【政策】再生可能エネルギー 洋上風力など海洋発電を推進 政府が方針案

このエントリーをはてなブックマークに追加
再生可能エネルギー:海洋発電を推進 政府が方針案

http://mainichi.jp/graph/2012/05/25/20120525k0000m010173000c/001.html
浮体式洋上風力発電のイメージ

 洋上風力など海洋の再生可能エネルギーを利用した発電を推進する政府の方針案が24日、
判明した。来年度以降、大規模な実証実験海域「実証フィールド」(仮称)を全国の自治体から
公募して設定し、海洋発電の早期実用化に政府を挙げて乗り出す内容。東京電力福島第1
原発事故を受け原子力重視からの転換を迫られる中、海洋エネルギーを新たなエネルギー政策の
柱の一つに位置づける。25日の総合海洋政策本部(本部長・野田佳彦首相)で決定する。

 日本は領海と排他的経済水域(EEZ)を合わせた面積が約447万平方キロ(世界第6位)に
上る海洋大国。海洋発電は洋上で吹く風や波の上下動、潮の満ち引き、海中の温度差などを
利用する。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の09年の試算によると、日本の
全ての海岸線に打ち寄せる波の潜在的な発電能力は、原発36基分に相当するエネルギー量だ。

 政府の方針案は洋上風力や波力、潮力などの幅広い発電方式について、今年度中に条件を
示して全国の沿岸自治体から実証フィールドを公募。13年度にまず1カ所以上を選定し、順次
増やしていく。実証実験には技術の蓄積がある大手企業だけでなく、ベンチャー企業の参入も
想定。海底ケーブル敷設などへの財政支援を行う。

 方針案にはこのほか、各地の海洋エネルギーの潜在力をまとめた「海洋台帳」の整備や、発電
施設の安全性を担保する新制度の検討も盛り込まれた。

 震災後、太陽光や風力などの再生可能エネルギーが脚光を浴びるようになったが、「島国の
日本は陸上の発電施設整備に限界があり、むしろ海に大きな可能性がある」(政府関係者)。
従来のエネルギー政策が原発重視だったこともあり、海洋発電施設は洋上風力を利用するもの
が山形県や北海道などで稼働している程度にとどまっている。

 経済産業、環境両省が洋上風力の実証実験に着手しており、今後は自治体と連携して海洋
エネルギー開発を後押しする。【阿部亮介】

毎日新聞 2012年05月25日 02時43分(最終更新 05月25日 09時52分)
http://mainichi.jp/select/news/20120525k0000m010173000c.html

関連ニュース
【電力】海洋発電所を2012年度に建設…波力など利用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282715759/-100
【エネルギー】「カキいかだ」をヒントに、海洋発電の新装置を考案 広島大 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282521197/-100
【発電/素材】振動発電のための新素材を開発 従来に比べ最大2・5倍の発電出力…弘前大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335330699/-100
【エネルギー】日本には「黒潮」がある 海流発電の研究をIHIや東芝が着手 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323835061/-100
【エネルギー】福島沖に世界初の浮体式洋上風力発電所
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331116765/-100
【エネルギー】博多湾で「風レンズ風車」を使った洋上風力発電実験 九大・福岡市 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311375619/-100
【電力】洋上風力発電施設『バルチック1』稼働開始--独首相「ドイツの電力生産に新時代到来」 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304343791/-100
【電力】世界一の洋上風力大国 三菱重も参戦、産業振興へ期待も…英国 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294016999/-100
【エネルギー】洋上風力 英13兆円投じ“旋風” 全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275480337/-100
【エネルギー】洋上風力発電を2020年までに原発10基分に 政府の海洋エネルギー案
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273492942/-100
2名無しのひみつ:2012/06/04(月) 04:34:34.24 ID:l+BMylik
で、発電コストは?
3名無しのひみつ:2012/06/04(月) 04:34:58.02 ID:NdGCzTSc
どうせ、漁業権とかの権利調整が出来ずに頓挫するんだろ?

避難住民の高台移設とか
瓦礫処分とか進んでるのか?

細野の小僧じゃ無理だよ
4名無しのひみつ:2012/06/04(月) 04:37:27.92 ID:8gupfMU3
小宮山の頭で振動発電はどうか
5名無しのひみつ:2012/06/04(月) 04:45:09.82 ID:HqUGVY2p
30年以上前にも同じようなことをやっていましたが
6名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:04:54.38 ID:2RQd6hrH
台風や落雷どうすんの?

7名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:06:38.51 ID:QLUYmUi9
>>4
ブレる速度なら鳩山だろ。素材が持つかどうかわからないけど。
8名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:07:19.00 ID:QLUYmUi9
>>6
台風:うひょー 発電しまくるぜ―
落雷:うひょー 電気ゲットだぜ!
9名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:37:31.59 ID:XNE3i88F
まあいいからやれるだけやれ。
やらなけりゃ始まらんよ。
10名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:40:40.48 ID:DAx/Mms+
海はみんなのものだから漁業権とか無視していいよ
11名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:43:20.02 ID:XNE3i88F
つーか福島沖とかもう漁業なんて事実上無理だから、多少の金払って漁業権放棄させるの比較的簡単じゃね?
12名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:45:05.22 ID:bbu7y6mL
数年前に作られた地元の風力発電は、壊れてばかりで、結局発電を停止したのだが・・・
13名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:59:55.43 ID:NJMLggSM
台風は、効率落として発電できるようにすればいいと思う。
乱流による負荷は別とすれば、基本的に発電電力=羽根の負荷だろ。
飛行機の羽根のように、羽根の断面形状や幅を変えられるなら、それも可能だろ。
14明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/06/04(月) 06:14:40.68 ID:AQfPKuM4
日本近海の海流は複雑多岐だ

