【環境】恐怖におののきながら死んだバッタの死骸 土壌に悪影響を及ぼす 植物性有機物の分解速度が大幅に減速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
恐怖の中で死んだバッタ、土壌に悪影響を及ぼす 研究論文
2012年06月15日 12:04 発信地:ワシントンD.C./米国

【6月15日 AFP】恐怖におののきながら死んだバッタの死骸は、
安らかに死んだバッタの死骸とは異なる影響を土壌に与える――。
このような内容の論文が15日発行の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。

論文の主執筆者でイスラエルのエルサレム・ヘブライ大学(Hebrew University of Jerusalem)の
研究者Dror Hawlena氏は同誌のウェブサイトに掲載された音声インタビューの中で、
この研究結果は「確かに少しとっぴな話に聞こえる」と語った。

Hawlena氏は米エール大学(Yale University)の研究者らと共に、
クモにおびえさせられたバッタの死骸を使った実験を行った。

実験ではまず、バッタだけを入れた籠とバッタとクモを一緒に入れた籠を用意し、
草木が茂る自然の中に置いた。バッタが実際に食べられてしまうことを防ぐため、
クモの口はのりを使ってふさぎ、バッタには純粋な恐怖のみを感じさせた。

バッタが死んだ後、Hawlena氏はその死骸を研究室に持ち帰り詳しく分析した。
すると、恐怖を与えられたバッタの体の窒素に対する炭素の割合が、
安らかに死んだバッタと比べて4%増加していることを発見した。

また、このわずかな違いが原因で、恐怖を感じたバッタの死骸を入れた土壌では、
落ち葉など植物性有機物の分解速度が大幅に遅くなることが確認された。 

Hawlena氏は、干ばつや酷暑によるストレスでも恐怖と同様の効果が生まれ、
土壌成分が変化して農作物や植物の成長サイクルに永続的な影響を与える
可能性があると指摘している。(c)AFP
________________

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2884101/9116756

▽関連リンク
Science
Science 15 June 2012:
Vol. 336 no. 6087 pp. 1434-1438
DOI: 10.1126/science.1220097
Fear of Predation Slows Plant-Litter Decomposition
http://www.sciencemag.org/content/336/6087/1434.abstract
2名無しのひみつ:2012/06/15(金) 16:50:25.49 ID:CC50g4yB


おまいらの死に方とおんなじじゃね じゃ あばよー
3名無しのひみつ:2012/06/15(金) 16:51:37.66 ID:j6rWX3B+
いや、幸せな気分で死ぬことあるのかと。
4名無しのひみつ:2012/06/15(金) 16:51:54.22 ID:QhJDZzJw
これで心霊現象のすべてが解明されるな
5名無しのひみつ:2012/06/15(金) 16:53:55.05 ID:oMw19xlv
恐怖を感じる間も置かずバッタバッタと斬り捨てる
6名無しのひみつ:2012/06/15(金) 16:55:05.32 ID:ZlInS58j
何となく朝鮮人の「苦しめながら殺した犬のほうが美味い」という理論と
つながるものがあるような気がする
7名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:01:02.64 ID:ikI004Vw
>>6やっと実証されたニダw
8名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:04:50.24 ID:ytxKVAtg
釣った魚は突いた魚よりまずい
9名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:08:02.04 ID:AEbIKZ7M
虫に恐怖を感じる頭があるとは思えんが
10名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:09:33.89 ID:S+l0AYl/
日本の中で草加や在日や怪童が幅を利かしているおかげで、日本人の中にストレスが増加している
このストレスにより、日本の未来に悪影響を及ぼしている
11名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:10:47.90 ID:u7KRpuYm

昨日、江戸川を歩いていたら♪
12名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:11:06.78 ID:Xjyozc8x
恐怖というものには鮮度があります
13名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:12:49.14 ID:kjvCrnUZ
>>6-7窒素分が多いなら、死んだ後でアンモニアも多いんだろうな
14名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:16:53.85 ID:0XuFEPlP
頭がイっていない限り、安らかな死なんてねーよ。
溺れるような恐怖にまみれて死ぬんだよ。
15名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:17:15.59 ID:PGZb5gOZ
バッタに感情はあるのか?

恐怖とか喜びとか分かるのか?

脳味噌あるのか?

このアメリカ人は馬鹿だろ。

国の大事な予算をバッタに使うんじゃねー!

