【地学】最終間氷期の海面は予想以上に上昇していた 海面が現在よりも6〜10m高く極地方の氷床が通説よりも大量に融けた可能性
1 :
pureφ ★ :
2012/07/14(土) 22:57:32.37 ID:???
2 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 23:04:54.54 ID:q45yeo/+
すべては太陽活動が原因
3 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 23:08:15.77 ID:nZ5IEnkh
日本(金づる)で温暖化が見向きもされなくなったので 新しい手法を考え出したんだねw ウォール街が水没したら世界の半分の問題が解決すると言われてたような
4 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 23:16:26.13 ID:GIkEcekH
間氷期ってなんかかっこいいよね 安部公房のおかげ?
5 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 23:26:02.03 ID:SBIOoqfW
地球にやさしくする為に元に戻してあげよう
6 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 23:46:47.67 ID:b1ZjF6I1
今も間氷期なんだろ?これから氷期に戻ったら食料どうすんだろ。
7 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 00:06:26.88 ID:lbOz9MhS
ロシアの野菜工場みたいに、核融合で5階建て水耕3毛作れつよ
8 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 00:26:19.35 ID:k9slSKeF
「NYウォール街も水没か」でツボったw 勝手に沈めよwww
9 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 03:29:44.44 ID:JoCcCeTY
まあ東京大阪でも大半水没だけどな
10 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 04:15:50.88 ID:Xf9SZHjX
京都市街もだな。
11 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 04:16:38.65 ID:Xf9SZHjX
関東なら埼玉の北の方まで海岸線が来る。
12 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 04:18:14.54 ID:Xf9SZHjX
ただ東京でも埼玉でも西3分の2は比較的標高高いから水没はしない。
13 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 04:37:14.98 ID:FurYXRlp
だいぶ日本の陸地が減るね
14 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 09:37:01.36 ID:RjxlA0lL
現在はまだ最終氷期中という説もある。 1万5千年前に終了したという説もあるし、 一番有名な説で1万年前終了だ。 通常間氷期は数万年続く、今が間氷期ならまだまだ先は長そうだ。 ただ太陽活動周期が異常な状態で続いていて、12年周期のサイクルが狂っている。 この十年地球の平均気温は下がっているが、当分この低温傾向が続くという研究者も多い。 19世紀なみの小氷期に入るのではないかという説まである。 ちなみに2万年前くらいの最終氷期の海水面は今より120mも低くなっている。 永久凍土は北京まで迫り、黄海は低草ステップの平原となっていた。 ただし日本だけは暖流の影響で、大陸とは阻まれた森の楽園となって先縄文人・縄文人が繁栄していた。
15 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 10:16:59.12 ID:guxdAr+i
熔融炉の砂利で沿岸をどんどん埋め立てて、10mかさ上げしようぜ。 津波にも強くなる。
16 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 10:51:06.55 ID:UkLAy8NY
17 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 06:25:51.40 ID:L8wMPXVg
18 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 06:26:33.55 ID:L8wMPXVg
山手線の東側って丁度台地の上になるようになってるんだな
19 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 09:13:53.80 ID:l+HjqcQd
20 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 09:16:52.14 ID:wCp9ZDlC
21 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/16(月) 09:53:36.59 ID:9bKr1srV
なにこの欺瞞情報 直近で130m 最大で300m 今より海面は高かったんだぞ。 今は地球史でももっとも海面が低い時期
22 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 12:35:58.13 ID:GqWRI/wK
そろそろ移動可能な竜宮島が建設されるんだろうな
23 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 14:16:29.15 ID:BbsZXQsW
