【物理】IBM、「3次元超電導量子ビット」システムにより、デコヒーレンス時間を従来の2〜4倍に当たる100マイクロ秒まで延ばす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼28−62@pureφ ★
IBM、量子コンピュータ実現に向けて新たな一歩

IBM Researchは、「3次元超電導量子ビット」システムにより、デコヒーレンス時間を
従来の2〜4倍に当たる100マイクロ秒まで延ばすことに成功した。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_NRmOe1b8_s#!

 米IBMのIBM Researchは2月28日(現地時間)、量子コンピュータ実現に向けた
大きな進展があったと発表した。「デコヒーレンス時間」の延長と計算でのエラー削減で
新記録を達成したという。

 量子コンピュータ(基本的な概念はこちらを参照のこと)は、従来のスーパーコン
ピュータより飛躍的な計算能力を獲得できるが、主にデコヒーレンス問題によって
実現が難しいとされている。量子(電子や光子)の性格上、計算に必要な「量子
重ねあい」の状態は外部からの干渉で簡単に破壊されてしまい(この現象を
デコヒーレンスと呼ぶ)、維持するのが難しいからだ。量子重ねあいの状態維持
時間(=デコヒーレンス時間)が短いと、処理時間がかかる高度な計算はできない
ことになる。

 IBMは「3次元超電導量子ビット」を用いることで、「デコヒーレンス時間」を最長
100マイクロ秒まで伸ばすことに成功したという。これは、これまで報告されている
デコヒーレンス時間の2〜4倍に当たる。実験に使われたのは、幅が約38ミリの容器の
空洞に設置したサファイア片に載せられた量子ビット。IBMの研究者らは、将来的
にはこうしたシステムを数万の量子ビットにスケールアップできるとみている。

http://farm8.staticflickr.com/7065/6774890006_cd0a9a95ca.jpg

 これとは別に、3つの量子を載せたシリコンチップを製作し、量子コンピュータシステムの
基本演算である制御NOT演算を実施したところ、95%の成功率を達成できたという。

http://farm8.staticflickr.com/7063/6921565619_7684d9cf3b_o.jpg

 同社研究者のジョン・ガンベッタ氏はこの成果を紹介する動画で「量子コンピュータの
実現にはあと50年かかると言われているが、われわれは10〜15年で実現できるだろう」と
語った。

佐藤由紀子/ITmedia 2012年02月29日 14時51分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/29/news085.html

IBM Research Advances Device Performance for Quantum Computing
IBM News release 28 Feb 2012
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/36901.wss

関連ニュース
【物理】フォールトトレラントなトポロジカル量子計算 8個の光子のクラスター状態を使って行われたトポロジカル誤り訂正原理検証実験
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330272432/
【物理】量子計算の誤りを減らす方法 超伝導回路を使った3キュービット量子誤り訂正
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329663627/
【物理】超伝導量子ビット技術に大幅な進展 数十μsという大きなコヒーレンス時間を確認 量子計算機実現に近づく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324758141/-100
2名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:23:02.55 ID:7AHtxcEN
俺のデコピンは世界一
3名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:46:17.70 ID:bs3W39WS
デコヒーレンス
デコ広そうなイメージ
4名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:46:30.30 ID:BVIh9u8J
オナニーで3分持たないおれ…
5名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:48:26.52 ID:QFDdKz7H
色々言いたいことはあるけどまずなにより
> 「3次元超電導量子ビット」
この記事で一番重要だと思われるこれの説明が一切ないというのはどういうことだ…
6名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:52:02.65 ID:K6SwWf86
ふむふむ・・なるほど      グ〜〜〜
7名無しのひみつ:2012/03/04(日) 10:29:49.37 ID:ebMrTRf4
まずそのデコポンを説明してくれよ。
8名無しのひみつ:2012/03/04(日) 10:50:32.16 ID:XNGsrkJZ
さっぱりわからん
9名無しのひみつ:2012/03/04(日) 10:52:31.38 ID:c4lSnd9l
回ってるコマが倒れるまでの時間が長くなったってことでしょ
10名無しのひみつ:2012/03/04(日) 12:10:18.89 ID:uia+lL6W
ガンベッタもがんばった
11名無しのひみつ:2012/03/04(日) 12:13:12.35 ID:NN037pr6
朝鮮人なら3日でパクるぜ!
12名無しのひみつ:2012/03/04(日) 12:27:06.13 ID:4+cUWOWg
なにそれ怖い…(´;ω;`)
13名無しのひみつ:2012/03/04(日) 12:43:10.59 ID:oCMjk9r/
猫かわいいよ猫
14名無しのひみつ:2012/03/04(日) 13:08:52.84 ID:S7SrEx57
15名無しのひみつ:2012/03/04(日) 13:09:52.22 ID:owW9JapD
漁師コンピュータとして計算に使える状態を長く保てるようになったって事かね?
16名無しのひみつ:2012/03/04(日) 13:47:30.09 ID:cnv5dbb3
おれがガンダムだ
17名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:39:33.72 ID:1udNZLNs
いっぽうIBMJはチンコパッドもHッDもない米国奴隷会社になったのであった
18名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:34:06.47 ID:fuDxBvNh
>量子コンピュータは、従来のスーパーコンピュータより飛躍的な計算能力を獲得できるが、