日本海側は対馬、リマン海流。太平洋側は親潮(千島)、黒潮(日本)海流

瀬戸内海など流れが速いという。

福一の事故の海洋汚染も黒潮が助けてくれている。海が日本を救ってくれるといいが
15名無しのひみつ:2012/06/04(月) 06:41:37.86 ID:K/1CP+ku
台風が来たら全部転覆w
16名無しのひみつ:2012/06/04(月) 06:50:23.43 ID:IzcpNi0c
メンテ代の方が高くつくと予想。
17名無しのひみつ:2012/06/04(月) 07:00:24.84 ID:w8FQeMvD
ああ圏内20kmの土地を使用不可能にしたメンテは高くつくよな
18名無しのひみつ:2012/06/04(月) 08:08:12.25 ID:IRn0Pxh3
補助金でプチバブルが興ってビジネスにはなっても電力供給事情にはさっぱり寄与しない事になるんだな
潜在的な容量とか言い出すのは詐欺だぜ全く
19名無しのひみつ:2012/06/04(月) 08:09:38.51 ID:QD521zhC
全部原発政策が悪い
大艦巨砲主義のアホ政策
20名無しのひみつ:2012/06/04(月) 08:36:59.22 ID:H4S2bOEo
イタリアの大停電から何も学んでいない
21名無しのひみつ:2012/06/04(月) 09:10:31.88 ID:zCYOuWYH
風が安定してて台風や雷の少ない東北や北海道ならいいだろう
東北は原発にはもう頼れないだろうし、自然エネルギー特区にするといいよ
そして原発嫌いで高い電力でもいいって人に移住してもらえばいい。
22名無しのひみつ:2012/06/04(月) 09:59:47.03 ID:b+ShPMwa
いつのまにか洋上原発とかになるんだろ?
23名無しのひみつ:2012/06/04(月) 10:48:18.07 ID:HkwHU79J
地熱発電以外は金と人的リソースの無駄。
原発の安全性改善に使った方がよっぽど有益だろう。
24名無しのひみつ:2012/06/04(月) 11:22:20.14 ID:OFvB5agS
>>23の言い分が正論だろうな
正直いまは自然エネルギーなんて、玩具程度の実験設備を作るだけにして
蓄電装置とか他に金を回すほうが有意義だろうな
25名無しのひみつ:2012/06/04(月) 11:33:18.16 ID:QLUYmUi9
>>14
リマン海流はないって
26名無しのひみつ:2012/06/04(月) 12:22:55.93 ID:6PNAlXDS
どんどん進めようぜ
27名無しのひみつ:2012/06/04(月) 14:06:12.26 ID:7UoRzbGP
地上の風力発電では低周波が問題になったらしいけど、
大型船の航行音やソナーなどと似たような感じで、海の生物に悪影響は出ないんかな
いや、単なる疑問でどちらの側にも立つつもりはないよ
28名無しのひみつ:2012/06/04(月) 14:18:56.82 ID:Q2kg0B4I
>>8
ネタで書いたんだろうけど、実際に雷で発電(充電)しようと研究している所があるよ
29名無しのひみつ:2012/06/04(月) 14:25:48.84 ID:Q2kg0B4I
>>27
欧州では逆に風力発電施設の周囲に魚が寄ってくるって事で漁師に喜ばれているよ

動作時の振動か何かが魚に好まれているのか、発電施設の土台部分が魚の住処になっているのか、
魚の天敵である野鳥をプロペラが叩き落してくれるからなのかは現地でもわかってないらしいが
30名無しのひみつ:2012/06/04(月) 14:56:03.76 ID:LnqAEhMo
尖閣がベストの立地だな
買い上げた東京都にも借地料だの利用料だのが入ってうまうま
31名無しのひみつ:2012/06/04(月) 15:30:30.18 ID:pKoEc0uG
>>30
送電ロス凄まじいぞ
新潟から東京で50%と東京電力の原発屋が311前に言ってたから、実際その距離でその程度だろう
32名無しのひみつ:2012/06/04(月) 15:59:36.14 ID:2CDtZQS+
海底資源の原油やガスやメタンハイドレートを活用した方が早くね?
33名無しのひみつ:2012/06/04(月) 20:40:46.66 ID:JPxVqvCC
> 日本の全ての海岸線に打ち寄せる波の潜在的な発電能力は、原発36基分に相当するエネルギー量だ。
効率100%でもたったこれだけしかないんだろ
現実にはすべての海岸どころか設置できるのはごく僅かだ
無意味
34名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:17:58.65 ID:deCOnIzB
全部をまかなうとか思ってる人がいた
35名無しのひみつ:2012/06/05(火) 14:15:11.36 ID:hJAt9fox
デブ集団100万人集めて自転車発電しろよ
36名無しのひみつ:2012/06/05(火) 15:25:07.18 ID:h8miIN+Y
国が詐欺を後押しするのか?
37名無しのひみつ:2012/06/05(火) 16:02:01.74 ID:IRURjPZ0
どれかにしぼらず色々やっといたらいい。

個人的にはプラスチックゴミを燃料とするマイクロガスタービン発電に注力すべきだと思ってるけど。
38名無しのひみつ:2012/06/05(火) 16:47:09.64 ID:pE3V9ssG
なぜ素直に日本海のメタハイ改修しないのか。
39名無しのひみつ:2012/06/05(火) 17:33:37.98 ID:/XuThejN
>>37
ゴミ発電は苦労してる。

>>38
回収方法ですら研究中。
40名無しのひみつ:2012/06/08(金) 21:00:23.50 ID:TL1JDL2l
メタンハイドレートは難しいだろー。
流動しないから、定点で掘ってりゃ良いガスや石油とは段違いに掘削が難しい。
掘削施設が壊れたときに大量に気化したメタンが出るようなことがあってもまずいし。
41名無しのひみつ:2012/06/09(土) 05:12:35.10 ID:XIbx10hm
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は強国へ。
↓6月8日(金)放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガス大国の資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html

ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
42名無しのひみつ:2012/06/09(土) 06:51:40.29 ID:G+h7sT41
海底資源で物になってるのは石油ぐらい
19世紀に発見されて海底に転がってて拾ってくるだけのマンガン団塊でさえ放置中
メタンハイドレードは来世紀に期待だね
43名無しのひみつ:2012/06/09(土) 07:34:09.33 ID:HZiiBRRa
台風で一網打尽にならなきゃいいけど
44名無しのひみつ:2012/06/09(土) 10:13:52.78 ID:6IaWzhOo
1000万トンの超でかい帆船作れよコンピュータ制御にして
燃料代ただだろ
45名無しのひみつ:2012/06/09(土) 10:53:51.67 ID:RLTiqN3D
>>42
海底資源は昔は人が直接行って掘らないとだめだったからな

