【海洋】中国の深海有人潜水艇「蛟竜号」 太平洋のマリアナ海溝海域で7000m潜水実験へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼29-336@白夜φ ★
<中国の有人艇、マリアナで7000m潜水実験へ>

【北京=大木聖馬】新華社通信によると、中国の最新鋭の深海有人潜水艇「蛟竜号」を載せた
海洋調査船「向陽紅09」が11日、太平洋のマリアナ海溝海域に到着した。

天候条件が良ければ14日から水深7000メートルの潜水実験に着手する。

実験は6回に分けて行う予定で、1回目の実験で、昨年7月に成功した同5188メートルを超え、
同6200メートルまで潜水。2〜4回目は同6500〜7000メートル未満での潜水を繰り返して
機体性能を点検し、5、6回目で同7000メートルを超える潜水に挑戦する。

潜水実験の担当者は新華社に対し、「最終的には1万1000メートル級の有人潜水艇を造り、
最も深い海底での自由な航行、作業をできるようにする」と述べた。
世界で最も深いマリアナ海溝の海底部(水深1万920メートル)での作業が可能な深海有人
潜水艇の開発を視野に入れていると見られる。

(2012年6月12日19時38分 読売新聞)
___________

▽記事引用元 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120612-OYT1T00969.htm?from=main3

▽関連記事
新華社通信ネットジャパン 2012年06月01日
中国の有人潜水艇「蛟竜号」、7千メートル級有人潜水へ間もなく出航
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/297061/
http://www.xinhua.jp/resource/2012/06/e291a2.jpg

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:20:21.02 ID:yYn4sw2q
火星では既に中国人部落が出来ています。
3名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:20:21.77 ID:J9cCXe5B
クシャ
4名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:20:42.86 ID:toBQ3DKs

浮上しなかったら報道中止だろ。
5名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:20:56.74 ID:yyYP4xxi
アイヤー
6名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:21:01.54 ID:gz+Xn0jf
中国人なら素もぐりでいけるだろ素もぐりで
7名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:21:10.58 ID:YrVPd7YW
8名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:22:28.36 ID:EFEG6DEP
太平洋で海底資源探す気マンマンですな
9名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:23:08.44 ID:ErxldgEb
南無合掌
10 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 15:25:43.91 ID:WiFSMHuE
救助用に青の6号を待機させようか
11名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:27:40.20 ID:WiFNPWYf
あーめん
12名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:28:09.70 ID:lI8yt53X
われらが帝国海軍の誇る特殊潜航艇がいつのまに中国軍のものになったのか
13名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:29:03.11 ID:IuLtqYQi
圧かいキボンヌ(・∀・)
14名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:31:46.16 ID:KEyN2YKa
深海探索って想像以上に大変な技術だよ
JAMSTECの「しんかい」なんて、世界各国の研究者から使用オファーが来るらしいよ
15名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:33:28.31 ID:7yW1IAdx
チタンボール削ったアル 
16名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:33:44.83 ID:X+PoBaW0
マジで言えば、中国が多少?なりとも技術を身に着けるのは良いこと。
まぁ上から目線でばかり言えない日が来るかも知れんが。 特に国防上。
17名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:34:09.76 ID:4EBlenMA
>>13
 呼んだ?
   __
  /:》:ヽ
 (===○==)
  (づ⇔ )づ
  | | |
   ̄  ̄

18名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:38:44.89 ID:GVFejPAT
作業をするにはロボットアームが必要な訳だが・・・・
何処から盗むのかね?
19名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:38:47.41 ID:IDPRyPST
乗組員の勇気に敬意を表したい。
20名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:47:06.47 ID:DILNjuMb
× 潜水艇
○ 沈水艇

無事浮上すると良いですね。
21名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:51:43.75 ID:PWEkvP5X
これ最高深度に達するまで何時間かかるんだろうな
22名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:53:52.21 ID:xm4UKPPM
蛟竜号の中に入ってみた動画

