにつれ爆縮統合実験には未だ "missing physics"(未解明物理)が
あることが明らかとなってきた.現在の実験値は,中性子数では点火に必要と
される値より一桁以上小さく,中心の密度と圧力が3次元シミュレーションと
比べて半分程度しかない.かかる状況の下,世界中の第一線研究者の知恵を
借りようと,今回の臨時ワークショップの運びとなったわけであるが,
LLNL が自主的に企画したというより,LLNL を所轄する国家核安全保障局
(National NuclearSecurity Administration: NNSA)が

NIC の先行きを危惧しその“指導”に従ったというのが実情である.

中性子数が期待された程に伸びていない直接的原因は,先に挙げた
「不十分な爆縮速度」であり,結果として十分なコアプラズマの密度と
圧力が達成されていないからと見られている.
では何故十分な爆縮速度が出ないかというと,これには複数の原因が考えられ
未だ特定はされていない
422名無しのひみつ:2012/08/10(金) 09:46:39.77 ID:H0fae2Bm
初期質量の91%のプッシャーが剥がれ去る設計となっている.
自身の体重のほとんどを削ってやっと点火に必要な350 km/sの速度に
到達させる理論設計である.しかし,その理想的な爆縮に比べ,
実際には初期質量の85〜88%“までしか”剥がれず,
その結果5〜10%爆縮速度が足らない状況となっている.
これは,理論設計では評価し切れていない種々の不安定性の影響が
出始めているからだと考えている
(図4の中性子数が急激に落ち込むグレーゾーンがこれに対応).

実験結果が統合シミュレーションでは説明しきれていない理由として,
輻射輸送と流体運動のシミュレーション精度が未だ不十分,
という見方が体勢を占めている.

中には,DT 燃料は流体として振る舞わず重水素と
三重水素の加速が異なるため真面目に粒子シミュレーションを
しなければならない,といった見方も出てきている.

↑原子の挙動全部計算すんのかw膨大な計算が必要だなw
あのアメリカでもさすがにスパコン足りないw

図4.中性子生成数(縦軸)vs アブレーター質量残存率(横軸)
達成できてる加速は300km/sくらいだな。

【↑350km/s〜にならないと点火できないが達成できてない】
423名無しのひみつ:2012/08/10(金) 09:49:48.40 ID:H0fae2Bm
これまで,ローレンス・リバモア研究所は,NIF による点火実証実験
の成功がいかに揺るぎないものかを繰り返し世界に発信してきた.

・・が

今回開催された“知恵を拝借グローバルキャンペーン”ともいうべき
緊急集会は,そうした彼らの従来イメージからかけ離れたものであった.
プライドを投げ捨て,ありったけの情報を公開し,その上で衆知を
結集し難解な物理問題を解決しようとするその真摯な姿勢には,
研究者として共感を覚えた次第である.
(原稿受付:2012年6月21日 )

アメリカ様が中性子でなくて焦ってる模様。

1.8MJでぶっぱなして 中性子が7〜8*10^14は少ないだろと思ったが
やっぱね。

3年くらいかけて解明すればいいのではないかと。
それでだめなら高速点火に全面改造して
それでもだめならレーザー10倍だな(10年遅れる)

もしくは天才が1人いればいいだけ。
そもそも効率が悪い間接点火なんかやってるから、まあ分かってたことだがな。

阪大が挽回できるかもしれないw
予算プリーズ
424名無しのひみつ:2012/08/10(金) 09:51:29.47 ID:H0fae2Bm
ポーラードライブ(中途半端な直接点火方式)とか
時間かかるレーザー配置を点火計画の真っ最中なのに変更したり、ごちゃごちゃやってるのは
単に「中性子がでないため」なのな。
425名無しのひみつ:2012/08/10(金) 15:52:40.49 ID:/fkABXOo
理論通りに中性子がでないのに、理論通りの中性子がでれば
点火すると考えるのは危険だね
426名無しのひみつ:2012/08/10(金) 16:15:27.04 ID:8x3SwuD7
レーザー兵器かっこいい
427通りすがり:2012/08/10(金) 16:31:00.53 ID:qbudNqNT

230億分の1秒 たんなる実験室での実験の話、実用化は不可能
世の中、E = mc2 です
428名無しのひみつ:2012/08/10(金) 21:28:03.72 ID:H0fae2Bm
>>425
単純にワット数の問題なんだから、中性子が理論値通りでりゃ点火だよ。

今は0.8*10^15 中性子が800兆個だな。
これは何KJだろうか

原爆から1キロで遮へいなしだと100兆個の中性子を浴びたらしい。
やはり原爆はすさまじいな。NIFの炉心に立つより原爆1キロ・遮へいなしの方が危険と。

そんだけ中性子があるんだから、点火できるわな。
水爆はばかみたいな量の原爆由来の中性子・X線・ガンマ線をDT燃料に直撃させて点火させるわけだな。

さてさて、800兆個じゃだめだな<<阪大の記録は10兆個なので80倍だが

阪大の185倍のレーザー出力で阪大の80倍の中性子発生数と。
1次関数的増加にもなってない。
429名無しのひみつ:2012/08/10(金) 21:32:12.88 ID:H0fae2Bm
http://www.optolab.co.jp/oel-campaign-contents89.htm

常々爆縮による高温発生と中性子量増大を考え続けていた当時、
ふと新着想が頭に浮かんできた。それが「LHART」(Large High Aspect Ratio Target)
の構想である。後日Horaが「スタグネーションフリー爆縮」として世に宣伝してくれた
アイデアである。
私が思い付いた図柄はごく薄いプッシャーを持ち内部に三重水素燃料ガスを
封入した大きなペレットであった。これを周囲から一様にレーザー光で照射し、
爆縮をすすめると、最終段階でプッシャーが全部融除されてついに
中心に圧縮された燃料のみ残るという着想である。この状況では
レーリーテーラー不安定が発生する余地がないと思われた。

そこで早速一次元流体コードでその模様を表示させて見ると実に面白いことが判明した。
ある程度プッシャーが厚いペレットターゲットを爆縮するとまず先行する
衝撃波が中心に集来した時に中性子の発生が少し見られ、ついでプッシャーが
中心に到達した時に大きな中性子ピークが出る。但しプッシャーと圧縮燃料の間で
レーリーテーラー不安定が起きると急速に温度が下がり、中性子の第二ピークは
出現しないのである。明らかに私のLHART構想の性能が見事に裏書きされたのであった。

NIFの今現在やってることは、つまりこれだな。
阪大の山中の発想通り。
中性子発生数を稼ぐにはこの方法なんだろうね。
430名無しのひみつ:2012/08/10(金) 21:40:45.24 ID:H0fae2Bm
http://jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf1994/jspf1994_07/jspf1994_07-756.pdf
これが阪大の中性子発生数の最高記録 図3

http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2012_07/jspf2012_07-396.pdf
NIFの達成値 図4

速度はかなり出てる。
点火は300km/s出ればいいはず(従来計算では 400km/sは不要とされてた)
でも中性子がでない。

さてさて、なぜだろうかと。
どうせ Rayleigh?Taylor instability なんでしょw
Rayleigh?Taylor instability は点火を阻害する悪魔だよな。

RT打倒で開発された高速点火・衝撃点火が有望かなやはり。
圧縮は達成できてるので、RT instability 増加前に叩くしかない。

間接点火じゃ、ペレット自体の爆縮で自己点火するしかないので
レーリーテーラー不安定性が十分にすくすく育ってしまうのが欠点。

ピコ秒単位で制御すりゃRT関係ない(高速電子がこの場合邪魔だがな。)
431名無しのひみつ:2012/08/10(金) 21:46:08.95 ID:H0fae2Bm
衝撃点火は 350km/sどころか 1000km/s達成してるんだよな。

速度を稼ぐ手段は開発されてるので、
1)RTはなんだか知らんままに速度を稼いで無理矢理するか、

2)それかRTの地道な理解が必要か。

2つに1つ

NIFはいまいち画像診断できてないような・・
今必死に、ペレットがどうなってるか精細に撮影できるように工夫してるけど。

風船を均等圧縮する難しさと。
この辺は磁場とも共通かなー

ゲルマニウムドープというのは初耳。
4層爆縮とか、結構研究してるけど、中性子はいまいちだねー

核融合炉は中性子発生数を稼ぐガチ勝負なので、中性子が全て。

まだまだ3桁増やさないとだめでしょ。800兆個くらいじゃ発電できん。
432名無しのひみつ:2012/08/10(金) 21:49:20.22 ID:H0fae2Bm
磁場はDTで中性子を稼ぐドカタ勝負に参加してないから
こういう現場の苦労は分からんよなー
DDなんかで模擬実験なんかいくらしても無駄無駄無駄
433名無しのひみつ:2012/08/10(金) 21:55:00.48 ID:O2I5JKv1
酸性子とアルカリ性子をご存知かな?
2.4マイクロジゴワットで製出される乾性放射線
434名無しのひみつ:2012/08/10(金) 21:59:00.48 ID:H0fae2Bm
原研は今けっこうやばいんだよねー

予算もねーし もんじゅ止まりそうだし、
核廃棄物研究70億は予算がでるはずだが(廃炉する場合にも必要なので)

