【生理】息を止められる時間は何によって決まるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
息を止められる限界

http://www.nikkei-science.com/wp-content/uploads/2012/05/4d5461c70151074118554b7a0181bf78-208x139.jpg

 小さいころ海やプールに行って,水中でどれくらい息を止められるか友達と競争したことがある人がいるかも
しれない。息を止められる時間は何によって決まるのだろう? 

実はほとんどの場合,体内の酸素が使い果たされるよりもずっと前に,息を吸いたくなる。最も有力な仮説は,
横隔膜(収縮して肺を膨らませる)がどのくら収縮状態を続けているか,そして酸素濃度の低下と二酸化炭素
濃度の上昇に対してどう生化学的に反応しているかを伝える信号が,横隔膜から脳に送られているというものだ。

脳は最初のうちそれらの信号を不快に感じるだけだが,ついには許容範囲を超えると判断し,強制的に呼吸を
再開させるらしい。

M. J. パークス(英バーミンガム大学)/日経サイエンス  2012年7月号
http://www.nikkei-science.com/201207_078.html

The Limits of Breath Holding
Michael J. Parkes SCIENTIFIC AMERICAN April 2012
http://www.scientificamerican.com/article.cfm?id=the-limits-of-breath-holding
2名無しのひみつ:2012/06/06(水) 00:58:33.93 ID:rYVIZG30
息を止める瞬間の
3名無しのひみつ:2012/06/06(水) 00:59:00.56 ID:rOrJlk42
脳をだませば、死ぬまで息を止められる!
4名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:00:53.69 ID:nQh5O6D7
10レスつくまで息止めてやるよ
5名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:02:01.52 ID:RKN86vJn
無理して落ちる奴もけっこういるんだぜ
6名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:02:17.14 ID:WIcqVi5y
息は止めても心臓は止めるな
7名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:03:03.08 ID:1FivIEtJ
酸素供給料100倍の赤血球いれても無理か
8名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:04:52.48 ID:WYRPhdKV
>>4を見守るスレ…
もう苦しいだろうなw
9名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:06:20.88 ID:eTC0cy4r
水中息止めと言えばエガちゃん
10名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:07:38.89 ID:ixFEQK5+
春日もすごかったぞ
11名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:08:16.34 ID:U3yCusok
>>10
あーあ
12名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:08:41.37 ID:T4TW3Gdw
>>4
7分弱w
生きてたら、返事しろよ
13名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:16:38.54 ID:LBYoOjPF
思考を止める
14名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:18:13.48 ID:4QoAc5a0
3時間息止めた子供もいるよなー
素潜り世界記録だっけ?
15名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:21:50.85 ID:G+fYe5Jr
1レスつくまで息止めてやる
16名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:22:22.36 ID:G+fYe5Jr
17名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:23:45.57 ID:prVCtHZe
水中クンバk
18名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:24:17.30 ID:0BrBngsO
俺のばあちゃん7年前に息を止めた
19名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:27:08.96 ID:bqzLMX89
皮膚呼吸
20名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:28:25.89 ID:4QoAc5a0
小六で30メートル潜った。
25メートルプールをターンしたとこで限界だった
21名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:48:45.74 ID:yFIjBdDW
無理して息を止めてると気持ちよくなってくるよな、そのまま気を失える
22名無しのひみつ:2012/06/06(水) 02:08:59.06 ID:n1/S+z+z
(◎_◎;)呼吸を、止めて一秒。
あなた真剣、な目をしたから。
23名無しのひみつ:2012/06/06(水) 02:10:10.65 ID:oSQwj3I7
高校の水泳部だった頃自己最高は10分23秒だったわ
24名無しのひみつ:2012/06/06(水) 02:14:40.66 ID:Rs0cujE+
>>22
星屑ロンリネス
25名無しのひみつ:2012/06/06(水) 02:16:06.65 ID:nhHaVeAw
答えは根性
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/06(水) 02:22:51.19 ID:qnWc5PG6
特に理由は無いよ!?♪。
27名無しのひみつ:2012/06/06(水) 02:35:40.20 ID:0N9+2VIO
>>20
凄いな。それは俺の中三の自己記録と同じだ。ターンで思いっきり蹴ってブワーッと浮上するんだよなw
水泳部の奴はひと掻きで進む早さが全然違っていて、俺や他の奴らが浮き上がる頃と同時に
往復完了してたよ。
28名無しのひみつ:2012/06/06(水) 02:40:46.25 ID:Jl965V9F
いつだったか潜ったままプール往復したことあったな
25mの往復で50mだろうな、100mは俺じゃ明らかに無理だもんなw
29名無しのひみつ:2012/06/06(水) 02:54:36.37 ID:/WB9r3zY
<丶`∀´> ウリなら何時まででも平気ニダが?
30名無しのひみつ:2012/06/06(水) 03:39:01.30 ID:mFk5ybYi
>>28
俺は絶好調の頃でも1往復は届かなかったなぁ……
31名無しのひみつ:2012/06/06(水) 03:45:12.45 ID:Wiczklve
ドラえもん

