【材料】液体→固体→液体→固体…光で自在 産総研が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼28-223,231@白夜φ ★
<新材料:液体→固体→液体→固体…光で自在 産総研が開発>
毎日新聞 2012年04月06日 22時52分(最終更新 04月06日 23時26分)

産業技術総合研究所は6日、室温で紫外線を当てると液化し、可視光を当てると固まる新材料を開発したと発表した。
この過程を何度でも繰り返すことができる。加熱せずに光だけで液体、固体に変わる材料は世界初という。
独科学誌「アドバンスト・マテリアルズ」電子版に6日掲載された。

新材料は粉末状で、有機質の糖アルコールと石油化合物の黄色の色素を組み合わせた液晶性物質。
実験では、長さ3センチ、幅1.2センチの石英ガラス板2枚を使い、一部を重ねて接着面に新材料を挟んだ。
緑色の可視光を当てると固化して接着し、1平方センチの接着面で約5キロの引っぱり力に耐えた。
強い紫外線を当てると液化して簡単にはがれ、再び可視光を当てて接着させると最初と同じ強度になった。

セ氏0度から60度までの環境で利用でき、何度でも使える「光制御接着剤」が開発できるという。【安味伸一】
_____________

▽記事引用元 毎日jp
http://mainichi.jp/graph/2012/04/07/20120407k0000m040086000c/001.html

画像
2枚の石英ガラス板を一部重ね合わせ、新材料で接着した(黄色)
=茨城県つくば市の産業技術総合研究所で2012年4月6日午後4時53分、安味伸一撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/04/07/20120407k0000m040086000c/image/002.jpg

新材料を接着剤として使った石英ガラス板で重さ4キロの本をぶらさげる秋山陽久さん
=茨城県つくば市の産業技術総合研究所で2012年4月6日午後4時51分、安味伸一撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/04/07/20120407k0000m040086000c/image/001.jpg

▽関連
産業技術総合研究所
室温で光による液化−固化を繰り返す材料
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2012/pr20120406/pr20120406.html
2名無しのひみつ:2012/04/11(水) 22:59:44.69 ID:MZzX0MB+
うむ。
3名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:00:26.85 ID:JUfzyoZk
ん?
光を当てるだけで温度をある程度自由に変えられるようになるのか?
4名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:00:29.08 ID:lD1Sw4k+
レジスト?
5名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:06:25.83 ID:UEQsqduZ

変態新聞、

マンコかケツの穴、どっちかに集中しろよwwww
6名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:07:03.21 ID:sbIIue9m
うん、訳わからんけどステルス戦闘機に利用できるのか?
7名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:09:55.19 ID:Q9saTPjy
光を遮蔽したら融解するのかと思ったけど、紫外線を当てて融解させるのか
もっと波長を選べれば使い道増えそうだね
8名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:16:38.58 ID:xbGFKI3x
インポの治療に使えるか
9名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:16:48.69 ID:G1IdK0Rt
関係ないけど、今朝電車でスマホをいじってて、服が透けて見える写メ(か動画)が撮れるソフトができたらどうしようなんて考えてたんだけど
アメリカの空港ではチンポの形がくっきり分かるような透視写真を出入国検査でしているようなので、
そう遠くない未来にスケスケな未来が訪れそうな気がするんだけど、そのための準備として何をすればいいのかな。
10名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:17:46.37 ID:ZOGKvhhi
変形可能な部材ができる
つまりトランスフォーマー製造の原理さ
11名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:17:54.81 ID:wu93bITC
プリントごっこだな
12名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:18:20.97 ID:QPilOGyR
>>9
まず病院の精神科に逝ってこい
13名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:26:08.20 ID:yYtgTBIM
日光には紫外線も含まれると思うんだけど日光に当てたらどうなるの?
14名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:26:33.24 ID:4e+v7gUf
フィギュアの関節に使えばポージング変え放題じゃん
15名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:38:33.99 ID:NLHtoBKI
ふつうのガラスだと紫外線を通さないので外せないな。それで石英ガラスか。
紫外線を通せるものに限定されるな。
16名無しのひみつ:2012/04/11(水) 23:52:18.97 ID:WdJ5RYOO
後のターミネーターに使われる
17名無しのひみつ:2012/04/12(木) 00:01:43.83 ID:sjHibw07
ここから液体金属とかできたら感動する
18名無しのひみつ:2012/04/12(木) 00:07:38.32 ID:WPcKMc9D
>>9
中に赤外線に反応しないようフィルターが入っているから、
スマホを分解してばらばらにして、不燃物として捨てれば
いいんじゃないか?
19名無しのひみつ:2012/04/12(木) 00:07:56.36 ID:SHea1MxD
>>17
水銀とか
20名無しのひみつ:2012/04/12(木) 00:15:12.70 ID:Vaor6ime
>>19
T1000みたいなのって事かと
21名無しのひみつ:2012/04/12(木) 00:21:25.04 ID:FCLGcNsA
屋外だと使いどころが難しいな
22名無しのひみつ:2012/04/12(木) 00:28:05.96 ID:UtlGG3FB
それよりルナチタニウムまだ?
23名無しのひみつ:2012/04/12(木) 00:51:42.91 ID:/XYzrZY8
いずれ表彰される予感がする
24名無しのひみつ:2012/04/12(木) 01:05:04.47 ID:AO4qQS1z
俺のチンコに似てるな
25名無しのひみつ:2012/04/12(木) 01:16:07.08 ID:si48WhGZ
これは使えそうだな。
コスト次第だが。
26名無しのひみつ:2012/04/12(木) 01:23:36.90 ID:4rBeDklJ
何回くらいの状態変化に耐えられるんだろう
27名無しのひみつ:2012/04/12(木) 02:13:17.53 ID:hbtwG+GJ
しっかり張りたいけど
簡単に剥がしたい用か
とりあえず思いついたのはポスターだけど

