【天文】太陽系で新たな惑星を発見?カイパーベルト天体(KBO)の奇妙な軌道の乱れが未知の惑星の存在を示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
127名無しのひみつ:2012/05/26(土) 06:07:50.64 ID:qGNNEuug
おれも\(^o^)/
128名無しのひみつ:2012/05/26(土) 13:43:45.35 ID:+RAAKP6/
カウパーからスベルマ惑星発見か
129名無しのひみつ:2012/05/26(土) 17:50:42.25 ID:b6/tyyUp
>>120
アインシュタインの理論は【相対速度が光速の2倍近くまである】事を否定するところからスタートしている理論なんだが
130名無しのひみつ:2012/05/26(土) 18:41:22.91 ID:qS5VF4bB
丁寧に言葉をかさねないから簡単に意味がかぶってしまうのだろうが
意図的に意味を曲解して誘導してるのならまぎれもなく詭弁だな
ゲスのやることさ
131名無しのひみつ:2012/05/26(土) 18:58:42.11 ID:I9iYGMeq
>>89
プルートはすでにセーラー戦士から降格させられました。
132名無しのひみつ:2012/05/26(土) 23:11:14.93 ID:4YFqcTsl
ふざけんな、tycheは木星の4倍サイズって言うとったやんか。
準褐色矮星かって話だったのに、海王星サイズたぁ随分ちっちゃな話になったなぁオイ。
133名無しのひみつ:2012/05/26(土) 23:58:40.85 ID:W2XVGuyd
>>131
ムーンが一番各下なんだが
134名無しのひみつ:2012/05/27(日) 01:31:56.21 ID:OU1fbtsJ
遠くの社長より、近くの舎弟
135名無しのひみつ:2012/05/27(日) 02:07:45.53 ID:dX50lUlR
>>133
地球から見た時の大きさで決めてます
136名無しのひみつ:2012/05/27(日) 07:08:29.01 ID:iPs8X6N8
                ∧ ̄∧ヽ
       /∧ ̄∧.   \=v=/  ',
      ,' \=v=/    .(_)\/((_) l
      l (_))\/(_)     (ヽノ ノ.//|  
       にノ( ヽノノ     .( `il´//ニ|
       に). `|| )    /⌒/Jヽ二. ⌒ヽ
    /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ  〉‐〔ー'-'‐'二|_ノ
    〉_./l(二ー'-'‐'〕.〈 /_./l_V__ノ| |
    //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〔二|l二ノ|=.|
  _((∠二ニ/ バルタソ ./__|__人/⌒)/
      \/____/     /  //
                   |_,∠/
137名無しのひみつ:2012/05/27(日) 11:49:13.84 ID:RW5tzu5w
自ら光らない暗黒の惑星は存在しても観測することは難しいとは聞くね
138名無しのひみつ:2012/05/27(日) 14:33:13.91 ID:LrKoVnRB
ダークマターの正体の一部の末席の片隅にいるゴミくらいの存在だしね
139名無しのひみつ:2012/05/27(日) 20:56:06.86 ID:FahbQocH
いやダークマター=自由浮遊惑星だろうな。
恒星系からはじき出された質量は相当なものだろう。
ガス降着物質はそうそう一恒星の下には纏まらんよ。
140名無しのひみつ:2012/05/27(日) 21:17:18.04 ID:v+4JJn6W
それは無かろう。はじき飛ばされた量の方が何倍も多いとか無理がある。
そんだけ多いならはじき飛ばされた分だけで別の恒星系ができる。
141名無しのひみつ:2012/05/27(日) 21:19:24.61 ID:VRcPcnK4
恒星系ひとつつくったところで微々たるもんだろ
142名無しのひみつ:2012/05/27(日) 21:57:01.27 ID:2jklNl7D
恒星が星雲から誕生する際には大質量星よりも小質量星の方がはるかに多く誕生するといわれている。
観測網に引っかからない褐色矮星、準褐色矮星、自由浮遊惑星の数はかなり多いらしい。
一説によると、その銀河に含まれる恒星の数倍の数があるといわれ、その全質量は無視できないものとなる
可能性があるため、暗黒物質の正体の候補の一つに挙げられているそうな。
143名無しのひみつ:2012/05/28(月) 09:02:54.42 ID:O/iVetKI
>>32
2001夜の最初の話か
あれが見つかって恒星間航行が可能になったんだったか
144名無しのひみつ:2012/05/28(月) 09:05:14.33 ID:O/iVetKI
>>35
デススターってワープしか出来んかったような気がするが
145名無しのひみつ:2012/05/28(月) 09:51:00.19 ID:P8bBMZg3
自動惑星ゴルバって可能性はないのか?
146名無しのひみつ:2012/05/28(月) 09:59:14.81 ID:0K7rPaOj
   ,, ,,
ヽ(*゚д゚)ノカイバー
147名無しのひみつ:2012/05/28(月) 10:41:51.78 ID:eugdHVv2
じゃあ俺が天体望遠鏡を使えば見つかるかもしれないってことか
148名無しのひみつ:2012/05/28(月) 15:28:08.80 ID:j1z/Ykm1
この想像図って、いったい何の意味があるんだ……
149名無しのひみつ:2012/05/28(月) 15:36:44.58 ID:1QWtevDI
>>148
科学的根拠は仮想質量でしかないからほとんど意味ないよ
150名無しのひみつ:2012/05/28(月) 15:52:19.70 ID:bzqceJax
ダークマターか
銀河系の周りに吹き飛んだんじゃね?
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 15:55:19.28 ID:uE9mZBF6
>>98
イデの力で見えません
152名無しのひみつ:2012/05/28(月) 23:51:22.49 ID:EK+qxLIW
どちらにせよ、知的生命は住んで無さそうだな。
153名無しのひみつ:2012/05/29(火) 17:25:53.78 ID:i9O10bpl
 だけど学会の惑星の定義って、あまりにも客観性なさ過ぎ。
「その周辺で飛び抜けて大きい」なんて言っても、太陽から地球までの
距離と、木星から冥王星までの距離は全然違うし、後者の距離でもって
地球型惑星を見たら、地球型惑星だって惑星の部類に入らなくなる。
定義付けするなら、直径〜千km以上とか、もっとましな定義しろっての。
154名無しのひみつ:2012/05/29(火) 17:38:48.11 ID:AYeCg0WR
>>153
人が決めた定義がどうあろうと物理現象が変わる訳ないので
大事なのはそこじゃない
仕事を増やす為だよ
155名無しのひみつ:2012/05/29(火) 21:18:46.85 ID:Ng8X9VHJ
でもこれが見つかったら定義変わる可能性があると思う
156名無しのひみつ:2012/05/30(水) 01:50:22.83 ID:YOk/l3RG
2chまとめアフィサイトをヲチするスレ【潰しあえ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1338190659/
157名無しのひみつ:2012/05/30(水) 23:04:08.22 ID:qVtjrc+v
水星、金星・・・冥王星を惑星と定義する
ではなんでいけないの?
内包的な定義ではなく、外延的な定義。
158名無しのひみつ:2012/05/30(水) 23:11:00.68 ID:sIOE2okD
冥王星は他の惑星とは期限が明らかに違う上に、同様の物や上回る物すらあるから、
それらを正規の惑星にしないといけなくなる。そうなると大量の正規の惑星が発生してしまう。
分類上もそれらは準惑星や小惑星として扱ったほうがいい。
159名無しのひみつ:2012/05/30(水) 23:17:41.02 ID:mMmQKtW0
惑星の定義なんてあいまいで主観的なモノだから
あまり気にしなくていいんじゃない
「冥王星は惑星だ」と思っていても
テスト以外では困らない

