【考古】エジプトのピラミッド 素粒子で「レントゲン」撮影計画/東大地震研

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼30-67@白夜φ ★
<ピラミッド:素粒子で「レントゲン」撮影計画 東大地震研>
毎日新聞 2012年07月01日 10時51分(最終更新 07月01日 11時40分)

宇宙から飛来し巨大な岩も通り抜ける素粒子の性質を利用して、エジプトのピラミッドの
「レントゲン写真」撮影を東京大地震研究所の田中宏幸准教授(高エネルギー地球科学)らが
計画している。撮影で、これまで知られていなかったピラミッド内の空間や通路が見つかる
可能性もあるという。【鳥井真平】

撮影に使用するのは、地球に飛来する宇宙線が大気と衝突する際に発生する「ミュー粒子」。
物質の密度によって粒子の透過量が変化する性質がある。田中准教授はこの性質を利用して、
山や地面を「撮影」し、立体画像にする技術「ミューオトモグラフィー」を開発した。
これまで活火山の浅間山(群馬、長野県境)の内部や日本を東西に分ける大断層線
「糸魚川?静岡構造線」の立体画像化に成功している。

撮影の対象は、エジプト・ギザにあるクフ王の大ピラミッド。
フランスの建築家ジャンピエール・ウーダン氏が建造方法について、内部に上向きに傾斜が
ついたトンネルをらせん状に造りながら石を積み上げていったとする「内部トンネル説」を
提唱しており、その真偽を確かめる。

ピラミッドの建造方法ははっきり分かっておらず、現在は外側に巨大な傾斜路を建設して石を
運ぶ「直線傾斜路説」が有力視されている。ウーダン氏はこの方法では大ピラミッドを造るのと
同じ個数の300万個の石が必要になることなど非効率的な点を疑問視し、内部トンネル説を
唱えた。

田中准教授は昨年、この説の証明にミューオトモグラフィーを応用できると考え、
ピラミッド内部の立体画像化を提案。「そのような技術があるのなら挑戦したい」と、
ウーダン氏が快諾したという。

米国の考古学者も計画に参加することになり、現在エジプトへ調査の申請を準備している。
田中准教授は「ピラミッドの内部がどうなっているのかは誰もが知りたいこと。
結果がどうなるのか好奇心を膨らませている」と話している。
_______________

▽記事引用元 毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20120701k0000e040133000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120701k0000e040133000c2.html

フランスの建築家が存在を指摘している大ピラミッド内のらせん状トンネルの想像図
=東京大地震研究所提供
http://mainichi.jp/graph/2012/07/01/20120701k0000e040133000c/image/001.jpg

▽関連リンク
東京大学地震研究所
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2012/07/03(火) 16:56:25.00 ID:jzefaoN/
素粒子により自爆装置が作動します。地球の・・・
3名無しのひみつ:2012/07/03(火) 16:56:56.06 ID:a8pCGHvb
エジプトの考古学者は
地道に穴掘りをして一生の仕事を確保したいところなのに
一瞬にして判別されたら、いったいどうしろと?
4名無しのひみつ:2012/07/03(火) 16:59:43.55 ID:Bayq9oGr
それより富士山撮影が先だろー
5名無しのひみつ:2012/07/03(火) 17:01:10.32 ID:GFH7yIA0
北朝鮮の地下トンネルを検出するのに使える?

中東の窓 : イスラエル軍のトンネル探知技術の開発
http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/4234480.html
6名無しのひみつ:2012/07/03(火) 17:11:31.21 ID:LohzFOPv
レントゲン線(X線)は光子という素粒子
7名無しのひみつ:2012/07/03(火) 17:13:57.60 ID:r7y/eC0b
好奇心て膨らむの?
期待じゃなくて?
8名無しのひみつ:2012/07/03(火) 17:19:56.83 ID:X3Ocyc3q
戦争が終わるまで許可降りんだろ
9名無しのひみつ:2012/07/03(火) 17:33:11.88 ID:rVNjlXpk
これで徳川埋蔵金も見つかる?
10 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/03(火) 17:37:37.88 ID:mkM+LidO
噂には聞いておったが、ハント先生のトライマグニスコープじゃな
11名無しのひみつ:2012/07/03(火) 17:40:50.03 ID:r7y/eC0b
撮影サンプル画像すらないのか?
理論だけあって実験すらまだこれからとかじゃないよな
12名無しのひみつ:2012/07/03(火) 17:42:20.77 ID:r7y/eC0b
13名無しのひみつ:2012/07/03(火) 17:48:53.82 ID:r7y/eC0b
"μ Oh tomography"か