今だったら自立ロボットで自動採掘出来るだろうから採算会うかもな

露天掘りの所もあの馬鹿でかいトラックとか無人だそうだ
46名無しのひみつ:2012/06/09(土) 13:20:26.46 ID:DRhFkYOO
固定価格買取制度で日本経済もドイツやスペインのように崩壊する!
太陽光利権でソ●トバンク等の政商がボロ儲け!原発利権と変わらない。

「再生可能エネルギー特別措置法と固定価格買取制度」-ブロゴス
http://blogos.com/article/40813/
47名無しのひみつ:2012/06/09(土) 14:55:30.78 ID:tFnaXkov
小金井市のゴミ問題と同じで素晴らしい約束しといて実現不可能ってパターンだろ
そして実現不可能な素晴らしい約束を信じる馬鹿から金を取ってトンズラするのがデフォ
48名無しのひみつ:2012/06/09(土) 15:33:48.23 ID:OA1H0RjD
大飯原発再起動。
49名無しのひみつ:2012/06/09(土) 16:34:09.97 ID:7UV4W8hR
>>42
ブラジル沖の天然ガスがもうじき商業採掘始まります
確かに現時点では商業採掘はしてないけど、試し掘はもうやってる
それに付随する研究、海洋研の一般公開で関連展示やってて、その担当者から直接聞いた話
50名無しのひみつ:2012/06/09(土) 16:50:48.07 ID:+odolggy
>>49
出来てから言ってねw
51名無しのひみつ:2012/06/09(土) 21:42:45.46 ID:PORt+liI
風力、水力の建てる場所によって生態系に影響でるのにね
政府はいつも馬鹿だよな
52名無しのひみつ:2012/06/11(月) 13:23:06.98 ID:0buV2FDO
>>51
バカなコメントだな
それは程度の問題だろ

化石燃料や原子力による環境影響と比較して
始めて議論の俎上に載る

生態系に影響の出ない発電方式は存在しないし
そもそも人間が活動すること自体が生態系に影響を与える

53名無しのひみつ:2012/06/11(月) 13:25:39.09 ID:0buV2FDO
メタンハイドレートはエネルギー収支が低く,コストが高い
石油も自噴であればこその低コスト
風力や太陽光はエネルギーが発電装置に流れ込んでくることが有利な点
54名無しのひみつ:2012/06/11(月) 22:19:14.99 ID:p58uV85T
>>2
原発や火力に比べれば圧倒的にいい
55名無しのひみつ:2012/06/13(水) 02:43:08.33 ID:6uNyMYnF
台風が来ても発電できるように密度を変えたり風向によって陣形変えたり
56名無しのひみつ:2012/06/13(水) 22:54:37.45 ID:u9rmogUA
風がやんだら電気消して寝るって生活する気なら風力は全く素晴らしいw
57名無しのひみつ:2012/06/14(木) 02:54:24.90 ID:rjUsxYf5
安くて効率的な蓄電方法があればまだこの手の物も役に立つんだけどな
まあそんなものがあったら火力の夜間電力を蓄電しとくだけでいいんだけど
58名無しのひみつ:2012/06/14(木) 06:25:40.64 ID:D4gFxLX2
「自然エネルギーは発電量が気象条件で変動するから使えない」とか言う人は、
そもそも電力需要の側が刻々と変動してるというのを認識してないんだろうか?

電力需要の変動も発電量の変動も、どちらも「需給ギャップの要因になる」
という点では同じ。つまり、電力需要が変動する以上、
原発等の「安定している」(という宣伝文句の)出力一定の電源だけでは
実際には安定供給できない(電圧や周波数を一定に維持できなくなる)。
そこで、火力・水力でそのギャップを埋めるべく出力調整を行っている。
逆に、太陽光・風力等の変動電源があっても、その調整力の範囲内であれば問題ない。
59名無しのひみつ:2012/06/14(木) 10:18:06.30 ID:ryp8M/W5
>>56
>風がやんだら電気消して寝るって生活する気なら風力は全く素晴らしいw
風力発電と聞くと、なぜか風力100%にしたがるバカが多いのはなぜだろうか。
原子力だけで安定供給とかいう妄想と同じような知的レベルの低さが笑えるw
60名無しのひみつ:2012/06/14(木) 21:51:41.76 ID:GI7OEZEa
>>59
つまりマトモな電源にはならないってはなっから諦めてるわけだw
61名無しのひみつ:2012/06/14(木) 23:08:35.25 ID:ryp8M/W5
>>60
「マトモな電源」って何ですか?
定義できますか?
6261:2012/06/14(木) 23:10:47.33 ID:ryp8M/W5
>>60
ごめんなさい
勘違いしました
原子力はマトモな電源にはならないとおっしゃりたいのですね

いずれにせよ定義をお願いします
63名無しのひみつ:2012/06/14(木) 23:38:35.78 ID:GI7OEZEa
>>62
使いたい時に使いたいだけ発電できるる電源
風まかせお天気任せでもなく原発みたいに使わない時にも無駄に発電して捨てるような馬鹿げたことなんてしなくて済む
マトモな電源のことさw

風力なんて風が強すぎても弱すぎてもダメ、結局予備の火力を年中無休でスタンバイさせとかなきゃいけないんだから
その火力で素直に発電しろよWww
64名無しのひみつ:2012/06/14(木) 23:41:05.46 ID:GI7OEZEa
原発なんて地震が来るたびに止まって再稼働に何年もかかる
中越沖地震で止まった柏崎刈羽なんていまだに動かない

電力会社も内心宛にならないと思ってるから
老朽化して止めてるはずの火力を解体せずにいつでも動かせるように残してる
馬鹿馬鹿しい話だw
65名無しのひみつ:2012/06/14(木) 23:52:54.38 ID:ryp8M/W5
>>63
突っ込みどころ満載ですが......

