【環境】CO2急増が氷河期終わらせる 深海から大量のCO2が大気中に放出/米ハーバード大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼28-216・219@白夜φ ★
<CO2急増が氷河期終わらせる 温暖化で米チーム>

約1万年前に地球規模の温暖化で氷河期が終わった最大の要因は、
大気中の二酸化炭素(CO2)の急激な増加だったとする研究結果を、
米ハーバード大などのチームが5日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

チームの研究者は「現在は氷河期の終わりより早いペースでCO2濃度が上昇しており、
大きな影響が出る可能性がある」としている。

チームは約2万2千年前に太陽を回る地球の軌道の変化で北半球の陸の氷が局地的に解け、
海流変化が起きて約1万9千年前に深海から大量のCO2が大気中に放出されたとみられるのを突き止めた。

2012/04/05 02:00 【共同通信】
______________

▽記事引用元 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040401002030.html

▽Nature
Past extreme warming events linked to massive carbon release from thawing permafrost
http://www.nature.com/nature/journal/v484/n7392/abs/nature10929.html
How carbon dioxide melted the world
Global data set shows that rising greenhouse-gas levels drove the end of the last ice age.
http://www.nature.com/news/how-carbon-dioxide-melted-the-world-1.10393

▽関連記事
毎日jp 2012年04月06日配信記事
氷河期:CO2が幕引き役 深海から大量放出、気温上昇
http://mainichi.jp/feature/news/20120406ddm041040143000c.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120406ddm041040143000c2.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120406ddm041040143000c3.html

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:33:19.73 ID:oWkySnnC
マジかよ?
どこの文明が、石油を燃やし続けてたんだ?
3ま、こんなもんだ:2012/04/07(土) 23:38:34.61 ID:V6wcNbby
おぃ見ろよ、
まだCO2が温暖化の原因だとほざいてるヤツいるぜ。
タケダ大先生も完全にロンパしてるのにな。
4名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:39:30.08 ID:I9YM17Y/
気温が上がって氷河期が終わった。

これを逆に読ませるんだ、そうすれば温暖化利権で儲けられる。
5名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:41:14.26 ID:xo8BvOn+
温暖化の結果、CO2が・・・って逆説的な結果なだけなんだよね
6名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:43:25.45 ID:01HDxkls


  誰も止められねーよ

  そんなことより金儲けが

  世の中の主流

  後はわかるな


7名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:47:13.77 ID:PilHJ9c6
>約1万年前に地球規模の温暖化で氷河期が終わった最大の要因は、
>大気中の二酸化炭素(CO2)の急激な増加だった

そのCO2をどこから持ってきたのか。
まさか超古代超文明の人類がCO2を盛んに排出しまくった
とは言わないだろうに。
そのCO2増加は結果であって、原因ではない、と思う。
8名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:47:20.50 ID:Uy9PZN3p
1万年前にも超文明が存在した証ではないか!
9名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:48:45.88 ID:OPg7eUnV
>約2万2千年前に太陽を回る地球の軌道の変化

軌道が変化するほどの原因ってなに?
10名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:49:11.78 ID:8t9sN4Li
2011年から『国際共同製作映画支援事業』が始まり
政策支援を受けた会社は総製作費のうち
5000万円の補助金を文化庁から受けれる仕組みになった。

これに対する応募申請は11件。
うちアニメ映画としては『グスコープドリの伝記』と、
『BLOOD-C 劇場版』が申請を受理された。
もう1本申請されたアニメは何らかの理由で落選した。

勿論お役所仕事であるので無作為に作品を抽出したわけではなく、
選考には何らかの裏があると見ていい。

1作目の『グスコープドリの伝記』は宮沢賢治による児童文学作品で
「火山局の技師である主人公が農作物の収穫増のため
 国家機関の温室効果ガスによる大規模な気象操作を行い、
 強引に気候を作り変える」というものである。

火山を爆発させる事により、その膨大な温室効果ガスを用い、
寒冷化の傾向のある地球を再度温暖化するのである。

昨今ではその根拠が怪しくなってきた、温室効果ガスによる地球温暖化(寒冷化)説を
全国の子供たちに逆説的に周知させるための
プロパガンダ作品としても流用できるような代物だ。

環境庁は国際的な温暖化利権業団体と蜜月状態である事は周知の事実であり
温室効果ガス対策のために「鳩山イニシアチブ」と称して1兆7500億円を海外に献上したり
鳩山政権がインドネシアに対して4億ドルを貸し出すなど、積極的な協力を見せている。

国内の大手マスコミも全てこれに追従しており、そうした環境保護における
政治的な意味合いを考慮して選考された作品と言えるだろう。
11名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:49:18.83 ID:p/klXa1j
人間は地球の一部で、言ってみりゃ「毛」みたいなもの。
地球が自分自身を温かくするために利用している。
みんなが起こす行動、重大な発明、大きな事件、犯罪や
事故も、みんな地球が起こしている。
12名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:51:40.74 ID:8t9sN4Li
なお、『グスコーブドリの伝記』の監督は、
アニメ映画『あらしのよるに』で監督を務めた杉井ギザブロー氏。

『あらしのよるに』の原作はキム裕一氏原作の絵本。
本来恐ろしい存在である血に飢えた捕食者の狼と
脆弱で純真なヤギというふたつの「異種族」が、偶然同じ小屋の中で出会い、
互いに仲を深め合い、最後に友情で結ばれ共存の道を選ぶ様を描く。

「凶暴で邪悪な日本人」と「純真で脆弱な韓国人」の、友情や融和を裏のテーマとする作品である。
作中で説かれる共存というテーマを敷衍して極論すれば、
「血に飢えた日本人に命を狙われ続けてきた異民族の朝鮮民族は、
 共存者として日本に永住する権利がある。日本人は今すぐ差別をやめろ」というものだ。

この絵本は日本図書館協会の選定図書となり、
様々な教科書に収録されて全国の児童に「教育」された。
アニメ映画は各種マスコミに取り上げられ、国内で大ヒットを記録し、世界26カ国で公開された。
こうした官民一体となった取り上げられ方の非常な大きさの裏には
在日韓国人のネットワークがあった事は言うまでも無い。

『グスコーブドリの伝記』に続き、国際共同製作映画支援事業対象作品に選ばれた、
もう1本のアニメ映画『BLood-C』の原作者も、
某ネットワークを通じてNHKなどに強いコネを持つ漫画家集団と言われている。
13名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:57:04.63 ID:RnrbJyuU
温暖化詐欺がばれてきてるから
1万年前の話をしてすり替えようとしてるなwww
14名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:57:13.85 ID:2sewu/tI
相関関係は必ずしも因果関係とは限らんと何度言ったら・・・
15名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:57:18.53 ID:rUeFcuQ0
恐竜が石油を採掘して燃やしてたんだろ?訳も分らず、ただやみくもにw
16名無しのひみつ:2012/04/07(土) 23:59:02.32 ID:rUeFcuQ0
>>9
公転軌道の変化は昔からあるらしい。
他の星との重力の関係じゃね?
17名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:00:31.92 ID:2sewu/tI
>>16
でかい小惑星が近づいてきたりするの?
18名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:04:45.98 ID:mURKmJ/i
相関関係≠因果関係

まあIPCCのは相関関係自体もこじつけだったぽいけど
19名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:07:06.92 ID:7bTChexR
「……とみられるのを突き止めた」
はっきりしねえな。
20名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:09:11.10 ID:1S0YBTRi
海底から急に湧いてきたんだwwwwwww

> 大気中に放出されたとみられるのを突き止めた
推測を突き止めたの?
わからんのでしょ。そうしたいだけでw
21名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:09:23.83 ID:no6VjsGw
ロシアなどは温暖化歓迎だろうなぁ。農地は増え、エネルギーの輸出は増えるだろうね。
22名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:13:02.08 ID:bBuvms0p
何でこんなに10万年ごとに間氷期と氷河期が
規則的に訪れるんだよ
「偶然に地球軌道が変化した」ではそのあたりの説明がつかない

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1333811475393.jpg
23名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:16:50.80 ID:9u0gqjVx
値上りする前の今のうちに氷河を保存しなければ
24名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:20:16.24 ID:rePzuCKu
>>9
ミランコビッチサイクルで検索すると即答えが出てくる
25名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:22:14.50 ID:AIJUuN6w
どうでもいい
おれ一人じゃ、どうにもできないし
26名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:24:09.33 ID:/casKUhN
そりゃあ確かに、経済活動が活発になれば、就職氷河期も解消されるだろ。
27名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:39:54.72 ID:pDtHQFCE
人口が増えてくれば食料問題が起きる
寒くなったら余計に食料の確保が難しくなる
良かった良かった( ´Д`)=3
28名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:43:22.67 ID:WNjOuuHO
「寒いのも温暖化が原因です」キリッ
29名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:54:23.10 ID:BDjMa9YG
今って氷河期なん?
30名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:55:26.79 ID:YuR9t/e6
>>24
読んできた。
dくすm(_ _)m
31名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:56:11.96 ID:RrUkvv+2
>>1
1万年前
人類関係ないじゃん。
32名無しのひみつ:2012/04/08(日) 00:57:27.70 ID:vSQnGjax
なんか、もっとCO2出さないと氷河期が来ちゃうらしいぜ?
33名無しのひみつ:2012/04/08(日) 01:12:59.54 ID:4jvIt6N0
>>19
ネイチャーざっと見てみたけど、そうとしか書けなかったんだろw
軌道変化と海流変動が「きっと」氷河期を終わらせるトリガーになった とか
CO2増大の理由はわからんとか、素で言ってるっぽい?
記録からこう見えるっていう内容かなぁこれ
34名無しのひみつ:2012/04/08(日) 01:18:23.11 ID:Hfl87Vcg
また反日要請ギブス ハーバードかwwwwwwww
35名無しのひみつ:2012/04/08(日) 01:25:21.77 ID:RiNHbGej
桜が咲いたのに外気温2度とか。
こっちの方がヤバイだろ。
36名無しのひみつ:2012/04/08(日) 01:30:01.50 ID:7lGlHXyN
黒体輻射は観測してきた歴史があり常に一定であるという説明がある。
しかし、太陽風の量は黒体輻射では観測不可能である。
そもそも太陽風が始まったのはここNASAの太陽風観測専門衛星が
打ち上げられた2〜3年前からで、それは地球の衛星軌道上ではなく
地球の公転軌道に設置(バンアレン帯の外)するからこそ観測ができる
ということである。
太陽風の影響は無いというのはデータそのものがなかったから無いと
されていた。近年の太陽爆発がなんどもあっても太陽の黒体輻射そのもの
は0.1%も変化していない。つまり赤外線放射温度では計れない
熱量は地球温暖化のパラメータに欠如していることに気が付いていない。


37名無しのひみつ:2012/04/08(日) 01:38:28.39 ID:bBuvms0p
>>35
こっちじゃ昨日ずっと吹雪いてたわw
38名無しのひみつ:2012/04/08(日) 01:43:59.48 ID:bBuvms0p
>>17
太陽系には実は
1万年ごとに木星内周あたりにまで接近する
長々楕円軌道を持った大質量の未知の惑星でも存在するとか?
そすがにそりゃないな 観測すらされてないし
39名無しのひみつ:2012/04/08(日) 01:56:10.53 ID:5X/D7i2E
温暖化すると、めちゃくちゃ植物の効率があがるので
地球は繁栄するな。

作物もいくらでも取れるはず
40名無しのひみつ:2012/04/08(日) 02:00:19.64 ID:4/lkzPFe
二酸化炭素濃度が増えて気温が上がる ×
気温が上がり二酸化炭素濃度が増える ○
気温上昇により海水中の炭酸ガスの溶存量が減り大気中に炭酸ガスが放出される
ビールやコーラを温めたら泡が大量に出るのと同じ原理
事実グラフも気温の上昇の後に追従して炭酸ガス濃度が上昇している
41名無しのひみつ:2012/04/08(日) 02:01:51.60 ID:5+52nXTd
インチキにも程がある
軌道の変化が氷河期を終わらせた原因じゃないか
すり替えにもなってない
42名無しのひみつ:2012/04/08(日) 02:04:16.69 ID:4/lkzPFe
北半球高緯度が一番土地が広いので温暖化すれば植生域が広がり一定で保たれる
基本的に温暖化することは地球に住む生物にとって都合のいいことのほうが多い
赤道付近がもっとも動植物の量種類活動共に多いことを見れば明らか
まして高中緯度で海と海流に囲まれた日本では変化は少ない
43名無しのひみつ:2012/04/08(日) 02:08:15.84 ID:G6ZinefY
夏の微妙な気温の変動により氷期・間氷期が切り替わるとの説がある。

・氷 期→夏の気温で氷河が完全に溶けない。氷河は蓄積する。

・間氷期→夏の気温で氷河が完全に溶ける。氷河は蓄積しない。

これとミランコビッチサイクルとの関係は微妙なようだ。強いサイクルよりも弱いサイクルが重要らしい。
CO2は、結果だろう。
44名無しのひみつ:2012/04/08(日) 02:12:04.10 ID:4/lkzPFe
そして都市部のヒートアイランド現象と地球温暖化をごっちゃにしてる人間が多い
都市部の気温は確かに上昇しているが田舎に関しては上昇は認められてない
高緯度地域において局地的に温暖化と見られる現象はあるがそれがガスによるものという証拠はない
16〜17世紀小氷河期が地球ではあったが飢饉などで皆飢えて人口は減少していた。
温暖化=悪ではなく、単なる気候変動。動植物にとっては恩恵の方が大きい
1970までは氷河期が来ると心配されていた。
45名無しのひみつ:2012/04/08(日) 02:19:09.52 ID:4/lkzPFe
スバルが海に沈むと言われてるがスバルは元々サンゴ礁で出来ており半分海に沈んでそこに高床式の住居で住んでいた。
それを第二次大戦でアメリカ軍が飛行場を作るために造成して陸地になった。
その造成部分が侵食と風化してるだけだがスバルに住む人は生まれた時は既に造成された土地にすんでいたので
海面が上昇したと勘違いしてる。
スバルの人は移住か更に造成埋め立てをすればいいだけ。
46名無しのひみつ:2012/04/08(日) 02:38:17.49 ID:hmE4Ma/f
>>41
メタンハイドレード利権、規制の先方理論かな。
温暖化問題の混乱もあるし、疑いたくなる。
47名無しのひみつ:2012/04/08(日) 02:45:00.88 ID:vSQnGjax
もしかして、ハーバードって アメリカの御用なの?
48名無しのひみつ:2012/04/08(日) 03:01:58.39 ID:bBuvms0p
>>45
昴じゃなくツバルだろ
49名無しのひみつ:2012/04/08(日) 03:03:55.88 ID:FSKBFVry
寒いより暖かい方がいい
温暖化賛成
50名無しのひみつ:2012/04/08(日) 03:28:03.91 ID:q0WK30l6
アブねーから地球の軌道が変化とかやめて欲しいんだけど
51名無しのひみつ:2012/04/08(日) 03:36:57.83 ID:849k3QJj
CO2が増えて温暖化した方が人類にとってはいいのか悪いのかわからんが、
ガイアにとってはどうでもいいこと
ズーッと俯瞰するとPrimateもProtobiontからちょっと進歩しただけ

むかしの人が諸行無常っていっていたような...
52名無しのひみつ:2012/04/08(日) 05:19:14.31 ID:TLvHyroF
この二酸化炭素温暖化詐欺は誰が言ってんの?

アメリカの石油支配終わらせるためにいってんの?
53名無しのひみつ:2012/04/08(日) 05:39:42.58 ID:6/4Iqnks
去年も 今年も寒いのだが
54名無しのひみつ:2012/04/08(日) 05:41:55.03 ID:FSKBFVry
>>52

チェルノブイリの昔から、
石油財閥 ロックフェラー(アメリカ)
原子力財閥 ロスチャイルド(ヨーロッパ)
といわれています。

温暖化詐欺で得をするのは誰でしょうか?
55名無しのひみつ:2012/04/08(日) 05:52:41.60 ID:bBuvms0p
いま外見たらうっすらと積雪してたわw
56名無しのひみつ:2012/04/08(日) 09:21:45.92 ID:FEQMQhtZ
むかし誰かがメタンハイドレートを掘り返して壊したんじゃないか
57名無しのひみつ:2012/04/08(日) 09:50:53.40 ID:XdDWkzeO
>>44

>そして都市部のヒートアイランド現象と地球温暖化をごっちゃにしてる人間が多い
都市部の気温は確かに上昇しているが田舎に関しては上昇は認められてない


頭大丈夫か?
データを見ることができないのか?
確かにヒートアイランドで都会の温暖化はひどいものがあるよ。
でも100年前から変わらない、或いは最近は過疎化までしてきている田舎の
観測点まで気温の上昇は観測されている。
世界的に観れば高緯度に行くほど温暖化は顕著だし人跡未踏のシベリアなんて
日本の何倍ものスピードで温暖化している。
ヒートアイランドか?
違うだろ。

何を見たり聞いたりしたら君みたいなへんな思考になるんだ?

