【植物】耐塩性の小麦を開発、食糧危機緩和に期待 豪研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
【3月19日 AFP】塩類土壌でよく育つ小麦の新品種を開発したと、豪大学の研究チームが11日の英科学誌
「ネイチャー・バイオテクノロジー(Nature Biotechnology)」に発表した。水問題や気候変動の中で増え
続ける世界人口にいかに食糧を供給するか、という今日の課題において大きな前進となる。

 品種改良に使われたのは、パスタやブルグア、クスクスなどに使われるデュラム小麦。パン用の小麦品種と
比べて塩分に弱い特性があった。

 豪アデレード大学(University of Adelaide)のマシュー・ギリハム(Matthew Gilliham)氏率いる研究
チームは、植物の根から葉に送られる水分中のナトリウムを取り除く作用がある遺伝子「TmHKT1;5-A」を組み
込んだ新品種のデュラム小麦を開発。塩類濃度の高い土壌で試験を行ったところ、従来品種と比べて25%も
収穫量が増えたという。

「TmHKT1;5-A」は小麦の古い品種から発見された。研究チームは遺伝子組み換え技術は用いず、伝統的な
交雑育種法を使って小麦の商業品種にこの遺伝子を挿入し、新品種を開発した。

■増え続ける食糧需要

 一部推計によれば、2050年までに世界人口が現在の70億人から90億人に増え、これに伴って世界の食糧需要は
70%増加する見通しだ。また、気候変動が降雨パターンに変化をもたらすため、食糧問題はさらに厳しいものに
なるとみられる。

 また、乾燥・準乾燥地帯にある発展途上国では、土壌の塩分濃度が元から高かったり灌漑(かんがい)用水に
高濃度の塩分が含まれていたりするため、塩害が既に深刻な問題になっている。

■耐塩性イネの研究も

 1月には、英国と日本の研究チームが、有用な遺伝子を従来よりも迅速に特定する手法を開発した。耐塩性の
あるイネを、伝統的な手法を用いて迅速に開発可能になるとして、まずは前年の東日本大震災で津波被害を受け、
塩害に悩まされる農地への作付けに期待が集まっている。

 東日本大震災では約2万ヘクタールの水田が浸水。従来のイネ品種では栽培が困難な状態になっている。(c)AFP

▽記事引用元 AFPBB News(2012年03月19日 16:15)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2866500/8669453

▽Nature Biotechnology
「Wheat grain yield on saline soils is improved by an ancestral Na+ transporter gene」
http://www.nature.com/nbt/journal/vaop/ncurrent/full/nbt.2120.html
2名無しのひみつ:2012/03/21(水) 00:41:51.75 ID:N2OcF6w+
小麦はちょっと凄いぞ。
3名無しのひみつ:2012/03/21(水) 00:55:25.86 ID:bjGf82oS
でもこれっていわゆる遺伝子組み換えってやつでしょ?
4名無しのひみつ:2012/03/21(水) 00:56:18.06 ID:bjGf82oS
あっ
違うのか。交配で作ったのか。それはすごい
5名無しのひみつ:2012/03/21(水) 01:00:43.58 ID:9n9SqaBS
これ使えたらかなりスゴイな
6 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/21(水) 01:07:34.93 ID:B1R4VThk
日本のみならず、他の国でもこういった取り組みが行われているのに、あのでかい国は…
7名無しのひみつ:2012/03/21(水) 01:11:07.49 ID:TpACY0a8
海上で水耕栽培化?
8名無しのひみつ:2012/03/21(水) 01:26:44.94 ID:3+06hMbg
>>1
>植物の根から葉に送られる水分中のナトリウムを取り除く作用がある遺伝子「TmHKT1;5-A」を組み
込んだ新品種のデュラム小麦

もしかしたら世界の食糧問題を根底から解決する品種かもしれんぞ
海水を灌漑にして栽培したら、収穫後の土地は強烈な塩田になっているのかな
9名無しのひみつ:2012/03/21(水) 01:34:03.85 ID:1MPHC6eT
>>7
それ出来たら、農業の大革命だな。
そうでなくても、河口に近い河川敷を農地に使えるかも。
10名無しのひみつ:2012/03/21(水) 01:39:12.70 ID:viKyj+U+
日本だと味の落ちる米作っても売り物にならんのよねえ
11名無しのひみつ:2012/03/21(水) 02:08:36.70 ID:Hw9v701C
津波かぶった畑で使えるじゃん
良かったね
12名無しのひみつ:2012/03/21(水) 02:13:16.97 ID:mTKlHmEc
自然交配とDNA解析のコラボレーションっていいよね
13名無しのひみつ:2012/03/21(水) 02:27:18.95 ID:1eZt7JBx
マングローブに小麦が実るようにすればOK
14名無しのひみつ:2012/03/21(水) 02:52:37.33 ID:tM4z5hSO
これって凄いな
でもやり過ぎると焼畑農業みたいになるんじゃないか?

