【宇宙開発】ボイジャー1号、太陽圏からの脱出間近か

このエントリーをはてなブックマークに追加
244名無しのひみつ:2012/06/24(日) 01:27:53.63 ID:O9Pt8YU0
>>243
数時間
245名無しのひみつ:2012/06/24(日) 01:39:01.94 ID:JNCvUohi
数時間ぽっちなわけないでしょ。
246名無しのひみつ:2012/06/24(日) 01:43:14.93 ID:yguBmRSP
12時間
247名無しのひみつ:2012/06/24(日) 02:04:04.35 ID:e7PWzIiu
大腸菌からの脱出間近

に見えた
248名無しのひみつ:2012/06/24(日) 08:35:02.57 ID:0NMgQAaA
太陽系の半径は何光年ですか?根拠となった論理もお教えいただけると嬉しいです。

太陽の重力が他の恒星や銀河を上回る限界が約1.6光年で、このあたりまでオールトの雲が広がっていると考えられていますので、
太陽系の半径は1.6光年とみて良いのではないでしょうか?
ただしもっと大きいという説もあるようです。
キロメートルになおすと約15兆キロメートル、パーセクだと0.5パーセクくらいでしょうか?(笑)
249通りすがりの…:2012/06/24(日) 12:39:34.93 ID:m1gdk6IF
ボイジャーってまだ生きてたのか
250名無しのひみつ:2012/06/25(月) 17:06:08.09 ID:Fu+YwwI/
16時間40分以上の距離
251名無しのひみつ:2012/06/26(火) 10:46:26.78 ID:3kTQEGV1
テュケの軌道は太陽から2兆2440億kmといわれているが
あそこはもう太陽系じゃないのかな
252名無しのひみつ:2012/06/29(金) 22:58:17.22 ID:RIY8UK9q
>>108
航路計画の時点で天王星・海王星までのプランは作ってあっただろうさ。
元々全ての惑星をフライバイで観測する探査機だったんだから。
特にその年代は少ないエネルギーで一度に多くの惑星を観測できる絶好のチャンスだったし。
それでも天王星・海王星については、通信の問題もあるから当初はエキストラミッション扱いだったと思う。

ま、元々NASAは力技が好きなんで、燃料も積めるだけ詰め込むとかやってるし。
観測、通信機器が壊れなきゃ探査続けちゃおうぜ。って感じだろう。今も。


>>197
多分検波技術の方。
かなりノイジーな状況下で拾ってる筈。
テレメトリーの受信なら地上の技術向上で何とかなるんだけど、
地上から送信して返答もしてた筈(最近は知らん)。
探査機側でも電波の減衰自体は存在するしS/N比も悪い筈なのによく受信できるなと。
そっちの方がびっくり。
253名無しのひみつ:2012/06/29(金) 23:45:20.24 ID:iHxmiyX4
原子力電池は8万年もつ?
254名無しのひみつ:2012/06/30(土) 15:39:39.55 ID:cH10nnLM
気になってちょっとぐぐってみた。半減期が万年でも千年でもなく、80〜90年のプルトニウム238の熱を
熱電対素子で電力を作っているという記事では、ボイジャーの電源は少なくとも2020年はもつらしい。
丁度半減期あたりが2020年のようなので、電力が半分以下になると冷たい空間では探査機の回路基板だの
機材だのが凍りつくのかもねぇ。熱電対素子が寿命だったり壊れたりしたら即アウトだし。
255名無しのひみつ:2012/06/30(土) 15:47:22.59 ID:Mba4RH19
>>253
持つわけなし。
既に使う見込みの無い観測機器のヒーターは切ってある。
でもあと10年以上は(位置を知らせるビーコンとして)持つはず。

