【生物】老化制御の7遺伝子が宇宙で働き低下、寿命が延びる可能性も 線虫の宇宙実験/日本の研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
老化制御の7遺伝子=線虫の宇宙実験で発見−都研究所など
2012/07/06

 医学研究に使われる線虫を宇宙で11日間飼育したところ、神経系統や内分泌系統の信号伝達に
関わる七つの遺伝子の働きが低下し、飼育し続けていれば老化が遅くなって寿命が延びた可能性が
あることが分かった。東京都健康長寿医療センター研究所や宇宙航空研究開発機構、東北大、
鳥取大などの研究チームが6日まで英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。

 地上の線虫で7遺伝子の働きをそれぞれ抑える実験をしたところ、通常の線虫に比べて最長で
2倍長生きした。影響を分析すると、餌の量を制限した場合と同様の効果や、たんぱく質の構造を
安定化させる効果などがあったと推定された。ヒトでも同様の機能を持っていたり、DNA塩基
配列が似ていたりする遺伝子があるという。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012070600064

▽SCIENTIFIC REPORTS
Genes down-regulated in spaceflight are involved in the control of longevity in Caenorhabditis elegans
http://www.nature.com/srep/2012/120705/srep00487/full/srep00487.html
2名無しのひみつ:2012/07/07(土) 17:34:17.17 ID:whrzQjVh
2061年宇宙の旅乙
3名無しのひみつ:2012/07/07(土) 17:40:41.20 ID:9EQ//8Yn
これで老人から資金提供を募るんですね
いいぞもっとやれ
4名無しのひみつ:2012/07/07(土) 17:44:41.83 ID:uzKzxNWS
ニュータイプ神話
5名無しのひみつ:2012/07/07(土) 17:49:19.93 ID:dnZjmSfI
アインシュタインが証明済み
今更ってかんじィーだしーィ
6名無しのひみつ:2012/07/07(土) 17:49:54.22 ID:K7TdgL8n
線虫はそうかもしれんが人間は他のどこかがやられて早死にするんじゃないか。
7名無しのひみつ:2012/07/07(土) 17:57:46.26 ID:dV8bx8ag
宇宙線の被爆量が半端じゃないからな、相殺どころか…
8名無しのひみつ:2012/07/07(土) 17:59:51.92 ID:lo7FSXbq
宇宙放射線の影響を何とかしない限り、月に行くのすら命懸け。
Xクラスのフレアを食ったら寿命が相当縮むだろうな。
9名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:00:34.85 ID:c7N2+ku6
ISS行ってた人は筋肉や内蔵機能も免疫系も弱ってたんじゃなかったっけ
10名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:01:11.09 ID:M4ti1v2a
寿命伸ばす薬は大塚製薬が作ってた希ガス
11名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:02:52.29 ID:whrzQjVh
あのこれ相対論根拠の時間遅延のせいでは

ないです。
12名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:08:57.32 ID:HGgpQ6oa
光速は時速10億8000万キロです。
とてつもなく早いです。
13名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:13:41.31 ID:GGccQuV4
ヮ(゚д゚)ォ!
14名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:13:56.61 ID:3K4wL2tv
老化しないのは病気
老化を免れた細胞が癌化する
15名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:17:33.79 ID:vGdRhh6b
奴らの先祖が宇宙旅行をしていた時の名残だろうな。
16名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:20:48.41 ID:+qz9JPrj
>>14
癌化しないということはできないのかな
17(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/07/07(土) 18:25:52.38 ID:Px70zlmT

Nematode, c'est l'elegance de creature moderne.
18名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:25:55.86 ID:whrzQjVh
酸素も無機物にとってアイデンティティ崩壊要因の最たる毒だった、それとのつきあいを考えたとき
炭素を利用しようよということでカオリナイトがDNAに変質し生命誕生。

