【細胞生物学】肝臓の再生、仕組み解明 マウスで実験/東大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<肝臓の再生、仕組み解明=マウスで実験−東大など>

マウスの肝臓が再生する際、肝細胞の肥大と分裂の両方が起き、高い再生力につながって
いることが分かったと、宮島篤東京大分子細胞生物学研究所教授らの研究チームが1日、
米国の生物学誌「カレントバイオロジー」に発表した。
 
人間の肝臓も同様の仕組みで再生すると考えられ、こうした性質をふまえたより安全な
手術や移植が可能になると期待できる。
 
宮島教授によると、マウスの肝臓の70%を切除した場合、残りの部分の1つ1つの細胞が
切除前の1.5倍の大きさになり、平均0.7回分裂。肝臓は元の重さと機能を取り戻した。
切除範囲を30%に減らすと、細胞が肥大するだけで分裂は起きなかった。
(2012/06/01-06:58)
__________

▽記事引用元 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012060100087

▽関連リンク
東京大学
肝臓の再生を担う肝細胞の驚くべき性質を解明  平成24年6月1日
東京大学分子細胞生物学研究所
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_240601_02_j.html
2名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:45:25.03 ID:M9icVpti
肝硬変って絶対に死ぬよね
3名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:47:48.80 ID:e091yqOY
切除を最小限にしようとすると逆に良くないってことか。
70%切除したのが戻るとかすごいな。
4名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:51:08.85 ID:dOXY4p4N
豚の腸壁細胞を集めて粉状にして無くなった指に振り掛けると再生する技術無かったか
5名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:56:20.45 ID:y/5mTxfP
今までの外科手術は失敗だったんだな〜 チン
6名無しのひみつ:2012/06/02(土) 02:14:41.01 ID:ZIW1+lmx
やったな力也の息子
7名無しのひみつ:2012/06/02(土) 02:20:39.05 ID:DtIxdTB8
体に危険な状態になって
発動する不思議なシステムがあるんだな。
でも一か八かで怖い手術だわ。
8名無しのひみつ:2012/06/02(土) 03:33:50.67 ID:noW0NleO
肝臓病の人達に朗報
生まれ変わる頃にはなにかわかるかも
9名無しのひみつ:2012/06/02(土) 06:43:36.55 ID:l+i+x4Lw
そんなレベルの研究なのかよw
10名無しのひみつ:2012/06/02(土) 08:23:20.31 ID:PYyW4J2d
さすが天下の東大や
11名無しのひみつ:2012/06/02(土) 19:45:02.89 ID:tAuRjOly
どうやってもとの大きさを記憶しているんだ
12名無しのひみつ:2012/06/02(土) 21:15:57.53 ID:rvA4puDA
>>11
しかも肥大によって大きさが回復した場合は分裂しないということは、細胞数じゃなくて
組織の大きさを測っていることになるな
13名無しのひみつ:2012/06/02(土) 23:13:45.34 ID:cyc9ETyo
>>11
周りの組織との圧力とかだったら笑える。
14名無しのひみつ:2012/06/03(日) 02:21:56.63 ID:ACnSi8Wt
整形で鼻の形変えたりしてもだんだん元に戻ってきちゃうんだよな
どっかに人体の設定画が有るとしか思えん
15名無しのひみつ
>>14
座標を相対座標で指定したベクタ形式の設定画情報が入ってるようなもんではあるけどね。