バンバン海水吸い上げて小麦作って塩が残ってその塩が風に乗って他の農地
飛ばされて塩害とか・・・

パンドラの箱だったりして
15名無しのひみつ:2012/03/21(水) 02:54:00.05 ID:OiuDRcPQ
でも>>1の内容だと、
「パスタ用の小麦は塩に弱かったが、
 塩に強いタイプの小麦並みに強いパスタ用小麦ができた」
ってだけのようだな。
もともと他の小麦が持ってた遺伝子だから、交配で導入できたんだろうし。
>>7のような夢の技術のためには、それこそ>>13の言うように、
マングローブと小麦のコラボ並の超絶遺伝子組換えが必要になるよな。
16名無しのひみつ:2012/03/21(水) 03:12:51.14 ID:oNC4lJDq
おまえらも楽でいいなぁwとちょっと思う。
遺伝子の発現のさせ方を許容できる上に
品種改良っていうのは大抵面白い薬があるが、
組み替えという部分だけ注視してるわけだからねぇw
17名無しのひみつ:2012/03/21(水) 03:16:06.19 ID:tRRzvCBM
食糧危機とか食肉業界潰せばおk
18名無しのひみつ:2012/03/21(水) 03:27:14.12 ID:TZNH4dCP
(´-`).。oO(塩水灌漑より灌漑により地中の塩分が地表に出てきてもOKにするための品種改良だろうね。
       それでも大袈裟に言うと革命的ではあるんだけど…)
19名無しのひみつ:2012/03/21(水) 05:32:54.19 ID:Vw8AFEAm
パスタゆでるときに塩入れなくていいとか。
20名無しのひみつ:2012/03/21(水) 07:00:52.46 ID:xxZ43Bkn
雑草の如く沿岸部を埋め尽くしたら面白いなw
21名無しのひみつ:2012/03/21(水) 07:23:01.89 ID:7wPZbMUY
海水では無理だろ!
ちょびっと塩っぽいのに耐えれるレベルだよ!
22名無しのひみつ:2012/03/21(水) 09:32:13.73 ID:32bTSLOw
交雑、選り抜き、放射線で変異引き起こし、細菌で遺伝子組み換え
どの品種改良がどう問題あるのか誰か教えてくれ
23名無しのひみつ:2012/03/21(水) 10:32:04.89 ID:gtyx1sSW
>>21
その通り
死海とかウユニ塩湖レベルならOK
24名無しのひみつ:2012/03/21(水) 11:29:30.09 ID:OYO7sC9g
耐塩性のイネも作って塩田で稲作しようぜ
25名無しのひみつ:2012/03/21(水) 11:43:16.07 ID:SZ+YTUtY
>>24
TmHKT1;5-Aの活性の強いイネの品種さがして、食用品種と交配してマーカーで拾うとかやれば2、3年で出来そうだな。
ちょっと前にそんな風な方法で茎が丈夫なコシヒカリ作った話とかあったし。

どっかの農試で今からでもやるべきだな…というかこの論文見てやってる人が既にいそう。
26名無しのひみつ:2012/03/21(水) 11:44:23.20 ID:OYO7sC9g
>>25
まあやってるだろうね
27名無しのひみつ:2012/03/21(水) 11:56:53.70 ID:3xo7ugZr
こりゃ朗報だ。
オーストラリアの耕作放棄地がどれだけ復元するのか、楽しみ。
28名無しのひみつ:2012/03/21(水) 12:27:56.18 ID:3JMJiWHY
塩に放射性物質を取り込む性質を持たせれば・・
29名無しのひみつ:2012/03/21(水) 12:50:38.28 ID:jG7TSHH9
>>28
きのこで十分ですよ
30名無しのひみつ:2012/03/21(水) 15:26:48.78 ID:qxtwynBj
食料の生産性が上がっただけじゃ解決しないけどな
31名無しのひみつ:2012/03/21(水) 17:38:48.58 ID:vdgJ5FKh
虫が食えない遺伝子組み換えは嫌だがこれなら抵抗無く食える。
32名無しのひみつ:2012/03/21(水) 20:24:14.80 ID:GGdi8pWB
海水で育つレベルの耐塩性になれば、メガフロート上で水耕栽培とか
夢がひろがりんぐ
33名無しのひみつ:2012/03/21(水) 21:26:25.36 ID:KOpV+ve8
耐塩性の麦って、確かしょっぱいんじゃなかったっけ。
34名無しのひみつ:2012/03/21(水) 21:29:28.29 ID:1EqdEsw/
>>33
種子には塩を蓄えないから人が食う分には問題ない。
35名無しのひみつ:2012/03/22(木) 09:35:53.65 ID:EM76HPP7
>耐塩性のあるイネ