地球への通信も高利得アンテナは通常OFFで、低利得アンテナで状況を知らせている。
エラー訂正後の通信速度は今んとこ約5bps
256名無しのひみつ:2012/06/30(土) 17:05:20.97 ID:AkOA/d4C
保守するよ、
257名無しのひみつ:2012/07/01(日) 12:53:37.57 ID:uRumO/10
今回の太陽影響圏からの脱出がどうやら確かめられれば
ボイジャーの仕事って、完全に終了だよね事実上
これ以上は変化が無い


・・・はずだけど観測してみたくなるよね
でも、長きにわたりお疲れ様と言いたい。
258名無しのひみつ:2012/07/01(日) 13:03:16.22 ID:VJcJAwxk
>>257
地上で観測し続けるにも予算は必要だしねぇ……どこかで打ち切りなんだろうな。
259名無しのひみつ:2012/07/01(日) 14:19:46.99 ID:yZ6hLzRx
どこまで観測し続けられるかって研究にはならんの?
260名無しのひみつ:2012/07/01(日) 15:26:25.22 ID:b6bsxWse
>>259
通信を続ける事自体が新しい学問分野になってる。
パイオニアとボイジャーの追跡・運用を継続する中で、
超長距離・極微弱信号の通信において
ノイズの中から信号を抽出する新しい方法が見出された。
30年昔には原理的に不可能と考えられていたことが、可能になった
261名無しのひみつ:2012/07/01(日) 18:32:24.26 ID:uVJzSAd4
地球外知的生命体とは安易にコンタクトはしない方が良いと思う
262名無しのひみつ:2012/07/02(月) 01:27:29.43 ID:afvPLzKO
地球人の方が凶悪なので宇宙人側は寄り付きたがらないに1ペソ
263名無しのひみつ:2012/07/02(月) 05:01:47.40 ID:Xc3Y2+vW
信号をパルスにすりゃ50年後とかでもイケそうだな
新しい探査機の寿命試験で
運用終了後はスピンでチタマの方向を向けておく
スラスタが死んでも大丈夫
原子力電池とパルス信号装置だけ生きてるようにする
電気は1日チャージして1発だけ定刻に大出力で発する
地球はいくらでも微弱なのイケるからどこまで遠く、そして長く受信できるかチキンレース
瞬間数キロワットなら機器寿命までいけるっしょ
264名無しのひみつ:2012/07/02(月) 05:05:08.16 ID:Xc3Y2+vW
長期間を想定してアレシボが向いてる時がいいな
まあむしろアレシボの運用が打ち切られるのが先かもしらんなあ
地球の情勢の方が不安定
50年もしたら探査機にコマンドは無理だろーし時間を変更もムズい
なら1日3回にしとくか
チャージ用キャパシタはそんだけ持つかどうか知らんけど
265名無しのひみつ:2012/07/04(水) 09:13:15.70 ID:2y59lxHo
別に今の地球の文化ですらもう未発達の部族の文明に
介入しないで保護しようって流れなんだから
地球より圧倒的に文明が進んでる宇宙人が地球のこと
知っててもほっといてくれるって発想は当然にすら
思えるんだが
266名無しのひみつ:2012/07/04(水) 12:50:55.12 ID:Widm0fCn
既に2,3個の文明の存在を掴んでるならそうかもね
知的好奇心すら弱まるほどの全知全能性
267名無しのひみつ:2012/07/04(水) 13:22:07.50 ID:HiG67bDr
>>265
それで部族側が
「何で我々を文明から取り残そうとするんだ。我々だって冷暖房のついた家に住みたいし
テレビや電話も使いたい、おいしいものも食べたいんだ。そちらのエゴでものを決めないでくれ」
って抗議してたんだよな。どこだかの動画で見たよ。
268名無しのひみつ:2012/07/04(水) 15:15:25.00 ID:NE+te9nA
少し違う話だけど、ブータンにインターネットが大きく普及したら
幸せなんちゃらかんちゃらというのは崩壊すると思う
269名無しのひみつ:2012/07/04(水) 16:47:11.97 ID:3WGagqs0
パイオニアショックって「土星(天王星)をボイジャー(パイオニア)の
速度upのダシに使ったことで土星(天王星)の
人工衛星化した結果」という可能性はないの?

