【気象】闇夜に太陽からの贈り物 世界各地でオーロラ観測
1 :
ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★:2012/03/10(土) 18:54:05.06 ID:???
2 :
アンゴル・モワッ:2012/03/10(土) 18:57:04.29 ID:jzqmaT4x
やっぱり日本だと、磁極が遠いせいで、オーロラは無理ですな。
3 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 18:57:10.17 ID:rNJ5HwH9
自然が作り出す美にこそ神を感じるね。
神は決して古代の人間とかではない。
4 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 18:58:11.53 ID:mvrSh0On
北海道は見えたのかい
5 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 19:01:14.12 ID:usoRdaLe
8日と9日は磁気嵐にでも巻き込まれたのか?
6 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 19:01:48.01 ID:GS5sk4uD
おわりのはじまりなのだ
7 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 19:11:28.24 ID:aG+TM4UE
8 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 19:16:18.21 ID:te1jubs2
贈り物…と言うより、火竜の爪痕だろ、オーロラって
9 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 19:38:12.82 ID:W9GMRHNV
巨大な太陽フレアが 2013年に発生し、それが停電と世界的なカオスを引き
起こすかもしれないと科学者たちは言う。この100年に1度と言える災害は、
電力送電網のクラッシュ、通信システムの崩壊、飛行機の墜落、食料供給
へのダメージ、また、インターネットシステムのシャットダウンなどが
含まれる。家庭用の冷蔵庫からカーナビまで、何もかも影響を受ける。
ヨーロッパとアメリカ大陸の2つの大陸の全域の国では、電話線網が焼き
尽くされる可能性がある。
この災害に関しては、英国のリーアム・フォックス国防相が9月20日に
ロンドンで緊急会議を招集したほど脅威は大きいようだ。国防相は、科学者
たちに差し迫った災害に対しての戦略を構築するように依頼した。電力
インフラ安全保障理事会 ( EIS ) の会議では、太陽活動が危機的な水準に
達するのは 2013年だろうとした。
大気中の磁気エネルギーの劇的な上昇は、巨大なうねりを生み出す
放射線の嵐を誘発する。このような現象は、100年ごとに一度だけ起こる。
最後の巨大なフレアは 1859年に発生し、その際には、地球の空の3分の2が
赤いオーロラによって血のように真っ赤に染まった。このような現象が再び
起きるかもしれないのだ。それは、例えば、ロンドンやパリやニューヨーク
といった現代の主要都市で雲の嵐を引き起こす。
元米国政府のディフェンス・アドバイザーのアヴィ・シュナール博士は
以下のように警告している。
「磁気嵐は地球上のすべての国を破壊することができる。我々は漫然と
待っているわけにはいかず、行動に出なければならない」。
http://oka-jp.seesaa.net/article/163520206.html
10 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 20:09:44.54 ID:rcDBm3Sb
カナダのイエローナイフなんて桃鉄で知ったわ
11 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 22:06:43.38 ID:PDwb5wB/
画像GJ
予想以上にすげえええええ
12 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:06:59.22 ID:54wKYu7s
ついこの間まで太陽黒点の減少が。。とか言って、太陽の活動が減退している事を危惧していたと記憶しているが。
活発化してもダメなのか?
13 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:09:01.76 ID:RQ5YZycF
14 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:12:03.26 ID:S1EPuSCK
15 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:14:46.57 ID:RQ5YZycF
16 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:17:14.64 ID:4eLZqriC
イエローナイフ7日まで滞在してた俺様涙目
17 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:27:55.98 ID:CYOTcHbX
未来の俺から無線が来て命の危険や値上がりする株を教えてくれないかな
18 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:44:42.68 ID:5DBGuyGT
>>17 未来のあなたから携帯に連絡が来たら、その瞬間あなたの意識は上書きされて
未来のあなたになります。つまり今のあなたは消滅。
19 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:47:09.61 ID:B/kd45Rn
雷は雲と地上の間の放電現象だがオーロラは太陽と地球の間の放電現象らしいな。
本質は2体間の電子線のやりとりなんだが放電空間に空気があるか真空かで
かたや雷のように直線状の光線が走ったり
かたやオーロラのようにフワフワしたものになったりするらしい。
雷は雲と地上の間で落ちるのを横から見てるんだが
オーロラは太陽から吹きつけてくる電子の風が地球の大気圏で遮られて四方八方に
散ってるのを下から見ているんだと。
極地方に集まるのは電子線だから磁気に誘導されてるからで
真下は電磁気的に不安定な状況になるのでデジカメとか壊れることがあるらしい。
20 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 01:00:22.35 ID:ge1RCo2W
ソフトバンクのiPhoneがしょっちゅう圏外になるんだけど、
やっぱり太陽風のせいなのか?
21 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 01:14:17.79 ID:INXNxqLP
>>2 低緯度オーロラは赤いが日本でも見れる
今来てる風は序盤なので来年だかの本番に備えよう
さすがに北海道、東北あたりが限界っぽいぞ
22 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 01:23:02.46 ID:pX8PIt8Y
23 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 01:51:48.64 ID:YIg5McpY
>>1 「世界各地」という以上、もっと珍しいエリアで撮影された写真は無かったんだろうか。
イエローナイフ・アイスランド・アラスカじゃ普通だよね。
低緯度オーロラの写真どこかに無いかな。
24 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 02:33:40.21 ID:QP7xSMxA
フレアが原因のオーロラよりも
フレアスカートパンチラが見たい
25 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 02:42:21.09 ID:S/NSe/9J
26 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 07:12:39.80 ID:vmsg9ZBI
すげw いっぱい出たねw
27 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 07:33:04.41 ID:6zXUV/D4
あれだ、逆襲のシャア思い出した<写真
28 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 07:55:58.13 ID:vmsg9ZBI
日本じゃ放射能多すぎてだめだろ
29 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 10:47:01.90 ID:z//N4N6X
>>28 オーロラって地球に突入してきた放射線が多すぎて肉眼で見える現象だぜ……
30 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 11:38:32.71 ID:4MkZOVTB
31 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 11:48:57.72 ID:4MkZOVTB
32 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 11:58:08.97 ID:QE6+sNnt
オーロラ生で見てみたいけど
寒いのはヤダなあ
33 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:18:34.70 ID:Pazg11CT
この前すげえフレアが来たけど、オーロラもすげえの出たのかな?
34 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 22:20:43.14 ID:K1Gz/cZU
うんにゃ
35 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 22:40:25.05 ID:kdQuXtDj
死ぬ前にオーロラみたいな
36 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 02:28:26.84 ID:zOAp/Ami
国際宇宙ステーションから地球を8時間くらい撮影したBD出してくれないかな
何周するかわかんないけど
オーロラとか映ってるのないのか
37 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 21:53:15.04 ID:sbI89Kso
38 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 21:58:18.46 ID:e3VUHJkq
39 :
名無しのひみつ:2012/03/22(木) 06:09:24.96 ID:lDHQgMRq
フェアバンクスを予定してたけど、ベテルス村のほうがいいですかね?
誰か比較できる?
40 :
名無しのひみつ:
>>37 何年か前にTBSの「科学くん」でココリコ田中がオーロラ見に行ったときに
田中のバックで物凄い動きをするオーロラの映像は凄かったな。
手前に普通に人が写ってる状態が余計にリアリティを産んでてそれでもなお物凄い光だった。
あの時画面越しでも感動凄かったんだから生で見たらどれだけ凄い感動するか。