【物理】アボガドロ定数をこれまでより一桁良い精度で決定 普遍的な物理定数に基づく新しいキログラムの再定義に道を拓く−産総研
普遍的な物理定数に基づく新しいキログラムの再定義に道を拓く − アボガドロ定数の高精度化に成功 −
計測標準研究部門流体標準研究室主任研究員 倉本 直樹
ポイント
光の波長の精密制御によるシリコン球体の形状のナノメートル計測技術を開発
国際プロジェクトにより同位体濃縮シリコン結晶を作製、アボガドロ定数の高精度化に成功
人工物ではなく普遍的な物理定数による「質量標準」の確立が現実的に
概要
独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)計測標準研究部門
【研究部門長 三木 幸信】は、フランス、イタリア、オーストラリア、ドイツ、イギリス、アメリカ合衆国、欧州委員
会の計量標準研究機関との国際研究協力(アボガドロ国際プロジェクト)により、アボガドロ定数の高精度化に
成功した。
アボガドロ定数は1 モル(mol)の物質に含まれる原子や分子などの数であり、物理学や化学の分野で用い
られる重要な基礎物理定数の一つである。アボガドロ定数の高精度測定により、現在、国際キログラム原器
という分銅で定義されている質量の単位を、原子一個あたりの質量に基づき再定義できる。アボガドロ国際
プロジェクトではシリコン(ケイ素)の同位体の一つである28Siだけを濃縮した結晶を製作し、その密度、格子
定数、モル質量を測定して、X線結晶密度法によりアボガドロ定数を決定した。産総研では新たに開発した
光の波長をチューニングするシステムを備えたレーザー干渉計により質量1 kgの28Si単結晶球体の形状を1ナノ
メートルの精度で測定し、その体積と密度を決定した。国際研究協力によって得られた格子定数およびモル
質量の値と密度の値を組み合わせることで、アボガドロ定数をこれまでより一桁良い精度(3×10-8)で決定
することに成功した。この結果は米国の科学論文誌(Physical Review Letters、2011年、106巻、030801頁)
に発表されている。
産総研などによるアボガドロ定数高精度化を受け、2011年10月に開催された国際度量衡総会において、
国際キログラム原器を将来廃止し、基礎物理定数によるキログラムの再定義を実施する合意が得られた。
近代度量衡の歴史で初めて、人工物に頼らない質量標準の確立が現実的なものとなっている。
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20120227/photo1.jpg 写真1: 産総研で開発した光の波長の精密制御によりシリコン球体の形状を
ナノメートルの精度で計測するレーザー干渉計
開発の社会的背景
国際単位系(SI)は、長さ、質量、時間、電流、温度、光度、物質量に対応する7つの基本単位(m、kg、s、
A、K、cd、mol)とその組立単位などからなる世界共通の単位系であり、その始まりは近代度量衡の礎となる
1875年のメートル条約の成立にまでさかのぼることができる。1889年の記念すべき第1回国際度量衡総会では、
白金イリジウム合金製のメートル原器とキログラム原器がそれぞれ長さと質量の単位として承認されている。
その後は、整備拡充とともに定義改定も進められ、長さの単位メートルにおいては、これまでに2度の大きな改定
が行われた。1960年のクリプトンランプの波長への定義移行と国際メートル原器の廃止、ならびに、1983年の
光が真空中を伝わる行程の長さを基準とする新定義への移行の2度である。
一方、キログラムの定義においては、その誕生から120 年以上経過した現在でも、世界に一つしかない国際
キログラム原器(International Prototype of the Kilogram)が未だその基準として用いられている。国際キロ
グラム原器はパリ郊外にある国際度量衡局(BIPM)に保管され、世界の質量標準は国際キログラム原器との
定期的な校正によって値付けされた各国のキログラム原器との比較の連鎖によって維持・管理されている。
しかし、表面汚染や損耗などの影響により、国際キログラム原器の質量の長期安定性は50 µg 程度であると
推定されている。これは1 kg に対して相対的に5×10-8のわずかな変動幅に相当するが、近年の計測技術の
進展においては無視しえない大きさとなりつつあり、キログラムの定義もメートルのようにその基準を基礎物理
定数へと移行させることが国際度量衡委員会(CIPM)などで検討されてきた。
産業技術総合研究所プレスリリース 2012年2月27日
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20120227/nr20120227.html >>2 辺りに続く
2 :
pureφ ★ :2012/03/18(日) 11:13:11.70 ID:???
