【天文】ビッグバン後わずか11億年の謎のステルススターバースト天体HDF 850.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無しのひみつ:2012/06/19(火) 17:26:31.60 ID:/Uknv4f6 BE:2425356094-2BP(5033)
宇宙誕生初期に形成された、超巨大原始惑星じゃないの?
57名無しのひみつ:2012/06/19(火) 17:55:28.26 ID:q2DsaTpp
こんな大質量のもの、普通ならあっという間にブラックホール化する
58名無しのひみつ:2012/06/19(火) 19:10:43.43 ID:BMuogO+H
我々の銀河系も全体では、太陽の 0.6〜3.0×10^12乗倍の質量で
そのうち可視光・電磁波を出してる量はその1/10以下らしいので
このHDF850.1は、小規模な銀河なのかも。中心はブラックホールかもしれないけど

なぜサブミリ波以外‘見えない’か謎のままだが、手前に何かそれ以外の波長を
カットするフィルター的な星雲やガスがかぶさってのかも?
59名無しのひみつ:2012/06/19(火) 19:35:23.51 ID:BMuogO+H
英語の原文
http://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1206/1206.2641.pdf

門外漢なので読んでもよくわからなかったけど
一酸化炭素(CO)の回転エネルギー準位の遷移?とかのピークを100GHz付近で観測して
イオン化した炭素[CII]とか他の観測データと比較検討したらしい

でも解像度がぼんやりなのかヒストグラムのせいなのか
可視光の写真とかと違い、マス目が碁盤みたいにでかくてガックリw

一酸化炭素の回転について
http://www.shokabo.co.jp/sp_radio/labo/r_line/r_line.htm
電子レンジ(とはちょっと違うけどw)と似た原理を逆に使って
遠い宇宙のはてでぐるぐる回る一酸化炭素のエネルギー準位の遷移を観測して
それで赤方偏移の値を出すなんて今日まで知らなかった orz
603 誇大妄想狂:2012/06/19(火) 21:17:00.70 ID:zHpBKo39
>>45
それは全く同感の上で言ってる。 重力の小ささは他の“力”と比べて
桁違いに小さいが、それは全ての次元で拡散してるからだろう。

一方電磁力は精々5次元空間内に閉じ込められているんじゃないかな。
勿論、日本でも一種の重力望遠鏡の試みは既に動いてるとは思うが。
61名無しのひみつ:2012/06/19(火) 21:24:26.89 ID:LrL4V0Df
>>60
>桁違いに小さいが、それは全ての次元で拡散してるからだろう。 

逆二乗ってことは、三次元で拡散な

電磁波も
62名無しのひみつ:2012/06/19(火) 22:00:38.01 ID:+kMl1u33
関連かな? 同じじゃないよね?

京大ら、アルマ望遠鏡で124億光年彼方の「サブミリ波銀河」の成分を観測
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/12/117/index.html
63名無しのひみつ:2012/06/20(水) 01:44:39.01 ID:fkf9p16w
しかし地球から一歩も出ないで地球の何倍もある宇宙の構造や歴史がわかるなんてすごいな
そのうちすべてが分かってしまう勢いだな
そしたら学者失業だな
64名無しのひみつ:2012/06/20(水) 03:10:06.21 ID:+w5Za0fY
ビッグバンって膨張する中心はあるの?
地球から観測して全方位で偏りなく銀河が遠ざかっているのが不思議でならない。
少なくとも身近な範囲で空間が膨張してるなんて観測もできないんでしょ?