新?直播?-06-08 ?者探秘"蛟?号"?人? ?内空?不大?容3人
http://www.youtube.com/watch?v=aJWvSXyTiu0
23名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:56:01.39 ID:ivNNM1SM
蚊と見間違えたw
蟲国人は蛟より蚊のほうが似合うがww
24名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:56:11.16 ID:l3vwaO/8
しかし水圧に耐えられず、水深500mで沈没。
25名無しのひみつ:2012/06/14(木) 15:59:14.54 ID:6E2p/74E
誰が中に入るんだ?
26名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:02:11.87 ID:46XR+E74
壊れるか漏水でアウトのような気がする。
どのくらい事前テスとしているのだろう?
まさかと思うが究極条件でのみのテストとか?
表面がねじ止め?のような気がする>>22
27名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:02:29.34 ID:Qe8LlYXi
故障で浮上しなくても埋める手間がはぶけるな。
28名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:03:36.18 ID:QF+kmMa9
うなぎの稚魚を取り尽くして絶滅させるつもりだな
29名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:04:07.82 ID:5XFrdLVb
帝国海軍の特攻兵器にも蛟竜というのがなかったっけ?
30名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:12:49.25 ID:GSTe6s5+
>>17
呼んでねぇよ!
31名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:15:40.44 ID:QzAA5cjB

勢いのある国はイイな! 明るくて、前向きのニュースがどんどん出てくる。
日本も1970〜1980年代は勢いがあったのに・・・。
32名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:20:40.78 ID:11AZ8Tuv
理論値>限界値>安全値なんだけど
中国の場合
理論値=限界値=安全値って感覚で
理論上の限界値平気でやっちゃうんだよな
まあ、失敗した時の為に同型機があるんだろうなw
33名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:25:20.04 ID:yOSc2mCA
死人が出る前に無人機に改造した方がいいと思うが。

もう出てたりして・・・
34名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:27:18.97 ID:XdXdkIA4
圧潰
35センゴク39:2012/06/14(木) 16:31:12.79 ID:tOpflkew
無事再浮上することを心よりお祈り申し上げます。
36名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:31:56.29 ID:rDohMyD+
どこの技術をパクったん?
深海china town
37名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:35:12.36 ID:oi3q8diW
>>32
乗組員の事かな
38名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:37:11.12 ID:W3kNox1h
>>36
人が乗る耐圧殻、マニピュレータや浮力材など7000mの大深度での運用に
必要な装備のいくつかは、外国の製品や加工製造品を導入している
39名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:38:37.04 ID:2sM7dVEc
これ、2個作ってあんだろ?w
1個浮かんでこなかったら、別ので浮上。