  「タイム・ウォーーッチ」
32名無しのひみつ:2012/06/06(水) 04:06:21.14 ID:vKNLpChO
>>1
こんな記事でスレ立てか
息とめて死ね
33忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/06/06(水) 04:34:41.21 ID:6h4qv903
海亀なんかは一度息吸ったら半日くらい潜ってられるんだろ。
34名無しのひみつ:2012/06/06(水) 05:22:46.76 ID:ZUJdqQ+o
訓練で変わるだろ?
高地トレーニングの例もあるし。
35名無しのひみつ:2012/06/06(水) 05:48:31.99 ID:Y2DPpEqj
インチキだが、プールの底にへばりついて
底を手で後ろに押しのけるようにかくと、
割と距離を稼げる。
36名無しのひみつ:2012/06/06(水) 05:50:19.38 ID:YASvmUnA
俺は息止めとか、鉄棒ぶら下がりとか、訓練と才能のいらない競技は強かったなあ。。


百メートル走なんかは一位と20メートルくらい差をつけるレベルだったが。
37名無しのひみつ:2012/06/06(水) 06:03:47.19 ID:NkrCYG9y
>>35
あまりピッタリ張り付くと、バリでお腹に一本線が出来るぞw
38名無しのひみつ:2012/06/06(水) 06:41:45.55 ID:wY5McdkL
肺活量だろう。
39名無しのひみつ:2012/06/06(水) 08:41:12.92 ID:AHLPYf7I
息を止められる時間

根性のみだろw
40名無しのひみつ:2012/06/06(水) 08:48:52.59 ID:7ZG4F6rt
フリーダイビングの水の中で息だけ止めるだけの種目の記録は10分12秒
フィンなしの潜水で泳ぐ距離の記録は213mらしい
41名無しのひみつ:2012/06/06(水) 09:05:30.52 ID:HCON0yLp
誰でもいずれ息をしなくなるんだから、息を止められる時間なんて気にすることはない。
42名無しのひみつ:2012/06/06(水) 09:15:59.15 ID:fRM480fY
>最も有力な仮説は横隔膜(収縮して肺を膨らませる)が
>どのくらい収縮状態を続けているか

ビニール袋を口につけてスーハーしてると結構長持ちするからな
43名無しのひみつ:2012/06/06(水) 09:35:31.51 ID:9I6IlBkt
肺の中で対流が起きるならもっと長く息止めてられそうだな。
対流がないと酸素交換する所だけの空気がCO2濃くなって
ムラが出来る事により苦しくなるのが早くなると思う。
44はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/06(水) 09:38:26.51 ID:EmX1K45u BE:577346843-2BP(3456)
>>1
もし使い果たされるまで普通に耐えられるようになったら死ぬ人増えそう(・ω・`)
45名無しのひみつ:2012/06/06(水) 09:39:51.78 ID:gV7KhH2m
>脳は最初のうちそれらの信号を不快に感じるだけだが,
>ついには許容範囲を超えると判断し,強制的に呼吸を再開させるらしい。

昔のヨーロッパあたりの人がこれを利用した拷問器具を作ってなかったっけ
46名無しのひみつ:2012/06/06(水) 10:04:39.56 ID:f9wKGon4
ゴルゴの得意技。
47名無しのひみつ:2012/06/06(水) 11:18:17.34 ID:UQUtIZwH
日経サイエンスにさらに詳細が乗っているが、実際にはまだまだ体内の酸素量は問題ないのに
それよりはるかに早く息苦しく感じるようになってるらしい。様々な手法や訓練をする事により、
それほど息苦しさは感じさせずに意識を保って10分以上息を止める事も可能らしい。
これはどういう仕組みで息苦しくなっているのか、とその理由についての話
48名無しのひみつ:2012/06/06(水) 11:48:09.73 ID:xV+y8Lmn
8秒!
49名無しのひみつ:2012/06/06(水) 13:05:38.48 ID:FMDSLR76
>>1
実は、この呼吸には、人類の新生のための大きな鍵が潜んでいる。

