【天文】金環日食「ひので」と「みちびき」が宇宙から観測!/JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
2012年5月21日 更新
金環日食「ひので」と「みちびき」が宇宙から観測!


5月21日(月)朝に首都圏をはじめ日本各地で観測された天体ショー・金環日食を、
太陽観測衛星「ひので」と準天頂衛星初号機「みちびき」がそれぞれ宇宙で撮影をしました!

「ひので」は、月が太陽の前を横切り太陽コロナを背景に黒い月が通過する部分日食の様子を捉え、
「みちびき」は、宇宙から地球を撮影し日本上空のエリアが月の影で黒くなっている様子を捉えました。

写真左:「ひので」による観測
写真右:「みちびき」による観測
http://www.jaxa.jp/topics/2012/img/topics_20120521.jpg
http://www.jaxa.jp/topics/2012/img/topics_20120521.jpg
_____________

▽記事引用元 JAXA
http://www.jaxa.jp/topics/2012/05_j.html 2012年5月21日 更新記事

▽関連リンク
○金環日食:「ひので」から見た2012年5月21日の日食
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2012/0521_annulareclipse.shtml
ムービー(7.1MB)
日本時間21日午前6時33分47秒から6時50分04秒の約17分を早送りしたもの
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2012/image/0521/hinode_movie.mpg
○準天頂衛星初号機「みちびき」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/qzss/index_j.html

▽関連スレッド
【天文】5月21日の金環日食時刻 大阪7時28分、東京7時31分〜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1336995137/
【天文】金環日食時にチンパンジーを観察 王子動物園など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337529119/
【天文・気象】金環日食で気温1度近く下がる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337585222/
2名無しのひみつ:2012/05/22(火) 00:56:11.93 ID:xN8uNpSL
日食の時間はなんだかゆっくり寝られたなぁ〜
3名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:16:47.80 ID:w8xFW+6z
同じjpgリンク貼るなよ…
4名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:20:17.68 ID:RzuM/NeH
日本の衛星の名前ってどうして温泉旅館の部屋の名前みたいなんだろ

5名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:22:48.28 ID:CxZklBNz
>>4
和語から引く
6名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:32:14.73 ID:KKp08+T+
MitakaPlusやるなぁ。それっぽく表現できていた。

http://www.jaxa.jp/topics/2012/img/topics_20120521.jpg
表現が右側の写真と似ている。(ぶっちゃけこれだけでは金環が見える境界線が分かりにくい。)
7名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:37:47.77 ID:0c+mNkYf
まさかみちびきから写真が来るとは
そんなにカメラ積んでるイメージ無かった
8名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:38:12.95 ID:ffVIUEtV
9名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:38:30.55 ID:eVUPCpKA
予想以上にすごくてワロタ
10名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:40:32.17 ID:G0+oE/fa
>>1
>「みちびき」は、宇宙から地球を撮影し日本上空のエリアが月の影で黒くなっている様子を捉えました。
みちびきって、そんな機能もあったのか。地上に向かって位置を確認するのに必要な情報を飛ばすだけかと思ってた
11名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:45:12.28 ID:lwxg5ytT
素晴らしい!!
12名無しのひみつ:2012/05/22(火) 01:59:38.32 ID:0c+mNkYf
>>10
太陽電池パドル展開確認用や
打ち上げ後初期の姿勢確認用にカメラはある

ただ、これほど写せるとは驚き
13名無しのひみつ:2012/05/22(火) 02:04:49.92 ID:+aTQCYbM
衛星を使うなんてずるいぞ
14名無しのひみつ:2012/05/22(火) 02:07:57.12 ID:elrAR8gz
>>10
いろいろ秘密の機能があるのかもな
15名無しのひみつ:2012/05/22(火) 02:11:26.53 ID:zAmxoJLY
16名無しのひみつ:2012/05/22(火) 02:43:54.23 ID:7X6BUE3V
>>1
太陽がブラックホールに飲み込まれる瞬間ぽくてウツになりそう
17名無しのひみつ:2012/05/22(火) 04:30:44.82 ID:EHqnOecT
はっきり見えすぎるのも考えものだな
こえーよww
18名無しのひみつ:2012/05/22(火) 05:43:05.24 ID:xDg/82Ou
地球側も撮ってよ
19名無しのひみつ:2012/05/22(火) 05:54:20.10 ID:49OV+wlX
>>14
スパイ衛星撃破したりな
20名無しのひみつ:2012/05/22(火) 07:11:23.68 ID:sGL5gFKk
みちびき:こんなこともあろうかと思って
21名無しのひみつ:2012/05/22(火) 07:12:29.71 ID:j2fGxOa4



「それは定説なんです」のライフスペース代表が金環日食解説をしていたけど

金環日食も定説なのか?