不思議だ
58名無しのひみつ:2012/04/08(日) 10:01:34.95 ID:iGHC5F09
今も北極海の氷が溶けて海流が変わるかもしれないんだっけ
こういうのってある一定のところまでは緩やかな変化でそこから一気に傾きそうなんで怖い
59名無しのひみつ:2012/04/08(日) 10:11:43.59 ID:ieaaMf1I
>>57
2ちゃんは工作員とそれを鵜呑みにする馬鹿がほとんどなので
あんまり真にうけない方がいいよ
温暖化が嘘っていう論文が受けいれられてからいえってな

受けいれられないのは陰謀だとかほざくし、馬鹿の集まり
60名無しのひみつ:2012/04/08(日) 10:27:35.50 ID:ppQXrOyK
そろそろ、「温暖化詐欺という情報」自体が
実は詐欺だということが見破られてきつつあるのな。

まあ、だからと言って、対策も何もあったもんじゃないけどな。
61名無しのひみつ:2012/04/08(日) 10:59:09.65 ID:EoxHBUAo
最近、偏西風の蛇行による異常(?)気象が多い。
これは寒冷化の兆候。
62名無しのひみつ:2012/04/08(日) 11:16:24.16 ID:siXymPFb
>>57-60は自演でお届けしました。
63名無しのひみつ:2012/04/08(日) 12:30:59.83 ID:SKai5p6A
>>62
何と戦っているんだ
64名無しのひみつ:2012/04/08(日) 12:43:42.56 ID:W0GSc0HP
>>1
しかに日本の馬鹿政府はエコカー減税とエコカー補助金と火力発電でますます二酸化炭素排出を増強しましたwww
65名無しのひみつ:2012/04/08(日) 13:36:57.81 ID:FkMLpEsc
>>64
しかしコメは元々の排出量がダントツでしたwww
66名無しのひみつ:2012/04/08(日) 13:52:21.83 ID:mqj07j2O
1万年続いた間氷期が終了して氷期に入ったから無問題
67名無しのひみつ:2012/04/08(日) 13:58:10.97 ID:NHe9X5GB
人類関係ねー
68名無しのひみつ:2012/04/08(日) 14:09:57.95 ID:XdDWkzeO
>>61
>最近、偏西風の蛇行による異常(?)気象が多い。
これは寒冷化の兆候。

君たちはなぜ逆を書く。
ジェット気流の大蛇行頻発による地域的な寒波や熱波は温暖化理論の
根幹を成している理論の一つだろうが。
何十年も全世界の空を飛び続けているJALのパイロットも最近の異常さ
を実感してるくらいだから。
http://www.olympus.co.jp/jp/gww/exp2009/exhibition/CaptainMessage/index.html
69名無しのひみつ:2012/04/08(日) 14:11:34.40 ID:JoSQCYhC
※気温が上がっても、0度以上にならなければ氷河は溶けません
70名無しのひみつ:2012/04/08(日) 14:22:35.13 ID:DgCdnu82
例のムー大陸の仕業だな。
71名無しのひみつ:2012/04/08(日) 14:32:07.37 ID:UWAYbChS
嘘キター
72名無しのひみつ:2012/04/08(日) 14:49:31.38 ID:t8WopDbV
ハーバード大と頭狂大の言うことは、話半分で聞くのが良い
73名無しのひみつ:2012/04/08(日) 15:25:04.22 ID:+kUm4SGg
>>68
何を根拠に?

これは他でも書いたが、偏西風は熱帯地方と極地方の温度差が大きくなると蛇行が大きくなる

wikiより、
>赤道と極の温度差が大きくなると偏西風は南北に蛇行するようになる。

良く言われているとおり温暖化では低緯度地方に比べて高緯度での温度上昇が大きい。
これは、地球の気温が絶対温度の4乗に比例する放射によって決まる為だが、
結果的に極付近と赤道付近との温度差は小さくなる。
寒冷化するとこれとは逆に温度差が大きくなる為今回の様な現象が起きやすくなる。

つまり、偏西風の蛇行が大きくなるのは寒冷化の兆候。
74名無しのひみつ:2012/04/08(日) 15:31:35.56 ID:ygvxsXbq
嘘な情報ながして金稼ぎしてるとこの大学の逆が真実
75名無しのひみつ:2012/04/08(日) 15:34:34.16 ID:ygvxsXbq
>>72
どっちも金融大学だからなw
二酸化炭素排出権取引を先物投資みたいに作りたいんだろうねw
76名無しのひみつ:2012/04/08(日) 16:38:25.99 ID:6uQh9naI
しょせんは利権なんだよ
77名無しのひみつ:2012/04/08(日) 16:43:03.60 ID:Mv6KURo+
>>59
こいつは目の前に丸い石があっても
ご主人様が「四角い」と言えばそれを鵜呑みにする犬コロと変わらんなw
IQが低すぎて自分の頭で考える事もできないんだろうね
78名無しのひみつ:2012/04/08(日) 16:53:10.57 ID:mPDSBPfu
深海からCO2が出てきた理由とそのCO2がなぜ深海に大量に存在した理由を聞こうか
79名無しのひみつ:2012/04/08(日) 17:49:30.61 ID:0euyGGF1
一度温暖化に振れて何百万年も続いたら俺達は絶滅するな
80名無しのひみつ:2012/04/08(日) 18:23:18.69 ID:+kUm4SGg
絶滅するのは頭の悪い脅威論者だけ。
温暖化したら植物が良く育つようになって人類は反映する。
81名無しのひみつ:2012/04/08(日) 18:34:44.61 ID:sQKPRHto
CO2が人間活動によって大量に増えた今の時代に温暖化したら多分地球の温度が40度以上になって生物死滅するんじゃねーかw
82名無しのひみつ:2012/04/08(日) 19:53:43.94 ID:g68v0BkS
環境対応できない生物が死滅しても植物消費されなくなって地上はジャングル状態になるんじゃね
83名無しのひみつ:2012/04/08(日) 19:55:06.65 ID:+kUm4SGg
二酸化炭素は人為的に増えてるわけでもないし、関係ないわ。
縄文時代みたいに青森や北海道で原始的な生活が出来るくらい暖かくなったら人口も増えるかもな。
84名無しのひみつ:2012/04/08(日) 20:18:31.14 ID:9p+6+JF2
>>22
そう
その原因も判らないのに温暖化だなんだと抜かされてもなあ
85名無しのひみつ:2012/04/08(日) 20:43:13.59 ID:IDq9ZlKQ
暖かいほうが楽しいじゃない
86名無しのひみつ:2012/04/08(日) 20:46:21.78 ID:Z0CFvPAu
太陽の活動が影響してんだろ
87名無しのひみつ:2012/04/08(日) 21:29:09.56 ID:weDzYxVy
温暖化詐欺はまだ継続中だ。国連のパンギムン事務総長は日本に25パーセント
炭酸ガス削減を鳩山が約束したと言って迫ったらしい。とにかく日本にカネを
出させたいようだ。韓国人の性悪さにはウンザリだ。
88名無しのひみつ:2012/04/08(日) 21:31:35.95 ID:RTf7pF6z
炭素は無限( ー`дー´)キリッ
89名無しのひみつ:2012/04/08(日) 21:54:07.04 ID:+kUm4SGg
鳩山が馬鹿過ぎただけだけどね。
90名無しのひみつ:2012/04/08(日) 21:55:08.78 ID:vSQnGjax
ミランコビッチサイクルってのがあるらしい
91名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:14:36.41 ID:63GZ1SK+
>>3
納得されたような気になっているが、タケダはCO2に関する論文は全くといっていいほど出していない。
学会からは賛成派反対派双方から無視されている
92名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:16:49.11 ID:rfh5hDeq
>>87
鳩山イニシアチブは、米中が同調するっていうのが前提条件だったから
米中が同調していない以上闇に葬り去っても無問題。

そもそも日本の製造業が空洞化すれば実現可能かもしれないが、
その分海外生産でCO2出してりゃ地球規模ではナンセンス。

日本のCO2排出量が現状世界の4%だとして、25%削減が実現しても
世界レベルではたったの1%減。しかもその分支那とかの新興国の排出増えるだけ。

日本の25%削減にこだわっているのは日本の衰退を望んでいるのか池沼なのかどちらかだ。
93名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:24:06.30 ID:+kUm4SGg
>>92
>鳩山イニシアチブは、米中が同調するっていうのが前提条件だったから

それ、鳩山が国連で何を言うか知った経産省が慌てて前提条件を付けさせたんだろ?
イランでフォローしきれない事言い出さなきゃ良いけどなOTZ
94名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:26:36.25 ID:yMOInrmd
温暖化(笑)
95名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:30:53.85 ID:DjbccdWO
>>91
もし論文があったらどうだというの?
学術誌論文の99%はセンズリだよ。
とくに気候科学の論文は大半がゴミ。
96名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:41:09.67 ID:9p+6+JF2
>>95
ていうか単なるギルド
97名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:41:11.18 ID:F6Y/0MZF
CO2大排出国アメリカが言っても信用ないな
98名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:46:36.31 ID:+kUm4SGg
日本以外の国は二酸化炭素削減なんてまともに取り組んでないから。

政治家が日本と違ってまともだからね。
権益にドップリ浸かってる役人とかの言いなりになったりしないで、自分の情報網やキチンとしたブレインを持ってるから。
99名無しのひみつ:2012/04/08(日) 22:58:49.79 ID:n3KZ8FGm
>チームは約2万2千年前に太陽を回る地球の軌道の変化で北半球の陸の氷が局地的に解け、
海流変化が起きて約1万9千年前に深海から大量のCO2が大気中に放出されたとみられるのを突き止めた。

これでなんで氷河期が終わった最大の要因がCO2の増加になるんだ???
「軌道の変化が最大の要因」で「氷河期が終わったからCO2が増えた」ようにしか見えんのだが?
100名無しのひみつ:2012/04/08(日) 23:04:06.72 ID:ieaaMf1I
>>95
それは宗教っていうんだよ
確たる証拠があっていってる訳でしょう?
ちゃんと自分の名前出して、筋道だてて説明すべき
そのスタートラインにすら立ってないからなあ
ぶっちゃけ妄言でしょ
101名無しのひみつ:2012/04/08(日) 23:11:05.25 ID:EoxHBUAo
このページ見て何年後に40度も温度が上がるか答えてみなよw

http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~yokohata/work/meeting/windows/Metsoc_Spring_2004/YON.MS04.pdf
102名無しのひみつ:2012/04/08(日) 23:14:23.31 ID:9p+6+JF2
だからギルド
103名無しのひみつ:2012/04/08(日) 23:22:16.96 ID:+kUm4SGg
査読、査読って何も知らない素人は馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど、査読でもデータの捏造は見抜けないとか、
競争相手の論文を拒絶したとかいう事件が実際に起こってるんだよ。
しかも、報道されてるのは表沙汰になった酷い物だけで、実際には隠れて沢山似たようなトラブルが有る。

査読をまともに読めるのはその分野で学会の実情を含めて理解してる人間だけ。
104名無しのひみつ:2012/04/08(日) 23:29:15.04 ID:IYiFsPXo
竹田先生って、国際的には全然相手にされてないよね〜
105名無しのひみつ:2012/04/08(日) 23:34:06.52 ID:+kUm4SGg
別に武田とか関係ないから。
俺、武田先生の本とか読んだ事ないし、hpも原発事故の時に少し見たくらい。
106名無しのひみつ:2012/04/08(日) 23:35:08.04 ID:QaT+ug66
>>2
> どこの文明が、石油を燃やし続けてたんだ?

生命そのものがエネルギー燃焼系だからね。しかし石油を燃やすほどじゃない。
107名無しのひみつ:2012/04/08(日) 23:55:33.61 ID:K0O1CTlw
▽地球の気温変化 6億年前〜現代
ttp://livedoor.blogimg.jp/hypernews2ch/imgs/1/8/18d33bda.gif
108名無しのひみつ:2012/04/09(月) 00:11:26.77 ID:W5zOz8St
>>3
CO2の増加が地球温暖化の原因であることは間違いない。
だが、いま人類が放出している程度のCO2増加で地球温暖化するのか ちゅーところを
武田先生は疑問を投げかけているのではないか?
109名無しのひみつ:2012/04/09(月) 00:16:50.78 ID:STmHxhrT
>>108
>CO2の増加が地球温暖化の原因であることは間違いない。

この、「地球温暖化」が近年の「温暖化」の事ならダウト!
110名無しのひみつ:2012/04/09(月) 00:26:50.22 ID:STmHxhrT
>>99
確かにこれだと、温暖化が始まったのが約2万2千年前で二酸化炭素の増加が始まったのが1万9千年前という事になるね。
つまり、気温上昇が先で二酸化炭素増加は後。

気温上昇が先に始まっているので、その後の温暖化の要因も二酸化炭素とその他の要因とを切り分けられない。
111名無しのひみつ:2012/04/09(月) 03:51:24.94 ID:QGSn/b9E
もともとCO2は温度変化の指標ガスだから。
CO2温暖化(笑)
112名無しのひみつ:2012/04/09(月) 04:27:21.03 ID:DEFrINar
人口増加で食料増産は急務
大気中のCO2なんて今の十倍ぐらいに増やしたほうがイイ
113名無しのひみつ:2012/04/09(月) 04:35:10.53 ID:56zRljR9
>>99
ほんとだよな。
気温が上がる<海中のCO2が放出された=CO2が増えた
正確に見抜けないと議論にもならん
114名無しのひみつ:2012/04/09(月) 07:25:30.15 ID:4K3NfRVJ
CO2が害悪のようなイメージ与えるのはこまるね

CO2が無いと光合成できない原始の大気の吸収したもの

大気に返還してるともいえる光合成能は今より増えたほうが高まるそうだ

東京の熱は熱の排出が原因
115名無しのひみつ:2012/04/09(月) 08:10:23.40 ID:BkvJ92av
CO2が増える原因が重要なんだろ。

直接な排出量もだが、二次的に増える原因を追求しなくては解決しない。

つまり世界中の原発など、海洋汚染を停止しないといけない。利権が絡むから無理だけどな
116名無しのひみつ:2012/04/09(月) 08:35:35.09 ID:x/Pj4Cua
解決(?)するなよ。

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kenkyu/now/no29/
>古本准教授によれば、全ての植物は二酸化炭素が足りなくて困っているほどなのだとか。
117名無しのひみつ:2012/04/09(月) 09:02:51.70 ID:OrLOjGG2
で、一万年前に農業が発明されたんだっけか
118名無しのひみつ:2012/04/09(月) 09:10:46.68 ID:WEudwCv+
>>59
2chネラーが特別馬鹿なのではなく、そもそも平均的な人類は物事を論理的に
考えられるような知能を持ってない。
人類を進歩させてきたのはほんの一握りの優れた人間だけ。
一般ネラーを特別馬鹿な存在のように叩くのはかわいそうだ。
119名無しのひみつ:2012/04/09(月) 10:07:10.88 ID:vB1eBFvj
ほらな!
俺の思った通りだろ
120名無しのひみつ:2012/04/09(月) 10:08:37.29 ID:x/Pj4Cua
>>118とか言ってる本人が一番バカというオチ。
>>99>>110>>113も理解出来ない低脳。
121名無しのひみつ:2012/04/09(月) 10:21:29.06 ID:726T03TA
気温が上がったから、海の炭酸ガスが抜けたんだろが
122名無しのひみつ:2012/04/09(月) 10:28:14.41 ID:K6zhJtRD
などと色々と的外れなことを言って2ちゃんねる的なねがきゃんしてますが、
おまえら、もっとちゃんと科学的な目を使わないと科学板では笑われるよ。

>>1での原文引用元、
ネイチャー二つの記事は
●Past extreme warming events linked to massive carbon release from thawing permafrost
溶けた永久凍土からの炭素の大量放出と関連した過去の極端な温暖化事象

●How carbon dioxide melted the world
副題は
Global data set shows that rising greenhouse-gas levels drove the end of the last ice age

…なんかおかしい。


そもそもネイチャーの引用間違っていないか?
引用元はこっちが正解じゃないのか、>>1さん。

●Global warming preceded by increasing carbon dioxide concentrations during the last deglaciation
最終退氷期の際に地球温暖化に先立って起こった二酸化炭素濃度の上昇
ttp://www.nature.com/nature/journal/v484/n7392/full/nature10915.html
アブストラクトはこれ
 The covariation of carbon dioxide (CO2) concentration and temperature
in Antarctic ice-core records suggests a close link between CO2 and climate during the Pleistocene ice ages.
 The role and relative importance of CO2 in producing these climate changes remains unclear,
however, in part because the ice-core deuterium record reflects local rather than global temperature.
 Here we construct a record of global surface temperature from 80 proxy records and show
that temperature is correlated with and generally lags CO2 during the last (that is, the most recent) deglaciation.
 Differences between the respective temperature changes of the Northern Hemisphere and Southern Hemisphere parallel variations
in the strength of the Atlantic meridional overturning circulation recorded in marine sediments.
 These observations, together with transient global climate model simulations, support the conclusion
that an antiphased hemispheric temperature response to ocean circulation changes superimposed on
globally in-phase warming driven by increasing CO2 concentrations is an explanation for much of the temperature change
at the end of the most recent ice age.
123名無しのひみつ:2012/04/09(月) 11:40:18.74 ID:haoBFmsU
関係ないけど、この板ってアメリカの物理系とか化学系のニュースは流さないんだな
意図的なのかな?
124名無しのひみつ:2012/04/09(月) 12:06:32.24 ID:9uANUMEa
氷河期世代よかったじゃないか!
125名無しのひみつ:2012/04/09(月) 12:10:29.69 ID:BkvJ92av
>>122
和訳よろ
126名無しのひみつ:2012/04/09(月) 12:10:30.18 ID:x/Pj4Cua
>>122
論文ちょっと読んでみた。
本文にはこんな事も書かれている。

An important exception is the onset of
deglaciation, which features about 0.3 °C of global warming before
the initial increase in CO2 ,17.5 kyr ago. This finding suggests that
CO2 was not the cause of initial warming.