キログラムの基礎物理定数を用いた再定義案としては、原子の数から質量を決めるアボガドロ定数に基づく
もののほかにも、相対論と光電効果から光子のエネルギーと質量を関連づけるプランク定数に基づくものが検討
されている。このため、この2つの定数を国際キログラム原器の長期安定性(5×10-8)を上回る精度で決定する
ことがキログラムの再定義のために切望されていた。日常生活では、基礎物理定数によるキログラム再定義の
影響を直接感ずることはほとんどないと考えられる。ただし、レーザーによるメートルの再定義が、ナノメートル
オーダーでの正確な長さ測定を可能とし、原子レベルで物質を制御する「ナノテクノロジー」の土台を築いた例も
ある。基礎物理定数による正確な質量標準の実現も、原子レベルでの正確な質量測定の基盤技術などを
通して、「ナノテクノロジー」を含む先端科学や産業技術に大きなブレークスルーやイノベーションをもたらす可能
性を秘めている。
研究の経緯
産総研は、約40年前にシリコンを用いたアボガドロ定数の精密測定に着手した。シリコンは高純度、無欠陥の
大型単結晶が比較的容易に得られ、これまでの半導体研究などによってその物理的性質がよく知られていると
いう利点がある。現行のモルは 質量数12の炭素原子(12C)によって定義されているが、12Cとシリコン原子との
質量比は高い精度で測定されていることから、シリコン結晶を用いても1 モルの物質に含まれる原子や分子などの
数であるアボガドロ定数を高精度に決定できる。
当初はシリコン結晶の格子定数を測る実験からスタートした。1987年、シリコン結晶を極めて真球に近い球体に
研磨する技術が開発され、シリコン結晶の密度を高い精度で測ることが可能となった。産総研では、数十ナノ
メートルの真球度で超精密研磨された質量1 kgのシリコン球体の形状を測定するレーザー干渉計を開発した。
1994年には世界で最初に真空中でシリコン球体の密度を測ることに成功し、空気の屈折率の影響を受ける
ことなく密度を測定することで固体密度の世界最高測定精度を達成した。
また、シリコンには質量数の異なる3種類の安定同位体28Si、29Si、30Siが存在するため、そのモル質量(平均
原子量)を決めるためには同位体存在比を精密に測定する必要がある。2003年には欧州委員会の標準物質
計測研究所【所長 Krzysztof Maruszewski】(Institute for Reference Materials and Measurements、
IRMM)との協力によりシリコンのモル質量を測定し、アボガドロ定数を 2×10-7という当時最小の相対不確かさで
測定することに成功した(2004年1月20日産総研プレス発表)。しかし、その後はモル質量の測定精度が制約と
なり、これ以上の精度向上は望めなかった。
この問題を解決するために7つの計量標準研究機関と協力して、28Siだけを濃縮したシリコン単結晶からアボ
ガドロ定数を決めるためのアボガドロ国際プロジェクトを2004年から開始した。アボガドロ国際プロジェクトには、
産総研のほかに、BIPM【局長 Michael Kühne】(Bureau International des Poids et Measures)、イタリア
計量研究所【所長 Alberto Carpinteri】(Istituto Nazionale di Ricerca Metrologica、INRIM)、IRMM、
オーストラリア計量研究所【所長 Laurie Besley】(National Measurement Institute、NMIA)、英国物理
研究所【所長 Brian Bowsher】(National Physical Laboratory、NPL)、米国標準技術研究所【所長
Patrick Gallagher】(National Institute of Standard and Technology、NIST)、ドイツ物理工学研究所
【所長 Joachim Ullrich】(Physikalisch-Technische Bundesanstalt、PTB)が参加し、それぞれの機関が
得意とする分野を担当する国際分業によりプロジェクトを遂行した。
研究の内容
アボガドロ国際プロジェクトでは、まず、2年をかけて原料となる四フッ化ケイ素(28SiF4)をロシアの遠心分離
技術で99.99 %まで濃縮し、2007年に5 kgの28Si単結晶が完成した。この結晶から直径94 mm、真球度7 nm、
質量1 kgの球体が2個研磨された。この球体の密度を決定するために、産総研では新たに光の波長の精密
制御によりシリコン球体の形状を1ナノメートルの精度で測定するレーザー干渉計を開発した(写真1)。この干渉
計は正確な球体形状測定のためにシリコン球体温度を0.001 ℃より良い精度で制御・計測するシステムを備えた
真空チャンバーに格納される(図1)。
>>3 辺りに続く
3 :
pureφ ★ :2012/03/18(日) 11:14:01.55 ID:???