こんな精度良くは無理だろうけどどんなの出てくるんだろうなttp://www.medicasur.com.mx:8090/work/sites/Medica_en_linea/resources/LocalContent/9739/6/tomo2.jpg
14名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:04:17.48 ID:E8DXZlEg
呪いを撮像するつもりか
15名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:11:43.14 ID:1mehmZjh
>>6
昔、吉村教授が遺物をレントゲン撮影する時に、
手で顔を隠したり逃げたりする人がいたらしいな。
16名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:13:40.47 ID:g9pOHOGZ
ピラミッド内部にはキムチが置いてあるはず
17名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:13:42.66 ID:L6NBPzvq
フランス人と日本人がwktkしているみたいだけど、許可出るんかね?これ。
ピラミッドにドリルで穴開けて怒られたのフランス調査隊だった記憶が
18名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:27:44.13 ID:xGRthObH
いつになるか分からんけど楽しいなこれ
19名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:29:07.47 ID:jX0X80VR
実は200年前に作りましてんとかバレたりして
20名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:37:29.13 ID:Pz4Yul9B
それで徳川埋蔵金探そうぜ!
21名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:40:21.94 ID:sdROn3yJ
>>17
いつも宇宙からあまねく降り注いでいるから、たぶん大丈夫。
22名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:42:57.45 ID:b7cCtAnk
つ 星新一「調査」  (『悪魔のいる天国』に収録)
23名無しのひみつ:2012/07/03(火) 18:47:32.66 ID:L6NBPzvq
>>21
エジプト考古学の偉い人が怒っちゃって「今後調査はやらせない」とかオカンムリだった記憶がある…

まだへそを曲げてたら、それなりに懐柔しないと許可出ないんじゃないかなぁ、と。
でもこれで内部構造が判ったりなんかしたら、ある意味大発見だよなー
24名無しのひみつ:2012/07/03(火) 20:17:53.70 ID:sb3AiEJr
もっと優先すべき案件が国内に溜まっていく一方なのに・・
これは中止かせめて延期させる良識を地震研には欲しかった
25名無しのひみつ:2012/07/03(火) 20:22:45.43 ID:RIt5luMZ
【原発】宇宙線ミューオンラジオグラフィーによる福島第一原発の内部調査を計画…名古屋大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325931056/
26名無しのひみつ:2012/07/03(火) 20:33:21.75 ID:nyzFIIfL
ハングルて何か書いてあるのが見つかるよ。
27名無しのひみつ:2012/07/03(火) 20:45:31.51 ID:55m2a2+Y
この調査は、ピラミッドそのものには一切手を触れずにできます。
ただし、できる限り精密なデータを取るには、周囲のどこかに多少深い縦抗を掘る方がいい。
おそらくそれを申請しているはずで、その許可が出るかどうかですね。
考古学に関してエジプトと日本は非常に良好な関係を築いているので、たぶん出るでしょう
28名無しのひみつ:2012/07/03(火) 21:00:45.66 ID:vQbkLxte
これ前に断層とかマグマ溜り撮影してたよな
ピラミッドの構造がわかる位精度が上がったのか
普通に軍事用に使えるな
29名無しのひみつ:2012/07/03(火) 22:35:00.52 ID:/YnoJgS+
へーピラミッドの中こんな事になってんのか
30(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/07/03(火) 22:40:40.84 ID:SiWWooPT