なんか似てるような乗組員が出てきて手を振るとw
40名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:47:14.23 ID:i7Mu1OpF
世界最深の潜水記録は1960年、アメリカのトリエステ号だろうけどただ沈んで浮かぶだけのバチスカーフ
本格的な調査潜水艇はフランスの深海潜水艇シエナ号(Cyana)からだろうね
深海探索では1970年代末から80年代当時、世界のトップだった
抜群の運動性能で、シエナ号にかなう深海潜水艇はない、飛行機で言えば高性能の戦闘機だわな
後年の各国潜水艇もシエナ号と比較すると泥亀程度だろうね
日仏共同海溝観測計画で深海潜水艇シエナ号の内外で撮影したビデオテープは
NHKが撮影したものも含めて、すべて提出させられて、日本の深海潜水艇の設計に利用したんだわ
それが後々しんかい6500になる
世界最深の6000mまで潜れる深海潜水艇はフランスノーティール号やロシアのミール号、アメリカのシークリフ号ぐらいだろう
41名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:52:03.48 ID:YIA1d72B
息止め気功の達人、陳さんが乗り込んで世界一を目指します!!
42名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:53:24.44 ID:5Y9XxEYt
沈んだり潜ったりするんですね
43名無しのひみつ:2012/06/14(木) 16:59:07.08 ID:i7Mu1OpF
蛟竜号は形状はバチスカーフのそれに近い
鉛の様に沈んで行き、浮力材のガソリンで上がって来るんだろうね
深海潜水艇ではあるだろうけど、バチスカーフにマニュピレーターを付けた折衷的な深海調査潜水艇な感じだわな
深海での運動性はバチスカーフのそれと同様に全く良くないだろうね
44名無しのひみつ:2012/06/14(木) 17:03:23.69 ID:EFEG6DEP
まあ日本と違って宇宙へ人を送り込める国だ
宇宙へ行くことを考えたら深海ぐらい屁でもないだろ
しんかい6500なんか比較にならん高性能船なんだろうな
45名無しのひみつ:2012/06/14(木) 17:08:52.58 ID:yTxqwbm2
中国の未熟な技術では無理、もう少し研究して、見てろ失敗するぞ。
46名無しのひみつ:2012/06/14(木) 17:09:15.96 ID:i7Mu1OpF
まぁ、太平洋の平均水深深度は4000m程度だから、しんかい6500で太平洋の98%は潜れるしそれ以上は安全マージンなんだわ
むしろ運動性が重要で
これからの深海調査潜水艇は
激速で恐ろしい深海潮流に対応出来る運動性、深海での視界確保の為の耐圧球と窓の改良
高性能の位置確認システムと通信システムが重要になるだろうね
47名無しのひみつ:2012/06/14(木) 17:29:06.15 ID:i7Mu1OpF
深海潮流は恐ろしいんですわ
水平方向に速い流れなのはもちろん
〜←こんな感じで上下に波を打ってるワケ
その高低差は時に数百メートルにもなる
だから迂闊に引きずり込まれると一気に下降し
安全深度を超えてしまう事があるんですわ
実際、1963年に沈没事故を起こしたアメリカ海軍の原潜、スレッシャー(USS Thresher, SSN-593)はそれにやられました
深度300メートルで航行中、一気に圧壊深度まで引きずり込まれた
沈没事故直後は原因は全く不明で深海調査潜水艇が活躍し深海の様子がわかった1980年代になって原因の推測が可能になったぐらいまだまだ深海はわからない
48名無しのひみつ:2012/06/14(木) 17:30:06.40 ID:SEuhutX0
深海の水圧をなめんなw
・日本の耐圧殻:お椀型の上下2分割したパーツを溶接
・シナの耐圧殻:みかんの房のように、多数のパーツに分割したものを溶接
そんな耐圧殻で大丈夫か?

  …大丈夫だ、問題(ry
49名無しのひみつ:2012/06/14(木) 17:57:28.88 ID:/nwEsIvX
何にしろこのご時勢に全方位で金をぶち込めるその資金力は国家として凄い。
中の人が幸せかどうかは別として。
50名無しのひみつ:2012/06/14(木) 18:03:10.69 ID:XdXdkIA4
事前に耐圧実験施設の爆発報道が無いから、当然実験なんてしてないよな
51名無しのひみつ:2012/06/14(木) 18:11:12.09 ID:W4BQNS2d
>>14

「ちきゅう」なんて完成した瞬間に中国から
「一年間貸してくれ、乗組員はこっちで用意するから」って言われたんだぞ

完全に盗む気満々w
52名無しのひみつ:2012/06/14(木) 18:52:23.76 ID:Ns0n3X7B
※何故か深海で爆発します
53名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:14:45.61 ID:Yw/U/RQn
これヤバイな。
日本海溝で地震兵器使われたらやばい
54名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:18:56.20 ID:/fi3YTiP
中国に溶接の技術があるとは思えないから、鋳型に流し込んで作ったのか?
55名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:22:17.70 ID:TDfWb7AR
中国の7000m級有人深海潜水艇「蛟竜号」の概略。「しんかい6500」などとのスペック比較。: メモノメモ
http://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-f3a1.html
56名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:33:56.67 ID:XdXdkIA4
>中国の深海有人潜水艇「蛟竜号」

日本軍の特攻用潜水艇も蛟龍だったな
57名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:40:04.12 ID:ShGv6oXN
圧潰のイメージしか
58名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:41:32.97 ID:JVXDF1Ax
ところでどこのテク盗んだの?やっぱり東の島国から?
59名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:43:47.60 ID:sn5NI2Y/
フランスのNautileの中国名は??螺って・・・
中国人でも読めないんじゃないか?
それに比べ深海6500って判りやすいなw
60名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:44:57.67 ID:TH0ZRnSA
これなら泡が出ても笑われまい
61名無しのひみつ:2012/06/14(木) 20:05:44.14 ID:K7qm5Mzt
最深部まで7割がやっとか、今頃
62名無しのひみつ:2012/06/14(木) 20:08:46.20 ID:uxljUjD7
設計上どれくらいの深さまで潜れるんだろう
JAMSTECの一般公開の日に聞いた話だと
相当ギリギリの設計らしいとは言ってたけど
63弖十=優多野手頭=慧吏載地衛 帝跿(徒) 江亞梁 江亞楼 江亞瓏:2012/06/14(木) 20:17:13.69 ID:TUJ/U6k+

外務省は何をしているのか…
世界中の要人や著名人が『偽自民党員・朝鮮総連』の脅迫で集められ、神奈川県内に監禁、拘束されて3年目である。
『天使の囀り』のイロマンゴ島から逃げて小笠原に辿り着いたクラッカー『迷迷 朝鮮総連』一族のサイバー攻撃は『チープ』で『シツコイ』。
『流吽駢』『御味御汁』『瑁喰・迷喰・妹喰…』一族の症状は『幼児反抗期』と枯葉剤をパワーアップさせた『13種類の寄生虫の卵入り』偽媚薬『白い人肉カプセル』(ドラッグ・覚醒剤も同じ成分入り)による 『寄生虫脳障害』と『寄生虫多臓器不全』である。
元々は 有名な共食い『カニバリズム』による『クールー病』に『ウィルス・菌』等にも感染したものらしい。

サイバーテロ被害は 電話とインターネット回線も破壊した。
信頼出来る海外の個人にご確認頂きます様、お願い申し上げます。

天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮 Eleonora de' Medici=A(E)rena Oda Medici Lamcasta Vintevecom Yokohama
Freemasonry&MicroSoft co.USA tp.

ハンドルネーム
-弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=衞鴉隴 慧吏載地衛 帝跿(徒) 衛鴉瓏 繪璃奈
江亞梁 江亞楼 江亞瓏
еопое=еёжЭЮЯабЧЦХЛθ=νγδεζθ=γδεζηθ
哇狸幅雉会 淮蛙労 野慈蚕 優多野手頭他
壞閼髏 繪鴉路 薈亜炉 衞鴉隴 壞椏鏤

arena8order=MisutDe=Mitelettrica@ツイッター 他
64名無しのひみつ:2012/06/14(木) 20:23:55.27 ID:pmfbzfgp
そして続報はありません
65名無しのひみつ:2012/06/14(木) 20:39:07.31 ID:TDfWb7AR
>62
しんかい6500は、設計上は15,000m。耐圧殻の圧壊実験では13,200で圧壊しています。
蛟竜号は、設計上の安全係数は1.5なので10,500mは大丈夫と言われています。

ただ、蛟竜号の耐圧殻の厚さの偏差がやけに悪いのです。
66名無しのひみつ:2012/06/14(木) 20:49:46.23 ID:J9veZe0e
何十年遅れで探査してるんだよw
67名無しのひみつ:2012/06/14(木) 21:05:43.29 ID:6JvF4OMC
1950年代に10000mまで潜れたんだから 中国でもただ7000m潜るのはそれほど難しくはないだろう
だが潜水艇として機能するかは別だな
68名無しのひみつ:2012/06/14(木) 21:07:44.61 ID:p2X2cHAx
マリアナ海溝に潜って爆弾仕掛けて地球割るんですか?
おそろシナ
69名無しのひみつ:2012/06/14(木) 21:10:48.98 ID:5s2M0b8Y
人が乗る以上無事であって欲しいがなぜか心配だ
70名無しのひみつ:2012/06/14(木) 21:26:34.02 ID:3nsaZSaj
中国の海域に海溝なんてないはずだが
71名無しのひみつ:2012/06/14(木) 21:31:36.06 ID:0PDrVggM
中国は造船業では既に圧倒的世界一、一方日本の造船業は消滅寸前
ほんといつまでもホルホルしてるばっかで現実を見つめられない奴が多いな
72名無しのひみつ:2012/06/14(木) 21:42:09.94 ID:Xf4yQhog
成功したロケットや原爆、戦闘機は全部ロシアの技術。
自国でやったら失敗するのが見えているので北朝鮮で実験している。
つまり北朝鮮の技術が本来の中国のレベル。
73113:2012/06/14(木) 21:44:25.04 ID:46XR+E74
深海で古銭を積んだ中国船が尖閣や日本近海で発見されるに1票。
74名無しのひみつ:2012/06/14(木) 21:56:40.38 ID:73+SNJcU
1000mで圧壊
75名無しのひみつ:2012/06/14(木) 22:01:23.71 ID:GwqlZ5pO
いつまでしんかい6500使ってんだよ。早く後継機作れ
76名無しのひみつ:2012/06/14(木) 22:08:24.09 ID:71qolYcw
怪奇大作戦の「壁抜け男」のラストシーンを思い出した。
水圧で鉄のロッカーがぐしゃっと潰れるんだよね。
77名無しのひみつ:2012/06/14(木) 22:11:41.07 ID:uQE7/QBi
どかーん!
78名無しのひみつ:2012/06/14(木) 22:33:55.81 ID:gx1d/OOx
操縦士は高橋克也
79名無しのひみつ:2012/06/14(木) 22:40:58.44 ID:sn5NI2Y/
>>76
そのラストシーンだけ幼い頃に見ちゃって、しばらくトラウマになった・・・
80名無しのひみつ:2012/06/14(木) 22:50:53.35 ID:CpkYDLb9
>>44
世界から盗みまくった技術でな。

中国が優れているのは、他国の技術を盗む事くらいしかないし。

宇宙へ人間を送れるったって、安全性を無視すれば日本の方がとっくになってる
よ。
中国の技術なんて日本の足元にも及ばないんだからな。

中国の最先端技術が如何にお粗末か、それはお前ら中国人が一番知ってるだろ?

それとも、日本の新幹線技術を盗んだ挙句に「日本の新幹線技術を追い抜いた」
って恥知らずな事を言い、事故った列車を穴に埋めたのを忘れたか?

中国人ってさ、朝鮮人と並ぶ厚顔無恥だよな。
81名無しのひみつ:2012/06/14(木) 23:20:13.13 ID:ubMlqtvF
しんかい6500は まともな科学観測をやるため潜水能力が制限されてる

また 野蛮な国の大好きな ただ潜っただけか
82名無しのひみつ:2012/06/15(金) 02:31:45.29 ID:x3kyksLz
>>40
>>43
>>46
>>47
勉強になった
83名無しのひみつ:2012/06/15(金) 08:20:42.99 ID:4y+kmJHk
マリアナ海溝に核爆弾を仕掛けて、フィリピンに津波を起こさせるっていう話もあながちガセじゃないってことか!?
84名無しのひみつ:2012/06/15(金) 09:38:59.74 ID:xdJEwxzR
深海に沈めたカップヌードルのカップみたいに圧縮されて戻ってくるんですね解ります
85名無しのひみつ:2012/06/15(金) 10:17:31.25 ID:KD3N4i2v
深海で死んだ人一号は中国人になりそうだね・・・・
月で死んだ人一号も中国人になりそうだし、制覇されそうw
86名無しのひみつ:2012/06/15(金) 10:43:46.00 ID:/crts6CG
>>85
今まで実験で死んだ人が発表されてるとでも思ってるの?
87名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:27:02.17 ID:fS1Xoad1
中の人逃げて〜
88名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:29:55.89 ID:Ed1iLCqB
以下「有人でやる必要ない(キリリッ」と必死に強がる没落国家住人をご覧ください
ちなみに宇宙開発も負けましたwwwww
89名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:03:42.69 ID:dLDwu3U4
【中国】潜水艇「蛟竜号」、水深6671メートルの潜水に成功…日本の記録を抜く[06/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339755686/
90名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:18:18.58 ID:S5nnjnhy
日本終わったな
91名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:33:16.42 ID:VglNWIV1
>>90
そう?

中国高速鉄道のアバウトな事故とその隠蔽体質からすると
研究者はしんかい6500を選ぶと思うんだが。
92名無しのひみつ:2012/06/15(金) 22:08:04.33 ID:S5nnjnhy
負け惜しみはみっともない
93名無しのひみつ:2012/06/15(金) 23:18:34.18 ID:g+SHSRIa
【海洋】改造「しんかい6500」、加速・制動が向上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1334760441/
>>109以降をどうぞ
94名無しのひみつ:2012/06/15(金) 23:28:22.25 ID:OIVY5vEG
アッガイ
95名無しのひみつ:2012/06/15(金) 23:54:47.19 ID:ZSfuoYrv
俺は取り敢えず中国製には乗りたく無いな。
96名無しのひみつ:2012/06/16(土) 00:13:14.71 ID:pqufn8u7
深海探査技術難しいんだぜ
しかし知らない間にここまで来てるのか
まあ有人でやる意味がわからんが出来るならかなりの技術力だろう
てか抜かれる
97名無しのひみつ:2012/06/16(土) 06:17:25.62 ID:FHxGAyaK
チタンの殻がつくれれば簡単につくれそうだが‥
98名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:37:12.40 ID:HGit2hZ3
圧壊しないように、中は水で満たします
99名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:45:20.62 ID:fZGt0go7
それだとゴム風船でも問題ないな
潜水艇を強化するのではなく、人体改造するという見事な逆転の発想だな
100名無しのひみつ:2012/06/16(土) 11:11:35.29 ID:CY2W9Iuh
>>17
それアッガイ
って、水に潜るくせに「アッガイ」ってヤベー名前だったんだなw
101名無しのひみつ:2012/06/17(日) 02:15:47.39 ID:cu814q+i
これ耐圧殻と生命維持装置はロシア製なんだってな、話を聞く限り技術的に先進的なことをしている訳じゃないっぽい
でも7000mまで潜航できるってのは間違いなく凄い技術だよ、これは賞賛すべきことだ
ただ宇宙ステーションとか今回のこれもそうだけど中国が大々的になにかやろうって時は国威発揚が主目的で後が続かないんだよなあ
こういったものの運用によって得られた知見を殆どアウトプットしない、だから軍事色が強いって非難される
102名無しのひみつ:2012/06/19(火) 07:56:23.40 ID:NmTtnvsK
>>44
中国糞虫が紛れ込んでるな。気持ち悪いから日本語使うなよ。
103名無しのひみつ:2012/06/24(日) 18:59:21.61 ID:lrnzSLy2
中国の発表って胡散臭い。
日本を牽制する為のガセだな。
104名無しのひみつ:2012/06/24(日) 19:24:13.83 ID:QVVIejRy
追試が難しい大規模実験の場合、真正を担保するため多国籍研究チームを組むもの。
ちきゅうだって外国人研究者が大勢乗っていて、データについて二重三重に検証が行われている。
中国は・・・と。
105名無しのひみつ:2012/06/24(日) 21:22:16.07 ID:WL95l3Aa
数ヶ月の国威発揚だったスパコン京「…」
106名無しのひみつ:2012/06/24(日) 21:39:37.99 ID:4ZM2tJQi
深海7000〜10000の潜水は誰でも出来る
問題は安全に浮上するかだ
浮上するのが一番難関
107名無しのひみつ:2012/06/24(日) 21:48:40.64 ID:wUGlO9Fe
しんかい6500は1990年の技術。
中国はロケットもそうだけど軍事技術に直結する技術は相当高いよ。国策でやってる。
日本より高くても不思議じゃない。
認めたくないのだろうがいい加減見苦しい
108名無しのひみつ:2012/06/24(日) 22:37:04.25 ID:jGV4AV+Z
やっぱ爆発するのか?
109名無しのひみつ:2012/06/24(日) 23:43:48.26 ID:tCz6wQWf
問題は何回潜れるかだな
110名無しのひみつ:2012/06/25(月) 10:12:53.56 ID:s8Awe640
しんかい6500でもけっこうトラブル起こしてるからね。
まあ人が死なない事は祈っておこう。
111名無しのひみつ:2012/06/26(火) 02:34:43.48 ID:YPHW+24t
共同研究してるほうが費用対効果出るし
中国みたいに一国でなんてのは壮大な無駄使い

