【生化学】クジラの「竜涎香」の代替品を開発、高級香水の原料に 加研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
【4月9日 AFP】高級香水の原料「竜涎香(りゅうぜんこう、ambergris)」――マッコウクジラの
嘔吐(おうと)物に含まれるこの物質に取って代わる代替物を、モミの木と酵母菌から作ったとする研究が、
5日の米専門誌「生物化学ジャーナル(Journal of Biological Chemistry)」に掲載された。

 竜涎香は香りを長く保つ効果があり、数百年にわたって香水に用いられてきた。もともとはマッコウクジラが
餌に含まれる鋭利な物体から消化器官を守るために分泌する物質で、吐き出されると塩分を多く含んだ海水と
反応し、岩のような塊となって岸に打ち上げられる。

 だが竜涎香は1キログラムあたり1万ドル(約81万円)相当にもなる希少材料で、産業用の代替品開発が待ち
望まれていた。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学(University of British Columbia)
のヨルグ・ボールマン(Joerg Bohlmann)教授は、竜涎香が「クジラ猟の要因」にもなり得るとAFPに語った。

 ボールマン教授によれば、セージやモミの木に含まれる天然化合物「cisアビエノール(cis-abienol)」に
竜涎香と同じ働きがあることは既に知られていたが、他の成分と分離するのが困難だったという。

 ボールマン教授と同僚のフィリップ・ザービー(Philipp Zerbe)氏はこのほど、遺伝子実験で、バルサムモミの
遺伝子が他の種よりずっと効率的にこの化合物を作り出せることを発見した。この遺伝子を酵母菌に組み込み
大量に培養することによって、cisアビエノールの生産が可能になり、バイオ製品としての生産をより安価に、
より持続的に行うことができるという。

 ボールマン教授は、消費者が竜涎香よりも、植物由来のcisアビエノールを使用した製品を好むだろうと期待を
寄せている。「クジラの嘔吐物と香りの良い木の樹脂、自分の肌につけるものの原料としてどちらを選ぶかと
聞かれれば、前者は選ばないのではないだろうか」

 同教授によると、ブリティッシュ・コロンビア大はバイオ企業に製品化のライセンスを与える予定だ。(c)AFP

▽記事引用元 AFPBB News(2012年04月09日 15:49)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2870322/8764351

▽Journal of Biological Chemistry
「Bifunctional cis-Abienol Synthase from Abies balsamea Discovered by Transcriptome Sequencing
and Its Implications for Diterpenoid Fragrance Production」
http://www.jbc.org/content/287/15/12121.abstract?sid=0480d4cd-d2da-4263-baae-2967620278f9
2名無しのひみつ:2012/04/10(火) 00:46:32.81 ID:GWzFtnvN
2
3名無しのひみつ:2012/04/10(火) 00:55:03.74 ID:Sj0rHcYl
グリーンピースも大喜び
4名無しのひみつ:2012/04/10(火) 01:45:26.60 ID:noafqjAI
ゲロだったのか
5名無しのひみつ:2012/04/10(火) 02:01:38.30 ID:gyN7Bw4j
>>1
クジラを愛すると言うなら嘔吐物も同様に愛することができるはず。
それができないというのなら、その愛は偽りだ。
6名無しのひみつ:2012/04/10(火) 02:36:38.79 ID:Bx+Y2Mbd
そういえばクジラの耳(のなごり)垢もお香になるんだよね(´・ω・`)…
7名無しのひみつ:2012/04/10(火) 03:10:15.34 ID:eUHyldfi
この手のものは化学合成された安ものより高級な天然物が好まれるのは昔から。
なんでこの先生は金持ちが大量生産?の合成品を好むとかトンチンカンな考えになったんだ?
8名無しのひみつ:2012/04/10(火) 04:29:16.48 ID:KI09CA0G
ハンニバルに出てきたな
9名無しのひみつ:2012/04/10(火) 04:32:32.42 ID:nG6YBaLn
>>7
高価なフェラーリよりも安物のプリウスを好む金持ちも居るよ
環境保護に熱心振って賞賛されたい金持ちは多いからね
10名無しのひみつ:2012/04/10(火) 05:40:25.97 ID:1GYgMZJe
[鯨の吐瀉物]に対して「竜の涎」というのは、
当たらずとも遠からずの名称だが、
古代人はどうやって正体を知ったんだろうな?
11名無しのひみつ:2012/04/10(火) 06:01:44.79 ID:KaHTEpvb
昔読んだ本では「抹香鯨のスペルマ」とあったんだが・・・
12名無しのひみつ:2012/04/10(火) 07:32:59.29 ID:bZXkPe73
>>10
浜辺に打ち上げられてるのを燃やした時に
木の樹脂みたいに良い香りがするって気付いたみたいだよ
13名無しのひみつ:2012/04/10(火) 07:35:21.64 ID:bZXkPe73
あ、正体か
同じ物が鯨の体内から見付かっていたから
14名無しのひみつ:2012/04/10(火) 07:59:57.52 ID:la1/D3oQ
んでも鯨の肉って臭いよね。
おっさんみたいな味がする。
龍涎香も加齢臭チックと予想。
15名無しのひみつ:2012/04/10(火) 09:42:33.08 ID:wCahU9KL
俺は人体の分泌物でもオKだぜ
16名無しのひみつ:2012/04/10(火) 11:44:00.33 ID:6j5gZPGV
ウンコ的なもんだと思ってたが、ゲロだったのか
17名無しのひみつ:2012/04/10(火) 13:02:25.64 ID:cHVoBsXb
> 生物化学ジャーナル(Journal of Biological Chemistry)