癌細胞をマイルドに同化できたら不死。
19名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:30:53.55 ID:whrzQjVh
20名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:32:35.70 ID:hE2sCcGN
線虫は身体の機能が単純だから、多少のダメージも、暮らして行くのには問題ない上、ガンにならない。ガン細胞が出来ない
せいで培養細胞って物がない。だから、ガンが出来ない特殊な生き物の特殊な結果だと考えた方が良い。そういう意味では、
基礎科学の実験とは言え、ヒトへの応用と言った面とは最もかけ離れた実験と言える。
21名無しのひみつ:2012/07/07(土) 18:34:41.49 ID:whrzQjVh
テロメアとアポトーシス作用なんよに。
22名無しのひみつ:2012/07/07(土) 19:37:48.79 ID:OB5TxKn0
火星旅行実現のための集金ステマとみた
23名無しのひみつ:2012/07/07(土) 19:56:47.59 ID:pz+dNWAA
宇宙移民化計画発動!
24名無しのひみつ:2012/07/07(土) 20:01:47.16 ID:tcO/yJqh
宇宙では怪我の治りも遅くなったりするのかな?
25名無しのひみつ:2012/07/07(土) 20:26:19.70 ID:9Vb6vexu
まあ、おもしろいね
26名無しのひみつ:2012/07/07(土) 21:00:31.90 ID:Hkh2cNrf
他にもいろいろ働きの悪くなるものあるような‥
27名無しのひみつ:2012/07/07(土) 21:14:58.53 ID:VUi7VCna
やはり、宇宙からやってきたのか・・・
28名無しのひみつ:2012/07/07(土) 21:44:16.81 ID:4onif46b
ちょっくら宇宙に逝ってくるわ
29名無しのひみつ:2012/07/07(土) 22:10:01.98 ID:/PScEPPn
>>5
> アインシュタインが証明済み

なんの話? オカルト雑誌かなにか?
30名無しのひみつ:2012/07/07(土) 22:18:20.56 ID:3HCXe5sc
老化の原因は重力
31名無しのひみつ:2012/07/07(土) 23:28:22.68 ID:U0fh8+GE
なんで線虫で実験するんだろう
32名無しのひみつ:2012/07/07(土) 23:47:47.17 ID:jR4SDynQ
宇宙船の空間では
フリーラジカルが大量だから、抗酸化の為に>>1の機能が活性化するんだわな。
33名無しのひみつ:2012/07/08(日) 00:52:07.86 ID:R65DJ3Gn
>>21
自分もそれ最初に思った。その辺が影響してるんでしょ、確か。
34名無しのひみつ:2012/07/08(日) 01:28:07.67 ID:tyKsQwXD
宇宙では老化遅くなる?…線虫の実験で判明
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120706-OYT8T01067.htm
 宇宙では老化が遅くなり寿命が延びる可能性があることが、東京都健康長寿医療センターや
宇宙航空研究開発機構などのチームが宇宙空間で行った線虫の実験でわかった。
 人間にただちに当てはまるわけではないが、人間にも機能やDNA配列が似た遺伝子が存在し、
老化の仕組みを探る手がかりになると期待される。5日の英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表された。
 研究チームは2004年4月に打ち上げられた露ソユーズ宇宙船で、体長1ミリの線虫数百匹を
国際宇宙ステーションに運び、地上帰還まで計11日間宇宙に置いた。その結果、宇宙にいた線虫は、
地上の線虫に比べて、神経や内分泌にかかわる遺伝子の機能が低下し、加齢に伴って蓄積するたんぱく質
の量も減っていた。
 特に機能が落ちた7遺伝子を線虫の中で働かなくする実験を地上で行ったところ、通常約80日の寿命が
最大20日ほど延びた。宇宙での11日間は、地上の10日間に相当したとみている。