紫外線透過素材で作った、修理も可能な
完全密閉、引っかかりも無いデバイスが作れそうだね
1平方センチ5kgだと、接着力としては弱いけど
使用可能範囲がかなり広がるな。
28名無しのひみつ:2012/04/12(木) 03:13:22.62 ID:y9NRr8Di
これ固体状態で水着を作って光を当てるんだ・・・(´・ω・`)
29名無しのひみつ:2012/04/12(木) 03:45:28.10 ID:SXjDB5rh
これは韓国と共同開発することで友好が深まると思う!
30名無しのひみつ:2012/04/12(木) 03:46:49.28 ID:13prjCZq
つかいみち、、、、、思いついた、再利用できる記録デバイスだな
31名無しのひみつ:2012/04/12(木) 03:59:30.04 ID:Ystdjfnb
俺もこんな暇な実験に人生を費やしたい
32名無しのひみつ:2012/04/12(木) 08:30:41.04 ID:NIWVYPp6
ほう、これは面白い
33名無しのひみつ:2012/04/12(木) 08:31:39.32 ID:n3aE4fZ+
磁気ではないBD−RWとか?
34名無しのひみつ:2012/04/12(木) 09:09:22.99 ID:RHKnsiA3
>>1
秋山陽久さんはもっと紫外線浴びたほうがいいと思う
35名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:00:46.93 ID:bjNtFNGn
外で使えるのか心配だな
どれくらいの光量の紫外線を当てるんだろうか