氷期は海水面が低くなり、間氷期は高くなる。 その間にも亜間氷期、亜氷期が繰り返されて海水面に高低が生じる。 現在はサブアトランティック亜間氷期。 <最終氷期(ヴュルム氷期)とは?> 歴年代測定 約73,000年前〜 インドネシア・トバ湖火山大噴火の日傘効果で氷河期突入 (平均気温が急激に12℃位下がったとも、6万年間平均でも8℃以上低かった) 約23,000年前 シベリア・バイカル湖のマリタ遺跡マンモスハンターの定住村 約20,000〜18,000年前 ヴュルム氷期最寒冷期 (海水面−120m、永久凍土が北京まで、平均気温15℃以上低かった) 放射性炭素年代測定 約15,000〜12,500年前 オールデストドリアス亜氷期、寒冷 約12,500〜12,000年前 ベーリング亜間氷期、冷涼ーやや温暖 約12,000〜11,800年前 オールダードリアス亜氷期、寒冷 約11,800〜10,800年前 アレレード亜間氷期、温暖 (温暖化傾向、海水面は平均−10m) 約10,800〜10,300年前ヤンガードリアス亜氷期、寒冷 (ヴュルム氷期の終末、寒の戻り、グリーンランド山地は今より15℃低い、英国平均気温が−5℃でやはり今より15℃低い、末期には10年で8℃平均気温が上昇し気象大変動、局所的には一気に海水面100m上昇) 氷期終了?(15,000年前終了説も、現在まで継続説すらある) 約10,300〜9,700年前 プレボレアル亜間氷期、冷涼 約9,700〜7,500年前 ボレアル亜氷期、比較的温暖乾燥 約7,500〜5,000年前 アトランティック亜間氷期、温暖湿潤 (約6,500年前その前後縄文海進、平均気温今より+2℃、海水面+3〜5m前後) 約5,000〜2,500年前 サブボレアル亜氷期、比較的温暖乾燥 約2,500年前〜現在 サブアトランティック亜間氷期、冷涼ー温暖湿潤 *名称は欧州の花粉層序測定によるもので、気候もあくまで欧州のもの *ヤンガードリアス亜氷期は、年輪年代や珊瑚年代を使った暦年代では約12,900〜11,500年前、放射性炭素年代では上表の他に約11,000〜10,000年前説もある。 *下部の欧州花粉層序は放射性炭素年代測定だが、暦年代測定の方が精度が高いと言われている。
24 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 14:45:06.10 ID:btS6AKV8
ところで、地球上に今の海水面から10mも水位が上がるだけ水があるのか? 全球で10m分って南極とグリーンランドとその他の氷河で足りるのか?
25 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 15:00:38.48 ID:yChElC7J
グリーンランドだけで6mあがる。 全部、溶けたらだが。
26 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 15:05:18.25 ID:BbsZXQsW
一万年以内には縄文海進以上の温暖化、海水面上昇がある可能性は高いと思うよ。
27 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 15:16:34.93 ID:yChElC7J
5〜10世紀前ぐらいに一回寒冷化して、ローマ帝国があぼんしたという話はなんか聞いたことあるな。 んで10世紀ぐらいに暖かくなって、ヨーロッパで物凄い人口が増えて12世紀ぐらいにまた寒くなってドピンチになったとか。 2,300年単位で割とコロコロ変わってるんじゃね?
28 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 15:25:56.23 ID:zCW4/UwF
ウォール街が水没するって? それってめでたいことだろw
29 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 15:29:23.81 ID:BbsZXQsW
「氷期(いわゆる氷河期)」、「間氷期」は数万年単位でその定義も実は諸説ある。 その期間の中でも「亜氷期」、「亜間氷期」が数百年・数千年単位で繰り返される。 間氷期の間の亜氷期でも氷河期級の寒さとなる。 「小氷期」とは、主に北半球を中心に平均気温が一℃ほど下がる傾向の期間を呼ぶ。 1,800年代半ばまで500年間は小氷期であったとも言われている。 この十年間の地球平均気温低下現象は小氷期に向かっているものだ、とする説もある。
30 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 18:05:42.13 ID:9E9fMpSg
熱で膨張するの?
31 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 18:26:30.85 ID:+HdKe4iR
今の温度なら恐ろしい勢いでその当時に近づいているんだよ。 懐疑厨ってデータの見方も知らない知恵遅れだろ。
32 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 18:30:55.44 ID:+HdKe4iR
>>24 >ところで、地球上に今の海水面から10mも水位が上がるだけ水があるのか?
全球で10m分って南極とグリーンランドとその他の氷河で足りるのか?
グリーンランドだけで全部解けたら7メートル上昇のポテンシャル
グリーンランドだけピンポイントで溶けることなんてありえない。
南極はもっとすごい潜在能力。
その他全海洋の平均水深は4000メートル近くある。
これが地球の半分以上を覆っている。
すなわち温度変化による堆積膨張の海面上昇も結構きつい。
33 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 18:55:22.39 ID:RtatTAvv
>>31 100年で気温0.74度上昇
100年で0.2m海面上昇
恐ろしい勢いだよね
3000〜5000年後の人類が心配だ
34 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 20:38:18.71 ID:BbsZXQsW
つい6千年前のいわゆる縄文海進の時期は、 今より海水面は3〜5m高かったというよ。
35 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 21:18:46.12 ID:UJgQ1fmL
日本列島ってプレートのへそにあるから、海面の変化と日本列島自体の変化ときちんと区別ついてるの?