宇宙では寿命延びる? 線虫の老化に遅れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0505C_W2A700C1CR0000/
 宇宙で飼育された線虫は老化が遅れ、寿命が延びる可能性があるとの実験結果を、東京都健康長寿医療センター
研究所などのチームが英科学誌に発表した。人間の場合、長期間の宇宙滞在では筋肉や骨の量の低下、
宇宙放射線の被曝(ひばく)といった問題が知られている。
 同研究所の本田陽子研究員は「線虫で重力と老化の関係が明らかになれば、遺伝子が似通っている人間でも
重力が老化に及ぼす影響が見えてくる可能性がある」と話した。
 チームは体長約1ミリ、寿命が約1カ月の線虫を、2004年4月に打ち上げられたソユーズ宇宙船で国際宇宙
ステーション(ISS)に運び、実験棟で育てた。9日間のISS滞在後、地上へ持ち帰って調べると、老化に伴って
蓄積するタンパク質の量が通常より少ないことが分かった。
 また、神経の伝達や内分泌の働きに関わる11種類の遺伝子の働きが低下しており、地上で飼育した線虫で
このうち7遺伝子をそれぞれ働かないようにしたところ、最大寿命が10〜30日程度長くなった。
 宇宙の微小重力環境で働きが低下した遺伝子の影響で、線虫の寿命が延びる可能性を示すものだという。
宇宙で線虫の寿命が実際に延びるかどうかは、今後実験することにしている。〔共同〕
35名無しのひみつ:2012/07/08(日) 01:29:10.42 ID:tyKsQwXD
【老化】宇宙飛行した線虫の老化速度
http://www.natureasia.com/japan/highlights/details.php?id=1900
「宇宙環境は生物の老化速度に影響を与えるのか」というテーマで線虫(Caenorhabditis elegans)の
研究が行われた。ポリグルタミン凝集体は、加齢によって蓄積することが従来の研究で判明しているが、
今回、遺伝子導入によってポリグルタミン凝集体を発現するようにした線虫を宇宙環境に置いた実験で、
このポリグルタミン凝集体の形成が抑制される可能性が明らかになった。今回の研究は、宇宙環境からの
シグナルに対するニューロン応答と内分泌応答を通じて、線虫の老化が遅くなる可能性を示唆している。
詳細を報告する論文は、Scientific Reportsに掲載される。

動物の寿命と老化速度は、気温、酸素、食物摂取などの環境要因の影響を受けている。
一方、宇宙の微小重力環境が老化に及ぼす影響については解明が遅れており、その評価は難しい。
今回、東京都健康長寿医療センター研究所の本田陽子たちは、この問題を解決するため、
宇宙飛行をした線虫の老化マーカーを調べて、宇宙環境で発現が変化する遺伝子が寿命の調節に
どのようにかかわっているのかを探った。

国際宇宙実験線虫プロジェクトにおいて、線虫の培養が行われ、線虫は、2日間宇宙飛行し、
国際スペースステーションで9日間滞在した。その後、線虫は液体窒素で急速冷凍されて地球に
持ち帰られた。それと同時に、地上では、対照群の線虫について同じ実験が行われた。
地上での実験では、宇宙で発現低下した7種類の遺伝子のそれぞれを不活化させた線虫の寿命が延びた。
これらの遺伝子は、ニューロンのシグナル伝達あるいは内分泌シグナル伝達と関係するタンパク質をコード
しており、そのほとんどが、寿命調節に重要な転写因子DAF-16又はSKN-1を通じて、あるいは、
食餌制限シグナル伝達を通じて寿命調節を媒介すると考えられている。

寿命調節に関係すると考えられる遺伝子が宇宙飛行におけるレベルに匹敵する発現低下を起こした場合の
影響を調べる研究は、これからも続ける必要があるが、今回の研究では、宇宙飛行した線虫の老化速度が、
対照群の線虫よりも遅いことが示唆されており、宇宙飛行によって線虫の寿命が延びる可能性が暗示されている。
36名無しのひみつ:2012/07/08(日) 01:30:17.12 ID:tyKsQwXD
【遺伝子】長寿でガンになり難いネズミ、ハダカデバネズミのゲノムを解明 がん研究に貢献も 米ハーバード大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318516265/
【医学】老化の原因となるタンパク質特定、がん予防に期待 阪大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339253495/
【医学】長寿の秘密解き明かせ…110歳以上の遺伝解析 慶應大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339253759/

