【天文・気象】金環日食で気温1度近く下がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
京都大学の研究グループが金環日食が起きている間の大気の変化を観測したところ、
金環日食の前後15分ほどの間に地上の気温が1度近く下がったことが分かりました。

京都大学生存圏研究所の研究グループは21日朝、金環日食の間に上空20キロまでの
大気がどのように変化するのか観測する試みを滋賀県甲賀市信楽町の施設で行いました。
観測には、気温や気圧などを観測する機械を取り付けた直径1.5メートルほどの気球を使い、
金環日食の前後に4回飛ばすなどして地上から上空20キロまでの気温や気圧、
それに風速などのデータを集めました。
観測の結果、金環日食になる5分ほど前から地上の気温が急激に下がり始め、金環日食の
10分ほどあとには1度近く下がったということです。
研究グループは月によって太陽の日射が遮られたため、気温が下がったとみています。
京都大学生存圏研究所の古本淳一助教は「めったに見ることができない金環日食のもとで
十分なデータを得ることができた。このデータを基に高層の大気の変化などの解析を進めたい」
と話していました。
研究グループは今後、上空の風の強さや風向きにも変化が起きていないかどうか、
観測データを詳しく調べることにしています。

5月21日 13時1分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120521/t10015264061000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120521/K10052640611_1205211531_1205211532_01.jpg
2名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:28:23.35 ID:9CqAGatX
やっぱ太陽ってすげぇんだな
3名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:29:44.03 ID:dFvcCdtw
うす暗くなり、冷えてきたように感じたが。
4名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:30:04.10 ID:Kb6BmPLT
俺が部屋に入ると空気がいっきにさめます
5名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:31:50.70 ID:ysOmD6Uh
太陽さん朝からいきなり遮られちゃったからって今日やる気なさ過ぎw
6名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:31:58.04 ID:n9X99ckL
直射日光浴びた月の裏側は灼熱地獄なんかな
7名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:42:18.46 ID:q2pJOHVY
宇宙に鏡浮かべて温暖化対策
ってメリケンのトンデモ計画も案外アリなのか?
8名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:43:48.35 ID:15EVRtn3
もう原発はいらんな
9名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:47:10.53 ID:wOaunhn/
たしかにちょっと涼しくなった。
むしろあれだけ細い輪っかになってもあまり暗くならないことに驚いた
10名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:49:08.42 ID:kV94abdE
90%の部分日食でも暗くなって寒く感じだ
11名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:56:01.92 ID:AbyU5sVs
寒く感じたのは勘違いじゃなかったんだ
12名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:57:37.54 ID:vxyYtpYV
隕石落ちて雲で太陽が遮られるとっていうのは本当なんだな。
13名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:01:32.07 ID:lLEPqm0H
一秒の狂いもなく日食を予想できた天文学ってスゲェ
14名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:07:13.24 ID:DSkumoAe
次の11月の日食でも観測するため、オーストラリアへ行けるな。
15名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:14:57.07 ID:1MuYyxnW
>>13
天文学の醍醐味はそこだよな
神秘、オカルト、神の啓示を自然現象にシフトさせた人間の知恵の凄さを実感できる
16名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:16:47.52 ID:QTqkmzq5
風が吹いた
17名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:18:15.54 ID:wIbUCIB2
>>7
企画としてはトンデモだが理論としてはトンデモでもなんでもなく当り前の話だよ

>>9
本当はかなり薄暗くなっていたが、目の側で合わせているだけ
昼間の太陽の下と、夜間室内で蛍光灯をつけている時では、
明るさ(照度)は2桁違う(後者は前者の1%水準)。
今回は食分.96前後なので、通常の3倍程度の蛍光灯をつけた室内程度。
18名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:23:05.16 ID:I91O6bYj
>>13
1世紀から30世紀までの日食とか月食の日時と場所まで分かってるのもすごいよな
19名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:25:24.73 ID:q9uVjboI
1度!?