電磁波が空間を伝わる際に何らかの抵抗、あるいは干渉のようなものが生じるから、遠くのものほど赤方偏移するとかでは説明できないのかね?
65名無しのひみつ:2012/06/20(水) 08:53:56.26 ID:cXTRTxZX
>>35
お偉方は往々にして言葉のチョイスがおかしいんだ。それで君のようなツッコミがはいる
66名無しのひみつ:2012/06/20(水) 09:06:48.63 ID:sNY9RUYa
>>63
137億年前から10^100年後の未来まで予測してるからな
それでもまだまだ井の中の蛙だよ
67名無しのひみつ:2012/06/20(水) 09:17:42.54 ID:2CNNrxYD
>>64
電磁波のドップラー効果は人間が造った機械の速度程度でも観測できている一方で、
距離の異なる2点から同じ電波を飛ばして周波数が距離に比例して変わってるなんて
観測はできていないのでは。
ボイジャー1号の発する電波が速度によるドップラー効果とは別に周波数が変化して
いたらさすがに観測できそうなものですが。
68名無しのひみつ:2012/06/20(水) 09:28:57.47 ID:4oYiCj4g
>>64
中心はない
次元を一個落として考えると
風船を膨らませたときの風船表面のように膨張してる
69名無しのひみつ:2012/06/20(水) 09:31:10.37 ID:IHt2ghZN
>>35
広がっていると考えられているというだけ
しかし広がっていると仮定すると宇宙の構造がまったく均質でない事への
色々な矛盾が出てきて困っているから
ゆらぎやダークマターなど様々な仮説を導入してごまかしている
70名無しのひみつ:2012/06/20(水) 09:33:01.13 ID:nFc3ACRl
なんかトーストにバターを塗って食べたくなるスレタイだな
71誇大妄想狂:2012/06/20(水) 10:39:20.35 ID:nL8XmDhw
>>64
宇宙膨張の傍証となっている赤方偏移には、確かに別の説明がないのかな
と疑っている人も少なからずいるだろうね。 宇宙の曲率とか二重構造
とか何か別の理由は見つからないのかな。 背景輻射?に関してはむしろ
ビッグバンを疑わせるデータもあるようだし。
72名無しのひみつ:2012/06/20(水) 10:47:15.03 ID:ex7IvBBX
>>57
ビッグバン10億年後にはブラックホールがあったのに、不思議だよね。
73名無しのひみつ:2012/06/20(水) 17:56:23.32 ID:qRDXjc3D
>>64
アルファ・ケンタウリとかシリウスとかバーナード星なんかは
逆に近づいて来ている
74名無しのひみつ:2012/06/20(水) 19:59:28.68 ID:9PNhKANV
どんなものかわからんが
ビッグクランチはあるっぽいな
それでまたビッグバンがおきて
それが繰り返してるのが今の宇宙?
だとしたら誰がそんなもの作ったんだ
作った奴が死ねばこの宇宙も終わるのか?
75名無しのひみつ:2012/06/20(水) 22:41:54.58 ID:ex7IvBBX
>>74
宇宙の膨張は加速しているから、縮小しないと言われてる。
76名無しのひみつ:2012/06/21(木) 02:31:54.46 ID:lsZhz4q8
>>63 そんな宇宙に想いを馳せることができる人間という最大の未知が
手つかずで残ってるぜ
77名無しのひみつ:2012/06/21(木) 14:34:29.82 ID:Twd5xj2R
まあ地球表面に張り付いた水の底すらよくわかってないしね。
78名無しのひみつ:2012/06/22(金) 12:58:14.01 ID:bF9BxKBi
>>4
5回読んでも分からんぞ
79名無しのひみつ:2012/06/22(金) 15:57:08.12 ID:ptB5I2PN
サブミリ波はプラズマですイオンマイナスプラスサブミリ波
電磁波、マイクロ波、せきほうへんいしない
証拠がない
80名無しのひみつ:2012/06/22(金) 16:54:26.17 ID:vM7g9poh
インフレーションから11億年で現在のと同じような天体形成って早過ぎる気がするが・・・
81名無しのひみつ:2012/06/22(金) 16:58:08.55 ID:0PAcYn84
なるほど
・・・とりあえず宇宙ヤバイということで
82名無しのひみつ:2012/06/22(金) 17:27:06.43 ID:/CFoTYUb
宇宙質量の70%以上とか言われているのに
太陽系内では観測すらできないダークエネルギーとか
物理法則完全無視のインフレーションとか
ビッグバン宇宙論には胡散臭い部分が多すぎ
83名無しのひみつ:2012/06/22(金) 17:52:41.42 ID:T+9eh1Yv
いつまでこんな無駄な研究するんだろうな。
実験室の試験管の中のバクテリアに実験の由来と試験管の外の世界は理解できん。
84名無しのひみつ:2012/06/23(土) 00:20:28.17 ID:rVxbgKY7
観測限界の400億光年先の地点で宇宙を観測すると、全方向で赤方偏移が観測されるんだろ?
どこで観測しても観測地点がビッグバンの中心という、、、
ビッグバン中心不変原理だなw
85名無しのひみつ:2012/06/23(土) 02:46:22.62 ID:HnGlU7pw
>>84
っ 観測可能な宇宙
86名無しのひみつ:2012/06/23(土) 08:08:00.76 ID:PrSO18WK
これはイゼルローン要塞だな
87名無しのひみつ:2012/06/23(土) 08:15:52.63 ID:ISGRi7Ya
最初の知的生命体は存続しているなら、現在いかほどの文明を築いているのだろうか
結局光の速度は越えられなかったりして
88名無しのひみつ:2012/06/23(土) 09:58:56.98 ID:/1Fg74bx
ステス
89名無しのひみつ:2012/06/23(土) 10:10:41.78 ID:r6XWDMsH
インフレーションは光速超えてるんだろ?
今でも俺らのいる空間は膨張してるんだろ?
デブになるのか?
90名無しのひみつ:2012/06/23(土) 12:26:31.75 ID:aMomp4Dk
>>83
よく有る意見だが、じゃあ試験管の事はなかった事にして
実験のされるがまま生きたいっていう方が俺には理解出来ん
91名無しのひみつ:2012/06/23(土) 15:56:23.87 ID:J1OlDoRM
そのうちビッグバンと同年齢の銀河とかも発見されたりするんだろ
ビッグバン以前もなんらかの宇宙は存在してたほうが自然に思えるよな。
「無」から突然大質量がわいてでるとかありえんでしょ、世の中順序ってものがあるよな
92名無しのひみつ:2012/06/23(土) 19:43:23.47 ID:9uCXACCR
宇宙膨張論・ビッグバンは二次元でたとえると膨張する風船の表面が我々の世界。
遠くにある星が常に自分から遠ざかっている=赤方偏移
で、その膨張速度はビックバン直後は光速を超えていて、だからこそビッグバン直後11億光年後の光が今我々に届いて見える、、、
空間が膨張しても光速は不変ということだよね。
にも拘らず空間のゆがみが重力によって作られ光もというか空間も曲がる、、、

