【エネルギー政策】ピエゾ核融合は絵空事ではないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
ピエゾ核融合は絵空事ではないのか?

クリーンなエネルギーの獲得を目指している、ある研究についての話である。科学的根拠がないのに、イタリアでは
研究が続けられている。

http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/06/nuclear.jpg
PHOTO : WIRED IT

「科学的手法に反している。情報の共有と、どんな主張でも、どのような実験から導き出された結果でも、各自が
検証し再現できるという可能性に基づくべきである。そして、INRIM(Istituto Nazionale di Ricerca Metrologica:
国立計量学研究所)のような公共機関が、どのような科学的根拠ももたない分野の研究にかまけることのないように、
介入を行う必要がある」

これが、ミラノ工科大学の物理学者エツィオ・プッピンと科学者たちが教育・大学・科学研究省に向けた訴えの出発
点である。ここ数日、インターネットで広がりを見せている(2012年6月4日現在)。

論争の中心となっているテーマは、ピエゾ核融合から得られると推定されるエネルギーである。これは2009年に、現在
ローマ第三大学に所属する物理学者ファビオ・カルドーネとロベルト・ミニャーニが最初に発表した現象だ。

論文は、放射性元素であるトリウムを水に溶かして衝撃波をあてると、固有の自然崩壊の比率を変化させて、ニュー
トリノを生み出す反応を起こしたと主張するものだった。つまり、核反応が検出されたというのである。

しかし、この現象にはすぐに疑問符が付けられた。3つの論文は、カルドーネとミニャーニの結果を裏付けることができず、
このテーマについて発表されたデータの有効性に強い疑問を呈したのである。

その研究は3つで、国際的なものだ。1つはローマ近郊フラスカーティにあるINFIN(Istituto Nazionale di Fisica
Nucleare:国立核物理学研究所)、もう1つはスウェーデンのウプサラ大学、そして最後の1つはカナダのSNOLAB
(Sudbury Neutrino Observatory:サドバリー・ニュートリノ観測所)のものである。

世界の科学コミュニティがこのピエゾ核融合について議論を行っている間に、イタリアでは2009年の国内のエネルギー
政策についての法案で、政府にピエゾ核融合の研究への資金投入を課す修正が加えられ、11年、トリノ工科大学の
建築学正教授アルベルト・カルピンテーリがINRIMの所長に任命された。これは、計量学を専門とする教育・大学・
科学研究省の機関である。

カルピンテーリは常温核融合反応の存在を主張するいくつかの論文の共著者のひとりで、例えば、花崗岩と、大理
石と、その他の岩の小片を粉々にしてニュートリノを生み出すことができると主張しており、これによって放射線も廃棄
物もない核エネルギーというほとんど奇跡のような展望に希望を与えている。そして、カルピンテーリは着任するとすぐに
INRIMの戦略ヴィジョンの修正を提案して、20ページの文書のうち4ページを常温核融合に割いた。

プッピンたちの訴えにはこのようにある。「INRIMは科学コミュニティと、何よりもまずすべての市民の健康と安全の保護の
ために不可欠な計量学の研究を委託されている。核反応の研究には、それを委託されたINFINやENEA(新技術
エネルギー環境局:Ente per le Nuove Tecnologie, l’Energia e l’Ambiente)のようなほかの機関が存在している。
署名者は、監督官庁に、適切なときに介入を行って、報道を通じて何度も繰り返し報告された核融合反応の研究を
INRIMの活動の優先事項に含めるという主張が事実と合致しているかどうか確認を行うように求める。提案者は、この
ことが研究組織すべてに信頼喪失をもたらすと考え、世界中で満場一致で受け入れられている科学的手法の基準に
基づいて、国立計量学研究所の活動が推進されることを願う」。

これもまた誓願に書かれているように、疑念は、「その根拠のなさは度外視するとしても、この信じられない科学上の
事件の背後に、非常に実際的な利益が隠れている可能性がある」ことにある。これは、こちら(イタリア語)で読み、
署名を行うことができる。

TEXT BY STEFANO PISANI TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI
WIRED NEWS2012年6月21日
http://wired.jp/2012/06/21/piezonucleare/

