【古生物】鳥の登場が昆虫の巨大化を阻止?

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しのひみつ:2012/06/07(木) 16:33:12.42 ID:sDpQkFW1
>>60
昆虫も大型種では気嚢(鳥類の気嚢とは異なる)で能動的に息を吸い込みますよ
セミなどは典型的。
63名無しのひみつ:2012/06/07(木) 16:35:59.59 ID:E+LNeWIC
人類は腕力・脚力・飛翔力等身体能力はテクノロジーでもって外郭化しているから
身体自体が大型化の進化をする選択肢はない。

身体は小型化の傾向が強いと思う。これについて過渡期において歯並びが悪くなる等の
一時的な弊害は困ったものだが一番困るのは出産だわ。これも遠い未来にはテクノロジーで外郭化するんだろうと思う。
64名無しのひみつ:2012/06/07(木) 16:39:07.17 ID:bCt//MMK
みんな難しい事書いててスゲー。
65名無しのひみつ:2012/06/07(木) 16:39:30.75 ID:fT10zICP
酸素濃度を上げればヨメのおっぱいも大きくなるんだな?

よしやってみる!
66名無しのひみつ:2012/06/07(木) 17:07:10.38 ID:E+LNeWIC
でもこのまま人類の進化(外郭化)が究極に達すると人類は遺伝情報をプログラミング
されたロボットが最終形態になってしまうと思う。

タンパク質を合成・遺伝情報を復元して趣味と学術目的でもって生物を合成作成・保存飼育するか。w
67名無しのひみつ:2012/06/07(木) 19:11:54.99 ID:dIJT63Z9
すみません、質問なんですが、

翼竜→鳥
恐竜→鳥
の進化は別なんですか?
68名無しのひみつ:2012/06/07(木) 19:16:43.82 ID:aVsgyVB+
>>67
>翼竜→鳥
翼竜と鳥は他人の空似

>恐竜→鳥
一部にはそういうのもいたという話
進化が別というか片方は進化じゃない。
69名無しのひみつ:2012/06/07(木) 19:17:06.45 ID:S+dIvjc5
>翼竜→鳥

そんな進化は起こっていない

鳥は、あくまでも恐竜からのみ進化した、単一系統だ
70名無しのひみつ:2012/06/07(木) 19:48:31.48 ID:Pa1hwcOz
鳥になった後また恐竜に戻ったミクロラプトルみたいな連中もいるがな
71名無しのひみつ:2012/06/07(木) 20:05:44.20 ID:Vq6VJPap
昔は気圧が高くて空気が濃かったんだよ。
時が経つにつれて空気がだんだんと薄くなって今に至る。
酸素濃度が高いだけでは巨大昆虫は飛べないよ。
72名無しのひみつ:2012/06/07(木) 20:36:13.38 ID:xbwcE8Ul
>>翼竜と鳥は他人の空似

イトコの空似ぐらいはいくのではないか
73名無しのひみつ:2012/06/07(木) 20:45:16.33 ID:aVsgyVB+
>>72
共通の祖先が飛べたわけじゃないからここでは他人とした方が誤解がない。
74名無しのひみつ:2012/06/07(木) 20:48:03.85 ID:7nHj0gfZ
昆虫が現在よりも巨大だったら家畜として昆虫繁殖させて、昆虫の肉が肉屋で売られていたかもな。
75名無しのひみつ:2012/06/07(木) 21:09:14.40 ID:lDI1MzsR
>>73
おじいさんがフサフサなのに従兄弟同士がハゲたようなもんだな
76名無しのひみつ:2012/06/07(木) 22:59:31.34 ID:dIJT63Z9
>>68>>69
ありがとうございます
翼竜は鳥になってないんですかね…
始祖鳥が鳥になったんだと思ってました
77名無しのひみつ:2012/06/07(木) 23:26:38.89 ID:i5Td2iNt
78名無しのひみつ:2012/06/07(木) 23:29:49.89 ID:aVsgyVB+
>>76
始祖鳥は翼竜とは関係ないただの古い鳥なわけだが。
79名無しのひみつ:2012/06/07(木) 23:42:24.11 ID:KWMxO+aK
>>4
昆虫が小さいからこそ
デカい昆虫は少年の夢なだけで
デカいのがウヨウヨいたらそれは夢は夢でも悪夢だ
80名無しのひみつ:2012/06/07(木) 23:45:46.69 ID:RS0TQ7Gt
眼鏡裏?
81名無しのひみつ:2012/06/08(金) 00:20:34.82 ID:bGeiq1Tx
>>78
あー。
わかりました。

納得です、すみません。
82名無しのひみつ:2012/06/09(土) 08:27:05.36 ID:MDrcgWYC
>>5-6
鳥って打ち込んだらそうなるのねw
83名無しのひみつ:2012/06/10(日) 11:58:10.90 ID:ulKSln5j
ゴキブリが3倍大きかったら割りと死ねる
84名無しのひみつ:2012/06/10(日) 13:10:36.67 ID:VIyzjrQN
ゴキブリが今よりデカかったら隠れ場所無くて全滅だな
85名無しのひみつ:2012/06/10(日) 16:53:14.18 ID:p4mt1O1c
ゴキブリって死ぬほど臆病だからな。