もんじゅの年500億とかw 核燃料サイクルの1200億とか
膨大な予算部門がまとめて「終了」判定で終わりかもw

で、何をしてるかと思えば
「核融合」に新規予算突っ込んでるらしい。年200億
イオンビームに年100億か(こちらはでかい箱物作ったので当分増額せんだろ)

「原子」ではなく「原子力」って言ってる以上、
発電用途で予算請求しなきゃならんので、まあ微妙ですね。

核融合に300億円だと!
かなりでかいな
補正予算も大幅増額して突っ込んでるし

原子力委員会の核融合部門に原研が新委員入れてきた。

決死の覚悟? 生き残り必死だねーw
どうすんの?って感じ
435名無しのひみつ:2012/08/10(金) 22:02:52.75 ID:H0fae2Bm
復興予算から107億円が核融合エネルギー研究に拠出されてた
http://news.livedoor.com/article/detail/6807262/
昨年の震災以来、復興に多くの予算が充てられたものの、
そのお金は一向に被災地に届く気配はなく、一方でまったく関係のない分野に復興予算
が投じられている。極め付きが、独立行政法人・日本原子力研究開発機構である。
 * * *
 文科省や会計監査院からの天下り役員が所属するこの法人は、原子力ムラの中心
として研究を行なってきた。驚くべきことに、この原子力研究にまで、復興予算が
使われていた。復興特会から機構への拠出総額は何と107億円に上る。

このうち、65億円は除染と廃炉の研究などに使われるが、残る42億円は、
現在進められている「国際熱核実験炉計画」(イーター計画)の研究開発・設備費用に使われるのだ。
 イーター計画は、2019年までに50万kWの核融合出力を長時間にわたって実現し、

「未来の原子力」といわれる核融合エネルギーが実現可能であることを実証する計画である。
機構を所管する文科省の研究開発戦略官付の担当者は、復興予算が拠出された理由をこう説明した。
「実験を行なっている日本原子力研究開発機構は、(被災した)青森県と茨城県にあります。
同事業のコンセプトは、この研究所を日本と欧州が参画する『世界的な核融合の拠点施設』
にして、イノベーションの力で復興に寄与しようというものです。世界的な研究拠点ができれば、

被災地に活力を与えるという趣旨です」
 質の悪いジョークにもほどがある。進まぬ復興と原発事故の二重苦にある被災者たちに、面と向かって同じ説明ができるのか。
■福場ひとみ(ジャーナリスト)と本誌取材班
※週刊ポスト2012年8月10日号
-----------------------------
いやー 磁場さんは予算豊富で羨ましいw

レーザー核融合は相変わらず予算ゼロでゴミ扱い(レーザー1本もらっただけw)
10億で1本(10KJ)だから

300億もあったら・・ いやー磁場さんは点火もできないのに予算膨大で羨ましい限り。
436名無しのひみつ:2012/08/10(金) 22:04:53.26 ID:H0fae2Bm
ほんと、予算ありますよねー 磁場核融合って

レーザーは5年で10億ぽっち
磁場は1年300億!!!

方式としてはレーザー>>>磁場 なのに
この予算比率はワロスw
437名無しのひみつ:2012/08/10(金) 22:21:13.48 ID:H0fae2Bm
磁場(東芝)予算=年305億
イオンビーム?=年49億
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo47/siryo1-3.pdf
-----------------------------------
レーザー予算=年2億!!!!!!!!!!!!

ワロス

=====日本のゆかいな核融合研究==========
レーザー核融合=0.65%
磁場核融合=99.35%!

ワロスw

「レーザーはゴミ扱い」
ってのは文字通りなんだよ、俺の個人的な偏見じゃない、ただの事実。
438名無しのひみつ:2012/08/10(金) 22:26:05.74 ID:H0fae2Bm
日本は磁場=ITERにバカ正直に予算出してるが

欧州はレーザー=NIFの点火成果を見ようと、様子見モードだよねー
わざと予算を遅らせたりw 実に上手いw

NIF成功でITERやーめったっと即座にいうつもり
じつにしたたか。

ITER廃止で取り残されるんじゃね?
イギリス・フランスがそういう動きを見せてる。
439名無しのひみつ:2012/08/10(金) 22:29:43.68 ID:H0fae2Bm
:2012年4月24日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/14/1322076_07.pdf

Bサテライト・トカマク計画事業
欧州のトロイダル磁場コイルの調達遅延を踏まえ、事業の期間を2年7ヶ月延長し、
2019年末までとする事業計画が承認された(初プラズマ点火は2016年3月から2019年3
月に遅延)


遅延工作してますねw
どうみても欧州は磁場核融合の疑問視・レーザー核融合への転換準備です。
ありがとうございます。
440名無しのひみつ:2012/08/11(土) 03:19:30.25 ID:3HhQDa+V
レーザーの方が進歩速いよね。イオンビームって加速器の未臨界核分裂かしら。あれも悪くは
無いと思うが。
441名無しのひみつ:2012/08/11(土) 06:29:36.88 ID:9FySHuje
ID:H0fae2Bm

よぅ、久しぶりじゃん >核融合厨
442名無しのひみつ:2012/08/11(土) 06:57:36.87 ID:i3zH59QC
『レーザー』核融合厨だろ。
443名無しのひみつ:2012/08/11(土) 07:08:09.10 ID:M2DKIMwX
イオンビームと「原子力」に何の関係があるんだ?
イオンビームでなにか発電できるのか?
「原子予算」じゃなくて「原子力予算」だぞ。

1ワットでも発電しないとだめなんだぞ

さっぱり分からない。
分かるのは「何がなんでもレーザーには1円たりとも出さないぞ!」
という確固たる利権への誓い。

もんじゅ500億とか、核燃料サイクル1200億とか、
なんかね・・・

核分裂炉推進してるくせに、なーんも安全対策研究しない
ただの自分勝手なオタク集団だし。

原研廃止しろよ。なんでレーザーに予算出したくないわけ?

磁場利権がすべてに勝るとか?
444名無しのひみつ:2012/08/11(土) 07:17:51.29 ID:M2DKIMwX
自民党があせって解散させたがってるねw
大島副総裁とか原子力利権のドンだしな。

必死でエネルギー政策の策定を妨害してもんじゅ維持したそうだなw
445名無しのひみつ:2012/08/11(土) 07:28:00.77 ID:M2DKIMwX
断末魔だな

ここまで行ったのがレベル7事故っていうのもどうかなと思うが。
446名無しのひみつ:2012/08/11(土) 11:17:00.46 ID:9fPbrUYG
いまもんじゅ止めたら技術者まるごと韓国に強奪されるぞw

「戦勝国である韓国が日本以下の扱いなのは異常だ」 戦犯国である日本に
許可されている事は韓国にも認められるべきである
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120807/kor12080707330000-n1.htm

先月から露骨にブン取りに来てるぞ
447名無しのひみつ:2012/08/11(土) 12:57:20.69 ID:9fWdG670
アイアンマンできるのか
448名無しのひみつ:2012/08/11(土) 17:54:17.82 ID:DCJ8aDxt
>>398
飛行機と言わないが揚力で飛ぶものだろ

有人飛行機の事を言うなら有人核融合なんてこの宇宙に存在しませんが何か?w
449名無しのひみつ:2012/08/12(日) 10:24:41.56 ID:JRjz0t/f
タンデムミラー式核融合エンジンの完成まだぁ〜?
450名無しのひみつ:2012/08/12(日) 23:38:50.06 ID:l30/g/GN
そういや、我が国の国旗・旭日旗は
「レーザー核融合の爆縮」の図そのものだよなw

レーザー=光線でペレットを四方から照射する図案。

国旗じゃんw
なぜ日本でレーザー核融合をないがしろにするんだろうか・・
451名無しのひみつ:2012/08/13(月) 04:51:07.75 ID:KRFannt7
レーザー核融合炉ってさ、半導体技術で小さくしたレーザー部で起こせないの?
10億本も極小密度で生産したやつ。


いまのカメラの技術で、1000万画素とかいけるんだから少し面積とれば10億も集められるだろ?
一本、一度温度を上げれる計算で、曲面レンズでドーナッツ集光で、1億°ぐらいはいけるんじゃね?