【生物】クマムシ 卵も放射線などの極限環境に耐える NASA・東大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335186754/
【薬学】米バイオテク企業の抗放射線薬開発、放射線療法を受けるガン患者に恩恵か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1336360700/
37名無しのひみつ:2012/07/08(日) 01:58:30.03 ID:w3YIE9rI
【話題/飲料】NASAが開発した"宇宙ドリンク"に若返り効果、肌の自己修復力アップ [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338691975/
38名無しのひみつ:2012/07/08(日) 02:17:09.63 ID:hVaJZwZ4
おいおい、関係者のステマかよ。
39名無しのひみつ:2012/07/08(日) 02:29:23.47 ID:5TAwdWKB
40歳で定年で
寿命は延びるのか

地獄だな
40星降るφ ★:2012/07/08(日) 10:07:56.92 ID:???
>>1 すみません。以下が落ちてました。

ご依頼いただきました 依頼スレ30-104
41名無しのひみつ:2012/07/08(日) 10:18:40.61 ID:8xPM3Irw
神話で人がむかしは長命だったみたいなのがよくあるがあれは人類宇宙起源説の事を言っていたんだん間違いない
42名無しのひみつ:2012/07/08(日) 12:57:27.05 ID:RFPh77Lm
蘭「哀さん、はやく新一に解毒剤を!」
灰原「だめなの・・・」
阿笠「どういうことじゃ哀くん、解毒剤は完成したんじゃないのか?」
灰原「完成したわ・・・でも、APTX4869を飲んでから1週間以内じゃないと解毒できないの・・・」
コナン「おいおい、1週間って・・・」
灰原「そういうこと、もう手遅れだわ・・・」
阿笠「哀くん、もう一度研究してみたらどうじゃ・・・」
灰原「ダメなの!これが最終結論なのよ」
蘭「じゃあ新一は?」
灰原「戻れないわ」

一同「・・・」

灰原「ごめんなさい・・・」
コナン「バーロー、お前が謝ることじゃないだろ」
阿笠「そうじゃ、哀くん自身も苦しみながらよくがんばったじゃないか」
コナン「推理なら・・・どんな謎でも解いてみせるがこればっかりはお手上げだぜ」
灰原「工藤くん・・・」
蘭「新一・・・哀さん、APTX4869を私にください」
灰原「あなた、何するつもり!?」
蘭「私が研究するわ」
コナン「おいおい」
43名無しのひみつ:2012/07/08(日) 12:59:17.77 ID:tmyj5fvO
コンタクトでハッデンが言ってたじゃん
44名無しのひみつ:2012/07/08(日) 13:37:07.97 ID:8xi3tVVy
宇宙線で逆に寿命縮むと思うんだけど、無重力が影響したのか?
45名無しのひみつ:2012/07/08(日) 13:46:35.48 ID:WTkAFLYg
wwwwwwwwwww



46名無しのひみつ:2012/07/08(日) 14:05:45.75 ID:4rLOZhDO
たとえ老化はしなても発ガン率は高まるんだろ?
47名無しのひみつ:2012/07/08(日) 14:26:22.60 ID:Qyvn8ERY
こりゃあ もう宇宙に行くしかないな
48名無しのひみつ:2012/07/08(日) 15:48:21.18 ID:Hqg6ISOk
TVみてスーパーの納豆買い占めてるような層は
宇宙開発に好意的になるかもな
49名無しのひみつ:2012/07/09(月) 00:23:33.70 ID:q8HQVoTZ
サチコの実験日記 Vol.2 線虫を使った宇宙実験の話
http://kiboforum.jaxa.jp/learn/column/yano/vol2.html
サチコの実験日記 Vol.7 線虫の話その2
http://kiboforum.jaxa.jp/learn/column/yano/vol7.html