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20120227/fig1.jpg 図1 : シリコン球体形状を計測するレーザー干渉計を格納する真空チャンバー
正確な形状測定のために、0.001 ℃より良い精度で球体温度を制御・計測するシステムを備える。
さらに、正確な体積測定のために、X線反射率法と分光エリプソメトリーを組み合わせた表面分析法を開発し、
球体表面上の酸化膜の厚さを精密測定した(写真2)。球体の密度値は、表面酸化膜の影響を補正した体積と
質量の測定結果から決定された。また、結晶評価として、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究
機構の施設を利用し、格子定数の結晶中での均一性の確認を行った。最終的に産総研を含むプロジェクト参加
研究機関による密度、格子定数およびモル質量の測定値から、アボガドロ定数をこれまでよりも一桁良い精度で
ある3.0×10-8で決定した。国際アボガドロプロジェクトは、この結果を米国の科学論文誌に発表した。決定した
アボガドロ定数は、2011年6月に公開された科学技術データ委員会(CODATA)による基礎物理定数調整の
ためのデータとして採用されている。
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20120227/photo2.jpg 写真2 : 28Si同位体濃縮球体表面分析に用いた分光エリプソメーター(左)とX線反射率法による膜厚測定装置(右)
産総研での薄膜標準物質の供給に用いているX線反射率法による膜厚測定装置で値付けした標準物質で
分光エリプソメーターを校正することで、国家計量標準にトレーサブルな球体表面分析が可能。
2007年にNISTは、ジョセフソン効果と量子ホール効果から決められる電圧と電気抵抗の測定から、プランク定数を
ワットバランス法により直接実験的に測定し、3.6×10-8の精度で決定している。今回のアボガドロ定数の高精度化
により、アボガドロ定数とプランク定数の双方の測定精度が5×10-8を上回ったことになる。これを受け、2011年10月に
開催されたメートル条約の最高議決機関である国際度量衡総会において、国際キログラム原器を将来廃止し、基礎
物理定数によるキログラムの再定義を実施する方向性を示す決議が採択された。これにより、歴史上初め人工物
ではなくアボガドロ定数やプランク定数といった普遍的な物理定数による質量標準の確立が現実のものとなりつつある。
国際度量衡総会でのキログラムの再定義の議論においては、シリコン結晶から得られたアボガドロ定数と、ジョセフソン
効果や量子ホール効果に基づく電気標準から得られたプランク定数を介して導かれたアボガドロ定数とが比較された
(図2)。アボガドロ国際プロジェクトの測定値は誤差の範囲でNPLおよびスイス連邦計量研究所(Bundesamt für
Metrologie、METAS)によって得られたデータとは一致するが、ワットバランス法によって決定された最も精度の良い
データであるNISTのデータとは一致せず、7桁目で異なる。この不一致が2011年10月の国際度量衡総会でキログラム
再定義が実施されなかった最大の原因であり、今後それぞれの方法を高精度化し、この差の原因を究明するための
複数の国際研究協力が実施される予定である。
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20120227/fig2.png 図2 : 異なる測定原理によって決定されたアボガドロ定数の比較
各データ上のバーは実験データの標準不確かさを表す。NIST-07: NISTのワットバランス法によるプランク定数の測定
(2007年)、NPL-10: NPLのワットバランス法によるプランク定数の測定(2010年)、METAS-11: METASの
ワットバランス法による測定(2011年)、IAC-11: アボガドロ国際プロジェクトによる測定(2011年)。
今後の予定
シリコン結晶からのアボガドロ定数決定に関しては、産総研、BIPM、INRIM、NMIA、PTBの5研究機関による新たな
国際研究協力が2012年より開始される。28Si同位体濃縮シリコン球体の体積測定の高精度化などにより、さらに
高精度なアボガドロ定数測定が期待されている。ワットバランス法によるプランク定数に関しては、NIST、NPLおよび
METAS以外にフランス国立計量研究所(Laboratoire National de Metrologie et D’essais、LNE)およびカナダ
国立研究機構(National Research Council Canada、NRC)においても測定が進んでいる。これらの多くの独立した
高精度実験に基づき、X線結晶密度法とワットバランス法の不一致の原因の解明が行われる予定である。 (以下略)
>>4 辺りに続く
4 :
pureφ ★ :2012/03/18(日) 11:14:15.71 ID:???
Determination of the Avogadro Constant by Counting the Atoms in a 28Si Crystal
B. Andreas, Y. Azuma, G. Bartl, P. Becker, H. Bettin, M. Borys, I. Busch, M. Gray, P. Fuchs, K. Fujii, H. Fujimoto,
E. Kessler, M. Krumrey, U. Kuetgens, N. Kuramoto, G. Mana, P. Manson, E. Massa, S. Mizushima, A. Nicolaus,
A. Picard, A. Pramann, O. Rienitz, D. Schiel, S. Valkiers, and A. Waseda
Phys. Rev. Lett. 106, 030801 (2011) – Published January 18, 2011
http://link.aps.org/doi/10.1103/PhysRevLett.106.030801 他ソース
キログラム原器から基礎物理定数へ - 産総研がアボガドロ定数を高精度化
デイビー日高/マイナビニュース 2012/02/29
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/29/023/index.html 関連ニュース
【単位】重さの単位「キログラム」の国際的な基準が120年ぶり見直しへ 国際度量衡局
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318876613/-100 産総研で測定したアボガドロ定数、物理定数を決定する国際機関で採用
産業技術総合研究所プレスリリース 2004年1月20日
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040120/pr20040120.html
5 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 11:30:04.39 ID:3gtZFbl9
やっぱりワサビ醤油でしょ?
6 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 11:30:44.98 ID:5IDFb4U+
この手の標準って年月建つごとにめんどくなってるよなwww 単純化する方向に流れるのは無理なんかね・・・。
7 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 11:39:25.20 ID:Ktzlk52/
このスレは伸びない・・・
8 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 11:43:26.57 ID:LBMbVZb2
一個単位までわかれば それがゴールだよね?
