【魚類】シーラカンス、4億年前から同じ姿 中国で最古化石発見
1 :
のーみそとろとろφ ★:
中国雲南省の約4億年前(デボン紀)の地層から、古代魚シーラカンスの最古の頭部化石を見つけたと、
中国科学院など米中のチームが英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表した。
骨は「生きた化石」と呼ばれる現代のシーラカンスと似た特徴を持つという。
シーラカンスは約3億8千万〜3億9千万年前からその姿をほとんど変えていないとされるが、
約4億年前も主な構造がほぼ同じだったことが分かった。
チームは雲南省北部の砂石層で、2009年と11年に鼻の部分などを含む頭部の化石を2個発見。
一つは長さ約11ミリ、幅約8ミリ、もう一つはさらに小ぶりだったが、
目のくぼみの形状や、頭部が細長く鼻が前方に突き出しているなど、
現代のシーラカンスと同様の特徴を備えていた。同じ仲間の化石はこれまで、
ドイツなど各地で3億8千万年前ごろの化石が見つかっている。
シーラカンスは、発達したひれを持ち、魚類から両生類に進化する過程の存在。
4億年前ごろに多様な種に分かれたと考えられており、チームは「初期の進化の様子を解明するために、
貴重な資料だ」としている。〔共同〕
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E2E2E1818DE3E3E2E6E0E2E3E09180E2E2E2E2
2 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:05:23.96 ID:jrTgfmk1
ということは4億年の間、海の環境はそれほど大きく変化しなかったということだね。
4億年間、地球に何の変動もなかった。
3 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:11:47.56 ID:kJUffzWa
怠けてたんだろ
4 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:14:47.63 ID:UzTL3bQF
中国の考古学は信憑性が低いので有名
5 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:16:53.94 ID:wSAc35hY
宇宙と同じくらい深海は未知の世界なんだろうな
6 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:20:09.13 ID:xm+Zw8tm
<長さ約11ミリ、幅約8ミリ
シーラカンスって小さかったんだな
7 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:26:33.38 ID:7KxT8TOv
ちょっとまて、中国の発表だと?
8 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:37:44.91 ID:+PDbsjI7
>>1 ─ 4億年前から同じ姿
「知〜らかんす」 (シーラカンス)
9 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:50:27.16 ID:3UOlnLbg
>>4 考古学はそうなのかこのスレとは関係ないが。
10 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:02:15.94 ID:3r8VC8I+
11 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:08:08.86 ID:aF3YxOca
>シーラカンスは、発達したひれを持ち、魚類から両生類に進化する過程の存在。
きわめて浅い海に住んでいる魚ならまだしも、深海に棲息するシーラカンスに
そんな理屈当てはまるワケねーだろ
そもそも両生類の機能的な四肢、肺魚などの同じく機能的な4本の
足のようなヒレならまだしも
シーラカンスの肉鰭は生える方向がメチャクチャで後に足になった証拠とは言い難い
12 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:25:05.10 ID:2xnyvUrZ
>>2 そりゃあ、シーラカンスがいたのは深海の洞窟だからな
環境の変化なんてないに等しいだろ
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
【古生物】だろう。
15 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:34:24.57 ID:pJ0Aiuwc
4億年前ってのが興味深いわ
肉鰭類が両生類へ分岐する頃だし
16 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:35:32.47 ID:jwCjXs1k
未だにまだ進化論を信じているのかよ。痛すぎ。
17 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:42:18.31 ID:e4DhmlM9
イヌやネコだって全然外見違うのがいますが、信じてなくても驚くべき事だと思いますよ、ええ
それどころか、4億年もまったく変わってないとすれば、進化論関係なく異常な話で
いったん絶滅させて、再度同じ物を作った可能性すら考えるべきでしょう。
信じてなくても、そのくらいの考え、知性は持たないといけない。
余談だけど、「生きている化石」は数億年の間全く変わっていないわけではなくて、
細かく見ればそれなりに変化している。変化の割合が小さいだけ。
(故に、生きている化石から古代生物を100%復元想像するのも危うかったりする)
額面通りに受け取って信じられんといっているのは、脳の壊れたアスペルガー。
20 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:49:58.29 ID:Qyeqouou
中国の言う事は話100分の1に聞いておかなきゃだめ
21 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:50:31.87 ID:e4DhmlM9
素人は余計な事をするなよ
22 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:56:18.38 ID:2WGq0Pdc
さて、現代のシーラカンスを無理やり両生類みたいな生命体へと
進化させることは可能だろうか?適切な淘汰を与えれば理論上は可能なはずなんだが。
23 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:59:22.46 ID:2WGq0Pdc
>>17 確かにイヌやネコが姿に多様性があることは驚くべきです。
しかし、原種であるオオカミやリビアヤマネコは今もなお原産地で生き続けているのです。
オオカミやリビアヤマネコは、人間によって家畜化された系統が誕生した後も、
まったく姿を変えないで生き続けてきたのです。
シーラカンスの場合はその年月が長すぎるというだけで理屈は一緒です。
24 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 14:10:50.31 ID:SGx+7WLf
>>8 20点!