成田で観察してたけど5度ぐらい下がった気がしたよ。
20名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:33:21.00 ID:wIbUCIB2
>>19
日陰に入ったのと同じで赤外線による表皮の加熱がなくなるので
体感温度はグッと下がると思うよ
21名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:39:36.20 ID:6rttmr0E
>>17
今日の夕陽が凄く眩しく感じるのはその為か
22名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:40:05.66 ID:L4UV1fvr
午前の日が昇るくらいから気温はじりじり上がるんだから不思議もない
23名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:42:44.58 ID:S3mFB47y
暗くならないを信じていたが街頭の電気が点灯して朝焼けのような空となった


24名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:04:46.29 ID:EzIhe8eJ
てことはさ
夏は、でっかい人工衛星で影つくれよ
25名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:05:19.54 ID:157da6GS
>>20
赤外線って光の早さで降り注いでるの?
太陽が陰った瞬間ひやっと感じたのはなんだか不思議。
26名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:07:50.11 ID:EzIhe8eJ
ガミラス反射衛星で 温度調節しようぜ?
27名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:18:33.02 ID:cIVBSW3u


ホリエモン  元ニート  でググれ


やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:19:19.16 ID:RX20B5fk
>>25赤外線の速度=光の速度、だお
29名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:25:25.82 ID:ZlFSJ4n2
>>23
なんか変な夕方って感じだったな。全体に薄暗いんだけど、
朝焼けや夕焼けになってないので色の変化が皆無。

かといって、日陰って訳でもない。
30名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:27:49.55 ID:MUFDsxVA
太陽の簒奪者か
31名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:30:03.20 ID:hyjJk75C
雨が降った昼間の明るさだったなあ
雲が薄くかかって肉眼でも見えたのは凄かった
32名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:40:54.05 ID:ysOmD6Uh
>>31
肉眼でもアレ観れたのは、お徳感高かったなぁ

望遠レンズで大きく観るよりも観てる感を強く感じた
33名無しのひみつ:2012/05/21(月) 18:49:32.33 ID:269pa2tU
俺も温湿度照度測ってたよ。
肝心の金環は曇って見れなかったけどorz
34名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:03:06.95 ID:4+64nb7q
曇りでも直に見てはいけないよ
それに紫外線量も曇りのときの方が多いんじゃなかったか
35名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:13:35.72 ID:xa34V6QF
>>29
俺は冬の15:00?みたいに感じた。
影はくっきり映るんだけど、何か光が弱い。
36名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:13:59.56 ID:eeyo+rzj



「それは定説です」のライフスペース代表が何故テレビで金環食を解説しているのか不思議だ
37名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:17:31.60 ID:R0oFj3Vc
ほんの少し涼しくなったのは勘違いじゃなかったか
38名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:21:16.70 ID:MvfEriMR
太陽光発電が普及すると、

日食で、大停電。おーこわー。
39名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:26:31.06 ID:zNnAhCs0
日食予報って平安時代から有ったんだってさ。
凄いよな。
40名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:26:34.77 ID:USr7f5ey
太陽は高いのに薄暗い変な感じだったねー
41名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:42:59.92 ID:wGSmdsfD
15分で1度
30分で2度
1時間で4度

10時間で40度=マイナス20度
24時間で96度=マイナス70度
73時間で-293度=マイナス273度

太陽が3日間なかったら全生物が死滅する
1日〜3日で死ぬ
42名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:47:38.93 ID:0KXbYmZ0
前の部分日食のときもそうだったけど
なんか世の中がグレーっぽく感じた
妙な感じ
43名無しのひみつ:2012/05/21(月) 20:07:35.89 ID:wIbUCIB2
>>39
他国の歴史を見ればもっと古くから行われている
同一地域ではだいたい300年間くらいで日単位で正確な記録があれば
かなり周期性が分かるはず
44名無しのひみつ:2012/05/21(月) 20:22:11.68 ID:ABnHG54U
しかし雨降る山口には関係のない話であった
45名無しのひみつ:2012/05/21(月) 20:22:43.34 ID:jJtsORwm
10時からNHKBSで特番
46名無しのひみつ:2012/05/21(月) 20:28:32.09 ID:QHK6/Aoa
気温、なのか
47名無しのひみつ:2012/05/21(月) 20:40:15.92 ID:fKOmkpvW
頭痛がひどくて観測どころじゃなかったわ