9 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 11:53:51.23 ID:UfxjEqWm
原子1個単位で測定して標準化できれば、キログラム原器は廃止できるってことなんだな。
10 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 11:55:58.66 ID:sIqd9+oZ
じ つ に く だ ら な い 話
11 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 12:03:15.60 ID:UkCmof3n
と、文系のアホが申しておりw 原器の維持って面倒そうだねぇ・・・。 どうやってんだろ。
12 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 12:07:42.25 ID:drjSOcwc
これで原器を紛失する心配がなくなる
13 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 12:16:30.47 ID:clkp473c
もうね、アボガドロ、バガガドロ
14 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 12:29:49.05 ID:559CncIi
>>6 使う方の厳密化が進んでる結果でもあるから無理かと、
使わない奴は使わないからあんまり簡略化の意味もないし。
15 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 12:33:04.57 ID:/1G7mww9
世界の発展のためにありがとうとしか言えないな。
16 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 12:54:09.87 ID:6lxzEaiw
アボガドは砂糖なしにはとても食えん あれはあんまり好きじゃない
17 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 12:58:14.00 ID:tRHGpMqu
原器があれば何でもできる
18 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:01:24.67 ID:+j0b9b4W
6.12×10の24乗だっけっか・・・ 忘れたな・・・ 検索かける前に思い出してみたものの
19 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:04:30.53 ID:nAHc4FuW
>>16 醤油だろ常考
マグロぶつ切りと混ぜあわせてもよし
20 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:05:01.44 ID:0OEdQ+yS
キログラム原器と聞けば、それを錆びさせてしまった奴らのことを思い出す。 そんなおいらは立派な2ちゃんねらー。
21 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:08:29.94 ID:/ptHLLhn
>>11 「原器は秘仏みたいなものです。前立て本尊(副原器)でさえ、めったに
拝むことはできません。」
計量研究所(当時の名称)を見学したとき案内してくれた研究員の言葉
22 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:13:18.25 ID:GcV97il1
23 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:15:56.53 ID:hHivqPZk
どういうStoryなのだろう? 28Siだけで真球を作って、計測を正確にやって体積を決める。 ↓ 格子定数の精密測定をその球に対して行う。 ↓ 真球全体の体積と、格子定数から真球に含まれる原子の個数がわかる。 ↓ 真球の質量を正確に決める。 ↓ 28Si原子1個あたりの質量がきまる。 ↓ 28Siと12Cの間の質量比は正確にわかっているので、12C原子1個あたりの質量が決まる。 ↓ 12Cが12 gになる12C原子の個数がわかる。 ということでいいのかな???
24 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:35:10.78 ID:YkJLcaQe
高校時代の化学の先生が、教科書に載ってる肖像画にソックリでした。
25 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:37:33.52 ID:6z39fVG5
そういや前にシリコンで完全な球体を作ることに挑戦してるっていうのを見たなあ 結果が伴ってよかったな
26 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 13:39:31.58 ID:CmxnnC9e
新基準になっても、あくまで「キログラム」が基本単位で 「グラム」がその分量単位ってことになりそうだなあ。 どう考えても変なんだが。
27 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 14:02:24.68 ID:gCgYDXXJ
水晶振動子に同位体を分離した気体を吸着させて、 周波数変化を測定しながら、顕微鏡やSIMSで吸着した原子数を数えるというのはどうかな。 沢山の水晶振動子を観察していけば、9桁精度出ないかな。
28 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 14:13:56.62 ID:Hqt/lKOm
>>21 そんなこと言ってるの日本くらい
他国の標準研じゃ割とあっさり見せてくれたりする
勿論触らせてくれるわけはないが
そんくらい扱い違ったって、国際比較したって大して結果変わらんしな
29 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 14:19:22.99 ID:2pn7pIq8
>>16 果実だけで既に濃厚な脂肪の甘さがあるのに
その上で更に砂糖なんかかかけるヤツがいるのかw
あの青臭さが苦手なのか?
30 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 14:58:11.03 ID:PmlfZjB9
うーん、 それはちょっと違うと思うぞ。
31 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 15:02:10.28 ID:gA/hS7ng
アボカドをミキサーにかけたらドロドロになるのかな
32 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 15:41:37.70 ID:S2xQxrbN
有効数字1ケタで足りてるし。
33 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 15:42:33.09 ID:iio8fTOQ
モル質量、球の密度を測定してアボガドロ定数を決定 って、循環してて良いの? それとも アボガドロ→質量→アボガドロ→質量 ってループで厳密化するの?
34 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 15:43:13.88 ID:TO6Fs7H4
6.02+23じゃなかったか??
35 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 16:22:57.75 ID:u7OrGC+4
アボカドに醤油かけて食うようになったのは、伊丹の「お葬式」を見て以来だ。
果物に醤油をかけるというのは抵抗あったけど、やってみて病みつきになった。
>>29 フィリピン人は、ハタから見ていて気持ち悪くなるくらい砂糖をかけて喰ってるよ。
36 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 16:35:15.25 ID:3qZTGwKA
気圧の変化などで結晶の格子間隔が変化すると、エネルギー状態が変わるから 質量が変化するだろうし、Siの同位体の混在比率も問題になるだろうし、 単結晶を削るときの表面のなめらかさや球形の精度、表面の酸化皮膜の成長に 伴う質量の増加、単結晶に吸蔵される気体の出入り、含まれる放射性元素の 崩壊に伴う変化、宇宙線(ミュー粒子)などによる被爆による変化、 馬鹿が素手で触ることによる汚染、球を移動させるときに何かで接触すること によるひずみや磨耗、馬鹿が床に落として一部欠けが生じたり割れが生じる ことによる変化、表面に水蒸気などが吸着する効果、表面に吸着している 気体の組成の変化(湿度の変化などによる)。消費税率を上げることによる 効果、円高の影響、もろもろ効いてくる可能性があるな。
37 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 16:54:58.57 ID:1FR9xdbA
キログラム原器が「ひとつのモノ」じゃなくて「だれでも作れるようになる」ということか? それでもって、ナノテクノロジーも大発展するでしょう、といいたいのか?