関連ニュース
【物理】超音波キャビテーション+液体金属リチウム+重陽子ビームでDD核融合反応の促進を確認 約700万度Kの高温プラズマ状態に-東北大 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339135507/-100
【物理】常温核融合現象の有力な証拠を確認 米海軍研究所 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238108837/-100
2名無しのひみつ:2012/06/23(土) 10:25:07.45 ID:QFYpuUhk
以下低温核融合推奨
3名無しのひみつ:2012/06/23(土) 12:02:28.93 ID:K9nnd3ZL
常温核融合には日本も大金をつぎ込んだから笑えん
4名無しのひみつ:2012/06/23(土) 12:42:51.84 ID:T7bBN1YF
常温核融合と常温超電導どっちが実現性ある?
5名無しのひみつ:2012/06/23(土) 12:58:41.30 ID:alA4DTax
北斗の拳、元斗編の帝都の発電機みたく
人力での発電システムできんかしら。
回す人は囚人で
6名無しのひみつ:2012/06/23(土) 13:07:04.66 ID:qsdTKqoj
>>4
夢と妄想のどちらが実現性があるかと訊かれても
7名無しのひみつ:2012/06/23(土) 13:31:48.93 ID:rOwYhic6
常温核分裂ならいくらでも存在するのに誰も発電に使おうとしないよな
8名無しのひみつ:2012/06/23(土) 13:45:30.18 ID:CzartTPx
なんぞ?
9名無しのひみつ:2012/06/23(土) 14:09:53.32 ID:dILUn0Ac
>>7
人工衛星とかで散々使われているぞ
10名無しのひみつ:2012/06/23(土) 14:54:29.82 ID:TTFAGoZR
確率的に発生するだけじゃなね?恐ろしいぐらい低確率で。
原子の中心とスピンが完全に同調して原子と原子がぶつかることは
通常では確率的にありえないから起こらないみたいな、

11名無しのひみつ:2012/06/23(土) 15:39:12.71 ID:QFYpuUhk
>>9
惑星探査機じゃなくて?
12名無しのひみつ:2012/06/23(土) 16:45:43.13 ID:v/HRBAiz
海老蔵
13名無しのひみつ:2012/06/23(土) 17:11:43.52 ID:F+O06Y7r
猪木が再び!
14名無しのひみつ:2012/06/23(土) 17:24:33.71 ID:dILUn0Ac
>>11
惑星探査機にも人工衛星にも使われている。あと人工心臓とかに使ってるものもある
15名無しのひみつ:2012/06/23(土) 18:21:51.27 ID:Yeyp2SHB
うーん、
それよりはもっと効率のよい再生エネルギーを研究したほうがよいと思う。
雑草とか、日本には無駄なエネルギーがあふれているではないか。
16名無しのひみつ:2012/06/23(土) 19:36:27.53 ID:wYvmDt+r
再生エネルギーってのは圧倒的に効率が悪いからみんな苦労してる
ちょっとやそっと改良したくらいじゃ既存の発電方法に太刀打ちできない
17名無しのひみつ:2012/06/23(土) 20:09:15.39 ID:Cg6sV939
病的科学の典型。国立機関がこんなていたらくでは、イタリア本格的にヤバいぞ
18名無しのひみつ:2012/06/23(土) 20:57:41.13 ID:EwVh1Tvl
>>14
プルトニウム電池のことか?
あれはプルトニウムのα崩壊の熱と放射線を電気に変換するものだから
核分裂はしてないぞ。
19名無しのひみつ:2012/06/23(土) 21:06:39.41 ID:O6E0D3mj
α崩壊って核分裂じゃないの?
20名無しのひみつ:2012/06/23(土) 21:08:03.64 ID:ba1oebeT
パイエゾ
って言えよ
21名無しのひみつ:2012/06/23(土) 21:20:06.37 ID:qe/JiwNK
臨界になってないから普通にいう原子力発電ではない
というべきだな
起きているのが核分裂であることに間違いはない
22名無しのひみつ:2012/06/23(土) 21:52:51.20 ID:FV3Jtx86
電池も炉も原子力って呼ぶぞ
23名無しのひみつ:2012/06/23(土) 21:58:09.30 ID:gWbXQYgW
超音波程度で変わるものなのか?
光速に近い速度でぶつければ話は別だろうけど。

>>17
インチキ科学を隠れ蓑にして、資金洗浄、収賄、もしくはネコババ
している可能性を感じる。
ルネサンス期のイタリアの錬金術師の再来かもねw
24名無しのひみつ:2012/06/23(土) 22:34:00.00 ID:oWYp5+ic
>18
>18
>18
25名無しのひみつ:2012/06/23(土) 22:55:53.00 ID:Cg6sV939
>>24
なにを荒ぶってんの?18は正しいことを書いてるが。
もちろんある程度のレートで自発核分裂は起きているが、
それで出ているエネルギーなんて、アルファ崩壊による崩壊熱の1億分の一とかだぞ
26名無しのひみつ:2012/06/23(土) 22:58:42.10 ID:Cg6sV939
それから、たしかにアルファ崩壊は広義の核分裂ではあるが、
アルファ崩壊を核分裂に含めることは、普通はしない。
なぜなら、ウランやプルトニウムの同位体のように、自発核分裂もするしアルファ崩壊もする核種の場合、
どっちの話をしているかわからなくなって無用の混乱を招くからだ
27名無しのひみつ:2012/06/23(土) 23:34:14.61 ID:etVIhepe
ふーん、ほうかい
28名無しのひみつ:2012/06/24(日) 01:30:17.78 ID:DMrFEiDd
それ書き足してこいよ