(´-`).。oO(トライマグニスコープが開発されるのはまだ先の話だな..)
31名無しのひみつ:2012/07/03(火) 23:28:57.45 ID:9h5hESCE
>>30
ハント・・・って書こうとしたら流石に先に居たわ
32名無しのひみつ:2012/07/03(火) 23:58:08.02 ID:i9XCNl6e
これはwktkだな
33名無しのひみつ:2012/07/04(水) 00:26:33.93 ID:X0346GvN
原発の透視もそうだけど
やるやるといって、いつまでもやらないような気がする
34名無しのひみつ:2012/07/04(水) 00:50:53.55 ID:f5H2n5T5
はやくやれー
35名無しのひみつ:2012/07/04(水) 03:21:24.34 ID:TlkjM73r
これは楽しみやね。
36名無しのひみつ:2012/07/04(水) 03:50:19.82 ID:kxcWwSaw
>>29のピラミッドがマンコに変換されてしまった
37名無しのひみつ:2012/07/04(水) 07:54:47.12 ID:DUFU6GB5
クフ王が建てたのではないことを、そろそろ公表した方がいい
38名無しのひみつ:2012/07/04(水) 09:01:59.70 ID:qVJEiQEf
日本の前方後円墳とかもやって欲しい
宮内庁が許さんか
39名無しのひみつ:2012/07/04(水) 11:00:37.59 ID:AwLdK7gw
透け過ぎて何も見えませんでした。
40名無しのひみつ:2012/07/04(水) 11:17:47.78 ID:nslffjmE
動力室とかコクピットとか無いかな
41名無しのひみつ:2012/07/04(水) 11:23:48.82 ID:6OVPpOnW
公共事業だったにも関わらず奴隷ってことにしてた連中が許可しないだろ。
…おや? 誰か来たようだ…
42名無しのひみつ:2012/07/04(水) 11:49:43.90 ID:AwLdK7gw
番外編として内緒で、服だけが透けるエロ素粒子でお願いします。
43名無しのひみつ:2012/07/04(水) 11:52:21.94 ID:mCEPqVwT
これ人体に悪影響ないの?
もし、そうなら小型化して、街ゆく美女に照射して、、、

「うわっ、結構 剛毛、、、」とか出来るん?
44名無しのひみつ:2012/07/04(水) 15:56:00.10 ID:uKQn6I2l
>>39
数年前の分解能ならまさにそうです。
でも今は、発想の転換によって新しい手法を使っているため、相当な分解能に達しています。
かなり期待できますよ
45名無しのひみつ:2012/07/06(金) 02:56:46.65 ID:vl49YQxY
>>13
医学的なグラフィックなんだろうけど、「グロ注意」っての注意書き欲しかった
46名無しのひみつ:2012/07/07(土) 10:15:36.87 ID:D4oLdN7S
東大にしてはすげえかっけえー
47名無しのひみつ:2012/07/07(土) 15:48:14.20 ID:lVnPem6K
>>45
これってグロいのかな。つか心臓CTの3D再構成。
専門じゃないけど見慣れてるから麻痺してるのかな。
48名無しのひみつ:2012/07/07(土) 20:15:05.63 ID:L1xmT9l6
以前火山のレントゲン写真あったな
やったのは同じ大学だったかな?
あれはまんま教科書どおりの断面写真だった
49名無しのひみつ:2012/07/07(土) 20:21:35.46 ID:bQ4pwiLd
それ、福島第1でできないのか?
少なくとも放射性物質の分布はわかりそうだ。
50名無しのひみつ:2012/07/07(土) 20:43:05.92 ID:Lg2si2FF
このレントゲンはゼロックスと同じか?NHK的に。
51名無しのひみつ:2012/07/07(土) 21:09:10.65 ID:77p1fmxN

東大が やるべきことは ほかにある 税金払う 国民のため
52名無しのひみつ:2012/07/07(土) 21:11:56.96 ID:FfsE9/bw
>>23
それってザヒ・ハワス?
53名無しのひみつ:2012/07/07(土) 21:34:59.72 ID:ngcvvlA3
>>47
これがグロならためしてガッテンは放送禁止になるな
54名無しのひみつ:2012/07/07(土) 22:34:11.35 ID:ngcvvlA3
>>52
ザヒはツタンカーメン厨だから違うと思う
55名無しのひみつ:2012/07/07(土) 23:18:51.54 ID:ulvV1aL0
これか

火山の多検出器トモグラフィー観測へ向けた低消費電力可搬型ミューオグラフィー検出器の開発
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-VC063/SVC063-09.pdf
56名無しのひみつ:2012/07/07(土) 23:28:16.80 ID:ulvV1aL0
>>49
多分、考えられている