22名無しのひみつ:2012/05/22(火) 08:22:11.24 ID:oFli6Hk4
金星といえばアカツキはまだ生きてんの?
23名無しのひみつ:2012/05/22(火) 08:50:25.30 ID:VECTqTPh
>>20

ほかにもいろいろ積んでいそうだなw
24名無しのひみつ:2012/05/22(火) 08:51:09.41 ID:1q8xeCEi
かっちょえええええ
25名無しのひみつ:2012/05/22(火) 09:15:41.13 ID:M7LL9855
みちびきから写真?
何をされたのか分からなかった・・
26名無しのひみつ:2012/05/22(火) 09:32:27.95 ID:1fWX4/bv
燃えてんな〜
27名無しのひみつ:2012/05/22(火) 09:45:09.60 ID:V4R4DD8W
森田さんが天気予報の中で月の陰を哨戒してたな
28名無しのひみつ:2012/05/22(火) 11:02:46.95 ID:W8qLWDGX
>>1
>ムービー(7.1MB)
>日本時間21日午前6時33分47秒から6時50分04秒の約17分を早送りしたもの

太陽って結構動いて見えるんだな
29名無しのひみつ:2012/05/22(火) 11:51:17.43 ID:B1oPL3QM
電波望遠鏡で月の輪郭はっきり 大阪府立大が観測に成功
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/374082.html

>大阪府立大は21日、国立天文台野辺山宇宙電波観測所(長野県南牧村)に設置した「ミリ波電波望遠鏡」で、金環日食を観測することに成功した。
>天体の温度差を把握するこの望遠鏡は、太陽の前を動いていく月の輪郭も刻々と捉えた。

>大西利和教授は「金環日食を電波望遠鏡で連続観測したのは世界初ではないか。貴重なデータが得られた」としている。

30名無しのひみつ:2012/05/22(火) 11:54:54.36 ID:B1oPL3QM
<金環日食>電波望遠鏡で連続撮影…月の移動くっきり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000083-mai-soci

>大阪府立大は独自に口径1.85メートルのミリ波電波望遠鏡を開発。
>昨年1月から国立天文台野辺山宇宙電波観測所(長野県南牧村)敷地内に設置して観測を続けている。
>金環日食は新月のため、月の動きは肉眼では見えないが、ミリ波は天体の温度を観察するため、月の様子を捉えることが可能。
>日食開始直後の午前6時23分から、日食終了直後の同9時40分までを連続写真で納めた。

>大西教授は「電波望遠鏡による観測は雨や雲の影響を受けやすく、始まりから終わりまで金環日食を撮影できたのは珍しい」と話した。
31名無しのひみつ:2012/05/22(火) 12:12:18.88 ID:JstSV76n
>>22
昨日のイカ坊のツイートで「あかつき君が臼田さんとお話しする」って書いてあったよ。
32名無しのひみつ:2012/05/22(火) 12:38:45.86 ID:VwRhVEsv
炎の感じが格好いいな
33名無しのひみつ:2012/05/22(火) 12:53:08.28 ID:NsnM98rg
ん?衛星からでも日蝕って言えるん?
角度変えればいつでも見えるやん
34名無しのひみつ:2012/05/22(火) 13:03:58.28 ID:r0EMqB1A
35名無しのひみつ:2012/05/22(火) 14:10:12.14 ID:onuri7Pj
>>33
見えません
36名無しのひみつ:2012/05/22(火) 14:10:13.64 ID:3+Zrkjpf
>>12
いぶき以降モニタカメラの解像度が飛躍的に上がったからねぇ
37名無しのひみつ:2012/05/22(火) 14:25:44.18 ID:wvgnM47l
>>22
あかつきは、2015年に金星に到着予定。
減速して周回軌道に乗せるか、もう一度スイングバイをするかは、2014年までに判断する予定。
38名無しのひみつ:2012/05/22(火) 15:07:35.56 ID:a2gWYLwx
写真かっけーな
いつも思うんだけど日食って毎月地球のどっかで見れないの?
39名無しのひみつ:2012/05/22(火) 15:12:00.40 ID:3+Zrkjpf
>>38
新月だからといって月の影が常に地球上に来るとは限らないから毎月見られるわけじゃないよ
地球上からだと見えないけど衛星軌道上からなら見えるっていう日食もある
40名無しのひみつ:2012/05/22(火) 15:34:12.10 ID:GwHdjZ/B
「ひので」の日食写真
レベルが高すぎて笑っちゃった
41名無しのひみつ:2012/05/22(火) 15:37:42.09 ID:Pi9BXo3L
>>38
地球と太陽の水平面からは月は少しずれてるので
おおむね半年に1度くらい、それが一致して地球に月が影を落とすチャンスがあります