人間の生理機能の内、無意識的にも意識的にもどちらでも実行可能なものが、唯一この「呼吸」なのだ。
そして人間の覚醒を目指す“禅”においても、この呼吸の意図的な調整が重要な意味を持っている。

「呼吸を制する者が、次の世界を制する」と言われている。

(確か、「ジョジョの奇妙な冒険」でも、スタンドの発現と呼吸とは重要な関係があったようだが)
50名無しのひみつ:2012/06/06(水) 13:14:39.09 ID:UarPaJn9
>>49
まばたき
51名無しのひみつ:2012/06/06(水) 13:33:37.25 ID:QcIql7GD
>>1
アニメのトムソーヤの冒険を思い出した。
52名無しのひみつ:2012/06/06(水) 14:10:33.76 ID:CLpMW+4U
宝石と言われてる
海のウニがどうしても採れんwww
目の前にかわいい幼女がいるのに
手がだせんのと一緒よ
53名無しのひみつ:2012/06/06(水) 14:40:14.46 ID:FMDSLR76
>>50
よく気が付いたと言いたいところだが(w)、
いわゆる「まばたき」は、我々が意識的にするマブタの開け閉めとは別の生理機能である。

我々が意識的にするマブタの開け閉めは、眼球に光が入ることを制御するためであるが、
「まばたき」の方は、眼球の“乾き”を防ぐためになされる。

そして「まばたき」は、その目的(乾きを防ぐ)ために必ず無意識的になされる。

たとえば、「まばたき」を意識的に行おうとして、マブタの開け閉めを意識して行っても、
それはあくまで「マブタの開け閉め」だけであり、眼球の乾きを防ぐ(涙で眼球を湿らす)ことは意識的行動の範囲外である。

よって、意識的にマブタを閉じたり開いたり出来ても、眼球を湿らす「まばたき」ができないことも有り得えるのである(=ドライアイ)。

「マブタの開け閉め」と「まばたき」が同じ目のヒダを使ってなされるために、同一のものと勘違いしやすいと言える。
54名無しのひみつ:2012/06/06(水) 15:44:45.61 ID:C22SV4f6
以下の呪文を心で唱えながら、練習しましょう

息をゆっくり吐きます 「ナハーム」(私はこの身体でもこの自我でもない)
息をゆっくり吸います 「コハーム」(では私はいったい何者か?)
息をしばらく止めます 「ソハーム」(私は至高の存在・ブラフマンである)

これを何分か繰り返す練習を毎日続けると、何年〜何十年か後には覚醒して
何時間でも息をとめられるようになるかも?しれません
55名無しのひみつ:2012/06/06(水) 15:53:33.30 ID:XWNHo44T
運転中に眠くなった時に限界まで息止めて
あまりの苦しさで眠気を飛ばす、てのたまにやってる。

ほんとに落ちたらヤバいなー、とは思ってるんだけど
まじで落ちるもんなの?
56名無しのひみつ:2012/06/06(水) 16:16:33.71 ID:0N9+2VIO
落ちます。
57名無しのひみつ:2012/06/06(水) 16:18:37.20 ID:uYrk4iXu
覚悟で決まるね
最終的な覚悟があればいつまででも息は止められるよ
58名無しのひみつ:2012/06/06(水) 16:22:27.37 ID:tY0bsZKO
ハイパーベンチレーションで、血中二酸化炭素濃度を下げてから
トライすると、息苦しいという感覚は先に延ばせる。
が、酸素が足りなくなっても苦しくないので
そのまま気絶する。