私自身は降格派ですけどね
160名無しのひみつ:2012/05/30(水) 23:25:20.95 ID:sIOE2okD
困らないのはあんたであって、天文学者じゃないし。
だいたい自分は降格とか何が言いたいのやら
161名無しのひみつ:2012/05/31(木) 00:31:34.43 ID:ahJaGmsN
別に誰も困らんだろ。

もし困るとしたら、冥王星という存在を知った自分の子どもに、「なんでめーおーせーはワクセイでないの?」
と聞かれるときくらいか。
162名無しのひみつ:2012/05/31(木) 00:59:13.41 ID:jgSaejvk
そう今のままで誰も困らない。
まあ昔惑星だったことを知らない子どもが、冥王星に限って特別に聞くとも思えないしな。
163名無しのひみつ:2012/05/31(木) 20:28:28.97 ID:DjD76evM
おまえらこそカウパー起源wwwww
164名無しのひみつ:2012/05/31(木) 22:46:51.95 ID:e4NG+xjM
宇宙戦艦ヤマトの第十番惑星か!?
165名無しのひみつ:2012/05/31(木) 23:32:38.05 ID:2SejBG6j
見つかって、惑星設定されたとしても9番惑星
166名無しのひみつ:2012/06/01(金) 02:28:32.86 ID:XtugCG/e
雷王星
167名無しのひみつ:2012/06/01(金) 05:35:53.55 ID:dyiLeOEH
冥王星が惑星であって欲しい理由は、
「太陽系の惑星の覚え方」で、冥王星が無い場合、

すいきんちかもくど(っ)てんかい

となり、最後に締まりがないから。
168名無しのひみつ:2012/06/01(金) 10:08:02.04 ID:268dGvc8
>>167
(略)どってんかいめいくわおわ〜とかなってた可能性もあったのかな
169名無しのひみつ:2012/06/01(金) 11:14:10.46 ID:0mwNL7iu
UFOキタコレ
170名無しのひみつ:2012/06/01(金) 18:45:43.60 ID:OZPRJrQA
妖星ゴメス
171名無しのひみつ:2012/06/02(土) 17:02:01.42 ID:RCgy9sE2
KBO48
172名無しのひみつ:2012/06/10(日) 08:57:56.22 ID:yNTVp8Uq
磁南極上空の延長線上になにかしらの天体があるのでは?
173名無しのひみつ:2012/06/14(木) 22:36:29.24 ID:lIyZ5X2i
>>153
十分客観性あるだろ…
大きな天体が似たような軌道にあれば
安定せずどちらかが弾き飛ばされるか、衝突して合体する

そうやって支配的サイズになった天体を惑星と呼ぶことにして、
似たようなサイズの天体が複数存在する状態では惑星と呼ばない。

絶対サイズだけで定義するほうがおかしい
174名無しのひみつ:2012/06/14(木) 22:43:28.05 ID:Rk47wui+
連星なら起きないだろ
冥王星サイズならまだしも、海王星サイズで連星だったら惑星と呼ばないのは違和感が
あるのは当然だろうよ
175名無しのひみつ:2012/06/25(月) 22:02:23.86 ID:BPVinj+g
惑星サイズを遥かに超えた、準褐色矮星を発見して欲しい。
太陽は連星だったっつう。
176名無しのひみつ
そこらの宇宙人どもに、プッお前ら連星じゃんって言われる前に発見しないと。
まあ、そんな分かりにくい連星ってことにはなりそうもないけどねぇ