第3章 線虫国際共同実験(ICE-First)の概要と成果
http://www.jspacesystems.or.jp/jaros/space%20utilization%20view/h17_chapter3.pdf
・「きぼう」船内実験室 第2期利用後半期間 生命科学分野候補テーマ
宇宙環境における線虫の老化研究
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/application/pm02/Honda_J.pdf
50名無しのひみつ:2012/07/09(月) 00:24:38.11 ID:q8HQVoTZ
サチコの実験日記 Vol.4 人類は宇宙で何年も滞在でき子孫を残せるか?
http://kiboforum.jaxa.jp/learn/column/yano/index.html

がん化を防ぐ遺伝子「p53」の宇宙での働きを探る
「ほ乳動物培養細胞における宇宙環境曝露後の
p53調節遺伝子群の遺伝子発現」
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/first/radgene/
放射線が遺伝子を傷つけた「証拠」を高感度に検出
「ヒト培養細胞におけるTK変異体のLOHパターン変化の検出」
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/first/loh/

・「きぼう」船内実験室 第2 期利用後半期間 生命科学分野候補テーマ
万能細胞(ES 細胞)を用いた宇宙環境が生殖細胞に及ぼす影響の研究
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/application/pm02/Morita_J.pdf
ほ乳類の繁殖における宇宙環境の影響
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/application/pm02/Wakayama_J.pdf
ISS搭載凍結生殖細胞から発生したマウスを用いた宇宙放射線の生物影響研究
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/application/pm02/Kakinuma_J.pdf
51名無しのひみつ:2012/07/09(月) 03:25:16.51 ID:KWQCl+7e
好い加減ステマ辞めろ。ウザい。
52名無しのひみつ:2012/07/10(火) 15:21:55.47 ID:2N3W1kr4
「ネズミの時間・ゾウの時間」を読もう

別に寿命が延びるんじゃなくて、体内時計(代謝速度)が遅くなるんじゃないの?
53名無しのひみつ:2012/07/10(火) 18:27:12.13 ID:2qRgNAoU
>>52
とりあえず

君が阿呆なのはよくわかった。
54名無しのひみつ:2012/07/12(木) 09:58:50.48 ID:JlgCFAHQ
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし? >>52にウンチ特盛3人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
55名無しのひみつ:2012/07/12(木) 15:09:09.02 ID:K8BUD/CB
体内時計がずれてる変異体は24時間周期の世界では成長が悪くなると示されてるよ
(人工的に一日を20時間とか27時間に設定した環境ではむしろ成長が良い)
寿命はどうだったか忘れた・・・
56名無しのひみつ:2012/07/13(金) 21:20:41.55 ID:abP+qUkD
【研究】がん細胞の増殖促すたんぱく質=悪性化の仕組み、一端を解明―新たな治療法に期待・東北大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341853405/
 動物の細胞をストレスから守る働きをするたんぱく質「NRF2」が、がん細胞内では糖やアミノ酸の代謝を変化させ、
がん細胞の増殖を促していることを、東北大学大学院医学系研究科の本橋ほづみ准教授らのグループが発見した。