「高レベル放射線廃棄物処分施設周辺調査に使えるんでねぇ?」とか
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/N10011.pdf
57名無しのひみつ:2012/07/07(土) 23:30:39.55 ID:ulvV1aL0
硫黄岳(鹿児島)の断層写真
http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-490.html
58名無しのひみつ:2012/07/07(土) 23:45:48.24 ID:gejK/r59
そうそうそれそれ画期的だよな
富士山とか活火山でやってくれ
もし直前でも予知できて
多数の人々の命を救えれば発案者は永遠に名が残るぞ
59名無しのひみつ:2012/07/08(日) 08:58:25.92 ID:BurbsF9S
ふくいちの調査もこれでやるはずだったかそれっきり聞かない。
燃料がどこまで地面に潜ってるか調査するとかいう話だったのになあ。
また東電の隠蔽か?
60名無しのひみつ:2012/07/08(日) 11:14:45.46 ID:+Vp3kE53
これ東大でしょ
電力は東大閥による圧力がダイレクトに働くから
できないのではないか
61名無しのひみつ:2012/07/11(水) 23:02:39.07 ID:fZvZDfTp
バックグラウンド線量が高すぎて運用できないんじゃなかろうか、

ミュウ粒子検出するんなら相当デリケートな機材だろうし
62名無しのひみつ:2012/07/12(木) 04:42:46.03 ID:nABv2RLJ
>>61
それがですな、使うのは電気仕掛けのデリケートな機械じゃありません。
写真フィルムです。昔懐かしい、原子核写真乾板。
ただし昔のそれとは使い方の次元が違います。

設置しておいたフィルムを回収し、現像が終わったら、こんな機械を使いまして
http://www.youtube.com/watch?v=01Jl9X6XU4U
たとえば1cm角のフィルムの中に
http://fx.104ban.com/up/src/up25076.jpg
これくらいのものすごい数の信号を自動で拾うのですが
それをコンピューターで処理すると、なんと
http://fx.104ban.com/up/src/up25077.jpg
こういう飛跡を再現できちゃうのです。

もうね、謎の技術でしょ。ちなみに開発したのは名古屋大、乳剤技術は富士フィルム。
いまOPERAはじめ、世界中の物理実験で引っ張りだこ
63名無しのひみつ:2012/07/12(木) 11:41:40.07 ID:nQjvmYyg
>>62
シンチレーション検出器だと思ってたらまさかのフイルム検出器かよ
64名無しのひみつ:2012/07/14(土) 22:48:36.76 ID:ROvJzjpr
実はエジプトのピラミッドは、当時のエジプト科学省が技術を結集して
作った、10万年間を想定した使用済み核燃料の保管倉庫であったとしたら?
 入り口に、
「この貯蔵庫の密閉を破って侵入する者には生命の危険があるであろう」と
書いておいたのに、いい加減な翻訳で
「ファラオの墓を暴くものは、オシリスの死の翼に触れるであろう」
と訳しているのだとしたら。
65名無しのひみつ:2012/07/14(土) 22:57:59.35 ID:xmdjOfu6
おお!その物語いいね

エジプトからアラブにかけてかつて緑豊かな土地だったのに砂漠になったのは
従来考えられていたような、気候変動とか、燃料・建材に木を伐採しすぎたからとかじゃなく
紀元前数千年に勃発した古代中東戦争が大規模核戦争に発展し全てのものが焼きつくされ文字通り焦土と化したからとか
66名無しのひみつ:2012/07/17(火) 09:29:05.39 ID:KqVJvIxv
つまらん
67名無しのひみつ:2012/07/17(火) 13:28:45.30 ID:hhqEj+15
フィクション活劇の舞台としてなら、まだ通用するかな?
68名無しのひみつ:2012/08/09(木) 14:15:07.23 ID:GkglwZgP
早く結果が知りたいな
69名無しのひみつ:2012/08/09(木) 14:44:28.48 ID:Ow8trHpk
ピラミッド5000年の嘘
衝撃的な内容だったな。みんなも観て。
70名無しのひみつ:2012/08/09(木) 18:41:37.14 ID:ueH1bafg
建設当時の数学や測量技術舐めすぎ
71名無しのひみつ:2012/08/10(金) 17:57:42.46 ID:AI002LhI
当時の地球人だけの知識で作ったと本気で思っているならお笑いもんだな
72名無しのひみつ:2012/08/10(金) 19:56:03.71 ID:4ZkanpVg
>>70
むしろ今の技術でピラミッドつくれるの?
石切だけで
国家事業ならでかい橋とどっちが金かかるんだろう
73名無しのひみつ:2012/08/11(土) 18:54:15.80 ID:XNn8awib
作れるんじゃね?
意味無いから作らないだけ。
74名無しのひみつ:2012/08/12(日) 22:41:51.65 ID:aBHVwm2G
作れるだろうな。当時のやり方をある程度推察できているだろうし。同じようにやれば作れるだろう。
ただ、同じ方法だと途方もなく時間も労力もかかるから、重機使ってチャッチャと作る?それは駄目と
されたら誰も作らないだろう。当時色々試行錯誤して完成に至ったのだろうが、やはりすごい建造物だ。
75名無しのひみつ:2012/08/14(火) 12:10:54.25 ID:hkLca48c
>>72
>むしろ今の技術でピラミッドつくれるの?