42名無しのひみつ:2012/05/22(火) 15:42:52.43 ID:0c+mNkYf
>>40
そりゃ太陽観測が専門だからな
他の誰にも負けるわけ無いだろJK
43名無しのひみつ:2012/05/22(火) 15:53:02.67 ID:gZGPQIox
おお!地球に影が落ちてるほんとの写真っ!
こんな感じなのかー・・・
44名無しのひみつ:2012/05/22(火) 16:09:08.77 ID:hbHDb4wY
気象庁のサイトの気象衛星画像(21日の6:00から9:00の可視像)でも
判るよ。30分ごとの画像があるからクリックしてコマ送りして行くと
月の影が沖縄あたりから関東へ動いていくのが判る。

アマチュアで気象衛星画像を受信している人を知っているが、ちょうど
この時間帯に日本上空を通過したアメリカの極軌道気象衛星の画像受信に
成功したとか。
45名無しのひみつ:2012/05/22(火) 18:32:18.27 ID:fEP9uadD
みちびきは 昔のひまわりくらいのカメラ搭載してる
打ち上げ直後の写真は マジびびった
46名無しのひみつ:2012/05/22(火) 19:13:48.83 ID:RozDtES2
>>44
昔からひまわりのFAXデータを受信している奴はいるけど、ひのでの衛星画像データを受信している奴はいるのかな?
47名無しのひみつ:2012/05/22(火) 20:49:14.53 ID:hbHDb4wY
ひまわりは5号(GMS5)まではアナログ方式のFAXも送信していたから、
1691MHzを受信できれば簡単なハードで受信できたけど、6号、7号
(MTSAT)からは全面的にデジタル方式に変わったんで、ハード的に
面倒になった。

ひのでの場合はだぶんSバンドあたりのマイクロ波回線でTDRS(追跡・
データ中継衛星)-人工衛星追跡ネットワークを中継していると思われ
るので、個人・アマチュアが衛星画像を受信するのは難しいと思う。

ただ、アメリカやヨーロッパにはVHF,UHF、マイクロ波で衛星からの
電波を受信しているというアマチュアのWebSiteは散見されるから、
ビーコンなんかを受信している人は居るかもしれないが・・・

ちなみに私はこのソフト↓と広帯域受信機を使ってアメリカの極軌道
気象衛星NOAAのAPT画像を受信しているよ。

ttp://www2.plala.or.jp/hikokibiyori/soft/kgapt/index.html
48名無しのひみつ:2012/05/22(火) 22:01:57.13 ID:0cw9zVis
宇宙天気予報 でぐぐれば
ひのでの最新画像見れるよ
49名無しのひみつ:2012/05/23(水) 00:15:54.05 ID:sRj8zI6g
日食当事国の責任を果たしたな
50名無しのひみつ:2012/05/23(水) 09:10:28.63 ID:UGgT8OLK
宇宙がアリだったら、月の影にさえ行けば、一年中日食を観察できるんじゃ?
51名無しのひみつ:2012/05/23(水) 09:57:48.38 ID:RWsHNneV
逆に地球の影で太陽が見えない領域ってのも考えられるな
なんで話題にならないんだろ
人工衛星なら観察できるだろうに
52名無しのひみつ:2012/05/23(水) 10:12:57.75 ID:mbSwf8RI
地球は月の4倍くらいの直径だから見映えしないと思うな
53名無しのひみつ:2012/05/23(水) 10:43:05.07 ID:zgaE0jzc
>>50
意味がないんじゃないかなたぶん。
太陽観測衛星の類だとコロナを観測するために太陽の部分を影にして観測する装置も
積んでいると思うけどそういうものとどう違うのやら、という話にならないかな?
大気のある天体であれば縁の部分の大気を投下してくる太陽光を観測することで
その大気成分とか分析する手段になるかもしれないけど月の場合そういうメリットもないし。
54名無しのひみつ:2012/05/23(水) 10:43:48.90 ID:aihl0SU2
太陽、もうそろそろぶっ壊れそう。。。
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2012/image/0521/hinode_movie.mpg
55名無しのひみつ:2012/05/23(水) 12:01:41.80 ID:47IvaC3I
>>49
残念ながら、しずくは韓国の相乗り衛星が遅れた為に、今回の日食に待ちあわなかったけどな。

56名無しのひみつ:2012/05/23(水) 12:01:58.64 ID:OSI2Dzac
>>51
それって「夜」って言うんじゃ…
57名無しのひみつ:2012/05/23(水) 12:04:48.33 ID:47IvaC3I
>>51
皆既月食になった時の月だろ。