でも液体磁石並に使い道がわからねえ
36名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:14:41.51 ID:rPy5emAX
光が通れば物理特性が変化するってすごくね
穴さえ通ってれば遠距離から自在に変えられるって事を意味する
37名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:30:13.45 ID:noDd4HDo
三次元プリンタに活用し
萌えフィギュアにおけるスカートの中の表現を高度化
38名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:47:37.03 ID:jhIkngQS
これで新商品
dust-it
がようやく販売される
39名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:52:47.23 ID:5M+/CDjn
流体クラッチとかに使える?
40名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:55:16.79 ID:dWIi+LFh
屋外だと紫外線も可視光もあるけどどうなんだろ?
41名無しのひみつ:2012/04/12(木) 11:52:44.75 ID:nNR3jVvW
2枚目の写真、キチガイの目をしてるんだが
42名無しのひみつ:2012/04/12(木) 12:49:31.54 ID:4srrense
床に流して固めれば水平が簡単に出せるんじゃね?
43名無しのひみつ:2012/04/12(木) 14:46:27.33 ID:Gyds+J1E
地味に凄いな
44名無しのひみつ:2012/04/12(木) 14:49:12.91 ID:2RyuQaKY
熱を加えれば気体になるってオチ
45名無しのひみつ:2012/04/12(木) 15:08:28.93 ID:4m8dWd5O
昔ならアメリカが開発したものの使い道が浮かばず
日本企業が上手く応用して商品化するパターン
46名無しのひみつ:2012/04/12(木) 15:09:16.98 ID:sIKhKsoZ
磁性液体ってショックダンパーに使われてないか
これも何かの防災に役立てたいな
47名無しのひみつ:2012/04/12(木) 15:33:04.84 ID:gPrQ6kyh
>>31
これは馬鹿にするような成果ではないと思うぞ
48名無しのひみつ:2012/04/12(木) 17:22:01.38 ID:qXcFdNa1
>>37
ドロドロに液化するのか・・・ 胸 熱 !
49名無しのひみつ:2012/04/12(木) 17:41:52.02 ID:ZRisV9WS
熱をダイレクトに電気に変換できる金属などの物質を作れないものか?
50名無しのひみつ:2012/04/12(木) 17:55:23.62 ID:1Io011JK
個体時の形状記憶まで出来るようになったら更にいろいろ出来そうだな
51名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:05:30.91 ID:dFWEpXHt
>>49
つ ゼーベック効果
52名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:12:13.88 ID:i3E/fsLU
┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
│■│■│■│■│■│■│■│■│■│■│■│■│■│
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
この物質を封入した細胞を膜で挟んだ構造↑を作る。
外側の膜は不透明、内側の膜は透明にしておく。
その二層構造の膜で例えばドーム型のテントを作る。
収納時は物質は液状になっており畳むことができる。
その状態でテント内部に空気を入れて膨らませ、
ドーム型になったら内側から光を照射して物質を固体にすると、
テントはドーム型で自立することができるようになる。
使い終えたら内側から紫外線を照射して物質を液体に戻し、
再び畳んで収納する。

……みたいなこともできるかもね。
〈ターミネーター2〉に登場した液体金属ロボに向かう最初の一歩だなw
53名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:12:20.15 ID:qXcFdNa1
>>49
ペルチエをあっためろ
54名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:18:13.90 ID:hbtwG+GJ
>>49
温度差が無いと出来ないか
赤外線でならあるんだけどねぇ
55名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:21:52.67 ID:qBLOp51K
これすごいな。要はスイッチON・OFFで物体を変化させれるってことだよな。
応用しだいで大きく化ける素材になるね。
56名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:23:57.84 ID:A0IPDoi1
ターミネーター的な
57名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:42:41.01 ID:nTbWllho
星新一のSFなみだな
にわかには信じがたいが
58名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:47:31.64 ID:Vx7Xl8Yj
論理演算できるやん。
水の記憶事件再来か!
59名無しのひみつ:2012/04/12(木) 18:48:15.12 ID:Vx7Xl8Yj
>>58>>55への安価ですたい
60名無しのひみつ:2012/04/12(木) 19:15:14.64 ID:PNSwBz6N
>>51
そういうのじゃなくて、
発電機の蒸気タービンを不要にできるようなやつ。
61名無しのひみつ:2012/04/12(木) 20:05:54.19 ID:EjW7Ui/t
普通に型抜きに使えそうやん?
62名無しのひみつ:2012/04/12(木) 20:24:57.53 ID:o7nIqU1x
おいおい、これむちゃくちゃ凄くねーか?
63名無しのひみつ:2012/04/12(木) 20:49:13.34 ID:Z8oJx+w0
しかし剥がすには光を当てられる透明な素材でないとな
64名無しのひみつ:2012/04/12(木) 20:51:49.95 ID:l9dZi2BA
殺人のトリックに使えそうだな
65名無しのひみつ:2012/04/12(木) 21:16:19.68 ID:nd67aFDB
手品で使えそうだな。
あと、試作で使えそう。
66名無しのひみつ:2012/04/12(木) 21:37:37.67 ID:o6qdhsAI
>>58
微細化について書かれていないよな
HDDを越えるようになればとは思うけど
67名無しのひみつ:2012/04/12(木) 22:05:34.27 ID:M8Hh2kxA
食うとき固形 出るとき下痢便 みたいに思えたw
68名無しのひみつ:2012/04/12(木) 22:38:59.49 ID:uPwOWuvz
硬さをうまくコントロールできれば

