【地学】生命の力:大不整合の形成はカンブリア爆発を引き起こしたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
Cover Story: 生命の力:大不整合の形成はカンブリア爆発を引き起こしたのか

http://www.nature.com/nature/journal/v484/n7394/images/cover_nature.jpg

「大不整合」は大陸の結晶性基盤岩とそれより新しい浅海堆積物とを隔てている
層序学的特徴で、世界的に見られる。表紙は、Toroweap Overlookから撮影した
グランドキャニオンだが、ここで見られるように大不整合は地上に露出して非常に強い
印象を与えることがある。

大不整合という用語は1869年に作られたものだが、それ以来、地質学ではこの
現象の起源と全球に対する影響について議論が続いてきた。

S PetersとR Gainesは今回、北アメリカの830の地点から得られた層序学的データ
および岩質データを新たに解析し、岩石学的および地球化学的データと共に報告
している。

この研究により、大不整合の形成は大陸の風化を強化して、広がりつつある浅い海域
での海洋のアルカリ性とイオン強度を上昇させ、それによって生物鉱化とカンブリア紀
海洋生物爆発が起こったことを示す証拠が見つかった。(Letter p.363)

Nature ハイライト Nature 484, 7394 (Apr 2012)
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?i=88137

カンブリア紀爆発の引き金の1つとなった「大不整合」の形成
Formation of the `Great Unconformity' as a trigger for the Cambrian explosion
Shanan E. Peters & Robert R. Gaines
Nature 484, 363–366 (19 April 2012) doi:10.1038/nature10969

関連ニュース
【古生物】「おまえの顔がもっとよく見えるようにね」 アノマロカリス 1万6,000個の複眼でカンブリア紀の海の生物の頂点に君臨 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323389368/-100
【古生物】未知の生物「歩くサボテン」 中国・雲南のカンブリア紀(約5億年前)の地層で化石発見 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298508500/-100
【地質学】日本列島の始まりは茨城だった? 常陸太田市に、5億1100万年前カンブリア紀の日本最古の地層
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282117261/-100
2名無しのひみつ:2012/04/30(月) 09:46:45.70 ID:rUsUFX9e
この記事の何が新しいのか分からん
3名無しのひみつ:2012/04/30(月) 09:49:09.34 ID:0vS+gon0
カンブリア期には、ウランが沼にどんどんと沈殿して天然の原子炉を
形成し、その高い自然放射線の影響で突然変異率が高く、次々と異様な
形質を持つ生物が現れては消えていったとかなんとか。
4名無しのひみつ:2012/04/30(月) 09:49:58.46 ID:jZakm4+p
これ韓国発じゃないのか

虚偽捏造ぽい
5名無しのひみつ:2012/04/30(月) 09:51:46.01 ID:Dza8b8m7
つまり、比較的短期間での隆起と沈降が生物の進化に影響してるってこと?
6名無しのひみつ:2012/04/30(月) 09:58:43.88 ID:z7bjE2E8
そこで村上龍が一言
7ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/30(月) 11:47:46.92 ID:o2/srLp3
十億年に一回 巨大天体が地球に衝突して生物層も地層もリセットされるのさ。
わずかに生き残る地下の嫌気性バクテリアから進化やりなおし。
8名無しのひみつ:2012/04/30(月) 12:10:59.20 ID:h+abSRxA
あと2億年くらいで太陽の核反応が亢進し始めて
地上に液体の水は存在できなくなるというから、
もしも今リセットかかったら、もう次はないよね地球生命。

地上の生物が絶滅して海洋生物からやり直しだとして5億年、
微生物からやり直しだと15億年以上。むりだ
9名無しのひみつ:2012/04/30(月) 13:29:42.23 ID:17mQqGTO
>>5
それか、急激に海面上昇するような気候変動の影響を受けたとかかな?
10名無しのひみつ:2012/04/30(月) 13:40:20.67 ID:8neVh/Lv
>>9
気候変動では先カンブリア期の地層が湾曲しないでしょ
11名無しのひみつ:2012/04/30(月) 14:03:56.93 ID:K/XQz/ic
>>5
つまり、チンコが隆起したってこと?
12名無しのひみつ:2012/05/01(火) 09:09:54.63 ID:g6eCRJ82
生物鉱化とカンブリア紀海洋生物爆発ってわざわざ書いてるのは、化石として残る種類が爆発的に増えただけって研究を踏まえてるのか?
13名無しのひみつ:2012/05/04(金) 01:49:08.10 ID:CodWn0Md
スノーボールアースじゃなかったのか
14名無しのひみつ:2012/05/04(金) 04:05:46.46 ID:VLxhuKgX
古生物的に面白そうだがこれまた分かりにくい、かつ人の集まらそうなタイトルだな
15名無しのひみつ:2012/05/05(土) 14:05:24.98 ID:zI08FqSv
かつて、軟体動物が生物界のほとんどのニッチを占めていた世界があった。
しかし、化石が残らない為、現代人はその事に気付かない。
16名無しのひみつ:2012/05/05(土) 22:02:01.70 ID:KvecTTxx
>>14
古生物的に面白そうなスレが伸びた試しは、この科学板ですら無いわ。
17名無しのひみつ
そうかあ?俺は結構伸びてるの見たり書いたりしてるけどな。
ここは全然だろうが。