【地球科学】ここ数十年の海面上昇は、地下水が大量にくみ上げられたことが一因に/東京大

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しのひみつ:2012/05/22(火) 22:53:46.50 ID:rZyJEw9D
ローカルな地盤沈下だけの問題ではなく
グローバルな影響を定量的評価が出来たところが新しい>>70
74名無しのひみつ:2012/05/22(火) 22:59:31.76 ID:6hTHgZ6N
>>6
お陰でロッキー山脈の東側は砂漠になってるよな
75名無しのひみつ:2012/05/22(火) 23:08:09.83 ID:Ec8S/tl+

4年以内で、地震の確立が77%起きると予測 って話はどこへいったのか

今回、地下水を汲み上げですか
海面上昇するに地下水の絶対量が著しく少なく、足りない

 
76名無しのひみつ:2012/05/22(火) 23:15:33.21 ID:223Pyfg3
>>71
オレもそこが気になった。
ここ数十年で増えた埋立地ってどんなもんだろな?
空港とか結構でかい島だし。
世界的に見れば埋立で土地増やすなんて少数派なんかなあ。
77忍法帖【Lv=41,xxxPS】:2012/05/22(火) 23:17:25.90 ID:JPg5i6P/
>>11
確かに地下水脈は最終的に海に流
れ着く。しかしそれには長い年月がかかる。
数十年、数百年とかかかるのである。
78名無しのひみつ:2012/05/22(火) 23:55:30.92 ID:P04QxNAG
貴重な淡水が
79名無しのひみつ:2012/05/23(水) 00:03:04.49 ID:rcrSIzUH
そもそも淡水ってそんな大量にあったのか?
80名無しのひみつ:2012/05/23(水) 00:25:42.23 ID:YsCFZcpB
アメリカ中部の大規模農業地帯とかの
地下水位が何十?メートも下がって
これからも農業できるのか不安とかNHKでやってたわ
あとインドの米作地帯とかも
81名無しのひみつ:2012/05/23(水) 00:42:25.65 ID:b3WrpfTr
御用学者のおかかえさんが何言うても嘘ッぱちにしか聞こえんわ。
今時、テレビしか情報のない年寄りですら知ってる事実です。
82名無しのひみつ:2012/05/23(水) 00:58:04.41 ID:4S7Awbat
来年から地球寒冷化して
温暖化坊や脂肪



使う水は地下水だ。
センターピボット1つ当たり、1日、400万リットルの地下水を揚水する。

北米大陸最大の地下水源、オガララ帯水層

オガララ帯水層の西にあるロッキー山脈の雪解け水から
水が供給され、豊かな帯水層になった。

ところが、今、この地下水が危機に直面している。

「この地域の農業に明るい未来を描くことはできません。
 今後、穀物の生産は大幅に減ってゆくしかないのです。」

http://freett.com/virtual_water/snapshot.html
83名無しのひみつ:2012/05/23(水) 01:41:54.44 ID:QzWsCR4W
まぁ電気代、ガス代、燃料代が上昇したんだから水道代が上昇して当たり前。
84名無しのひみつ:2012/05/23(水) 02:03:33.39 ID:qT0Al7dP
アメリカのオガララ帯水域とかいうのは何万年かの時間で溜まった地下水なんだろ
そういう内陸の地下水が世界中に膨大にあって、それがここ100年ほどで放出されたってことかね
85名無しのひみつ:2012/05/23(水) 02:27:01.64 ID:b1rjb3HA
日本のように比較的多雨な国は、外国で地下水を大量に消費して作られる農産物を
輸入しない方がいいってことか。
86名無しのひみつ:2012/05/23(水) 02:55:27.83 ID:85hRsPCS

地下水組みすぎとかwこんなの誰が信じるんだよw
87名無しのひみつ:2012/05/23(水) 10:10:58.09 ID:OnV+3I2Q
エコ商法既得権益層ざまあwwwww
88名無しのひみつ:2012/05/23(水) 12:11:43.87 ID:ImVNSst+
scienceplusは >45 のような定量的な思考をする人間がもっと増えるべき
89名無しのひみつ:2012/05/23(水) 12:15:30.65 ID:ImVNSst+
>>87
湯水に様になんて言葉がある日本ではあまりピンとこないが
世界では今、水権益、水ビジネスが青田買い状態だったり
90名無しのひみつ:2012/05/23(水) 12:25:02.19 ID:pSKXWcvg
>非持続的な地下水利用、人工貯水池への貯水、気候の変動に伴う
>陸域貯水量の変化や閉鎖水域からの水の消失など合わせて