蓮宝に電話しときました。
16名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:17:15.72 ID:6tgz+7l7
クモの口をのりで塞ぐって可哀想すぎるだろ…
17名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:17:34.23 ID:gtf5xCzw
タリバンに首チョンパされた人を土に戻しても

良い肥料にはならないということですか?
18名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:17:36.06 ID:TM3/EjSu
つか、自然界で口を塞がれた蜘蛛に出会うバッタがいる可能性ってどんくらいなんだよ
19名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:20:17.68 ID:rRpHfLw4
>>9
恐怖というからおかしいのであって
生命維持のための本能へのストレスってことでいいんでなかろか
20名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:37:38.66 ID:+aW2E+2B
「ストレス?で、死骸の窒素が減って炭素が増える」ってことだよな?

一部のレス読んでると、逆のような印象がしてくる・・・
21名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:43:06.11 ID:9iSJVCQP
恐怖におののくバッタの顔をAAで頼む

22名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:43:58.73 ID:VtrQ16Bk

>>6   クスッ ってなったよ、言えてる。
23名無しのひみつ:2012/06/15(金) 17:47:13.55 ID:sktlgqcP
タナトフォビア(死恐怖症)にかかって孤独死で死んでたら
死後お世話になるかもしれない特殊清掃業者に迷惑をかけるという事か
24名無しのひみつ:2012/06/15(金) 18:13:28.67 ID:sm+gpiJT
>イスラエルのエルサレム・ヘブライ大学
関係無いが、何か凄いな。
25名無しのひみつ:2012/06/15(金) 18:17:08.62 ID:wDkwoVEz
>>15
昔、右手にカマキリを、左手にショウリョウバッタを持って、両手を近づけたのよ。
そうしたら、バッタが明らかに首をすくめるような、恐怖感におびえる動作をした。
直後、カマキリの鎌が伸びた。
26名無しのひみつ:2012/06/15(金) 18:23:19.73 ID:ZU6UFpzq
負の連鎖
27名無しのひみつ:2012/06/15(金) 18:42:31.11 ID:9haz1cZj

死刑判決が出ても、なかなか執行してもらえない日本の死刑囚と、このバッタは同じか?

執行後、脳を調べれば何かわかりそうだ。で、人道的見地から全員即執行か(^0^)/
28名無しのひみつ:2012/06/15(金) 18:46:56.87 ID:PW10RVsw
バッタがくたばった
29名無しのひみつ:2012/06/15(金) 18:47:01.93 ID:CxHJtYhg
ストレスが毒素を生み出すのは
人間でも常識だろ
30名無しのひみつ:2012/06/15(金) 18:52:02.96 ID:ulodcsb5
明らかに誤差だし
意味のない研究だな
31名無しのひみつ:2012/06/15(金) 19:15:09.66 ID:VWYH6ekb
一番の被害者はクモ

4%も誤差が出たら実験は不成立じゃなかったっけ?
32名無しのひみつ:2012/06/15(金) 19:16:09.61 ID:EBrEipfu
恐怖っていう精神的なもののせいなのか、逃げようとして運動が活発になったせいなのかよく分からんな
33名無しのひみつ:2012/06/15(金) 19:16:22.38 ID:6ahu2E2I
恐怖が原因じゃなくね
逃げようとしたとかが原因だろ
34名無しのひみつ:2012/06/15(金) 19:29:17.36 ID:HHjzaE/c
次回作の仮面ライダーはこれで決まりだな
35名無しのひみつ:2012/06/15(金) 19:34:56.95 ID:bFJcTdTa
祟りじゃ
36名無しのひみつ:2012/06/15(金) 19:36:29.37 ID:21XC/bMM
幸せな死に様のバッタってそんなにいるか…?
っていうかクモの方が可哀想なんだが
37名無しのひみつ:2012/06/15(金) 19:41:48.27 ID:59kN1HSp
純粋な恐怖
38名無しのひみつ:2012/06/15(金) 19:59:10.29 ID:p2jbnQad
むごい。むごすぎる。
かわいそうなバッタチャソ><
39名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:10:45.43 ID:x4gJEfJC
生存のための回避行動とるためにたんぱく質消費しただけじゃね
その程度で分解速度が変わるとは思えんが・・・
40名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:17:36.49 ID:u6leRbc4
口を閉ざされたクモが一番恐怖を感じただろうな
41名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:23:35.14 ID:Zzc+rZ0P
同じように身動きできない状態にしておいてから
蜘蛛が「居る/居ない」で比較しないとダメだろ
さらに複数の個体で同じ傾向が認められないと
42名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:25:15.62 ID:ads8uNqk
アリが食うだけじゃね?
43名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:27:08.32 ID:ads8uNqk
>6
それ、いじめて楽しめるのと食べて楽しめるのとで二倍楽しめる
ってだけの意味で、美味しくなるわけじゃないよ
44名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:33:22.80 ID:AR6Ga3Ur
>恐怖を与えられたバッタの体の窒素に対する炭素の割合が、
>安らかに死んだバッタと比べて4%増加していることを発見した。
クモがいる事による食い物の差だろ。
バッタに自分の組成の炭素を増やすとか窒素を減らすなんて出来るのか?
45名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:34:24.99 ID:le1XqIFB
>>11
もうこの頃からうそつきオジサンだよな。江戸川を歩くのは無理だ。
46名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:44:00.99 ID:LI7l/QMx
>落ち葉など植物性有機物の分解速度が大幅に遅くなることが確認された。