よい子はまねしないようにね。
59名無しのひみつ:2012/06/06(水) 16:33:12.49 ID:pxs9ywtw
子供の頃プールで50m潜水とか出来たんだけどなぁ
25m折り返した辺りで、横隔膜が反応して「ウッグッ」ってなるんだけど
更に進むと、手足の温度が落ちるらしくて、内臓がほんのり温かく感じるんだこれが
子供の頃はそれが不思議で良く遊んでた(今思えば危険な遊びであった
60名無しのひみつ:2012/06/06(水) 17:11:20.47 ID:fRM480fY
水泳の潜水泳法はとっとと禁止されて正解であったかもな
61名無しのひみつ:2012/06/06(水) 17:15:03.65 ID:0N9+2VIO
潜水ができるようになると、得意になって色々試したくなるもんなんだよなあ_これが。
62名無しのひみつ:2012/06/06(水) 18:27:39.79 ID:QyO7XqLS
水中クンバカやろうぜ( ・ω・)y─┛〜〜
63名無しのひみつ:2012/06/06(水) 20:29:14.69 ID:KmvJq2se
>>47
システム全停止に関わるアラームの閾値を
ユーザ側で任意に弄れるってことか

フェールセーフの観点からだと、とんでもない欠陥だな
64名無しのひみつ:2012/06/07(木) 11:21:45.72 ID:/WiC+Rjn
息を止めるといいつつ
少しずつ吐いているよねw
65名無しのひみつ:2012/06/07(木) 11:59:05.12 ID:qYNPDkOn
俺の兄は7年前、素潜りで海に潜り、水中でどれだけ息を止められるかの
世界記録に挑戦したが、7年たった現在も、海に潜ったまま
世界記録を大幅に更新中。
兄ちゃんがんばれ!
66名無しのひみつ:2012/06/07(木) 12:34:44.59 ID:8AAiHdo6
息止め競争や潜水の前に何回も深呼吸を繰り返してからやると記録が伸びる
酸素が体に溜まるからかな
67名無しのひみつ:2012/06/07(木) 12:52:42.67 ID:qFkWH+Mf
高校生時代は50mプールを無呼吸で泳ぎ切ったし、動かなければ2分近く潜っていられた。
だけど大学入ってから煙草を吸いだして、運動もしなかった。
そしたら28歳の今、30秒もすれば限界ですよ。

マジでお前ら、煙草だけはやめとけ。
68名無しのひみつ:2012/06/07(木) 13:07:58.91 ID:6h/FnLvU
中高時代は3分ほどいけてたな

中1の時に溺れてるのかと間違われて教師に引きずり出されたぜ
69名無しのひみつ:2012/06/07(木) 19:30:08.62 ID:rgYJEcR3
タバコ吸うけど日頃から運動してるから今でも50mならまだなんとかいける。
40歳だがさすがにそろそろシンドイ。
70名無しのひみつ:2012/06/07(木) 20:35:38.37 ID:o1YEMSiC
睡眠時無呼吸気味ではないかとひそかに思っていたが
血中ヘマクリット値だけが高かった
関係あるのだろうか
71ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/07(木) 20:56:20.48 ID:7MDTvEi4
あらかじめ過呼吸して酸素いっぱい取り入れておくという裏技を小学校の時はっけんしましたl。
72名無しのひみつ:2012/06/07(木) 21:28:29.11 ID:xnVhZ1iJ
人間、焦ったり、腹を立てている時は息してない。
落ち着く為には、意識的に深呼吸をするのが効果的。
73名無しのひみつ:2012/06/07(木) 23:55:39.91 ID:+03/ffbL
>>23
なんの為にそういうウソつくんだ?
74名無しのひみつ:2012/06/08(金) 00:41:26.58 ID:lvBDY1ux
おぼれて九死に一生を得たのかもしれんだろw
75名無しのひみつ:2012/06/08(金) 01:02:57.76 ID:lkWsbdw6
死んじゃえば、永久に息止めれるよね
76名無しのひみつ:2012/06/08(金) 11:13:37.09 ID:k1as737e
やすなは8秒
77名無しのひみつ:2012/06/08(金) 12:58:48.42 ID:CkFCMDPL
>>53
そういえば、大食いの「わんこ先生」は、昔「胃の幽門を時分で開閉できる」とか言ってたが、あれは直接制御して、ってんではないだろうしなあ。
ライフル射撃の選手なんかも、引き金を引く直前に「心拍を止める」とかいうが、あれはどうやるんだろな。
78名無しのひみつ:2012/06/08(金) 13:02:31.61 ID:CkFCMDPL
>>70
低酸素状態が続くと、代償的に赤血球の数が増える。
ヘマトクリットはおおまかに赤血球の体積の合計の割合だから、そういう事はあるのかも。
ヘビースモーカーも、高かったりするね。
大会の前の高地トレーニングとか低酸素室でのトレーニングも、そういうのを利用してるんでなかったか。
予め赤血球を増やしておいて、本番で体力が持つようにすると。
79名無しのひみつ:2012/06/08(金) 13:15:33.78 ID:6BnIzkTo
>>1
呼吸を止められる時間は血液中の酸素量できまるわけだが
こんな事小学校の体育の時間に教えてもらったけど
最近の子はそんな事教えてもらえないの?
80名無しのひみつ:2012/06/08(金) 13:16:57.35 ID:/q31FL2M
普通に息を止める
40秒くらいがいいとこか?
次に頭がくらっとくると言うか酸素に酔って頭痛くなるくらい
無理やり深呼吸を素早く何回もやる
ここで息を止める
2分はもつで
81名無しのひみつ:2012/06/08(金) 13:29:07.80 ID:KD1y8AqW
2分半くらいは難なくいけるが
フリーダイバーの世界記録見てたらその倍は軽くいってる。

