【予算】公的予算 40研究機関で不適切な経理処理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
全国の大学などを対象に公的な研究費の経理処理に問題がないか文部科学省が
調べた結果、40の研究機関で研究費を取引業者に預けて別の物品購入に充てるなど
不適切な経理処理が確認され、これまでに判明しているだけで不適切な支出は
合わせて7800万円に上っています。

去年7月、東京工業大学などで公的な研究費の不適切な経理処理が明らかになったことを
受けて、文部科学省が全国の大学や研究所などおよそ1200の研究機関について調べた
結果を2日、公表しました。

それによりますと、不適切な経理処理があったと報告したのは、国公立大学や私立大学など
合わせて40の研究機関で、このうち調査が終わっている26の機関の不適切な支出は
合わせて7800万円に上っています。
具体的には、研究費を取引業者に預けたり、手元にプールしたりして、翌年度に繰り越して
使用していたほか、別の物品購入に充てるなどしてたということです。
研究費の不適切な経理処理に対しては、文部科学省が平成19年にガイドラインを作り、
違反した場合には、研究費の返還や公的な研究への応募資格を停止するなどの
処分をすることになっています。

今回報告のあった40の研究機関のうち14の機関では、ガイドラインの作成後に不適切な
経理処理が行われていたということで、文部科学省はさらに調査を行い、
処分などを検討することにしています。

▽記事引用元 : NHKニュース 3月2日 15時2分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120302/t10013434191000.html (リンク先に動画あり)

関連スレ
【研究】国の委託研究費:富士重工元部長が2億円流用か
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329523256/
【教育】北海道大:研究費不正管理で調査委設置
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326549818/
【予算】日本の科学技術研究費、3年連続で減少
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324038821/
2名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:27:16.48 ID:lsHDZquX
研究費に限らず、予算って単年度主義を貫くほうが逆に不適切な使い方してる。
3名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:28:47.68 ID:bhqqGnrD
不適切40研究機関名を晒して↓
4名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:32:10.06 ID:bhqqGnrD
上智大で480万円私的流用
5名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:32:43.33 ID:YDVV9Ago
繰り越し禁止を不適切とする理由はわからんでもないが、
変な処理が発生する原因の大部分を

繰り越し禁止と
補助金が年度当初にでないことと

が担っている。
6名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:37:01.83 ID:atOBTUBd
昔高級旅館でバイトしてた時、主人は大学教授なんですけど職業はなんて書けばいいのかしら?
とボケてたオバサンがいたっけ。そんな人種が研究費とかで旅行しちゃったりしてたんだろなー
7名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:44:02.26 ID:VQ8iNI9P
みえない私的流用 は多いんだろな。
大阪駅前第一第二ビル地下のチケットショップが繁盛するわけだ。
8名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:55:09.67 ID:K8IOJ5is
官僚の真似して何が悪い!
9名無しのひみつ:2012/03/02(金) 18:31:46.45 ID:clDmQJLv
情報提供お願いします。
http://www.network-b.com/modules/mt/index.php/mts.cgi?mo=p&fo=nbbslog&tn=0612&rn=30
一人一人の力は小さくても、救える人はいる
10名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:04:09.75 ID:PpGdF861
補助金の決定が10月・報告は3月・研究は実質3ヶ月w
決定後すぐに製造手配しても納品1ヶ月とかは早いほうだから
消耗品すら手持ちの薬品を使って、その分を補充するのは不正経理
11名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:17:14.14 ID:OF50EAZJ
予算の単年主義がいかんでしょ
私的流用は問題外だけど
12名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:50:15.54 ID:G8a1D2lF
単年でどうやって高い分析機を買えっつうのか。
せめて3年、分野によっては10年とか認めていかないと研究の質上がらないだろ。
13名無しのひみつ:2012/03/02(金) 20:08:17.13 ID:yt0Xocs+
>不適切な支出は合わせて7800万円に上っています。 ?w

さも自浄機能があるみたいなカモフラージュにワロタw
原発への巨額税金垂れ流し、公務員給与が民間の2.5倍、道路公団への巨額税金垂れ流し…。
くだらん2流大学・研究所の重箱の隅をほっついてカモフラージュかよw
14名無しのひみつ:2012/03/02(金) 21:30:20.65 ID:QHp7wY8M
>>2
そうだよな。
3月になると使い切りのための大掃除が始まる。
一部の予算は繰越が可能になったとは言え、かえって面倒くさいし。
15名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:21:18.41 ID:j37cAemz
>26の機関の不適切な支出は、合わせて7800万円に上っています。