レーザー発信部の温度も、表面体積に対して一度上がるだけだから連続発熱可能だし、
レーザー熱反応式としては小型化も、出力の制御も、簡単で作りやすいと思うけど?
452名無しのひみつ:2012/08/13(月) 04:59:48.34 ID:I2I5kqzH
レーザーを小さくしても意味はない
パワーが重要
KJ単位
むしろ均一性が重要だから最終光学でランダム位相版つかって伸ばしてるくらい。

ペレットはいくらでも小さくできるが
当然爆縮の規模は小さいし、点火できる燃料はペレットの大きさに累乗比例する。

1億度は達成してるし、1000倍圧縮も達成してる===小さいペレットで
小さいペレットで点火というのは高速点火なので、方向性はおかしくないが

実験段階ではレーザーパワーあるに超したことはない。
まだ効率性を追求するほど核融合点火について理解できてないから。

半導体レーザーはとても有望。
ただ金がかかるらしい。

日本はすでに最新モジュールをたかだか1ライン(10KJ)のみ完成させてるので
それを増やして実験するべき。
453名無しのひみつ:2012/08/13(月) 07:11:35.59 ID:c0BTVbHw
500兆より500テラの方が表記としてはわかりやすいと思う
454名無しのひみつ:2012/08/13(月) 08:02:08.56 ID:I2I5kqzH
フェムトセカンド単位なら
エクサワットもヨタワットも可能
太陽が10^26なので、太陽そのものレベルフェムトセカンドだけ出現させるのも可能。
(ブラックホール生成に成功してる)

でも圧縮は力学体系で、ナノセカンド以下にできない
加熱はピコセカンド単位が限度で、それ以下にすると量子論的な変な現象が発生してしまう。

それを逆手にとって、フェムトセカンドで、アリスの世界的な
未知数の物理研究をするのも流行ってるが、
それは別として

核融合ではナノ・ピコセカンドまでなので
波長も決まってるし、時間も決まってるので
あとはレーザーの輸送エネルギーの馬力と風船の圧縮問題。

今はもっと工学的な問題。ペレット形状とか、レーザーはいいが、
どう照射するかが発電に重要。

そういうのなしに単純に研究機関としてのレーザーの高強度設備が欧州にできるとか。
ガラスレーザーは1日1ショットとかだから、核融合するなら核融合だけじゃないとだめだな。
455名無しのひみつ:2012/08/15(水) 14:35:17.65 ID:KgMEDVZY
レーザースレがなくなってしまったな。

宇宙太陽光発電、難度「4キロ先からホールインワン」
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44993360V10C12A8962M00/?dg=1

こいつもマイクロバカか
篠原真毅ね

http://www.jaxa.jp/pr/brochure/pdf/05/engineering03.pdf
「マイクロ波だけに予算を投入しますの図」

なんで日本政府はこんなにレーザーだけ差別してんのかさっぱり分からんのだが
マイクロ波なんてコンビニの弁当暖めるくらいしか産業用途ねーだろ
アホかと

受信側がバカみたいな面積になるからマイクロ波方式の宇宙太陽光など
ガラクタ同然
DC DC変換も無駄で無意味で金がかかるだけ

光→光で直接地上送電できるレーザーSSPSの方が全然効率がいい。
456名無しのひみつ:2012/08/15(水) 14:38:36.39 ID:KgMEDVZY
マイクロ波による太陽エネルギー利用技術(M−SSPS)
http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-mssps.html

1000
17%(太陽光→電気変換)
93%集電効率
75%電気→マイクロ波発振効率
98%大気
75%マイクロ波→電気変換効率
95%接続効率
【1000→82だけ】

レーザーによる太陽エネルギー利用技術(L−SSPS)
http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-lssps.html
1000

90%(集光効率)
40%(太陽光→レーザーだから効率が高い)
98%大気
65%光→電気変換
【1000→229】

バカマイクロ波宇宙発電 1000の太陽光パネルで82だけ
レーザー宇宙発電 1000から230取り出せる

レーザーは2.8倍です。
バカマイクロ完敗です。

で、なぜ予算はマイクロ波なのでしょうか???
アホですか?
457名無しのひみつ:2012/08/15(水) 14:45:43.04 ID:KgMEDVZY
第3回 宇宙に太陽光発電所を設置する「SPS」、研究開発の今を聞く
http://eetimes.jp/ee/articles/1106/20/news101.html
送電側のDC部分から受電側のDC部分の伝送効率は、現在の技術で50%程と見込んでいる

たしかに50%ですね
でも元の「太陽光から電気」の変換効率が17%なのですw

17%の半分になるということだな。
ダメダメのクソ効率

マイクロバカ学者どもがいかに文科省利権と東大京大派閥と官僚と天下りを駆使しても
レーザーの効率には勝てないなw

高い発電をしたければマイクロ波
安い発電をしたければレーザー

役人共の利権などどうでもいい国民がなんでわざわざ高い買い物をしなきゃならんのだw
458名無しのひみつ:2012/08/15(水) 14:50:04.75 ID:KgMEDVZY
マイクロ波宇宙太陽光=効率8.2%!!

レーザー太陽光=効率23%!!

天下りと原研と東芝のバカマイクロは利権誘導で覆りません!!
発電Kw単価が3倍違うw

どうみても3倍高い発電方式を正当化する理由などこれぽっちもありません。
官僚がなぜ3倍高いマイクロ波に予算を出すのか?

母校の東大・京大様と退職時の天下り先が重要だからですか?
アホかと

どうみても利権天国は効率オワコンですね。
税金をむしばむ原研マイクロ波京大東大東芝日立のバカ連合は日本から消えろよ。
459名無しのひみつ:2012/08/15(水) 14:56:00.37 ID:KgMEDVZY
宇宙で太陽光パネルをめちゃくちゃ広げて
地上でもレクテナをめちゃくちゃ広げるマイクロ波宇宙太陽光発電

コスト2倍ですねw

レーザーの効率がマイクロ波の3倍の23%なもんで(おそらく5倍か7倍金がかかる)、なぜか水素変換をして
クソマイクロと同じにしようとしてるが(そうしないと傍目にも効率負けるからっすか?)

「アホかと」
460名無しのひみつ:2012/08/15(水) 15:07:40.35 ID:KgMEDVZY
マイクロ波はいらないし、磁場もいらない
産業応用が幅広いレーザー+核融合でOKです。
宇宙太陽光もレーザーなので、あらゆる分野でレーザーに予算投入で
なんら問題ない。

官僚が効率のいいレーザーに金を出さないなら、効率の悪い官僚が廃止になるだけ。
461名無しのひみつ:2012/08/15(水) 18:28:15.81 ID:hxCtD01B
500兆ワットを投入して、
それ以上の電力パワーを生み出さないと意味無いんだが
それが実証できたのかね?
462名無しのひみつ:2012/08/16(木) 03:35:51.99 ID:y+6h9Q3p
とりあえず現時点ではダイナマイトで風呂を沸かすみたいな話なのね
463名無しのひみつ:2012/08/16(木) 03:38:39.43 ID:B6VNfpyi
原子炉だろうが核融合だろうが
出た熱で湯を沸かしてタービン回すってところは変わらないんだよな

ここのブレイクスルーがないのか?
464名無しのひみつ:2012/08/16(木) 03:58:37.39 ID:Fy8af2OO
>>463
お湯お湯っておまえいっつもくだらないこと言うけど
フリーエネルギー厨みたいで激しくうざいんだが。
脳内文系だろ。
465名無しのひみつ:2012/08/16(木) 04:00:13.76 ID:Fy8af2OO
水力発電はお湯つかってないですよ
水力発電ですか? よかったですねー

風力も太陽光もお湯使わないですよ
これならお湯使わないからいいんですよね?

はいさようなら。
466名無しのひみつ:2012/08/16(木) 04:25:35.89 ID:egcneiK3
>>465
けっきょく太陽光以外はタービン回して電気作るしかないんだな
467名無しのひみつ:2012/08/16(木) 05:01:16.26 ID:Fy8af2OO
ありますよ、
核融合でもタンデムミラー核融合はタービン回さないで直接発電できる。
筑波でやってる

タンデムミラー
http://www.prc.tsukuba.ac.jp/wp/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A0%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%EF%BC%91%EF%BC%90
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07050109/03.gif
磁気ミラー型
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E6%B0%97%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%9E%8B
利点としては、炉の配置が直線のため、整備や保守がトカマク型と比べて容易、
D-3He核融合反応で開放端から出る荷電粒子を使い、直接発電が可能、
推進装置への応用が期待出来る等である。 欠点としては、トカマク型等系が
閉じた磁場閉じ込め装置であるのに対し、両端に開放端を持つため、
端損失粒子が発生すること等である。

装置として、筑波大学のGAMMA 10がある。
-------------------------------
実用化してないし効率が悪い。
かっこいいとか、おまえの好みとかどうでもいいんだが。
発電するのは効率と安さ。

いくらでもあるので、好きに言えば?
そんなにタービンもお湯も嫌いなら
荷電粒子を直接取り出して発電可能なタンデムミラーについていくらでも語ればどうですか?

それとも自分で調べないで人に文句いうだけかよ。
468名無しのひみつ:2012/08/16(木) 13:47:20.20 ID:gm5CrqXA
原理の実現に1歩近づいて興奮した科学者の話
=タイムマシーンの原理は発表されているが実現はされていない。

=SFの実現に近い話だ罠
469名無しのひみつ:2012/08/16(木) 14:46:08.71 ID:wAPjbLwe
日本もやってたけど集光技術があるってことは
爆縮レンズの技術があるって考えていいんかな
470名無しのひみつ:2012/08/16(木) 17:24:09.33 ID:j9VD3LXs
>>469爆縮レンズとは意味が違うな

あれは爆発の衝撃波を一点に集める形状は?とか、

核物質を一点に集めるための通常爆薬の爆発に耐えるだけの素材はどんなのをどの厚さで造るか?だな

簡単に言えば、花火の何尺玉を打ち上げて綺麗に花形に時間差をつけて開かせる技術を
職人の勘でなく、ある程度のコンピュータシミュレーションで目星を付けられるようになれば
良いだけの事だ
471名無しのひみつ:2012/08/16(木) 17:28:02.88 ID:j9VD3LXs
原子爆弾でなく水素爆弾の場合、爆縮レンズのための爆薬に既に原爆を使うんだよねw

これを原爆でなく全てレーザーにして、中でTNT換算メガトン級の反応を起こさせるだけの
三重水素を一気に反応させれば、放射線は出すが殆ど放射性物質を残さず「環境に優しい」(wwwwwww)
いわゆる純粋水爆になるだろうねw
472名無しのひみつ:2012/08/16(木) 18:47:45.57 ID:m/j0hTf6
イミフ
473名無しのひみつ:2012/08/17(金) 11:32:40.98 ID:Vwh76PNT
確かにできるはず。
山手線くらいのレーザー設備いるけどね。
1発100兆円かな?

