【心理】「感情によるお告げ効果」 自分の感情を信じる傾向の強い人の方が大統領選や株式市場などの結果を正確に予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しのひみつ:2012/03/19(月) 13:42:08.12 ID:VY4Idg4x
そりゃ知識まったくなければ直感的思考も論理的思考もクソもないよね。
人間、神様じゃないんだし
35 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/19(月) 13:42:49.38 ID:KDOavQgG
いぇすしっちゃがえふりんぴろそ くでぬんしっきよ いんぬんがー
36名無しのひみつ:2012/03/19(月) 14:28:37.66 ID:HvMhhU0e
要するに、「これからは中国の時代」「韓流ブーム」と言われても
嫌悪感が先走ってどうにも受け付けない感情は間違いではないって事だろうな。
37名無しのひみつ:2012/03/19(月) 15:05:33.46 ID:ukZfJTq/
やっぱり総理は管さんじゃないとだめだよ( ・ω・)y─┛〜〜
38名無しのひみつ:2012/03/19(月) 17:09:25.88 ID:JV3e26tc
つまりヤリチンはチンポに従って上手く女を落とせるが
ふたりエッチばかり読んでる童貞はずっとフラれ続けるってこと?
39名無しのひみつ:2012/03/19(月) 17:39:14.00 ID:Hsxww1gU
直感や感情に反する思考をこね回す方が格好いいという厨二的思考で
自分の理屈に酔っちゃって、判断を誤る場合があるよな。
40名無しのひみつ:2012/03/19(月) 17:42:38.54 ID:Hsxww1gU
理屈を全く度外視しても、大抵ロクな結果にならないけどね。
得られる情報を理屈でちゃんと認識した上で、感情や直感を上乗せすると、判断が当たる事が多い気はする。
41名無しのひみつ:2012/03/19(月) 17:58:37.71 ID:klPn88Ks
>>27
原発は
住民「100%安全じゃないとダメだ」
原発「(いろんなデータを理論的に説明して)100%安全です」
住民「100%安全なら、非常時のことなど考えなくていいよな」

という理論に基づいて運営されてた、典型的な机上の空論です。
42名無しのひみつ:2012/03/19(月) 18:06:04.49 ID:O4uHVVsX
もう少し被験者数や実験環境のデータを提示してもらわねば判断できないな
なにせ喫煙者の方が肺がん率が低いと判ったなんて言い出す大学教授がいるぐらいだしな
43名無しのひみつ:2012/03/19(月) 18:06:59.91 ID:SdRveCQE
>>37
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>37
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
44名無しのひみつ:2012/03/19(月) 18:31:01.63 ID:ZjCjrEhI
英語の元ソースはこちら
ttp://www.wired.com/wiredscience/2012/03/are-emotions-prophetic/

Wired.jpの和訳を担当してるガリレオという所は、誤訳は少ないと思うけど
紙面の都合なのか、いつも原文のパラグラフをはしょって省略する場合が多くて
とくに後半の流れがわかりづらくなる記事が多い、という欠点がある
45名無しのひみつ:2012/03/19(月) 18:50:32.79 ID:MrHE3ffo
美人投票かと思ったが、フットボールの勝者は美人投票じゃ説明できないな
46名無しのひみつ:2012/03/19(月) 19:28:52.72 ID:ctvpyubq
ちょっと待て、そこに挙げられた予測対象が感情派に言わせると、
どうみても「多方面にわたっている」とは思えないんだが。
47名無しのひみつ:2012/03/19(月) 20:11:43.22 ID:UmNc0XLU
>>1
確かにそういう所はあると思うが、
感情なら何でも正しいって訳じゃ無いぞ。
48名無しのひみつ:2012/03/19(月) 20:12:29.33 ID:UmNc0XLU
>>46
単に研究が少ないだけだろうな。
まあまだ確かに多方面とは言えないが、
多方面かもしれない。
49名無しのひみつ:2012/03/19(月) 20:14:16.83 ID:UmNc0XLU
理性と感情で相補的に判断するのが良いかもな。
50名無しのひみつ:2012/03/19(月) 20:32:29.55 ID:veDdx/Ib
ポイントは洗脳や思い込みなどの間違った情報(理性)を排除すること
ピュアーな感情にアクセスできればいい
51名無しのひみつ:2012/03/19(月) 21:46:33.66 ID:n1MolNtI
>>50
たぶん、そういうことだろうな。
正しく入力してやれば、正しい出力が得られる。

じゃあ何で理性があるのか?と聞かれると困るが
理性は誤り訂正回路的な物なのか、膨大なデータから
必要なデータを選り分ける検索装置なのかも知れない。
52名無しのひみつ:2012/03/19(月) 21:54:47.84 ID:iKqdKNlF
これ、科学というよりビジネスとしての売名行為的な発表だな。常識的な事なのに「逆説的な効果」?w
米国の文系の学者に多いな。
確かに、何か一般受けする発表をし続けないと評価がガタ落ちし忘れられるという事情あるんだろうけど。
予備選、オーディション、株価、大学フットボール…さらにキリスト教的に「感情のお告げ」とはw
53名無しのひみつ:2012/03/19(月) 23:01:30.86 ID:klPn88Ks
>>51
> じゃあ何で理性があるのか?と聞かれると困るが
意識は同時に一つの事しか処理できないからだろうね。
無意識では同時並行でいろんな処理が行われているわけで、それを
いちいち意識していたら自己同一性を保つのも難しくなるだろう。