訓練してもあそこまではとても
海女さんみたいにあと1分くらいは何とかなりそうな気はするが
82名無しのひみつ:2012/06/08(金) 13:44:44.31 ID:28pkbIcR
>>63
意外と切っても大丈夫。 よく生き返る人いるだろ?
83名無しのひみつ:2012/06/08(金) 13:56:08.22 ID:VSGHzeuN
俺は連続6秒間の無呼吸運動が可能
84名無しのひみつ:2012/06/08(金) 16:19:06.19 ID:QXEU2oAF
準備万端で呼吸を止めると5秒くらいで無性に笑いが込み上げてくるんだが
なんでなんだぜ?
85名無しのひみつ:2012/06/08(金) 19:55:30.48 ID:N1t9p+xL
水中静止で四分
潜水で75m
水泳部ならこのくらい
86名無しのひみつ:2012/06/08(金) 21:17:35.66 ID:cLxTPvGH
1分30秒
87名無しのひみつ:2012/06/08(金) 21:49:12.61 ID:nffTI3ev
>実はほとんどの場合,体内の酸素が使い果たされるよりもずっと前に,息を吸いたくなる。最も有力な仮説は, 
>横隔膜(収縮して肺を膨らませる)がどのくら収縮状態を続けているか,そして酸素濃度の低下と二酸化炭素 
>濃度の上昇に対してどう生化学的に反応しているかを伝える信号が,横隔膜から脳に送られているというもの
>だ。 

というか、俺は肺活量4lあるけど、、、

パルスオキシメーターという簡単に赤血球の酸素飽和度を計れる機械があるんでおもいっき
りハイパーベンチレーションした後で息を止めて計ってみたら、普通は97%なのが二分で86%、
2分30秒で76%まで下がったぞ

横隔膜は関係なく、単に血中酸素濃度の低下を脳が感じて苦しくなるだけじゃないか

で、それを無視する訓練を積んで5分も息を止めたら、血中の酸素はほぼ尽きるだろうねえ

心肺停止5分で救命率25%って話だから、世界記録で10分息をとめられるってのは、脳細胞
はかなり死ぬと思うよ
88名無しのひみつ:2012/06/09(土) 00:28:43.42 ID:6EuTzxcQ
記事の中では4分は息を止めてもまったく問題ないつう話だったな

一応世界記録で10分通のは訓練はもちろん、酸素だけ吸いまくった後の話だから
それにおそらく大気中ではなく水中だと思う。水中だと消費量がセーブモードに移行するらしい。
89名無しのひみつ:2012/06/09(土) 11:14:30.47 ID:LAFQQ/eo
最近中国で17分くらいの記録作ったよな
どういう訓練してんだろう
90名無しのひみつ:2012/06/09(土) 15:23:44.32 ID:9O/TExv/
10分とかいく人は体内の酸素をできるだけ節約する訓練をするんだろうな。
代謝も体温も心拍も限界まで下げて。
普通にいきとめてるだけならあっという間に酸素がなくなるはず。
91名無しのひみつ:2012/06/10(日) 01:01:18.44 ID:wyUmHlJ8
今やってみたら90秒も止められた
92名無しのひみつ
>>48
人類最高記録乙