どの位、遅くなるんだよ。
47名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:48:46.34 ID:gwrE57ap
重要なのはヘブン状態か否かって事か…w
48名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:53:34.29 ID:SJVmNcP8
イグノーベル賞狙いか
49名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:53:45.05 ID:28/gNdwF
イグノーベル賞?
50名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:54:13.35 ID:rwVRSHSM
>>34
面白そうだな。
51名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:54:34.66 ID:ciCVh2yd
うう…死ぬ…バッタ
52名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:57:17.22 ID:AR6Ga3Ur
バッタは人間の組成とは違うんだろうけど
たんぱく質(筋肉)に対して脂肪が多いと窒素に対する炭素の割合が増加するよね?
クモがいると太るって事じゃね?ストレス太りかな。
53名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:00:25.51 ID:9haz1cZj

恐怖におののいて死んだ「イナゴ」の佃煮はどんな味?
54名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:00:32.13 ID:qLF7diqp
ところでバッタをどうやって殺したんだ?
55名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:01:43.52 ID:ZN4eK6ph
バッタは甘え
56名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:11:57.48 ID:qQSaGS1H
悪趣味よのう
57名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:16:13.81 ID:pOQIQtZW
蝗害のあとは土壌の分解活動が衰えるのか
58名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:17:01.68 ID:BzpPKfm9
今年のイグノーベル賞候補?
59名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:19:33.06 ID:IPkzFGJ6
くだらねぇ
くだらねぇ
くだらねぇ
くだらねぇ
くだらねぇ
くだらねぇ






60名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:20:08.39 ID:OIVY5vEG
>>55
おまえバッタ食ったことあるの?
61名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:24:46.41 ID:jh1deB9R
>>6
逆にダチョウは怖がらせて殺すと味が落ちるって聞いたような
62名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:25:39.65 ID:kjvCrnUZ
トノサマバッタを虫かごで1日糞出しさせた後でお湯で煮殺し
翅と後ろ足をハサミで切り取った後油で炒めて塩コショウを振って食うと
エビのから揚げと同じ食感だった
63名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:31:38.26 ID:OsVixMlq
虫の養殖って食糧危機解決の切り札だと思うんだけど。

品種改良もおそらく動植物より簡単だと思う(エメラルド色の美しいゴキブリとか)。
64名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:35:17.08 ID:kjvCrnUZ
>>63熱帯に、羽化後数日経ってちゃんと固まった状態で青白色の青磁みたいな色のゴキブリというのがいる
65名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:37:32.62 ID:8cjZ/EfY
クモに対する忌避物質でも分泌して
それが土壌菌にも抑制的にはたらいた、とか。
66名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:48:46.26 ID:lL2/rpN3
ひょっとして日本で水産資源の漁獲量が落ちたのは俺らが不幸だからなのでは?
そういう可能性も秘めた研究結果ですね
67名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:05:03.54 ID:GIx+PQyv
バッタはよく判らんが、ハチには感情がある
アシナガを飼ってるんだが、喜怒哀楽をみることができる
68名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:09:18.44 ID:NLdsWHzb
安らかに死んだバッタって… 老衰で大往生とか? (´・ω・`)
69名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:13:34.52 ID:4rzCV0jA
昆虫にも感情はあるって事か
70名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:16:53.15 ID:8U0WQ6T5
>>67
蜜取れる?
71名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:32:46.16 ID:KGCamrc0
野生に老衰なんてありえないだろ
それなりに年とったら病気や事故で死ぬか運動性能がおちてきた時点で食われるかのどっちかだ
72名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:36:01.84 ID:b9d+v20j
うそくせー なーんかうそくせー
73名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:43:24.31 ID:QMVaCo4N
こんなんが、サイエンスにのるのか
74名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:51:31.95 ID:boR+Iup/
>>1
バッタって追い詰められたときにウンコするじゃん。
そんだけの話じゃねーの?
75名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:56:48.29 ID:9haz1cZj
76名無しのひみつ:2012/06/15(金) 23:01:05.77 ID:GIx+PQyv
>>70
アシナガは貯密はしないけど、庭の害虫を駆除してくれるのでありがたい
蜜は好物なので与えると仲良くなれる