威力は配備済みのそこらの水爆並み
重量数十億トンで送電線がいるので、移動はムリ。

普通に同じ分のTNTの方が安くて大威力
474名無しのひみつ:2012/08/17(金) 11:39:00.45 ID:Vwh76PNT
レーザーを使えば理論限界は
爆縮速度は光速になるが

実際そんなもんじゃないので、
記録上は毎秒1000キロが限度<<

火薬は史上最強の火薬の爆発速度が
HNIWで毎秒9.4km

爆速一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E9%80%9F

TNTが6.9km/s
よって理論上 TNTは6.9km/sまで加速できるが
理論値を達成するのは難しいので
砲口初速は戦車砲で2km/s程度

レーザーは毎秒1000km/sまで加速成功してる。
化学反応では100%の理論効率でもこの速度は絶対に無理。

もちろんマイクロ波じゃ無理。
475名無しのひみつ:2012/08/17(金) 12:27:39.15 ID:Vwh76PNT
理論上でているものを集束すると
理論値に近づく

米国の19歳少年、太陽光を集めあらゆる物を焼き尽くす「ソーラデスレイ」制作→保管していた倉庫が全焼
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1593248.html

これはすごいな
土とかコンクリに照射でガラス化してる。
数千度はでてるな。

集束するとこうなると。
NIFがやってるのも、基本こんな感じ。

今のところ毎秒330km/sまで加速中
476名無しのひみつ:2012/08/17(金) 12:30:30.78 ID:Vwh76PNT
マイクロ波とか磁場よりこっちの方が単純におもしろい
(最近のレーザー核融合は安定させるために磁場使う計画があるそうだが)
477名無しのひみつ:2012/08/17(金) 12:39:26.50 ID:sDxLTiBE
どうみても磁場のほうが面白いだろw
より幅広い分野の科学技術が必要って意味では。

ソーラーデスレイ2号は3万8000枚の鏡にするらしいけど。
これきっと製作途中に部屋の明かりで事故るんじゃないかな
478名無しのひみつ:2012/08/17(金) 12:45:25.00 ID:Vwh76PNT
複雑な方式は成功しないと思うんですよね。
磁場はややこしすぎでしょう

100年後はどの方式が有利かは知らないが
10〜20年内に見られる可能性があるものを選びたいな。
建設費が3兆だか10兆かかるが、現実的に出ないでしょ?

大国はレーザーに傾斜してる
アメリカ・イギリス・フランス・中国がレーザー側に落ちた。
日本だけで挽回するのは無理。

いっちゃなんだが、日本の磁場についてはそれほど優秀な科学者がいるようにも見えない。
力業と予算のごり押しで、なんとなくやってる感じ。

球状トカマク開発したのもアメリカだし、
予算は少ない、技術者のレベルは低い、磁場の挽回は私は無理だと判断します。
479名無しのひみつ:2012/08/17(金) 12:47:40.45 ID:Vwh76PNT
磁場研究の母体の原研がやばいでしょ?
研究どころじゃないのでは。

単純に見ても日本の今後のエネルギー政策と予算は風力・太陽光が持って行くっぽい。
磁場ともんじゅをごり押ししてきた文科省と経産省の利権官僚は虫の息。

日本はもう転換したんだよ。そこら辺を判断しないとだめでしょう。
480名無しのひみつ:2012/08/17(金) 12:52:25.88 ID:Vwh76PNT
磁場は予算だけはあったが
これからは無理無理

実証炉を作るには兆単位の出費を原子力(核融合で?) 無理だなー
JT60SAが廃止判定くらうのも時間の問題。

2030年とか言ってるが、おそらく風力とかが持って行くので
(発電する研究と、発電できない研究同士がガチ勝負したら負けるに決まってる)

原子力を推進する国民もいないでしょ?
磁場とか東大・京大・省庁の利権のみを見てやってきたが
それじゃもうだめなんだよねー

応用性とか産業利用とか、そこら辺でアピールできないと
コンビニの電子レンジの巨大版に兆円の予算が下りるとは思えない。
電力もないし。

「その予算で火力発電所を作れ」と言われるのがオチ
今年は復興予算から磁場研究費を流用してぶんどったが、来年どうなるか分からんね。

「もんじゅが終わりそう」というのはバカな原研ですら分かりつつある。
でも磁場核融合が予算取れるとも思えない。

まあできて「縮小して維持」判定だろ。
で、外国はレーザーに兆単位を使う。

挽回できないね。無理無理。
481名無しのひみつ:2012/08/17(金) 12:54:57.21 ID:Vwh76PNT
よくも悪くも外国はレーザー核融合を軍事目的でやってますんで

アメリカの軍事予算は年間30兆円な。
科学研究と予算額が違う

研究者が今猛烈にレーザーで増えてるんだよな。
磁場を盲信する日本は予算が切られるっぽいし。

負けるよ
負けると自分は思います。

方式としても複雑さ以外に磁場はいいとこがない。
482名無しのひみつ:2012/08/17(金) 13:49:32.92 ID:ms5M1cSg
>>37
物質に速度を与えれば、エネルギーを質量に変換できる。
483名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:08:56.44 ID:Vwh76PNT
日本じゃ磁場厨もいないんだよな。
おそらく「ご職業」の方しかいない。
2chですらレベル高そうなのはだーれもいない。
(ご職業の方以外じゃ俺だけかな)

そういう一般国民の蚊帳の外で委員会か何かで
密室でエネルギー政策を決定する時代は終わりました。

なぜ磁場に99%の予算を投入し続けるのか?
を国民議論でやれよ

税金を磁場に今年300億円投入してるくせに、
核融合政策の国民に対する説明が何もない。

どの方式をやるかを国民にアンケートしろよ。
484名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:13:01.24 ID:Vwh76PNT
今まで磁場に99%予算偏重してたから
これからも磁場だけに99%の予算をつぎ込みます!

ってのは全然理由にならない。
てめえのポケットマネーなら、何%だろうがどうでもいいが。
税金使う話なら、国民の了解取れよ。

こっちとしては開かれたエネルギー政策に転換するってなら
核融合に予算がつこうがつくまいが、どうでもいい

結果的にレーザー方式は有望だと思うから、「結果で勝てる」ので
全然マシ。
風力とかに予算使うなら、それでも構わない。

原子力委員会の密室で決めて、磁場方式だけに予算を毎年つぎ込む姿勢が理解不可能。
東芝・三菱がヤカン作りと、マイクロ波が得意だからってのは全然理由にならん。
随意契約の大きさで日本のエネルギー政策を決める気か?

アホかと
485名無しのひみつ:2012/08/17(金) 15:25:35.23 ID:Vwh76PNT
復興予算から107億が核研究に  マジで狂ってるなこの国
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1343716573/
>復興予算から107億円が核融合エネルギー研究に拠出されてた

つくば利権=磁場・原研は死ねよ
今の原子力政策が変わるなら、どうだろうが問題ない。
レーザーは科学研究や宇宙でも予算取れるので
磁場が予算なくなれば、それだけで勝利。

磁場利権が死ねばレーザーは「そもそも有望だから」で勝てるだけ。
486名無しのひみつ:2012/08/17(金) 23:00:49.45 ID:MHWFtB9s
>>485
核融合じゃなくて高温ガス炉に予算割いてくれればいいのに。
487名無しのひみつ:2012/08/17(金) 23:04:18.07 ID:sDxLTiBE
核融合は必須
核エネルギーないと宇宙船間とかコロニーとか惑星開拓できない
エネルギー密度が足り無すぎる
488名無しのひみつ:2012/08/18(土) 04:31:31.02 ID:sklPyUmm
凡人ども良く聞け
天才ビルゲイツはレーザー核融合を見捨てて
劣化ウランによる原子力発電を目指している。

凡人は天才を見て目を覚ませw
489名無しのひみつ:2012/08/18(土) 14:40:55.38 ID:uPuMGUPo
でもお高いんでしょう?
490名無しのひみつ:2012/08/18(土) 18:50:03.57 ID:Rg7gxgo+
米国国立点火施設(NIF) 人材募集

「お湯をわかすだけの簡単な仕事です」
491名無しのひみつ:2012/08/19(日) 04:52:28.91 ID:HSXuON+c
>>486
ただの核分裂炉だろ
ウランちゃんとセシウムちゃんはオワコン

お湯がどうのの頭パーのキチガイは消えろよ。
492名無しのひみつ:2012/08/19(日) 05:59:32.68 ID:HSXuON+c
旭日旗が何度見てもレーザー核融合に見える。
直接点火方式のレーザー核融合だな。

トカマク型にはとても見えない。
よって磁場はオワコン
493名無しのひみつ:2012/08/19(日) 06:00:43.77 ID:HSXuON+c
日本が発電方式として何を選択すればいいか、
もう国旗になってるじゃないか!