その代わり、意識的な作業では神経ネットワークというハードに
とらわれずに、論理を一つ一つ積み上げていくような作業ができる。

(無意識の力を発揮するには、何度も訓練して専用の神経ネットワークを構築
する必要があるけど、論理を用いた意識的な推論ではその必要がないとも言える)
54名無しのひみつ:2012/03/19(月) 23:05:02.45 ID:8EV3SkeR
これ、一番人気の馬券を買った人は、他の人よりあたる確率が高かったですって言いたいのか?
変な理屈コネねきゃ、一番よさそうなの選ぶわな。
55名無しのひみつ:2012/03/19(月) 23:32:03.57 ID:o+3jJ55I
バブル期に投資で一兆円を動かした伝説の料亭女将「尾上縫」みたいな奴が成功するの???
56名無しのひみつ:2012/03/20(火) 03:29:50.28 ID:P5MweWV2
知覚的思考と感覚的思考の違いかと思う。
正論を求めて正論があれば、嬉しさで感情的。
理知的でいるため、知識は必要最低限。
(そうない極みは別)
57名無しのひみつ:2012/03/20(火) 03:54:43.59 ID:/Hn7ckQn
既に答えがわかっている問題
未だに答えが無い問題

前者に対してのみ理性は有意義
理性は必然でしかありえない
58名無しのひみつ:2012/03/20(火) 05:12:46.52 ID:P5MweWV2
>>57
わかりやすい。
59名無しのひみつ:2012/03/20(火) 08:18:13.20 ID:0YmY7CaD
放射線を過剰に恐れる人は勉強不足故にそうなるのではなく、
猛勉強の末に偏った知識を叩き込んでしまった結果だという話がある
つまり>>50だな
60名無しのひみつ:2012/03/20(火) 08:27:23.22 ID:zOMsDOFl
違和感を感じて警戒態勢になって見渡すと、異常があったというのはある。

無意識下で過去の記憶と照合してるとしか思えない結果には、自分自身でも驚くわ。

簡単に言うと 「いつものねねちゃんじゃない!」 フラグが立つんだよね。
61( ・○・) < 無意識 :2012/03/20(火) 18:56:32.38 ID:APuZQacM
> 人間の理性の処理能力には限界があるが、無意識は大量の情報を同時に

それは、正しい。別の言い方をすれば、それを「直観力」と言う。
【 無意識 】とは、本人が意識しないまま、精神が自動で行う「思考の一種」です。

> もしわれわれの感情が、より賢く、事態をよりよく把握しているとしたら

それは、間違い。「感情」は結果の表れ。
【 感情 】とは、思考の結果現れるもので、単なる「自動的に起こる肉体の反応」です。

【 無意識下の思考 】とは、多くの場合、< 過去の膨大な経験から生じるもの >で、
理論的に判断でき無い事象でも、上手く適合できるよう、生命が考え出した方法です。

そう考えると、人間の頭脳は、「アナログ的な判断基準で動いている部分」が、
やはり存在すると言うことになるのでしょうか。
62名無しのひみつ:2012/03/21(水) 00:52:32.84 ID:upltICqa
言語で思考しちゃうからな
言語で処理出来る範囲には限界があるってことで
処理速度も格段に落ちるし
63名無しのひみつ:2012/03/21(水) 08:24:54.52 ID:By4O41xw
ニートは正義って事か。

「この世界はやっぱおかしい」

それを本能的に察知してる。
ニート、あるいはニート経験者は投資家になるといいかもな。
64名無しのひみつ:2012/03/21(水) 09:50:05.31 ID:0C7ETn+3
「リンゴは好き」「緑は嫌い」「野球は好き」「猫は嫌い」etc....
ゼロイチの判断を膨大な量あつめれば
コンピュータにも感情(それらしくみえる)が芽生えるのでは、等とよく夢想する
感情とは神から与えられた何か特別な神秘ではなく
経験というこれまでに蓄積された入力データから
無意識に導き出された判断結果にすぎないのではなかろうか
65名無しのひみつ:2012/03/21(水) 09:59:43.14 ID:By4O41xw
>>64
リンゴは好きだけど○○産のリンゴは嫌い。
だけど、隣の木になってるリンゴは「気になる」
あぁ、そういえば昔拾ったリンゴにアリがくっついてて「面白かった」な。
何が面白いかっていうとアリがくっついてぶら下がってた。
そう、「リンゴはぶらさがってたから面白い」って事だ。