>>71
老衰は虫でも普通にあると思う
アシナガでは、越冬した女王蜂の寿命は今頃みたい
脚や羽の自由が徐々に効かなくなり、巣の下に転がって巣を見上げたまま大往生した
77名無しのひみつ:2012/06/15(金) 23:38:55.73 ID:i9E2P/Y2
捕食したくてもできないクモに対する絶対的な優越感が
そうさせてるんじゃね
78名無しのひみつ:2012/06/15(金) 23:52:27.61 ID:PD6gdTwE
>>25
そのあとどうなったのか気になる
79名無しのひみつ:2012/06/16(土) 00:34:07.16 ID:x2PNt0i8
魚でも網で採ったのと一本釣りでは味が違うのとよく似た現象
80名無しのひみつ:2012/06/16(土) 00:35:45.47 ID:gn/RHJWm
単に摂食や運動量の行動の違いが体組織に影響しただけで
バッタの精神(あればの話)が影響したとは言えないよ

こんなの血液型占いレベルの疑似科学です
81名無しのひみつ:2012/06/16(土) 00:36:50.94 ID:lpsA0Ult
だったら、と〜ってもと〜っても幸せな人生を
送った人が死んだらあっという間に腐るってこと?


どうでもいいか・・
82名無しのひみつ:2012/06/16(土) 00:59:11.73 ID:4Fzzy847
口を塞がれた蜘蛛が一番怖かっただろ
83名無しのひみつ:2012/06/16(土) 01:44:59.64 ID:eRNXfDfY
こんなの当たり前だよ。
窒素炭素云々は目に見える科学上の結果に過ぎない。
84名無しのひみつ:2012/06/16(土) 01:50:11.85 ID:CjJm5aFr
バカ科学
85名無しのひみつ:2012/06/16(土) 02:13:17.62 ID:AGhzgtjW
蠱毒も科学的に解明してくれ。
86名無しのひみつ:2012/06/16(土) 02:18:10.69 ID:n0YyTQbD
一番悲惨なのは蜘蛛じゃね
87名無しのひみつ:2012/06/16(土) 03:22:14.83 ID:z6B0sxbE
この実験を思いついたきっかけがわからんよな
教授が昔ヤンキーに脅されてウンコ漏らしたとかそういうことなんだろうか
88名無しのひみつ:2012/06/16(土) 04:09:58.52 ID:m8lW0xhV
築20年のウチのアパートの壁に、ヘンな虫が
大量発生してたのは、三年まえだった。
きもち悪いから、見るたびに殺してた。
キッチンハイターを噴霧したり、箒でたたき
落として踏み潰したりした。

ライターの火で焼くと、香ばしい匂いがした
っけ。
死骸が残ってなかったのは、鳥に食われたん
だと思う。

去年〜今年と、虫は姿を見せない。
ムシには、死の記憶を伝えるなにかがあるん
じゃないかって思う。
仲間の死の雰囲気を感じると、そこを避ける
って習性が、あるんじゃないだろうか。
89名無しのひみつ:2012/06/16(土) 04:37:46.48 ID:z6B0sxbE
>>88
お前のせいで絶滅したんじゃ…
90名無しのひみつ:2012/06/16(土) 05:14:31.02 ID:IeMEpvVz
植物性有機物の分解速度が遅れるほうがいいの?悪いの?
91名無しのひみつ:2012/06/16(土) 06:17:28.96 ID:QaIR3XfN
喜怒哀楽まではわからんが、間違いなく蜂には「怒」の感情はあるな
ちょっかい出したら本気で怒って追いかけてくる
92名無しのひみつ:2012/06/16(土) 07:29:50.60 ID:5Id3CxGo
アシナガはスズメバチに
パクパク食べられるけど恐怖感じてんのかな?
93名無しのひみつ:2012/06/16(土) 08:29:48.46 ID:xEv1XHiD
感情って所詮どの動物もプログラムなんだろうけど虫はなつくよ。

