【魚類】発光するサメの謎、仕組みを解明 暗い海の中で発光することで身を隠すツラナガコビトザメ コミュニケーションを取るカラスザメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼29−97@pureφ ★
発光するサメの謎、仕組みを解明

 矛盾したことのように聞こえるかもしれないが、ツラナガコビトザメは暗い海の中で、発光することで
身を隠しているという、新たな研究結果が発表された。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/glowing-pygmy-shark_52224_big.jpg
ツラナガコビトザメ(上)と発光するカラスザメ科の1種。Photographs courtesy J. Mallefet, FNRS/UCL

 この研究は、そもそもサメがどのようにして発光するようになったのかという、サメ類の進化の大きな
謎に光を投げかけるものだ。

 研究論文の主著者でベルギーのルーバン・カトリック大学の生物学者ジュリアン・クレ(Julien Claes)
氏は、電子メールでの取材に対し、「現在知られているサメの種の10%以上は発光する。だが、サメの
生物学的研究において、発光はいまだに最大の謎の1つだ」と述べている。

 ツラナガコビトザメは成魚でも体長15センチにしかならない。世界最小のサメ類の1種だ。深度のある外洋に
生息する。この種の青みがかった腹が発光するのは、カモフラージュのためだと研究論文は指摘する。

 論文の共著者で、同じくルーバン・カトリック大学の生物学者であるジェローム・マレフェ(Jerome
Mallefet)氏は、「深い海で泳いでいる生物を下から見ると、海面からの青みを帯びた光を背景に、影と
なって見える。生物のお腹が海面と同じような青みがかった光を発すれば、その影は見えなくなる」と説明する。

◆サメ同士のコミュニケーション

 これまでの研究から、発光するカラスザメの1種ベルベットベリー・ランタンシャーク(英名:velvet belly
lantern shark、学名:Etmopterus spinax)では、3種類のホルモン――メラトニン、プロラクチン、
アルファMSH――が発光をコントロールすることがわかっている。

 体長60センチほどのこのカラスザメは、発光し続けるだけでなく、皮膚の斑点を短時間だけ光らせる
ことができる。マレフェ氏によると、例えば「オスとメスは、暗い中でも互いに生殖器を見るだけで相手を
識別できる」という。短時間だけ「オスのクラスパー(1対の交接器)が発光する」。

 研究チームは、カラスザメとツラナガコビトザメが同じ方法で発光を制御しているかどうかを調べるため、
カラスザメで働いている3種類のホルモンと、深海の硬骨魚類の生物発光をコントロールしている神経
伝達物質を、ツラナガコビトザメの皮膚標本に注入した。

 その結果、カラスザメでもツラナガコビトザメでも、メラトニンは持続的な発光を導き、アルファMSHは
発光を止める働きをすることがわかった。また、硬骨魚類の神経伝達物質はどちらの種でも何の影響も
及ぼさなかった。しかし、研究を率いたクレ氏によると、カラスザメで短時間の発光を促すプロラクチンは、
ツラナガコビトザメでは光を抑えた。このことから、ツラナガコビトザメは短い発光はできず、カモフラージュの
ためだけに発光していると、研究チームは結論づけた。

◆生物発光の起源は1つ

 サメの中で発光することが知られているのはカラスザメ科とツラナガコビトザメ科の2つの科だけだ。
それぞれの科に属する2つの種が発光の制御に同じホルモンを使っているということから、すべての
サメの発光は、1つの進化から生まれたことが示唆されると、論文は指摘する。

 しかし、ツラナガコビトザメのシステムのほうが単純であるため、この小さい種のほうが最初に発光した
祖先のサメに近いと考えられるという。カラスザメは、もっと後で進化した種を祖先とするはずだ。その種は、
深く暗い海に暮らすようになり、発光の複雑なコントロール法を進化させた。