 グループは、肺がん細胞内のDNAを解析。NRF2が糖類のグルコースやアミノ酸の一種であるグルタミンの代謝に影響を与え、
代謝の過程を変化させることで、がん細胞を増殖させることを突き止めた。
 マウスにがん細胞を注射し、NRF2を減らす試薬を投与したところ、腫瘍の増大が何も投与しないマウスの3分の1程度に抑制された。
 NRF2ががん細胞の防御力を高め、抗がん剤や放射線照射への抵抗性をもたらすことは知られていたが、
増殖そのものに関係していることが明らかになったのは初めてという。
57名無しのひみつ:2012/08/31(金) 06:50:02.67 ID:Klj8i6TE
フクシマウォッチ:原発事故後にチョウの奇形が増加
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/13332/
※写真: 福島第1原発周辺で採集された奇形のヤマトシジミ(下)、上は正常な個体
http://s.wsj.net/public/resources/images/OB-UE021_butter_DV_20120814080729.jpg
 人類も含め、種はどれほど放射線に脆弱(ぜいじゃく)なのか。
 これは福島第1原発周辺の人たちが直面している大きな問題だ。

 日本人科学者のチームは、昨年3月11日から2カ月後に福島県で収集したヤマトシジミの子の間で突然変異が著しく増えていることを発見した。
変異には、口肢(こうし)や付節の発達障害、目の傷、羽のしわや発達障害があった。
最初の標本から4カ月後に収集したチョウでは奇形がさらに増えており、
研究者らは「低線量放射能を継続的に被ばくしたことで(汚染した葉の摂取などによる)突然変異蓄積が起こった」可能性を挙げている。

 研究を主導した琉球大学の大瀧丈二准教授によれば、そうした奇形は、
チョウを比較的強い放射線(1カ月の生涯を通じて55ミリシーベルト)にさらせば実験室で再現される可能性がある。
論文は「観察された異常な表現型は、放射線被ばくが引き起こした突然変異が原因である公算が大きい」と結論づけている。

 では、人類にとってどんな意味があるか。あまり大きな意味はないようだ。
放射線に対する耐性の度合いは種によって違う。昆虫でも、カイコガとウリミバエなど一部の種は放射線への耐性が強いことで知られる。
大瀧氏によると、人への影響についてはわかっておらず、放射線への感度は種によって違うという。
58名無しのひみつ:2012/09/02(日) 01:41:23.44 ID:gkunufV3
周回遅れ
59名無しのひみつ:2012/09/05(水) 18:37:16.44 ID:7aBMMgR0
*健常体に戻るための健康法*
「珠茶」
a.緑茶(ペットボトルの2L)に楽々抹茶と粉砂糖(あるいはシュガーカット、上白糖)を入れたものを常飲すると、改善される。
b.ウーロン茶に鉄観音を濃く煮出したものと粉砂糖を入れたものを常飲。
c.麦茶にはと麦茶を濃く煮出したものと粉砂糖を入れたものを常飲。

1a.b.c..ペットボトルを開ける、180ccほどカップにあけてよけておく。
2.a.@抹茶を入れる、ふたをして混ぜる、b.@鉄観音茶葉 c.@はと麦茶を急須に入れてお湯を入れて濃く煎じ出す、入れる。
3.a.b.c.シュガーカットを入れる、混ぜる 冷蔵庫で冷やしてから飲むとおいしい。 

※食事と一緒にフルーツ入りの野菜ジュース(900g)を飲む。(当然、お砂糖を入れて混ぜて飲むのだ)
  これは、ビタミンの充足・充鎮には欠かせない。
  

ミネラルウォーターに、塩麹を少し入れ、混ぜ、
次にシュガーカットを適量入れて、混ぜ、飲む。

経口補水に高く便利。
これを一日あたり、1.5L飲む。


りんごジュース+さとう+りんご酢 混ぜて、
冷凍庫で半凍らせて、おいしいジュース。        

ベリーミックスジュース+さとう+黒酢 混ぜて、
冷凍庫で半凍らせて、おいしいジュース。 

コラーゲンを生かすには、↑の前提を行なえば
効率が高くなる。

60名無しのひみつ:2012/09/05(水) 22:33:35.53 ID:2YNFrtKA
やってみる
61名無しのひみつ
>>59
断食でいいだろ
なんだかんだでカロリーの摂りすぎなんだよ