【環境】人工雨降らせる実験成功 上空で液体炭酸を散布/筑波大など
1 :
星降るφ ★:
人工雨降らせる実験成功 筑波大など
2012/6/26
水不足対策や砂漠化の防止に取り組む筑波大などのチームは26日までに、雲を成長させる
効果がある「液体炭酸」という液体を上空でまく手法で、人工的に雨を降らせる実験に成功した
と発表した。
2月に三宅島付近の上空で行った実験では、液体炭酸の散布から約1時間後に近隣の島で雨が
降りだし、最大で1時間当たりの雨量が10ミリ程度になったという。
雲の中に液体の炭酸をまくと、蒸発する際に周りの温度を急激に下げるため、大量の氷の粒が
発生する。できた氷の粒は周囲の水滴を取り込んで成長し、重くなって落ちるという仕組み。
最初は氷だが、落ちる途中でとけて雨になる。
チームは航空機を使い、高度約2千メートルの雲の中で、1秒間に5〜6グラム程度の液体
炭酸を数分間ずつ、3〜4回に分けてまいた。
人工雨には、ヨウ化銀などをまく方法もあるが、液体炭酸がより効率がよく、期待できる雨量も
多いという。
▽日本経済新聞Web刊/共同通信
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504K_W2A620C1CR0000/
2 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:07:10.91 ID:51jtmB3S
中国がやりすぎて干ばつ悪化してなかったか
3 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:07:25.20 ID:YP+pl1c6
天候に干渉しない方が良いと思うけどな
4 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:11:14.48 ID:6C59a1Fg
空気中の水分は一定だからなあ。
むりやり降下させたら広い範囲で影響がありそう。
5 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:12:34.56 ID:gwhYgsWv
あらやだすごーい
6 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:32:38.51 ID:9fuv3/OA
なんか原始的だな。巨大プラズマを日本海に落下させて
その水蒸気で雨を降らすとかかと思った
7 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:33:10.88 ID:SNtutDQH
昔からこんな実権やってるな。物になったものは一つもない。
8 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:33:12.24 ID:GkTysT5c
液体炭酸って?
液化二酸化炭素?
9 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:39:55.13 ID:HOH2Nvf8
よし!今すぐ九州で実験だな
確か水不足だろ
10 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 11:46:04.35 ID:aah1UfE9
実用化できたら、すごいね。晴れにする実験もしてほしいな。
11 :
【関電 76.4 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/06/26(火) 12:09:24.32 ID:duaRdkIg
台風とかでコントロールできるといいかも
12 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 12:20:09.05 ID:LMmfwDR9
>>8 二酸化炭素は普通の環境では液体にならないけど、
圧力をかなり加えると液体になるんじゃなかったかな。
13 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 12:34:32.63 ID:+8LmU8Rf
炭酸ばら撒いたら、雨は降るかもしれないけど酸性雨とかにならないん?
>>12 H2CO3って物質があるみたいだよ?
14 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 12:36:44.56 ID:LMmfwDR9
台風のコースを変えることはできないのか?
15 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 12:45:33.55 ID:asZV01XQ
これが環境にいいか悪いかも分からずに実験する筑波大はバカ
16 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 12:50:34.98 ID:qEQqdlP2
運動会の2日前に雨降らせとけば当日晴れに出来そう
17 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 12:51:51.28 ID:S2cBhtQ/
> 液体炭酸」という液体を上空でまく手法で
フリスクも一緒に撒く実験plz
18 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 12:54:57.24 ID:VY/FWrOf
ヨウ化銀なんぞまかれるよりははるかにいいわな
19 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 13:37:24.20 ID:U0IRsar0
愛のスコール
20 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 13:42:06.74 ID:CtdbGhk9
>>10 雨の降るルートの前で無理矢理降らせれば、そこ以降は晴れる。
ってのをオリンピックでやろうとした国、それが中国。
21 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 13:57:01.37 ID:OhTz0EzL
台風のエネルギー源って暖められた海水から発する水蒸気だろ?
台風の周囲で大規模にこれを撒けば台風の中心部は風雨が弱くならないのか?