米を栽培できるモンスーン気候の土地なら、1,2年で抜けちゃうと思うけど…
36名無しのひみつ:2012/03/22(木) 09:38:52.10 ID:5TgE4DFK
>>35
干ばつや塩の逆流などで稲が全滅、国中が飢饉に、なんてことが防げる
37名無しのひみつ:2012/03/22(木) 09:40:50.46 ID:EM76HPP7
>>36
灌漑が完璧な日本の水田では、干ばつは、むしろ豊作要因だよ。

ただ、発展途上国では意味があるかも。
38名無しのひみつ:2012/03/22(木) 09:42:38.14 ID:9z37zDI0
穀類並に栄養価の高い海藻はないのだろうか?
39名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:02:36.12 ID:YnDAWTQ0
そもそもなんで塩に弱いの?
40名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:19:24.93 ID:5TgE4DFK
>>37
うん、発展途上国向けでしょう
日本が1年不作でも飢えたりしないが発展途上国だったら文字通り死活問題

>>38
そういう発想は面白いな
41名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:27:14.82 ID:xwhUkFEZ
>>38
日本人には海藻の多糖類を分解する腸内細菌を飼っている人が多数いる。
その人たちは普通にカロリーにできる。
42名無しのひみつ:2012/03/22(木) 11:10:59.28 ID:9z37zDI0
>>41
大腸の菌が海藻で増えたからって栄養にはならないよ。ウンコ食うなら話は変わるけど。
43名無しのひみつ:2012/03/22(木) 11:21:34.56 ID:xwhUkFEZ
>>42
それがどっこい、大腸前半部は栄養を吸収できるんですな。
なんか大腸は水分の吸収しかしないと思ってる人が多いんだけど、それは勘違い。
調べてみるといいよ。
44名無しのひみつ:2012/03/22(木) 12:23:31.52 ID:RXLJTiLO
いざとなったら人間も品種改良して、海藻や牛乳の消化吸収を可能にすることを考えておきたいね
45名無しのひみつ:2012/03/22(木) 12:51:54.48 ID:ikFLAdgy
は……ハイブリッド小麦…っ!
46名無しのひみつ:2012/03/22(木) 13:16:40.96 ID:FpeVANqg
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシは、
海藻ではないが海水中で育つ海草。
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシの生理を研究して
耐塩性遺伝子を他の植物に簡単に導入できるようにすれば、
本当に海水農業が可能になるかもしれない。
未来の鍵はリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシにある。
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ。
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%A2
47名無しのひみつ:2012/03/22(木) 13:24:55.92 ID:FpeVANqg
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシは小さな種子も付ける。
メヒコのカリフォルニア湾岸に住むセリ人は、
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシの種子を、
xnois と呼んで食用にしていた。
アマモという別名の通り、根に甘みがあるから、
それを野菜として農業化できる可能性もあると思う。
海洋農業を妄想するなら、いちばん有望なのは、
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ。
48名無しのひみつ:2012/03/22(木) 13:32:19.53 ID:5TgE4DFK
和名が長いから却下
49名無しのひみつ:2012/03/22(木) 13:40:20.07 ID:FwYai95x
>>47
トウモロコシを食べる牛豚のかわりにアマモ食べるジュゴンを家畜化してみたらどうだろう。
50名無しのひみつ:2012/03/23(金) 07:19:12.51 ID:kmggK7Gc
香川県がアップを始めました
51名無しのひみつ:2012/03/23(金) 23:33:42.92 ID:wv1IJsc2
>>43
昔から、日本人の一部が、絶対に生存が不可能なはずのカロリー量で生きているんで、
不思議に思っていた学者はいたらしい。
52名無しのひみつ:2012/03/24(土) 02:08:33.17 ID:QTjnXWu9
海水で育てられる米を作れないものか。そうすれば、
日本は周囲200海里をみな海水田に出来る。
53名無しのひみつ:2012/03/24(土) 04:58:50.71 ID:PHj08v4b
>>51一部の後発展途上国の人達も、FAOの飢餓の定義なら生存できない筈のカロリー量で
人が小柄で痩せてはいるが生きている、という状態だという