日本は国策としてレーザー核融合で火の玉を作ればいいという古代からの教えなんだろう。
494名無しのひみつ:2012/08/19(日) 06:07:09.22 ID:HSXuON+c
太極旗が磁場核融合だな。

それっぽい形。

大韓民国の国旗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97

JT-60はNBIの配置関係から見ても韓国の国旗みたいに見える。
○の周りに三が並んでるので、韓国国旗が磁場核融合

レーザーは旭日旗そのもの
495名無しのひみつ:2012/08/19(日) 06:07:59.42 ID:HSXuON+c
韓国国旗型の磁場核融合
日本国旗型のレーザー核融合
496名無しのひみつ:2012/08/19(日) 08:15:18.14 ID:csZs5VfW
1つの発電で全部を間に合わせようとする
時代遅れの発想が感じられる。

まあ、そういう馬鹿もいたんだと歴史に名を残せばいい。
497名無しのひみつ:2012/08/19(日) 09:45:26.71 ID:HSXuON+c
LHDなんてまさに太極旗だよな。
陰陽道みたいなプラズマ形状だし。
チョンは磁場核融合と。

日本人ならシンメトリーな爆縮レーザー核融合がいいと思います。
498名無しのひみつ:2012/08/19(日) 09:47:40.06 ID:HSXuON+c
核分裂炉は終わったでしょ。
客観的に見て、もう「増やす=30%〜」ってレベルには戻れない。
日本人はそれほど狩猟民族ではないし、男が賛成しても
有権者の半分を占める女が反対しまくってる。

安全性が高い核融合でも微妙なライン。
もんじゅと核燃料サイクルと磁場核融合はいったん終了でいいのでは?

そんで当面はレーザー研究をするという方向性で。
499名無しのひみつ:2012/08/19(日) 09:51:19.59 ID:HSXuON+c
テーブルトップで中性子核融合実験ができるレーザー核融合を全国の大学に広めて
(セシウムはでないから)

研究設備が巨大すぎるヤカン磁場は廃止すると。

それがいいですね。
500名無しのひみつ:2012/08/19(日) 09:58:15.02 ID:HSXuON+c
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/kakuyugo2/siryo/kakuyugo17/siryo2-1.pdf

レーザー核融合研究は米国、仏国、中国で大型装置が建設途上で
推進されているが、予算は 100%国防研究費であり、
目的は 1996 年に批准した CTBT により不可能となった
地下核実験に替わる室内核実験としてである。非核三原則
を持つ我が国が、そのような海外での研究目的と無関係に
実験室に小規模だが核兵器開発につながりかねない核爆発
を実施する研究推進を「基本的考え方」とすることに危険性を感じる

本報告書作成の段階で、核融合分野の研究者がかなり周知とも思われる
本件についてしっかりと議論したなら、議論の結果としての
我が国の研究方針を記述してほしい。議論がなかったとすると、
なぜ、議論が無かったのか
------------------------------------
↑磁場連中の悪意を持ったレーザーに対する中傷の典型だな

死ねよクソ磁場連中
水爆だ?

レーザー核融合でなんで水爆ができるんだ?
レーザー水爆つくってみろよボケが

1発1000000兆円でTNT以下で持ち運びできない地上設置型の
送電線が必須の水爆?

アホかと

何の役にもたたないジャイロトロン様は、「何の役にもたたないので、何の恐れもない」んだろうが
だからってレーザー=水爆水爆ってうっせーんだよ。

そういう磁場はしょっちゅう大爆発してるくせに(ディスラプションで)

パルス炉がどうのって磁場は最近言い出したが、
それって「水爆」じゃないのか?

てめらが言ったことは、そのままてめえらに帰ってくるからな
覚えとけ。
501名無しのひみつ:2012/08/19(日) 10:02:23.07 ID:HSXuON+c
将来の原爆開発できる部署として政府がつくった原子力研究開発機構様が
レーザーは軍事目的だとかどうのって批判はうっせーんだよ。

てめえら政府が「原爆開発する」って決定したら
原爆作るんだろうが

そんな原研が軍事がどうのって批判よく言えるよな。
502名無しのひみつ:2012/08/19(日) 10:06:12.95 ID:mX+8510B
実用化は少なくとも50年はかかるな
50年後にそんなことしてる場合なのか知らんけど
503名無しのひみつ:2012/08/19(日) 15:26:45.70 ID:tb447MAh
この連投具合だと相当病状が進んでるな
504名無しのひみつ:2012/08/19(日) 16:30:48.42 ID:HSXuON+c
そもその日本政府の原子力政策について知ってる国民がだーれもいないからな。
震災前からむかついてたが、原研について知ってるやつは2chにすらいなかった。

利権だらけの利益誘導がすべての日本の原子力政策
おまえらの税金使われてるのに、なんで無関心なのw

三菱と東芝と原研が随意契約して天下りして甘い汁吸うためだけに
特化してる日本の原子力政策

毎年税金4000億使ってるのにエネルギーとか安全性はどこに?
505名無しのひみつ:2012/08/19(日) 16:33:54.71 ID:HSXuON+c
核分裂利権についてはようやく最近になって多少解明されてるが
核融合利権はまったく手つかず。

チェックされない核融合は今もひどい有様。
506名無しのひみつ:2012/08/19(日) 17:12:32.56 ID:J2jxb2XM
311は?
507名無しのひみつ:2012/08/19(日) 17:45:25.32 ID:IBgk7NwE
>>500
レーザー核融合は、レーザーで点火する熱核兵器の研究だろ。
508名無しのひみつ:2012/08/19(日) 20:38:35.42 ID:7iTurX2v
レーザーさんは詳しそうだし日本を捨てて渡米した方がいいと思うよ
磁場が屑だとしてそれを利権ごと潰せる世論は作れまい
509名無しのひみつ:2012/08/19(日) 21:35:37.99 ID:Ltg8ZMsy
レーザーさんは2ch以外では息できないんだから無茶言うな。
510 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2012/08/19(日) 23:00:33.34 ID:ozCyOqE9
>>507
爆弾に大電力を供給する手段は?
511名無しのひみつ:2012/08/20(月) 13:52:32.24 ID:hf+0Xw1p
>>508
日本の官庁と企業と東大京大の利権は
海外にも宇宙の法則にも関係ないです。

レーザーが勝ちます。レーザーの方がマイクロ波より産業利用が盛んで
効率がいいからです。

日本も海外もない。アメリカと日本で物理法則が違うわけでもなし。
あっちで成功して、こっちの磁場が失敗したらタダでは済まない。

そもそも原子力政策はぐたぐたなので、もう少しですねー
最悪 何の資金も来なくても、まったく問題ないという・・
浜松の大学は磁場利権まみれの日本政府なんてガチ無視で見放してレーザー核融合してるし。

ジャイロトロンの有効性はなんもないので、
レーザーvs磁場はほっときゃ勝てる勝負。

ただし、それじゃ遅いので、レーザーにさっさと1500億よこせ。
原子力厨はもんじゅなんかで何とかなると思ってるのか?
もはやレーザーしかないよ。
512名無しのひみつ:2012/08/20(月) 13:56:59.67 ID:hf+0Xw1p
ジャイロトロン:約 82,200 件
ジャイロトロン|技術紹介|東芝電子管デバイス株式会社
www.kml.k.u-tokyo.ac.jp/mwp/ja/research20.html
www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2008.../jspf2008_12-861.pdf
www.lhd.nifs.ac.jp
ejje.weblio.jp ? ... ? JST科学技術用語日英対訳辞書
原子力機構におけるジャイロトロンの開発と応用研究
筑波大学・研究シーズ検索 - 大電力ジャイロトロンの開発

あのー 磁場=ジャイロトロンさんの民間の産業利用は?
利権村以外のだーれも民間で使ってないクソ技術=マイクロ波なんとか

レーザー:約 45,500,000 件
ジャイロトロン:約 82,200 件

もはや明白でしょ。レーザーは4550万件でジャイロトロンは8万2000件
なぜ東大と原研以外に活路がないジャイロトロン開発に予算をつけるのか意味不明すぎw

レーザー照射、岩砕く NASAの火星探査車

火星でも大活躍のレーザー

で、マイクロ波は?
513名無しのひみつ:2012/08/20(月) 14:49:15.31 ID:oTcJNRj5
久しぶりに見たら基地外ばっかだったでござる
こわっ
きもっ
514名無しのひみつ:2012/08/20(月) 15:44:14.33 ID:hf+0Xw1p
NBI ビーム(磁場核融合のエネルギー注入ドライバー)
になるとさらにアホみたいに少ない
グーグルでも約 7,940 件
中性粒子ビームは何の産業利用があるというんだ・・