だけど次の日は「あー、今はリンゴ食いたくない」ってなる。
66名無しのひみつ:2012/03/21(水) 10:26:17.84 ID:0C7ETn+3
>>65
よくわかるんだけど、それってリンゴ2個の文学問題じゃないか?
2個と数えられる同一のリンゴは果たして存在するのかってやつ。
これも、「青森県産?→Yes」「虫食い?→NO」
「芋虫単体→Yes」「空腹?→NO」など
更に細分化したものの積み重ねにすぎないような。
もっというと、過去に出した結果が良い思い出悪い思い出として蓄積して
更に新しい判断(前に良い結果を産んだので今回は計算を比較的省き良い印象を持つことにするトカ)を産むと。
67名無しのひみつ:2012/03/21(水) 12:14:44.25 ID:Cm8T0JX3
>>59
不安だから詰め込んだ
安心だから少しだった
こう分かれるかもね
結果、人は先入観のまま
68名無しのひみつ:2012/03/21(水) 14:15:14.45 ID:SUYwpn3V
感情は渦中にいれば、全体を見れず。(自分の事として読み取る)
渦中の外にいれば渦中をみれず。(他人事として読み取る)
>>1が浅いのはどこでも同じ観測者だと誤認している点。

>自分の感情を信じる傾向の強い人
自分の感情を信じる場合は自分の感情が強く無い人と表現していない時点で
HOTな人とCOOLな人を混同している。
理性を超えて心が媒体になって空気を読む場合にHOTな感情は逆に
理屈より空気を読めなくなる最大の障害である。
69名無しのひみつ:2012/03/21(水) 14:48:00.61 ID:mSU8Su5I
>>62
しかも言語は結構、曖昧だったりする。それが数学の存在意義にもなっているんだけど。
70名無しのひみつ:2012/03/21(水) 15:25:34.43 ID:QvFBzW1A
松島「この占い師は当たる!」
71名無しのひみつ:2012/03/21(水) 15:26:50.93 ID:upltICqa
>>69
人それぞれファジーな訳だ
言語で思考することによる曖昧さが想像を生み出すってことだね
72名無しのひみつ:2012/03/21(水) 15:28:19.20 ID:QvFBzW1A
銀行の張り紙「それは振り込み詐欺かも」
おばあちゃん「うるさいわね、今それどころじゃないの。息子が大変だから振り込まなきゃ」
73名無しのひみつ:2012/03/21(水) 15:33:13.24 ID:OYO7sC9g
感情と行ってしまうとあれだけど
言葉にならない思考、行ってみれば暗黙知があると言うことかもな
74名無しのひみつ:2012/03/21(水) 15:39:51.56 ID:vVvFkRlA
これ感情じゃなくて勘でしょ
やま勘は別として、勘は言葉にしないだけで無意識の中での理屈がある
75名無しのひみつ:2012/03/21(水) 15:43:16.32 ID:vVvFkRlA
あと、抽象思考が直感化した場合こういうことが起こる
76名無しのひみつ:2012/03/21(水) 16:26:30.39 ID:UlA+NU1Y
>>74
だよな
この現象をemotional oracle effectと名付けたというだけで
原文にはFeeling the futureと書いてあるので、どちらかと言うと
感情を信じる人よりは直感を信じる人の方が訳としてのニュアンスは近いと思う
77名無しのひみつ:2012/03/21(水) 16:46:27.31 ID:gCDTZREv
羨ましい
喜怒哀楽を人前で出すのが苦手だ
カラオケ、ボーリングも恥ずかしいよ
ムッツリでもある
78名無しのひみつ:2012/03/22(木) 03:29:19.77 ID:CpxXFzJ3
情強ニートが稼ぐ方法とか広告あったけど、自信家のニートは危ないね。
詰め込み型教育の弊害。
おバカさんの一つ覚え。
79名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:06:03.56 ID:kF/d6vrB
>>24
いや、パチプロやってる連中はそんな簡単な分析なわけがねーだろ。
中学生程度の数学だが、投資額がどれだけで、回転数、大当り確率、出玉、換金率、
それらによって8時間打った場合の予想回収金額…こういうのを冷静に計算する。

釘を読むとかは付帯的な技能でしかない。
80名無しのひみつ:2012/03/22(木) 15:15:26.62 ID:JJJ8vnkk
>>76
まあ翻訳が微妙なだけだろうな。

あと、無知蒙昧な人間のピュアさがいい、みたいな受けとり方も間違いだろう。
これは「プロ棋士は直感で打つ手を決めて、読みでそれを裏付ける」みたいな話だと思う。

ろくに対象のことを知らないまま素人が感情で判断するのは、単に先入観だけで、問題を
いい加減に切り捨てているだけ。後者はそもそも問題を検討もしていない。
「どうせダメだろう」「こうなるに決まってる」みたいな。
81名無しのひみつ:2012/03/22(木) 16:59:52.13 ID:EHn71OYz
スポーツやってりゃ理屈捏ねるよりその場の直感のが正確ってわかるだろ
82名無しのひみつ:2012/05/16(水) 21:58:56.41 ID:edODgy2H
ダンスも上手い人は感性ですよ
83名無しのひみつ
これはベテラン技術者の直感は当てになるという話だろ?
当たり前だよね。ベテランの直感は理論と経験に基づいているんだから