だとしたら35年程で土星に戻ってくるのでは?
270名無しのひみつ:2012/07/04(水) 17:08:22.71 ID:nS63J1TO
パイオニアショックって何?
検索しても関係なさそうな物しかヒットしないんだけど。
もしかしてパイオニア・アノマリーのこと?
271名無しのひみつ:2012/07/04(水) 20:07:07.63 ID:rliNImSj
ボウショックの観測とかも出来るんかね?
272名無しのひみつ:2012/07/04(水) 20:59:04.21 ID:4/gTGYj+
太陽系の果て、そこから見える星の位置情報を送れれば星や銀河の正確な距離が分かるようになるのになあ
273名無しのひみつ:2012/07/04(水) 22:20:51.08 ID:6M83LBe/
35年で178億キロ、1年で5億キロか。

1日で137万キロ、時速で57000キロ、秒速15.8キロ。
42分で地球を1周するスピード。

しかし光速なら16時間余りで到達する距離。

35年もの飛行距離が、光速なら
16時間「しか」かからないのか、
16時間「も」かかるのか…

微妙だにゃ〜 ( ゚ 3゚)
274名無しのひみつ:2012/07/04(水) 23:07:13.40 ID:Widm0fCn
人間の活動時間内に余裕で収まるレベルは近いといえるね
275名無しのひみつ:2012/07/04(水) 23:23:38.18 ID:cYHS5K3Q
圏境で振り向くなよ
276名無しのひみつ:2012/07/04(水) 23:38:35.27 ID:yfxgar0Z
あまりに遅いというか進んでないのに等しい。
全宇宙は広過ぎるわな
277名無しのひみつ:2012/07/05(木) 00:27:31.55 ID:cWa7AcZb
それでもまた衛星飛ばしてそこまで到達するのに云十年っていう時間と費用がかかるんだろ?
だったら観測出来なくなるまで観測した方が効率良いよな
観測出来るのにお役御免なんて勿体ないわ
278名無しのひみつ:2012/07/05(木) 00:28:46.95 ID:cWa7AcZb
衛星じゃなくて探査機か
279名無しのひみつ:2012/07/06(金) 05:04:37.59 ID:VYV1C0mu
ボイジャーが撮影した地球

http://www.love-mac.net/archives/11/3708.html

史上最も遠くから撮影された地球であり、母なる大地である地球が点にしか見えない
280名無しのひみつ:2012/07/06(金) 17:23:59.48 ID:i3/teqoV
近代天文学の観測通りに、宇宙は無限ともいっていいほど広大であるという証明にはなる

もしかしたら天空のあるところに、まっ黒い紙に星のような光る点をつけていて
地球をぐるっとまんべんなくおおっているだけではないか、という疑念を持つ人たちがいた
281名無しのひみつ:2012/07/06(金) 18:11:32.93 ID:lGlqhaNe
>>280
アポロ計画は捏造だと言い続けている人たちは、ボイジャーが太陽系の外に
到達しつつあることも否定したいんじゃないでしょうかね。
282名無しのひみつ:2012/07/06(金) 19:05:02.35 ID:wYc79RDh
大地が平面だと主張してる一派はまだいるんだろうか。
283名無しのひみつ:2012/07/07(土) 01:34:00.27 ID:c9YMqYPn
ボイジャーはとっくの昔に宇宙人に捕獲されて、人類が見ているのは
幻影にすぎないとかw
284名無しのひみつ:2012/07/07(土) 04:31:19.86 ID:QlUl6JqV
NASA が、地球と太陽の間に、ポータルを発見したと発表
http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/791324bb3d154176839fc8d5435feb6d
285ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/07(土) 09:15:52.32 ID:NYa0EAXM
>>1 & all