変な日本名を付けないでくれよ
18名無しのひみつ:2012/04/10(火) 13:32:37.07 ID:uNNkpA2F
匂ったことないけどいい匂いなのかな
19名無しのひみつ:2012/04/10(火) 15:57:05.70 ID:tQwELL+C
クジラの胆石とかもあったかな
まあこういうのはやたら中国あたりが由来で妙にありがたがる奴がいっぱいいるからなあ
20名無しのひみつ:2012/04/10(火) 16:16:05.08 ID:iP6vKeIm
俺のクサイ玉を誰か買いませんか?
21名無しのひみつ:2012/04/10(火) 16:45:26.33 ID:9PZaCUbX
>>17
でも海外のジャーナルとかで日本語に直すとつまいなのがあるよな
自然、科学、細胞、物理評論

もっとつまんないのは無いかな
22名無しのひみつ:2012/04/10(火) 17:04:01.42 ID:+aRD2b2O
高級品(希少品)は面白い効能をもってるから
ありがたがれるよね
ゲロだからうんぬんは貧乏人の考え
金持ちは逆
23名無しのひみつ:2012/04/10(火) 17:12:09.84 ID:9PZaCUbX
そういえばテキーラって竜涎から作るとか聞いたな
マッコウクジラから作ってるのかな
24名無しのひみつ:2012/04/10(火) 17:42:42.71 ID:33g0pzM2
>>23
竜涎じゃなくって竜舌蘭だろ植物だよ。
25名無しのひみつ:2012/04/10(火) 18:12:04.23 ID:uHZGorzo
>>7
国民性による
例えばこのビタミンは天然から採りましたって言えば喜んで買うのが日本人
化学合成しましたって言えば喜んで買うのがアメリカ人
26名無しのひみつ:2012/04/10(火) 20:23:37.07 ID:5YmL+/fJ
雄が雌を呼ぶ香り…
27名無しのひみつ:2012/04/10(火) 20:40:39.54 ID:m3jTJMjQ
>>23-24ちょっとややこしい漢字+読める漢字
そして何か分からんがエキゾチックなものを表しているらしい

ということで、リュウゼツランと竜涎香を読み間違えたかwww

リュウゼツランは実際に茂っているのを見たらとても近寄れる雰囲気ではない
葉が2mくらいで先端や縁に長さ1〜2cmの固く鋭いとげがびっしりと付いている
植物全体で、直径3mくらいが危険エリア、というわけで、半袖で近寄れるものではない

これに恐れずに近寄って葉を切り落とし、葉の付け根が球状に集まっている部分を収穫する
葉の付け根部分だけを見るとパイナップルのようだ
ここには普段は多糖類で消化出来ないイヌリン(ゴボウにも含まれる)が含まれているが、粉々にして適温に置くとイヌリンが分解され果糖になる
これを発酵させ、蒸留してテキーラになる