わけわからん
93名無しのひみつ:2012/06/24(日) 03:03:21.22 ID:TBMqlbTQ
>>91
物理学で完全な無なんて存在しないよ
今この空間でも素粒子レベルなら、消えたり現れたりワープしたりしてる
94名無しのひみつ:2012/06/24(日) 15:57:42.27 ID:LqS3lXeU
>>82
細かなことだが、質量はダークマターな。暗黒物質。
ダークエネルギーは膨張を加速させてるエネルギーだったっけかな?
95名無しのひみつ:2012/06/26(火) 00:02:23.05 ID:0TibHpyV
うぃ。
真空の密度は一定で、物質じゃないから反発、空間が膨張するほど総量を増し、互いに反発を強め、空間の膨張を加速する。
そして真空の密度は一定なのか、それともそれが崩れうるのか、が今の争点。らしい。
96名無しのひみつ:2012/07/01(日) 10:18:47.52 ID:eCcbgL2J
まあ、光速度が一定である以上、そこでいう密度なるものは一定なんだろうな
97名無しのひみつ:2012/07/01(日) 14:05:25.11 ID:GC4Qv4dL
古典の例えだけど、ゴムボールのゴム膜が3次元+時間の時空として、内部の別次元軸が
ゴム膜を押し広げているって考えでいいんじゃないの?ゴム膜の密度はどんどん薄くなるわけだが、
近い場所と遠い場所の膨張速度の違いが説明できる。それだと距離が変わるわけではないので、
ビックバン時には100億光年以上もあるシワシワで折りたたまれているような感じから始まった。
インフレーションの時にピーーーんと張るような感じになり現在に至る。なーーんてね。
98名無しのひみつ:2012/07/05(木) 20:05:08.76 ID:ujBkIv5e
ダルビッシュ、“ネット投票”トップ!米球宴へチーム一丸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000017-ykf-spo

