【考古】試料に赤外線レーザーを照射し、その「残光」から炭素14含有量を超高感度で測定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★:2012/04/25(水) 22:18:45.35 ID:???
放射性炭素14の超高感度測定法

放射性炭素14による年代測定は、考古学では不可欠の技術だ。約5万年前までであれば、
土器や骨がいつ遺されたのか、正確に推定することができる。ただ、これには高エネルギー加速
器を用いた高価な質量分析が必要だった。

しかし今回、試料に赤外線レーザーを照射し、その「残光」を測定することで炭素14含有量を
求める超高感度の測定法が考案・実証された。費用は数分の1ですむ。

なお、この「残光」は、正確には飽和吸収キャビティリングダウン光と呼ばれ、この測定法は、
炭素以外の同位体分析にも応用できる。

Nature ダイジェスト 2012年5月号 2012, Vol. 9 No. 5 p12 doi:10.1038/ndigest.2012.120512

Analytical chemistry: Ultrasensitive radiocarbon detection
Richard N. Zare
Nature 482, 312–313 (16 February 2012) doi:10.1038/482312a
http://www.nature.com/nature/journal/v482/n7385/full/482312a.html

Molecular Gas Sensing Below Parts Per Trillion: Radiocarbon-Dioxide Optical Detection
I. Galli, S. Bartalini, S. Borri, P. Cancio, D. Mazzotti, P. De Natale, and G. Giusfredi
Phys. Rev. Lett. 107, 270802 (2011) DOI:10.1103/PhysRevLett.107.270802
http://link.aps.org/doi/10.1103/PhysRevLett.107.270802

関連ニュース
【考古学】古代エジプトの年表正確に 植物試料の放射性炭素測定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1276802477/-100
【放射性炭素年代測定法】沖縄県・石垣島の洞穴で発見された人骨片 国内最古と判明 約2万〜1万5000年前のもの
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1265271136/-100
【イタリア】科学者グループ 『ダビンチと「モナ・リザ」の謎』 究明のため遺骨のDNA検査・放射性炭素年代測定などを要請
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264748188/-100
2名無しのひみつ:2012/04/25(水) 22:20:27.18 ID:sWQQqtE2
俺のチンコは古いが実は新品。
3名無しのひみつ:2012/04/25(水) 22:26:46.88 ID:ZrT343lB
これで発掘捏造が難しくなる。
日本に増えたウソツキ文化はゆとり教育から始まったんだろうか?
4名無しのひみつ:2012/04/25(水) 22:34:42.59 ID:1I3xqEv8
ハンディタイプで簡単に現地へ持っていけようにしてよ
5名無しのひみつ:2012/04/25(水) 22:35:42.54 ID:oXc2yCns
ゴッドハンドは今頃何やってるのやら。
6名無しのひみつ:2012/04/25(水) 22:36:28.69 ID:waDiT53T
なんか熱そう
7名無しのひみつ:2012/04/25(水) 22:44:29.34 ID:/vRqL714
放射線炭素年代測定法 と何が違うの?
というか、昔大学受験で、この測定法の名称が答えになっていたけど…
もうクイズ問題だよな…
8名無しのひみつ:2012/04/25(水) 22:57:39.26 ID:e9JBEu2y
>この測定法は、炭素以外の同位体分析にも応用できる。

あやしいお米 セシウムさん
9名無しのひみつ:2012/04/25(水) 23:45:04.07 ID:s2lD2ws1
>>7
よく読め
10名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:16:02.36 ID:qKYmn7xF
>>7はスレタイも理解できないのか?
スレタイだけで放射線じゃなくて赤外線使ってるぐらいど素人の俺でもわかるぞ
11名無しのひみつ:2012/04/26(木) 07:45:25.76 ID:GWmfdZZb
>>7
資料を損壊して焼かなくて良い。
12名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:22:24.87 ID:NZfxoxMT
いままでは、試料から炭素分だけ抽出して測定してたけど、
これからは土器や骨に直接赤外線レーザーを当てるだけで良くなったんだよ。
13名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:58:36.10 ID:WDfL+2wr
>>2
知ってた
14名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:35:40.13 ID:QbK6z/9E
>>2
レーザーの照準が合わないんだが
15名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:39:33.02 ID:xBUrQLo6
キャビティ:空洞、共振により光を閉じ込める。
リングダウン:鐘の音のような減衰、吸収源により波長ごとの減衰時間が異なる。
空洞に閉じ込めたレーザー光の波長に依存した減衰時間から吸収量を高精度に測定して同位元素を検出する。
16名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:01:34.84 ID:BifeZNWb
そもそも年代測定って相場どんなもんなの?
ピンキリだろうけど保険無しでMRI受ける感じなの?
17名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:10:27.66 ID:DvAy1eXR
C14年代測定法の、新しい計測法の一つになるのか。
18名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:25:45.16 ID:asCXZe9L
>>16
値段的には、保険無しでMRI受けるような症状が起きたときの治療費
(異常無し)と同じくらい。
MRIだけだとちょっと足りない。
19名無しのひみつ:2012/04/30(月) 17:55:54.07 ID:AidP1IhZ
>>11
>Radiocarbon-Dioxide Optical Detection
だから燃やしてCO2にしなきゃだめなんじゃない?
微小な赤外吸収スペクトルの同位体シフトを解析するんだから、気相にしないと
スペクトルの線幅が大きすぎて不可能だと思う。
20名無しのひみつ:2012/05/02(水) 00:57:41.94 ID:3hrbtwX9
parts per quadrillion (ppq) ってどれくらいすごいのかな。
サンプルに吸着していたガス分子を離脱させるだけで感知できるレベル?
21名無しのひみつ
>1 のPhys. Rev. Lett. 107, 270802 (2011) の全文
ttp://www.ino.it/home/mazzotti/papers/prl11.pdf