モーター、ギヤ―等を必要としない、

光制御の人造筋肉が造れるかもしれませんねっ


69名無しのひみつ:2012/04/12(木) 22:44:05.15 ID:gmbKNPKC
0〜60度ってのがネックだな
70名無しのひみつ:2012/04/12(木) 22:45:27.50 ID:qF+iaoDb
固体の時と液体の時の比重は同じなんだろうか?
もし水と氷のように固体の方が軽ければ
紫外線透過フィルターで入れ物作ってこの素材を入れておく
底にちょっとだけ可視光線が通るエリア作って
循環するとかできたら半永久機関出来るんじゃね?
┌─────┐
│□□□□□│←紫外線透過フィルター
│□┌─┐□│
│□└─┘□│
│■□□□□│
└↑────┘
可視光線
71名無しのひみつ:2012/04/12(木) 22:50:33.42 ID:uPwOWuvz
ガン治療で重粒子線を当てるときに使う体の固定具にも使えそうですね

72名無しのひみつ:2012/04/12(木) 23:47:26.90 ID:hbtwG+GJ
>>60
ゼーベック効果はタービン不要だが
73名無しのひみつ:2012/04/13(金) 01:17:40.33 ID:HxD3s8D/
関連URLの方に照射した紫外線の強さ書いてあるけど、これはどのくらいのもの?
74名無しのひみつ:2012/04/13(金) 03:14:28.25 ID:xk7dXEkd
>>9
チンポ増大の通信販売だろ
75名無しのひみつ:2012/04/13(金) 03:22:22.87 ID:dCgADw1/
何気に>>58が神レスかも、光コンピュータだな。
76名無しのひみつ:2012/04/13(金) 06:11:14.72 ID:zi3TVZVx
カスがクズになるくらい驚く発見だな
77名無しのひみつ:2012/04/13(金) 18:26:46.08 ID:lmV1+Xzs
液晶でよくね?
78名無しのひみつ:2012/04/14(土) 07:57:39.07 ID:/jkwKIVK
>>77
液晶で状態維持できたっけ
79名無しのひみつ:2012/04/14(土) 16:45:28.50 ID:TWvUO6n6
アトランティスは
再興する!
80名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:12:35.16 ID:B86KOyS8
UVパテを初めて使った時は感動したケミカル恐ろしい子
81名無しのひみつ:2012/04/15(日) 12:52:02.42 ID:R4CkPumQ
カギに使えそう
82名無しのひみつ:2012/04/15(日) 14:07:37.84 ID:zsJrg6v9
>>52
持ち運べる簡易トイレか
83名無しのひみつ:2012/04/15(日) 14:21:24.23 ID:Cdu0Hi+j
この技術の活用って、状態変化の速度に影響されるのでは?

「ターミネーター2」のT1000型だって、一瞬〜数秒で変化が完了するから有用なんだよ

まあ、続報に期待(気体)するわ・・・・・・すまん
84名無しのひみつ:2012/04/15(日) 14:43:23.79 ID:ox4W6MAe
>>83
こういう研究は仕組みを解明して他でも応用できる可能性があるから
続報をまつべし
85名無しのひみつ:2012/04/15(日) 15:59:28.91 ID:2MOyXVzY
タミネタは液体と言うか、ナノマシンの集合体…
86名無しのひみつ:2012/04/15(日) 16:16:46.48 ID:cPYiYzKe
>>83
数分なら十分有用
それに、こんな事が出来るとわかったので
他の物質も遠からず出て来ると思う
87名無しのひみつ:2012/04/15(日) 17:42:29.69 ID:R4CkPumQ
ドラえもんと雲の王国やドラえもんの道具にあった
水固めふりかけ
水戻しふりかけ
88名無しのひみつ:2012/04/16(月) 08:41:36.20 ID:QsTXwjb0
計算機の演算に使える速度にならないかな
89名無しのひみつ:2012/04/16(月) 19:49:01.99 ID:lANJ6fXe
歯医者でつかうアレか?
90名無しのひみつ:2012/04/18(水) 12:20:10.50 ID:3E2wAK4a
>>54
温度差無しで出来たら第二種永久機関になっちまう。
熱自体からはエネルギーを取り出せない。
必要なのは常に温度差。
91名無しのひみつ
型取りに便利じゃね?