【進化】ホッキョクグマ、60万年かけて北極に適応していた 核ゲノムの解析で判明 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
【4月26日 AFP】ホッキョクグマは従来の説よりはるかに前の60万年前に近縁種から分岐していたとする論文が、
20日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。

 従来の遺伝子分析では、ホッキョクグマが他の種から分岐したのは約15万年前だとされていた。しかし今回の
研究で、北極の環境に適応するのに実際には5倍の年月がかかっていたことが明らかになった。そのため、
現在急激に進行している気候変動に適応することができない可能性が懸念されるという。

 従来の研究は主にミトコンドリアDNA(mtDNA)に焦点を当てたものだったが、母親から子に受け継がれるmtDNAが
ゲノム全体に占める割合は小さい。これまでホッキョクグマは、比較的最近になってから北半球に
生息するヒグマから進化した種だとされてきた。

 しかし論文によれば、核ゲノム内で別々に受け継がれてきたさまざまな遺伝情報を分析した結果、
ホッキョクグマとヒグマは考えられていたよりもはるか昔に分岐した、遺伝的特徴が異なる別の種であることが判明したという。(c)AFP 

▽画像 ハドソン湾(Hudson Bay)に面したカナダ・マニトバ(Manitoba)州のチャーチル(Churchill)郊外で、
氷に覆われたツンドラ地帯を歩くホッキョクグマ(2007年11月14日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=8846725&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFPBB News(2012年04月26日 11:43)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2874083/8846725

▽Science
「Nuclear Genomic Sequences Reveal that Polar Bears Are an Old and Distinct Bear Lineage」
http://www.sciencemag.org/content/336/6079/344.short

▽関連過去スレ
【生物】ホッキョクグマ:15万年前に祖先が存在、地球環境の激変に適用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267639306/

【生物】ホッキョクグマの故郷、実はアイルランド 異種交配も10万年前から
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310397223/
2名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:50:04.29 ID:fAhNuNAj
強いから北に行けたのか?
弱いから北に追いやられたのか?
3名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:51:42.31 ID:wicVOxp0
ポーラーベアの寿命は60万年か、いいな。
4名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:55:01.35 ID:zh386Qd0
最初のニッチ産業か
5名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:55:59.26 ID:lF2eLOyB
>>2
バイキングとかから考えて北に行ったから強くなったと推測する
6名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:56:08.27 ID:UpN8boX1
今でもヒグマとホッキョクグマの雑種が見られるという話だね

60万年前から種分化は始まったが、15万年前に暖かくなり、ヒグマとの交雑が増えたので
15万年前に母ヒグマのmDNAを持つものが増えた、のかな?
7名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:58:58.75 ID:8dwMqXJd
>>5
北では強い子しか行き残れなかったのさ。
8名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:01:28.07 ID:PkezD8WL
気温変動に対応できるとしたら、どっか沿岸で飼ってやるつもりだったのだろうか?

mt DNAは種が分かれた年代測定に汎用されるが、だから、どうした、どこが違うんだという
問いには答えてくれない。
9名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:02:34.41 ID:73OifL6r
10名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:11:46.78 ID:OkFVOzgO
俺の遺伝子を残すには、北へ行けということなのか?
どおりで、俺の先祖は東北だw
11名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:13:04.88 ID:Pqo0Cc0F
ツンデレ地帯を歩くホッキョククマーか。
12名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:16:44.09 ID:zgmZy75r
逆ジャネーノ?
クマーのなかでも60万年たらずでチャッチャと進化できるヤツらだけが
北極で生きのこってんだろ
可能性をもたないゴミDNAは淘汰されたんだよ
サバンナじゃあ
13名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:24:42.76 ID:I8JI+5E3
なぜ南極グマが居ないのか
14名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:33:19.32 ID:8dwMqXJd
>>13
南極というか南半球にほとんどいない。
15名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:33:51.44 ID:+dDPQikG
で、60万年の進化の幕を人類がひくというわけか。
16名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:38:35.61 ID:OkFVOzgO
>>9
マジレスすると 日本には何万人という単位の集団が女性の仕事を奪うために
日々研究を重ねているんだ。 毎日のように残業をしては日々なんとかして、
女性に気が付かれないようにむしろ女性に喜んでもらえる形で女性の仕事を
奪うことに専念しているんだ。しかも、その集団には女性も含まれているんだよ。
で、よくよく調べてみると、その集団での女性の割合が少ないからといって
なぜか一部の女性たちは「女性のことは女性のほうがわかるわ」と言ってさ
女性の仕事を奪うための仕事に参加させようとしているんだ。
それに、その仕事では女性の仕事を奪いつつも利益まで上げる工夫がなされ
特許も申請されている。信じられないだろう?

