【物理/教育】18歳が非常に異なる物質間の「量子もつれ」論文をPhys. Rev. Aに掲載 奨学金獲得しスタンフォード大に進学
43 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 13:08:15.57 ID:8qZGeyLg
ビッグバンセオリーに出てた人?
44 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 13:13:39.15 ID:5wnxFrFp
もう、何が書いてあるのかすら解りません!><
45 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 13:29:08.45 ID:jNOptnLF
捏造ニダ
46 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 13:33:00.25 ID:xvpD8Ly1
なんか変なの紛れ込んでるぞw
47 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 13:44:44.50 ID:F7EwER4x
>>26 たまに天才が現れるけど、その後パッとしないよね。
48 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 13:49:43.18 ID:cqNgnk76
>>2 最後の段落に気の効いた〆を入れようとしてスベってるなw
>>13-15 自分が理解できてないコピペを貼ってなにがしたいの。
49 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 14:13:13.25 ID:FmEK0lZq
Intel ISEFの優勝者
Jack Andraka, 15
は理論ではなく実験だったみたいだけど、どうやって1位とか評価すんのかな。
物理と化学、理論と実験の最先端をすべて把握した評価員なんてそういないだろう。
やっぱ投票とかかね
50 :
因数分解に利用します:2012/06/17(日) 14:22:31.67 ID:WfjrsyiI
51 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 15:59:10.30 ID:Ej3QU8Qx
不確定性原理について深遠な真の解釈をできるものは極わずかしかいない
52 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 15:59:55.67 ID:Ej3QU8Qx
>>36 誰かが不確定性原理を破る物理法則を見つけたようだ。
53 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 16:31:27.25 ID:UfPxgUEY
量子力学ってほんっっと、うさん臭せーんだよな〜
54 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 17:19:01.73 ID:pmIAGYIJ
>>8 脱ぐだけでなく、Vシネで濡れ場をやっている。
ほぼ、AV女優。
55 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 19:54:44.15 ID:OCV8c6Av
数理に理解のある父ちゃんで良かったな
56 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 20:01:26.63 ID:sWukA7i9
57 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 20:04:15.98 ID:sWukA7i9
>>47 成長速度が少しばかり違うってだけなんだろうと思う。
そもそも、脳の構造には大きな違いが無いんだし。
アインシュタインのは普通の人のそれとは違ったらしいけど。
58 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 20:26:07.00 ID:Ej3QU8Qx
数学がどこまで量子の世界を記述できるか それが鍵だと思う
現在の数学はまだ幼稚園児のレベル
59 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 20:30:53.98 ID:tFFVUU3l
なんかCSIやラスベガスとかに出てきそうなイケメンだな
60 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 20:31:26.32 ID:WTJLJsdB
PRLに載らないとはまだまだだな
61 :
名無しのひみつ:2012/06/17(日) 23:33:09.04 ID:ilqEHy3H
大したもんだ。がんばれ。
62 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 01:18:36.78 ID:MKrnNNCJ
やっぱり天才は違うな。すごいね。
68 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 02:07:29.70 ID:r+aZbsNZ
これは量子通信をよういた傍受されない通信システムになるだけでは?
コンピュータになる前に、通信システムのほうが先に普及しそう。
軍事用だけど、、
69 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 02:42:56.65 ID:sWKJDSOs
スタ大の入試、古文で失敗したけど他はほぼ合格点だったよ
70 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 02:59:11.56 ID:OERMTr8r
71 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 03:08:00.09 ID:ElzkLKe6
Ari Dyckovsky
ロシア系か?
72 :
名無しさんといっしょ:2012/06/18(月) 03:50:32.15 ID:CbbSCu35
まずは、サイコロ振って1の出る確率が6分の1ではない事から理解しましょう。
73 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 05:06:56.65 ID:3c/7OJtV
>>69 欧米って基本センター試験しかないだろ
>>1 まぁ単なる器用貧乏だろうな
単なるパズルくんよりは100倍素晴らしいが
74 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 14:15:37.63 ID:h0awR7te
アインシュタインを超える逸材きたか
75 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 15:20:20.45 ID:mem2aUSs
これで量子コンピュータが秒読み、1秒=1万年ぐらいになったわけだ
76 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 15:33:45.81 ID:dlE1azNv
ガンダム好きならみんな知ってるけどこれが
ミノフスキー粒子のネタ元
77 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 15:36:15.20 ID:WNNdpnzH
ミノフスキー粒子の元ネタはミンコフスキー空間だろjk
78 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 17:53:39.16 ID:Hht7qRLw
ここまで飛びぬけた秀才は日本にはいない。
精々中学生でプログラミングできただけで天才レベル。
79 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 20:15:00.43 ID:AV2TQf2A
日本は
・飛び級制がないので学ぶ機会を逸する
・天才は留学して海外に流出してしまう
・研究者なんて食えないから医者やメーカーに就職してしまう
だからじゃないか?
80 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 23:24:41.67 ID:QGQLm9Vy
こういうニンゲンの脳の思考阻害要因取り除いて超超高速思考させたら面白そうだな〜。
81 :
名無しのひみつ:2012/06/18(月) 23:38:23.16 ID:V/iacTEk
82 :
名無しのひみつ:2012/06/19(火) 00:07:04.65 ID:FxejvDD7
原子心母に勝る翻訳なし
83 :
名無しのひみつ:2012/06/19(火) 00:30:55.46 ID:JYaXXw7k
>>44 お前等、量子もつれって同じ粒子でしか起こらないと思ってたろ?ブゲワラ
オレッ様が違う粒子同士で起こる方法予測してやったぜwww
って書いてある
84 :
名無しのひみつ:2012/06/19(火) 23:35:58.95 ID:pR7Ep2+E
85 :
名無しのひみつ:2012/06/20(水) 11:30:18.44 ID:XGxaBU0B
>>49 委員会形式による投票だと思うけど、
アメリカの科学技術予算の配分は基本的に軍事予算から出るので
科学技術の評価ってのも沢山のプロがいる。
国会議員が事業仕分けする日本とは一味違う厳格さ。
86 :
名無しのひみつ:2012/06/20(水) 14:10:47.91 ID:sNY9RUYa
俺もイケメンで天才になりたかった(´・ω・`)
87 :
名無しのひみつ:2012/06/20(水) 19:09:25.03 ID:gJE7FQSI
父がしんでそのまま腐らなくて良かったな
88 :
名無しのひみつ:2012/06/21(木) 00:39:15.63 ID:gwTOZaeL
この様な記事をみるたびにいつも思うのだが、
この様な天才はたしかに日本には生まれづらいと思うが、
日本の教育プロセスには良いところもあるし、
別のアプローチで、天才が生まれると思っているのだが。
ただ、今のゆとりは何も産み出さないとは思う。
89 :
名無しのひみつ:2012/06/21(木) 15:14:51.04 ID:XBOPJW6X
違う粒子同士のエンタングルメントの記事はだいぶ前ネイチャーで見たような気がする
量子もつれは、その伝達をしない原理で時間の壁を越えるところが、
証明できる類とはいえないだろ、観測できるが伝達じゃない量子
テレポートも含む同時性や遠隔地へのシンクロなど。
物事が順次性という従来の関係が伝達遅延する類とは異質である。
91 :
名無しのひみつ:2012/06/23(土) 01:27:18.22 ID:dfWcvPu3
日本もゴールデンタイムにボース・アインシュタイン凝縮の生成に取り組む物理学者のドキュメンタリーを流そう
92 :
名無しのひみつ:
はー、すげーなー
おれなんか今週のGANTZ読んだくらいでワクワクしちゃってるし