海洋調査の前に内陸河川の淡水海豚どうにかしろよ
112名無しのひみつ:2012/06/26(火) 03:52:25.66 ID:7szTrVg/
年に何時間活動できるかってのも重要だな
113名無しのひみつ:2012/06/26(火) 22:34:04.75 ID:fAUyQ5EA
中国すごいw
114名無しのひみつ:2012/06/26(火) 23:15:40.91 ID:NCY6a6lL
金さえあれば日本もw
115名無しのひみつ:2012/06/26(火) 23:40:46.08 ID:9slS7k7n
やれば出来る子ってのは
やらないから出来ない子
116名無しのひみつ:2012/06/27(水) 13:13:56.07 ID:hMhnSxpi
しんかい6500でもマージン食いつぶして限界に挑戦すれば+500mくらいならいけそうだけど、
日本ではそんなこと危ないからできないが中国はそんなの無視してやってそう
いままで何艇も海中でつぶしして死者出してても報道せず隠してるとかもあり得そうだ
事実新幹線だってマージン食いつぶして世界最速!とか言ったかと思えば案の定事故ってたし

まあどちらにせよ、すくなくとも先進国の技術に肉薄するとこまで来てると言うことは間違いなさそうだが
117名無しのひみつ:2012/06/27(水) 13:16:26.46 ID:+JvbmOkv
全部妄想なんだな
118名無しのひみつ:2012/06/27(水) 13:20:17.70 ID:It9X08VZ
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
119名無しのひみつ:2012/06/27(水) 13:23:22.25 ID:+JvbmOkv
原発「ドカーン」
120名無しのひみつ:2012/06/27(水) 13:30:44.50 ID:AEhb3G8q
遂にここまで来たか。小日本のやっかみに惑わず、今後も着実にな。
今回からは、目標クリアを着実に2段階に分けて進めるがいい。
まずは、目標深度への往路のテストだ。
121名無しのひみつ:2012/06/27(水) 13:37:29.83 ID:1h4+0ah0
ただし実際の震度は10m
122名無しのひみつ:2012/06/27(水) 19:01:21.52 ID:rV7FOtH2
白髪7000mてやつか
123名無しのひみつ:2012/07/07(土) 13:49:37.59 ID:0d/xxe2i
どうせよそから盗んできた技術でしょ、産業スパイ使って図面や材料とか盗んで
最近の中国は産業スパイを世界中に送りこんでパクリを展開しているからな
124名無しのひみつ:2012/08/09(木) 18:19:52.21 ID:zTLV9OqK
JAMSTECちきゅうチーム 東北大地震の調査は順調に遂行中
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/magazine/j/
125名無しのひみつ:2012/08/09(木) 19:07:30.08 ID:y4rknz9f
で、動画は?
126名無しのひみつ:2012/08/09(木) 19:21:07.15 ID:nQqxww+n
>>80
例え盗んだ技術であろうと戦闘機開発で他国の言いなりにならないのは羨ましい
127名無しのひみつ:2012/08/09(木) 22:56:07.85 ID:jN5hXv1P
で、何メートル潜ったあたりで爆発するのかな?
128名無しのひみつ:2012/08/09(木) 23:14:48.93 ID:JXk1gQx/
爆発ではなくて、圧壊…
129名無しのひみつ:2012/08/11(土) 19:36:53.41 ID:27eoBIAC
爆雷投下
130名無しのひみつ:2012/08/11(土) 21:58:04.74 ID:9c65unrx
>>88 >>92
有人での深度競争なら1960年代にアメリカが10000m潜って終わってますが何か?w
131名無しのひみつ:2012/08/12(日) 08:49:36.25 ID:ZQl3zAjg
どんどん技術者が定年で退職していってるらしいがしんかい6500の次の年次点検大丈夫?
132名無しのひみつ:2012/08/13(月) 04:46:27.29 ID:qbHPv9SI
これが中国宇宙開発の現実
単に不都合は流さないだけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=f3hcs_AnxnI
133名無しのひみつ
村一つふっ飛ばしても一週間後には次のロケット打ち上げる犠牲を物ともせずに突き進むってのが
中国の強さでもあるけどな
日本なんて一回打ち上げ失敗しかも周辺被害なしでも叩かれまくって次の打ち上げ中止
そのままH-2ロケット終了のお知らせw
勝負にならんわ