例えば、お米と水を入れてスイッチを推すだけでご飯が炊けてしまう機械
例えば、洋服と洗剤をいれてスイッチを押すだけで選択ができてしまう機械
例えば、食後の皿を簡単でしかもきれいに洗い上げるための液体

本当のことを言うとね、これらはみんな女性の敵なんだよ。
そうさ、東芝、日立、パナソニック、花王
みんな だまされないで!
17名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:39:12.90 ID:D8zVizDh
>>15
既にほとんどの大型哺乳類が、恐らくは人類の影響もあって、
更新世末期を乗り越えられずに絶滅してるしな

つい最近までゾウだけでも、アジアゾウ、アフリカゾウの他に、
東南アジアの島嶼部にステゴドンがいたり、
シベリアにケナガマンモスがいたり、東アジアにナウマンゾウがいたり、
北米にコロンビアマンモスとアメリカマストドンがいたり、
って状況だったしな
18名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:54:09.73 ID:b3uGFkhh
適応するのに60万年もかかったのに絶滅しなかったんだ
よくわからん
19名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:59:26.86 ID:7t9S0OHa

 マヤの予言によると、人類は2012年今年絶滅します。
20名無しのひみつ:2012/04/26(木) 23:09:41.97 ID:k2ijqMC0
>実際には5倍の年月がかかっていた

なんで15万年の五倍が60万年なんだよカス
21名無しのひみつ:2012/04/26(木) 23:34:14.40 ID:lmHI0KWr
>>17
一番の被害者は、ニッチがかぶる類人猿だろうね。

ゴリラとオラウータンは絶滅寸前。チンパンジー系も激減。
ホモ属に至っては、一種を除いて全滅という惨状。
22名無しのひみつ:2012/04/27(金) 00:07:20.63 ID:9xHJeR3c
天然の金髪美女もロシアなどに残っているものの絶滅しかけているよね?
23名無しのひみつ:2012/04/27(金) 00:41:31.86 ID:6i+3ypQl
どっちやねん

また教科書書き換えかよ・・・・・
24名無しのひみつ:2012/04/27(金) 02:17:39.44 ID:LHLF6Kj9
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そんな短期間のうちに新種が誕生するかよ