>風力なんて風が強すぎても弱すぎてもダメ
設置環境に依りますが風が強すぎて運転できないという確率は小さいですよ
計算してみて下さい

>結局予備の火力を年中無休でスタンバイさせとかなきゃいけない
そういうものは不要です
そもそも風力とは関係なく、必要な調整力を確保するために
火力が余力を持って運転したり短時間のうちに起動できるように待機しています

>その火力で素直に発電しろよWww
燃料が安く簡単に手に入るならそれでよいでしょうね
ただし化石燃料を燃やすことによる外部不経済は内部化する必要があります
66名無しのひみつ:2012/06/15(金) 00:23:12.28 ID:sfx/lu/t
>>65
確率が小さくたって、今日は風が強いから御休みです電気消して寝てくださいってわけにはいかないW

>火力が余力を持って運転した
だからその分火力を余分に待機させなきゃいけないって話だろw

>燃料が安く簡単に手に入るならそれでよいでしょうね
安く簡単に手に入るだろW去年の大地震で突然LNGが大量に必要になったけど問題無く買えたぞW
風力こそ全く役立たずじゃんW
67名無しのひみつ:2012/06/15(金) 00:27:11.10 ID:sfx/lu/t
まあ D:ryp8M/W5 も言ってるように
風力なんて火力の余裕を当てにしたお遊び
素直に火力で発電しろよW
68名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:17:57.65 ID:oNu8pw+w
>>66
>確率が小さくたって、今日は風が強いから御休みです
>電気消して寝てくださいってわけにはいかないW

 >>59を読め。
 風が強くて風車が止まる時間は年間の1%もないだろ。
69名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:18:13.02 ID:oNu8pw+w
>>66
>だからその分火力を余分に待機させなきゃいけないって話だろw
今でも持たせている余力を使うだけ
余分に増やす必要はない

それを増やす必要があるなら、調整できない原子力を減らしたり
石炭火力からガス火力に燃料をシフトしたりするだけのこと
70名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:25:47.67 ID:oNu8pw+w
>>67
自分の部屋に籠もってネットで遊んでないで
実際に輸入をしている商社マンの話でも聞きに行ってみろよw
71名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:41:43.28 ID:SIDv6Btq
やはり効率3倍で台風や落雷にも強い、これの効率大型化なんですね。
風レンス風力発電方式.
http://fe.mech.kyushu-u.ac.jp/research/wind/wind.html
72名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:52:57.24 ID:h6fyJ/8a
核融合はどうなった
73名無しのひみつ:2012/06/15(金) 20:25:44.39 ID:3xkejpkJ
>>68
いつ来るかわからないその1%の間電気消して寝ますってかW

>>69
その通り風力に出番はないよW

>>70
商社マンが石油やガスが手に入りません日本はお終いですって言ってるのか?W
商社マンならむしろ天然ガス開発が大ブームになってる事知ってる筈だが
74名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:29:56.55 ID:oNu8pw+w
>>73
>いつ来るかわからないその1%の間電気消して寝ますってかW
明日風速25m/s以上の風が吹くかは、雨が降るかよりも
高い精度で予測できますね

そもそもその予測が外れても火力や水力で調整可能です
大地震で数百万kW脱落しても大丈夫なほど予備力は
風力と無関係にあるのですから

もちろん、風が強い夜は早く寝るのもいいですね
75名無しのひみつ:2012/06/16(土) 04:30:12.29 ID:nqzrkFdy
予測できるから何?
予想の通り発電できません
皆さんその間電気消して寝ててくださいってかW
76名無しのひみつ:2012/06/16(土) 04:31:53.07 ID:nqzrkFdy
>大地震で数百万kW脱落しても大丈夫なほど予備力は
つまり火力発電の余裕を当てにしてるんだろ
だからその発電所で発電しちゃいなよW
77名無しのひみつ:2012/06/16(土) 09:18:30.70 ID:ribZmmjc
現状だって予測に基づき電力供給してるんだけどな。
空調の電力需要が気温に依存するから。
予測通りいかないなら停電するというなら、現状だって停電するはず。

あと、火力の燃料調達のために貿易収支に大きな影響が出ていて、
それが原発再稼働の口実の一つにされてるぐらいなんだが。
燃料を節約し、かつ原発にも頼らないなら、
自然エネルギーの利用促進と省エネ推進しかない。
78名無しのひみつ:2012/06/16(土) 10:40:38.47 ID:1RfVLBvG
その予測って需要予測だろw
どれだけ発電できるか判りませんて話じゃねーよWw

原発稼働のための口実なら風力の方が余っぽダメだろいつ風がやむうか判らないんだからwww
燃料費なんてそれ以上に車のガソリンや重油を輸入してるんだから全くの口実
貿易赤字になるからお前ら車乗るの我慢してガソリン買うのやめろなんて誰も言わないw

省エネ推進するならプラスチックと鉄、コンクリートのの塊でおまけに稼働率の低い風力発電作るのやめろ
とくに自治体のナンタラエコ事業で風も吹かない所に立てる風力発電をなWww
79名無しのひみつ:2012/06/16(土) 12:12:13.20 ID:ribZmmjc
>>78
需要変動も発電量の変動も「需給ギャップの要因」という点では同じ。
そして、需給ギャップの要因がどちらであっても
火力・水力の出力調整によって埋めるという対処法も同じ。

また、風力発電によって火力の燃料消費を抑制できることは
風力導入が進んでいる国の実例でも示されている。
確かに風力の発電量は気象条件によって変動するし
その埋め合わせのため火力等による調整も必要だが、
風力なしで火力オンリーだった場合より燃料消費は抑えられている。
cf. http://komanoff.net/wind_power/Wind_Power%27s_Displacement_of_Fossil_Fuels.pdf

あと、原発稼働率低下後の火力稼働率上昇に伴って
燃料調達費が大幅に増加し貿易収支に影響を与えているのはさんざん既出。
車のガソリン等の消費が元々あったのはその通りだが、
そこにさらに上乗せされて輸入量が大幅に増加してるんだから。

そして、風力発電所建設のために原料が必要なのもその通りだが、
いったん建設すればその後は燃料消費せず発電できるようになる
(もちろん、風況の悪いところに風車建設という悪しき例を
発生させないよう、建設に当たってはきちんとした調査は欠かせないが)。