レンジャーズのダルビッシュ有投手(25)が前日に続いてア・リーグの候補選手
5人の中でトップに立っている。
同公式サイトは「すでに3000万票が投じられているが、安全圏という票差のリード
ではない」と報じており、僅差のトップとみられる。

お前らもダルに投票しろよな
99名無しのひみつ:2012/07/11(水) 12:58:09.11 ID:32WR8Liz
宇宙物理学は、莫大な時間を相手にしてるから、まるっきり信用できない。
そもそも、光の物理法則が未来永劫不変と仮定してるところが、もう無理ありすぎ。

宇宙誕生時に発生した光が、数百億年経っても一切諸性質は変化しないとか、
常識で考えてありえないだろと。
100名無しのひみつ:2012/07/11(水) 13:25:52.61 ID:32WR8Liz
定常宇宙論がビッグバン宇宙論に対して敗北したのは、
宇宙背景放射の発見があったから。

でも宇宙背景放射なんて、宇宙に一様に物質があり、それが背景放射を
放っていると仮定しても説明できる。
でも物理学者は、「充分な物質が足りない」という。

はあ?
ビックバンを説明するために、ダークマターはでっち上げる癖に、背景放射を出す物質の
存在は認めないのかよ。もう「結果ありき」のご都合主義にもほどがあるな。ww
101名無しのひみつ:2012/07/12(木) 14:24:21.16 ID:06i/vn3M
例えるなら過冷却の水が真の空間で、過冷却で凝固し始める瞬間がビッグバン。
過冷却はいま広がりを見せていてそれが我々の宇宙。

過冷却って言ってもすぐに相移転するほど不安定ではなく、対称性の自発的破れで相移転始めたと。
102名無しのひみつ:2012/07/15(日) 20:16:57.57 ID:DabiIG0c
ビッグバンが起きた11億年後にもう一つ別の
ビッグバンが起きた…と仮説を立ててみる。
(ダブルビッグバン理論と厨二病的に命名)
103名無しのひみつ:2012/07/16(月) 11:25:05.10 ID:9a4fTkwV
俺は、この宇宙自体が、ブラックホールの内側なんじゃねーかと思うんだが
時空は無限に伸び続けるは、遠くのものは赤く見えるわで
宇宙の外側には(っていっても袋みたいな構造ではないが)反粒子でできた宇宙があるんじゃね?
104名無しのひみつ:2012/07/16(月) 19:17:39.62 ID:3Zlxk1d5
ブラックホールとインフレーション宇宙の数学的類似についての指摘は
説が出た時からずっと存在しているよ

> 宇宙はロシアのマトリョーシカ人形のように入れ子構造になっているのかもしれない。
> 最新の研究によると、私たちの住む宇宙は、別の大きな宇宙のブラックホール内部に埋め込まれている可能性があるという。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100413002&expand#title

基本的には特異点を回避する方法が商店で、そこを巡って
虚数時間だの虚数エネルギーだのいろんな道具が発案される
105名無しのひみつ
ビッグバンとかも、よく内から外へ爆発するイメージが多用されるが
外から入ってきたものが内側に向けて進行しつつ空間が広がるという
イチジクを風船のように膨らませた時の実の内側みたいな状態が
一番しっくりきそうな感じだ(イチジクが膨らめばぼ話だが・・・)
http://art16.photozou.jp/pub/290/38290/photo/27989543.jpg