 >>探査機周囲の宇宙線量は、2009年1月〜12年1月の3年間で25%増加したが、
 >>今年5月7日からは1か月で9%と急増し始めた。

 ボイジャー1号がヘリオスフィア境界に達したことは確かでしょう。
 でも、3年間で25%、1ヶ月で9%もの銀河宇宙線量増大はそれだけでは説明できないと
考えるのが妥当です。

 即ち、銀河宇宙線量そのものが急激に増大している分もあると考えられるのです。

 参照:太陽系の“最先端”を発見(太陽圏観測衛星IBEXのナショジオ記事)
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110408001&expand#title

 IBEX(太陽圏観測衛星)はヘリオスフィアに謎の縞模様を発見しました。
 つまり、今現在、太陽圏ヘリオスフィアには銀河宇宙線が大量に進入しだしていると考えられるのです。

 上記事実と、近年の太陽異変、地球環境異変、太陽系惑星個々の異変、とはすべて
相関しているとまず洞察すべきです。

 2機の探査機ボイジャーとは、太陽圏ヘリオスフィア境界に生存環境の異変から人類文明が
存続するために、カールセーガン博士等の前世代が送り込んでくれた貴重なセンサープローブです。
286ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/07(土) 09:20:31.17 ID:NYa0EAXM
>>285  地球へ飛来する銀河宇宙線量の急激な増大を示すデータ。

 SSN(サンスポットナンバー:太陽黒点数)とNM(ニュートロンモニター:銀河宇宙線量)

 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf

 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf

 上記グラフは、私がSWPC(アメリカ政府機関)のWEBデータと銀河宇宙線
観測で有名なフィンランドのオウル大学のWEBデータから作製したものです。
 12ヶ月の移動平均のグラフですので、実際のデータよりグラフは 右に12ヶ月
分移動しております。

 SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月
移動平均)について、SSN(サンスポットナンバー)は値を7.5倍して4000の
下駄をはかせたものです。

 SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)とは、SSNの
値を百分率に直して値を100%から引いて、つまり、反転させて、NMの値も百
分率にして、2つの値を同じグラフ上に プロットしたものです。

 上記百分率のグラフはSSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)
の相関がはっきり分かり、しかも尚、2006年ごろからNM(ニュートロンモニター)値、
つまり銀河宇宙線量が15%くらい上昇した事が分かります。

 上記グラフから近未来が文明存続危機、文明の衝突の時代であることは明確です。
 ですから、米軍の世界戦略を妨害するが如く、オスプレイ駐留拒否の沖縄県民、
山口県民とは、中国の海洋進出を是認する国賊・非国民・売国奴であると断言できるのです。
287名無しのひみつ:2012/07/07(土) 14:52:45.71 ID:8t9q40EK
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
288ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/07(土) 21:54:48.51 ID:NYa0EAXM
>>287

 ネトウヨのどこがいけないのですか?w

 元来、日本列島弧の生存芙蓉能力は3000万人です。
 3000万人の本来的日本人が生き残れば日本文明は存続できるのです。

 ネトウヨきもっなどとほざく脳内お花畑な者達とは、生存環境異変事態に
まったく足手まといなのであって、生き残るに値しない者達なのですwww

289名無しのひみつ:2012/07/15(日) 06:18:02.50 ID:1LzAtgiI
宇宙を旅するより
ドットハックつくるほうが早い
290名無しのひみつ:2012/07/23(月) 05:45:09.64 ID:NpwbLFvS
>>284
これマジ!?
291名無しのひみつ:2012/08/03(金) 11:25:12.45 ID:c8g/cU8s
怖いよ、デイブ
292名無しのひみつ:2012/08/08(水) 20:30:16.42 ID:fB5TXMrB
すごいね、ついにヘリオスフィアを通過しつつあるのか
293名無しのひみつ
光年でいえばどんくらい?