一方、火力の燃料は発電している間は常に消費し続けることになる。
そのための輸入量は風車製作の原料などと比べて遙かに多くなる。
80名無しのひみつ:2012/06/16(土) 19:26:41.26 ID:lXNs61kE
>>78
需要が変動するのに合わせて供給を調整するというのは小学生でも理解できるが
供給側にも変動要因があるとなると
それを理解できるのは大人になってからじゃないと無理
あと10年経ってから読み直してみれば
>>78のようなお子ちゃまも大人になっているに違いない
81名無しのひみつ:2012/06/16(土) 21:07:17.86 ID:aEq7yjJY
>>79 >>80
風任せで当てにならないって問題をごまかそうと必死だな
色々言ってるが結局火力の余裕、火力が変動を調整することが前提なんだろ
ならその余裕を使って火力で発電すればいいじゃんWw

>ID:lXNs61kE
屁理屈と言い替えでごまかす事ばかりうまい大人になっちゃだめだよって見本だなw

82名無しのひみつ:2012/06/16(土) 21:15:11.26 ID:aEq7yjJY
21世紀になって10年経っても風力発電が日本の電力に占める割合は0.3%ゴミみたいなもの
之が現実

何か奇跡が起きて10倍になっても3%お前がいくら屁理屈こねようが変えられない現実
十年経たってもお前はそうやって屁理屈こねてるだろうW
83名無しのひみつ:2012/06/17(日) 03:33:33.50 ID:yEeXbB7K
火力依存度が増すと燃料費負担も増える(現に増えている)と
さんざん言ってるのがわからんのかね、このお子様は。
風力等自然エネルギーによって、その燃料消費を節約できる。

これまで日本で風力の普及が進まなかったのは
原発偏重のエネルギー政策によるところが大きい。
原発比率が高まれば調整力が減り風力導入余力も減る、
逆に風力比率が高まれば原発導入余力も減る、
というように調整力を奪い合う競合関係だからな。

世界的に見れば風力発電はこの10年で10倍になってる。
普及が進んでいる国での風力シェアを挙げれば、デンマーク20%、
ポルトガル16%、スペイン16%、アイルランド12%、ドイツ7%、EU全体では6%。
日本でも北海道・東北を中心に風力資源はかなりある
(さらに海洋国家であり洋上の資源量も大きい)のだから、
エネルギー政策を脱原発・自然エネ推進に転換すれば導入は進む。
84名無しのひみつ:2012/06/17(日) 08:32:57.43 ID:qXkp3bCB
燃料費が増えても何の問題も無いが
大体風力の発電量なんて0.3%ごみみたいなもの
いままで風力発電を立てるのに使った鉄やプラスチックでどれだけ外人に金払ったんだ?
それどころか風車自体が輸入品だろWw
その金で石油でも買って発電した方がよっぽど世の中の役に立つ

風力なんて原発以上に補助金漬けだろw
おまけに買い取り義務まで課して
EUで普及してるのは単に政治力で無理やり普及させただけ

85名無しのひみつ:2012/06/17(日) 08:36:31.04 ID:qXkp3bCB
>風力資源はかなりある
高価で不安定な無意味な資源
他に例をあげれば石炭、日本にはまだまだ石炭があるが
そんなの誰も掘らない
北海道の炭坑で掘って北海道の発電所に運ぶより
オーストラリアから買った方が安い
資源がいくらあっても高価で不安定な資源なんて全く無意味
86名無しのひみつ:2012/06/17(日) 10:36:00.48 ID:yEeXbB7K
原発停止後の代替燃料確保のために年間3兆円のコスト増、
それが10年続けば30兆円になる。
一方、5MW風車の建造費がおよそ3億円であり、
30兆円あれば設備容量で500GW分建てられる。
これは単純計算で稼働率20%としても100GW分と見込め、
原発1基が1GW(=100万kW)なのだから原発100基分だ。
(まぁ今ある日本の原発は50基だし、そんなに建てなくてもいいが)

つまり、原発停止分を全部火力で代替した場合の
燃料コストがいかに大きいか、
そしてそのコストを考慮すれば風力発電所建設を進めても
十分ペイするということだ。
87名無しのひみつ:2012/06/17(日) 11:23:18.65 ID:qXkp3bCB
30兆円かけた風力のバックアップのために乗じ火力を待機w
同じだけ金かて火力に余裕を持たせるか?w
計画停電でさえ揉めてるのに無計画停電なんて起きたら皆様なんて言うカネWww

燃料費の増大なんて全く問題が無い、日本にはそれを補って有り余る金がある

日本の国際収支の推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_bca.html

去年も今年も国際価格より数倍も高いLNGを電力会社が買いまくっても
日本の経常収支は黒字
88名無しのひみつ:2012/06/17(日) 11:28:54.44 ID:qXkp3bCB
風力発電がそんなに素晴らしいのならなんでIPPは石炭火力ばかりなんでしょうw
自力で稼がなきゃいけない独立発電会社は石炭火力
補助金でおんぶにだっこ風が吹かなくても補助金でやってける法人は風力
これがすべてを物語ってるwww
89名無しのひみつ:2012/06/17(日) 11:42:49.68 ID:JyYMK0rb
>>86
問題は500GW分の風力発電所は日本全土よりもはるかに広い土地を必要とすることだな
90名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 11:52:41.80 ID:G6cz0kda
ドイツの平地メガソーラー発電今年4月1日の購入価格改訂
13.50セント/kwh(13円/wh)
日本の42円/kwhはいくらなんでも高過ぎ!
国民から取り上げる暴利はどこへ行くの?
91名無しのひみつ:2012/06/17(日) 12:00:00.41 ID:yEeXbB7K
>>87
>30兆円かけた風力のバックアップのために乗じ火力を待機w

上の方のレスでも指摘されてるが、「バックアップのための火力」
なんてものを新設する必要はないし、またアイドリング状態のまま
「常時待機」させる必要もない。今ある調整力を生かせばいい。

>燃料費の増大なんて全く問題が無い、日本にはそれを補って有り余る金がある

燃料購入のための国富流出には寛容なんだな。
最近は日本メーカも風力発電機で実績を上げてきており、
その国富を活用し国産風車を中心に風力発電を推進すれば
国内産業活性化にもなり、燃料で国富流出させるよりずっと有益だ。

