【生物】ミツバチの謎を解明へ 関西初、京産大が研究センター設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<ミツバチの謎を解明へ 関西初、京産大が研究センター設立>

京都産業大は、ミツバチの品種改良や蜂蜜の健康機能の解析を行う
「ミツバチ産業科学研究センター」を1日に設立する。
ミツバチに特化した研究組織は玉川大(東京都)にあるが、関西の大学では初めて。
農家や企業と連携し、日本の養蜂業の発展を目指す。

ミツバチは、蜂蜜の採取や、果物や野菜の受粉に用いるが、近年、原因不明で大量に姿を消したり、
伝染病が流行、蜂蜜も輸入品の産地偽装や農薬汚染などの問題が起きている。

センターは、健康で蜂蜜採取能力の高いミツバチの新品種を開発したり、
蜂蜜の免疫機能や糖尿病に対する効能を科学的に検証する。
都道府県の家畜保健衛生所や養蜂業者などと連携してミツバチの病気の調査や
防疫法を開発したり、ミツバチを使った緑化活動にも取り組む。

スタッフには、育種学や免疫学、昆虫学などが専門の教員4人が就任する。
既に京都市北区のキャンパスで100万匹のミツバチを飼育中で、
「ミツバチによるまちおこしも行うなど、広く社会貢献できる研究拠点に育てたい」
(山岸博副学長)としている。
____________

▽記事引用元  京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120601000030

▽関連リンク
京都産業大学
京都産業大学ミツバチ産業科学研究センターの設置について
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2012/305/20120601_news.html
2名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:48:00.80 ID:0GmTqxgS
解明が出来たんじゃなくて、解明への予算開始かよww
3名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:50:52.55 ID:BIjAg9EQ
【生物】ミツバチの激減、市販殺虫剤が影響の可能性 英仏研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1333527355/
4名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:51:17.71 ID:FLIgPeEh
ハッチよりもマーヤ派だった
5名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:59:47.30 ID:SjtVzWbn
こないだ、ウチの会社に日本ミツバチが引越ししてきて、巣を作った。

3日ほど騒がしかったけど、巣が出来ると意外と静かなんやね。

6名前をあたえないでください:2012/06/02(土) 02:19:15.92 ID:4eyeX957
子供のとき住んでいた家の屋根裏に蜜蜂の巣があった。
懐かしい
7名無しのひみつ:2012/06/02(土) 03:59:00.56 ID:eozgFDdC
ハッチ〜〜〜
ママ〜〜〜
号泣。
8名無しのひみつ:2012/06/02(土) 04:59:35.08 ID:UnC+b5kE
ミツバチよりマルハナバチだよ
果物や野菜の受粉に用いるのは
9名無しのひみつ:2012/06/02(土) 06:23:11.10 ID:DyiUasG+
ぶん、ぶん、ぶん

はるちるがるとるぶる
10名無しのひみつ:2012/06/02(土) 06:32:40.23 ID:6TiVJHH3
>>5
日本ミツバチを飼育して蜂蜜を地元で販売してる兼業農家です。

日本ミツバチはおとなしい性格でめったに刺しません。
刺される危険性があるのは「巣別れの引越し中」
「スズメバチ、ツバメなどの天敵の来襲」
「必要以上にイジクリまわしたとき(巣箱運搬)」

などで普段は巣箱の目の前まで顔を近づけても無視してせっせと働いてくれます。
日本ミツバチは西洋ミツバチと違ってそんなに多くの蜂蜜は集められませんが
そのぶん物凄く風味の濃い独特の味わいが楽しめます。

どこかで「日本ミツバチ蜂蜜」を見かけたら少々高いですが
ぜひ味わってみてください。
本物の日本ミツバチ蜂蜜はドロッドロでなかなか滴り落ちませんw
半年以上保存した場合結晶化してザラメ砂糖みたいに固まりますが
品質に変化はなく、そのままほぞんしても100年経っても食べられます。

もし固まってしまった場合 50℃ぐらいの人肌よりチョイ熱いお湯で
ゆっくりと溶かしていってください。
暖めただけでは解けにくい場合、少量のお湯を加えるのもOKですが
あまり一気に薄めずスプーンなどで少量づつ加えて溶かしてみてください。