ふむ。
組み上げてまき続ければ貯まるより先に海を含む循環にいくわな
砂漠化すれば森のもってた水は全部海を含む循環にいくわな
湖が突然ばごーんと枯れたならば水は海を含む循環に入っててもおかしくないわな

人工貯水池が海の加算に関わるってのがよくわからない。循環の阻害とかいうことかしら?
91名無しのひみつ:2012/05/23(水) 12:34:54.13 ID:lUnrCi4T
水不足とそれに伴う農作物の不足が段々深刻なるだろうな
日本も農業基盤は捨てたらダメだ。
農地、特に田んぼは一度放棄したら元に戻すのに数年かかる
92名無しのひみつ:2012/05/23(水) 12:41:03.88 ID:lUnrCi4T
地下水を汲み上げて使うタイプの農業は早晩破綻する。
日本の農業はダムとため池など雨水を利用する農業が主流だし持続出来る。
今日本がTPPで農業を捨てれば将来に渡り必ず後悔する
93名無しのひみつ:2012/05/23(水) 14:33:47.32 ID:fcscTphK
海水砂漠にぶちまけて蒸留水作れば?
94名無しのひみつ:2012/05/23(水) 14:55:15.92 ID:aJJtfmGE
自然の水循環サイクルよりもはるかに短時間で
地中の水が海に流れ込んだ結果、ということか

温暖化説を否定する材料にはならないね
95名無しのひみつ:2012/05/23(水) 21:43:15.73 ID:esZwuEUs
年間1.8ミリの上昇ってどうやって測るんだろ
96名無しのひみつ:2012/05/23(水) 21:59:00.13 ID:rwS1Efl4
>>1
言われれば当たり前だが、結構目から鱗。

あと、人間の体内の水分量も、50億人も半世紀で増えたら、それなりの分量のはず。
97名無しのひみつ:2012/05/23(水) 23:27:58.26 ID:ImVNSst+
>96
哺乳類の体積なんて植物や微生物に比べたら
ないに等しいんじゃなかったか?
98名無しのひみつ:2012/05/23(水) 23:43:46.51 ID:zFUy84WG
中国においては北京は砂漠化で上海は地盤沈下
そして全土で水不足は避けられないのかね・・・
99名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:01:00.59 ID:zXPDjr0x
でも、地球の水(大気の水蒸気や動物の体の水分も含む)を全部集めてもこれっぽっち。対した事はない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8InBBgw.jpg
100名無しのひみつ:2012/05/24(木) 01:18:41.90 ID:s3BJivvM
100なら温暖化はステマ
101名無しのひみつ:2012/05/24(木) 03:19:13.28 ID:K1WTBWhs
北米は豊かな自然に支えられた農耕文明があったのに白人がそれを完全破壊して
大陸の殆どを不毛の地に変えてしまったことはあまりに知名度が低い
映画で描かれるようなインディアンの姿は文明崩壊後に先住民の人口が激減し
国家を維持できなくなって地方の集落に孤立して狩猟採集生活をするようになったもの
別に最初からウホウホ言ってた訳ではないのだが
102名無しのひみつ:2012/05/24(木) 04:48:55.68 ID:UxMNnu1O
すべての情報には意志が働いている
韓流、原発、温暖化