>>88
>風力発電がそんなに素晴らしいのならなんでIPPは石炭火力ばかりなんでしょうw

風力参入希望の事業者は実際多いのだが、
風力適地の北電・東北電が受入量を絞り抽選なんてやってたからだ。
その状況を改善するには、発送電分離を進めるとともに、
連系線の活用を含む送電網の広域運用なども進めていかないとならんな。
92名無しのひみつ:2012/06/17(日) 12:05:00.45 ID:yEeXbB7K
>>89
30兆円あればどれだけのことができるか、
というのを単純化して話しただけだしな。
そこまで建てる必要はないし、仮にやるなら洋上だろう。
洋上なら陸上よりはコスト高になるが。
93名無しのひみつ:2012/06/17(日) 12:08:08.34 ID:qXkp3bCB
>>91
風力を増やすなら余裕も増やす必要がある
散々火力に余裕があるからと言っておきながら風力を増設して余裕が必要になっても余裕の増設は不要だってかW

>燃料購入のための
燃料なんて今までも買いまくってる
日本が貧乏に苦しんだのはむしろ石油が買えなかった時

国富の流出と言うがその国富って何?
石油はドルで買う、お前の言う国富ってドルの事?
日本国内で使えないドルをいっぱいため込んで金庫に積み上げてそれが国富ですってかW
オメデテーナ
アメリカの国債買って積み上げるより石油でも買った方がよっぽど世の中の役に立つ

>風力適地の北電・東北電が受入量を絞り
絞ってる理由が風力の電気が不安定なうえに高コストだからだろw
儲かるなら電力会社は喜んで買うよ、買いたがらないって時点で察しろよww
94名無しのひみつ:2012/06/17(日) 12:14:59.65 ID:qXkp3bCB
風力の電気を買えば儲かるなら電力会社は喜んで買うだろ
だが絞り込んでるってことは電力会社にとっては政治力で無理やり買わされてる迷惑な電気だってこと
風力大好きな皆様がどんな理屈をこねようとそれが全てを物語ってる
95名無しのひみつ:2012/06/17(日) 12:15:58.75 ID:qXkp3bCB
>>92
高コストの資源なんて無意味と言ったはずだが
96名無しのひみつ:2012/06/17(日) 12:36:30.35 ID:yEeXbB7K
>>93
>散々火力に余裕があるからと言っておきながら風力を増設して余裕が必
>要になっても余裕の増設は不要だってかW

日本語でおkって感じで何が言いたいかよくわからんが、
現存する火力・水力の調整力を生かせばいいんだよ。
ま、せいぜい石炭火力の一部をガス火力に置き換えて
調整力を拡大することも考えればいいという程度。

>燃料なんて今までも買いまくってる

今まで買っていたとしても、
原発停止後に年間3兆円のコストが新たに上乗せされてるんだよ。

>アメリカの国債買って積み上げるより石油でも買った方がよっぽど世の中の役に立つ

国産風車製造で国内に還流させた方がもっと有益。
というかね、工業原料にもなる石油を燃やすために使うなんて不合理。
(だから最近は火力の中でもガスや石炭が主流になっている)

>>94
上の方でも言ったが、原発と風力は調整力を奪い合う競合関係だからだ。
今原発を廃炉にすれば原発建設に投じたコストを回収できないから
今後も原発を維持したいというのが電力会社の本音であり、
それゆえ競合する風力は増やしたくないというだけ。

>>95
年3兆円という燃料コストには目をつぶるくせに何を言うか。
97名無しのひみつ:2012/06/17(日) 23:48:07.49 ID:5yheJVY4
火力発電は高コスト
それへの依存を減らせるだけでも意味がある
しかも火力の燃料調達は不安定

産油国の政治は不安定で非民主的
石油への依存は人権問題の解決を遅らせる

石油,原子力,風力で比較すると
野生生物への悪影響は
石油>原子力>風力
の順

日本の電力市場での風力の割合は0.3%ではない
最新の数字で議論しない主張には全く意味がない
98名無しのひみつ:2012/06/18(月) 01:58:23.21 ID:r+aZbsNZ
黒潮とか、スピードはそこそこだけど
海水の質量が大きいから大型のモーターを動かせる分
原子炉級は出せそうだね


沖に出る必要があるから超伝導ケーブルとか
新しい発明が必要になりそうだけどいけるかも。
99名無しのひみつ:2012/06/18(月) 22:21:32.15 ID:kMad4ll4
>>96
>年3兆円という燃料コスト
それでも石油やガスの方が低コストなわけだがw
現にお前石油が高いらって家に風車立てて発電してるか?Www

>せいぜい石炭火力の一部をガス火力に置き換えて
一部ww石炭にとっては一部でもそれって風力発電丸ごと止まっても大丈夫なようにってことだろw

>国産風車製造で国内
ならないW
手間暇かけて風車おっ立てて石油や石炭よりはるかに高コストの電気作るなって馬鹿げてるW

>風力は増やしたくないというだけ。
風力なんて0.3%ごみみたいなものw

>>97
>燃料調達は不安定
中東でなんで戦争が起きようが安定的に供給されてますが何か?
風力の方がよっぽど不安定Www

>石油への依存
そんなに人権が大事なら車のるなよw

>原子力
捨てる処がなくて困ってる放射性廃棄物は無かった事になってるんだW

>風力
0.3%なんてごみみたいなものだから問題になって無いだけ
まあ建てすぎたら今度は風が吹かなくて大赤字で社会問題になるなw

最新の数字ならどうなんだ?0.35%に増えましたってかWw

100名無しのひみつ:2012/06/18(月) 22:30:13.03 ID:kMad4ll4
石油ショックの前は石油は2ドル/バーレルそれhが今や100ドル超え
石油の値段が50倍になってもそれでも安いからって
自家用の原発なんて作る会社はいない、風力も強制買い取りと補助金でようやく利益が出るかどうか
結局皆石油の利益のおこぼれで何とかやってるだけ
石油の値段が上がればプラスチックの値段も上がって風車の値段も高くなる
石油の値段が上がればコンクリートや鉄の値段も上がって原子力のコストも高騰する