> 「知〜らかんす」 (シーラカンス)
と自ら解説してしまった点が惜しまれる(笑)
25 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 14:40:48.16 ID:EwmjoJiH
知らん、カス!
>>22 化石種と違って肺が退化してるので難しいね。
27 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 14:42:11.30 ID:ISEZO+/o
ポリプテルスなんか今でも沼で頑張ってるのに、足すら生えてこないものなあ。
28 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 14:54:46.12 ID:3UOlnLbg
>>26 おおまかに見ると他の両生類や四足動物より祖先の面影があるだけで、
完全に別方向に進化しちゃってるからね。
29 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 15:50:15.64 ID:LDkpICma
まあ外部形態が著しい変化を遂げていないというだけの存在だからなあ
30 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 16:01:59.39 ID:Z2C2eItC
また中国の捏造か
今の中国にシーラカンス棲んで無いじゃん
こんな子供でも分かる事に世界中の科学者が騙されているのか
31 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 16:25:49.21 ID:rrWryJrb
ww
32 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 16:28:57.61 ID:PLdirrgS
> 魚類から両生類に進化する過程の存在
またーそういう誤解を招く表現を気楽に使ってからに
33 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 17:12:29.47 ID:1OzqYnS6
>>23 >シーラカンスの場合はその年月が長すぎるというだけで理屈は一緒です。
そんな証拠はどこにもありませんが。あなたがそう思いたいだけで再度同じ生物が発生したかもしれんでしょう?
再度同じ生物が発生したという証拠も無いがな。
35 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 17:45:12.02 ID:ky/wVzZg
進化を止めた生きる化石に「進化しろ」とは、自殺志願者に修造くらいの悪行ではないのか?
36 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 17:47:43.39 ID:3UOlnLbg
>>35 進化は自分の意志でする物じゃないけどな。
37 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 17:51:56.48 ID:1OzqYnS6
素人さんも進化論否定者の肩を持つとは落ちぶれたものですね。
そんなことは当たり前です、かもしれないと言ってるんですから、文章ぐらいちゃんと読みましょう。
断言してる彼には何も言わずにこちらにだけ言うとは、弱者いじめの性格所以でしょうかね。
38 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 19:16:34.38 ID:2WGq0Pdc
>>26 そうじゃったかのう。
>>35 単なるマッドサイエンティストの悪行といった感じだと思う。
39 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 19:31:06.68 ID:PYz03Mjy
中国だから年代測定が信用できない
40 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 21:30:59.75 ID:dwRhhkpA
>>37ど→い
正直、暴言、罵倒が茶飯事の恐竜ヲタ素人まぢぅっざ→っ☆ だぉねV
ぁたιもιろ→とがまぢぅざぃから最悪板でιろーとのスレッドを立てょ→とιたの。そιたら
『このホストでゎιばらくスレッドを立てられません』ってなったの。運営もιろ→とのグルなの!?まぢぅざぃ(#−_−)凸
最悪板のURLを貼るから誰かぁたιのかわりにウォッチスレッド(^∇^)ぼιゅ→ちゅ→
http://anago.2ch.net/tubo/
41 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 01:34:56.98 ID:0gE7UrXp
♪あー 眠れる怪魚 シーラカンスよ
42 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 03:00:34.63 ID:Lp37Ygos
遺伝子解析と化石の年代は一致してるのかな
43 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 03:14:19.23 ID:6PgIQ8uV
食ったら美味いのかな
44 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 03:31:52.43 ID:7vnviDNX
ガラパゴス携帯につづき
シーラカンス携帯が大ブレイク
45 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 05:07:33.49 ID:3/UtQPQO
これって大きさはずいぶん違うって話じゃなかった?
元々シーラカンス類は7cmから4mまで色々な大きさのがいたんだよ。
現生種は1m70cm位だけどね。これはどちらかといえば大きい方。
47 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 08:13:53.51 ID:yLQft/Nj
7cmのシーラカンスか。現代に生きていたら
ポリプテルスやガーなどの古代魚として
アクアリストに愛好されたかもしれんな。
48 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 08:16:35.11 ID:s9nb1xPe
今いるシーラカンスは、両生類に進化できなかった落ちこぼれ種ってこと?