Substantial temperature change at all latitudes
(Fig. 5b), as well as a net global warming of about 0.3 °C (Fig. 2a),
precedes the initial increase in CO2 concentration at 17.5 kyr ago,
suggesting that CO2 did not initiate deglacial warming.
(「°」の記号は文字化けしたので置き換えた)

ざっとしか読んでないけど温暖化のきっかけは二酸化炭素、という話ではなさそうだし、単純に二酸化炭素濃度増加が
気温上昇を招いたって議論でもなさそう。
127名無しのひみつ:2012/04/09(月) 12:12:07.10 ID:SCfU+u5E
気温上がって酸素濃度あがって、Gが巨大化wwww
128名無しのひみつ:2012/04/09(月) 13:57:00.64 ID:NO7DdHew
>>123
最近だとMITでLEDの効率が100%超えたとかニュースになってたよ。面白いネタがあったら依頼してみては。
129名無しのひみつ:2012/04/09(月) 14:17:51.06 ID:Ca50HTwv
しょうがねぇオレがヘンリーの法則を展開しちゃうぜ?
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/09(月) 14:47:17.28 ID:5MgicVmv
結局二酸化炭素上昇より先に
急激な気温の上昇が来るって
学会が認めちゃったワケなのかね >>1見る限り
131名無しのひみつ:2012/04/09(月) 15:06:27.50 ID:CxAVwvBE
>>1
因果関係が逆だ馬鹿w
132名無しのひみつ:2012/04/09(月) 15:39:27.73 ID:S2WSfr4C
海流が変わると危ないんだな
133名無しのひみつ:2012/04/09(月) 17:55:28.36 ID:Y6oSzlQr
これまで言われていた二酸化炭素の正のフィードバック理論を全球的にまとめたってことだね
134名無しのひみつ:2012/04/09(月) 18:24:00.35 ID:jgVyFQuV
あの全世界的に気候変動を起こして翌年の平成米騒動【タイ米騒動】に
繋がったピナツボ火山の噴火の影響はお馴染みのCO2増加グラフにはっきりと
現れている。
しかし人類の二酸化炭素放出はとどまることを知らず。
ピナツボ火山によるCO2の急上昇もグラフ上は経った1年ちょっとの微動にしか
ならないほど人類の活動はすごいんだな。

温室効果ガスが地球を暖めているのは間違いないというか事実だな。
135名無しのひみつ:2012/04/09(月) 18:30:23.56 ID:ekrPySbX
CO2増加によるものかどうかは知らないが、各地の氷河は確実に減って、
ふもとの地区では、毎年雪解けの頃に河川の氾濫が起こっている。
この氷河が完全に消えると、山に降った雨は氷として蓄積されないため
一気に麓の河川に押し寄せ、洪水を起こし、逆に雨が少ない時は河川を
干上がらせる。
温暖化の原因を突き止めて、これを止めないと世界的な食料危機に人類
は見舞われる事になる。
136名無しのひみつ:2012/04/09(月) 21:01:29.58 ID:aU6doucA
地球温暖化を警告するドキュメントには、温暖化によって海がCO2を吸収できなくなるので、
温暖化によってさらに温暖化するという相乗効果が働くようなことが書いてあった。

温暖化が温暖化の引き金になってしまうんだって。
137名無しのひみつ:2012/04/09(月) 21:06:38.15 ID:UL/g1LKw
温暖化すると農業には打撃どころか有利だし、温暖化の原因の殆どは太陽で二酸化炭素では無いし、
そもそも二酸化炭素は人為的に増えてるわけでもないし、、、
それより、マジで深刻なのは、役人に牛耳られている日本政府は温暖化利権にドップリと浸かっている事。
他の国は環境屋を上手くあしらう事が出来ているのに日本政府にはそんな力が全く無い事。
138名無しのひみつ:2012/04/09(月) 21:19:01.75 ID:weSrS+YY
グダグダ言わずにこれを読め:

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4621085174

発売の瞬間に売りきれて,4月中〜下旬に2刷が出るそうだけど。
139名無しのひみつ:2012/04/09(月) 22:09:42.46 ID:KQNAhPFY
>>138
知ったかぶりで叫かずに、ちゃんと書名・著者・発行年くらい書け。
書けないようなクズ本なのか?
140名無しのひみつ:2012/04/09(月) 22:31:17.10 ID:9uANUMEa
小さい嘘はすぐバレる
とっても大きい嘘も時期バレる
141名無しのひみつ:2012/04/09(月) 22:53:41.72 ID:DWb19yVH
氷河期が終わり海水温が上昇して大気中のCO2が増えたんだろ
142名無しのひみつ:2012/04/09(月) 23:32:36.94 ID:X44Hx9e0
▽地球の気温変化 40万年前〜現代
ttp://www.brighton73.freeserve.co.uk/gw/paleo/400000yearslarge.gif

氷河期に突入する寸前の不安定な変動期ってだけだと思う。
143名無しのひみつ:2012/04/10(火) 00:10:58.42 ID:DkzXUfox
つーかCO2が主犯で、CO2増加→温暖化→CO2増加の連鎖になるなら
カンブリア紀や白亜紀の時点で地球生物滅亡だろw

ていうか、なんでCO2が増えたんだよw
恐竜がガソリンエンジン乗り回してたってか?www

まぁ今よりも二酸化炭素濃度が5倍以上高くても生物は楽しく暮してたんだから
何の問題もなかろうよ。
144名無しのひみつ:2012/04/10(火) 01:12:09.30 ID:eQHgnGpM
145名無しのひみつ:2012/04/10(火) 02:22:55.64 ID:O630ot6B
>22000年前に地球軌道変化で北半球陸の氷が局地的に解け海流変化し19000年前に深海からCO2大量放出され氷河期終了?

1. なんで陸の氷が解け海流変化なんだ(しかも局地的だし)? 
2. なんで海流変化すると深海からCO2大量放出なんだ?
3. なんで3000年後という長い年月後に深海からCO2大量放出するんだ?
4. なんで氷河期の終了原因をCO2大量放出と言えるんだ?
5. どうみても地球の軌道変化で徐々に太陽光が増し3000年後に氷河期が終了したと思えるんだが?

普通に原因を考えると、
@太陽の黒点増減と地震。A離心率・自転軸の変化による太陽光の増減。B噴火・巨大隕石とそれによるCO2増加。
※太陽の黒点の増減と地震。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%BB%92%E7%82%B9
※木星などの引力により数万年周期で変動http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83
※噴火・巨大隕石http://members3.jcom.home.ne.jp/mizut/column/mailmag/01energy.html
146名無しのひみつ:2012/04/10(火) 02:37:36.28 ID:qw4YKlHp
否定厨も肯定厨もどっちもどっち。そのうち燃やす物もなくなるから丸く収まるってこった。
147名無しのひみつ:2012/04/10(火) 07:59:18.92 ID:y3odE6/C
>>143
>つーかCO2が主犯で、CO2増加→温暖化→CO2増加の連鎖になるなら

実はそう読めるのはタイトルだけ。
>>126読めばそんな話じゃないって分かる。

ミスリードもいい所だな。
148名無しのひみつ:2012/04/10(火) 08:08:20.54 ID:UxS/1j5F
地球軌道の変化の原因として考えられるものは、
小規模な彗星の衝突とか、隕石の継続的な大量落下
などであるとして良いのだろうか?
149名無しのひみつ:2012/04/11(水) 21:28:10.96 ID:aF3YxOca
軌道が変わるほどの衝撃を地球が受けたとしたら
全世界の生物が大量絶滅してるだろ
150名無しのひみつ:2012/04/13(金) 11:43:27.14 ID:9TE+Xs78
http://eco-one.net/4/cat25/(水蒸気は、最大の温室効果ガスで温室効果の75%〜90%を占める)。
上記と下記の自説(マントル対流活性)より、CO2でなく噴火熱と水蒸気(湿度・雲)が主因だろ。

※地球全球凍結で地殻・海が冷え、放射性物質の崩壊熱などの地球中心部との温度差が増し、次第にマントル対流が速くなり
噴火・地震が活発化、高温の火山ガス(水蒸気が主成分! CO2・硫化ガスなど微量)・熱水・溶岩・火山灰の噴出や、
下部マントルから巨大マグマ上昇しスーパーボルケーノ(例;イエローストーン国立公園)が起き易くなる。
151名無しのひみつ:2012/04/13(金) 12:02:28.38 ID:9TE+Xs78
訂正;
高温の火山灰・溶岩・熱水などが地表の氷を覆い溶かし、太陽熱が吸収し易くしたのが寄与度70%?の主因で、
次に水蒸気による温室効果が寄与度28%?で、他の微量CO2・硫化ガスなどによる温室効果が寄与度2%?の感じかな
152名無しのひみつ:2012/04/14(土) 04:14:43.65 ID:8Pw3isV/
>>151の続き
マントル対流は、超重く超粘性により超慣性のため2〜12cm/年と凄く遅い。
そのため、地表温度変化によるマントル対流速度変化も時間遅れの超鈍い反応である。
このため、地球の変動サイクル(氷河期、地軸の歳差運動・傾斜角、大陸移動など)が生じると思う。
地球の軌道離心率の変動は、太陽の直径変動だろう
153名無しのひみつ:2012/04/14(土) 06:21:40.78 ID:TBYET2u3
人間が出してるくらいのCO2では
予定通り氷河期まっしぐらってことでいいのか
154名無しのひみつ:2012/04/14(土) 06:35:29.46 ID:Q2I5PsHt
寒いのは嫌いだから、これでいい。
港区の高台(20メートル)にすんでるから
少しくらい海面上昇しても無問題。
155名無しのひみつ:2012/04/14(土) 07:30:49.21 ID:FGnYmjQR
>>153
本格的な氷期の事か?
そこまで行くとは言われてないと思うが、暫く寒冷化が続くだろうね。
156名無しのひみつ:2012/04/14(土) 09:43:29.80 ID:8Pw3isV/
>>153
CO2は関係ない。あれはたぶん、原発推進国とエネルギー利権屋が作った神話だろう。
温暖化は事実だが、その95%の原因は、排ガス(車・飛行機)と温排水(原発・火力)による熱と水蒸気の発生だ。

>>154
たぶん30年以内に温暖化で海水が熱膨張し、港区はチョッとの台風や低気圧で高波浸水地区になり、
ビルの鉄筋・鉄骨は塩分で腐食し倒壊し易くなる
157名無しのひみつ:2012/04/14(土) 09:55:04.51 ID:8Pw3isV/
ビルのコンクリートは、雨が浸み込むように海水も浸み込み鉄筋・鉄骨を腐食させる。
鉄の塩分腐食は、車ボディーが塩分で1年でボロボロになるように早い。
ビルは鉄筋・鉄骨がボロボロになれば、風や地震の揺れで倒壊する
158名無しのひみつ:2012/04/14(土) 11:11:54.05 ID:fWuY4N4c
アンチ原発の人がこれからは

「CO2説は間違いだ!だから原発じゃなくても火力でやっていけばいい!」

とかほざきだすのかね?
159名無しのひみつ:2012/04/14(土) 13:30:31.34 ID:3IZz8lZe
温暖化効果の殆どはCO2だけで占めている
地球上にCO2以外のガスが存在しないと仮定して計算した場合の温度と
地球の実際の温度は2度程度しか違わない
160名無しのひみつ:2012/04/14(土) 13:37:35.44 ID:ID/y0ycI
原発利権の戯言にはコリゴリ
161名無しのひみつ:2012/04/14(土) 14:24:56.18 ID:I2zO+IRF
>>158
原発は危険になる危険じゃないから安全なんだよな?www
162名無しのひみつ:2012/04/14(土) 14:32:15.30 ID:0KOr91j8
>>7
「深海から」って書いてあるだろ…
CO2は高圧低温下ではスライムみたいな固体になるんだよ。
理由はわからんけど、深海には、このCO2スライムがいくつも発見されている。
これらが何らかの理由で海上に上がれば、そりゃ、大気中のO2濃度は上がるわ。

>>40>>99>>110>>113
普通に考えれば、「それよりも多いCO2が出た」って言っているんじゃないの?

>>56
マジレスすると、なだれや地崩れは人間がいなくても起きる。
163名無しのひみつ:2012/04/14(土) 14:41:32.75 ID:0KOr91j8
>>73
地球は単純な「空気だけが入った箱」じゃない。
山脈もあれば海流もある。

>>107
一応、念のために言っておくけど、それ、ただの「推測のひとつ」ね。
過去の地球の気温や大気成分には、これといった定説は存在しない。
6500万年前の大気成分でさえ、異論でまくりなのに。

>>130
マジレスすると、どちらの場合もあるというだけの話。
164名無しのひみつ:2012/04/14(土) 14:51:31.15 ID:0KOr91j8
>>135
ちょっと違う。
雪が山の上に残る→春まで解けない=天然の貯水池として機能している。
これが無くなるから渇水は起きるかもしれないけど、洪水は起きない。

>>137
>温暖化すると農業には打撃どころか有利だし
農作物は雑草じゃないぞ。

>温暖化の原因の殆どは太陽で二酸化炭素では無いし
仮説に過ぎない。
(もちろん、CO2主犯説もそうだが)

>>143
>カンブリア紀や白亜紀の時点で地球生物滅亡だろw
長〜〜〜〜〜〜〜い目で見るのと、10年先とか20年先とかの話を一緒にされてもなぁ。

>恐竜がガソリンエンジン乗り回してたってか?www
CO2は高圧低温下ではスライムみたいな固体になるんだよ。
理由はわからんけど、深海には、このCO2スライムがいくつも発見されている。
これらが何らかの理由で海上に上がれば、そりゃ、大気中のO2濃度は上がるわ。
あと、メタンハイドレートもあるよ。

>まぁ今よりも二酸化炭素濃度が5倍以上高くても生物は楽しく暮してたんだから
それ、ただの仮説。
ついでに言うと、人間は無理。
165名無しのひみつ:2012/04/14(土) 15:04:09.95 ID:0KOr91j8
>>145
>※太陽の黒点の増減と地震。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%BB%92%E7%82%B9
例のインチキ説か。
データをちょっと調べれば、素人でもインチキだとわかるんだけど?
ttp://d.hatena.ne.jp/DocSeri/touch/20110926/1317042870
166名無しのひみつ:2012/04/14(土) 15:21:44.35 ID:I2zO+IRF
恥晒しが暴れ出したw

このスレ的には>>126で終了。
167名無しのひみつ:2012/04/14(土) 16:00:20.45 ID:ID/y0ycI
個人ブログを持ってきて大学の研究成果を否定してドヤ顔w
168名無しのひみつ:2012/04/14(土) 18:34:33.89 ID:q3oxeERm
>>158
ほざくも何もCO2は植物の成長に必要な物質
人口増に伴う食糧不足を回避するには
大気中のCO2濃度を十倍ぐらいに増やしたほうがイイw
169名無しのひみつ:2012/04/14(土) 19:10:00.62 ID:/I19kdcX
>>164
気温が高くて、二酸化炭素が多い方が植物は成長する。
ていうか1〜2%濃度が増えたくらいで人類滅亡してたら
100m走っただけで人間死ぬぞw

そして過去の歴史を見ればわかるように、負の連鎖で暴走するってことはありえない。
二酸化炭素濃度が増えた時期の後に減少する時期があるんだから。
170名無しのひみつ:2012/04/14(土) 19:51:49.04 ID:M9HCo8cR
>>169
人間の活動が一方的に増大し続け、

いまや、過去では想像すらおぼつかなかった
地球環境に多大な影響を与えることすら可能になってきてるというのに、

過去に無かったからわかる…

などという放漫な考え方をしているんじゃ
気づくのは取り返しが付かなくなるまで進行してしまったあとで
事実として目の前に突きつけられてからに違いないな。
171名無しのひみつ:2012/04/14(土) 19:56:02.86 ID:q3oxeERm
可能になってるんじゃなくて可能だってことにしたいだけだろw
172名無しのひみつ:2012/04/14(土) 19:58:37.58 ID:q3oxeERm
大体地球環境に与える影響なら二酸化炭素より
合成窒素肥料の大量使用のほうがヨッポド影響を与えてるわけだがw
今や自然界の窒素固定より化学合成の窒素固定量のほうが多いって有様だけど
誰も文句言わないよねw
173名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:02:05.80 ID:OLLVV0FW
>>169
気体自体でどうこうなるってんじゃないよ
気象が変わるよって言ってるんだよ
それを人間がコントロールできる範囲超えるんじゃないの?
って懸念してるのが温暖化説