思ったよりも思考パターンは単純じゃない。何事も油断は禁物。
94名無しのひみつ:2012/06/16(土) 08:57:12.47 ID:+ylMSQZj
どうせ、また、研究費と名声を狙い、話題になりそうな事を言ったんだろ
研究データーも話題になりそうに、自然と違うようにしたんだろ
95名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:00:48.74 ID:VLKZHBwK
>>1
ttp://www.nature.com/news/stressed-grasshoppers-slow-plant-decay-1.10839

The indirect effects of predatory stress on soil microbes had a lasting effect.
When the researchers added leaf litter to the soil samples that had been treated with stressed grasshoppers,
the extent of decomposition of the plant litter 93 days later was 200% less than in samples treated with dead grasshoppers reared without spiders in their cage.

分解範囲が200%少ないって、逆に茂ってるのかな。指標がイマイチはっきりしない。

Previous studies have shown that stress causes animals to change their diet by eating more carbohydrates to meet their heightened energy requirements.
Switching to food that contains less nitrogen leaves a chemical signature in the bodies of stressed animals.
In turn, their nitrogen-poor corpses affect the metabolism of soil microbes, because bacteria require nitrogen to produce their decomposing enzymes.

前の研究ではバクテリアが分解に窒素使うから、窒素が多い方が分解されるって言っているように見える。
96名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:18:27.45 ID:RAtBLzAL
あー渚の死んだバッタ♪
97名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:23:34.74 ID:Xde4gW6+
>>87
ナチの強制収容&毒ガス(←嘘)を忘れるな!
或るいは
ユダヤのホロコーストを忘れるな!
という被害者ビジネスのフォローかもな
98名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:29:36.61 ID:68H1aDiN
たぶん綺麗な言葉をかけると綺麗な氷の結晶ができる実験と同レベル
99名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:40:52.44 ID:SLILaMQZ
「恐怖におののきながら」のような修飾語を使っている時点で科学的ではないと解る。
100名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:43:59.42 ID:mJG9OkjH
>>34
仮面ライダー・チキン!!
101名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:53:41.84 ID:IJScBcPx
バッタに感情があるかのような見出しは単に人の興味を誘いたいからと言うだけだろう。
言いたいのはイナゴの大発生などで土地が食い荒らされると、その回復には更に時間がかかると言うこと。
砂漠の緑化なんかを進めようとすると看過出来ない影響なのだろう。
102名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:00:33.65 ID:Sq4EaHf7
恐怖におののきながら死ぬのはいいけど
ふつーその後食われてるだろ
103名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:04:27.77 ID:gYt0V7/U
恐怖におののいてない方のバッタだって、結局は研究者に殺されて
分解速度をはかるためにすり潰してパウダー状にして・・・とか書いてあるけど
