【物理】原子核の安全地帯を越えて 原子核中にはいくつの陽子と中性子を束縛でき、また何種類の核が実際に存在しうるのか?
1 :
pureφ ★ :
2012/07/09(月) 03:39:28.52 ID:??? Highlights: 物理:原子核の安全地帯を越えて
自然界に存在することが知られている288種類の安定同位体は、宇宙の目に見える物質の99.9%
以上の質量を構成している。しかし、この「安定性の谷」を越えたところには、核力によって束縛された
ほかの同位体が多数存在しており、現在までに約3,000種類の原子核が実験室で合成されている。
原子核中にはいくつの陽子と中性子を束縛でき、また何種類の核が実際に存在しうるのだろうか。
今回理論研究によって、原子核の安定性を決める不確実性が調べられ、原子番号が2と120の間で、
束縛核種と思われるものの数が約7,000であることが見いだされた。
我々はこれらの元素の多くには出会わないだろうが、存在する可能性のある核種の境界近くにある
短寿命核は、宇宙を形成するもっと安定な核種が生成される恒星の形成過程などに重要である。
Nature ハイライト Nature 486, 7404 (Jun 2012)
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?i=89065 原子核の全体像の境界
The limits of the nuclear landscape
Jochen Erler, Noah Birge, Markus Kortelainen, Witold Nazarewicz, Erik Olsen, Alexander M. Perhac & Mario Stoitsov
Nature 486, 509–512 (28 June 2012) doi:10.1038/nature11188
http://www.nature.com/nature/journal/v486/n7404/full/nature11188.html 関連ニュース
【同位体科学】太陽系でもっとも希少な同位体の起源が明らかに 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274027629/-100 【物理】ガンマ線ビームを用いて隠れた同位体の位置と形状を測定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236288713/-100 【化学】二つの新元素名が決定 114番元素は「フレロビウム(Fl)」116番元素は「リバモリウム(Lv)」 113,115,117,118番元素は認定待ち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1338563498/-100 【教育】国立科学博物館で7月に開幕する“元素”をテーマとした展覧会「元素のふしぎ」 田中みな実アナ 化学実験を“ぶりっ子”司会 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337172974/-100 【物理】「超新星爆発の元素合成は想像以上に速い」証拠をつかむ/理研 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296745312/-100
2 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 03:50:13.12 ID:24nIhBc2
平常状態での話しに限定する思い込み?
3 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 03:51:23.14 ID:zxAKSapD
原子核は巷間知れ渡ってるラズベリーモデルではない。 殻同様マトリョーシカ構造である。中性子と陽子の組み合い方はよーわからんけど まあ常識的に考えると 陽子が外かな、。
4 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 03:51:59.96 ID:5qxOZBaN
>我々はこれらの元素の多くには出会わないだろうが、存在する可能性のある核種の境界近くにある >短寿命核は、宇宙を形成するもっと安定な核種が生成される恒星の形成過程などに重要である。 とりあえず弁解してみた、って感じ?
5 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 03:52:40.25 ID:zxAKSapD
ちなみにラブベリーモデルとお茶することにやぶさかでゎない。をれはいつでも開いているんだよお←すごく、きもいです。
6 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 04:31:40.16 ID:xfixuIeN
中性子星は巨大な原子核のようなもんだが。
7 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 04:33:45.44 ID:zxAKSapD
で? ブラックホールは巨大な光子である。
8 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 04:55:12.05 ID:7qBNu4YO
素数がうんたらかんたら
9 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 04:57:10.80 ID:vBFpnWdK
原子番号2から120の間の同位体が7000あるってか?