CO2多い方が植物にはいいとか的外れすぎ
174名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:17:19.71 ID:q3oxeERm
気象なんて毎年変わっとローがw
暑けりゃ温暖化
寒けりゃ温暖化
雨が降れば温暖化
雨が降らなきゃ温暖化

温暖化って万能で本当に便利だねw
175名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:19:41.41 ID:q3oxeERm
>人間がコントロールできる範囲超えるんじゃないの?
日本に上陸する台風の数は毎年違いますが
コントロールしてるんでしょうかw
176名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:25:00.33 ID:q3oxeERm
>CO2多い方が植物にはいいとか的外れすぎ
全く的はずれじゃねーしw
温暖化が問題だとされてるのはそれが人類にとって不都合だからだろ
温暖化で過ごし易くなるし環境も良くなりますけどそれでも温暖化を抑制すべきですなんて言う奴いるのか?w
177名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:37:59.27 ID:OLLVV0FW
>>174-176
一つにまとめろよ うざすぎる

毎年カトリーナ級のがきたらどうすんの?
まあそれはいいとして
その変化の原因が人間の排出するCO2じゃないの?って事
あとは温暖化論を勉強してくれ

>>176
>温暖化で過ごし易くなるし環境も良くなりますけどそれでも温暖化を抑制すべきですなんて言う奴いるのか?w

意味不明
実際温暖化になると、過ごしやすくはならない
やかんの水と同じ
温まってくると水の対流が激しくなるだろ
あれと同じ事が地球で起こるからだ。ていうか今おこってる気象がそれだ
178名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:46:35.33 ID:q3oxeERm
>>177
カトリーナ級が来てなにか困るの?w
ハリケーンなんて毎年来てるし
毎年被害でてるw

>今おこってる気象がそれだ
何も問題こなってないやんw
穀物の生産量は伸びてるし
北極海なんて氷が溶けて
北極周りの航路の開発が進んで
海底資源の開発も始まってる
イイ事だらけw
179名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:47:39.20 ID:q3oxeERm
つまりだな
異常気象、毎年起きるなら異常じゃないw
180名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:50:02.73 ID:M9HCo8cR
>>179
だから気候変動なんだろ。

文章の言葉尻だけつかんで歪曲する馬鹿発見www
181名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:54:00.29 ID:OLLVV0FW
とりあえず意味も無く叩きたいだけみたいだからレスはしない

温暖化議論の要点はひとつだ
「人間の出すCO2が温暖化を引き起こす程の影響力があるかどうか」
182名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:55:04.27 ID:q3oxeERm
>その変化の原因が人間の排出するCO2じゃないの?
原因が人間だろがそうじゃなかろうがどうでも良いって事だよw
炭酸ガス増大で都合の悪い事が無いのになんでわざわざ問題にしたがるの?

百歩譲っても
自然が原因なら何やろうが無駄
人間が原因ならどうせ石炭や石油掘って燃やすのやめられないんだから炭酸ガスの排出は増え続け何しようが無駄
何が原因だろう炭酸ガスは増え続け何やっても焼け石に水で無意味w
183名無しのひみつ:2012/04/14(土) 20:58:18.19 ID:q3oxeERm
>>180 >>181
だから気候変動なんて産業革命前から毎年起きてるってw

オメーがイジョー、イジョーなんて喚いてるような気象も
温暖化も寒冷化も巨大台風も旱も
産業革命前から何度も起きてるってw
184名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:03:03.00 ID:q3oxeERm
>「人間の出すCO2が温暖化を引き起こす程の影響力があるかどうか」
違うだろ
それで不都合があるかどうか
だろw
温暖化が人間にとって都合がいいのならコレほど騒ぎにならない
マラリヤが蔓延するぞとか嘘八百並べて無理やり温暖化すると大変だって煽りまくったんだろが
185名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:04:22.95 ID:M9HCo8cR
残念だな。

人間がどうあがいても無駄、
だからどうでもいいと考えるならこのスレ覗く必要も無い。

無駄かも知れないが、そうじゃないかも知れない。
どちらなのかはともかく、あがいてみる
という立場だからな。
あがく気すらしないのと一緒にしても意味ない。
186名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:04:31.21 ID:+XgInPdI
CO2って金儲けのおまじないか?

Cash
Overflows
2(Two nations)

ちょっと違うかww
187名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:08:37.51 ID:q3oxeERm
>>180
カトリーナ級が毎年来たらドウするんだって脅迫しといて何言ってやがるw
百歩譲ったってそうなればそれを前提とした社会が出来るだけ
100年も経てばカトリーナ級の降雨が前提とした社会ができてコなけりゃ水不足で困るようになるさw
早明浦ダムの毎年恒例水不足騒動→台風が来てダムに水が溜まって終了てみたいになw
188名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:11:18.00 ID:q3oxeERm
>>185
あがいて炭酸ガス減らしたら
食料生産にマイナスw

お前の心配は彗星が来るからってタイヤ買いまくったアフォみたいにしか見えないんだが
189名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:13:26.72 ID:q3oxeERm
>>185
まあ一生懸命あがいて
化石燃料の使用量を96%減らしてくれw
現状維持でさえそのぐらいやらなきゃ無理
190名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:28:41.67 ID:q3oxeERm
カトリーナ云々は別のやつだった
まあ何しろそんな正確に将来の気象が予測できる訳じゃないんだから
タダの妄想か脅迫するための嘘だ
191死ね!枝の:2012/04/14(土) 21:35:34.60 ID:gyXX5Alp













CO2 VS 氷河期


勝つのはどっち?










 
192名無しのひみつ:2012/04/14(土) 22:07:11.30 ID:FGnYmjQR
>>177
カトリーナの被害は人災。上陸時にはそれほど大きかった訳ではない。
台風の最大風速の統計を見れば分かるが大きな台風はむしろ寒冷期に多かった。

青森や北海道で原始的な生活が営める位に暖かかった縄文時代に文明が開花した。
193名無しのひみつ:2012/04/14(土) 23:56:53.66 ID:I2zO+IRF
>>177
>温まってくると水の対流が激しくなるだろ
>あれと同じ事が地球で起こるからだ。ていうか今おこってる気象がそれだ

それ、沸騰現象を勘違いしていないか?
対流が激しくなるのは温度差が大きくなった時。

良く言われているとおり、地球が温暖化すると極地方の温度上昇が低緯度付近に比較して顕著。
これは惑星(地球)の温度が放射平衡(絶対温度の4乗に比例する)で決まる為だが、
結果として温暖化すると地球全体の温度差は小さくなる。

これに対して寒冷期には全球的な気温差が大きくなる。

偏西風の蛇行が大きくなるのも台風が発達するのも温度差が大きくなる寒冷期の特徴と考えられる。
194名無しのひみつ:2012/04/15(日) 05:36:35.55 ID:ox4W6MAe
京都議定書に契約したくないアメリカか中国の工作でしょ
それに乗せられてる馬鹿な情弱くん達
195名無しのひみつ:2012/04/15(日) 11:05:17.84 ID:+JMDKXZA
>>167
貼ったのは個人ブログだが、グラフに使われている元データは
アカデミックなものだぞ?
付け加えると、「1963〜2000年」ということは、太陽周期、3.4回分。
「サイコロを3回振ったら、6が一回も出なかった。
だからこのサイコロは6が出る確率が低い」と言っているも同然w
「理論」以前の「統計」の時点で問題がありすぎる。
とてもじゃないけど、科学者の発表とは思えないよ。
少なくとも、自然科学を理解している人間なら、こんな発表はしない。

>>169
>気温が高くて、二酸化炭素が多い方が植物は成長する。
だから、雑草の話をしているんじゃないだろう?
農作物の話をしているんだろう?
農作物には、適した気温と水分があって、それを外れると不作になったり
不味くなったりするんだよ。

>ていうか1〜2%濃度が増えたくらいで人類滅亡してたら
すまん、>>143を「5%以上高くても」と読んじまった。

>負の連鎖で暴走するってことはありえない。
俺はそんなことが起きるなんて言っていないよ。

>二酸化炭素濃度が増えた時期の後に減少する時期があるんだから。
何百年かたったら、な。
人類の経済活動は10年か、それ以下の単位。
したがって、人類の経済活動に影響を与える(かもしれない)気候変動も、
その単位で語られるべき現象だべ。
196名無しのひみつ:2012/04/15(日) 11:14:48.84 ID:+JMDKXZA
>>172
? 窒素は元々不活性ガスだが?
何が言いたいのか わからない。
窒素って、何か地球の気候における大きな役割があったっけ?

>>183
産業革命前と現代じゃ、人口が全然違うんだよ。
生活水準もな。
当然、求められる食糧生産量も、求められる供給の安定性も桁違いだ。

>>187
>百歩譲ったってそうなればそれを前提とした社会が出来るだけ
その社会が出来るまでにどれだけ犠牲が出るんだろうなって話だよ。
197名無しのひみつ:2012/04/15(日) 11:38:24.35 ID:+JMDKXZA
>>192
風速自体は寒冷期に多かったが、「台風のエネルギーの大きさは
海水温度で決まる」ってのを忘れていないか?
マトモな懐疑派はこう言った。
「気温差が少なくなるから、台風は減るはずだ」
その通り。
しかし、エネルギーは完全に均一に地球上に拡散するわけではない。
陸と海では比熱が違うし、山では空気が断熱膨張で冷やされる。
地球は丸い&自転しているから太陽光線の当たり方も各地で違う。
(そう、そもそも台風を作るエネルギー源は太陽光線だ)
どこかに不均一が必ず出来、台風が発生する。
現に、2006年には、沖縄の海水温度は十分なのに台風は発生せず、
四国沖にいきなり小型台風が発生した。しかも なかなか消えない。
そして、ただでさえ大きい渦は一度出来れば消えにくいのに、エネルギーが
十分であれば、その渦は より消えにくくなる。
現に、2006年には、日本の南海上に渦が ずっと居座り、ゲリラ豪雨の原因となる
湿度が高い南風を関東に供給し続けた。雲が出来なかったため、「台風」とは
言われなかったが、サイズ的には明らかに台風だった。
(可視光線画像では何もないように見えたが、水蒸気画像では立派な台風がw)
つまり、「大きな台風が発生する」または「サイズはともかく、消えにくい、
長く居座る台風が発生して人類の経済活動に被害を与える」というのは
間違っていないんじゃないか?

>青森や北海道で原始的な生活が営める位に暖かかった縄文時代に文明が開花した。
「すでに現代文明が存在する時代における気候変動」の話をしているのだから、
それは意味が無い発言だ。
198名無しのひみつ:2012/04/15(日) 11:42:08.80 ID:qZNVju44
「地球温暖化」は悪と決め付けるのは何故なんだろ?

メリットとデメリットを対比してメリットの方が大きいと思うんだけど・・・
199名無しのひみつ:2012/04/15(日) 11:55:42.59 ID:2MQ9gHs+
>>196
窒素肥料が不活性ガスとは無知にも程があるw
窒素って言えば硝酸だろが
富栄養化 硝酸態窒素 亜硝酸態窒素 アンモニア態窒素 でググれ
気象変動よりヨッポド現実的な脅威だが
200名無しのひみつ:2012/04/15(日) 12:04:47.48 ID:2MQ9gHs+
>人口が全然違うんだよ、生活水準もな。
だから見かけ上災害が増えてるように見えるw
同じ規模の災害でも被害にあっう人口は増えて
被害金額も増えるw

>にどれだけ犠牲が出るんだろうなって話だよ。
問題無いだろw
今でもバングラディシュが国土の60%が水没する様な洪水がしょっちゅううあるが誰も問題になんてしないw
タイの洪水だってもう忘れ去られてる
今時アメリカでカトリーヌの被害が大変ですなんて言う奴がいるか?
何より日本は毎年台風が数個、国土を縦断するが異常だ大変だなんて言う奴はいない
何も問題無いだろがw
201名無しのひみつ:2012/04/15(日) 12:14:33.25 ID:2MQ9gHs+
>当然、求められる食糧生産量も、求められる供給の安定性も桁違いだ。
これって大気中の炭酸ガス増やして増産しましょうて話になるけどなw
202名無しのひみつ:2012/04/15(日) 13:29:48.76 ID:9Zy6aNhw
>>198
>「地球温暖化」は悪と決め付けるのは何故なんだろ?
海面が2-6m上昇すると、全世界の人口密集地をかなり放棄する
ことになる。日本国内でも2000万人位が移動する必要がある。
国境を越えて自由に移動して街や国を新しく造れると良いのだが、
そう言う時代では無い。日本ならば、樺太・沿海州・カムチャッカを
もらえると、あまり文句は無いかもね。
203名無しのひみつ:2012/04/15(日) 13:32:12.56 ID:trJwVjLa
例の人が頑張ってるねw

>>197
>風速自体は寒冷期に多かったが、「台風のエネルギーの大きさは
>海水温度で決まる」ってのを忘れていないか?

完全にイミフ。
204名無しのひみつ:2012/04/15(日) 13:33:04.97 ID:trJwVjLa
>>202
>海面が2-6m上昇すると、全世界の人口密集地をかなり放棄する

一体、何度の温度上昇を想定してるの?
205名無しのひみつ:2012/04/15(日) 15:38:43.19 ID:i0/AKiNc
>>195
植物育てたことないでしょ?w
試しに温暖化した環境作って、やってみればわかるよ。

ていうか、空気中にしめる二酸化炭素の割合がいくつで、人間がどれだけ吐き出したのか調べれば
おかしいと気付かないのかね?
そんなに二酸化炭素が温暖化に敏感な存在じゃなかろうに。
206名無しのひみつ:2012/04/15(日) 15:42:44.97 ID:ox4W6MAe
>>193
勘違いも何も地球を太陽が暖めて温度差で対流してるんだが
幼稚な知識であれこれ言わないで貰えるかな
207名無しのひみつ:2012/04/15(日) 17:10:08.30 ID:URSI5Uat
>>206
どっちが幼稚だか。
これの傾度-3 実験に当たるんだよ。
http://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/mukou/meeting/cd-rom/06/Report/37-kodama.pdf

しかも、これ読むと全体+3でも波動活動は低下する傾向が見られている。
この、全体+3実験の解釈は今のところ明確では無いが。

少なくともアンタの言う様な温暖化すると傾圧不安定性が増すなんて話は聞いた事もない。
ソースを是非貼ってくれ。
208名無しのひみつ:2012/04/15(日) 17:20:22.69 ID:ox4W6MAe
>>207
え?温暖化しても気候に変化無しとかまじでどこの世界の人?
波動活動ってなんなの
キチガイ?
209名無しのひみつ:2012/04/15(日) 17:39:09.59 ID:DRcvrK+x

 恥 晒 し は 去 れ。 ウ ザ す ぐ る ぅ。
210名無しのひみつ:2012/04/15(日) 17:44:52.58 ID:URSI5Uat
>>208
キチガイ?w
小玉知央*・岩崎俊樹 (東北大院理)・柴田清孝・行本誠史 (気象研)
に言ってるの?w

それとも、コッチなら分かるか?
http://blog.goo.ne.jp/qq_otenki_s/e/eed47a2e832471779f519479102417fe
211名無しのひみつ:2012/04/15(日) 17:55:01.95 ID:URSI5Uat
>>208
早く温暖化すると傾圧不安定性が増すというソース貼れよ。
人をキチガイ呼ばわりする位だから余程自信が有るんだろ?
212名無しのひみつ:2012/04/15(日) 19:09:21.01 ID:URSI5Uat
>>208
脅威論者は自分の無知を棚に上げて他人を情弱、幼稚、キチガイ呼ばわりするという事で宜しいでしょうか?
それとも、何か素晴らしい知見をお持ちなら是非拝見させて頂きたく思うのですが如何でしょうか?
213名無しのひみつ:2012/04/15(日) 20:15:34.37 ID:Dny41c9G
>>208
> 波動活動
偏西風の蛇行のことでしょ?
偏西風1周に対して何周期分かの波があると考える。

普段オカルトしか接していないなら波動と聞いてまずオカルトが思いつくかもしれないが。
214名無しのひみつ:2012/04/15(日) 20:18:16.56 ID:Dny41c9G
あ、>>207だと大循環以外の成分、
つまり三寒四温といった
高気圧・低気圧の循環、
あるいはゲリラ豪雨くらいのサイズの循環のことか。
215名無しのひみつ:2012/04/15(日) 21:44:46.33 ID:IOI9Wx+v
暖かくなっていいことじゃん。
砂漠化を止める技術も増えてきたし
暖かくして耕作農地増やせばいいんじゃね。
216名無しのひみつ:2012/04/15(日) 21:54:14.31 ID:IOI9Wx+v
ビニール栽培では1000ppm〜2000ppmが適量で
現在の約3〜4倍みたいだし、二酸化炭素が増えた方が
将来来る可能性がある食糧難に備えていいと思うんだけど。