38 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 17:11:45.92 ID:UF+Liou7
いうなればこれが科学教の御神体だ
39 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 17:13:02.12 ID:bUew3zM4
40 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 17:19:13.64 ID:vwph2iDG
同位体の分離がまずすげぇ 金かかっとる
41 :
(<´・ω・´>)売韓二号機(親日派売韓在日) :2012/03/18(日) 17:32:06.11 ID:m7MjJapk
マクドナルドでアボガド使ったビバリーバーガーいまひとつだな。
42 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 17:35:34.97 ID:gbU/cOD+
食費関係の話題かと思った
43 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 17:39:03.52 ID:4PT3AFu/
>>1 が承認されれば、キログラムの定義は現在の秒やメートルの定義と
同じような感じで、28Si単体中の1個の28Si原子の質量のx倍って形で
定義されることになるわけか。
44 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 17:52:40.16 ID:CkSgbYzl
45 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 17:56:21.13 ID:CkSgbYzl
キムテヒの右側のおっぱいの重さを1kgとする。 これでいいだろ。
47 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 18:07:48.70 ID:b7l/9B4g
アポロガイストの元ねた
48 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 18:30:41.87 ID:1ukv9X7R
これ小学校のとき読んだ本に書いてあったわ〜 今頃言ってるんかー
49 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 18:51:47.94 ID:09DGsTAt
これさ 昔っから気になってたんだけど kg基準とかmol基準とかm基準だから定数が滅茶苦茶なだけで それをクリアできればすっきりした数値になると思うんだ E=mc2見てみ?定数抜きで成立してる これはたまたまJ、kg、m、sがうまくハマってるパターン
50 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 19:00:54.58 ID:LN+AD5ja
51 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 19:13:18.65 ID:4WeS3Qwr
アボカドにめんつゆみりんかけてぐちゃぐちゃにするとおいしいよ
52 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 19:15:29.80 ID:v27LSFiy
ハンバーガーとの相性は悪くないと思う
53 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 19:18:50.74 ID:JZ0HLqQA
1モルの定義が理解できなくて化学がきらいになったZE
54 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 19:28:36.64 ID:64Zyumxj
55 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 19:28:42.83 ID:nr+qlWBt
世界各国のキログラム原器を比較すると・・・ 韓国のキログラム原器だけ異常な数値になっている これマメな
56 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 19:41:45.89 ID:SofiZpLI
圧電素子使って定義化できないのかな。 つまり世界一精密なデジタル重量計が基準になる。
57 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 20:05:04.31 ID:fEoC49aj
もうさ、新しい単位系を考えた方が早くね? Kgとかmとか人間の都合で考えた単位は捨てちゃってさ
58 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 20:27:39.96 ID:9qIQbYRs
59 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 20:46:13.77 ID:VMSjXBAa
カリフォルニアロールとか、 寿司だなんて認めないから
60 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 20:48:47.44 ID:UF+Liou7
無理してつまらないこと書かなくていいから
61 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 20:52:26.46 ID:qQ3Mg/5w
液晶なんぞシナチョンの組立だな、ったくw。
62 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 21:04:43.09 ID:ei2UUBw+
>>26 だって、1グラムの基準作って1000個集めるのと、これが1000グラムって
基準作るのでは、後者が1000倍精度が出せるでしょ?
63 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 21:08:36.16 ID:4e+J5pQ9
なるほどな
64 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 21:45:18.98 ID:rl+HD+8u
国際キログラム原器は毎年1マイクログラムぐらい増えているらしい。 これがグラム原器だとしたら比表面積が10倍大きくなるから、 変動率も1桁ぐらい大きくなるかもね。
65 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 22:06:01.37 ID:64Zyumxj
もともとはグラムが基本単位だったけど精度良く作れないことがわかったので断念した 昔のメートル原器なんか0℃の部屋の中で、顕微鏡で目盛りを読んでたんだよな
66 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 23:06:27.36 ID:wEFS1Tl8
>>50 >キログラムは、セシウムの周波数と光の速度とプランク定数から導出することが決定している。
まだ決まってないよ。
67 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 23:14:24.65 ID:86wST+sF
で、1桁精度が上がったからどうだっていうんだ?
68 :
名無しのひみつ :2012/03/18(日) 23:32:11.35 ID:gA/hS7ng
>>1 1hydeをこれまでより一桁良い制度で決定するためには、どうすればいいんだ?
69 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 00:53:35.25 ID:Y9yn9Td9
>>62 ならば現行の1キログラムを1グラムにして、今の1グラムは
1マイクログラムと呼ぶべきだな。
70 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 01:34:46.13 ID:LwyGr5pZ
10の26乗個ってモル数だったっけ
71 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 01:53:07.71 ID:tYs3o65X
原器が軽くなるとほかの副原器が重たくなっているようにみえるんじゃないの?
72 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 03:18:03.62 ID:IVofvQeE
ああそう、って感じだな
73 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 03:53:17.86 ID:YtolfkWQ
このスレでの収穫はアボカトに砂糖があんがいいけるということだな
74 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 08:50:54.44 ID:TpmlaFHT
75 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 09:08:33.29 ID:p9YRLMpv
> アボガドロ アボガドで汚れた口のこと?
76 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 09:16:30.81 ID:BFDnblNX
アボガドはヘタが乾燥して隙間ができていたら食べごろ
77 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 09:17:58.24 ID:HgJbqO8g
Avocado(アボカド)だと何回言ったら 何故か変換できないんだから無理すんなw
78 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 09:39:11.34 ID:vCE5uH22
東北育ちの自分はアボガドが言いやすい。
79 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 10:24:17.53 ID:4Ry3LrY2
0℃ 1気圧 22.4
80 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 12:26:12.77 ID:veDdx/Ib
アボカドはたまに食べる 種がでかいのが難点
81 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 17:17:47.18 ID:Hsxww1gU
もうね、アボガド、バカかと。
82 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 18:49:55.56 ID:WQu1arzG
こういう基礎研究系が評価されないのが日本なのよね。
83 :
名無しのひみつ :2012/03/19(月) 19:19:29.69 ID:db3gx0Hh
>>57 研究している人間はSI 単位系以外の単位系も使うよ。
原子単位系とかね。でも、電子一個の質量の何倍、とか
日常生活では不便だろう、数字が大きくなりすぎて
84 :
名無しのひみつ :2012/03/20(火) 00:59:57.67 ID:hVbtxZIw
>>27 それだと水晶振動子の物性値の精度に引っ張られて、高精度な結果が得られないと思うんだが
85 :
名無しのひみつ :2012/03/20(火) 01:09:46.01 ID:DwXLQW3e
アボカド盗む奴って…
86 :
名無しのひみつ :2012/03/20(火) 09:35:52.43 ID:3PDVkj+r
>>84 結晶化の技術があるなら8〜9桁はいけそうだけどダメかな。
もしくは原子時計で校正しながら測定するとか。
87 :
名無しのひみつ :2012/03/20(火) 13:38:39.88 ID:3lVoqZ2W
一行も読む気がしない
88 :
名無しのひみつ :2012/03/22(木) 04:56:30.08 ID:LIWZ6aPb
アボガドロって懐かしいな 化学の教科書に、首が無くて超ナデ肩の肖像画が載ってたな
89 :
名無しのひみつ :2012/03/22(木) 07:08:39.37 ID:YvKs96j/
> キログラム原器 1kgって4℃、1リットルの水の重さじゃないの?
90 :
名無しのひみつ :2012/03/22(木) 07:43:10.92 ID:zSiNNPGv
91 :
名無しのひみつ :2012/03/22(木) 10:39:22.70 ID:fJ2IouaL
>>28 ところがその副原器にすら指紋付けたり重量差が大幅に変わったりした国があってだな。
92 :
名無しのひみつ :2012/03/22(木) 16:44:13.15 ID:5TgE4DFK
>>88 首がなくてっていうからアボガドロさんがギロチンにでもあったのかと思ったよw
93 :
名無しのひみつ :2012/03/22(木) 17:35:33.93 ID:FwYai95x
>>92 ラボアジェじゃあるまいしイタリアじゃそんな目に遭わんだろ。
94 :
名無しのひみつ :2012/03/24(土) 05:52:55.08 ID:hEmCV/f1
>>31 世の中にはアボカドジュースなんてメニューもある
牛乳やはちみつや砂糖入れてミキサーで混ぜただけだが
95 :
名無しのひみつ :2012/03/24(土) 07:16:59.53 ID:pTeqYkOJ
アボガド口って、どんなだろうね。 何を食べてもアボガドに思えるのかな。 それが物理的な定数になるとか。 怖いよなぁ。
96 :
名無しのひみつ :2012/03/24(土) 13:03:08.46 ID:mMSdg3CH
試験にまでは精度向上を求めないでね。
97 :
名無しのひみつ :2012/03/24(土) 17:21:29.81 ID:qThos0af
\もうね、アボカド/ \バナナかと/ ┌┐ ヽ / / γ⌒^ヽ / / i /:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚) /::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |) i:::::(ノDole|) | i i ゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ U"U U" U
98 :
名無しのひみつ :2012/03/28(水) 14:13:59.62 ID:qUYIgfd4
陽子の質量を定義に使えば、アボガドロ数の決定なども 要らないんじゃないのか? 陽子何個分で1キログラムだと定義すればいいわけだろ?