あまりトロトロにはせず、スプーンに張り付いて落ちない程度に緩めるのが
おいしい蜂蜜を味わうコツです。
11名無しのひみつ:2012/06/02(土) 08:27:10.68 ID:PYyW4J2d
俺が子供の頃は、ミツバチがたくさん庭の花にまとわりついてたんで
直接、指でつまんでみたりもしたが なんも抵抗せんと簡単に捕まえられたのを覚えてるわ
襲ってなんか来ない。 襲ってくるのは 屋根を飛んでるアシナガバチとか
12名無しのひみつ:2012/06/02(土) 08:51:21.48 ID:inMvJR/U
シマトネリコの白い花が大好きで花が咲く期間中、
午前の早い時間に何処からともなくブンブンと集まって来ます。
13名無しのひみつ:2012/06/02(土) 08:52:35.85 ID:OVj9sV8T
誰だ携帯電話の影響だと言ってた奴
14名無しのひみつ:2012/06/02(土) 09:48:54.80 ID:2LbgBXU0
みつばちの針は腸の一部とつながってて一度使うとそのハチは死ぬ運命なんだよね。

対してスズメバチは針を何度も再生できるんだそうだ。
15名無しのひみつ:2012/06/02(土) 16:40:59.63 ID:TZn3KewM
>>10
スレタイも読まずにこんなところで営業するとかバカか
16名無しのひみつ:2012/06/02(土) 16:50:31.47 ID:v8LkQA5F
日本ミツバチはスズメバチと戦うときにみんなで集まって熱でスズメバチを倒す
海外のミツバチはスズメバチと戦うときにみんなで集まって羽であおいでスズメバチの体温を奪い倒す

って記事よんだ
17名無しのひみつ:2012/06/02(土) 16:56:05.68 ID:zLL7G6iT
>>11
アシナガバチはうちのローズマリーに巣かけてたけど、近くで庭仕事してても襲ってこなかったよ?
夏はバケツに張った水飲んでたりしてかわいかったな
毛虫も食ってくれたし

近所のオッサンがうっかり巣の近くに足突っ込んで全身刺されまくったからローズマリーごと撤去されたけどさ
18名無しのひみつ:2012/06/02(土) 16:59:32.88 ID:85BK4479
ミツバチとかハナバチとかの顔は結構可愛く「見えて」
スズメバチとかの、肉食のハチの顔はホント凶悪に「見える」

どうしてそういうふうに認識しちゃうんだろう
「こういう顔パーツは『怖い』と認識するように」って人間とハチとの間に協定でもあるのかよ
19名無しのひみつ:2012/06/02(土) 19:32:47.63 ID:tAuRjOly
カレーライスとライスカレーは同じだが
ミツバチとハチミツは違うもの

まめちしきな
20名無しのひみつ:2012/06/02(土) 19:59:31.20 ID:Lb8Ey6QD
>>18
本能でもって丸いものに好印象を持ってとがったものに用心しているんだと思うよ。

動物の子供は大人に保護してもらえるように顔体が丸い形をしている。

とがったものや光るものは武器を連想させるよね。
21名無しのひみつ:2012/06/02(土) 22:15:11.63 ID:tombL2Cs
>>17
意外と益虫なんだな
泥棒よけにも使えそうだね
22名無しのひみつ:2012/06/03(日) 02:11:31.38 ID:AYtjil7Q
>>16
それが対応出来るのは偵察しに来た1、2匹だけ、オオスズメバチが10匹単位で来たらまず無理。日本のミツバチが本当に優れてるのは巣を捨てて別の場所に移すと言う行動が取れること
日本のミツバチに限らず他の社会性のハチにはみんな備えられてるが西洋ミツバチはこの能力が無い
23名無しのひみつ:2012/06/03(日) 19:39:17.09 ID:JKUZI1rv
>>22
×西洋ミツバチはこの能力が無い
○日本の西洋ミツバチは家畜化されているので、この能力が低い

勝手に嘘情報書くな
24名無しのひみつ:2012/06/03(日) 23:20:07.47 ID:j1+aAogd
蜂がいなくなれば人類滅亡
25名無しのひみつ
アフリカミツバチ最強