36 :
名無しのひみつ :2012/07/16(月) 21:47:13.37 ID:BbsZXQsW
プレートの活動は地質年代スケールの100万年単位以上の話だよ。 フォッサマグナの関東周辺が海だったのは2百50万年それ以上前のこと。
37 :
名無しのひみつ :2012/07/17(火) 01:26:27.91 ID:vVVL8Jor
寒いより暖かい方が地上にいる動植物にとっていいことだと思う。
38 :
名無しのひみつ :2012/07/17(火) 01:30:16.54 ID:KF+dpWIL
まあ長期的には温暖化した方がいいに決まってる 熱帯の作物はいくらでもあるけど、寒帯の作物って聞いたことないからな
39 :
名無しのひみつ :2012/07/17(火) 01:57:12.82 ID:8uPuayxK
>>33 うわぁぁぁ、恐ろしいぃぃ!
に、日本が、世界が沈む!!(棒)
40 :
名無しのひみつ :2012/07/17(火) 02:00:09.46 ID:0iHdBDkM
10m高かろうが低かろうが一気に動いたわけじゃないんだろ どーでもいいじゃないか
41 :
名無しのひみつ :2012/07/17(火) 02:11:28.18 ID:9XOZiauz
寒帯でも育つのはじゃがいもと甜菜位だな ドイツが典型だが 基本的には寒い・乾燥よりは暑い・多雨の方がマシ 気候変動は短期・長期・超長期といろいろ絡み合っているから難しいね 縄文海進や平安海進なんかでは今よりも海が内陸に進入していたし、 17世紀頃は小氷期で飢饉が発生して戦乱の原因になったし
42 :
名無しのひみつ :2012/07/17(火) 02:25:25.37 ID:oZUN/i4D
氷は溶けると体積がちじむから 海面上昇というのはウソ臭い
43 :
名無しのひみつ :2012/07/17(火) 18:52:13.56 ID:9KnHmkRS
沈む沈む詐欺 ヴェネチアに人が住めなくなったら山奥に移住すれば間に合うよ
44 :
名無しのひみつ :2012/07/18(水) 19:47:53.37 ID:gsOX1cs5
>>37 暖かくてCO2が多くて雨が多いんだから、植物には天国だな
45 :
名無しのひみつ :2012/07/19(木) 22:41:33.35 ID:YNWt9kKE
>>43 干潟に無理やり建物を立てて
沈んでは上に伸ばし沈んでは上に伸ばしで
ヴェネチア自体が海面が上がってもなんとかなるって証明してる町だわなw
46 :
名無しのひみつ :2012/07/19(木) 23:35:16.51 ID:A6VcCy2K
>>42 その縮んだ体積が今の海に追加されるんだがその辺どうよ
47 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 06:33:44.39 ID:PalrCP6e
その時期には文明は発生していなかったのかね
48 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 07:03:07.09 ID:XAAKbKcD
なんだ、人間が居なくても温暖化してたんじゃあないか
49 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 07:10:52.15 ID:if9LVk6P
原発止めて火力発電フル稼働でCO2大量排出だから 地球温暖化も加速しますねw 中級温暖化防止のためにも原発の再稼働が急務ですw
50 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 07:13:29.78 ID:if9LVk6P
↑地球温暖化防止のためにも原発の再稼働が急務ですw
51 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 07:13:34.83 ID:aiFEGhQQ
縄文時代の海岸線は栃木あたりまであったんだがな べつにいますぐ上昇するわけじゃないから少しずつ移転すればいいだけのこと
52 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 10:12:42.76 ID:tNJ5QEbT
移転より天にそびえ立つ100m堤防がいい 100mあれば南極の氷全部溶けても耐えられる 都内全部覆っても10兆円もかからんらしいから 移転より大分安くあがる
53 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 10:54:32.15 ID:7H0RGaH1
これからは海抜低いところに定住しないほうが良さそうだね。
54 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 10:55:43.97 ID:g8k8K8CM
55 :
名無しのひみつ :2012/07/26(木) 22:51:18.51 ID:wGpSIYqs
>>49 原発ごときで地球温暖化なんて止まらねーよw
56 :
名無しのひみつ :2012/07/27(金) 01:10:23.67 ID:oAhe03HP
オランダはどうするんだろうね 陸地の低さを放置したままひたすら堤防と排水ポンプを強化しても港湾機能に問題が出るし、 国土総盛土計画でもやる?
57 :
名無しのひみつ :
2012/07/27(金) 19:14:18.24 ID:Xco+wX9y