【技術】「速い」「安い」 米軍「艦載100キロワット級レーザー砲」本格配備へ 4年以内に実用試作機

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しのひみつ:2012/08/12(日) 17:52:54.41 ID:nr49g3CZ
>>950
見た目で破壊する必要はない、装甲に極小さい穴を貫通して内部の
電子機器の一部を機能しなくするだけ、エネルギー量など最小でいい。
馬鹿は爆弾で木っ端みじんと例えるように爆発しないと納得できないだけ。

太いレーザーより細いエネルギー密度の高いものが良いに決まっている。
953名無しのひみつ:2012/08/12(日) 19:13:16.82 ID:ih13KejT
954名無しのひみつ:2012/08/12(日) 20:43:43.35 ID:XXee1HFn
>>950
対人用としては止血効果があるんで兵器より医療用として開発されてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/レーザーメス

目潰しレーザーが効果的だが、効果的すぎて配備前にジュネーブ協定で規制された
955名無しのひみつ:2012/08/13(月) 01:02:25.00 ID:I2I5kqzH
>>945
そりゃまあ火薬利権とか大砲利権とか
ミサイル開発利権とか

いろいろと大人の事情がありますからねw

無人機開発が退役軍人の抵抗遭ってるのと同じ問題。
956名無しのひみつ:2012/08/13(月) 01:18:53.49 ID:I2I5kqzH
地上試験は完了したので
文字通りに「積むだけ」です。

海上だと波とかで揺れたりそれなりにトラブルあるんでしょうが
基本問題ないだろ。
957名無しのひみつ:2012/08/13(月) 01:22:14.34 ID:I2I5kqzH
http://www.wired.com/images_blogs/dangerroom/2010/05/LaWS-Background.pdf

なんだ、ただのCIWSか

CIWS Mk 15 mod41
はレーザー砲らしい
958名無しのひみつ:2012/08/13(月) 01:29:47.32 ID:I2I5kqzH
LAWS(レーザーCIWS)
CIWS Mk 15 mod41 <名称付いた。パチモンじゃなくて米軍が採用予定w

・Counter UAV<UAV(航空機)が撃墜可能<これは達成済み
・Counter Rocket Artillery Mortar<ロケット砲・迫撃砲撃墜可能 イスラエルで実証済み
・Anti-EO/IR guided anti-ship missile(対艦ミサイルの光学・レーダー照準を焼く)
・Counter Crossing anti-ship missiles(future upgrade with higher power)
対艦ミサイル撃破:これはちょっとパワーが足りないらしいので、今後の課題とのこと

ってことな。
959名無しのひみつ:2012/08/13(月) 01:31:23.53 ID:I2I5kqzH
レーザーにCIWSが負けるんじゃなくて
CIWSがレーザーになっちゃうらしいw
960名無しのひみつ:2012/08/13(月) 01:40:34.26 ID:I2I5kqzH
アーレイ・バーク級の
アーレイバークDDG-51で実験するとのこと
イージスの旗艦じゃんw
変な研究部門のオタクがたんに遊んでるだけじゃなくて
米軍マジ本気

http://www.fas.org/sgp/crs/weapons/R41526.pdf

詳しいなこれ

Low marginal cost per shot.
In contrast, the Navy’s short-range air-defense interceptor missiles cost
roughly $800,000 to $1.4 million each, and its longer-range air- and missiledefense
interceptor missiles cost several million dollars each

一発一発が電子機器で高いから、もうミサイルやらで撃墜は嫌なんだと。
1発2億円とかするし、ロケットモーターも電子機器も劣化するし。

Deep magazine. Navy surface ships can carry finite numbers of interceptor
missiles in their missile launch tubes. Once a Navy surface ship’s interceptors are
fired, loading a new set of interceptors onto the ship would require the ship to
temporarily withdraw from the battle. The Phalanx Close-In Weapon System
(CIWS) that is installed on Navy surface ships―a radar-controlled Gatling gun