ほんとマイクロ波は東大・京大・原研にしか利用価値がない。

なぜジャイロトロンかというと

ジャイロトロン|技術紹介|東芝電子管デバイス株式会社

だからでーす。
クソみたいな税金の使い方。
515名無しのひみつ:2012/08/20(月) 16:31:36.33 ID:hf+0Xw1p
これと
(原稿受付:2012年6月21日 )
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2012_07/jspf2012_07-396.pdf
これ

2011年7月25日から31日)ロチェスター大学における核融合実験参加報告
http://www.eie.eng.osaka-u.ac.jp/le/habara.html
を見るに

2012年6月〜8月のアメリカは今必死になってホットスポットでの粒子・流体挙動を観察しようとしてるらしい

2012年5月22‐24日,サンフランシスコの郊外にあるSan
Ramon にて,米国立点火施設(National Ignition Facility:
NIF 図1,2参照[1])で現在進行中のレーザー核融合点

-----------------------
2012年5月22‐24日 米国立点火施設NIF で
現在進行中のレーザー核融合点火統合実験に関するワークショップが開催された
現在の実験値は,中性子数では点火に必要とされる値より一桁以上小さく,
中心の密度と圧力が3次元シミュレーションと比べて半分程度しかない.
--------------------------------------

この実験も、田中研と長年共同研究を行っているUCSDのF.N. Beg教授のグループ)が
提案した、核融合ターゲットのプラスチック外壁に少量の銅原子を混ぜ、
爆縮で圧縮され、高温高密度となった銅からの特性X線のイメージを取得し、
加熱の様相を直接観測するという非常にエキサイティングなものです。

ロチェスターもNIFも必死になって最終段階の中心点火の爆縮部分のシュミレーションコードの修正を
急いでやってるっぽいな。
516名無しのひみつ:2012/08/20(月) 16:38:02.56 ID:hf+0Xw1p
「3次元シュミレーションコードが現実の観測結果とは違ってる」
ってのは物理現象として致命的。
数十年かけて築き上げたシュミレーションコードが違うってのは学者としての敗北に等しい。

ついに虎が出たらしいな。
慣性核融合が頓挫するとすれば、まさに正念場だろう。
このレベルのレーザー出力で実験しないと分からない化け物がでたと。

ITERも失敗するんだろうが、この領域はやったものしか分からない栄誉。
物理学者は、「今までの予測・法則が間違ってた」ってのに大喜びするマゾだからな。

先代の大御所が作ったコードが間違ってたわけで、不謹慎だが、大発見できる現象なので
大喜びする。
ニュートリノ光速超え問題で物理学者が発狂したのと同じ

変な人種だわ。大失敗を見つけるのが心から嬉しいとか。
517名無しのひみつ:2012/08/20(月) 16:43:43.70 ID:hf+0Xw1p
超高密度での中性子発生数の挙動が
コードと違うってなると。

磁場も全部ひっくり返るね。
下手したらローソン条件が「誤りだった」と廃止になるかもしれない。
10倍遠のいたりして。

つまりITERは今の10倍くらいのパワーにしないと点火できないってことだな。
磁場核融合のしょぼいプラント1個の建設費は20兆円になります。
518名無しのひみつ:2012/08/20(月) 16:46:28.22 ID:hf+0Xw1p
DT反応の基本物理が間違いだった場合は
21世紀中の核融合は全滅で
風力とか石炭発電になっちゃうなー

まあそれでもいいや。
アメリカが焦ってるのは確か。磁場も他人事じゃない
ITER作ったときに見れるかもしれない現象が、いまNIFで観測されてるわけで。
519名無しのひみつ:2012/08/20(月) 16:52:25.83 ID:fGaAFbnY
こんな夢物語に何兆円もつかうな。
海洋でコンブ養殖したほうが現実的
520名無しのひみつ:2012/08/20(月) 17:14:17.04 ID:hf+0Xw1p
DT反応の爆縮点火の3次元シュミレーションコードが違うって・・・

アメリカが実験しまくった水爆の基本設計が間違ってるんじゃね?
アメリカ焦りまくりだろw
521名無しのひみつ:2012/08/20(月) 17:20:45.80 ID:hf+0Xw1p
アメリカが誇る3次元シュミレーションコードが1桁以上違うってことは

アメリカが作った水爆は
「よく分からない物理現象で中心点火できている」
となってしまう。

国防上よくないねw
522名無しのひみつ:2012/08/20(月) 17:47:04.94 ID:bhNilFG0
肩の力抜けよwww
523名無しのひみつ:2012/08/20(月) 18:11:43.71 ID:Pjh2mK0S
文科系なので交流と直流くらいしか分かりません。
524名無しのひみつ:2012/08/20(月) 19:26:50.31 ID:cyNtfCTj
>>517
それはない
おまえは磁場閉じ込め方式を理解してない
525名無しのひみつ:2012/08/20(月) 20:13:54.16 ID:ObjHvMou
で、自動の動力に使えるのはどっち?
526名無しのひみつ:2012/08/20(月) 20:42:02.90 ID:A+xGIMhM
シュミレーションとか書いちゃってたらどんな長文も説得力皆無だな
527名無しのひみつ:2012/08/20(月) 21:17:30.05 ID:bhNilFG0
あ、言っちゃったwww
連呼してるからイタいなあと思って生温かく見てたのにwww
528名無しのひみつ:2012/08/20(月) 21:18:33.10 ID:STe3JAU1
レーザーが趣味なんです><
529名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:14:26.31 ID:KsQMhW56
シュミレーションコードが何か?
英語を無理矢理日本語化したカタカナなんて元来適当なんだからどうでもいいだろ。
くだらん揚げ足取りしかできないのか?

コンピューターはだめなら
カンピュタとか言ってろよ。

>>524
磁場のやつらはオタクすらいないよな。
ご職業の方しか見たことがない。
で、「ご職業中ー」なので、びびってるのか知らんが発言は単発レスばっかw
原発でもFBRがどうの言ってるのは皆無だし。

元来レベルが低いんだよな。原子力政策について知ってるやつが少なすぎる。
核融合についても一般人は誰も調べてない。

誰もまともな相手はいないから、俺の相手は一次資料だけだな。
530名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:19:34.37 ID:XbmBpWAO
ゼットンの1億兆度の火の玉とどっちがすごい?
531名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:30:29.46 ID:KsQMhW56
DT実験もやってない日本の磁場は
土俵にも上がってない状態。

核融合は中性子発生数を観測して、それを高めるのがすべて。
ベータがどうのとかアスペクト比がどうの言い続けて
中性子発生数の記録も出してないバカ磁場はオワコンだな。

文句あるなら国内でDT実験してみろ。
532名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:37:49.66 ID:eWzDbqwQ
レーザーとかプラズマとか、高温にして衝突の運動量を稼ぐという考えらしいが、
これって、パチンコみたいな下手な鉄砲方式だよね。
水素の方を加速器でビームにして衝突させればいいと思うよ。
533名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:38:53.40 ID:KsQMhW56
4 ) D−T実験の禁止
核融合科学研究所は、将来においても、本件地域でD−T実験を実施しないものとする。
http://safety-info.nifs.ac.jp/mediation/mediation-1.html

国内でDT実験もしてない机上の空論の磁場はオワコン
534名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:42:00.21 ID:KsQMhW56
>>532
微量ならともかく、点火できるくらいの重水素を加速する装置はどこにもないね。
流体不安定性から言っても、水道水を勢いよく流して壁にぶつけても圧力は高まるわけがない。

イオンビームなんてゴミ
535名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:43:59.39 ID:crXNE0Ha
フラッシュフォワードの原因くるーーーー
536名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:46:03.14 ID:KsQMhW56
ばかでかいサンディアのZピンチすらゴミだからな
http://en.wikipedia.org/wiki/Z_machine

ナノセカンドレベルのタイミング調整が点火に最重要なのに
あまり高精度なタイミング調整ができないイオンビームがどうのはくだらん。
537名無しのひみつ:2012/08/21(火) 11:49:54.30 ID:KsQMhW56
March 20, 2012
Sandia Labs News Releases
Nuclear fusion simulation shows high-gain energy output
https://share.sandia.gov/news/resources/news_releases/z-fusion-energy-output/
>The simulations show the release of output energy that was, remarkably,
>many times greater than the energy fed into the container’s liner.
>The method appears to be 50 times more efficient than using X-rays

レーザー以外だが
同じ慣性核融合のサンディアのZマシーンの調査ほったらかしだったが
結構やってるのかな?
538名無しのひみつ:2012/08/21(火) 12:02:00.35 ID:KsQMhW56
サンディアのZマシーン様
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2086341/Z-machine-recreates-surface-star-Earth--tiny-fraction-second.html

NIFが500テラワットで 全米の消費電力が毎時平均で502GW/hなので
1000倍で、
サンディアがピーク出力が全世界の80倍といってるが
全世界だと全米の5倍くらいで、全世界=5*全米なので
全米換算だと400倍なので 全米換算1000倍のNIFより下

NIFの方が上だな。焦ったがNIF>>サンディアでいいな。
かなりいい勝負だとは思う。
慣性なので点火原理が似てるし、アメリカは全力で慣性やってるってことだな。
539名無しのひみつ:2012/08/21(火) 12:03:51.27 ID:KsQMhW56
>It has generated temperatures of 3.7 billion Kelvins, the highest ever created by humankind,

すごいな
ビリオンは10億なので37億度達成か?
>the highest ever created by humankind,
って言ってるので、3.7億度じゃないはず。(これは磁場で達成済み)

慣性きたなー プラズマ温度37億度達成で一気に磁場抜いちゃったw
540名無しのひみつ:2012/08/21(火) 12:09:17.27 ID:KsQMhW56
http://www.sandia.gov/z-machine/

これは予算でるかもしれない
最大26MAが限度のサンディアが5倍くらいの施設になるかな?