なんで二酸化炭素の増加を嫌がるんだろ。
NOxの輩出0には賛成だけど、CO2輩出は寛容でいいと思う。
217名無しのひみつ:2012/04/15(日) 22:49:28.33 ID:1mSIn+Y/
これね。

ttp://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kenkyu/now/no29/
>古本准教授によれば、全ての植物は二酸化炭素が足りなくて困っているほどなのだとか。
>二酸化炭素の削減が叫ばれている中、なんだか意外ですね。
218名無しのひみつ:2012/04/15(日) 22:54:20.19 ID:V0UlMs9z
え?
まだ氷河期なんですけど。
219名無しのひみつ:2012/04/15(日) 23:11:03.17 ID:SaDCzZtK
温暖化詐欺
220名無しのひみつ:2012/04/16(月) 04:34:37.68 ID:Ocgs8uGo
温暖化詐欺っていう情報自体が詐欺
221名無しのひみつ:2012/04/16(月) 06:02:04.02 ID:Owjnf+0z
脅威論者が無知だってのが良くわかるスレだな。
222名無しのひみつ:2012/04/16(月) 06:12:24.29 ID:Ocgs8uGo
>>221
そういう事は温暖化論を叩き潰す論文を世界に出してから言ってくださいね
受け入れられない温暖化詐欺論者さん
2chだけだよこんな馬鹿な事いってんの
223名無しのひみつ:2012/04/16(月) 06:41:14.57 ID:pqbDQ+Wd
温暖化は
・ここ50年、20年の窓で移動平均を取ると気温が上がっており、低緯度の氷河も後退している
・CO2の濃度は上昇している
の2つははっきりしているが、それ以外は全く分かってない。
極端な話、CO2と気温の関係がどちらが先の因果なのか、
あるいは偽相関か偶然かさえもはっきりしたことは言えない。
それにも関わらず、肯定派・懐疑派がありとあらゆる嘘と誇張を混ぜ込んでるからなあ。

例えばHadCRUT3だと2000年以降の回帰直線は下降トレンド。
なのでこの10年は温暖化は進んでもいない。
が、70年代頃にも10年程度のローカルな下降トレンドは見られ、
その頃は地球寒冷化で食料生産が不足し世界は飢えるとかまことしやかに言われていた
(ローマクラブという団体はその辺からきてる)
224名無しのひみつ:2012/04/16(月) 06:45:01.52 ID:Ocgs8uGo
>>223
>それにも関わらず、肯定派・懐疑派がありとあらゆる嘘と誇張を混ぜ込んでるからなあ。
つまり今の世間の流れが本当
君より何十倍も頭いい連中が実際にデータとってそう言ってるんだから
それを嘘っていうのは君も実際にデータとってそいつらより頭いいって事
225名無しのひみつ:2012/04/16(月) 06:56:09.02 ID:pqbDQ+Wd
>>224
HadCRUT3という単語に反応できないならもういいよ
データを知らんのはキミだけって話だし
>>122>>126もどうせ読んでないんだろ
226名無しのひみつ:2012/04/16(月) 07:04:40.79 ID:pqbDQ+Wd
上の傾圧不安定性の話も、
どこからか出てきた話が一人歩きして
「標準的な」モデルと逆の俗説が流布しちゃってるよね。
227名無しのひみつ:2012/04/16(月) 07:14:54.34 ID:0uz3FN4Z
クライメートゲート事件報道後もCO2温暖化原因説を信じてる奴等って…。
228名無しのひみつ:2012/04/16(月) 07:39:45.56 ID:C2K6nPQj
>>224みたいな思考停止した人間が世界を駄目な方向に持って行ってるんじゃないのか。
229名無しのひみつ:2012/04/16(月) 08:01:41.61 ID:Wnc/wXU4
>>224
「何十倍も頭の良い人達(お前基準ならたいしたこと無いのかもしれないが)」が犯した間違い。


 ここにひとつ、目前にせまった危機を警告し、その危機を回避する方法を説く
新しい科学理論があると思ってほしい。その理論が予測する危機は頻繁にメデ
ィアで報道され、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相、グラハム・ベルや
H・Gウェルズら各界著名人、ノーベル賞受賞者たちも支持にまわった。研究資金
はカーネギー財団やロックフェラー財団がバックアップし、ハーヴァード、スタン
フォード等の各大学も、この研究において重要な役割を担っていた。この説が唱
える危機に対応するための立法措置は多数の州でとられ、米科学アカデミー、
全米医師会、米学術審議会の支援をも受けた。イエス・キリストも生きていてい
たらこの研究を支援していただろうといわれたくらいだ。
 こんな調子で、この理論をめぐる研究、立法措置、世論の形成は、ほぼ半世紀
にわたって行われた。この理論に反対する者たちは批判の集中砲火で黙らされ、
反動的だの、現実に目を背けているだの、無知蒙昧だのと揶揄された。しかし、
いまの常識をもって顧みれば、この理論に反対した者がごく少数しかいなかった
ことには驚きを禁じえない。それどころか、この理論の名においてとられた行動に
よって何百万人もが死に追いやられた。
 この理論とは、優生学である。その歴史は恐怖に満ちているため―そして、巻き
こまれた人々にとっては、あまりにも理不尽なできごとであったため―いまではめ
ったに語られることがない。

地球温暖化理論が優生学と同類だといっているわけではない。だが、それぞれの
構図に見られる共通点は、けっして表面的なものにとどまらない。注意を喚起したい
のは、データと問題のオープンで率直な議論が抑制されていることである。

マイクル・クライトン
『恐怖の存在』付録1「政治の道具にされた科学が危険なのはなぜか」
230名無しのひみつ:2012/04/16(月) 08:17:49.35 ID:Wnc/wXU4
>>222
自分に科学の素養が無いと、自分は反論出来ないけど、キット「頭の良い人」は反論してくれるだろうって考えるんだろうね。
世の中には信じられない位間違った話が一般に信じられている事が有るんだよ。
その中には専門家と呼ばれる人迄加担してるケースすら有る。

取り敢えず具体的な反論が出来ないなら君は黙ってた方が良いね。
231名無しのひみつ:2012/04/16(月) 09:58:13.36 ID:Ocgs8uGo
工作員と情弱沢山wwwwww
じゃあ世間をひっくり返してみろよwww
インターネットの情報あつめて、これは陰謀だ俺かっこいいって?
232名無しのひみつ:2012/04/16(月) 09:59:33.52 ID:Ocgs8uGo
>>230
具体的な反論?
温暖化説沢山あるから勉強してきなさい
国も金だして説もきっちりしてるからそれに反証できるならいいよ
どうせ無理だろうけど
wikiの情報見ろがせいぜいでしょ
233名無しのひみつ:2012/04/16(月) 10:21:23.32 ID:NhtF384s
>>232
もしかして昨日、人の事を情弱、幼稚、キチガイと叫んでた人?
サッサと傾圧不安定性が温暖化で増大するってソース出せよ。
234名無しのひみつ:2012/04/16(月) 14:38:46.80 ID:W1u/Sa/z
>>199
>窒素肥料が不活性ガスとは無知にも程があるw
誰が「窒素肥料が不活性ガス」と言ったんだ!?!?!
懐疑派って、どうして「相手が言っていない発言を論破」する人間ばかりなんだろうか???

>富栄養化 硝酸態窒素 亜硝酸態窒素 アンモニア態窒素 でググれ
>気象変動よりヨッポド現実的な脅威だが
アホか。
全く別の話を「気象変動よりヨッポド現実的な脅威」とか。

>>200
>同じ規模の災害でも被害にあっう人口は増えて
>被害金額も増えるw
その通りで、そういう話をしているんだけど?
そもそも、「現代社会&現代経済への影響とは別の話」であるなら、
人類が滅亡したって、地球には関係ないし。

>今でもバングラディシュが国土の60%が水没する様な洪水が
>しょっちゅううあるが誰も問題になんてしないw
>タイの洪水だってもう忘れ去られてる
>今時アメリカでカトリーヌの被害が大変ですなんて言う奴がいるか?
そりゃ、お前さんが日本人で、親のすねかじって暮らしているニートだからだろ。

>何より日本は毎年台風が数個、国土を縦断するが異常だ大変だなんて言う奴はいない
台風は、来ることが わかっているからな。
いやいや、ちょっと話が おかしいぞ。
普通の台風でも普通に大変なんだが…。リンゴが被害を受けたりとか、知らないの?
世の中と隔絶して生きているニートには わからないかもしれないけど。
ついでに言うと、2006年のゲリラ豪雨などは それなりの被害も出したしな。
ああ、「日本が壊滅したりしないだろ」って言いたいのか?
壊滅しないレベルならいいのか? アホクサ。
235名無しのひみつ:2012/04/16(月) 14:51:39.40 ID:W1u/Sa/z
>>201
だから、雑草の話をしているんじゃないだろう?
農作物の話をしているんだろう?
農作物には、適した気温と水分があって、それを外れると不作になったり
不味くなったりするんだよ。
あと、炭酸ガス増やした結果豪雨が起きて作物が不作になったら どうするんだ。
これだから、食べ物がコンビニに生えるものだと思っているニートは…。

>>205
>植物育てたことないでしょ?w
そりゃ、こっちのセリフ。
「温暖化した環境作って」って事は、ビニールハウスの中の話だろ。
豪雨とか関係ない環境限定の話。
なんで何度も同じ説明をしなければいけないんだろうか?

>そんなに二酸化炭素が温暖化に敏感な存在じゃなかろうに。
ん? CO2だけで気候変動するんじゃないだろ。
そもそも俺はCO2が主犯だとは言っていないし。
236名無しのひみつ:2012/04/16(月) 15:15:14.83 ID:ljOFn5ko
最大風速
順位 名称 国際名 最大風速(m/s) 風向 観測年月日 観測地点
1 昭和40年台風第23号 Shirley 69.8 西南西 1965年9月10日 室戸岬(高知・気象官署)
2 ルース台風(昭和26年台風第15号) Ruth 69.3 南 1951年10月14日 細島(宮崎・燈台)
3 ルース台風(昭和26年台風第15号) Ruth 67.1 南東 1951年10月14日 佐田岬(愛媛・燈台)
4 第2室戸台風(昭和36年台風第18号) Nancy 66.7 西南西 1961年9月16日 室戸岬(高知・気象官署)
5 昭和29年台風第13号 Kathy 65.0 南南西 1954年9月7日 都井岬(宮崎・燈台)
6 洞爺丸台風(昭和29年台風第15号) Marie 63.3 南南西 1954年9月27日 神威岬(北海道・燈台)
7 第2宮古島台風(昭和41年台風第18号) Cora 60.8 北東 1966年9月5日 宮古島(沖縄・気象官署)
8 洞爺丸台風(昭和29年台風第15号) Marie 58.8 西南西 1954年9月26日 佐多岬(鹿児島・燈台)
9 昭和45年台風第10号 Anita 57.5 北西 1970年8月21日 土佐沖ノ島(高知・燈台)
10 昭和15年台風(名称なし) − 57.0* 北東 1930年8月9日 南大東島(沖縄)
237名無しのひみつ:2012/04/16(月) 17:52:17.46 ID:Y/IHMRXd
横だけど、

>>195
>>169
>>気温が高くて、二酸化炭素が多い方が植物は成長する。
>だから、雑草の話をしているんじゃないだろう?
>農作物の話をしているんだろう?

に対して、

>>205
>>195
>植物育てたことないでしょ?w
>試しに温暖化した環境作って、やってみればわかるよ。

なのに、突然、

>>235
>>205
>「温暖化した環境作って」って事は、ビニールハウスの中の話だろ。
>豪雨とか関係ない環境限定の話。

とか、豪雨の話を持ってくるとか、話を変える恥晒しのテクニックw
238名無しのひみつ:2012/04/16(月) 17:58:19.70 ID:Y/IHMRXd
>>235
>農作物には、適した気温と水分があって、それを外れると不作になったり
>不味くなったりするんだよ。

だから?
気候の変化に合わせれば良いだけ。
そんなのずっと農業がやって来た事だろ。

山梨葡萄(そんなの無いけど)の話とか作り話をしないと温暖化の驚異を語れない脅威論者。
239名無しのひみつ:2012/04/16(月) 18:11:11.47 ID:Y/IHMRXd
山梨葡萄の話ってのは、

http://sp.logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/701-800

>>724

>かつての山梨葡萄は、今じゃ高度の高い塩尻で栽培されてる
>10年前じゃ考えられんことだけどこれが事実
>ソースは地元JAで聞いて来いや

に対して、次の様に嘘を指摘された。

>>726
>>724
ttp://www.ja-shiojirishi.iijan.or.jp/budo/top.html
>> 塩尻市でブドウ栽培が始められたのは今より120年ほど前の明治23年のこと。豊島理喜治氏により300本あまりのブドウの苗木が植えられました。
>> しかし、塩尻の冬の寒さは想像以上に厳しく、定植された多くの品種は育つことができず、現在代表品種となったナイアガラとコンコードに選定されていったといわれています。

ttp://www.city.shiojiri.nagano.jp/kanko/wine.html
>>塩尻のぶどう栽培は、明治23年(1890年)に豊島理喜治氏が、桔梗ヶ原に約1haのアメリカ系ぶどうの「コンコード」「ナイヤガラ」など約20品種・3000本の苗を試植したことから始まります。

>ナイアガラ、コンコード
ttp://www.shinano.biz/niagara.htm
>>塩尻市でワイン用のブドウが栽培されはじめた昭和初期の桔梗ヶ原一帯は冬場の寒さが厳しく欧州系のブドウは寒さで枯れてしまいました
>>そこで、寒さに強い品種としてナイヤガラとコンコードが栽培されはじめ、甘味ぶどう酒の材料として使われ塩
>>尻市桔梗ヶ原に広がりました。

>コンコード
ttp://www.sinanowine.co.jp/zatugaku.htm
>>耐寒性も強いため、塩尻では明治時代から今日まで人々に愛され多く栽培されてきました。


>甲州葡萄
ttp://www.furu-tsu.net/budou/kousyu/index.html
>>勝沼の地で発見された日本最古鎌倉時代から伝わる歴史のある品種、それが『甲州ぶどう』です。

ttp://www.mercian.co.jp/company/news/2011/11017.html>当社は山梨県勝沼の地で約1300年前から栽培されてきたと言われる日本固有のブドウ品種「甲州」でつくるワインを、、


脅威論者ってこんなのばっか。
240名無しのひみつ:2012/04/16(月) 20:29:27.16 ID:Ocgs8uGo
だからうまいとかまずい以前に台風来まくるような事になったら採れなくなるの
別に日本だけじゃないよ
世界中で食料不足になったらいろいろまずい

温暖化詐欺工作員は日本人がまとまるのが嫌なんだよ
ほんと2chは良い洗脳所だよ
温暖化詐欺の工作みてるとほんと思うわ
他でやってないもんこんな事
京都議定書入ってる他の国のネット掲示板とか見てみろ
こんな事やってないから
ここだけwww ゆとりアホだから完全にターゲットにされてる
241名無しのひみつ:2012/04/16(月) 20:44:48.31 ID:JPlTgifS
つか、温暖化詐欺問題は海外ではテレビが取り上げてる。

日本のテレビでは話すら出せないがw
242名無しのひみつ:2012/04/16(月) 21:07:11.09 ID:wAh2ZYB6
>>240
>だからうまいとかまずい以前に台風来まくるような事になったら採れなくなるの
>別に日本だけじゃないよ

洗脳されているのは、お 前。お前みたいな無知は簡単に洗脳されるからな。

温暖化すると台風は減ると言われているんだよ。実際に統計を見てもこの通り。

年間発生数
発生数が多い年
順位 年 発生数
1 1967年 39
2 1994年 1971年 36
4 1966年 35
5 1964年 34

発生数が少ない年
順位 年 発生数
1 2010年 14
2 1998年 16
3 1969年 19
4 2011年 2003年 1977年 1975年 1973年 1954年 1951年 21

>>236見れば台風の勢力も寒冷期の方が大きい事が分かる。

これは、お前の得意な(w)傾圧不安定性と関係が有るんだよ。
243名無しのひみつ:2012/04/16(月) 21:12:28.38 ID:XhAavzd5
>>240
>京都議定書入ってる他の国

カナダ政府が京都議定書に関してなんて言ったかも知らない情弱かよ。
244名無しのひみつ:2012/04/17(火) 07:42:45.93 ID:fseQXpKX
このスレッド見て一酸化に窒素をぐぐったが
こっちのほうが脅威ではないかな。
245名無しのひみつ:2012/04/17(火) 09:35:42.98 ID:CKsLJ75J
この流れも面白い。

>>172
>合成窒素肥料の大量使用のほうがヨッポド影響を与えてるわけだがw

>>196
>>172
>? 窒素は元々不活性ガスだが?

>>199
>>196
>窒素肥料が不活性ガスとは無知にも程があるw

>>234
>>199
>誰が「窒素肥料が不活性ガス」と言ったんだ!?!?!

どうみてもお前だろw

>「相手が言っていない発言を論破」する人間ばかりなんだろうか???