CIWSが一瞬で弾切れ、アパム弾持ってこい状態になるのは周知の事実。
レーザーは電気ある限り弾切れがない
961名無しのひみつ:2012/08/13(月) 09:06:02.69 ID:JcPTJtVq
EMPで終了
962名無しのひみつ:2012/08/13(月) 11:22:00.93 ID:I2I5kqzH
でも嵐の日とか、確かに使えないよなw

そこら辺どうするのだろうか。

当面は機関砲の置き換え用途かな。
963名無しのひみつ:2012/08/13(月) 11:26:09.84 ID:qZQmCaUv
>>962
嵐の日でも使えるでしょ
照射時間が長くなるかもしれないけどね
滝のように満遍なく水滴が落ちてくるわけでもあるまいし

波が高いと打てないとかありそうだけどね
964名無しのひみつ:2012/08/13(月) 11:31:58.25 ID:9kN5HW0P
破壊する前に着弾するなら迎撃兵器として無意味だからなあ
嵐だと減衰が激しくて相当射程距離が落ちるから難しいね
965名無しのひみつ:2012/08/13(月) 11:36:11.76 ID:8SXOQlet
当たれば穴が開いて無力化するとか言ってる奴居るけど 100kW レーザーって、
1秒間一か所に当て続けて TNT 火薬 25g のエネルギーだぞ。 0.1 秒なら 2.5g

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

実際の運用でいくら当てても役立たずが判明して、

「当たってるでしょう!メガワット級なら穴が開くんです! 予算ください!」

になる予感。

300km 先の標的に当たるとか言ってるけど、それはフィードバック掛けて、外れそうになったら照準を修正する
作業を繰り返してるだけ。 照準を修正してる間に放熱して、いくら断続的に当ててもダメージは蓄積されない。
966名無しのひみつ:2012/08/13(月) 11:39:47.02 ID:xxfBBB71
>>965
数ミリの範囲内に集中させるんだから効果はあるだろう。連続といっても短いパルスの繰り返しだしな。
967名無しのひみつ:2012/08/13(月) 11:40:58.32 ID:8SXOQlet
あと、レーザーは直進する(キリッ とか言ってる奴居るけど、標的の距離に応じてちゃんとレンズで集光してやらないと
焦点結びませんから。 経路の大気の状態で焦点のクリヤさも変わってきますから。
968名無しのひみつ:2012/08/13(月) 12:00:19.57 ID:jUBTWU3l
溶接や溶断にファイバーレーザーが転用されつつあるけど、2mm以上の鋼板は難しいみたいだし、
CO2レーザーから完全に代用できることが示されているわけじゃない
励起用LEDを収束するテーパファイババンドルも12*12くらいが限界みたいだけど、さらに増加できるのか
増加できたとして、誘導放出させるクラッド励起のアクティブファイバのキャパを増やして、ちゃんと冷却できるのか
あと>>967さんの言ってる通り、どうやって的に集光させるのか
課題は山積みだけど、ミサイル兵器に比べれば十分安く、環境に良い戦争ができるかもね
969名無しのひみつ:2012/08/13(月) 12:09:48.69 ID:xxfBBB71
米軍は航空機に搭載したレーザー砲の実験では成功していたのでパルスレーザーを集光させる技術は確立していると思われる。
ワット数の小さなレーザー砲では複数のレーザー砲を連動させるのが効果的だと思う
970名無しのひみつ:2012/08/13(月) 12:14:54.69 ID:Ed1puvv5
>>965
ABLならとっくに実際の固体燃料・液体燃料両方のタイプのSRBMの破壊に成功してるんだが
何をもって「ダメージは蓄積されない」と言ってるのか分からない
971名無しのひみつ:2012/08/13(月) 14:51:20.56 ID:lRsGr1Cj
>>967-968
2〜3器で同じ場所を照射するようにするんだろうね。
もちろん集光ミラーはつけるとして、合計で100kWくらいになれば、
撃墜できるという話でしょ。