10 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 04:58:29.42 ID:6F4uEoQe
しかし、宇宙には質量数の小さな元素のほうが圧倒的に多い。 おまえの体だって、CHONが圧倒的。
11 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 04:59:01.44 ID:zxAKSapD
遺伝子の種類って大別して百十数種類なら、オシレーター原子基準だぞ。
12 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 05:00:02.18 ID:zxAKSapD
>>10-11 ミニクイトウソウゲキヲヘテリコーン
13 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 05:01:50.56 ID:zxAKSapD
10 おめーのゆってることは、クロック発信器抜きでPC動かしタイナみてーなこったる。肝心思想がてめーにゃねーは。
14 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 06:32:49.88 ID:dnecu0cw
118番のウンウンオクチウムが最後かと思ってた。なんかエロイ名前の エレメントなんで覚えてる。激ピストンで17番めのヒッグスはお口にねって 激エロでしょ。
15 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 07:22:38.10 ID:iy0RVXst
まだ未発見の超超重原子核にはかなり安定(寿命数分〜数百万年)なものがあるんじゃね? って理論もあるよ(安定の島)
16 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 07:37:31.43 ID:zxAKSapD
銀河中心の光子星には最大百十数個近傍の惑星がある確度が高いです。 恒星系は、水素ガス、ヘリウムガス、リチウムガス、ベリリウムガス、…という順番で天然遠心分離しつつ 惑星系を構成してゆく規格法則があります。 月が元第三惑星だったようである。
17 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:10:08.84 ID:EJDE9sBT
18 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:18:15.07 ID:zxAKSapD
んー。 層構造なんだがな。陽子を剥いだらまた陽子みてーなラッキョウだのたまねぎだの おしゃれにゆうとマトリョーシカ。 で 中性子が外殻だとよ、電荷の伝わりがわりいんじゃねってことで陽子外側説。
19 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:20:39.94 ID:zxAKSapD
で、なんでそうなってるかっつうと、 電子と原子核は基本的には電子と陽電子の双極連星運動だからなのな。バランスが悪いんで 重心がやたらめったら陽電子側にある。それで陽子化する。質量のある残像というやつだ。
20 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:21:17.70 ID:zxAKSapD
あこれは水素の話で考えてくれ。↑
21 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:22:48.34 ID:zxAKSapD
オウ 陽子だたぶん。 中性子がむき出しになったときのみ色がつきやすい。中性子は光子だからだ。なんと すべての色素の正体は99.9999%中性子といっていい。
22 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:25:01.41 ID:zxAKSapD
で これはたびたび書いてるが、中性子はおそらく無害。 日本の薩長がにょたいを駆使するドゲス野郎女郎の人間ピラミッドでかつ理学が全然だめなので、 アメリカが正当なブラフをこいた。第三次世界大戦防止の時間稼ぎだ。
23 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:30:18.31 ID:zxAKSapD
つまりたいていイオン化してることが多いが(金や銅くらいのもんだな金属で色つきは そのときの原子核最外殻中性子の直径とそれから導かれる振動数(一周でそれが定義される によって、スペクトルの波長決定だ。
24 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:30:34.13 ID:3OMCjgxI
ビスマスって安定じゃなかったんだ
25 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:31:27.16 ID:zxAKSapD
ヒッグス粒子は崩壊しつつなんかになるらしいがなんになるかはわかんねえとよ。
26 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 08:32:37.25 ID:zxAKSapD
当初は ガッデム・パーティクル だったそうだ。クソ粒子。わたしは率直が好きでね。
27 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 09:51:02.58 ID:SyOtLoB+
5と8のクレバスはどうなった?
28 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 11:30:45.03 ID:UOCGe26e
>>19 陽電子が陽子化とか意味がわからんのだが
>>24 ビスマスは21世紀になるまでは安定だと考えられてた
実際は半減期が長すぎて(1900京年)ほとんど崩壊が観測されなかっただけだったと
もし陽子崩壊が現実のものだったとしたらこの世の全ての物質は究極的には放射性ってことになってしまうがw
29 :
子烏紋次郎 :2012/07/09(月) 12:29:17.50 ID:452o1hS6
陽子とか粒子は古代中国の哲学者か?!
30 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 14:20:08.67 ID:ydiOlZ25
するとブラックホールは黒孔子か
31 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 14:44:17.61 ID:j9xxyu1j
水素の同位体って本当は何種類あるの?
32 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 14:45:15.51 ID:j9xxyu1j
>>実際は半減期が長すぎて 半減期を決めているものは何なの?
33 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 14:47:57.28 ID:0pIHSF63
34 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 14:49:14.88 ID:OwuCydIe
ID:zxAKSapD が怖い 本物のキチガイの香りがする
35 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 15:00:59.13 ID:3OMCjgxI
>>28 すると、今安定とされている炭素14とか酸素16とかも崩壊する可能性が
あるのか。
36 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 15:04:30.37 ID:3OMCjgxI
すまん炭素14はもともと安定でなかった。
37 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 15:16:03.29 ID:Ivtluh5H
>>35 一応、スーパーカミオカンデは、それを観測するための装置だったんだな。
38 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 15:43:00.93 ID:j9xxyu1j
39 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 15:59:49.78 ID:wM8OUQ79
40 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 16:12:56.50 ID:UOCGe26e
>>35 陽子崩壊は一応理論上の予測であって現時点ではまだ観測されてないけど可能性はある
もし宇宙がこのまま永遠に続いていくとすると、遠い未来には全ての物質が崩壊してしまい
宇宙には形ある物は何も存在しなくなってしまうという説もある
>>38 放射性核種の崩壊はひとりでに起こるから外部の刺激とは無関係
安定性を決めてるパラメータはいろいろあるっぽい(陽子の数とか陽子・中性子の数の比率とか)
専門家じゃないから正確なところはよくわからんが
外部の刺激で引き起こされるのは核分裂や核融合
41 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 16:24:49.34 ID:RHJYzgnz
トンネル効果で崩壊
42 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 16:26:56.79 ID:ZXBFutzz
じれったい
43 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 16:34:27.99 ID:WPwtKizV
人工的に作られた重い元素は、存在し得るってこと?