自己紹介乙。
こいつが現れると面白いやり取り満載www
246名無しのひみつ:2012/04/17(火) 12:23:05.91 ID:u2mge9P4
「今、何について話をしているのか」が理解できないリアルアスペルガー登場か。

まず…リアルアスペルガーが提示した過去ログを読めばわかるように、
これ↓は俺の発言ではない。
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/724
俺以外の人間の発言を、俺の発言ということにして「論破された」とか
「嘘を言った」とか「脅威論者」とか言う…懐疑派ってこんなのばっか。

>>237
あのさ、地球温暖化(正確には気候変動)における議論というのは、
基本的には「どうして気候変動が起きると問題なの?」なわけだ。
個人の家庭菜園レベルの話なんかしていないわけだ。
穀物相場とか、そういうレベルの話なわけだ、最初から。
したがって、「話を変えて」なんかいないんだよ。

>>238-239
山梨葡萄の話ってのは、他にも2つあるぜw
マトモな山梨葡萄の話ここから。
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/705
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/718-719
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/818
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/827
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/832
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/838
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/855
マトモな山梨葡萄の話はこれで終わり。

続く
247名無しのひみつ:2012/04/17(火) 12:24:34.34 ID:u2mge9P4
続き

さて…基地外が、自分が基地外であることを証明している山梨葡萄の話はここからw
ここ↓で俺は「上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、
作物によっては対応できる範囲が狭い」と書いた。
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/832
この「上の方のブドウの品種を変えた話」というのは、
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/726
の「しかし、塩尻の冬の寒さは想像以上に厳しく、定植された多くの品種は
育つことができず、現在代表品種となったナイアガラとコンコードに
選定されていったといわれています」の事。

ところがこの基地外は、なぜか
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/724
の事だと思い込み、
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/887
「お前が上の山梨葡萄の話を根拠にしてる以上それが誰の書き込みだろうが
正しい事を示す必要が有るだろ。」という主張をしだす。

それに対して、俺は一応、以下の2レスを含めた数回にわたって「勘違いだよ」と
教えてあげたんだけど…
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/894
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/913

http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/919
ま る っ き り 理 解 し て い な い 。

そしてこのスレでも、俺が過去についた嘘として
「山梨葡萄の話」を披露したわけだ。
(実は、自分の理解力の低さを披露しているわけだが)
248名無しのひみつ:2012/04/17(火) 12:33:53.84 ID:u2mge9P4
>>245
>>172は、まず、CO2との比較で窒素を挙げている。
だから、空気中の窒素だと思うのは普通だろう。
で、>>172にはこう書いてあるんだけど?
>今や自然界の窒素固定より化学合成の窒素固定量のほうが多いって有様だけど
>誰も文句言わないよねw
これに対して
>? (大気中の)窒素は元々不活性ガスだが?
>何が言いたいのか わからない。
>窒素って、何か地球の気候における大きな役割があったっけ?
>(窒素が固定されると何か問題が起きるのか?)
と聞くのは当たり前だろう?
お前の理解力が不足しているだけ。

>>誰が「窒素肥料が不活性ガス」と言ったんだ!?!?!
>どうみてもお前だろw
は?
>>196のどこに「窒素 肥料 が不活性ガス」と書いてあるんだ?
理解力が不足しているだけではなく、異常だな。
249名無しのひみつ:2012/04/17(火) 15:20:52.86 ID:Rt4LHWS/
エサに食いついて来たねw
流石、自己愛性人格障害、そう来なくちゃねw

>>246
>これ↓は俺の発言ではない。
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/724
>俺以外の人間の発言を、俺の発言ということにして「論破された」とか

脅威論者とは書いたけど、何処にもお前の発言とは書いて無いけど??w
脅威論者は皆こんなもんって意味で、昔の何処かのバカの話を書いただけだけど。
だから、ワザワザ
>脅威論者ってこんなのばっか
って書いたんだけどね?

それはさて置き、

>>247
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/832
>この「上の方のブドウの品種を変えた話」というのは、
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/726
>の「しかし、塩尻の冬の寒さは想像以上に厳しく、定植された多くの品種は
>育つことができず、現在代表品種となったナイアガラとコンコードに
>選定されていったといわれています」の事。

何処に葡萄の品種を「変えた」なんて書いてあるんだ???
「変えた」という事は最初は違う品種が栽培されていたが、それが(温暖化で)栽培出来なくなって
「変えた」でなければ意味が無いが、そんな事は一言も書かれていない。
「選定されていった」は他の品種は「育たなかった」だけで「変えた」という意味にはならないし、
「定植」とは苗を苗床から移して、田畑に本式に植える行為の事で、定植したが育たなかったという事はつまり栽培出来なかったという事。
250名無しのひみつ:2012/04/17(火) 15:24:24.97 ID:Rt4LHWS/
恥晒し、イヤイヤ、何処かのバカな脅威論者が本格的に暴れ出すとこのスレも終了になります。
もっとも、このスレの本題は>>126で終了していて、後は雑談になっていますので悪しからず。
251植物:2012/04/17(火) 22:31:14.95 ID:iRL739zP
昔に比べてCO2が少なすぎてつらいです><
252名無しのひみつ:2012/04/18(水) 00:13:49.68 ID:dHpQ+hVD
>>248
172の段階ですでに窒素肥料って書いてるのに
空気中の窒素ってw
書いてあることも読めない低能w
253名無しのひみつ:2012/04/18(水) 04:55:39.13 ID:gNWyLAag
このスレみてわかるけど温暖化詐欺論者の低能っぷりがひどい
254名無しのひみつ:2012/04/18(水) 07:35:08.55 ID:laGptqUp
石油枯渇や温暖化なんかは、
今、信じさせられている科学のあやふやさ、胡散臭さがホントによく分かるねw

殆どが、ちっぽけなデータからこねくり回した推論、都合のいいこじつけ

がさも、真実のように語られてしまう危うさ
255名無しのひみつ:2012/04/18(水) 07:42:29.98 ID:gNWyLAag
全世界の科学者達はそう言ってないから安心していいよ
言ってるのは馬鹿だけ
256名無しのひみつ:2012/04/18(水) 08:10:57.36 ID:lsfeT5T/
バカの声が大きいのが問題だけど
257名無しのひみつ:2012/04/18(水) 08:43:15.60 ID:l2q+zHz6
【ロスジェネ】最も貧乏くじ世代は圧倒的に昭和54年生まれであることが判明【氷河期世代】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334583407/
258名無しのひみつ:2012/04/18(水) 09:07:35.89 ID:YgMD5lAM
>>239
ちょっw 日本て欧州より寒いのかよ?
259名無しのひみつ:2012/04/18(水) 09:52:08.30 ID:d0QIRPjz
>>247
>ここ↓で俺は「上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、
で、結局、何処の何ていう品種のブドウが何ていう品種にどういう理由で変わったんだ?
260名無しのひみつ:2012/04/18(水) 12:19:55.04 ID:UTPiJOkq
>>258
ブドウは元々暖かい所の作物だから塩尻で育つ品種は限られてたんだろ。
別にそれだけの話で、品種を変えたというより塩尻でも育つ品種を探したって話。

まあ、

>かつての山梨葡萄は、今じゃ高度の高い塩尻で栽培されてる
>10年前じゃ考えられんことだけどこれが事実
>ソースは地元JAで聞いて来いや

なんて大嘘を平気で書ける脅威論者と、それを知ってか知らずか、

>上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、
>作物によっては対応できる範囲が狭い

等とロクに根拠もない事を適当に書いていた大嘘野郎がタマタマ同じスレに居たって事か?
スレ辿ると下の大嘘野郎が山梨葡萄なんて言葉を使ってるみたいだからスゲー怪しいわけだが。

因みにそのスレを読むと、上の大嘘を信じてる懐疑論者がそれでも、栽培の高度を変えれば
対応可能だから無問題、と反論してるね。
これ見て図に乗ったってのも充分に有りそうだけどIDが変わってるから何とでも言えるな。
261名無しのひみつ:2012/04/18(水) 13:41:03.61 ID:bEWs8qyA
朝生でいぜん議論あったよね。温暖化派勝ったような印象だったけど。
温暖化っていってもCO2原因論ってわけじゃないけど
262名無しのひみつ:2012/04/18(水) 14:08:49.28 ID:MkgTE4sQ
>>261
明日香とか言う奴が気持ちわかるかった回か?
どうみても温暖化派が勝ったようには見えなかったが・・・
議論する時は終わった!行動するときだ!とか言ってた奴にでも共感でもしたのか?
263名無しのひみつ:2012/04/18(水) 14:16:25.37 ID:Gj+J9cAD
懐疑派バスターズがマスコミ(TV)慣れしているのは事実だな。
ココの誰かさんが2ch慣れしてるのと似てるなw
264名無しのひみつ:2012/04/18(水) 14:42:00.39 ID:gNWyLAag
懐疑派バスターズは仕事でやってんでしょ
中国かアメリカの工作の人だよ
バイトだと思うけど
265名無しのひみつ:2012/04/18(水) 15:13:50.63 ID:jwLvvbVR
仕事である事は間違いないな。

懐疑派バスターズの中心人物、明日香壽川こと張 壽川は中国人で日本には特に厳しいとで有名。
266名無しのひみつ:2012/04/18(水) 15:35:40.79 ID:tFXk9MEl
経団連を悪の組織みたいに思いこんでたり
三面記事並みの論文で温暖化を詐欺扱いしたり
2chてバランス感覚のおかしい人間が多すぎる。
267名無しのひみつ:2012/04/18(水) 16:04:35.17 ID:fv6hLC9u
バランス感覚?
自然科学の素養が有るなら自分で調べてみれば明白だろ。
俺の周りで温暖化脅威論信じてるのなんて環境問題に興味の無い人間以外居ないよ。

このスレ見ても、脅威論者のトンデモが度を越してるのが分かる。
268名無しのひみつ:2012/04/18(水) 16:21:16.63 ID:gNWyLAag
だから論文だして世界中で認められてから言えよ
言葉尻だけ捉えて工作されたデータ出して脅威じゃないって?
アメリカ様でさえ認めてんのにおまえはあいつらよりどんだけ頭いいんだよ
269名無しのひみつ:2012/04/18(水) 16:38:18.77 ID:f3wh1Ezs
で、氷河期が終わり、二酸化炭素が増加して植物の生育しやすい環境が整い、地球規模の生態系の拡大、
多様化があったおかげて農耕や牧畜などに根ざした文明が生まれ、今日のわれわれがいるのですね。
270名無しのひみつ:2012/04/18(水) 16:57:41.51 ID:fv6hLC9u
文系の人間にも分かる様な実例を上げれば、日本は京都議定書の為に毎年大金を海外にばら撒いてるが、
そもそも、京都議定書に参加していない国も有れば批准して目標が守れないけど何もしませんって国まで有る。
これが正常?

それから、上で誰かが指摘しているが、傾圧不安定性の話なんて学会の定説とは全く逆の話が一般に流布している。
こんな状態が正常だと感じる方が相当にオカシイ。
271名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:05:04.65 ID:gNWyLAag
>>270
>京都議定書に参加していない国も有れば批准して目標が守れないけど何もしません
データは公開されてるんだから反証したらいいだろう
データ取るのなんて自由なんだし、温暖化対策に何百億かける金あったら
何億もかからんだろデータ取りなんて
なんでしないのって?それが正しいから。間違ったデータじゃないからだよ

>傾圧不安定性の話なんて学会の定説とは全く逆の話が一般に流布している。
いったいどこの一般だよ
272名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:09:33.00 ID:fv6hLC9u
こんな↓嘘平気で書ける感覚が正常とかねw

>かつての山梨葡萄は、今じゃ高度の高い塩尻で栽培されてる
>10年前じゃ考えられんことだけどこれが事実
>ソースは地元JAで聞いて来いや
273名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:15:16.98 ID:gNWyLAag
>>272
そんなどこの誰かが書いたのかもわからん事にこだわってどうすんの?
公開されてるデータと論文で語れよ
まったく意味がない
274名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:16:08.47 ID:fv6hLC9u
塩尻のブドウの話って寒冷化すると農業には不利って話だよね。
275名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:21:12.82 ID:fv6hLC9u
ttp://www.asahi.com/international/update/1213/TKY201112130137.html
 今回カナダが取る手続きは正式な「議定書からの脱退」。今後の削減義務を負わないだけでなく、
現行の義務まで放棄し、途上国支援の仕組みなどを含めた議定書のすべてから脱退する。
削減義務延長は拒否したが、議定書の批准国としては残る日本とは違う。
276名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:22:35.98 ID:gNWyLAag
ま、そこだけだわな
277名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:27:49.62 ID:uDjvdV7S

古代の文明が CO2 を圧縮して埋め込んだ。

 現代の文明は 核廃棄物をノルウェー地下に埋め込んでる。
278名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:28:53.36 ID:N9ZSkdnf
恥晒しか
279名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:46:30.26 ID:Gn/ux5HJ
前スレwでキモい粘着が絡んでたから来なくなったんじゃね。ああいう議論と呼べない何かは嫌いだな俺は。
280名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:52:49.68 ID:woL27yJH
地上に氷河が存在している現代は氷河期で、
今は氷河が減少している時期なので、間氷期
と呼ばれている。
これから温暖期になるか、氷期になるかは
太陽の体調次第かな。
281名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:53:54.54 ID:KSJrpQRz
と、恥晒しが申しておりますw
282名無しのひみつ:2012/04/18(水) 17:54:44.41 ID:KSJrpQRz
あら、間に入っちゃった
>>281>>279宛てね。
283名無しのひみつ:2012/04/18(水) 18:30:29.32 ID:oUqKqLUd
もしかして自分の無知を棚に上げて他人を情弱とか幼稚とかキチガイ呼ばわりしてたのも恥晒し?
結局、この辺りに出没してる脅威論者って一人なのか?
284名無しのひみつ:2012/04/18(水) 20:39:44.85 ID:1qTtBOvu
何かと分かりやすいな。
285名無しのひみつ:2012/04/18(水) 21:08:04.05 ID:4fWeo2gF
温室効果があるのは事実だが、その温室効果は弱い。
そして、データに捏造があったのは事実だ。

だが勘違いしてもらっては困る。
君たちの貧相な知識知能では「脅威」を想像できないだけで、
脅威が存在しないと確定できるものは何もない。

俺こそが人類史上最高の知識と知能を持ってすべての事象をシミュレーション結果
脅威は存在しないと断言できる人がいるなら凄いとは思う。
286名無しのひみつ:2012/04/18(水) 21:20:51.34 ID:VfuEYsNL
脅威が存在するって前提が嘘なんだから存在しないって「断定」する必要は無い。
287名無しのひみつ:2012/04/18(水) 22:23:01.06 ID:pzuG6Ghh
温暖化が本当か嘘か知らんが、本質はそこじゃないだろ。
もっと単純なエネルギー問題だろ。

本質を語らずに排出量取引なんていう胡散臭い話が出て来たり
ハルマゲドンみたいな話になったりするから怪しさ倍増してるだけ。

スパコンでシミュレーションしたってパラメーターの設定で結果なんか
どうにでも変わるから、その手の研究の信ぴょう性なんて2chレベル。
真実は誰にもわからない。

震災後に大地震の危機を煽る論文が次々と発表されてるのと同じで
温暖化ネタが今の時代の旬だっていうだけ。

それより科学が政争のネタにされたり、学会に政治的圧力があったりする
事の方が問題。
288学位記晒し ◆hbIZiQciC0Ra :2012/04/19(木) 00:12:17.85 ID:cOfrGM5q
>>279
いや、"前スレ"がなんか落ちちゃって、このスレ見たら「葡萄」とか
面白いなと思った>>1とは関係ない話だったんでスルーしてた。

>>287
まー、エネルギー問題というか、人口問題だね。南北格差みたいなものを含む。
もうそろそろ、人類として「幸福とは何か、人権とは何か」みたいな価値判断を迫られる。
でなければ、前にも書いたように人類は数割減になる。

あと、「シミュはパラメーター次第でどうにでもなる」とか「シミュレーションは当てにならない」っていうのは
「シミュレーションとは何か」ってことを理解していない頭の悪いやつの常套句だから、
それが仮に大学教授レベルの奴の発言であっても、真似をするのは気をつけたほうがいいよ。
289名無しのひみつ:2012/04/19(木) 01:03:54.92 ID:VIySvIIR
この世に国境とか土地所有権とかなくて好きな土地に自由に移動できるならちょっとくらい温暖化しても問題ないんだろうね。
290名無しのひみつ:2012/04/19(木) 03:04:10.06 ID:yG5WO4UH
>>289
人間が多すぎるから難しいね
291名無しのひみつ:2012/04/19(木) 05:35:53.74 ID:POvSx/71
>>279
温暖化が本当か嘘かって本当だろ
文句あるなら日本の科学者とかアメリカの科学者とかに
データと論文叩きつけてやればいい
公開もして市民が納得したら説得力もでるだろう

流れが温暖化に傾きかけるとすぐすり替えしようとするのはやめてくれ
毎回毎回同じ手使ってさーいい加減にしろ
292名無しのひみつ:2012/04/19(木) 06:59:58.28 ID:8FmgOdSc
>>291
>すぐ(話を)すり替えしようとするのはやめてくれ