58名無しのひみつ:2012/05/23(水) 13:01:28.99 ID:yvIvWW3y
春分、秋分の時期にBSが放送休止になるじゃん
あれが「衛星の食」だ。
59名無しのひみつ:2012/05/23(水) 13:16:50.88 ID:gHWkODWX
>>50
大気がないとこに行けば10円玉で遮るだけでいつでも皆既日食と同じもん見れるわな
60名無しのひみつ:2012/05/23(水) 14:49:14.11 ID:sRj8zI6g
月食のときの地球日食なら
かぐやが撮影した
61名無しのひみつ:2012/05/23(水) 17:20:10.84 ID:DpJUwN+k
>>59
それコロナグラフ。地上でも使える手だぞ
62名無しのひみつ:2012/05/23(水) 21:14:43.22 ID:S/EKgzZ2
スカイツリー改行で この話題スルーもったいないな
63名無しのひみつ:2012/05/24(木) 03:10:10.62 ID:J/IX0pP7
きれいだね
64名無しのひみつ:2012/05/24(木) 14:44:51.64 ID:1QqpnkTL
しかしみちびきのカメラ、驚いたな
オマケで付いてるだけなのにこんなに写るとは。
広域気象衛観測に使えるくらいだ
65名無しのひみつ:2012/05/24(木) 16:17:21.93 ID:32r5PJQv
こうして画像を見ると、みっちゃんは遠くにいるんだなあと思う
さすがは準天頂軌道
66名無しのひみつ:2012/05/24(木) 16:53:59.37 ID:mUEORyod

ただの位置確認用のオマケカメラなのに


太陽がボコボコ写ってて怖すぎる件
67名無しのひみつ:2012/05/25(金) 06:07:48.14 ID:nMTQ/4M6
ひのでは本職でしょ
68名無しのひみつ:2012/05/26(土) 12:55:17.26 ID:NuRFgDX1
ライトノベル作家の金環日食撮影講座とムスカ状態だった少年時代
http://anikobo.see saa.net/article/270654897.html
69名無しのひみつ:2012/05/26(土) 13:03:58.61 ID:idjmIHW5
>>10
日本の人工衛星は、単用だと予算が付きにくいから、あれもコレもといろんな部署から要望をあつめてたくさんの機能をつけるそうな。
それを何個も搭載して打ち上げられるのがあのロケット。

そんなわけで、打ち上げミスったらすげーたくさんのところからお叱りを受ける。
70名無しのひみつ:2012/05/26(土) 15:53:32.88 ID:D0Sho57n
しずくが予定通り打ち上がってればなー
71名無しのひみつ:2012/05/26(土) 23:38:26.34 ID:5iNikuce
しずくなんて予定通りあがってても軌道がかぶらないだろ
午後軌道なのに

こんな所に来るのに馬鹿だねぇ
72名無しのひみつ:2012/05/27(日) 08:21:41.30 ID:+NoPA8Ja
先生質問!午後軌道ってなんですか?
73名無しのひみつ:2012/05/27(日) 10:45:44.12 ID:4nAW0wc3
牛が後から付いてくる道のことや
74名無しのひみつ:2012/05/27(日) 12:31:22.17 ID:5lVM/Tc5
>>72
太陽同期軌道で、観測時の軌道が
直下の地方時の午後を通る軌道です
しずくは大体午後1:30頃を観測しています
7572:2012/05/27(日) 13:52:19.65 ID:pcziijuu
先生質問!午後軌道は分かりましたが太陽同期軌道が分かりません!

太陽と地球を結ぶ線と衛星の軌道面のなす角が一定とかそういう意味ですか?

もひとつ質問!なぜわざわざ午後の上空を回らせるんですか?
76名無しのひみつ:2012/05/27(日) 13:56:40.66 ID:WdzJSBpD
ググれカス
77名無しのひみつ:2012/05/27(日) 15:26:45.85 ID:ffvl8jso
説明しよう
イネスさんしんだんじゃ・・
78名無しのひみつ:2012/05/27(日) 19:42:19.60 ID:hlFahklG
>>64
「初号機」に乗せるんですよ。

どんな機器でもその分野の最高級品です。
79名無しのひみつ:2012/05/27(日) 22:34:43.44 ID:sXhz4t7f
地球の 朝日のとこと夕日のとこを縦にグルグル回ってる軌道だよ
太陽観測衛星は24時間太陽を見てるからこれ
80名無しのひみつ:2012/05/28(月) 02:35:03.75 ID:jUNDwtUy
理想はSDOのような
太陽ー地球のL1点
81名無しのひみつ:2012/05/28(月) 03:12:36.49 ID:/rB7B8O3
ということは、公転に合わせて軌道が一年で1周分ずれる‥?

あとSODと空目した
82名無しのひみつ:2012/05/28(月) 07:29:33.63 ID:5S/eUsiw
太陽からずれないように、1日1度弱ずれながら回るのが
太陽同期軌道なんじゃて
83名無しのひみつ
>>80
SDOは太陽-地球系のL1じゃなくて高度36,000kmの傾斜対地同期軌道なんだが
ひので後継のSOLAR-Cもベースラインでは同じ軌道