>ちょっとややこしい漢字+読める漢字
>そして何か分からんがエキゾチックなものを表しているらしい

類似例なら
http://www.ohanadokoro.co.jp/zhieraishan.html イェライシャン (夜来香) ガガイモ科で香りのよい花。中国のやや暖かい地域が原産
http://www.hana300.com/yakoub.html ヤコウボク 夜香木 ナス科。西インド諸島原産
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA チューベローズ(月下香) リュウゼツラン科 メキシコ原産
イェライシャンを歌ったのは李香蘭http://www.youtube.com/watch?v=Dt7QJ9_nY38
28名無しのひみつ:2012/04/10(火) 21:19:22.75 ID:WQ6GMwwv
>>25
あー、たしかに
29名無しのひみつ:2012/04/10(火) 21:43:31.16 ID:VSRu7BOa
鯨ってとるのをやめると、鯨のえさが減り同じえさを食う魚もへって
結局は鯨も、他の魚も減ってくだけでいいことなんてなんにもないんだよね。
数を決めて調整してたほうがいいんだよ。

人間がさまざまなものを採って暮らすのも自然なことで、急に何かをやめると今まで取れてたバランスが崩れ
立て直すのに何十年も何百年もかかる。

似非なんたら自然団体にはいっても理解できないだろうけど。
30名無しのひみつ:2012/04/10(火) 22:00:33.76 ID:1c0OTfeK
オレ・・・
クジラのうんこだとおもてたわwww
31名無しのひみつ:2012/04/10(火) 22:32:28.49 ID:BDuER3JU
>>7
古い優良顧客には天然を、新参者の成金には合成を。

当然だろ?
32名無しのひみつ:2012/04/10(火) 22:35:28.49 ID:GIXSf+Px
そのうち安物の芳香剤に使われるようになるんだなあ

ジャスミン茶なんていまや「トイレのにおい」扱いだからな
33名無しのひみつ:2012/04/10(火) 23:56:20.96 ID:DU5puZOC
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
34名無しのひみつ:2012/04/11(水) 20:00:56.45 ID:1YvDgFZE
アンバーグリスの香りのメインの成分はアンブロキサンと呼ばれる化合物で
これの原料になるのがアビエノールなので、これそのものを香水に入れる
わけじゃない(アビエノールから2段階の反応をかける)。

アンブロキサンの現在の原料はスクラレオールっていうクラリセージ(ハーブの
一種)から取れる化合物で、中国で作っているんだが水不足とかそういうので
供給がかなりタイトになっている。それで>>1みたいな代替法の話が出てくる。

ちょうどタミフル(オセルタミビル)の原料に使うシキミ酸を植物から抽出
していたけどタイトになったので、それを微生物を使って作る方法を開発した
っていうのと動機や経緯は似た感じの話。

なお、アンブロキサン以外にもアンバーグリスの代替に使われる化合物はいろいろ
開発されていて、最終商品の価格帯に応じて使い分けられたりしている。
花王のアンバーコアなんてのもあるな。
35名無しのひみつ:2012/04/11(水) 20:10:13.34 ID:1YvDgFZE
まあ、ゲロよりはウンコの方が近いだろうなあ。

アンバーグリスそのものの成分はアンブレイン(これが紫外線と酸素で分解
してアンブロキサンに変化する)とコプロスタノールで、
コプロスタノールはコレステロールが腸内細菌で代謝されたものなので、
腸内細菌の作用を受けているって点でウンコに近い物体だと思われ。
36名無しのひみつ:2012/04/12(木) 00:54:44.56 ID:J2TkRBnu
>>9
ハイブリッド高級車が出たらみんなそっちに流れたぜw
37名無しのひみつ:2012/04/14(土) 00:22:36.13 ID:c5BW1V3N
ネーミングなんとかならんのか
38名無しのひみつ:2012/04/19(木) 05:30:27.03 ID:s0wg8S3K
アジア熱帯林に、フタバガキ科のリュウノウジュという樹種があった
これは巨大な幹の中に、少量の芳香を持つ結晶を析出させる性質があり
かつてはこれを求めて大金が支払われていた

だがクスノキの葉を蒸して再結晶させたものが香り成分などでも十分対抗できるものと分かってしまい
誰もこんなものに大金を投じることはなくなってしまった、という
39名無しのひみつ:2012/04/19(木) 05:37:37.07 ID:POvSx/71
>>36
それは貧乏人だけ
40名無しのひみつ:2012/05/01(火) 06:55:06.22 ID:xl5TqW6/
麝香の匂いは、あれに似ているな。
41名無しのひみつ
「それはクジラのゲロよ」