メガフレアとか、月からの照り返しで逆に太陽がやられてる状態?
48名無しのひみつ:2012/05/21(月) 20:41:08.47 ID:FDxeBE4m
あんなに隠れたのに大して暗くならないのが不思議!
金環に近づくにつれて雲が増えたのは
やっぱ気温低下によるものなのかなあ
49名無しのひみつ:2012/05/21(月) 20:43:44.99 ID:QuEUJSsD
>>1
大都市上空の静止衛星軌道に赤外線カットフィルタ機能のフィルムを展開すればクールビズも簡単だな。
50名無しのひみつ:2012/05/21(月) 21:20:36.28 ID:HBdclHDW
>>5
ウチの太陽さんは朝出番少なかったからって昼からはりきってたよ・・・
51名無しのひみつ:2012/05/21(月) 21:37:53.69 ID:UYbmKw3h
薄暗くなったわ
52名無しのひみつ:2012/05/21(月) 21:42:48.62 ID:6YXnJT2L
太陽はいつまで燃えているの?
そろそろ燃える物なくなってきてないの?
53名無しのひみつ:2012/05/21(月) 21:51:45.23 ID:1MuYyxnW
>>29
スキーグラスをかけた時の見え方に近いな、と思った
54名無しのひみつ:2012/05/21(月) 21:53:00.61 ID:2/3q6XFx
日食の間、一定時間ごとに投影板に写った太陽を撮影していたけど、金環食の
最中のAE測光はF16で1/60秒。完全に部分食も終わった後ではF16で1/800秒。
だから実際には光量は1/10以下に落ちているんだと思う。
意外に暗くは感じないものだが。
55名無しのひみつ:2012/05/21(月) 21:59:10.46 ID:xDdTp+1Z
結構薄暗くなったよなぁ。
56名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:06:36.84 ID:U9v7XoyI
何とも言えない暗さだったな
単なる薄日の暗さじゃなくて、上手く言えないけど何かの波長域がカットされた様な暗さ
57名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:06:55.74 ID:DzYWQuDH
1度??4〜5度は下がったでしょ@東京。
皆既日食の時も真夏だったけど肌寒くなったなあ。
58名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:20:50.51 ID:/wRKN/fp
天照大神が引き籠ったんだよな。
59名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:20:51.82 ID:xlIM5WRs
太陽がもしもなかったら〜

地球はたちまち凍りつく〜
60名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:22:16.78 ID:QWtipncA
夏は日食を毎日起こせば、電力不足も解決じゃん。
気球を使って成層圏に何か浮かべれば23区だけでも日食に出来ないかな?
61名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:28:31.72 ID:weg4kl/B
1週間とか地球に全く太陽の日がささなかったら、どの位気温が低下するのかな?
62名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:37:08.09 ID:neUH0oMb

ブッシュ時代のアメリカの温暖化対策は

   宇宙空間に巨大な傘を作って地球に日陰をつくる

だったからな。

63名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:38:37.94 ID:ENP/J4Ub
>>41のは計算が単純過ぎるけど、1週間あれば雪も降らない氷の星になるかもなあ
64名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:41:24.73 ID:s3gb8nxh
>>62
グレイテスト・エクリップスかよ
65名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:47:16.65 ID:s3gb8nxh
>>54
天井の照明が床を照らす中
人間が立ったままフライパンを持つと
その下の部分のみが小さな影になる。

影の中にいるムシケラからすると
天井の照明が遮られて光源が無いかのように見えるが
実はその狭いエリアの中でのみそう見るだけで、
広大な周囲の空間は総て輝く光で照らされている