44 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 16:34:46.91 ID:Ivtluh5H
45 :
名無しのひみつ :2012/07/09(月) 23:25:32.98 ID:52zZ1da2
46 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 00:36:28.16 ID:Qzg4zjWk
超新星爆発時は、拡張周期表全てに及ぶ原子核ができてるかもしれないね。 原子量400とか。
47 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 00:47:08.40 ID:mGkcqVsk
それを言ったら、中性子星なんて、どんな原子量なんだと・・・
48 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 04:08:27.03 ID:dWFsmqlR
中性子星って全部中性子で出来てるんでしょ? だったら全部陽子で出来てる星があってもいいじゃないですか。 あ、全部電子で出来ていてもいいです。 そんな星、知りませんか?
49 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 09:33:19.95 ID:J4s/83c4
白色矮星とかおもしろそう 重力で高密度に圧縮されている星なわけで 白色矮星を破壊すればすごい物質が見つかるんじゃね
50 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 09:33:23.76 ID:BTJJLWMD
>>48 あるかも知れんが発見されてない
同じ電荷を持つ陽子や電子だけの星が存在できるのか疑問だけど
51 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 10:09:42.28 ID:2qWJuwix
>>48 陽子は知らんが電子のみってのは無理だろう
中性子星で中性子の塊が安定に存在できるのは、太陽クラスの膨大な質量が狭い範囲に押し込まれてるせい
仮に電子を寄せ集めて塊にしようとしても、電子同士の反発力に打ち勝てるだけの重力を生み出せるほど
電子を寄せ集めること自体がまずできないと思うよ
>>49 高熱でプラズマ化してる気もするが
52 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 10:33:11.80 ID:NdMAQ8IM
>>51 中性子星の中性子ってベータ壊変して陽子と電子と反電子ニュートリノにならないの?
53 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 10:43:33.81 ID:bbkE6zXN
味の素が元素
54 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 10:56:55.56 ID:mZFDP7o6
錬金術はまだか
55 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 11:26:01.43 ID:rw0XeqlH
>>48 もともとの陽子と中性子が混合した巨大な1個の原子核とみなせるくらいの(電子軌道より内側に入る)高密度状態。
そこで陽子が電子捕獲して中性子に転換するから中性子星ができる。
ここまでは恒星の末期のシミュレーションから、存在が予測できる。
陽子だけ、電子だけだと、まずは原子をプラズマ化して陽子と電子と中性子を分離しなきゃならんから、作ろうとすれば
可能性はあるかも知れないけど(もちろん今現在の技術では不可能)、自然界に存在はしていないと思われ。
あと、「あっても良い」って言葉は非常に解釈の幅が広い言葉でな。
自然界にまったく存在しない
自然界にマレに存在する
実験室レベルで作り出す事が理論的には可能だが、現在の技術では不可能
実験室レベルで作り出す事が理論的には可能で、現在の技術でも可能だが、やった人がいないので不明
実験室レベルで作り出す事ができる
とか、ちょっと考えただけで色々にとれる。
56 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 11:43:11.83 ID:pYzdw5Yo
♪なぜ〜、なぜ〜、あな〜たは〜、きれいに〜、なり〜たいの〜♪
57 :
名無しのひみつ :2012/07/10(火) 22:53:43.07 ID:NdMAQ8IM
>>55 EC壊変ってニュートリノとか出ないんでしたっけ?