どうせならこのぐらいはやってほしい。
22 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:06:58.25 ID:47D2/ZiP
この手の方法はすでに多くの国で実用化してるはず
逆に日本はなぜやらなかったのかを問い正したい
23 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:07:54.85 ID:gv4soiTN
24 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:15:17.74 ID:+6n1JIhk
気体の炭酸とか、固体の炭酸とか、一度でいいから見てみたい。
人工雨は農業に役立つですよ!?♪。
26 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:21:26.47 ID:ivBfrhMY
27 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:21:45.02 ID:4egA+HYv
28 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:23:51.88 ID:eT/JF38k
>>24 個体の炭酸「ガス」なら普通にアイスクリーム屋でもらえるけどな
ソフトクリームは美味しいですよ!?♪。
30 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:40:25.68 ID:OhTz0EzL
>>26 ヘリでもプロペラ機でもジェット機でも何でもいいよ。
暴風域圏外で雨を降らせるんだから
31 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:42:22.67 ID:WTK2s7GL
天に唾する行為・・・
特定の地域に雨を降らせるという事は別のどこかで降るはずだった雨が降らないという事だ
32 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:43:00.07 ID:geEz4+ft
変な薬品撒くより良い
尖閣西側と竹島東側にばら撒けば面白い事になる
33 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:44:04.19 ID:bEye9QGy
ドライアイス?
34 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 14:55:39.36 ID:WTK2s7GL
>>30 焼石に水
台風の総降水量はいくらか・・・台風全域に長時間巻き続けるなんて不可能だしね
35 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:01:34.64 ID:/n1owkIT
半島へ抜ける進路の台風が来たら、日本海上で更に発達させて一気に水不足を解消してあげる友愛兵器ですね。
わかります。
36 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:04:24.61 ID:/n1owkIT
>液体炭酸」という液体を上空でまく手法で
上空でコーラメントスやってそうな気がするのはオレだけか
37 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:12:01.26 ID:xAKIW5Ts
水は全球を循環してるだろ。
量子的なバランスはどうなるんだろう。
38 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:16:11.16 ID:NwGFRU40
台風が上陸する前に勢力を落とせるような方向に使えないだろうか?
39 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:24:38.83 ID:CtdbGhk9
40 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:27:55.45 ID:3VblCzHb
液化炭酸とな?
ヨウ化銀みたいな薬害が無さそうだね。
でも無理やり雨を降らすとどうなるんだか。
41 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:30:47.78 ID:XL0H7ZHh
液体炭酸って、スーパーに売ってるあのシュワーってやつか?
42 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:35:43.52 ID:R2W3rpVc
中国の南の海でガンガン降らせて、中国を干上がらせるというのはどうだ?
43 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:38:29.80 ID:OhTz0EzL
>>34 焼石に水
まあそうだろうな。
但し、
>>1の実験では5Kg程度しか散布してないんだよ。
単純計算だが一機で5トン撒けば1000倍、100機で10万倍の降雨の可能性
一機2時間程度飛ばすのに200万円かかっても全部で2億円。
台風被害数千億円に比べればほとんど無視できる金額。
では20億円かけて10回繰り返して、実験の100万倍の降雨を発生させたら?
俺には効果は分からん。で、お前には効果なしと言える知識があるの?
44 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:52:01.38 ID:Qs5cNsiy
というか、台風とか災害クラスに下手に手出して
もし更にひどい事になったら賠償等がやばくてどこも手を出してないんじゃなかったか?
45 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:54:50.32 ID:bEye9QGy
46 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 15:56:09.86 ID:AN98B6nN
液体炭素とかいったい何千度あるんだよ?
47 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 16:11:36.28 ID:T6m2J6Xb
香川県上空でやれww
うどんの為に徳島が悪者になっているからなw
48 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 16:26:39.14 ID:ohT6NFW5
天候操るようになったらしっぺ返しが酷い事になりそう。
49 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 16:42:06.84 ID:U7GqJ4/U
とんでもない事が起きそうだな。
色々なところで影響が出るだろうに。
50 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 18:25:44.59 ID:db7/CqhQ
ダンスパウダー
51 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 18:37:50.15 ID:3nmShq49
ドライアイスを台風の目に撒くと云うアイディアは半世紀前以上から在るよ。
52 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 21:48:57.91 ID:fAUyQ5EA
既に中国がやってひどい目あってるじゃん
53 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 22:03:15.04 ID:cI430fqR
54 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 22:24:09.43 ID:UVRzTYUS
実験を引き受ける地方自治体が、瀬戸内海沿岸にあるという噂を聞いたことがあるぜ
55 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 22:44:52.11 ID:lXY38bvX
液体炭酸って居酒屋とかにおいてある緑のボンベに入っているやつか?
