【免疫】ウイルス・バクテリア感染における新たな免疫応答制御機構を解明 自己免疫抑制機構の解明や感染症の治療法確立に期待/東大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
ウイルス・バクテリア感染における新たな免疫応答制御機構を解明
?自己免疫抑制機構の解明や感染症の治療法確立に期待?

ポイント
・ウイルスやバクテリア感染時の新しい自然免疫応答制御機構が明らかに
・重複感染症の新規治療法に道
・アレルギー・自己免疫疾患の発症および抑制の仕組み解明にも新たな可能性

JST 課題達成型基礎研究の一環として、東京大学 生産技術研究所・分子免疫学分野の
根岸 英雄 特任助教、柳井 秀元 特任助教らの研究グループは、ウイルスとバクテリアの
重複感染によって重篤な症状が引き起こされる分子機構の1つを解明しました。
ウイルスに感染した患者が、さらなるバクテリアの感染によって、非常に重篤な症状を起こす
ことが広く知られていますが、その背後にある分子機構についてはよく分かっていませんでした。

本研究グループは、ウイルスに対して活性化する生体の防御応答が、同時にバクテリアに対する
防御応答を抑制する性質を持っていることを発見しました。さらにその分子制御機構について
詳細に調べたところ、ウイルス由来の核酸により強力に活性化されるIRF3という転写因子が、
ウイルスを攻撃するために必須であるインターフェロン(IFN)の遺伝子を活性化する一方、
バクテリアを攻撃するために重要なIL−12p40の遺伝子を抑制するという二面性があることが
新たに判明しました。この機構により、ウイルスに感染したマウスではバクテリア感染に対する
免疫応答が強く抑制されることが明らかとなりました。IRF3による抗バクテリア応答抑制機構は
免疫応答の弱点ともいえ、さまざまなウイルス/バクテリアによる重複感染症に関与している
と考えられます。一方で、IL−12p40はT細胞応答を制御する重要な遺伝子であり、T細胞応答が
引き起こすさまざまなアレルギー・自己免疫疾患に関与すると考えられています。そのため、
今後、この仕組みをさらに詳細に解析することによって、アレルギー・自己免疫疾患抑制機構の
理解やさまざまな重複感染症の治療法の確立につながる可能性があります。

なお本研究は、本研究グループが東京大学 大学院医学系研究科 免疫学教室在籍中に
行われたもので、東京大学 大学院医学系研究科 免疫学教室の本田 賢也 准教授、
中島 啓 研究員らと共同で行ったものです。

本研究成果は、2012年5月20日18時(英国時間)に英国科学誌「Nature Immunology」の
オンライン速報版で公開されます。
(※引用ここまで 全文は記事引用元をご覧ください)
_____________

▽記事引用元 科学技術振興機構(JST)
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120521-2/

▽関連サイト
nature immunology
http://www.nature.com/ni/journal/vaop/ncurrent/abs/ni.2307.html
2名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:33:12.41 ID:WWv0onKn
ウイルスって生物なの?


3名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:40:27.86 ID:zAbpIT8A
複雑だよな〜
どうやってこんなシステムを獲得したのやら
TLRとかのシステムも解明されてきてるのかな?

4名無しのひみつ:2012/07/17(火) 04:44:27.33 ID:fpwx62Ze
なんでそんなシステムになったんだろ。謀反された信長ってかんじ
5名無しのひみつ:2012/07/20(金) 02:27:54.15 ID:AtODmZOW
つまり、あれか
ウイルスに感染したら、
6名無しのひみつ:2012/07/20(金) 05:15:16.09 ID:3/SMuy9y
研究頑張ってください。
私の膠原病にも関係あり?
7名無しのひみつ:2012/07/20(金) 08:21:09.94 ID:KgLZYvB8
兵力は無限ではない。正面の敵に兵力を集中させるためだろ。
搦め手からの襲撃は正面の敵を撃破してからだ。
失敗した例だけ取り上げて「なんで・・・」とか言うのは単なる馬鹿。
これが成功して両方見事に撃破した例はもっと多いはずだ。
8名無しのひみつ
>>3-4 ←馬鹿