【環境】何千年間も衰退していた太平洋のサンゴ礁 エルニーニョ南方振動(ENSO)の強度と頻度が増加したため?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
何千年間も衰退していた太平洋のサンゴ礁
Pacific Coral Reefs Collapsed for Thousands of Years

パナマ沿岸で6000年前に生まれたサンゴ礁の記録から、熱帯東太平洋のサンゴ礁生態系が約2600年に
わたり衰退していたことが明らかになった。

衰退が始まったのは約4000年前であり、おそらくエルニーニョ南方振動(ENSO)の強度と頻度が増加した
ことにより衰退が引き起こされたのだろう、とLauren Tothらは述べている。気候温暖化によってENSOパターン
がさらに強く頻繁になれば、現在の太平洋のサンゴ礁系も同様に衰退するかもしれないという。

古代のサンゴ礁は、その歴史の40パーセントにあたる約2600年のあいだ、成長を止めていた。この休止時期と、
ENSOの強度・頻度が増加した時期とが一致していることから、ENSOによって海が暖かく暗くなり、サンゴの
産卵が阻害されたのではないかと考えられる。

最終的にサンゴが再生しているということは、現在のサンゴ礁生態系も気候変動に直面してもある程度は
回復する可能性があることを示唆している。

Science 2012年7月6日号ハイライト
http://www.eurekalert.org/pub_releases/translations/sci070612jp.pdf

ENSOは、東太平洋のサンゴ礁の2500年の崩壊を駆動した
ENSO Drove 2500-Year Collapse of Eastern Pacific Coral Reefs
Lauren T. Toth, Richard B. Aronson, Steven V. Vollmer, Jennifer W. Hobbs, Dunia H. Urrego, Hai Cheng,
Ian C. Enochs, David J. Combosch, Robert van Woesik, Ian G. Macintyre
Science 6 July 2012: Vol. 337 no. 6090 pp. 81-84 DOI: 10.1126/science.1221168
http://www.sciencemag.org/content/337/6090/81.abstract