ウンコ〜〜
103名無しのひみつ:2012/05/24(木) 05:03:45.87 ID:Ph4lEiHu
また、東大のお笑い学者か?落ちは何処にあるんだ?
104名無しのひみつ:2012/05/24(木) 05:41:37.15 ID:tizw6sSo
>>100
ステマというよりは、環境サブプライムだな。
105名無しのひみつ:2012/05/24(木) 21:11:46.13 ID:zmJDmGRc
>>101
へー
何かいい本ない?そういう話読んでみたい
106名無しのひみつ:2012/05/24(木) 21:58:29.96 ID:339AI0ze
埋め立て地でも海面上昇になりそうだけど、どれくらいだろうね。
107名無しのひみつ:2012/05/24(木) 22:01:25.34 ID:339AI0ze
違ったw
河川からなどの土砂の流入でも上がるよね。
その分下がるのは地表の隆起だと思うけど、何とかプレートとかの気まぐれの方が大きくね?
108名無しのひみつ:2012/05/24(木) 23:25:46.92 ID:zT0pZTOT
侵食と隆起の繰り返しだよ
そうじゃなきゃ未だ地表の3割が陸地であるはずがない
109名無しのひみつ:2012/05/25(金) 09:51:38.24 ID:hojcLWph
日本温泉多いしヤヴァくね?
110名無しのひみつ:2012/05/25(金) 10:09:41.02 ID:p0cJyiFe
>>96
北米じゃ牛の重量のほうが、豪州では羊の重量のほうが重いと思う。
111名無しのひみつ:2012/05/26(土) 07:56:37.50 ID:TgAXDxSA
太陽の黒点数のグラフを見てれば、「1940−2010年って活発なほうだったんんだな」って判る。

ttp://sidc.oma.be/html/wolfaml.html

それより、今年も50前後だと小氷河期の突入確定。

過去の異常13年周期後のパターンなら、人類史規模の災難( 飢饉と疫病と戦争 )が始まる。
112名無しのひみつ:2012/05/26(土) 10:41:22.76 ID:P9wdW2bp
>>86
>地下水組みすぎとかwこんなの誰が信じるんだよw
液体の淡水の99%ぐらいが地下水じゃなかったかな。
淡水のうちで70%は氷、30%は地下水、0.3%が川や湖の水。
その地下水の内の0.1とか0.2%ぐらいを40年間で海に流せばこの結果になる。
113名無しのひみつ:2012/05/26(土) 11:07:27.76 ID:d7GTum5M
熱膨張はともかく、極の氷が融けたとか今更誰が……
114名無しのひみつ:2012/05/26(土) 11:26:45.50 ID:gwZsN46C
大阪湾の海面上昇は過去100年でなんと2m60cm:
http://cais.gsi.go.jp/cmdc/center/graph/oosakag.gif

主因は地球温暖化(笑)ではなく,ビル建設(重量物の
積載)と地下水の汲み上げによる地盤沈下でっせ。
115名無しのひみつ:2012/05/26(土) 12:22:00.56 ID:ck8E4kei
>>86
二酸化炭素出しすぎとか
誰が信じるんだよw
116名無しのひみつ:2012/05/26(土) 12:30:56.03 ID:z4XSV/9h
土砂流出 降水 岩盤上昇 おしっこ
117名無しのひみつ:2012/05/26(土) 12:55:15.15 ID:SOcXQhzh
ようするに、地球温暖化は問題ない、ということか?
118名無しのひみつ:2012/05/26(土) 13:53:53.22 ID:6vAAA8LM
ツバルの海水浸水もいつの間にか地下水くみ上げによる地盤沈下が原因になってるしなw
119名無しのひみつ:2012/05/26(土) 16:57:42.69 ID:kwHCMogH
>>99
それをこれっぽっちと見るかこんなにと見るかは主観にすぎない。
自分の主観を他人に敷衍しようとかバカなんじゃないの?
120名無しのひみつ:2012/05/26(土) 22:17:21.07 ID:19D8NXcf
そんなコンピュータを使った小手先の研究より、第一福島に使った冷却水7万トンの内、
ろ過される事無く行方不明になった5万トンの海水が何処へ行ったのか現地で調べろよ、国立大学東京大学さんよ。
121名無しのひみつ:2012/05/27(日) 08:36:43.61 ID:DNr0WlC1
>>117
現実に温暖化が「進行」してるのかどうかも学者によって意見はまちまち
有象無象の利権がからむマスコミは、なにがなんでも温暖化進行中にしたいらしいけど
はっきりしたことは殆どわかってない
122名無しのひみつ
てst