104名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:39:59.30 ID:zZZWk1yF
体内の組成が微量変わることは不思議じゃないがその程度で影響出るかー?
自然界なんて恐怖で死んだ奴ばっかだろ
105名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:59:04.84 ID:/H6Tm/SH
虫に恐怖を感じるような感情なんてあったか?
106名無しのひみつ:2012/06/16(土) 11:03:21.49 ID:CdaeF7zo
恐怖のない生物は自然淘汰で生き残れないでしょ
107名無しのひみつ:2012/06/16(土) 11:08:51.76 ID:oZwSs1oc
野菜も虫に食われると毒素出すらしいしな
108名無しのひみつ:2012/06/16(土) 11:15:56.00 ID:B0R1Rukn
バッタを幸せにした方が草はよく伸びるが、
バッタを幸せにするには草は食われねばならん
草も大変だな
109名無しのひみつ:2012/06/16(土) 11:21:52.10 ID:rBtJW2Om
恐怖におののかせながらバッタを殺した研究者のその心が、
地球に悪影響を及ぼす
110名無しのひみつ:2012/06/16(土) 11:25:02.72 ID:Cih1IMd4
111名無しのひみつ:2012/06/16(土) 13:22:34.17 ID:TtgvM3hc
>>92
スズメバチが好むサナギ状態では半分眠ったような精神状態じゃないかな
蜂の幼虫の回避行動は鈍いので、やはり恐怖もそれなりだと思う
112名無しのひみつ:2012/06/16(土) 14:21:35.46 ID:/NukiRyc
虫って危機に陥ったら何かしらの成分生成するもんじゃねぇのか?
蝶の幼虫とかカメムシとかは、あからさまに変な成分出すけど、
ゴキブリだって仲間に知らせる為に分散フェロモン出すじゃん。
113名無しのひみつ:2012/06/16(土) 14:48:16.15 ID:q7P1Hqgw
>>9
お前の頭で恐怖を感じることができてバッタにできないと考えるほうがおかしいな
感情なんて脳で最も原始的な機能に属するものだ
114名無しのひみつ:2012/06/16(土) 14:50:13.80 ID:q7P1Hqgw
9以外にもいっぱい似たようなこと書いてる馬鹿ばかりだな
知識も想像力も足りない、科学に不向きな脳みその奴が半分か
115名無しのひみつ:2012/06/16(土) 14:58:45.58 ID:bI3qvugx
これを研究したら蟲毒の謎が解明できるかもしれんな。
116名無しのひみつ:2012/06/16(土) 15:00:04.64 ID:/4ofXUII
そんなまさか、無理だやめろ
117名無しのひみつ:2012/06/16(土) 15:22:30.84 ID:ITeX5NFP
逃げる運動量の違いじゃないのか?
またはカゴにぶつかってケガで組織が変化したとか
118名無しのひみつ:2012/06/16(土) 15:32:16.14 ID:bXYnY7up
道端で恐れ戦いているバッタに会ったらどうしよう…。
119名無しのひみつ:2012/06/16(土) 15:58:46.78 ID:aNaVaGaf
>>88
ホルモンにそういうのがあるじゃない
だから一瞬で殺すよりいたぶって殺すほうが効果がある場合もあるはず
120名無しのひみつ:2012/06/16(土) 15:58:47.49 ID:3FiFp19w
緑の液体を吐いてる状態の事?
121名無しのひみつ:2012/06/16(土) 16:09:08.42 ID:1xx2KaxN
死を恐れない生き物なんているのか?
122名無しのひみつ:2012/06/16(土) 16:29:18.19 ID:wSAsoEXg
それを勇気のある生物と人は呼ぶ。
123名無しのひみつ:2012/06/16(土) 16:40:51.49 ID:eIhsQ8BM
口を塞がれた蜘蛛が悪影響を及ぼしたんじゃないのかよ
124名無しのひみつ:2012/06/16(土) 16:43:44.92 ID:rzMvfcJN
結局、それは自然にどう作用すんだろ?
調整機能として働くのか暴走機能として働くのか…
125名無しのひみつ:2012/06/16(土) 17:01:30.79 ID:TaWIgmng
それで?
126 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/16(土) 17:11:04.79 ID:SIxAu75Q
こわひ
127名無しのひみつ:2012/06/16(土) 17:19:11.07 ID:yjvkS53k
虫だから感情がないとか言ってる馬鹿も多いんだな
こりゃ国もダメになるわけだ
128名無しのひみつ:2012/06/16(土) 17:27:13.99 ID:MLGbq6hN
防虫剤として使えるなこれ
129名無しのひみつ:2012/06/16(土) 17:46:18.87 ID:l/0KX4xf