1000kcal程度しか1日に摂取していない、という地域すらあるとの事

そんな人たちなら、木材で作った堆肥みたいなものですら部分的に消化、吸収してしまうかも知れん
有機酸の一部は人間は栄養として摂取できる訳で

だが、大腸内のウンコの出来かけの汁を吸収して生きろと言われても、普通の人だと頭痛がして堪らんとか
物凄く活動能力が低くなるとかで、結局あまり健康には生きられないだろうなあ

個人的には、プレーンヨーグルトを適量摂取しておいたら、1日1300kcalでも都会で無理せずに暮らすのであれば
体重も減らずに過ごす事が出来た
だがタンパク不足で手や髪には良くない
54名無しのひみつ:2012/03/24(土) 18:30:30.39 ID:kBRDQoAX
昆布に米の遺伝子を組み込めばいい。
55名無しのひみつ:2012/03/24(土) 21:58:34.91 ID:fYwG1L5G
既に塩害出てる地域で栽培したらあっという間に超濃縮でこの小麦すらアボーンするわ
必要なのは実に塩分を取り込む品種だと思うけど?多少の塩分含んだ小麦粉はうめぇだろうし
56名無しのひみつ:2012/03/24(土) 23:45:46.73 ID:uDMx3/5k
アイスプラントとで二毛作すればよくね?
57名無しのひみつ:2012/05/16(水) 23:24:05.47 ID:cRxF+hSK
小麦は甘え
58名無しのひみつ:2012/05/19(土) 21:18:55.21 ID:VetzZgVM
>>56アイスプラントは 塩類 を表面に結晶化させるね

セシウム集められるか?
59名無しのひみつ:2012/05/19(土) 22:40:59.70 ID:cl+grK7U
人間に葉緑素組み込めば食べる必要なくね?
60名無しのひみつ:2012/05/19(土) 23:04:01.80 ID:CTbw8GIH
植物も葉緑素あるから肥料あげなくてよくね?
61名無しのひみつ:2012/05/19(土) 23:14:07.74 ID:VetzZgVM
>>59葉緑体があっても全裸で過ごして、じいーっとしていないととても養分生産できない
人間は光合成だけで生きるには、体積の割りに表面積が小さすぎる
脳なんて全然使えないことになる
これじゃ冬は凍え死ぬ
62名無しのひみつ:2012/05/19(土) 23:15:43.75 ID:VetzZgVM
>>60皮肉だろうがマジレス
植物はアンモニウムイオンになった窒素、リン酸、カリウムが必須だ
光合成してもこれは作れないから、外部から取り入れなければならない

なお、暗室でアミノ酸を含んだ水で植物を水耕栽培したら、真っ白なまま結構育つとの事w
63名無しのひみつ:2012/05/19(土) 23:26:28.92 ID:46SQOkwb
食糧危機って永遠になくならないと思う
食糧が足りればそれ以上に人口は増えてくるもの
64名無しのひみつ:2012/05/19(土) 23:42:19.11 ID:VetzZgVM
>>63
今のところ、先進国化すれば出生率が減少する傾向にある

途上国が先進国になるまでの時間稼ぎとして、食糧を増産するのだ
そして人口が増えていって、かつ女性の社会的地位が向上し人々が都市文明に慣れて
やっと出生率が減り始める

そうでないと、永久に飢えたままの人がいて、その地域が都市文明に慣れることなく、
他地域で僅かに伸びた食糧生産を糧に食いつなぐ飢えた貧民が量産される
そして危険な原理主義が蔓延り、他地域の脅威となる
65名無しのひみつ
先進国で見られるクラスの成績順位

1位は超絶非モテ不細工男。ダントツ

2位〜5位は女の子と、ちょっとイケメン少数

5〜10位はややイケメンクール男子とウザ系女子

10〜20位は女子8対男子2

20〜30位は男が殆ど、赤点も男
__________________________

1位の男は医学部に行って看護婦ゲットか、そこでも女性にもてないなら婚活
2〜10位はイケメンは女と結婚する
逆にこの層であぶれた女はいい男いねーよ!と言い続けて30歳過ぎて1位ブサ医者男にやむを得ずアタックだが
向こうも「昔キモ男呼ばわりで、今更ババァになってしかも相変わらず高飛車で来やがって!」で上手く行かん

10〜23位くらいでうまく結ばれれば良し、その下の男は殆ど未婚

こうやって結婚する人が各世代の7割に留まり、夫婦あたり出産数が1.8人であれば
自然に出生率1.3台になるわけだ

このように、生活の困苦と関係ない教室ノリで生涯が決まるバカな社会であれば、まあ人口は減って、
その分食糧不足も起きない事になるであろう