まずは、ここから説明してくれよ!
19名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:42:29.05 ID:oCMjk9r/
>>18
並列計算が早くなるだけで、計算をしてフィードバックをしてって計算は早くならない
だから、すべての計算が早くなるような書き方をしている記事が間違い
20名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:47:42.94 ID:fuDxBvNh
>>19
ありがdm(__)m

でも、量子コンピュータって、そもそも有りなのか?
21名無しのひみつ:2012/03/04(日) 23:14:32.13 ID:0K+i5KSY
ふーん。
これって並列演算性能が上がるだけだから、これとは別に直列計算エンジンはいるんだろ?
で、100マイクロ秒くらいあればその間に1GHzのプロセッサが100万回処理できるから
量子コンピュータとスカラー型コンピュータを組み合わせられる余地がいろいろ広がりそう
ってことで、実用化が近まったってことでいいのかな。
GPGPUでソフト開発しておけばプログラム資産も増えるだろうね。
22名無しのひみつ:2012/03/05(月) 03:30:47.22 ID:aMUzZXqv
>1
IBM Watson の米物理学会発表らしいな。この辺か

Bottom-up construction of artificial molecules
for superconducting quantum processors
http://meetings.aps.org/Meeting/MAR12/Event/163000

Prospects for a prototype quantum processor
based on three-dimensional superconducting cavities and qubits
http://meetings.aps.org/Meeting/MAR12/Event/163561

High-fidelity gates towards a scalable superconducting quantum processor
http://meetings.aps.org/Meeting/MAR12/Event/163565

Designs towards improved coherence times in superconducting qubits
http://meetings.aps.org/Meeting/MAR12/Event/168209
23名無しのひみつ:2012/03/05(月) 03:49:50.89 ID:aMUzZXqv
>>5
これの図がたぶんそれ
 http://arxiv.org/pdf/1202.5533v1.pdf
 http://arxiv.org/abs/1202.5533
Superconducting qubit in waveguide cavity
with coherence time approaching 0.1ms

成功率の方はたぶんこれ
 http://arxiv.org/abs/1202.5344
Complete universal quantum gate set approaching
fault-tolerant thresholds with superconducting qubits
24名無しのひみつ:2012/03/05(月) 03:55:48.23 ID:aMUzZXqv
>>23 のプレプリントには謝辞にIARPAとあるな

What Is IARPA?

The Intelligence Advanced Research Projects Activity (IARPA) invests
in high-risk/high-payoff research programs
that have the potential to provide our nation
with an overwhelming intelligence advantage over future adversaries.

どこかの国の仕分けのありさまとは対極かも
25名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:43:03.36 ID:yciOjJ/p
デコピンでひーひー
26名無しのひみつ:2012/03/06(火) 15:26:13.54 ID:lA7TK+Re
コヒーレンス状態を延長するんなら話はわかるが
デコヒーレンス状態を延長してなんに何の?

逆じゃない?
27名無しのひみつ:2012/03/06(火) 16:56:18.65 ID:YqcVhFI0
>>26
デコヒーレンス(状態になるまでの)時間と考えればいいんじゃないかな
検索してみたらdecoherence timeを使ってる論文も実際にあるし普通に使われる単語っぽい
ホントは>>22>>23の論文タイトルにあるとおりコヒーレンス時間(coherence time)なのかもだが
両者が厳密に一緒なのかどうかは知らね
28名無しのひみつ:2012/03/06(火) 18:08:31.03 ID:xiJanvhX
なるほど、納得
29名無しのひみつ:2012/03/07(水) 06:49:56.38 ID:D70FgrOE
ベーダ?
30名無しのひみつ
>exceed 95% (98%)
なーんだ。100%じゃないんだ。

つかえねー。