カンブリア紀から5億4200万年が経過
爬虫類や恐竜が栄えていた中生代からは
2億5000万年が経過

この間「60万年」という時間が903回〜416回繰り返された事になる
それだけ膨大な歳月が流れているのに出土する化石は
ほんの数えられる程度しかない
25名無しのひみつ:2012/04/27(金) 02:21:49.18 ID:IQDrJl0X
>>12
これまで
クマーのなかでも15万年たらずでチャッチャと進化できるヤツらだけが
北極で生きのこってんだって話だったのが
60万年かけて進化したヤツらでないと生き残れなかったって話なんだが
26名無しのひみつ:2012/04/27(金) 02:46:21.83 ID:JgtLP+G2
新種つうてもこの程度の差は大したレベルじゃないしな。大げさに言えば毛の白いヒグマにすぎんし。
犬種程度の差もあるかどうか。
27名無しのひみつ:2012/04/27(金) 03:23:28.13 ID:KpJLxi3O
60万年かけて少しずつ白くなっていったのか
気の遠くなるようなアハ体験だな
28名無しのひみつ:2012/04/27(金) 03:49:51.46 ID:q+okm9+d
じゃあ俺が社会に適応できないのだって仕方がないんだな。
29名無しのひみつ:2012/04/27(金) 05:37:05.39 ID:8wOGuIg0
適応するのは60万年前に出来てないと絶滅してるだろww
分岐したのが60万年前ってだけだろ
30名無しのひみつ:2012/04/27(金) 07:12:25.93 ID:0BbN7i3J
ロシアの凍土から、ガッツンガッツンマンモスとか
広葉樹、常緑樹が見付かってるんだけど? 
60万年も寒かった訳じゃねーでしょう? 
31名無しのひみつ:2012/04/27(金) 07:45:50.46 ID:X8mNDBZN
60万といったらホモサピエンスとネアンデルタールくらいの分岐年代かな
15万なら初期のホモサピエンスくらいの分岐だね
その頃に分岐してアフリカを出たグループは早々に滅んだけど
32名無しのひみつ:2012/04/27(金) 07:50:58.45 ID:Af6EuZsr
>>31
>その頃に分岐してアフリカを出たグループは早々に滅んだけど
そいつらが食べた・・
33名無しのひみつ:2012/04/27(金) 08:06:06.51 ID:h2GkqyCJ
ずいぶん我慢強いな。
34名無しのひみつ:2012/04/27(金) 09:19:32.67 ID:QqURATgY
>>31
ネアンデルタールの子孫は2ちゃんの中には随分まだ生存してるみたいだけど
な。お隣は北京原人の末裔がごろごろしてるみたいだし。違うお隣の国はまだ
類人猿レベルみたいだしな。
35名無しのひみつ:2012/04/27(金) 13:02:24.95 ID:uUi5MLUf
どちらが優れてるのか、グレシャムの法則もあるからな。
36名無しのひみつ:2012/04/27(金) 13:54:49.34 ID:HIbo5SUn
60万年かけて適応し、やっと最近、北極に住みはじめたんだなwww
37名無しのひみつ:2012/04/27(金) 14:36:04.58 ID:76HjI89p
北米の大型哺乳類

人類進出前(1万数千年前)

  被甲目:グリプトドン ドエディクルス
  有毛目:地上性ナマケモノ各種(エレモテリウムなど)
大型ネコ科:ピューマ ジャガー アメリカライオン スミロドン(サーベルタイガー) ホモテリウム ミラキノニクス(アメリカチーター)
  クマ科:ヒグマ アメリカクロクマ ショートフェイスベア フロリダホラアナグマ
大型イヌ科:オオカミ ダイアウルフ
  長鼻目:ケナガマンモス コロンビアマンモス アメリカマストドン
  奇蹄目:カリフォルニアバクなどバク科2種、エクウス属(野生馬)
  偶蹄目:ペッカリー科2種 キャメロップスなどラクダ科4種 プロングホーン 
      アメリカワピチ ヘラジカ トナカイ オジロジカ ミュールジカ 
      ジャイアントバイソン アメリカバイソン ジャコウウシ シロイワヤギ ドールシープ オオツノヒツジ


現在

  被甲目:大型種なし(小型種アルマジロのみ)
  有毛目:なし
大型ネコ科:ピューマ ジャガー
  クマ科:ヒグマ アメリカクロクマ
大型イヌ科:オオカミ
  長鼻目:なし
  奇蹄目:なし
  偶蹄目:ペッカリー科2種 プロングホーン アメリカワピチ ヘラジカ トナカイ オジロジカ ミュールジカ 
      アメリカバイソン ジャコウウシ シロイワヤギ ドールシープ オオツノヒツジ
38名無しのひみつ:2012/04/28(土) 04:38:30.06 ID:M19igXGO
てす
39名無しのひみつ:2012/04/28(土) 05:30:25.38 ID:PIKDOGLQ
>>13 >>14
南極に移住させる手だてがあれば、絶滅から防げそうだけどなあ。
北極だと氷が溶けて、おぼれちゃうんだろ。
40名無しのひみつ:2012/04/28(土) 05:46:20.30 ID:mU+AKzoo
気温の問題あるんじゃなかろうか
41名無しのひみつ:2012/04/28(土) 06:03:54.99 ID:rlqmDPgR
南極で生存できるってのは何かで確かめたとか聞いた事があるが、
実際にできたとしても、生態系を乱すからやらないってことになってるはず。
ましてや、南極という唯一無二の場所ではなおさら。
42名無しのひみつ:2012/04/28(土) 16:44:06.37 ID:qhhOueeH
>>37
偶蹄目1人勝ちじゃん