本当だな。
このスレでも温度の話をしていたら突然洪水の話を持ち出したりするのやめて欲しいよな。
本当に脅威論者ってなんなの?
293名無しのひみつ:2012/04/19(木) 08:11:27.41 ID:kmkyHBW8
>>291
お前がトンデモを屁理屈で押し通すのを止めるのが先。
294名無しのひみつ:2012/04/19(木) 09:33:08.30 ID:POvSx/71
口だけじゃなくてちゃんと証明してみせろよwww
温暖化論はちゃんと誰でも検証できるデータと論文だしてるよ
295名無しのひみつ:2012/04/19(木) 09:34:48.27 ID:POvSx/71
なんで温暖化論と同じ土俵に立てないかっていうと
温暖化懐疑が嘘だから、公の舞台に立つとフルボッコにされる
296名無しのひみつ:2012/04/19(木) 10:29:20.35 ID:I8drGkkL
>>249
>エサに食いついて来たねw
相変わらず、論破されると「ネタにマジレス」「エサに食いついて来た」かw

>脅威論者とは書いたけど、何処にもお前の発言とは書いて無いけど??w
で? 何を勝ち誇っているのか知らんけど、事実、過去ログでも散々書いてあるけど、
お前ら、その発言を俺の発言ということにしたじゃないか。
このスレでも、そういう手口を使うだろ。
つか、すでに使っているわな。
何も知らない人間が>>238-239を読んだら、これ↓を俺の発言だと思うわな。
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/724
「印象操作はしたけど、これ↑がお前の発言だとは言っていない」ってか?w
相変わらずのクズっぷりだな。

>「選定されていった」は他の品種は「育たなかった」だけで「変えた」という意味にはならないし
ああ、そりゃ悪かったな。
でも、俺の主張は「作物によっては対応できる範囲が狭い」なのだから、
議論の内容は全く変わらない。
また、以下の2レスを含めた数回にわたって「勘違いだよ」と指摘した事実も変わらない。
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/894
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/913
本当に>249の下段の事を言っているなら、この↑時点で「それは『選定』だろ」と
言えばよかっただけなのに、なぜ言わなかった?
要するに、誤字脱字で揚げ足を取っているのと同じレベル。
297名無しのひみつ:2012/04/19(木) 10:50:17.77 ID:I8drGkkL
>>252
もう一度書こうか?
あのね、、>>172はCO2との比較で窒素を挙げた上でこう書いたんだけど?
>今や自然界の窒素固定より化学合成の窒素固定量のほうが多いって有様だけど
>誰も文句言わないよねw
書いてあることも読めない低能w
これで空気中の窒素の話じゃないなら、>>172は、全く無関係な話を
突然しだした事になるんだけどね。

>>260
>因みにそのスレを読むと
なにを第3者のふりをしているんだよw

>等とロクに根拠もない事を適当に書いていた大嘘野郎がタマタマ同じスレに居たって事か?
だから、「選定」を「変えた」と間違えただけだろ。
以下↓でちゃんと引用までしているんだから、俺が根拠にしているのは元スレの>724ではなく、
>726だということは、正常な人間なら理解できるはずだぞ?w
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310371291/913
なのに、スゲー怪しいとか言い出すのは、やはり印象操作が目的かw

>スレ辿ると下の大嘘野郎が山梨葡萄なんて言葉を使ってるみたいだからスゲー怪しいわけだが。
単にコピペしただけなんだが?
その理屈で行くと、これはどうなるんだよw
http://2chnull.info/r/sky/1310371291/668-679

つまらん印象操作じゃなくて、ちゃんと議論で反論してくださいな。
298名無しのひみつ:2012/04/19(木) 10:59:23.22 ID:I8drGkkL
>>292>>283
念のために言っておくけど、懐疑論者の考えや、持ち出す説の間違いを
指摘する=脅威論者 じゃないぞ?
つか、みどり君はいつもageているんだからわかりやすいだろうに。
299名無しのひみつ:2012/04/19(木) 11:10:09.43 ID:BxU1wMox
>>296
>でも、俺の主張は「作物によっては対応できる範囲が狭い」なのだから、
>議論の内容は全く変わらない。

塩尻のブドウ栽培の話は寒冷地では育たないって話で
「作物によっては対応できる範囲が狭い」
根拠になんてなっていない。
誤字脱字レベルどころか完全に論理が破綻してる。

「山梨葡萄」が温暖化で「ブドウの品種を変えた」「例」ってのが何なのか説明してみな。

それが出来なければお前の話は全く根拠の無いタダの妄想。
300名無しのひみつ:2012/04/19(木) 12:14:50.67 ID:POvSx/71
今度はスレ流す作戦できたか
懐疑論者は毎回同じ事してまあ大変だねえ
301名無しのひみつ:2012/04/19(木) 12:35:35.01 ID:SJyxqvHI
寒いより暖かいほうが住み易い。耕地面積も可住面積も増えるし。
302名無しのひみつ:2012/04/19(木) 12:42:13.56 ID:POvSx/71
>>301
寒い(今の気候)より暖かい(嵐も頻繁に発生して食料価格も暴騰した世界)
ほうが住み易い
って言い直した方がいいよ
303名無しのひみつ:2012/04/19(木) 13:26:14.78 ID:6fPubONX
もう、ミエミエだねw

>>300
>今度はスレ流す作戦できたか
>懐疑論者は毎回同じ事してまあ大変だねえ

「山梨葡萄」野郎は脅威論者だよw

>>302
>より暖かい(嵐も頻繁に発生して食料価格も暴騰した世界)

ちょっと前のレスも読めないの?

>>242
>温暖化すると台風は減ると言われているんだよ。実際に統計を見てもこの通り。

>年間発生数
>発生数が多い年
>順位 年 発生数
>1 1967年 39
>2 1994年 1971年 36
>4 1966年 35
>5 1964年 34

>発生数が少ない年
>順位 年 発生数
>1 2010年 14
>2 1998年 16
>3 1969年 19
>4 2011年 2003年 1977年 1975年 1973年 1954年 1951年 21
304名無しのひみつ:2012/04/19(木) 14:27:27.93 ID:POvSx/71
>>303
だからそれを学会に提出したら通るじゃんwwwww
なんでやらないでここでグチグチいって満足してんの?
都合の良いデータだから仕方ないよねwwww
305名無しのひみつ:2012/04/19(木) 14:28:42.44 ID:POvSx/71
306名無しのひみつ:2012/04/19(木) 14:59:20.66 ID:6fPubONX
>>304
は?脅威論者って無知だな。

ttp://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/climate_change/2005/1.4.c.html
>これらの解析の結果はOouchi et al.(2005)にまとめられており、それによると、全球的な熱帯低気圧の発生数は現在気候実験において年平均78.3個であったのに対し、
>温暖化予測実験では年平均54.8個であり、30%程度減少したことが示されたが、地理的な分布に大きな変化はみられなかった(図1)。
307名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:02:40.68 ID:POvSx/71
>>306
無知ってのをアメリカとか日本の学者に言ってやってよ
真実なら科学的に論破できるでしょ?
308名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:12:46.83 ID:MkgBsVXS
>>307
アメリカとか日本の学者はその説は科学的であるとして査読を通してるんだよ
ついでにヨーロッパの学者も。
309名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:14:57.23 ID:MkgBsVXS
引用の仕方で査読つきであると読めないってのは
学者がどういう話をしてるか知らないって告白してるようなもんだし
310名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:19:23.89 ID:6fPubONX
>>307
マジでお前が何言ってるのか分からないんだけど?
J. Meteor. Soc. Japanがアメリカや日本(!)でトンデモ扱いされてるとでも?
311名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:19:46.88 ID:MkgBsVXS
Oouchi et al.(2005)
Tropical cyclone climatology in a global-warming climate as simulated in a 20 km-mesh global atmospheric model: Frequency and wind intensity analyses

集計データベースによるけど被引用件数が6年で100件超えてるじゃん
「温暖化で台風が減る」って説、
これ学会でも主流の説になってるってことでは。
312名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:26:43.83 ID:MkgBsVXS
1990年代後半に
・水蒸気が増えるから台風増えるのでは説
・傾圧不安定性が減るから台風減るのでは説 (Henderson-Sellers et al., 1998)
の2つの説が論争になってて、
2000年代前半にメッシュを細かくしたシミュレーションでは「台風は減る」、
実際の観測結果とも一致、
ということで「温暖化するとたぶん台風は減る」
っつー流れになったのがここ5年ってところか。
313名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:34:35.96 ID:MkgBsVXS
しかし「学者に言えよwww」という権威に頼った言論が多かったので
なんというか学者がそう言ってるんですけどと返されてイタさ倍増になってるなあ
314名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:51:17.33 ID:POvSx/71
>>313
まーた始まった「嘘ばっかり」の懐疑論者がwwww
必死こいてるねえ。仕事大変だねえ

これが工作員だよ
315名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:53:33.82 ID:MkgBsVXS
>>314
Tropical cyclone climatology in a global-warming climate as simulated in a 20 km-mesh global atmospheric model: Frequency and wind intensity analyses

で論文データベース検索してみなよ
被引用件数くらい自分で出せるだろう

査読通ってても微妙と思われてる論文は引用されんよ普通。引いただけで信用が落ちかねないから。
引用されるってことは賛否どちらで引くにしても説得力があると思われているってことだし。
316名無しのひみつ:2012/04/19(木) 15:54:37.87 ID:POvSx/71
>>313
学者に言えよって権威に頼った訳じゃないよ
なんで嘘ってわかってるのを調べるのに俺が検証をわざわざやらないといけないの?
ってこったよ
めんどくさいじゃん。それこそ専門家にやらせろ
そして専門家はちゃんと答え出してんだから

専門家の人たちにメールでも送ってあげなよ
そのデータつけてよ
どうせ都合が良い部分だけ抽出したデータだから無理でしょwww
317名無しのひみつ:2012/04/19(木) 16:05:15.66 ID:MkgBsVXS
>>316
……もしかして「被引用」の意味が分かってない?
「温暖化で台風が減る」というデータを参考して
100本以上の論文がすでに書かれてるんだよ。
上の方から拾っていくと、こういう論文とか。

Heightened tropical cyclone activity in the North Atlantic: natural variability or climate trend?
GJ Holland, PJ Webster - … of the Royal …, 2007 - rsta.royalsocietypublishing.org

Tropical cyclones and climate change
TR Knutson, JL McBride, J Chan, K Emanuel… - Nature …, 2010 - nature.com
318名無しのひみつ:2012/04/19(木) 16:27:18.99 ID:7ZnTWbQs
>>3
タケダってやつ超インチキじゃん。
タバコの件とかもそうだし。
319名無しのひみつ:2012/04/19(木) 16:52:45.11 ID:6fPubONX
完全に頭、逝ってるなw

>>316
お前の主張(温暖化すると台風が増える)の根拠を示してみなよ。
口だけじゃなくてなw

>>312
そうなんだ。そこ迄は知らなかった。
温暖化すると傾圧不安定性が減少するから台風が減るってのは当たり前だと思ってた。
320名無しのひみつ:2012/04/19(木) 17:00:22.92 ID:6fPubONX
>>318
脅威論者、苦しい時の武田頼み。
321名無しのひみつ:2012/04/19(木) 17:34:57.55 ID:yOBcKKOh
台風は何で減るんだろ。雷も減ったな。ずーっと同じ向きで風が吹いてて積乱雲が発達しない。
322名無しのひみつ:2012/04/19(木) 18:00:47.85 ID:6fPubONX
>>321
傾圧不安定性が減るからでしょ。
>>193>>207辺り
323名無しのひみつ:2012/04/19(木) 18:45:31.81 ID:MkgBsVXS
>>319
台風は、一度雲ができ始めると液化時に解放された潜熱でますます温まり、
温度差の解消が一か所に集中することで発達する。
ゆえにそういう予測が存在すると。

温度比が小さくなる以上、熱力学第二法則からエントロピーは当然大きくなり、
生じる風の運動エネルギーの総量は減る。
しかし水蒸気の効果があるので単発の威力が落ちることはなく、強いものも生じる。
その代わり数が減る。

比較的合理的なシミュレーション結果であり、
実測とも合う、という感じ。
324名無しのひみつ:2012/04/19(木) 18:52:01.86 ID:MkgBsVXS
水蒸気と書くとアレか。
温暖化して飽和水蒸気量が増えると潜熱が大きくなる、と書いたほうがいいかな。

逆に寒冷化すると雨の割に風の強い温帯低気圧が長期間たくさんできるという予測が成り立つ。
325名無しのひみつ:2012/04/19(木) 22:25:40.49 ID:eHO0D0Do
自演厨フルボッコ。
夜中にコテで現れてどうフォローするのか楽しみだなw
326名無しのひみつ:2012/04/19(木) 23:28:33.19 ID:6fPubONX
>>323
>しかし水蒸気の効果があるので単発の威力が落ちることはなく、強いものも生じる。

ここが強い台風が増加するという意味だとすると統計の結果(>>236)とは食い違う様な。
327名無しのひみつ:2012/04/20(金) 01:33:27.73 ID:9pM0fDsO
>>326
実際どうだか知らないけど日本に上陸したやつだけ見てもわからないのでは?
328名無しのひみつ:2012/04/20(金) 04:28:32.75 ID:IEqXgkCj

おいおい、太陽の変化で本格的に寒冷化しそうじゃないか
寒冷化防止のために、今からでも大気中のCO2濃度増やさなきゃwww
平均気温2度も気温下がったら、世界中に餓死者が増えちゃうぜ
329名無しのひみつ:2012/04/20(金) 06:53:34.91 ID:+GbveZi0
同時に暑くなる意見と
寒くなる意見を垂れ流すな
統一しろ
330名無しのひみつ:2012/04/20(金) 07:30:25.77 ID:cwllO09H
要は太陽次第なんだけど太陽の事は余り分かってないから今後の事は良く分からない。
多分これから数十年は寒冷化が進むだろうけど、その後更にそれが続くかどうかは不明ってとこだろ。
331名無しのひみつ:2012/04/20(金) 09:10:07.24 ID:4GcZddO3
<国立天文台のサイト>
ttp://www.nao.ac.jp/news/science/2012/20120419-polar-field-reversal.html
太陽観測衛星「ひので」、太陽極域磁場の反転を捉えた 2012年4月19日

国際研究チームは、ひのでの観測で、太陽の極域磁場の極性が予想より早く反転しつつ
あることを世界で初めて捉えました。これまでの太陽磁場の極性反転メカニズムの見直しを
迫る重要な結果です。国立天文台と理化学研究所の研究者を中心とした国際研究チーム
は、太陽観測衛星「ひので」に搭載された可視光・磁場望遠鏡により、太陽極域の磁場観測
を定期的に行ってきました。このたび、極域磁場の極性が予想より早く反転しつつあることを
世界で初めて捉えました(ry

プレスリリース
ttp://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/
・・・今回の「ひので」の観測により、太陽の大局的磁場が四重極構造になる兆候が発見され
ました。これらの観測結果は、太陽の内部で磁場を生み出すダイナモ機構の状態が、現代的
な太陽観測が始まって以来初めて、変動を来していることを示しています。地球が寒冷であっ
たと言われるマウンダー極小期やダルトン極小期には、太陽がこのような状況にあったと考えら
れており、今後の推移が注目されます。
332名無しのひみつ:2012/04/20(金) 17:15:00.81 ID:VaX/HV5u
やっぱり、地球は寒冷化に向いそうだね
地球温暖化の脅威を謳ってた奴等は死ねばいいのに
333名無しのひみつ:2012/04/22(日) 14:50:36.35 ID:AY28eG8L
と言うよりも、>>223さんが論破したので
このスレは雑談になっています。
334名無しのひみつ:2012/04/22(日) 15:53:54.95 ID:hFhKTaWx
>>297
地球環境に与える影響って書いてるのにw
地球環境って気象だけか?w
335名無しのひみつ:2012/04/24(火) 22:17:26.90 ID:e+fJ11m+
6〜7億年前(6/46億年前)の全球凍結が起きた理由とその時の生命。

■微生物
動物プランクトン <- 人類のご先祖(光合成生物より酸素をもらい生きていた)
光合成生物
メタン菌

二酸化炭素の20倍の温室効果。
メタンは酸素と反応しやすい。反応して二酸化炭素と水になる。
          ||
光合成生物が繁殖しすぎて酸素が増え過ぎたため、大気中のメタンは二酸化炭素に置き換わり、温室効果を著しく低下させた。
その結果、急激に冷え込み、全球凍結へ突き進んだ。

--ペンシルベニア大学 ジム・キャスティング博士説
336名無しのひみつ:2012/04/24(火) 23:04:08.41 ID:VViS6Dvh
で?
その時の気圧、二酸化炭素濃度の絶対値は?
337名無しのひみつ:2012/04/24(火) 23:17:13.46 ID:e+fJ11m+
>>336
最後の文字をしっかり読め。
338名無しのひみつ:2012/04/24(火) 23:32:28.18 ID:VViS6Dvh
「説」って事?
その「説」ではどうなってる?>気圧と二酸化炭素濃度の絶対値。
339名無しのひみつ:2012/04/25(水) 12:21:53.57 ID:/iGPFn2r
そんなに知りたければここで調べるといいんじゃないかな。
James Kasting : http://www3.geosc.psu.edu/~jfk4/PersonalPage/Kasting.htm
340名無しのひみつ:2012/05/18(金) 17:23:39.66 ID:EcYISrbs




341名無しのひみつ:2012/05/18(金) 18:59:28.85 ID:CcvUIiTF
oh my heart
342名無しのひみつ:2012/05/18(金) 21:17:08.60 ID:LxlZu8pw

アメノウズメ塾中級編@ 地球温暖化捏造

http://www.youtube.com/watch?v=4vQh67nSzXc

判り易いでしょう。
343名無しのひみつ:2012/05/19(土) 09:48:50.31 ID:wkY56GCC
CO2に温室効果があるのは紛れもない事実。
それが、地球規模でどう影響するかは、わからないが万が一メタンハイドレートの溶融に繋がると人類では手がつけられない。その可能性がある以上手を打つべき。孫の世代を考ええるべき。
344名無しのひみつ:2012/05/19(土) 09:57:49.32 ID:W+NvV5+8
起こりもしない事を騒ぎ立てて、出来もしない事をやろうとする。
これを杞憂と呼ぶ。
345名無しのひみつ:2012/05/19(土) 11:21:28.10 ID:AcVNsz9b
過去に今より遥かに気温が高くて二酸化炭素濃度も高かった時代に起こらなかった事が起こるって考える根拠は何?
大体、過去の温暖だった時代は植物が生い茂ってそれを食べる動物も沢山居て繁栄してたのに温暖化の何処が驚異なの?
人類の歴史だけ見ても寒冷な時代には飢饉が頻発して悲惨な時代だったのだが。
346名無しのひみつ:2012/05/19(土) 12:23:25.54 ID:E5XWhMyh
メタンハイドレートや深海の液体CO2の露出は偶発的なもの。
海底地震でだって起きうる。
氷河期にだって起きうる。
気温上昇時だけに起こりうる現象ではない。
ただし、シベリアやカナダなどの凍土の下に眠っている分に関しては
凍土が溶ければメタンハイドレートが露出するのは必然で、
したがって杞憂と呼ぶのは浅薄過ぎる。

ついでに言うと、メタンハイドレートの露出による地球環境の変化が起きても
地球の歴史という視点で見れば一瞬で終息する現象なので、明確な証拠が
発見されていなくてもおかしくは無い。
そして地球の歴史という視点で見れば一瞬であっても、実数では数十年から
数百年だろうから、人類の活動の障害としては十分な期間だ。
347名無しのひみつ:2012/05/19(土) 12:36:51.07 ID:/yZfDsXV
一瞬で収束する?
「手の付けられない温暖化」が数十年から数百年で収まるとか何処の誰が言ってるどんなメカニズムだよ?