ファイバーレーザー励起のガラスレーザーかねえ。
核融合用技術と共用部分が多そう。
何年か前からアメリカはこの方面チカラ入れてたからその成果の一つなんだろうな。
972名無しのひみつ:2012/08/13(月) 16:25:45.31 ID:8SXOQlet
>>970

想定通りの時間当て続けた(けど破壊できなかった)。充分な時間当たったから実験成功、

ってのなかった?
973名無しのひみつ:2012/08/13(月) 16:32:16.67 ID:8SXOQlet
>>972
で ABL の実験に使われた COIL は 10MW 級。
974名無しのひみつ:2012/08/13(月) 16:37:16.40 ID:8SXOQlet
>>973
COIL はケミカルレーザーなので、普通の大砲と同じで弾切れになればアウト
一発のコストも安くない。

だから、電気エネルギーで発振できるレーザーにしようとしたけど、
MW級の出力出そうとしたら船舶の発電キャパシティ超えてる、
しかたないから 100kW でも役立ちますよ! って、苦し紛れのプレゼンしてるのが
現状。

975名無しのひみつ:2012/08/13(月) 20:06:36.85 ID:/sJAMQls
ミ、ミサイルのシーカーぐらいは焼けるから!(震え声)

が現状なわけか
976名無しのひみつ:2012/08/13(月) 20:32:21.59 ID:RBCDTz3Z
シーカーやけても 索敵パターン変えて 飛んでいきそうな気がする
977名無しのひみつ:2012/08/13(月) 20:40:19.08 ID:LSRT3bui
すでに実験で色々撃墜してるから!っていうのも
あくまで撃墜であって原型を留めないまでに破壊って意味じゃないんだろうなぁ
純粋な徹甲弾にどこまで通用するか
978名無しのひみつ:2012/08/13(月) 21:00:10.92 ID:xxfBBB71
今回のレーザー砲はCIWSの後継なのに、徹甲弾に通用するか?とかいうのはお花畑すぎじゃね?
979名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:15:52.32 ID:OOEA1zQF
>>977
対艦ミサイルなら撃墜で十分じゃん
純粋な徹甲弾を対艦攻撃に使うとか第二次世界大戦じゃあるまいし・・・
980名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:21:15.02 ID:kw/sUxnu
むしろ現代の艦船って装甲薄いから徹甲弾で大穴空きそう
981名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:22:10.01 ID:q9PhBzDH
むしろ、小さい穴がスコーンと開きそうな悪寒。
982名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:45:34.51 ID:FWWB8U31
COILレーザーは廃止判定?
B52を空中待機させるのも膨大な予算がかかったし
まあ当然かなと。

戦術目的に移行したな。

100KWどころか
3メガワットレーザーでも照準・撃墜実験済み。衛星に載せればさらに実用的だが
宇宙の軍事利用なのでかなり厳しい(こっそりやってるかもしれないw)

研究する分なら、とくにジャンボジェットに載せる必要もないかな。
データは取れたので地上実験と艦載実験に移行と。

C130ガンシップにレーザー砲載せるのはどうなったんだろうか
http://www.popsci.com/node/19965
http://www.airforcetimes.com/news/2009/10/airforce_tactical_laser_100209w/
つうか載せて実験してるなw

空中から照射してこの精度ね。
983名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:49:54.37 ID:FWWB8U31
上空3キロ・時速480キロからのガンシップからの照射で10cmくらいの的に収めてるな。

照準がどうの言ってるやつは
http://www.airforcetimes.com/news/2009/10/airforce_tactical_laser_100209w/

の動画見れば今の照準・照射精度が分かるかと。
対艦ミサイルの光学・レーダー部分を焼くには十分だな。
984名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:56:03.47 ID:FWWB8U31
150kwのレーザーモジュールはかなり小さい
CIWSのマウントに乗るかは知らないが(そういう研究してるはず)
マウントの重量制限はクリアしてるかと。
容積はギリギリっぽいが、縦にのっぽにすればいいので
基本問題ないはず。