(もちろん米国エネルギー省>サンディア国立研究所の研究者は
実験で成果出したから、もっとでかい設備をくれというはず)

Z-Machine Refurbishment Project
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4_tklE8ZOFA#!

単体でJT60レベルのプロジェクト
アメリカはこういうのがいくつもある。
そんで磁場はやめたらしいw
(見込みがないし日本が10年以内に完成させてアメリカ敗北する恐れも
ないので=磁場なんて20年以内に成功しないと舐められてる)
541名無しのひみつ:2012/08/21(火) 12:10:53.09 ID:KsQMhW56
50兆ワットを出力できるZマシンがヤバイ 核爆発をシュミレート 37億億度ケルビンを超える温度を達成
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/poverty/1326501914/

これ2chでニュースになってるんだな。
乗り遅れた。書き込みしてるやつは慣性しらないバカだらけでスレが続いてない。
542名無しのひみつ:2012/08/21(火) 12:35:47.05 ID:sTBvX1sA
よし、チョンで試すべ。
543名無しのひみつ:2012/08/21(火) 14:17:59.67 ID:+OU2YHK4
レーザーみたいな一度も発電できたことがないが
メガワット単位で発電実績のある磁場閉じ込め式と
同じ土俵に並べると思うなよ
544名無しのひみつ:2012/08/21(火) 16:40:33.61 ID:Wu+7WZ68
>>541
シュミレーションが誤用なのは明白なんだから「どうでもいい」とか開き直るなよ・・・
545名無しのひみつ:2012/08/21(火) 18:08:44.57 ID:J29MbAAf
>>532
もう既に核融合の実績ならいっぱいあるからな、問題はイオンビームの密度と量を増やせるかだけ。
546名無しのひみつ:2012/08/21(火) 19:32:39.56 ID:KsQMhW56
>>543
メガワット単位で加熱してるんだから
メガワット単位で、そりゃ熱は出るだろうよ

で?
547名無しのひみつ:2012/08/21(火) 19:41:32.73 ID:KsQMhW56
野良犬が10匹入った容器にメガワット加熱することと
磁場核融合は大差ない。

磁場で加熱パワーを上回る点火の見通しはまったく立ってもない。
JT60-SAでもLHDでもDT実験はできない
「市民が反対するから」

那珂市に危険なトリチウム実験するのか質問書送ってみるかねー
国内でDT実験は東のバカ共のせいでできなくなりましたー

もんじゅすら潰されるのに、茨城で放射能実験ができるとでもw
やっぱ筑波の連中は現実が見えてないし頭おかしいわ。
548名無しのひみつ:2012/08/21(火) 19:44:52.24 ID:KsQMhW56
DT実験もしてない国内磁場はオワコン
ただの机上の空論をいくら積み重ねても発電実証はムリ。
かつDTできる見通しはゼロ、DDはDTとは違う。

がれき処理でクソみたいに批判があるのを見ても
LHDのヘリカルでもJT60のトカマクでもトリチウム実験は絶対ムリムリ

海外が主導権を握るが、海外は磁場はジ・エンドになりつつある。

バカマイクロの磁場はどうみてもオワコン
549名無しのひみつ:2012/08/21(火) 19:47:59.01 ID:KsQMhW56
いつまでもDDで机上の空論やってろよ
バーカ

クソでかい2500億の装置で机上の空論をやるとは
東のアホ共はまあ暇な連中ですね。
自分の金は1円も使わないで、税金使って散財しまくる磁場・原研はいいご身分だこと。
550名無しのひみつ:2012/08/21(火) 19:53:28.06 ID:gv8HnOqY
アメリカでは既にDT実験をやっていて、特に新しい問題は無かったというから、
わざわざやる必要無いという判断なんじゃない?

もしやったとしても、
「アメリカと同じ実験をして、アメリカと同じ結果が出ました。
その結果を出すために設備改修に○百億円かけました。」
なんてバカなこと認められないでしょ?
551名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:12:16.77 ID:KsQMhW56
「DD実験とDT実験は違う」
ということがアメリカの実験で分かったわけだが
それでも意味がないとw

磁場連中こそ、DT死ぬほどやりたいんだろ。
磁場はクソだと思ってるが、それぐらいこっちは分かってる。

だから
「DTできない磁場はオワコンだねー」
と磁場の弱みの核心を突く指摘をしてるわけだがw
海外勢はやってるし、フランスでもDTやるが
国内はできんな。福島やらかしたバカ原研の自業自得ってやつなので、かわいそうとは思わない。
552名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:14:03.58 ID:CgdpJH+K
またシュミレーション君が暴れてるのか
553名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:14:50.64 ID:KsQMhW56
火星探査車がレーザー照射、石から出る光を観察
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120820-OYT1T00359.htm
【ワシントン=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は19日、
火星に着陸した無人探査車「キュリオシティ」から握り拳大の石(直径約7・5センチ)に
【レーザー】を10秒間照射、石から出てくる光の色を観察することに成功した。

今後、データを詳しく分析し、石に含まれている成分を調べる。
レーザー組成分析技術が地球以外の惑星で使われるのは今回が初めて。

レーザーじゃ火星でも大活躍
磁場のお化けジャイロトロンと中性粒子ビーム装置はどこで役にやってるの??
やっぱ応用性が絶大なレーザーだな、
磁場・マイクロ波はねーわ。
554名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:18:40.69 ID:KsQMhW56
慣性は37億度達成と

磁場の今までの強みは「慣性より温度が高い!」だっけ?
もはやプラズマ温度でも磁場はザコだな。

ザコだし、応用きかねーし、高いし、複雑だし、
形状も決まってないし、点火できねーし、来年の予算もねーし
DTできねーし、フランスにもっていかれるし、

あまりに磁場はザコすぎて笑えてくる。
ダメ磁場推進してきた東大・京大と小役人が真っ青w
555名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:23:49.52 ID:gv8HnOqY
>>551
>「DD実験とDT実験は違う」
具体的に、何が違うと言いたいの?
556名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:26:07.18 ID:KsQMhW56
「装置が何するにしてもものすごい高い」
という件に関して、慣性は磁場にはとても及ばないですねー

慣性は磁場に「装置の費用」であまりに連敗中ー
点火できるかも分からん装置に2兆円とかw

とてもレーザーは勝てません! 残念だわー
557名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:35:20.62 ID:KsQMhW56
>>555
違うよ。磁場のことも知らないの?
DTは違うって書いてあったよ。
http://jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf1995/jspf1995_03/jspf1995_03-214.pdf
TFTRにおける本格的DT実験により初めて
実際にDT反応で生じたヘリウム灰の輸送の研究が可能となった.

形状によっても出力によっても反応が違うから
同じなわけがない。DDでDTは模擬できない<<当然だろ。全部コンピュータでできるなら
実験装置はそもそも不要じゃないのかw

そもそも中性子発生数を観測して、改善するのが核融合発電技術なわけで
DTやってもない、検証もされてない国内磁場が何言っても
「ただの机上の空論」にすぎない。

アメリカ・欧州がDT実験の重要データをすべて出しているとどうやって検証するんだw
出してないかもよ。(それが開発国の特権)

エンジン開発を出力試験しないでやってるようなもんだな。
日本の磁場核融合はアホみたいな開発やってるね。
558名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:42:46.94 ID:KsQMhW56
http://www.city.tajimi.gifu.jp/kikaku/pubcome/10kakuyuken/iken-han.pdf

重水素実験が行われるのであれば、もう、多治見からは離れたい気持ちしかあ
りません

核融合科学研究所との協定書締結に反対します。
協定書締結は研究の推進を容認することになるからで


1 住宅、人口密集地で行う実験であるので、茨城県那珂町以上にきびしい協
定書を結んで欲しいです。
(イ) トリチウムの環境への放出限度量の明

原子力村の磁場利権はオワコンだな
原子力村は役所じゃ偉いんだろうが、住民説明会なんて苦手だしな

バカ技官とバカ学者がドヤ顔しても住民は拒絶反応しか見せないから
ムリムリ

磁場さんは何も開発できないので、核融合は海外に任せたらどうでしょうか?
原研を廃止して、そんで余った金でレーザーに予算をつけると。
559名無しのひみつ:2012/08/21(火) 20:59:20.74 ID:gv8HnOqY
>>557
>実際にDT反応で生じたヘリウム灰の輸送の研究が可能となった.
>形状によっても出力によっても反応が違うから
そういう短絡的なことを聞いているんじゃなくて・・・