風力なんて趣味の世界w
101名無しのひみつ:2012/06/18(月) 22:33:41.22 ID:kMad4ll4
日本のために原発が必要だと言う人も
原発を止めると死者が出ると言う人も
核のゴミの事となるとノーサンキューw
原発大好きな皆様でさえ日本経済が破たんしようが
熱中症で犠牲者がどれだけ出ようが

それでも核のゴミはよそに捨ててね
て本音で思ってるんだから原発なんてお先真っ暗w
102名無しのひみつ:2012/06/18(月) 22:42:46.29 ID:kMad4ll4
最新の数字でどれだけ増えてもそれって電気の強制買い取りと費補助金で無理やり増やした奴だろ
それってただの不良資産じゃんw
103名無しのひみつ:2012/06/18(月) 22:47:30.34 ID:nQyZWKc0
沖ノ鳥島の回り固めれば風化しないんでないか
104名無しのひみつ:2012/06/18(月) 22:57:15.13 ID:EhSBO8RX
沖ノ鳥島も一度認定してしまえば埋め立てたって平気だろ

だったら元々国土だったのが海面上昇で沈んでる島とか、もう島じゃないから国土じゃないからねとか言わないでしょ?

オランダなんか水汲み上げまくって国土維持してるんだしそれもやめろとは言えないし
105名無しのひみつ:2012/06/19(火) 00:33:10.54 ID:1v2h7Thm
ハハハwww
火力厨が涙流しながら必死だなW
目が真っ赤だぞ(爆)

読んでる人たちが哀れに思ってるぞWww
106名無しのひみつ:2012/06/19(火) 21:53:55.62 ID:W5zloJnL
目真っ赤で必死なのはオメーだろw
哀れなのは風力厨だろWww
オメーがいくら必死に持ち上げても風力で発電してるのは0.3%

古い数字だって言うが、なら新しい数字ならどうなんだ?全く反応がないぞWww
107名無しのひみつ:2012/06/19(火) 22:05:23.20 ID:W5zloJnL
風力厨自身が言ってるように風力は結局火力発電がその尻拭いをする事が前提w
火力発電があれば風力発電なんて無くても全く問題がないんだよw

目が真っ赤?なんで?原発が止まる前でも火力は電力の70%
風力は0.3%風力発電なんて吹けば飛ぶようなゴミみたいなもの
IPPも風力なんてやらない、電力会社も受け入れを渋ってる
鉄とプラスチックとコンクリートを無駄に浪費する風力なんて社会の迷惑だって自覚しろw
108名無しのひみつ:2012/06/19(火) 22:20:45.41 ID:DRU7ebi9
入れ食い入れ食いWww
109名無しのひみつ:2012/06/23(土) 07:41:35.72 ID:CupFv3Gs
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国になる。
↓ 6月20日(水)と6月8日(金)の放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html  米国のプロパガンダか

ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
「円高は続きます」説。ごじょうだんを。
110名無しのひみつ:2012/06/23(土) 08:27:54.32 ID:sN0mevdC
>>109
そもそも脱化石燃料なのに何で今さらこんな事言ってんの?

温暖化詐欺どうした?やめるのか?
111名無しのひみつ:2012/06/25(月) 11:21:07.41 ID:KWrAjFSJ
お、今新しい発電方法考えたお

共振発電

確か物質は共振でエネルギーが増幅されるとか何とか言うのが有って、アメリカの橋がグラングラン揺れてんのを見たんだが

アレで発電すれば良くね?
112名無しのひみつ:2012/06/25(月) 13:03:00.43 ID:nYFZlqF8
113名無しのひみつ:2012/06/25(月) 17:29:59.51 ID:ELLm4FU2
お、更に新しい発電方法思い付いたお

高い山の山頂の冷たい空気と地上のバイナリー温度差発電
とか思ったけど、調べたら夏だと山頂でも15度も有るのな

ヒマラヤとか有るインドならできそうだ、てかあそこが一番最適だな
114名無しのひみつ:2012/06/25(月) 19:53:31.95 ID:pVm2cHGl
山の上の気圧と深海の水圧の差を使った発電はどうだろう
二つの間をホースでつなげば猛烈な風が起きるはず
115名無しのひみつ:2012/06/27(水) 10:34:11.07 ID:/VlRahgN
あと、普通に騒音発電とかも出来るな

首都高とかのうるさい所でスピーカーみたいなの壁にすりゃ発電すんじゃね?音も吸収してうるさくなくなるだろうし
116名無しのひみつ:2012/06/27(水) 10:38:17.13 ID:/VlRahgN
あと、圧電素子で発電とか言ってたけど
あれ結局上に乗った奴のエネルギー盗んでるだけだしな

極端な話砂場みたいな所延々と走らされる様なもんで

レインボーブリッジだかの揺れをエネルギーに変えるとか言うのは橋の揺れを抑えるって意味で良いとは思ったけど

殆ど発電はせんようだなあれ
117名無しのひみつ:2012/06/27(水) 10:40:48.41 ID:/VlRahgN
圧電素子はクツに仕込む位じゃねーかなと思うんだけど。子供のクツで既に出回ってるけど

車のサスとか、これは圧電じゃないかもしれんが

そういう意味じゃ電車のサスとかに発電するの取り付けるといいんじゃ無いかな。地方行くと揺れが凄まじくて立ってられないからなあれスゲー発電するぞ
118無責任原子力村は解体:2012/06/27(水) 11:00:50.64 ID:XV7hm0ED
九州大学のあれも有効と言う訳ですね、効率数倍の風レンズ方式
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/5739002.html#more

再生エネルギーと言えば清水建設の海上都市構想がすごいです。空想では無く
実用性までおさえてある。風力や波力、太陽光エネルギーも使ってるようですね
http://www.shimz.co.jp/theme/dream/greenfloat.html