関連ニュース
【生態】世界最北となるサンゴ礁 長崎県・対馬沖で確認/国立環境研究所 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1336489183/-100
【生態】沖ノ鳥島のような栄養の乏しい海域であってもサンゴ礁が形成される機構を解明 北大など 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319381912/-100
【環境】伊豆沖にテーブルサンゴの群集 水温上昇で急増/国立環境研究所 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319374669/-100
【海洋】13年前に発売されたサンゴ礁を育てるブロックでサンゴの産卵を初確認 JFEスチール 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318948882/-100
【環境】サンゴの大量死は人間の排泄物が原因 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314002024/-100
【遺伝子】サンゴのゲノム解読 沖縄科技機構、死滅の原因解明に光
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311530997/-100
【環境】350万年前にもエルニーニョ サンゴ化石に最古の証拠/北海道大 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299742301/-100
【環境】サンゴ礁の75%が危機に 50年には消滅の恐れも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298544199/-100
【環境】メキシコ湾でサンゴの群れが死滅 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289289368/-100
【生物】海洋保護区設定でサンゴ復活 日本など83カ国調査で判明/米ノースカロライナ大など 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274544756/-100
【生物】サンゴ白化 バクテリアで加速 鈴木・静岡大教授ら研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274281461/-100
【環境】世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフの沖合を初掘削 過去2万年の気候変動解明へ 既に死んだサンゴの化石採取 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264341064/-100
【生物】造礁サンゴが死滅 ソフトコーラルに 硫黄鳥島で東大生調査 火山活動、温泉で酸性化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253633556/-100
2名無しのひみつ:2012/07/13(金) 15:03:28.53 ID:wqCVMFE1
その男の子が悪い
3名無しのひみつ:2012/07/13(金) 15:18:17.71 ID:LAtL2mDI
涙がこぼれるのやさしい目をして見ないで
4名無しのひみつ:2012/07/13(金) 15:22:54.50 ID:h0B+ns38
スカブコーラルです
5名無しのひみつ:2012/07/13(金) 15:28:52.53 ID:iq7NvDN3
4000年前から衰退って
人類文明関係なくね
6名無しのひみつ:2012/07/13(金) 17:47:28.34 ID:ANL7gM99
地球温暖化の影響がここまで来ていたとは
7名無しのひみつ:2012/07/13(金) 18:00:13.25 ID:uOxJ757o
4000年前からチキュオンダンカガー
8名無しのひみつ:2012/07/13(金) 18:30:13.67 ID:s2IuO4Go
ENEOSに見えた。
9名無しのひみつ:2012/07/13(金) 19:32:57.63 ID:Z3XxD0DA
散々観測して短期も長期も把握出来ないのか。
10名無しのひみつ:2012/07/13(金) 19:33:59.41 ID:0uyUKxdC
サンゴ礁は衰退しました
11名無しのひみつ:2012/07/13(金) 20:46:52.24 ID:4x/HwwIc
サンゴ15!
12名無しのひみつ:2012/07/13(金) 21:18:45.31 ID:GQXsDFm7
そして違う場所に新しくさんご礁が生まれる
13名無しのひみつ:2012/07/13(金) 21:51:35.85 ID:XVhN8cTl
大戸島さんご
14名無しのひみつ:2012/07/13(金) 22:03:07.03 ID:P/iHpqaz
オニヒトデのせいじゃなかったのか
あいつらサンゴ食っちまうぞ
15名無しのひみつ:2012/07/13(金) 22:05:23.69 ID:Iz5gCWpA
朝日新聞のせい。
16名無しのひみつ:2012/07/14(土) 02:15:28.19 ID:B3lpOPAy
>>11
ザス・サイ・サ!
>>13
ほら風化した
17名無しのひみつ:2012/07/14(土) 15:38:43.11 ID:4+80dwVr
2600年前からって
人間活動は関係ないじゃんwwwwwwwwwwwww
18名無しのひみつ:2012/07/14(土) 15:55:02.25 ID:Qy6TpJNM
4000年前だと大体縄文海進(完新世気候最温暖期)が終わった辺りか。
寒冷化に向かい始めることで両極が冷え始めて、暖流と寒流の温度差で
駆動されるENSOの規模が大きくなったってことかな?

地球温暖化でENSOの規模が大きくなるか?っていうとその辺は不明だわな。
19名無しのひみつ:2012/07/26(木) 11:08:23.12 ID:nk45c1jm
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
            .i:::::::://///::::::::::::::::::|
            .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
           .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    | 2千年に渡る熱帯東太平洋のサンゴ衰退も
           .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 人為的な温室効果ガスの放出が何かしらの
           l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  影響を与えていると言えるでしょう。
            ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
          __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
    ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
    |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
    |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
   .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
  / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
  ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
20名無しのひみつ:2012/09/02(日) 15:57:38.66 ID:73/0Jl84
全てはつながってる・・・かw
21名無しのひみつ:2012/09/02(日) 16:03:59.01 ID:NicLK+DL
パロディー化した予算
22 【関電 71.9 %】 :2012/09/02(日) 16:17:52.82 ID:Gd2KquJs
振動はなんで大きくなってんだよ?
大きくなってるってことは、エネルギーが溜まってるってことやで
23名無しのひみつ:2012/09/02(日) 16:35:43.89 ID:6xDbP+Iz
>>5
4000年前の古代文明は超科学文明でCO2を排出しまくり
自らの業火で滅びたってことだよ。
聖書にも書いてあるだろ?
証拠は最終戦争で全て灰になったから残ってないが。
24名無しのひみつ:2012/09/02(日) 17:44:21.48 ID:wSLdh5wM
>>18
なるほど
だとすると原発などの温排水などで復活か
25名無しのひみつ
気候が変わればサンゴに限らず植生でも動物相でも変化するだけの話だろ