49 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 08:38:52.94 ID:DLY4FZzu
人間をふくめた陸上生物は海での競争に負けた落ちこぼれだな
50 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 09:23:37.41 ID:T4PAAfsq
現在でもシーラカンスが生息している環境は4億年前のシーラカンスの生息環境と
ほとんど変わらないと考えてよいんだろうか。自然淘汰的には。
51 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 09:23:57.71 ID:mwpNB6OW
進化なんて言葉使ってるからおかしな事を考えるバカがいるんだよなあ。
「適応化』というべきだな。
52 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 09:30:04.64 ID:nTbWllho
ま、どっちを使おうがバカはいるだろうよ
53 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:24:44.86 ID:ohuBrsdH
>>43 まずい。
だから地元では昔から知られてたが、捕れてても捨てられていたので、
研究者は存在を知らなかった。
54 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:27:37.21 ID:rPy5emAX
>>48 落ちこぼれは絶滅するから
今もいるって事はスーパーエリートだろ
55 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:30:08.17 ID:T4PAAfsq
>>51 それだと、中立進化説を提唱した日本の偉大な木村資生さんの存在を忘却することになる。
非国民的なことだよ。
56 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 10:33:26.34 ID:T4PAAfsq
進化という現象の中にさらに適応化という現象が見られるというべきで、
その適応化という現象を説明する理論としてダーウィンの提唱した自然選択説に
いまのところもっとも説得力がありそうだというべきで。
進化:生物がその祖先と子孫とでは異なる形質をもってしまう現象。
適応:生物が彼らの生息環境に見事に適応しているような現象。
57 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 13:35:04.42 ID:2RyuQaKY
進化=多様化や変化
かな
58 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 14:12:19.99 ID:sZm2FtYt
不味いと言われようが食ってみたい
59 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 14:14:17.55 ID:ow3Em+Rw
驚くべきは中国にレシピがないことだ
60 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 14:15:56.79 ID:T4PAAfsq
当然、世界遺産に指定されているんだろうねえ?
>>50 ラティメリア(現生種)に限ってはそれはいえる。
沖合いの深い海に原始的な種が多いのも、
長い間環境が安定しているせいではないかと。
62 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 14:33:17.53 ID:PuI2BwGf
63 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 14:44:38.91 ID:rPy5emAX
>>62 あなたは勘違いしてる
知能関係ない
進化論的に言えば生物で一番の成功者は微生物と植物だからだ
64 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 14:56:50.44 ID:xLVHucl2
>>58 いきなり食って見た日本人て…
>>59 魚に関してはたまに日本人の方がアグレッシブだから仕方ないw
65 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 15:25:14.22 ID:pvD02dJE
凄く変異し難い遺伝子だったり
Yahoo知恵遅れにはお似合いの知能ですな。
67 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 16:48:50.86 ID:kYDEN6Bt
常識的に考えて
シーラカンスが行き来してる深い海域にタイムホールがあるんだろう
68 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 21:30:02.15 ID:Lp37Ygos
深海の生きた化石
シーラカンス
オウムガイ
ベニオキナエビス
ラブカ
深海にひっそり生きている古代の生き物は結構いるんじゃね
69 :
名無しのひみつ:2012/04/13(金) 01:22:59.48 ID:vNcdPwdX
素人が、また湧いて出てくるクリーチャーの狩りをしてますねw
ごくろう・・・
70 :
名無しのひみつ:2012/04/13(金) 02:53:18.60 ID:8ZCqmU9w
>>69 ぁれまぢぅざいょね→スレッド立てょぅとするとまた
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。
だって→運営ってやっぱ素人とグルなの!?(#−_−)凸まぢむかチョベリバ
>>40にURL張ってぁるから誰かかゎりに立ててぼしゅ→ちゅ→(^∇^)
71 :
名無しのひみつ:2012/04/13(金) 18:39:00.40 ID:Fq1nroQT
ゴキブリが太古の昔から同じ姿のままだが、放射線に強い性質がある。
シーラカンスは突然変異の結果、遺伝子の組み換えが起きにくい性質になってるのではないか。
そしてそこで進化が止まってしまって同じ姿のままになった。
そのため環境変化に対応できずに滅びていったが、変化の乏しい深海の洞窟においてのみは生きながらえた。
72 :
名無しのひみつ:2012/04/13(金) 18:43:07.73 ID:Fq1nroQT
しかし魚類と両生類の中間ということは、本来の生息域はもっと浅い海だったはずで、
両生類に進化する一歩手前で運悪く進化がストップしてしまい、そこで滅びるところが、
偶然一部が深海に進出して命脈を保っている。
73 :
名無しのひみつ:2012/04/13(金) 19:10:46.05 ID:R6sI4/Ra
2億5000万年前と6500万年前の隕石衝突にも生き延びたってことか。
ほんとかよ・・・。
74 :
名無しのひみつ:2012/04/14(土) 05:14:19.98 ID:ZdmUXfGP
ゴキブリだって生きた化石
75 :
名無しのひみつ:2012/04/14(土) 11:36:17.94 ID:0ODXo0YI
>>68 実は川や湖にも生きた化石が多かったりする
アロワナやオーストラリアハイギョ、チョウザメなんかもそれ
あと原始的な硬骨魚も多い
76 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 00:26:13.53 ID:NnaYzphH
大腸菌も生きた化石で良いでしょうか?
