【宇宙】土星の衛星タイタンに「熱帯性」の湖が存在 生命の可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名無しのひみつ:2012/06/16(土) 01:18:36.55 ID:yeDhNRD7
何処かの国、探査機飛ばす予定はないの?
79名無しのひみつ:2012/06/16(土) 01:20:01.54 ID:yeDhNRD7
エウロパならミジンコぐらいいそうだが。
80名無しのひみつ:2012/06/16(土) 01:41:10.36 ID:dHzdE8lX
微生物レベルは全部にいるべ
81名無しのひみつ:2012/06/16(土) 01:42:03.01 ID:z6Ec+AiI
メタンは水と違って分子に極性が無いから、あんまり捗らない気がするな、、、
82名無しのひみつ:2012/06/16(土) 01:49:00.32 ID:ARYGHH4x
生命の可能性って毎度煽るのも飽きたからやめろよ
居ねーもんは居ねーんだよぼけ
83名無しのひみつ:2012/06/16(土) 01:49:02.47 ID:wX2I7IVz
-170℃(90.7k)がメタンの3重点。さて。
84:2012/06/16(土) 01:55:02.53 ID:ZRqHD2NM
>>60

 局所的にはエントロピーが減少する事はあり得るんだから、生命が地球以外で生まれてもおかしくないでしょ。
 鉱物の結晶構造なんかは普遍的にあるだろうし。
85名無しのひみつ:2012/06/16(土) 02:10:33.75 ID:o4F8zEKE
>>11
160kPa
86名無しのひみつ:2012/06/16(土) 04:36:16.82 ID:/IoWBr0D
>>56
「生命の可能性」を全て「地球型生命の可能性」に言い換えて欲しいよな
液体や気体があったらむしろ生きられない生命もあるかもしれないというのに
87名無しのひみつ:2012/06/16(土) 05:18:46.07 ID:5AAWDvTa
酸素さ本来は毒だって見解があるみたいだけど、実際は地球上のほとんどの生物は酸素が必要不可欠なのに、
なぜ酸素は毒なんだろうか?
地球外生命の基準を参考にできるわけもないのに。
まぁ酸素自体は毒だけど、窒素と二酸化炭素を一定のバランスで空気として吸い込むからこそ無害になるってのはわかってるんだけどさ。

88名無しのひみつ:2012/06/16(土) 08:05:04.41 ID:ccNhzMez
>>87酸素は生命体の構成分子(たんぱく質とか)を急速に酸化させ分解するから。
>地球上のほとんどの生物は酸素が必要不可欠
これは間違い。地球上のほとんどの「ミトコンドリアを取り込んだ多細胞」生物は酸素が必要不可欠なだけ。
その巨大な体を維持する=各細胞を強固に繋ぐ為に、酸素を大量に使った巨大分子であるコラーゲンが必要。
ミトコンドリアは元は個別の生命体だったのだが、他の生命体に体ごと取り込まれてその酸素処理装置として利用されている。葉緑素も同様。
「嫌気性」でggrks
89名無しのひみつ:2012/06/16(土) 08:22:36.14 ID:QaIR3XfN
お前さんは最後のひとことが余計だぜ
せっかくいいこと言っていたのに
90名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:02:50.68 ID:NQbcnlFd
鯛たんの炊いたん
91名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:03:28.97 ID:+ylMSQZj
地球と同じメタン細菌がいるかも
太陽系外から来たメタン細菌の隕石が、地球とタイタンに落下
92名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:43:47.77 ID:CSjUdGc+
少なくとも、友達になれるレベルではない。
93名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:24:13.55 ID:HGit2hZ3
レス読んだがないな。よし、
そんな訳ないやろ?そりゃあんた、タイタンな説やなぁ〜
94名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:59:46.41 ID:CdaeF7zo
生命がいる可能性ってトンデモなく低いんじゃなかったか
95名無しのひみつ:2012/06/16(土) 13:13:56.95 ID:XOczafmI
生命がいたとしても、着陸の時の熱で半径10kmぐらいは死滅して
跡形もなくなり、検査結果としては観測されずという可能性はないの?
96名無しのひみつ:2012/06/16(土) 15:14:50.99 ID:iAomF3eB
オレはオオワシだ。おまえら残念だったな
97名無しのひみつ:2012/06/16(土) 16:28:48.54 ID:OhIrOlRu
予算が承認されれば2016年に探査機を打ち上げる予定のようです

液体メタンの海にロボットを浮かべて調べるらしいです
http://wired.jp/2012/03/14/titan-discovery/4/
98名無しのひみつ:2012/06/17(日) 18:55:04.36 ID:fAjPeY23
微生物はどこにでもいる・・根拠はまるでないがそんな気がする
99名無しのひみつ:2012/06/18(月) 02:27:27.94 ID:pmin1g2q
地球型の微生物となるとどうかな。地球の生物の源は火星だ、なんてのはハア?だったが、
なぜそう考えるかに触れると、まあそういう考えに至ることにはなるほどって思う。支持するかどうかは別として。
タイタンあたりで地球型微生物が発生するかどうかはわからんが、それと違う生物に地球人が気づくかどうかだな。
100名無しのひみつ:2012/06/18(月) 11:05:47.39 ID:EYHb8SxZ
液体メタンつーても-100度ぐらいあるだろうからなぁ
まず、地球上のメタンハイドレートの層などから生物が発見する方が先かもしれないね

地球で見つからないなら、そうそう見つからない可能性も高い

タイタン調査よりは
さっさとエウロパからまずは地表面〜10センチ以下ぐらいの所から氷のサンプルを取ってきたいね

あっちは木星の重力で水中で海底火山などがありそうだし、氷か、フリーズドライしたものを持って帰れば生物の痕跡が見つかりそう
101名無しのひみつ:2012/06/18(月) 21:37:49.21 ID:w35EGZ5j


衛星の炊いたん(・ω・`)
102名無しのひみつ:2012/06/18(月) 21:54:01.17 ID:6H3vcQRF
>>98
 もう、おまえパッと行って、ペロッて舐めて来い。
103名無しのひみつ:2012/06/18(月) 21:55:04.98 ID:FNM1pU5o
恒星の周りを回ってるのが惑星
惑星の周りを回ってるのが衛星
じゃ衛星の周りを回ってる天体ってなんていうの?
下らん質問で悪いがおしえてー
104名無しのひみつ:2012/06/18(月) 23:10:53.22 ID:Jdnca+f8
>>103
ここで聞くなよーw 知らんけどな

>>100
>あっちは木星の重力で水中で海底火山などがありそうだし、氷か、フリーズドライしたものを持って帰れば生物の痕跡が見つかりそう
俺も前からそう思ってた。
着陸して顕微鏡で表面の氷を見ればプランクトンみたいな微生物の死骸が見つかりそう。
発見は早く探査機を着陸させたもん勝ちと思う。
105名無しのひみつ:2012/06/19(火) 00:14:56.77 ID:CwP9VuTz
>>103
孫衛星。
106名無しのひみつ:2012/06/19(火) 03:40:08.69 ID:+/+k/HGh
>>105
ありがとうございます

スレチすんませんでした!
107名無しのひみつ:2012/06/19(火) 15:26:15.28 ID:ffz+HdgD
タイたん…
108名無しのひみつ:2012/06/20(水) 20:35:10.07 ID:xrWg5jpd
その湖のほとりには婆さんが住んでて、
戦士の銃を残して旅立った息子の帰りを待ってるんだぜ
109名無しのひみつ:2012/06/20(水) 21:16:27.75 ID:tS4XDDHB
タロイドだらけ
110名無しのひみつ:2012/06/21(木) 01:35:18.84 ID:u0PYtG+F
>>108
違うわ桃がどんぶらこどんぶらこと流れて来てだな・・・
111名無しのひみつ:2012/07/12(木) 16:31:57.67 ID:FAThgqW8
>>39
だよな
地球型の炭素というか、有機物を基本とした生物じゃなくても、あんまり寒いと活性が鈍るだろ。
体内の化学反応が遅くなるから、生物の動きも遅い。
昼飯に何を食べるか考えるだけで20〜30年、1階から2階へ行くのに100年くらいたってしまうんじゃないか?
112名無しのひみつ:2012/07/12(木) 16:40:31.77 ID:z7KcTMk4
まるちぷるたいたんぱぁっ!
113名無しのひみつ:2012/07/12(木) 17:24:14.07 ID:XLAOspX8
-100℃の熱帯
厨二カッコイイ響き
114名無しのひみつ:2012/07/12(木) 23:21:19.14 ID:BmmRQxF6
>>7
油タイタン敵
115名無しのひみつ:2012/07/13(金) 20:27:42.06 ID:1vK/R+FC
コズフロで見た
116名無しのひみつ:2012/07/13(金) 23:03:55.94 ID:bkR4h+kB
コフロでみた
117名無しのひみつ:2012/07/14(土) 00:02:30.42 ID:10tVRmp2
何年ぶりかに言わしてもらう


タイタン(;´Д`)ハァハァ

118名無しのひみつ:2012/07/15(日) 22:58:41.63 ID:ATh1Edrf
絶対生命いるじん。ワクワクがとまらない。タイタンの戦いと聞いて、うえー衛生から名前パクりやがったと思ってたら逆だったあの頃
119名無しのひみつ:2012/07/16(月) 00:41:12.75 ID:HIl52zUJ
生命は結局化学反応なんだから
生命が存在するかどうかは
この環境でどれだけ化学反応があるかじゃないかな
120名無しのひみつ:2012/07/16(月) 03:40:58.42 ID:qA+CHUFF
メタンてことは燃えるの?
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 04:38:06.53 ID:Ro5TnwhU
これをかぶってお行き
土星射病になるといけない
122名無しのひみつ:2012/07/16(月) 05:33:54.76 ID:zSL/Vxdb
アシモフすげー
123名無しのひみつ:2012/07/16(月) 09:43:45.54 ID:6qiEdBgJ
何を使ってエネルギー循環するんだろうな 酸素なんてないだろ 
124名無しのひみつ:2012/07/16(月) 10:33:01.34 ID:NMnMa//3
ゾエア→メガロパ→ガニメデ
←子供       大人→
125名無しのひみつ:2012/07/23(月) 05:54:53.27 ID:W8dC04oq
彗星が有機物運ぶ説でおねがい
126名無しのひみつ:2012/07/23(月) 17:53:55.44 ID:k8AdILiI
ヤマト2199では出番をエンケラドスに取られちゃったね
タイタンは怒っていいよ
127名無しのひみつ
>>60
むしろ自然界では完全な密閉状態の状況ってのも
早々ないから、それなりに条件さえあえば
意外と生命らしいのがいてもいいんじゃないかと思う

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%BC
>生命は環境に対して開かれており、呼吸などの代謝を通して
>環境にエントロピーを排出することで、その補償により自己の
>低エントロピーを保つことができる。
>このような作用がネゲントロピーである。