恐怖を感じてるバッタの隣に、違う籠に入れたバッタを用意したとき、
そのバッタも用心深くなるような挙動に出るだろうか。
植物でも警戒フェロモンを出すらしいから、虫にも同じような機構が
あってもおかしくない。
その際、たんぱく質が消費されて窒素が抜けているのかも。
130名無しのひみつ:2012/06/16(土) 18:07:19.60 ID:GsLvQIvV
強烈な苦痛を与えて殺すと、
何か毒を放出するカエルとかいなかったっけ?
南米かどっかのカエルだったような。。。
131名無しのひみつ:2012/06/16(土) 18:45:35.87 ID:wSAsoEXg
人間でも活性酸素がつくられて…
132名無しのひみつ:2012/06/16(土) 21:51:16.84 ID:l/0KX4xf
活性酸素が作られて窒素が減るのか?
133名無しのひみつ:2012/06/16(土) 23:07:16.24 ID:z3kbyObl
餌が食べられなくなったクモの立場は
134名無しのひみつ:2012/06/17(日) 03:22:02.45 ID:0XN0jN6P
実験に使ったバッタがバッタもんだから
135名無しのひみつ:2012/06/17(日) 03:39:43.61 ID:Rchm5h5I
糊で口を塞がれた蜘蛛への種族を越えた共感かもしれないぢゃないか
恐怖ではなく悲しみかもよ
136名無しのひみつ:2012/06/17(日) 04:31:42.97 ID:+Be4472z
バッタバッタとなぎ倒し
137名無しのひみつ:2012/06/17(日) 16:27:31.44 ID:nzI1Tdq2
単にクモから逃げようとしてばたばたやってへとへとになってただけだろ。アホクサ
138名無しのひみつ:2012/06/17(日) 16:58:25.82 ID:hIEe4Wx8
ホラー映画もほどほどに。環境に悪いよw
139名無しのひみつ:2012/06/18(月) 05:08:03.21 ID:gchheOlv
>>28
評価する
140名無しのひみつ:2012/06/18(月) 05:36:02.36 ID:Rjesu2Bm
分解の前にダンゴムシが食っちゃうだろ
141名無しのひみつ:2012/06/18(月) 05:36:09.49 ID:iwdytDXo
>安らかに死んだバッタ

この定義って。。。
142名無しのひみつ:2012/06/18(月) 06:28:12.04 ID:CvSJbZyL
蟲って、死ぬときに悶絶するのがイヤだよな
143名無しのひみつ:2012/06/18(月) 06:46:01.58 ID:Lnexbrj3
>>142
ついさっき夢に出てきて目が覚めた
10年以上前に住んでた家のお風呂場で
頭洗ってる時にGが出てきてとっさに洗剤かけて殺すんだけど
どうやって始末しようかすっげー悩んで
髪ににリンスつけたまま真っ裸でおかんに泣きつく夢だった
144名無しのひみつ:2012/06/18(月) 07:28:45.30 ID://lOqIPt
小さいばったって人に懐かないよな、あれはなんで?
トノサマバッタとかキリギリスって一旦捕まえると偉そうにするのなんで?
145名無しのひみつ:2012/06/18(月) 07:49:47.50 ID:ZriAG2PM
バッタは子育てしないから親に懐くという本能もない
偉そうにしているように見えるのは気のせいか、
さもなければ襲ってくるかもしれない巨大生物に対する威嚇行動
146名無しのひみつ:2012/06/18(月) 08:23:43.81 ID:vO6Qc8Z1
>>3
即死なら恐怖を感じる暇はない
147名無しのひみつ:2012/06/18(月) 12:26:58.54 ID:tHeuSut7
生きたまま皮を剥がれた犬の動画を思い出した...by韓国
148名無しのひみつ:2012/06/18(月) 16:14:51.10 ID:7Cmb89N5
このクモ襲って来れないんだーウケるー
と思って死んだかもしれないじゃん
149名無しのひみつ:2012/06/18(月) 17:27:29.67 ID://lOqIPt
>>145
なるほど。良い説明だ。
150名無しのひみつ:2012/06/18(月) 20:27:21.09 ID:s76CFcgX
>>148
たしかにバッタの心理状態まで検証できなきゃ、厳密なことは言えないかもね。
そういう技術がないと。
151名無しのひみつ:2012/06/19(火) 00:34:46.56 ID:VONPn1j4
虫も恐怖を感じるのか
152名無しのひみつ:2012/06/19(火) 05:22:54.70 ID:v0gdqBZg
>クモの口はのりを使ってふさぎ、
このクモも調べてみればよかったのに。
153名無しのひみつ:2012/06/19(火) 07:23:24.52 ID:WX+DFGBy
出てたらごめん。
口が塞がれたクモに、どうやって殺されるんだい?
糸でまかれて?
足でグサグサ?
抱きつかれて圧死?
毒針?
154名無しのひみつ:2012/06/19(火) 09:43:51.41 ID:R8O4icJc
>>88
まさかとは思いますが、この「虫」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
155 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【九電 82.4 %】 :2012/06/21(木) 17:01:36.04 ID:gkNeU2RS
バッタもクモも恐怖におののいていた...
156名無しのひみつ:2012/06/21(木) 19:02:46.21 ID:Hk0qKuX1
人間に観察されている時点で昆虫は恐怖に怯えているから、
けっきょくどっちも恐怖に怯えていたんだよ。
157名無しのひみつ
なにこのスレ