意外とクリーンじゃないかと思っちゃう不思議…(´・ω・`)
16名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:36:18.98 ID:bPwcy5cR
制度上の不備が思いっきりある割にはまじめに少なくなってると思う。
17名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:55:36.61 ID:V11qPReW
制度が悪いんじゃね
18名無しのひみつ:2012/03/02(金) 23:08:05.44 ID:L+hyBTsn
旧社会保険庁の不適切な支出は1兆円超えだと言うのに
19名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:02:22.35 ID:INDepaTU


研究は私欲の為にある。
宗教とかわらん。

20名無しのひみつ:2012/03/03(土) 08:07:17.57 ID:THClnCMy
何言ってやがる!
21名無しのひみつ:2012/03/03(土) 08:25:49.09 ID:uwwa9S13
やってることはオレオレ詐欺と何ら変わりません。
22名無しのひみつ:2012/03/03(土) 13:04:47.45 ID:RJRXdtZm
東大・早慶など38大学・短大で不正経理

 文部科学省は2日、東京大や慶応大、早稲田大など38の大学・短大と2研究機関で、物品を架空発注して業者に代金を
預ける「預け金」などの研究費の不正経理が判明したと発表した。

 不正総額は調査済みの26機関で計約7858万円。金額はまだ膨らむ見通しだ。

 調査は、全国1179の国公私立大・短大、研究機関などが対象。北海道大、東北大など6機関は回答を保留しているとい
う。同省は2007年、研究費の管理・監査の徹底を求めるガイドライン(指針)を策定しており、08年度以降と07年度以前に
分けて調査した。

 08年度以降については、大阪大や法政大など14機関が不正経理を認めた。調査中の東大などを除く8機関の総額は計
約595万円。不正経理を認めた機関は次の通り。

 【08年度以降】

 北海道教育大、東京大、東京農工大、大阪大、愛媛大、都留文科大、下関市立大、昭和薬科大、東海大、法政大、立教
大、関西学院大、高エネルギー加速器研究機構、国立高等専門学校機構

 【07年度以前】

 北海道教育大、群馬大、東京大、東京農工大、東工大、東京海洋大、札幌医科大、横浜市立大、東京歯科大、慶応大、工
学院大、上智大、昭和女子大、昭和薬科大、成蹊大、東京家政大、東京家政学院大、東京慈恵会医科大、東京農大、東邦
大、日本女子大、法政大、武蔵野大、立教大、立正大、早稲田大、産業医科大、武蔵丘短大、東京家政大短期大学部、東農
大短期大学部、高エネルギー加速器研究機構、国立高等専門学校機構

 【年度不明】

 宮城教育大、名古屋大

(2012年3月3日10時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120302-OYT1T00927.htm
23名無しのひみつ:2012/03/03(土) 13:30:50.75 ID:6aCpEYj5
大学なんてどうでもいいよ。

国家と地方がやった
裏金

公金横領だろ?
全員逮捕しろ
24名無しのひみつ:2012/03/03(土) 13:47:42.46 ID:ELIOfQjW
>具体的には、研究費を取引業者に預けたり、手元にプールしたりして、翌年度に繰り越して
>使用していたほか、別の物品購入に充てるなどしてたということです。

で、どんな不都合が発生するんだ?
25名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:15:43.61 ID:THClnCMy
自分で考えろ
26名無しのひみつ:2012/03/04(日) 11:55:23.82 ID:ez/Q9hrS
公務員を先に逮捕しろ
27名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:32:16.69 ID:ORW/94Jc
経費で教員に印税が発生する本買ってたわ
28名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:50:51.16 ID:++20z2s1
会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!
会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!
会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!
会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!
会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!会計検査院はイラネ!!!
29名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:31:12.47 ID:iopp7vnk
これ研究費余すと来年から削られたりするんだろ?
30名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:00:46.14 ID:7l4XCfrZ
>29
昔は生協で「金額調整用に!」ってPOPでクリップが売ってたもんだw
31名無しのひみつ:2012/03/05(月) 00:07:20.13 ID:ooBXpeKU

3月にはたくさんノートPCとかOA機器をたくさん買うww
32名無しのひみつ:2012/03/06(火) 01:44:46.63 ID:Uh3x5wAn
私的流用と研究費のプール使用とで分けて考えてくれよ( ・ω・)y─┛〜〜
33名無しのひみつ
研究費をFXにつぎ込んで、経済金融の実験をしてはいけないものだろうか?