【医療】海外卵子提供で出生130人…母親最高齢58歳 9割が特別な管理が必要な「ハイリスク出産」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
海外卵子提供で出生130人…母親最高齢58歳

不妊治療のため、海外に渡り別の女性から卵子提供を受け、国内で生まれた子供の数は、過去5年間で
少なくとも90件、130人に上ることが、読売新聞の調べでわかった。

母親の平均年齢は45歳で最高齢は58歳、9割が特別な管理が必要な「ハイリスク出産」だった。国内での
卵子提供は制度がなく、手がける医療機関もごく一部に限られるため、希望する夫婦が仲介業者を頼って
渡航しているとみられる。

国は実態を把握しておらず、まとまった出産数が明らかになったのは初めて。卵子提供で生まれた子と母の
親子関係を明確に規定した法律もなく、海外での卵子提供が進む中、そのあり方の検討を含め国による
対応の遅れが目立っている。卵子提供は米国では不妊治療の一環として行われている。一方、国内は6施設が
実施を公表しているが、自分で提供者を見つけなければならないなど困難なのが実情だ。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120428-OYT1T00922.htm
2名無しのひみつ:2012/04/30(月) 18:42:59.74 ID:hvSGMy1n
ハーフが生まれる?
3名無しのひみつ:2012/04/30(月) 18:49:38.39 ID:z7bjE2E8
130人もいるのにハイリスクってどういうことなんだ。
むしろ130人もいたのかって感じ。
4名無しのひみつ:2012/04/30(月) 18:54:56.33 ID:a8X2MMNt
>>3
130人だろうが一万人だろうが、平均年齢45歳はすでに超高齢出産だし
ホルモン投薬の管理や妊娠中毒症予防などハイリスクもいいところ
5名無しのひみつ:2012/04/30(月) 19:00:20.44 ID:M/4FCrb9
心身障害者も普通出産より多いんだろうなー。母親の年齢もアレだし。
こんなにしてまで生むのよせよ。
6名無しのひみつ:2012/04/30(月) 19:24:25.83 ID:5Ih8pmLQ
>>5
若い娘の卵子をつかって受精させ
それを子宮に植えつける
7名無しのひみつ:2012/04/30(月) 19:27:43.64 ID:mdUs8ekR
>>4
超高齢出産レベルの話じゃない、人体実験レベル。 投機を超えたギャンブル。
8名無しのひみつ:2012/04/30(月) 19:30:26.34 ID:4VI1IWQ1
金持ちだからできること
9名無しのひみつ:2012/04/30(月) 19:30:39.58 ID:wUh/yQDx
大家さんの奥さんが部屋に上り込んでいろいろ話してるうちに、俺がまだ未開発だと知られてしまった。
教えてあげると、ベルトを緩めジュニアを握ってきた。当然元気溌剌だ。

女性の敏感な部分を教えてもらい、腰の使い方まで教わった。

生だ。もう子供は出来ないから安心だよとも言われた。本当に大丈夫なのか、少し心配。
10名無しのひみつ:2012/04/30(月) 19:31:50.43 ID:wUh/yQDx
忘れてた大家の奥さん62歳だそうだ
11名無しのひみつ:2012/04/30(月) 20:03:08.00 ID:aLiTmxci
>>2
卵子提供者に韓国人が多いから、残念ハーフになる。
12名無しのひみつ:2012/04/30(月) 20:34:13.28 ID:zEjCkPLU
野田見たいのか、嫌味じゃなく子供が可哀想


しかも、血がつながってないから愛情湧かない場合があるだろうな
13名無しのひみつ:2012/04/30(月) 20:43:16.92 ID:HlK8GzfG
大学卒業して就職して、仕事を頑張っていたら・・・あら!もうこんな年齢に。
見た目は綺麗でも、中身は年老いていくってことがわかってないのよね。
無理して生んで、自分はいいのかも知れないけど、年老いた母親なんて、子供がかわいそう!

14名無しのひみつ:2012/04/30(月) 21:00:05.30 ID:rZiSCM02
高齢出産
 山本五十六て父が56歳の時にデキた子らしいが。
(最初聞いたとき冗談だと思ってました。)
順当なら母も高齢になるのだが・・・それとも年の差婚だったのか?
だれか教えて下さい。
15名無しのひみつ:2012/04/30(月) 21:19:21.79 ID:rbJXP3Qe
>>14
母は45歳だったらしい
16名無しのひみつ:2012/04/30(月) 21:22:30.41 ID:qisbVC+m
別人の子じゃん。生む意味あるのか。
17名無しのひみつ:2012/04/30(月) 21:42:48.72 ID:rZiSCM02
>>15
サンクス。
結構な高齢だったのね。
18ときえ:2012/05/11(金) 17:59:51.41 ID:ebXzCdJ0
卵子ドナーの情報、読売新聞に流出。
ひどいね、Japan IVF Centerは。

http://ameblo.jp/kokoronohanasi/
19名無しのひみつ:2012/05/11(金) 19:39:05.16 ID:QR9xHsEw
サビとカビで穴だらけのボロボロ鍋に、買ってきた料理突っ込んで暖めただけじゃんw
20名無しのひみつ:2012/05/12(土) 11:37:08.90 ID:bUny0T+J
>>19
それでも料理になるからイイなんて思っているのだろうけれどね・・・
21名無しのひみつ:2012/05/27(日) 00:00:56.22 ID:ffnby7mY
これは法律で規制すべき
22名無しのひみつ:2012/06/03(日) 22:44:29.55 ID:FJSJ/nGq
【社会】第1子がダウン症候群の可能性…東尾理子「最初から全ての運命を受け入れる覚悟も出来てる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1338713584/
23名無しのひみつ:2012/06/03(日) 22:55:45.79 ID:LWCf1GgP
卵子提供とか
既に自分たちの子供じゃねえじゃん
24名無しのひみつ
NHKスペシャル「産みたいのに産めない〜卵子老化の衝撃〜」書き起こし #nhk - Togetter
http://togetter.com/li/326345