クフ王の大ピラミッドについて、1978年に大林組が「現代の技術を用いるなら、どのように建設するか」を研究する企画を実行した。
それによれば総工費1250億円、工期5年、最盛期の従業者人数3500人という数字が弾き出された。
1立方m当たりの価格は、コンクリートダムが2万4000円前後に対してピラミッドは4万8000円になるという(金額は当時のもの)。
http://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/pyramid/p01.html
76名無しのひみつ:2012/08/14(火) 13:08:27.92 ID:F9AqFrBY
作る意味はあると思うよ。いい観光地になってすぐもとがとれる。
でも中国のパクリーランドと同じれべるになっちゃうw
77名無しのひみつ:2012/08/14(火) 14:42:20.34 ID:BbMd3U2b
機械の精密さが無いと不可能な物があるとか、
78名無しのひみつ:2012/08/14(火) 16:55:44.13 ID:jMq3DnQf
>>74
重機では、あれだけ重い石は持ち上げられないから、
チャッチャとは作れないだろうね。

主流派の作り方だと、ピラミッドの周りにピラミッド以上の
建造物を作らなければならないから、そんな効率の悪い
ことは誰もやりたがらないだろう。
79名無しのひみつ:2012/08/15(水) 00:01:58.54 ID:gn8x4Vl5
もともと石灰岩の地層があってそれを掘って削り出したとかではないのね
80名無しのひみつ:2012/08/15(水) 01:54:31.83 ID:ZL+cQH10
ピラミッド内部にらせん状の回廊をつくりながら石を運んだという有力な推測を確認するためだろう
81名無しのひみつ:2012/08/15(水) 02:32:50.71 ID:xivmlRtG
確か日本のゼネコンがミニチュア作っているよな。もちろん重機でね。
82名無しのひみつ:2012/08/15(水) 07:18:12.29 ID:YPqKkOUy
重さってのは二次曲線的に作業負担が増えていくから
ミニチュアとかあんまり参考にならないってのはわかっててやってるんだろうな
83名無しのひみつ:2012/08/15(水) 07:27:03.94 ID:ZL+cQH10
実寸でやれればやるだろw机上の理屈を確認するための1つの方法だろう。
84名無しのひみつ:2012/08/15(水) 08:10:21.61 ID:taluvzp9
>>81
>>82
構想時は、原寸大を作るつもりだったんだよ。
作れなくてミニチュアに。
大きくて重い石は、現代建築には不要だから扱う技術がない。
85名無しのひみつ:2012/08/15(水) 10:21:34.16 ID:wXHKR9nF
ピラミッドの建築方法はほぼ判明しているが、
それよりこっちの方の石切と運搬方法の科学的な推論が欲しい。
レバノン、バールベック遺跡
http://9.pro.tok2.com/~yucky/cyukintou-balbekk-031.jpg
86名無しのひみつ:2012/08/15(水) 12:40:02.40 ID:SHoLmSEJ
ピラミッドの石程度はクレーンで持ち上げられるだろ
87名無しのひみつ:2012/08/15(水) 13:20:41.62 ID:wXHKR9nF
>>86
ピラミッドの石程度(2-15t)は、現代の建築用クレーンで軽々と持ち上げられるが、
バールベック遺跡の3巨石+南方の石は700t〜2000t程度あり、
現在これを地上運搬できる可能性があるのはNASAのロケット移動運搬車しか無いと言われている。
(サターンVロケットの総重量3000t:恐らく満燃料時)
88名無しのひみつ:2012/08/15(水) 13:45:35.00 ID:Ss7qxGOa
質量より問題なのは密度だな
どんなに重質の泥よりもはるかに密度が高いとしたら、かなり謎の技術だが
ある程度近い密度なら、補助浮体を加える事で泥に浮く。すると移動できる
89名無しのひみつ:2012/08/15(水) 13:45:51.38 ID:YPqKkOUy
>>87
まったく関係ないが
サターンVってそんな重かったのか
そんなもん打ち上げてるとは思わなかった
90名無しのひみつ
これ聞いたことある
火山のマグマの状態を測定できるってNHKでやってた