(普通は液化炭酸って書かれていると思うけど二酸化炭素の液体。)
ボンベから出すと、大気圧では液体として存在できないので全部瞬時に気化→
同時に気化熱を奪うので周囲の水蒸気を凝結させつつ、自身の一部は昇華して
ドライアイスになって凝結核も兼ねるってことで、単に核になるだけのヨウ化
銀より効率がいいのがメリットってことかな。
56 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 22:59:12.67 ID:rQAVoFmP
今の異常気象(ゲリラ豪雨)の原因の一つに中国がやったヨウ化銀バラマキが
原因との事だが、大丈夫なのか?
57 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 23:20:23.62 ID:5n5E0x08
四国なら雲も太平洋に抜けてくだけなんだし局地的に降らせても問題なかろう。
58 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 23:36:16.18 ID:k3xRk39d
>>55 効率はヨウ化銀のがいいけど、こっちのが毒性の心配が少ない
59 :
名無しのひみつ:2012/06/26(火) 23:47:01.03 ID:By4gdNj4
1にはこっちのが効率がいいとあるが
60 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 00:21:26.49 ID:On3+ac/E
そんなことやってると中国みたいに砂漠化が止まらなくなるぞ
61 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 08:07:13.44 ID:fO3bEOp0
今頃なら近海で前線や台風に向かってタンカー出して水回収すればいい。
水を海外に売ってレアメタル輸入。
62 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 08:24:32.87 ID:MrcmsMg4
真夏の夜に都市部でやれ
63 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 08:31:21.48 ID:gCZobOyt
>>60 中国の砂漠化は水資源の使いすぎと伐採と放牧。
砂漠化してるからヨウ化銀撒いてるのが正しい。
そのせいで北朝鮮まで雨雲いかなくて旱魃
64 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 09:31:20.08 ID:BdlvZHlE
水を散布した方が早くね?
65 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 10:29:09.05 ID:YiQvVl5n
日本みたいな海だらけのところでは上手に使えば、かなり有効。
なんせ、水蒸気そのものは海からなんぼでも供給されるし降った雨もほとんどは海に還るし。
逆に中国みたいな大陸でこれをやると逆効果。大気の限られた水蒸気を根こそぎ奪うので、後が続かない。
ケースバイケースよ。ぶっちゃけ。
66 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 15:16:41.33 ID:lmcvK3S4
日本では需要がないな
67 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 15:21:31.80 ID:YPw9c50T
液体炭酸ってようはラムネだろ?
68 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 15:43:47.53 ID:ZOlNP8Vb
中国はもうとっくにやってるけどな
そして干ばつが尚更深刻化、10年たらずで領土内の地球儀の色まで変えるほどの砂漠化を招いた
69 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 15:46:23.75 ID:GCNpOdck
急いで中国に教えてあげないと
70 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 16:29:51.13 ID:/YJN2/1x
水分を奪われた周りの場所は干ばつ化します。
自然に逆らうなよ、迷惑な。
71 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 16:56:02.36 ID:DWYbP05X
安全なの?中国のとはどうちがうの?
72 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 17:09:39.10 ID:0cJ0SG8R
73 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 17:30:10.72 ID:0/bKhADw
これ、やりすぎると周辺の空気が乾燥するだけなんじゃ?