あとこの絶滅は小惑星の衝突が原因って話もあったはず
43名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:11:44.60 ID:50DzYBoC
>>42
確かそれは、北米だけ絶滅し過ぎ...っていうのが根拠だったな。

実は人類なんてなんも関係なく、最終氷期の気候が北米が一番強烈だったからってだけかもしれない。
44名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:13:21.58 ID:r6y2ioHe
>>24
そりゃ、年月だけ経ったって新種は出来ないよ。
特にこのくらいの大型肉食動物だと、かなりはっきりしたニッチが
存在しないと分岐には至らないはず。

一度ニッチが埋まって落ち着いてしまうと、今度は先客が死に絶えるか、
先客の集団そのものがゆっくり進化するかしない限り、次の新種は生まれない。
45名無しのひみつ:2012/04/29(日) 06:14:51.81 ID:XUju6CtR
自分の最後は北極熊に食われたい。ホッキョクグマ埋葬を超希望。本気。
46名無しのひみつ:2012/04/29(日) 09:36:04.25 ID:nl9AyuX2
人の味を覚えられてやっかいになるので却下
47名無しのひみつ:2012/04/29(日) 17:53:58.97 ID:5PUcx7ea
肉食性が強くなって植物をあまり食べなくなってしまったらしい
このまま食生活が変わらないと絶滅するかもな
48名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:40:16.96 ID:rdNCNZJ9
スレタイにある「60万年かけて北極に適応」は、>>1には出てこない言葉で勇み足じゃないですか?
60万年前に分岐したというだけでしょ?
49名無しのひみつ:2012/04/30(月) 12:40:57.34 ID:VSMbf/Ya
>>45
かつて植村直巳さんは、ホッキョクグマに襲われたが
植村直巳さんは落ち着いて銃を取り出し、ホッキョクグマの
急所である肩を撃ち抜いて、ホッキョクグマを倒した。
50名無しのひみつ:2012/04/30(月) 12:46:44.09 ID:n+o9rc2f
>>49別の機会にはテント傍まで来てもっとヤバかったとか書いていたような
51名無しのひみつ:2012/04/30(月) 18:38:09.95 ID:+eqWr8eN
鳥葬ってのがチベットであるけどあれのグロいところは鳥が食べやすいように
人間が事前に遺体を斧でバラバラにするところ
52名無しのひみつ:2012/04/30(月) 20:47:58.24 ID:fmdVMIQ8
だけじゃなく、丁寧に石で砕いて団子状にするんじゃ・・
53名無しのひみつ:2012/04/30(月) 22:31:28.04 ID:XwfdQHys

60万年前に分岐しただけで、
もしかしたら1万年で適応しちゃって59万年間それを維持してるだけかもしれないだろ?


54名無しのひみつ:2012/05/01(火) 19:29:30.14 ID:ViYKzz1n
>>51
中世ヨーロッパの絞首刑、車裂刑、斬首刑などの死刑は、
高貴な生まれでない限り、高台の処刑場で野ざらしの鳥葬、獣葬です。
墓に埋葬することが許されない=野ざらしにしないと遺族も都市から放逐されるから。
55名無しのひみつ
浪人時代世話になったコンドルみたいな顔の漢文の女教師の夢が鳥葬だったなぁ
夢かなっただろうか・・・