「カラスザメ科のサメは、身を隠すためだけでなく、コミュニケーションを取るために発光を利用した」と
マレフェ氏は話す。

 サメの発光制御の仕組みは明らかになったが、サメの体内に存在するどの物質が発光しているのか
はいまだに不明だ。>>2辺りに続く

Helen Scales/National Geographic News May 2, 2012
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120502001&expand#title
2pureφ ★:2012/05/04(金) 17:21:55.26 ID:???
研究チームは目下この点の解明に取り組んでいる。発光する動物の多くは細菌の力で光っているが、
今のところサメの発光器官はそうではないように思えると、マレフェ氏は話す。また、ほかの生物の発光に
見られる化学物質でもないという。

「これは謎だ。(動物界でも)これまでまったく知られていなかったものかもしれない」とマレフェ氏は話している。

 発光するサメについての研究は、「Journal of Experimental Biologists」誌の5月15日号に掲載される
予定だ。(本文終わり)

Control of luminescence from pygmy shark (Squaliolus aliae) photophores
Julien M. Claes, Hsuan-Ching Ho and Jérôme Mallefet
J Exp Biol 2012 215:1691-1699. doi:10.1242/jeb.066704
http://jeb.biologists.org/content/215/10/1691.abstract

関連ニュース
【生物】新種の“スレンダー”な発光イカを発見 インド洋南部の海底 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290024769/-100
【生物】光る海洋生物 発光物質の役割解明か 健康維持を目的とする可能性 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243513314/-100
【生物】重なる生息域、サメを丸のみするサメ 食べる瞬間の目撃例は非常に珍しい 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329207269/-100
【魚類】“ノコギリを振り回す”ノコギリザメやカスザメ、カラスザメの新種など 相次ぐサメ・エイ類の新種発見 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325906881/-100
【生物】世界初、サメの自然交配種を発見、気候変動に適応か 豪州沖
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325769591/-100
【年末】2011奇妙な生物10種 単眼のサメ アリをゾンビ化する寄生菌 吸血鬼ガエル 地底の悪魔の虫など―ナショナルジオグラフィック 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324786404/-100
3名無しのひみつ:2012/05/04(金) 17:33:33.76 ID:QkJb4wuf
生物の環境適応力は共通だろ
ある種の人間も頭が光るようになるし
4名無しのひみつ:2012/05/04(金) 17:38:55.76 ID:N2RqNX0d
終了してた
5名無しのひみつ:2012/05/04(金) 17:51:14.71 ID:prrtXAlM
かっこいいぜ!

婚姻行動のために光るんじゃないのか
6名無しのひみつ:2012/05/04(金) 18:12:57.19 ID:I0EZIBFp
>>深い海で泳いでいる生物を下から見ると、海面からの青みを帯びた光を背景に、影となって見える。
>>生物のお腹が海面と同じような青みがかった光を発すれば、その影は見えなくなる

この説は前にもTVで聞いたことがある。
目が退化してるのに、なぜ発光する深海魚が多いのかという説明として。
7名無しのひみつ:2012/05/04(金) 18:26:36.75 ID:+61OUbyK
深海やばい
8名無しのひみつ:2012/05/04(金) 19:04:30.64 ID:5HJgsbfx
だれだこんな地味なスレ立てを依頼したやつは
9名無しのひみつ:2012/05/04(金) 19:28:19.54 ID:lgcSAJgj
カウンターイルミネーションはメジャーだよな
10名無しのひみつ:2012/05/04(金) 20:03:06.67 ID:hu0I4DmX
味は?
11名無しのひみつ:2012/05/04(金) 20:20:15.22 ID:bUOtCRQj
この中に中国人が居る。
12名無しのひみつ:2012/05/05(土) 01:01:11.07 ID:mtwSL5p6
どう見てもおもちゃのライトにしか見えん
深海すげえ
13名無しのひみつ:2012/05/05(土) 15:23:01.46 ID:lXOwcptB
小さ杉だろ
サメすごい
14名無しのひみつ:2012/05/05(土) 17:18:29.31 ID:FCE8fNMo
ちんこ光らせてセックスアピールか。
ちんこに真珠仕込むザーヤクみたいなもんかな。
15名無しのひみつ:2012/05/07(月) 00:17:52.52 ID:T8PAEbsC
フューチャー・イズ・ワイルドの光る鮫に元ネタあったんだ
16名無しのひみつ
ツラナガコビトって酷い