99 :
名無しのひみつ :2012/03/28(水) 18:21:26.71 ID:A5oO00d3
その何個かって言うのがアボガドロ定数 それに陽子だけをそれだけの数集めるのは無理。
100 :
名無しのひみつ :2012/03/28(水) 19:53:19.62 ID:bIP88glu
100なら今夜はアボカド
101 :
名無しのひみつ :2012/03/28(水) 21:12:36.63 ID:bKakUYLv
高校化学で玉みたな きれいだった
102 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 05:11:11.42 ID:64vxP9Uh
でも結局は、欧米がやってるプランク定数を使う定義になりそうな気がする
103 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 08:08:37.21 ID:J53HgJlW
カルパッチョの素かやみつき塩キャベツ+胡麻かけるとうまい
104 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 10:03:24.24 ID:Pe6ZEbcP
新しい 1kgの定義は、1.000123kgとする。 …あれ?
105 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 13:08:01.68 ID:HQC+Z7JK
韓国人は毎日律儀にキログラム原器を磨いていたんだよ 「白金印を授かったニダ、日本の金印より格上ニダ」って喜んでいたよ
106 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 13:57:02.07 ID:+TxgY2LM
こんなもの使わなくても重さの定義は出来るんじゃなかろうか 密度のわかっている粒子を帯電させて、真空の電場に置くと 落下の F=mg 電気力の F=qE から m=E*(q/g) で定義出きるのではなかろうか
107 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 20:26:23.52 ID:a/V1Gqzm
>>106 とりあえず、その「粒子」を教えてはくれないか。
とりあえず。
とりあえず。
108 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 21:12:51.01 ID:0+xNbpJz
>>102 実は、プランク定数は、場所依存性を持つ変数だったり...このアイデアは
みんな一度は考えたことがあるはずだ。
...もちろん、量子力学は根本から大変更を余儀なくされる。
109 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 21:25:25.90 ID:+TxgY2LM
>>187 ミリカンの油滴の実験からある古典的な方法だから
どれだけでかい粒子を使えるかがカギ
ただしミリカンは空気中でやってたので
浮力の補正が必要だったが
真空中なら理論だけで出来る
あとミリカンは顕微鏡で油滴を見ていたが
現在ならレーザー干渉計でも使えば高精度の位置検出が可能
油滴じゃなくてポリスチレンやシリカのほぼ球形の標準粒子を使ってもいい
110 :
名無しのひみつ :2012/03/29(木) 21:48:34.56 ID:V7Bm5mj2
>>108 「場所」依存性だと
併進対称性崩れるから運動量保存則が破れると思いますが
それとも何か他のものとの絡みで変わるという意味ですか?
111 :
名無しのひみつ :2012/03/30(金) 14:33:01.92 ID:IKPLtp0w
製法だけをお互いに完全文書化して、全く独立の複数のチームが、 全く独立の装置と機材と人間を使い(原料すら共有せずに)、 同じ方法でこのシリコン球を作って持ち寄り、 従来の天秤による重量比較でいきなり測ってみて 果たして10のマイナス8乗レベルの精度で両者が釣り合う かどうかが見ものであろう。 もしも釣り合いが得られなければ、この方法で製造した 球にはまだ製造上の原因か何かによるばらつきと個性が あることになり、キログラム原器を直ちに置き換えるだけの 代替品にはならないことになる。 できれば10のマイナス9乗とか10乗のレベルでの精度を 実現して欲しい。 長期的な球の経年変化を調査したり、質量を変動させない 保存保管方法の開発も必要になる。ティッシュで包んで持ち上げ たり、そばで喫煙などしたら目方が変わるだろう。
112 :
名無しのひみつ :2012/03/31(土) 02:41:01.15 ID:BA8SLRTn
113 :
名無しのひみつ :2012/03/31(土) 02:45:35.32 ID:buhISGeu
114 :
名無しのひみつ :2012/03/31(土) 19:10:43.18 ID:0TZrhKFh
>>112 電気量は電流からと時間から決まってて、電流は確か長さと力で決まってるよね
んで力は加速度と質量、加速度は時間と距離、質量は質量だね
115 :
名無しのひみつ :2012/03/31(土) 19:47:47.49 ID:6aiwYIYg
116 :
名無しのひみつ :2012/03/31(土) 21:23:32.64 ID:py+AC4ee
>>106 は高校生?
全部9桁以上の精度で制御できるの?