核分裂反応 - Wikipedia
http://bit.ly/LPY8Fj
29名無しのひみつ:2012/06/24(日) 02:52:55.05 ID:5TLt1Zm3
>>4
常温核融合のほう。

これができないんなら時間にも最小単位が存在するかもしんない。
30名無しのひみつ:2012/06/24(日) 03:17:06.10 ID:+ZzLuPAG
う、ウチのエレアコも核融合できるんですか…
31名無しのひみつ:2012/06/24(日) 04:58:21.98 ID:VwfKpE8h
常温核融合の話の顛末の方が再処理とかなんだとかより
エネルギー利権の怪しさを感じさせるけどなあ
32ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/24(日) 09:20:13.42 ID:ZZHFKgnU
イタリアはインチキ科学の避難所みたいになってるな
33ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/24(日) 09:21:43.71 ID:ZZHFKgnU
アルファ崩壊は連鎖反応おこさないから違うだろ
34名無しのひみつ:2012/06/24(日) 09:32:51.65 ID:Kzrprr1Q
>>30
Godin使い発見!
35名無しのひみつ:2012/06/24(日) 09:44:06.14 ID:nVKx2z5t
>>28
定義と便宜は違うと思うけどな
とりあえず暗黙のルールを態々ウィキに書くのは無意味
混乱を招くだけなら、それこそ混乱回避の為の便宜が何の意味も無くなる
ルールと運用は別の問題
36名無しのひみつ:2012/06/24(日) 09:45:53.12 ID:22h3t79Z
暗黙のルールこそ事典に載せるべきなんだが
37名無しのひみつ:2012/06/24(日) 10:17:29.73 ID:Zy8XichL
実際に今、ほんの数行の文章で説明したくせに、明記できませんとか言い出すのは病気の類だな
38名無しのひみつ:2012/06/24(日) 12:41:22.01 ID:Vmbg2w60
連鎖反応しない限り核分裂じゃないとか
どこの常識だよそれw
じゃ何が連鎖してるのか言ってみろよw
39名無しのひみつ:2012/06/24(日) 12:53:53.00 ID:Lu8WX325
ミューオン核融合しようぜ
40名無しのひみつ:2012/07/01(日) 08:59:37.73 ID:MRnZQJrW
モーツアルトの音楽を聴かせるとよく核融合するとかすぐそういうのが
出てくるだよ。
41名無しのひみつ:2012/07/01(日) 10:36:12.77 ID:m1/Xj7Ye
核融合は詐欺師の温床。常温だろうがそうでなかろうがね
42名無しのひみつ:2012/07/01(日) 17:53:22.58 ID:9HJ2lUYP
イタリア人が科学に向いてる人種だと思うか?そこから考えればすぐ答えがわかる
43名無しのひみつ:2012/07/02(月) 13:08:21.96 ID:qyCDUZTa
原爆製作の総指揮を執ったのはイタリア人ですよ
44名無しのひみつ:2012/07/03(火) 23:31:07.62 ID:rqsc7LQJ
>>13
猪木の永久機関発明の記者会見笑ったな。動画はどっかに保存されてるのかな
45名無しのひみつ:2012/07/06(金) 14:53:25.62 ID:mdWEe2iT
>>4

常温ってのが -200℃ 〜500℃ ぐらいなら常温超電導がブッチギリで勝利

-200K 〜 300K ぐらいなら常温核融合の有利マチガイナシ
46名無しのひみつ:2012/07/06(金) 15:28:06.70 ID:KdLO7tiN
-200K?(´・ω・`)
47名無しのひみつ:2012/07/14(土) 14:44:19.37 ID:ROvJzjpr
半永久的なものとして、太陽の発する熱があるよ。
人類が存在し続ける間は太陽の熱と光は出続けていることだろう。
それを使って発電したりなどすれば、ほぼ永久のエネルギー源になる。
48名無しのひみつ:2012/07/14(土) 17:07:40.13 ID:BL2Sda6i
>>42
つガリレオ
つフェラーリ
画期的な発見があれば欧州経済危機から脱却できるかもな
これはないと思うけど
49名無しのひみつ:2012/07/14(土) 21:16:18.33 ID:M4sDHO4m
>>46
きっとバナナがテポドン打ち返せるくらい凍るんだろ
50名無しのひみつ:2012/07/14(土) 22:20:38.65 ID:FccoM39D
今日観えた流れ星よかったなあ
51名無しのひみつ:2012/07/16(月) 04:03:28.10 ID:RtT9DWBB
科学のフロンティアってのはこんなもんさ
かつては身近にあった理性の世界と神の世界の境界線が、今はこういうところや量子力学・宇宙科学の世界にあるんだよ
好きにやるがいい
52(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/07/17(火) 23:43:55.07 ID:o2tBuSVp

(´-`).。oO(pathlogical science....)
53名無しのひみつ
>>48
ガリレオの発見と報告は、膨大なコンベンション需要を喚起したから、
経済的効果は、莫大だ。

有史以来、天文学としては、もっとも経済効果があった発見と言っていい。w