74 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 17:46:56.20 ID:DWYbP05X
>>72 ほんとにネガティブな奴らだね。普通は幸運だと思うよね
75 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 17:50:00.11 ID:0D14IVSV
76 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 18:35:52.90 ID:xrspg105
発がん性のあるヨウ化銀よりはいいね
効率落ちるってのがちっと残念だけど
77 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 18:37:29.81 ID:xrspg105
発がん性じゃなくて軽度毒性だった
78 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 18:41:27.18 ID:tuYNbbU2
> 人工雨には、ヨウ化銀などをまく方法もあるが、液体炭酸がより効率がよく、期待できる雨量も
> 多いという。
79 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 19:05:14.40 ID:vdq+MI/l
中国ではもう人工雨を実用化しているって話をみたけどね。
80 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 19:12:06.38 ID:8qBsXYcV
中国は干ばつになってたな
81 :
名無しのひみつ:2012/06/27(水) 19:14:54.51 ID:klV6Jpzf
82 :
名無しのひみつ:2012/07/02(月) 00:29:32.86 ID:onaL6A7f
ダイアモンドをばら撒けば良いのでは
83 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 06:24:17.66 ID:cM+WmRpT
ベイブリッジの上から水を撒けば雲になって東京は節電出来るんじゃないか
84 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 06:50:49.70 ID:D3Lm3wCn
アラバスタ
85 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 06:57:41.45 ID:eYAOrQu4
86 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 07:53:53.80 ID:o7MScMB/
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 1990年比で2020年までに25%削減する
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
87 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 11:48:07.23 ID:xDKp4pxu
海水を吸い上げて浄化してジョウロで撒けばええやん
88 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 13:04:28.39 ID:mkzJztDz
液体炭酸≒サイダー
豆な
89 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 13:45:05.48 ID:Q/FqxdtI
海洋で人工降雨させて真水を確保して売ればいいんだよ。
南の方に行けばいくらでも水蒸気も雲もいるんだから。
90 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 15:00:57.10 ID:07U38Zcd
>>31 結局どこにも降らずにただ通り過ぎるだけだった大気の固まりから、雨を降らせられる、って考え方はないのか。
91 :
名無しのひみつ:2012/07/03(火) 15:09:39.33 ID:geBjAO5A
>>90 「本来雨が降る場所」というのは気温が低いとかそれなりの理由があってこそじゃないのか?
低緯度地域から高緯度地域への熱の移動に伴う一現象としての降雨なわけで、それを
無理に変えてしまうと運ばれるはずだった熱が運ばれなかったことにもなりかねないので
長い目で見た時の悪影響が大きそうだけど。
92 :
名無しのひみつ:2012/07/04(水) 01:32:07.03 ID:4NjycBP0
>>91 大きく捉えればそうなんだけど、こんな人間如きの技術で降雨するのはすでにもう「降りそう」な空気の塊で、
しかもこれでちょこっと早めに降ったところで元々の巨大な「自然の機能」に十分吸収補完されて、まず影響ないと思うよ。
「数値に基づく根拠を見せろ」とか「バタフライエフェクトがー」とかまでいうならもう何も言わんが。
93 :
名無しのひみつ:2012/07/04(水) 16:49:12.02 ID:FP4f9U9Z
雨が降らねーのは太陽が近いから
太陽と交渉して離れてもらえばいい
94 :
名無しのひみつ:2012/07/07(土) 07:21:55.01 ID:o6eq+l2M
95 :
名無しのひみつ:2012/07/28(土) 22:32:53.54 ID:gWzv/HL4
96 :
名無しのひみつ:2012/07/28(土) 23:01:59.09 ID:7PUwZkBn
97 :
名無しのひみつ:2012/07/28(土) 23:02:56.21 ID:VMUry03+
集中豪雨を緩和とかもできるのかなこれ。
雨雲がでかくなる前にちょっとずつ降らせてさ。
98 :
名無しのひみつ:2012/07/28(土) 23:48:37.08 ID:papW8qAJ
大和の主砲クラスを使って空に向かってぶっ放しまくるんじゃ!
99 :
名無しのひみつ:2012/07/29(日) 06:51:49.89 ID:9wxOeI5y
>>96 それだと見に行けないじゃねーか ガキかよ
100 :
名無しのひみつ:2012/07/29(日) 06:52:58.05 ID:9wxOeI5y
がきは黙って運動会で運動してりゃいいんだよ
それを俺ら涼しいテントで高みの見物
101 :
名無しのひみつ:2012/07/29(日) 07:09:05.19 ID:3jAtfgJL
人間が天候を自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね
102 :
名無しのひみつ:2012/08/07(火) 13:44:00.96 ID:2/wSeAEV
おこわでも赤飯でもいいから、今まで降ってたところには降ってもらいたいと思うわ
103 :
名無しのひみつ:
降雨が少ないときのビールかけは上空で行うべき