だから、たまたま光源が遮られて見えただけで
全体が暗くなるワケが無い
そもそも光源からかなり遠い位置で一点の視界を
遮っているだけに過ぎないんだから
66名無しのひみつ:2012/05/21(月) 23:59:51.55 ID:KAoSMxS8
>>6
そうだよ
67名無しのひみつ:2012/05/22(火) 00:06:07.64 ID:FSAyN/NM
月の一部を吹き飛ばして塵で太陽光を遮る温暖化対策なんてのがあったが馬鹿にできないな
68名無しのひみつ:2012/05/22(火) 00:14:50.67 ID:IHrRlCm2
>>48 日食雲と言ってだな。
日食で日射が一時的に低下することで気温が下がり、空気中の水分が結露して雲が発生する現象なんだ。
だから前も悪石島で天候不順で見られなかった事も
今回みたいに雲が覆ってなかなか見られなかった事も 関係はあることはある。
69名無しのひみつ:2012/05/22(火) 02:43:29.99 ID:WI2v2aVq
>>13
でも、太陽の大きさの数字は実は120年も前のもので、
今回の金環日食から正確に太陽の大きさを計算しようという人たちもいたとか。
(月の大きさは正確に分かっているので正◎が観測される位置からの計算で…とか)
よくわからん。詳しい人、かも〜ん
70名無しのひみつ:2012/05/22(火) 02:49:28.10 ID:WuUwCXUI
71名無しのひみつ:2012/05/22(火) 03:23:24.94 ID:/mYg3CBO
金環蝕の間、聞きなれない鳥の声が聞こえた。影が二重三重にずれて見えた。

>>68
低気圧の勢力範囲にあったのか、雲が通常とは逆に東から西へ動いていた。
72名無しのひみつ:2012/05/22(火) 05:15:53.55 ID:WI2v2aVq
>>70
ありがとさん。そうだよね◎じゃなくて○と●が1点で接するときでないと正確じゃないですよね。
テレビ見てたんだけど、ぼんやり見てたんだわorz

で、小一時間散歩に行ってきた。予想以上に寒かったわ。
73名無しのひみつ:2012/05/22(火) 07:24:08.41 ID:MutNKkKO
>>56
コウモリが飛んでいて夕方のような雰囲気だった。
犬や鳥は大騒ぎ。
太陽は上空にしっかり存在するのに、不思議というか不気味だった。
74名無しのひみつ:2012/05/22(火) 09:14:21.47 ID:LlGAWREz
日食になれば気温が下がるのは、昔からの常識。
それを今更「分かりました」?
最近の大学は組織ぐるみでゆとりなのかw
75名無しのひみつ:2012/05/22(火) 09:21:37.95 ID:WuUwCXUI
>>74
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120521/K10052640611_1205211531_1205211532_01.jpg
上空20キロにゾンデを上げているわけだが

透明な(=光による暖めが非常に小さい)大気上層でも1度下がることを確認し、
くわえて風の分析をしようとしているんだが……

まあぶっちゃけ飛行機飛ばして余所の国で計るまでもないことだから
自分とこでやったってことだろ。
風の分析はなかなか面白いと思うよ
76名無しのひみつ:2012/05/22(火) 11:32:36.53 ID:B1oPL3QM
>>75
コンピュータシュミレーションによる結果と、
実際の日食で測定したデータとの差が判れば、
気象予報プログラムを改良できるかもな。
77名無しのひみつ:2012/05/22(火) 11:37:24.97 ID:B1oPL3QM
金星探査機あかつきも、金星の気象観測することで、
地球の温暖化や気象予報を改善するヒントを得ようとしているからね。

日食の時に得られたデータは、竜巻や集中豪雨などの局地気象に、
探査機あかつきのデータは、偏西風の変動など長期予報に、結びつきそうだわ。
78名無しのひみつ:2012/05/22(火) 12:12:12.35 ID:dUo/9MPm
ラジオゾンビか。
79名無しのひみつ:2012/05/22(火) 12:32:58.43 ID:VqeKpWXc
>>70
>太陽と月の縁が重なるとき、月の表面にある山や谷の凹凸から数珠のように光が漏れる「ベイリービーズ」という現象だ。
>日本の月探査衛星「かぐや」による月表面の地形データを利用すれば、太陽の縁の位置が精度よく特定できる。