117 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 11:02:57.44 ID:3EaXBMTj
希望者に名前のイニシャル入りのネオ・キログラム原器を販売します。 という会社が出てくるかも知れないな。シリアルナンバーの保証書付です。 買って3年間は質量の変化10のマイナス8乗を保証致します。 それを超えて変化したと当社が判断した場合には良品と交換致します。てね。
118 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 11:32:59.35 ID:5IDiCinO
>>114 素電荷の定義には質量関係ないですよ
電荷=As
ですけどAはSIでは独立した単位ですから
つまりsやmやkgから独立しているので
影響を受けません
119 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 11:38:52.01 ID:aAb7y6/X
120 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 13:06:37.12 ID:5IDiCinO
>>119 理科年表の物理/化学部の2ページ目に
SI基本単位について以下が書かれています
時間 秒
長さ m
質量 kg
電流 A
温度 K
物質量 mol
光度 cd
平面角 rad
立体角 sr
でもAがSI基本単位じゃないとすると、ボルトの定義(m^2*kg*s^-3*A^-1)が
無茶苦茶に
121 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 13:08:41.55 ID:aAb7y6/X
>>120 何言ってるんだ?とんちんかんにも程があるぞ
アンペアの定義がそもそも距離と質量と時間で決まってると言うのに
122 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 13:30:11.55 ID:W/GcP8Q7
123 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 14:15:17.66 ID:5IDiCinO
>>121 もしそうならアンペアが基本単位になるわけないじゃん
124 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 15:08:15.74 ID:aAb7y6/X
>>123 いいから
>>119 を読めよ
お前が素人であることを祈るよ、お前レベルが学校の先生だったら生徒が可哀そうだ
125 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 15:58:51.72 ID:xgqmTKG8
アボガド定食と聞いて
126 :
名無しのひみつ :2012/04/05(木) 17:06:21.28 ID:5IDiCinO
>>124 だらSI基本単位はそれ以上分解出来ないの
元々のアンペアの定義なんてどうでもいいの
そもそも「無限に長い二本の導線」なんかあるわけないだろ
そんなもんで実際の単位が定義できるわけが無い
127 :
名無しのひみつ :2012/04/06(金) 00:55:55.54 ID:Lflg2TPr
無限に細い導線に電荷を通したら、静電エネルギーが無限大に発散するよね。
128 :
名無しのひみつ :2012/04/06(金) 01:36:25.66 ID:uJQs/+fR
>>121 アンペアの定義としての思考実験の中に質量や距離が用いられている事と、単位としてアンペアが質量の単位や距離の単位と独立だという事とは
全く別。
ただし、俺は、電気関係の基本単位としては、電流の単位を基本単位とするよりも、電荷の単位を基本単位として選び、
単位電荷のアボガドロ数倍(つまり1モルの電子の総電荷)を1Cとでも定義した方が良かったと思っている。
この定義だと、実用的には電気関係の組み立て単位は従来の対応する単位よりも非常に大きな量を表す事になるので、
逆にその単位で日常の電流量や電力量などを表すと非常に小さい値になってしまうので不便なのは確かなのだが、
質量をアボガドロ数を用いて定義するのであれば、電荷もアボガドロ数を用いて定義した方がすっきりする。
129 :
名無しのひみつ :2012/04/06(金) 08:43:22.27 ID:VGDTCjOB
>>128 まだ
SI基本単位
を理解できないんですね
130 :
名無しのひみつ :2012/04/06(金) 10:30:08.18 ID:nMxVajz5
131 :
名無しのひみつ :2012/04/06(金) 11:57:13.52 ID:VGDTCjOB
132 :
名無しのひみつ :2012/04/07(土) 01:54:31.41 ID:s8upq/bP
温度の単位も、その気になれば、エネルギーとボルツマン定数に 関係付けることは出来るな。 電位はプランク定数と関係つけることができるな(ジョセフソン効果)。 質量も、特殊相対性理論によりエネルギーと等価だな。 エネルギーは、セシウム原子が遷移して放つ光子のエネルギーを 基準にとることで定義できるだろうな。 時間はセシウム原子の遷移して放つ光子の周波数で定義できるだろう。 長さはそのセシウム原子の遷移した光子が1秒間に進む距離で、 あるいは波長により定義できるだろう。
133 :
名無しのひみつ :2012/04/17(火) 21:30:46.20 ID:aK7AfGcQ
モルの計算とかで使ってたことは知ってる
134 :
名無しのひみつ :2012/04/17(火) 22:16:08.42 ID:E4CJYyj/
135 :
名無しのひみつ :2012/04/18(水) 05:09:55.02 ID:c3/RtIlW
エビとアボガドロのせた寿司が好きだ
136 :
名無しのひみつ :2012/04/18(水) 12:53:20.90 ID:mFUk8CRv
137 :
名無しのひみつ :2012/04/18(水) 15:27:05.68 ID:wYwajGsr
無限に長い導線が用意できないから定義不能とか言い出したら 絶対零度の停止しているセシウム原子と電磁場なしの環境が定義に必要な 時間はどうするつもりなんだろうな
138 :
名無しのひみつ :2012/04/19(木) 20:46:24.63 ID:naJVtNwa
139 :
名無しのひみつ :2012/04/20(金) 19:13:21.91 ID:0Qt4sIXq
140 :
名無しのひみつ :2012/04/21(土) 00:12:39.45 ID:z+tx+y77
ジョセフソン効果と量子ホール効果はノーベル賞取ったが CQPS効果は取れないのかな
141 :
名無しのひみつ :2012/04/21(土) 13:30:20.44 ID:z+tx+y77
>139 は結構すごい業績だと思うんだが 単独スレ立ててもレス付かなさそうだな
142 :
名無しのひみつ :2012/04/23(月) 15:59:46.31 ID:wl+tTymt
ネタにならなきゃレスは付かないからな…使えそうなのはスリップくらい。
143 :
名無しのひみつ :2012/04/23(月) 18:18:15.45 ID:CDkHH+Cg
>>141 ああ、ノーベル物理学賞クラスだと思う。
144 :
名無しのひみつ :2012/04/25(水) 04:21:37.49 ID:dYZIYQOA
量子電気って意味わからん
145 :
名無しのひみつ :
2012/04/25(水) 18:16:54.05 ID:BBViDL7H 切れ目が違う 量子|電気標準