58 :
名無しのひみつ :2012/07/11(水) 01:07:50.25 ID:1pBjP/35
100京年後には全ての銀河がブラックホールに飲み込まれ、 大統一理論によると、陽子の寿命は1溝年くらいらしいから いずれ全ての物質は無くなる運命らしいな なんの為に物質は存在してるんだ
59 :
名無しのひみつ :2012/07/11(水) 01:29:00.23 ID:1Wk7VHjL
エントロピーの増大則やらエネルギー保存則やらが崩れるのを期待しようぜ
60 :
名無しのひみつ :2012/07/11(水) 12:19:54.93 ID:TjbjyMNl
61 :
名無しのひみつ :2012/07/12(木) 09:19:58.81 ID:h9BKQC/B
重力はアンチエントロピーとして産み出されたんだと思うよ だからそもそも崩れている
62 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 06:35:51.32 ID:j06t1GVk
中性子星はくっついているプロセスが普通の原子とは異なるから原子核とは呼べんだろ。
63 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 11:14:39.29 ID:ROvJzjpr
原子核は鉄がもっとも安定らしいが、中性子星になると(相互作用としては弱いのに) 重力圧で押さえ込まれて原子核が潰れてくっつき中性子陽子電子が混ざった 巨大な塊の星になる。それが爆発して吹き散ると、押さえつけていた重力圧が なくなるのでひっついていたのがばらけて散らばるが、全部がいきなり全部鉄に なるのではなくて準安定な状態で引っかかって残ってウランとか金とかが できるのだと思った。ウランの核分裂で得られるエネルギーは大昔に 中性子星のなかで蓄えられていた重力エネルギーの名残り。
64 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 12:05:42.62 ID:LoxNhStC
>>48 >>51 >>55 全部陽子だけなんて不可能。クーロン力なめるな
中性子星は全体で電気的に中性だからこそ重力が優勢になる余地が生まれる
そうでなければ、原子核の核子数に上限があるのと同じ理由で即ばらばら
65 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 12:29:58.85 ID:VN7NeBMg
>>49 本体の都市が出てきて特攻するしかなくなるじゃないか。
66 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 12:34:29.87 ID:Wp/1Rry0
チョンだらけなのか・・・
67 :
名無しのひみつ :2012/07/14(土) 15:45:31.87 ID:XaVmHQxE
真上と真下・・・もろいものよの
68 :
名無しのひみつ :2012/07/15(日) 19:00:52.48 ID:UHwUSmu9
クォークグルーオンプラズマだけで出来ている星があってもいいな
69 :
名無しのひみつ :2012/09/02(日) 08:33:04.63 ID:CBwAzpfD
もしも、中性子の方が陽子よりも質量が小さい世界があったら、 陽子はβ崩壊して安定な中性子になり、中性子ばかりが蔓延して 原子核も中性子が殆どを占める(それに陽子が混ざっていることも ある。原子核の中では陽子は中性子と相互作用していて安定化する) 宇宙空間の殆どを占めるのは中性子のクラスターのガス状態。。。
70 :
名無しのひみつ :2012/09/02(日) 10:51:02.70 ID:HG+szcO0
陽子と中性子は湯川の中間子でくっついているが、 中間子こそ重力子だと思ってる。
71 :
名無しのひみつ :2012/09/02(日) 16:13:23.25 ID:PjiQ+B5D
>>65 あれ映画じゃ美化されてたけどTVで放送してた本編は酷いんだぜ
地球の政府が正式に降伏して敵もこれを紳士的に受け入れて戦闘を停止
シールド解除して無防備な状態で平和的に進駐して来たわけだ
そこを今だぁぁぁぁと大和が襲い掛かって撃破w
72 :
名無しのひみつ :2012/09/02(日) 16:42:59.07 ID:6xDbP+Iz
中性子星やブラックホールみたいな星は、星自体が元素と言えるんじゃないか?
73 :
名無しのひみつ :2012/09/02(日) 19:31:18.81 ID:dyo78Hd0
中性子星やブラックホールは量子の波じゃないよ
74 :
名無しのひみつ :2012/09/04(火) 01:15:04.40 ID:lC7ngJEJ
75 :
名無しのひみつ :2012/09/04(火) 23:21:00.15 ID:rko1oQqL
>>72 パルサーが極めて正確なパルスを発するのは、
中性子星全体が量子的効果でボースアインシュタイン凝縮っぽく、
一体化しているとか。
76 :
名無しのひみつ :2012/09/05(水) 00:28:04.72 ID:0A54ts+L
原子番号82のなまり以上は不安定
77 :
名無しのひみつ :2012/09/05(水) 01:25:16.24 ID:9wlvGj1F
中性子星が・・・実はものすごくでっかい中性子一個の星だったら コワイヨー(((((´;ω;)))))ガクガクブルブル
78 :
名無しのひみつ :2012/09/05(水) 20:55:51.31 ID:QxWHq9e0
中性子星やブラックホールは巨視的な量子状態なのか すげえな
79 :
名無しのひみつ :2012/09/05(水) 23:40:58.70 ID:wjkVpsyN
そうすると中性子性の中にはクオークがいくつあるんですか?
80 :
名無しのひみつ :2012/09/06(木) 02:31:42.14 ID:q8271al0
| __|__ /ダウン \ ミ /_____ \ | アップ | グールグルグルグルグル |_______| \ / \ ダウン/  ̄T ̄ 彡 . |
81 :
名無しのひみつ :
2012/09/06(木) 21:58:25.95 ID:BLuRnwCK クオーク星ってのがあるじゃん。