119名無しのひみつ:2012/06/27(水) 21:03:01.35 ID:t0/5REXq
省エネを本気で考えるなら、車なんかも燃費のいい車を作るとかより、燃費の悪い車を禁止するべき。
カローラとクラウンに実用的な差はほとんどない。
120名無しのひみつ:2012/07/01(日) 16:18:05.15 ID:2yxWK6QO
>>114
永久機関乙w
121名無しのひみつ:2012/07/04(水) 03:22:55.90 ID:ldI4sT/f
羽無し扇風機が出来るなら、羽無し風車もできるのではないか?
122名無しのひみつ:2012/07/04(水) 04:01:35.84 ID:7AsneEAJ
また頓挫上等の利権かよ…

税金かかってるんだぞ、■ね。
123名無しのひみつ:2012/07/04(水) 08:22:14.98 ID:KKkCAqS5
こういうのを提言する委員会の人選がな…
民社党が自然エネルギー利権屋ばっかり選んでるからこうなる。
124名無しのひみつ:2012/07/04(水) 12:14:04.70 ID:B4cSG8K3
>>121
あれは内部に羽根が入っているだけだしな
見た目はおしゃれだが効率は低いんじゃないの?
125名無しのひみつ:2012/07/05(木) 20:14:33.89 ID:PfPCuyMl
日本は土地が少ない。しかし周りに広大な海がある。洋上を吹く風、降り注ぐ太陽、揺
れる波、潮の流れがエネルギー資源になるわけです。つまり日本はエネルギー資源の
塊なのです。
126名無しのひみつ:2012/07/07(土) 01:39:03.25 ID:c9YMqYPn
人間が満足するぐらいエネルギーを取り出すと
大きな気候変動を起こしかねないという可能性は?
127名無しのひみつ:2012/07/07(土) 02:57:19.50 ID:0Z6kZhGb
>>126
ない
128名無しのひみつ:2012/07/07(土) 09:24:02.43 ID:BRoKffIe
大きな気候変動が無くても、生態系に影響する恐れはあるね。
129名無しのひみつ:2012/07/07(土) 15:03:48.13 ID:1CK75eNi
洋上風力発電所は魚礁のようになるから
野生生物が集まってきてしまうという影響がでるだろうな
魚が増えれば鳥類も哺乳類も増える
鳥類が増えれば、中には風車と衝突するものも出るだろう

それでも化石燃料の採掘や輸送、燃焼による環境破壊
ウラン鉱山での環境破壊や原発からの膨大な温排水の影響よりは少ない
130名無しのひみつ:2012/07/07(土) 21:19:38.76 ID:5HixhjqO
第4の海底鉱物資源「レアアース資源泥」-BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/42636/

また中国や韓国に狙われるぞ!その前にゲットせよ!
131名無しのひみつ:2012/07/08(日) 04:29:25.66 ID:DBfu3aty
茄子電池が販売再開したね。
風力発電機ごとに、蓄電による電力平準化装置をつけるか、またはファームごとの蓄電設備併用を義務化すべき。
技術は確立されているし、世界的に見てべらぼうに高い買取価格からして、経済的な実現は可能。
洋上風力は、着床よりも深い海に設けられる。
浅い海底は好漁場である場合が多いから、それを避けて配置するようにしなければ漁業利権と折り合いが付かないだろう。
まあ、禁漁区域ができるので、その周辺の漁獲量が逆に上がったりしたら、漁業補償ってどうなるんだろ?
漁業者は、補償は補償、大漁は大漁で、両方の利益を手放さないだろうな。
132名無しのひみつ:2012/07/08(日) 15:26:07.19 ID:ozdQEnDY
>>131
>風力発電機ごとに、蓄電による電力平準化装置をつけるか、
>またはファームごとの蓄電設備併用を義務化すべき。
そんなのは不要
系統のどこかに調整用のガスタービンでもおいとけばいい話
その方が安い
発電所毎に平準化なんて意味がない
そもそも何に合わせて「平準化」するんだ??
133名無しのひみつ:2012/07/08(日) 23:16:52.07 ID:l2dnlENz
2012〜2020年:水力と洋上風力と地熱が全発電量の20%に。
2018〜2030年:日本近海のメタハイを使用する火力発電が全発電量の30%に。

よって、おそらく2030年には全発電量の50%を国産資源でできる。

134名無しのひみつ:2012/07/08(日) 23:38:20.36 ID:RegoZmKR
お天気次第のソーラーや風力を幾ら作っても原発の代替にはならないのに
135名無しのひみつ:2012/07/09(月) 00:06:51.72 ID:Z5hYFu9I
現在の技術ではメタハイはエネルギー資源とは呼べない

得られるエネルギーより、それを掘るために使うエネルギーのが大きい
ようするに掘れば掘るほど損をする

中韓がイチャモンつけられない所に分布してるのが
メタハイがウケてる理由の1つだけど
逆に言うとそれは、領有権強化のアリバイ作りとして採算度外視で掘る必要も無いってこと

結論:メタハイは永久放置

採掘のための画期的な技術が開発されない限りね
136名無しのひみつ:2012/07/09(月) 00:29:33.82 ID:iyn40npm
>>1
海洋発電なら、風力より海流の方が良いんじゃないかい?
風と違って安定して流れがあるからね。
137名無しのひみつ:2012/07/12(木) 10:20:14.74 ID:4DMgXo5e
火力よりコスト高いのは確かだけど
廃炉代含めた原発よりはコスト安いんだよね
鹿島沖のは津波でも平気で発電してたし
138名無しのひみつ:2012/07/13(金) 02:45:50.95 ID:xnpbkcA3
低周波騒音がヘチマと騒ぐプロ市民が出たら移動できるように浮かべた方がいい
目で見えると騒ぐから空色迷彩で
139名無しのひみつ:2012/07/14(土) 09:55:23.48 ID:pOrxib8D
蓄電技術とセットじゃないと、とてもじゃないが大規模化できない。
茄子電池なんかいいんじゃないか?
炎上しても周りが海水だし、素材の大半がナトリウムと硫黄だし環境にやさしい。
硫黄は軽油精製時にいくらでも排出されるから大量生産できる。
加熱のエネルギーくらいなら、波力や潮流発電を組み合わせれば賄える希ガス。
140名無しのひみつ
漁業資源保護のための禁漁区設定と同時にしなければ、どこに設置しても漁業補償で黒字になりにくいだろう。
全ての場所で底引き網などするから資源が減るのにな!