しかし個人的にはCIWSじゃなくてメガワットクラスを見てみたい。
150kwモジュールを20個つければいいだけのこと。

985名無しのひみつ:2012/08/14(火) 08:26:12.44 ID:F9AqFrBY
20基のレーザー砲からの一斉照射をやればたいていのミサイルは撃墜できるし、弾道弾も軌道がかわるかもしれんな。
一発目のレーザーの反射光にむけて残りが一斉に照射すればミリ以下の精度で集光できる
986名無しのひみつ:2012/08/14(火) 08:37:13.47 ID:TDABeARo
>>985
どこに置くんだよ!
987名無しのひみつ:2012/08/14(火) 08:41:26.66 ID:RXu4gZzH
さっさと竹島に撃ち込めよ
988名無しのひみつ:2012/08/14(火) 08:57:03.46 ID:F9AqFrBY
>>986
4基1セットで、前後方に2基づつと艦橋最上部に1基でどうか?排莢が無いので接地場所はわりと柔軟にできるようなきがする
989名無しのひみつ:2012/08/14(火) 08:57:12.43 ID:xDwjjD5K
は?ミリ以下の照射精度すかW
できると言ってるやつはレーザー兵器の照射ビーム径が何故大きいのか
対象表面における照射ビーム径を何故数十ミリオーダーにしないのか
長射程の対象が高速移動する間の大気の擾乱の影響をどうやって排除するのか
また大気の擾乱と照射ビーム径との関係を解説してくれよ
笑いながら待ってるからよろしくW
990名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:01:08.81 ID:F9AqFrBY
レーザー光束の直径はレンズの性能によるが、照準点の中心の精度はミリ以下にできる
991名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:05:21.74 ID:F9AqFrBY
空気のゆらぎによる散乱はパルスレーザーの連続照射によりレーザーの弾道をクリアにすることで解消している。
992名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:10:29.08 ID:ci/tdqEM
ABLって射程短かったんやね
自由電子レーザーの研究はまだまだこれからじゃないのん?
993名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:13:52.47 ID:MGALkBj8
レーザーって光なのに弾道とかあるんだ
994名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:23:05.21 ID:m3/dev78
しかし、SFに出てくるレーザー砲ってったら、横に薙ぎ払うと標的がスパッーと2つに焼けきれる
ようなダイナミックな感じだけど、

現実は、「ミリ単位で照準しないとダメージ与えられません」 ショボイ。

>>990

そりゃ、一瞬は当たるだろ。 30秒発射し続けたらそのうち数秒は当たってるかもしれん。
でも、当て続けなければ 100kW級とかエネルギーの無駄使いだって。
995名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:26:26.07 ID:m3/dev78
といって、ここで予算取れなければ、照準の研究も本命のメガワット級の開発も
ダメになるから、軍事研究はつらいね。
996名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:30:24.17 ID:F9AqFrBY
>>994
移動体に連続してレーザーをあてるのは無理だが、パルス波を毎回照準してあてることには成功している。
イスラエルのレーザー砲でミサイルと弾道弾で成功してる。

どのような技術かはしらんが、レーザーを短いパルスで照射しているらしい。直前のパルスの反射光をターゲットにすれば、
連続してパルスレーザーをターゲットに当て続けることは技術的には可能だと思う。
997名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:49:08.52 ID:pnbReM0c
レーザー水爆の実用化はまだ?
998名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:54:12.53 ID:+10uETSV
い、一撃で撃破か!
999名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:54:29.31 ID:xDwjjD5K
どれもこれも数字出さねーでできる、できるってさW
移動距離 処理時間 駆動時間 考えたらミリオーダーの照準なんて絶対できねーから
ひとつヒントをやろう
レーザーのビーム径を大きくせざるをえないのは
レーザー媒質のボリュームを稼ぐと同時に
大気の擾乱の影響を受けにくくするためでもある
照射径を小さくすると激しく擾乱の影響を受けるのだよ
1パラメータである屈折率の影響を非常に受けやすくなる
さあ、計算してもらおうかなW
1000名無しのひみつ:2012/08/14(火) 09:55:53.16 ID:xDwjjD5K
では次スレで まったりと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。