研究のための予算は、他のとこの研究と比べて革新性や進歩性がなければ通らない。
おそらく『DT実験は本当にJT60にしかできない課題なのか?』
『費用に見合ったおもしろい現象の発見が期待できるのか?』
などの葛藤があるのでしょう。
560名無しのひみつ:2012/08/22(水) 04:33:45.37 ID:LVZCubqR
やっと東電が必要のない時代がくるね
561名無しのひみつ:2012/08/22(水) 09:57:13.20 ID:ccI00BQ+
磁場は日本でDT実験やりたくてしょうがないんだが
DD反応とDTは変わらない? どこの磁場研究者がそんなヨタ話言ってるんだ?
そんなやついたら、ただのアホだろ。

磁場はそもそも有望じゃないし、予算つけるのもはやムリだし
慣性はアメリカが予算つけてDTし放題だし、欧州も流れてるし
そもそも日本の原子力行政の土台の原研が廃止寸前なので

「磁場にはもう金がこない」ですね。あと1回2回で終わりだな。
JT60-SAは廃止でLHDは閉鎖するのがいいかと思います。

「単純に磁場で発電するのは50年は無理なので」
磁場が終わるのは、「方式として効率的ではないから」の理由のみです。
それ以上の理由はないね。

正直日本の磁場研究者もアホっぽいし
(マジでろくな学者がいないねw 何の革新的発見もできないバカ学者ばっかり)
562名無しのひみつ:2012/08/22(水) 10:24:43.73 ID:ccI00BQ+
サンディアのZマシーンは
確かにプラズマ温度の単位が違うなー

阪大が5kev(5000万度)出そうと頑張ってるところに
200kevとか300kevとかの図が出てるw
http://www.jp-petit.org/science/Z-machine/HAINES_juin_2011.pdf

2011年で300kev(30億度)達成してるし
2012年に370kev(37億度)か

中性子発生数に関しては
p108で
>17.71 MA current and measured a neutron yield of 3.9 × 10^13
となっているので、NIFが10^15ギリギリなので
1桁以上足りない。

Zピンチで核融合点火するにはどれくらいのパワー増強が必要と見てるのかな。
温度に関しては断トツだが、neutron yieldが全てな核融合なので

p105に Conceptual design of Z-pinch reactor
ってのがある
さらに27MAのパワーが欲しいと言ってるが、27MAだとどうなるんだろうか

Zマシーンの慣性核融合のプラズマ形状
http://www.sandia.gov/pulsedpower/maglifpres/Chittenden_MagLIFmodelingGorgon.pdf
Zピンチだとホーラムは円筒形なんだな。
おもしろい形状だな。球じゃないけど、レーリーテーラー不安定性の研究とかは
まるっきり同じ感じ。

Zピンチの方が水爆に近いような気がするが。
実際に成功してる水爆の点火って、何ナノセカンド単位なんだろうか
Zピンチは100ナノセカンド単位で、レーザーに比べて爆縮時間が1桁多いのが気がかり。
あまりゆっくり圧縮するとよくないような・・・

あと1桁小さくできれば点火できそうな気がするが(入力エネルギー的にも
NIFは2MJだが、Zピンチは17MJ?くらいでやってる)
タイミング調整がここら辺が限界なら、電力上げるしかないな

計算では60MAでも予測してるので、そんだけ欲しいということなんだろうが。
改造するにしても中性子発生数はどうなのかね

Zマシーンで核融合点火できるにはどれくらい必要なのかなと。
563名無しのひみつ:2012/08/22(水) 10:37:11.77 ID:ccI00BQ+
中国の神光Vが100kJレーザー
フランスが2000kJレーザー
ロシアが300kJレーザーだと ISKRA-6とかいうらしい

日本の慣性はロシアにすら負けるのかw
1983年の設備から改修がゼロだから当然だな。10kJレーザーだし

ロシア以下、シナ以下の日本のレーザー核融合
日本の科学研究予算は、あのロシアより予算ないわけ? ロシアのGDPは150兆円程度なんだが
564名無しのひみつ:2012/08/22(水) 10:37:42.09 ID:ccI00BQ+
アメリカが1800kJレーザー
ロシアが300kJ
フランスが2000kJレーザー
中国の神光Vが100kJレーザー

日本は10kJ!!!!!!!
565名無しのひみつ:2012/08/22(水) 10:38:41.69 ID:ccI00BQ+

「何がなんでもレーザーには予算を出さないぞ!」
という勢力が日本に巣くっているというのは
陰謀論でもなんでもない、ただの事実だろ。
566名無しのひみつ:2012/08/22(水) 10:51:57.42 ID:ccI00BQ+
兵器がどうのっていう文句は
欧州で平和利用・エネルギー開発利用のHiperプロジェクトが発足してるので
論外だな。

Hiperは欧州の政府レベルで根回し済み。
http://optics.org/news/3/1/37

膨大な予算でもないし、応用が利くし、開発の問題点もそれほどないので
(大規模レーザー設備がすでに何個もあるから)
一気に予算投入されて立ち上がるな。

でもNIFで点火できるかどうかはまだ微妙なところ。

“We are now in a position to say with some confidence that
ignition will happen in the next 6-18 months,”
stated the former head of the HiPER European laser fusion project,
adding that he felt personally that the breakthrough was likely to happen in around nine months.

イギリスが首相レベルで点火成功したら予算をHiperに突っ込むと宣言済み。
NIFのEd Mosesが大口叩いてるがどうかねー
567名無しのひみつ:2012/08/22(水) 23:21:19.77 ID:ccI00BQ+
【宇宙】太陽は自然界で最も丸かった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345593005/
太陽が直径1メートルのビーチボールだとすると、最も膨らんでいる部分と
最もへこんでいる部分の高低差は約17ミクロンと明らかになった。髪の毛1本の幅もない。

でかい核融合点火そのものの太陽はレーリーテーラー不安定性は完璧だな。
こりゃ、すさまじい真球度の爆縮作らないと無理かもね。
568名無しのひみつ:2012/08/24(金) 23:45:26.99 ID:Hpj8IBu9
■■■■  民 主 党 の 本 当 の 狙 い ■■■■

▼なんと民主党が本日、人権侵害救済法案を提出▼
1 :Ψ:2012/08/24(金) 03:19:59.25 ID:hV2ofYRUO
――中略――
※※※大事なのに何故かスレが立たない!!!※※※
※※※大事なのに何故かスレが立たない!!!※※※

法務省 TEL 03-3580-4111
へ確認のため電話したけど、月曜日まで通じない

http://www.news-us.org/image/c0072801_17582537.jpg
http://www.news-us.org/image/665a66c240f60e49353100964853b066.jpg

電突隊ウオッチvol,006(^^)v・・人権擁護法(2)
http://musume80.exblog.jp/1772720/

■■■■ 竹 島 は た だ の 目 く ら ま し ■■■■

569名無しのひみつ:2012/08/28(火) 08:16:33.05 ID:uMfICxRd
500兆ワットってコロニーレーザー何発分ですか?(^q^)
570名無しのひみつ:2012/09/01(土) 22:41:26.70 ID:WD0TOak5
1:恒星の理論に出てくるCNOサイクルのように、核融合反応にとって
  なんらかの触媒作用をもたらす方法の可能性を考えよ。

2:レーザーを充てるターゲットとして、タンパク質の質量分析に習って、
  レーザーを吸収しやすい金属微粉末を混ぜて(重水素化グリセリンと
  コバルト微粉末)みるというのはどうか?
571名無しのひみつ:2012/09/01(土) 23:25:31.55 ID:+m7Zpm5W
レーザー光線に必要な出力を回収できるのか?
572名無しのひみつ:2012/09/02(日) 02:09:11.39 ID:pbSnr2jh
>>570
おれのまったくの素人目でみても
その剣さばき・
おぬし 只者ではn・・
573名無しのひみつ:2012/09/09(日) 05:37:45.03 ID:nt8CHQlA
【第4世代原子炉(GEN-IV)】
第4世代原子炉は現在研究中の理論上の原子炉の設計の基準。
第4世代炉のうち次世代原子力炉と呼ばれている超高温ガス炉(VHTR)を除いて多くは一般的に2030年までの商業利用は不可能と考えられている。
超高温ガス炉は2021年に完成予定である。
現在世界中で運用されている原子炉は一般的には第2世代から第3世代の原子炉であり、多くの第1世代原子炉は廃炉となっている。

現在の原子力装置技術と比べ、第4世代原子炉に主張される利益には
(1)核廃棄物の必要保管期間について、千年紀単位から数十年単位に大幅短縮可能
(2)同量の核燃料で100-300倍以上エネルギーを生む
(3)既存の核廃棄物のエネルギー生産中での消費能力
(4) 改良された運用安全性
などがあげられる。

欠点の一つとしてすべての新型炉の技術は創始期の原子炉運用者の経験が少ない場合に危険性がより大きいことである。
原子力工学者のデイビッド・ロッシュバウムはほとんどすべての種類の核事故は当時の先端技術で起こっていると説明している。
彼は「新しい原子炉と事故の問題は2重である。予測実験で計画できない筋書きが起こることと人間のミスである」と主張する。
アメリカ研究所の指導者は「新しい原子炉の製作、建築、運用、維持は険しい学習曲線に直面するだろう、先進技術は事故とミスのリスクを高める。
技術はたぶん証明されても人間は証明されていない。」と述べている。
574名無しのひみつ
もっとコンパクトにしないとレーザー水爆は作れませんね