でかければ人類側についてくれるかもね。
86名無しのひみつ:2012/06/10(日) 17:38:34.88 ID:F24uZM/U
鳥をつかまえて食べる蜘蛛もいるから…、あ、蜘蛛は昆虫じゃなかった。
87名無しのひみつ:2012/06/10(日) 18:06:40.53 ID:dNRhkvf8
赤くて3倍速いツノのあるGとかやだな。
88名無しのひみつ:2012/06/10(日) 18:15:43.71 ID:1BoJ56LB
鳥類が飛ばなかったら飛ぶ哺乳類がもっと進化したかもしれない。
89名無しのひみつ:2012/06/10(日) 19:29:54.38 ID:L3ZzKBcR
酸素濃度が高いから、その毒性に耐えるために昆虫は巨大化したってどっかで見たけど
それとは別の話しなのかにゃ?
90名無しのひみつ:2012/06/10(日) 20:36:24.08 ID:KyRpxnT7
淘汰圧の問題だから単純に考えたらいいんでね?
91名無しのひみつ:2012/06/10(日) 22:58:07.44 ID:nv5QK2iO
昆虫の呼吸システムは気門だから大きさに上限があるという話も。
水棲の節足動物だともっと大きくなれる。
92名無しのひみつ:2012/06/11(月) 00:12:24.81 ID:COxJhFm2
>>83
20cmぐらいのサイズならいそうだな
93名無しのひみつ:2012/06/11(月) 00:43:26.98 ID:rqJcYLAM
つダイオウグソクムシ
94名無しのひみつ:2012/06/11(月) 00:50:35.35 ID:EeIqsBvw
>>93
どっちかというとフナムシなんじゃ…あれもGみたいにキモイが。
95名無しのひみつ:2012/06/11(月) 01:41:40.42 ID:4iNH/pJC
>>85
そんなことはない((´;ω;`)))
百戦錬磨の生き地獄になるようなGの大量発生修羅場で生育した様な個体はかなり凶暴で、叩き潰そうとする人間に向かってきたり、殺虫剤振りかざした人間には飛びかかってきたりもする。
ヤツらは本当に恐ろしい。侮るなかれ。
96名無しのひみつ:2012/06/11(月) 14:35:58.06 ID:4FedRDjg
ナウシカの世界観
97名無しのひみつ:2012/06/11(月) 17:33:25.04 ID:TP2PUBI7
海中に住む昆虫ってどんなのが居るの?
98名無しのひみつ:2012/06/11(月) 18:00:36.35 ID:skteJ/T4
>>12
もしもお前が生まれていなければ、日本人の平均知能は
ほんのちょっと上がっていただろう
99名無しのひみつ:2012/06/13(水) 05:57:37.43 ID:P2EF57uZ
昆虫は呼吸器や循環器が未発達だから、体内への酸素の取り込みを
気門からの拡散だけで行ってるからじゃなかったけ?
100名無しのひみつ:2012/06/14(木) 01:03:12.89 ID:nJVIuGqd
巨大昆虫は羽化してから体が固まるまで待つ必要がある

それまで飛ぶ生物、あるいは枝先を走り回ったり滑空したりする生物が少なかったら、安全な場所を確保できる
翼竜も、翼が皮膜性なのであまり尖ったところ(=枝先)を移動したくないだろう

だが羽毛と腕だったら、もっと込み入ったところでも突っ込んでいける
そして、巨大昆虫が羽化直後に羽を伸ばして乾かしていたらソフトシェル発見wwwと食ってしまう
101名無しのひみつ:2012/06/17(日) 12:50:05.00 ID:s9FLW6oy
>>95
貴君はもしかして殺虫剤メーカーの研究所勤務かね?
102名無しのひみつ:2012/07/04(水) 11:10:03.89 ID:WjFOJI1l
【サッカー/中国】EURO観戦で半月留守、居間がスズメバチに乗っ取られる!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341219021/
103名無しのひみつ:2012/08/02(木) 12:14:09.88 ID:3xw4FYVc
確かに大きな虫が居たら鳥にはご馳走だよなw

ナウシカのムカデみたいのも蛇取って食う鳥居るから大丈夫だろ
104名無しのひみつ:2012/08/02(木) 19:02:29.54 ID:DlTefwgR
>>1
うん、明確な証拠はないが、この考えには賛成だ。
105名無しのひみつ:2012/08/02(木) 19:30:58.65 ID:v1mvX7se
カラスに文句をいう輩は多いがカラスがいなかったらカラスサイズのゴキブリが
虚空を舞い飛ぶ身の毛もよだつ世界になっていたということだね
106名無しのひみつ:2012/08/02(木) 19:52:42.92 ID:esQ7eHd1
それはどうだか。

脊椎動物の飛翔性の動物がいた可能性が高いと思うね。
最右翼はコウモリか、それに類似した動物かな
脊椎動物は翼竜やコウモリなど何度も空中に進出してるから。

鳥がいなければコウモリ以外にもトカゲやモモンガなど別の動物が出てきたろう
107名無しのひみつ:2012/08/02(木) 19:53:30.28 ID:Jb6U0De7
スターシップトゥルーパーズスレ
108名無しのひみつ:2012/08/02(木) 20:36:12.35 ID:d6XNPNyH
>ジュラ紀には、鳥と大きなトンボが同じエサを奪い合っていた可能性がある
ナウシカにそんなのがいた気がする
109名無しのひみつ:2012/08/02(木) 22:16:18.32 ID:DlTefwgR
>>108
ナウシカのトンボみたいのは、石炭紀の巨大カゲロウがモデル。
110名無しのひみつ:2012/08/03(金) 00:01:10.45 ID:/BjilGQ0
昆虫は構造的に巨大化できないだろ
111名無しのひみつ
>>110
ノミが体長1mになったら自重で潰れるんだよな。