妄想ばかり書き込むなよ。
348346:2012/05/19(土) 12:54:47.25 ID:E5XWhMyh
「手の付けられない温暖化」なんて俺は一言も言っていないし。
人類視点と地球の歴史視点の区別も出来ていないし。
メカニズムは現在と同じで二酸化炭素と水への分解で説明できるし。
何か疑問に感じるような箇所があるか?

中身の無いいいがかりばかり書き込むなよ。
349名無しのひみつ:2012/05/19(土) 13:19:03.51 ID:XnBdRtrc
太陽の活動からいうと、地球は寒冷期に入るんでしょう?
一方で、人類の活動でCO2が増えて温暖化している。

うまくバランスすると、寒冷期にも温暖化もおきずに
人類は生きつづけることができるんじゃないか?
350名無しのひみつ:2012/05/19(土) 13:57:01.39 ID:W+NvV5+8
>>348
じゃあメタンハイドレートが溶けたらどんな気候になるんだ?
で、二酸化炭素と水にどうやって分解されるんだ?
351名無しのひみつ:2012/05/19(土) 14:07:11.41 ID:AcVNsz9b
>>348
気候変動をもたらす様な大量のメタンが発生して、それが数十年レベルで分解されたってソースを出せば良いだけだろ。
出せなきゃタダの妄想乙、で終了。
352名無しのひみつ:2012/05/19(土) 14:39:53.42 ID:Tq6PR2Ls
今まで好き勝手な事言ってたからな>驚異論者

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/09(木) 23:58:34.32 ID:dE1dCDAY
雪は減るって言ってたよ。
お得意の後だしジャンケンでコロコロ言う事が変わってるけど。

940 名前:名無しSUN [sage] :2012/02/01(水) 21:41:11.17 ID:TOd8fkaQ
ttp://www.fsm.affrc.go.jp/Old/joho-photo-61-80/077photo2.html
>そのため地球温暖化のような気候変動によって温度が上昇すると、より冬季の気温が高い地域ほど冬の雪が雨になってしまい、
>積雪の量が極端に減少する可能性があります。

>2.0℃の気温の上昇に伴って積雪期間が10日程度まで、70%程度減少し、また積雪量も60%程度減少するという結果が得られました。



ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p12.html
>東北地方以南では雪の量が減る。これは、気温の上昇によって雪ではなく雨が降る場合が増えるためと考えられる。



ttp://occco.nies.go.jp/pdf/100129ws/Takano100129.pdf
>本州以南て?は積雪、降雪共に減少か?顕著

>温暖化時には日本海側の降雪量、オホーツク海の海氷の減少か?予測されている
941 名前:名無しSUN [sage] :2012/02/01(水) 21:47:10.61 ID:TOd8fkaQ
ttp://www.env.go.jp/earth/nies_press/effect/index.html
>降雪量は一部の地域において減少している

>中部山岳ではハイマツの枝先が枯れる現象が確認され、温暖化による積雪深の減少で、
>雪の保護効果が小さくなっていることが要因の一つと考えられている。
353名無しのひみつ:2012/05/19(土) 16:07:08.66 ID:xjCFkgeF
青森県や北海道で原始的な生活が出来るくらい暖かな気候の時に人類は繁栄したんだがな。
354名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:37:13.68 ID:U8vqlarF




355名無しのひみつ:2012/05/21(月) 21:38:37.59 ID:1/pGBH/W
今日寒くね?
356名無しのひみつ:2012/05/23(水) 17:23:43.40 ID:aqq8KT/8



357名無しのひみつ:2012/05/23(水) 22:58:14.73 ID:sifvUQCa
温暖化で海水の蒸発量が増える

増えた水蒸気が冷やされて雪となって南極に積もる

南極から氷が押し出されて海水に大量の真水が溶け込む

真水が溶け込む事により海水中の比重が変わって海水の熱循環が止まる

寒冷化ヘのプロセス開始

を繰り返してるだけなんじゃね?
358名無しのひみつ:2012/05/23(水) 23:02:42.27 ID:sifvUQCa
温暖化で海水の蒸発量が増える

増えた水蒸気が冷やされて雪となって南極に積もる

南極から氷が押し出されて海水に大量の真水が溶け込む

真水が溶け込む事により海水中の比重が変わって海水の熱循環が止まる

熱循環がとまることにより極での熱交換が失われて氷が解けなくなる

海水の熱が一方にだけ溜まって一方には行き届かなくなって海水の蒸発量だけ増える

南極や北極にどんどん雪が積もる アルベド係数が増える事により寒冷効果が起こって温暖化終了
359名無しのひみつ:2012/05/24(木) 07:07:21.22 ID:Q75kyP+j
じゃあCo2を減らしたら氷河期の再来だよね
困るじゃん
360名無しのひみつ:2012/05/24(木) 07:44:21.33 ID:YxH5LTi/
CO2なんてたいして温室効果高くないの知ってる?
361名無しのひみつ:2012/05/24(木) 09:18:50.23 ID:4S3KshQS
全然ないってわけでもないし
362名無しのひみつ:2012/05/24(木) 13:29:12.12 ID:YxH5LTi/
CO2なんてたいして温室効果高くないの知ってる?
363名無しのひみつ:2012/05/24(木) 18:52:36.85 ID:VC5ZkWzv
うん、知ってる
364名無しのひみつ:2012/05/24(木) 19:54:54.73 ID:YxH5LTi/
よしよし
365346:2012/05/25(金) 09:38:09.17 ID:J7x1vjaS
>>350
メタンは二酸化炭素よりも ずっと温室効果が高いガス。
これ、脅威派が散々ドヤ顔で提示していたことだけど、
また都合よく脳内から消したの?w

>で、二酸化炭素と水にどうやって分解されるんだ?
メタンは燃えやすいんだよ。
つか、こんな程度の知識の説明からしなくちゃいけないのを
相手にするのは疲れるわ。
知らないとしても、ググればわかることなのに。

>>351
仮説なんだからソースがあるわけ無いだろ。
「仮説のソース」なら、「メタンハイドレート 温暖化」でググれば
いくらでも出てくるんだが。
つか、メタンにせよCO2にせよ、多くなったら、それを分解したり
固体化したりするメカニズムも強くなって元に戻るなんてのは、
これも脅威派が散々ドヤ顔で提示していたことだけど、
また都合よく脳内から消したの?

なお、脅威派が大好きな氷床コアからのデータで、たった50年とかで
地球の気温とCO2濃度が上がった時があるらしい事がわかっている。
そして、その後気温もCO2濃度も下がった。
これは、深海の液体CO2なりメタンハイドレートなりの露出による
地球環境の変化と、その後元に戻る事を示唆していると思われる。

このスレでも「恐竜の文明がCO2を出したって言うのか?www」とか
アホが書いているが、じゃあ、どんな原因で地球の気温が上がったのかを
説明しろっての。
366名無しのひみつ:2012/05/25(金) 09:44:52.44 ID:J7x1vjaS
>>353
人口もエネルギーの消費量も農業のやり方も今とは全然違うけどな。
当時と同じ農業方法をとったら、日本の人口は半分も養えないのでは?

>>357-358
問題は、そのサイクルにおける気温の上下幅と、
元に戻るまでにどのくらい時間がかかるか、だ。

>>360
CO2だけならそうだな。
地球はビーカー内の理想気体じゃない。
367名無しのひみつ:2012/05/25(金) 12:47:50.05 ID:Nxw14cd4

地球温暖化係数[3]
気体名 地球温暖化係数
二酸化炭素 1
メタン 21
一酸化二窒素(亜酸化窒素) 310
トリフルオロメタン 11,700
ジフルオロメタン 650
フルオロメタン 150
1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタン 2,800
1,1,2,2-テトラフルオロエタン 1,000
1,1,1,2-テトラフルオロエタン 1,300
1,1,2-トリフルオロエタン 300
1,1,1-トリフルオロエタン 3,800
1,1-ジフルオロエタン 140
1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン 2,900
1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン 6,300
1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン 560
1,1,1,2,3,4,4,5,5,5,-デカフルオロペンタン 1,300
パーフルオロメタン 6,500
パーフルオロエタン 9,200
パーフルオロプロパン 7,000
パーフルオロブタン 7,000
パーフルオロシクロブタン 8,700
パーフルオロペンタン 7,500
パーフルオロヘキサン 7,400
六フッ化硫黄 23,900
1,1,1,3,3 - ペンタフルオロブタン 910
368名無しのひみつ:2012/05/25(金) 12:59:48.26 ID:VklYh52y
>>365
>仮説なんだからソースがあるわけ無いだろ。

つまり、妄想乙と。

>>366
>人口もエネルギーの消費量も農業のやり方も今とは全然違うけどな。
>当時と同じ農業方法をとったら、日本の人口は半分も養えないのでは?

お前バカ?
当時は今と比べて遥かに温暖だっから青森や北海道の南部でも原始的な生活が出来たって言う意味に決まってるだろ?
369名無しのひみつ:2012/05/25(金) 13:52:50.25 ID:J7x1vjaS
>>365に追加。
>>350のような、基礎的な科学知識の欠如と検索能力が皆無であることに加え、
>>368みたいに、日本語での意思疎通自体が困難なのを相手しなくちゃ
ならないのは非常に疲れる。
で、嫌になって放置すると「逃げた」とか勝ち誇る。
温暖化系スレにまともな人が寄り付かなくなるのは
これが原因だろうな。
370名無しのひみつ:2012/05/25(金) 14:29:34.48 ID:VklYh52y
>>369
お前みたいな屁理屈こねるのしか反論に現れないからマトモ議論にならなくなったんだよ、最近はね。
371名無しのひみつ:2012/05/25(金) 14:32:46.94 ID:VklYh52y
「仮説なんだからソースが有るわけない」とか、科学の基本的な考え方すら理解出来てない証拠。
中学生はこんな所で遊んでないでちゃんと勉強しなきゃダメだよ。
372名無しのひみつ:2012/05/25(金) 17:28:30.02 ID:kE09e4BE




373名無しのひみつ:2012/05/25(金) 19:18:45.12 ID:7Yll7YsP
なあんだ、温度上昇よりもCO2増加が先立って言ってるのかと思ったら、
軌道が変わって温度が上って→氷が溶けて→海流が変わって→世界中が暖かくなった
でもCO2も影響してる筈だ、CO2が増えた原因は良く判んないけど深海から出てきた
って、なんも新しいことないじゃん、花粉と微生物の化石調べたった良く判らないってことじゃん

なんで軌道変わったのか研究した方が人類のためだな
374名無しのひみつ:2012/05/26(土) 04:27:27.76 ID:60Egxtw2
CO2やメタンなどは火山以外に細菌やバクテリアの影響を強く受ける
375名無しのひみつ:2012/05/26(土) 05:00:33.12 ID:9fkdiA8e
>>369
>>368みたいに、日本語での意思疎通自体が困難なのを相手しなくちゃ
>ならないのは非常に疲れる。

自己紹介乙。
376名無しのひみつ:2012/05/26(土) 10:35:32.16 ID:Y7bttGl3
>>371
メタンが分解するのは仮説でもなんでもなく昔から言われている事実でしょ。
メカニズムは知らなかったから調べてみたらOHラジカルと反応するってすぐ出てきたよ。
377名無しのひみつ:2012/05/26(土) 10:55:41.64 ID:dtmmkNLV
誰がメタンは分解しないって言ったの?

日本語が理解出来ないのはどっちかね。
378名無しのひみつ:2012/05/26(土) 11:44:20.23 ID:Y7bttGl3
>>377
じゃあ>>350とかはどんな意味?
379名無しのひみつ:2012/05/26(土) 12:32:39.83 ID:vqTopgKd
気候変動の話だろうが。
自らこう書いてるのにそんな簡単に見つかるソースが有ったとか何ボケてるんだ?

>>365
>仮説なんだからソースがあるわけ無いだろ。
380名無しのひみつ:2012/05/28(月) 17:17:14.35 ID:OLEdfJJ9




381名無しのひみつ:2012/05/28(月) 19:34:04.79 ID:gzp5JwyL
俺は暑いのより寒い方が嫌いだから全然温暖化OK
382名無しのひみつ:2012/05/28(月) 22:18:31.36 ID:yW9/erlq
温暖化より寒冷化のほうが怖いな
383名無しのひみつ:2012/05/28(月) 22:52:51.77 ID:Dlnwgbr6
10℃くらいが丁度いいかな。手袋がいらんし、ゴキブリとか虫の動きが弱い
384名無しのひみつ:2012/05/28(月) 23:30:59.14 ID:Ah57Jm5L
10℃じゃぁ、植物の生育が限定的で緩慢になるから、すぐに食糧危機が訪れるな。
385名無しのひみつ:2012/05/29(火) 09:02:35.24 ID:5fPf4I1L
冬は寒くて夏は暑いってのが景気にもいいんだけどね。
でも冬の豪雪と夏の断水&停電は経済を麻痺させる・・・
386名無しのひみつ:2012/05/29(火) 13:28:58.75 ID:PpKvHgwp
やっぱり天候に左右されにくい地下都市、海底都市を造るのがいいのかもな。
387名無しのひみつ:2012/05/29(火) 15:08:33.30 ID:rMgKlQP5
食べ物(野菜とか)は工場で作るの?
388名無しのひみつ:2012/05/29(火) 15:20:40.68 ID:5fPf4I1L
マイクロソフトの本社だっけ?
地上部はのどかな農村にしか見えないけど、地下には縦横に道路が走り、
広大なオフィススペースが建設されてるっていう・・・
高層ビルより金がかかるらしいけど、一種の理想だね。
389名無しのひみつ:2012/05/29(火) 15:57:44.11 ID:PpKvHgwp
地下は一年中気温(地温)の変動が少なく一定だから、一度造れば運用コストは安いかもね。
ただ、太陽光浴びないと人間は病気になりやすくなるから、そのへんどう工夫するかだけど。(週に一時間くらいは地上に出るとか)
エネルギーは地上に太陽光、風力、地下は地熱で賄えそう。

建築資材は地震に耐えるハニカム構造体かな。

地上の天候をあまりきにしなくていいから、地震の少ないエリアへの移住がいいのかもしれないけど。ロシアとか、北米とか、南アとか。
390名無しのひみつ
温暖化して困るのは、実は第一次産業従事者だけ。
今、生産している農産物とかがとれなくなる。
でも、影響を受けるのはりんごぐらい。

栽培するものを変えればいいだけなんだけどな。
農家の人は保守的だから今作っているものが作れなくなるのが
いやなのかな?

北海道でみかんが取れるようになった方が何かと便利なような
気がするが。

雪国では雪が少なくなるから、雪関係の経費が大幅に少なくなる。
雪関係の雇用がなくなるからだめ?

本当の問題点は何?

実は既得権益を守りたいだけだったりする?