考えることがすごい
80名無しのひみつ:2012/05/22(火) 13:53:29.02 ID:ft77d7JI
太陽からの熱輸送って放射なのに
そんなにすぐ影響出るのか?
単にたまたま北風吹いただけなんじゃねーのか?
81名無しのひみつ:2012/05/22(火) 13:55:37.27 ID:EclW5uFn
日食が起きたような感じだった。
82名無しのひみつ:2012/05/22(火) 14:05:25.68 ID:J59TEEAZ
>>80
如何に常時影響受けてるかってこっちゃね?
空気なんてそんな大して保温がきくようなもんでもないだろうし
83名無しのひみつ:2012/05/22(火) 14:05:42.59 ID:W8qLWDGX
>>80
赤外線の速度は光速
84名無しのひみつ:2012/05/22(火) 15:14:16.05 ID:a2gWYLwx
太陽がちょっとご機嫌斜めになるだけですぐ人類滅亡するよね
85名無しのひみつ:2012/05/22(火) 16:02:46.99 ID:ZnhI9iHL
>>9
自分も、直に肉眼で見たら全く輪っかが見えず、普通の太陽と同じなのに驚いた。
天文学がまだ発展してない昔、雲が無かったら、金環食が起こってても全然分からないんじゃないか。
86名無しのひみつ:2012/05/22(火) 16:43:46.59 ID:o6khUMMp
>>84
その不機嫌なマウンダー極小期がそろそろやってくるんだぜ
87名無しのひみつ:2012/05/22(火) 22:38:46.67 ID:ETCtsli1
沿岸だけど霧が出たな
88名無しのひみつ:2012/05/23(水) 06:17:33.68 ID:FggDU7K9
>>87
気温が下がったってことだよね。
うー残念、木漏れ日は見たけど、橋の上で見てたのに川面にまで気が回らなかったわ。
次の時はちゃんと見よう。
89名無しのひみつ:2012/05/24(木) 10:57:52.32 ID:rG1ztrVL
>>48
うちの所では逆
雨が降って分厚い雲に覆われてたのに、金環食に近づくに連れ雨が止み雲が薄くなった
90名無しのひみつ:2012/05/24(木) 11:11:18.93 ID:R+70CF0x
日食始まる前から厚い雲が陽を隠す向きに移動してたけどそれを勘違いしてない?
あんまり雲の量の変化は感じなかった
91名無しのひみつ:2012/05/24(木) 11:32:53.44 ID:Qxcca07g
>>86
そろそろも何も、氷期と間氷期のサイクルは1万年前後あって不ぞろいだから
次に来るのは百年後か、千年後かもわからんだろ
それに急速に温度が下がるわけではなく、数千年かけて
上がったり下がったりしつつも、全体から見るとゆっくり下がっていくのが氷河期だし
92名無しのひみつ:2012/05/25(金) 10:19:01.05 ID:qPlbzKqa
正確には蝕期間気温低下しただけ。
93名無しのひみつ:2012/05/25(金) 18:27:37.45 ID:dLvdNXDa
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
94名無しのひみつ:2012/05/25(金) 21:09:56.92 ID:BfLLWrUG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7762448
烏鎮(ウーチン)の皆既日食の映像。
気温と照度付
95名無しのひみつ:2012/05/26(土) 08:15:56.49 ID:TgAXDxSA
太陽の黒点活動パターンは明快だ。
http://sidc.oma.be/html/wolfaml.html

既に年間80未満の小氷河期サイクルに突入してると見たほうがいい。
飢饉と疫病と戦争がこの77年ぐらいを支配するんだ。

金があっても十分に食えない。おまえら、覚悟しな。
96名無しのひみつ:2012/05/26(土) 23:01:00.21 ID:4YFqcTsl
ラグランジュ1に巨大な遮光板を展開して温暖化を防ぐアイデアがあったような。
97名無しのひみつ:2012/05/26(土) 23:09:32.60 ID:9896Fn8P
猛暑・豪雨・地震・津波・竜巻・日食

日本に召還魔法を習得したヤツがいるな。
今年は多分隕石が降ってくるハズ。
98名無しのひみつ:2012/05/27(日) 13:33:25.51 ID:xaA0QZFs
>>96
日食でも数十キロしか日陰にならないのにな

99名無しのひみつ:2012/05/28(月) 10:42:26.14 ID:pz9Taeio
地球温暖化防止の切り札になるヒントがここに……
100増健:2012/05/28(月) 17:17:00.16 ID:nDUhBBpG
地球はこれから寒冷化するんだよ
101名無しのひみつ
じゃあ間を取って地球恒常化にしよう