77 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 06:29:36.54 ID:wodM4r2N
78 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 09:46:00.87 ID:ox4W6MAe
79 :
名無しのひみつ:2012/04/16(月) 13:59:03.56 ID:NWvM2ZnV
現生シーラカンス(ラチメリア)は2種目が発見されてるし
まだまだ深海に仲間がいると予想
80 :
名無しのひみつ:2012/04/18(水) 19:00:15.76 ID:G4c3zImM
外観は変わらなくても中身は違うのだろうか
むしろ海の生き物はなぜ形を変えているんだ?
環境の変化は少ないと思うんだが。
81 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 00:42:00.64 ID:s+910EAj
>>80 メダカとカダヤシとかみたいな感じのがいるかもね
82 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 22:41:31.05 ID:DIzZ9MOi
83 :
名無しのひみつ:2012/04/28(土) 06:30:21.23 ID:ECqayLtH
84 :
名無しのひみつ:2012/04/28(土) 06:31:49.03 ID:ECqayLtH
DNA分析を行った結果、2種類以上の暴力を受けたことのある児童は、テロメアが短くなるスピードが著しく
速いことが分かりました。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校で、ストレスと細胞老化の関連性を研究する、健康心理学者
エリッサ・エペル氏は、幼年期のトラウマが人に長期的なダメージを与えることが証明されたと言及。
「早い時期から、さまざまなストレスに晒されてきた児童は、免疫系老化が進みやすい。そのダメージは、
数十年とその後も影響を及ぼし続けるのです」
85 :
名無しのひみつ:2012/05/05(土) 01:44:16.69 ID:qxAV+mFD
86 :
名無しのひみつ:2012/05/07(月) 20:54:48.87 ID:RZy+5LpL
そそろそ宇宙人やUFOの化石が見つかってもおかしくない。
87 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 10:17:19.82 ID:H4wvJ5lv
>>2 >>12 しかしカブトガニだって2億年姿を変えてないし、
海生動物じゃなくても、川に住んでるオオサンショウウオは3000万年以上同じ姿をしている。
88 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 21:47:27.07 ID:Obtj/j//
たいていの生物が姿を変えてるから不思議に思うけど
普通に考えたら、姿を変えるほうが不思議だよね。
「生きた化石」とか言われるけど、むしろお前らの方が不思議だよ、
と思ってるはず。
89 :
名無しのひみつ:2012/05/14(月) 13:56:07.97 ID:+XWyWpRk
WARNING!!
A HUGE BATTLE SHIP
KING FOSSIL
IS APPROACHING FAST
90 :
名無しのひみつ:2012/05/14(月) 16:42:49.64 ID:60W8PMfy
なつかしいな
91 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 11:52:59.29 ID:R4WO3G+a
定期的に新作が出るんで、懐かしいとは思わないな
ダラバーは筐体がデカ過ぎてあまり見かけないが・・・
92 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 16:06:02.03 ID:Z6IFLrP2
WARNING!!
A HUGE BATTLE SHIP
QUEEN FOSSIL
IS APPROACHING FAST
93 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 16:06:52.20 ID:Z6IFLrP2
WARNING!!
A HUGE BATTLE SHIP
FIRE FOSSIL
IS APPROACHING FAST
94 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 16:09:28.82 ID:lrNXG9aW
ネタは1回まで
それ以上はゴミだ
95 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 16:36:10.22 ID:l0+boxYR
刺身にしたら、うまそー
96 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 20:09:03.96 ID:Z6IFLrP2
97 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 22:24:48.39 ID:3zog2F1+
そのうち、8億年前から同じ姿、とかやるんだろ。
98 :
名無しのひみつ:2012/05/16(水) 11:14:36.58 ID:1GpAfBFb
一万年と二千年前から同じ姿
99 :
名無しのひみつ:2012/05/16(水) 19:23:27.82 ID:Wi1jme3p
中国4億年の歴史!!
100 :
名無しのひみつ: