【古生物】古代の大型ペンギンの姿が明らかに ニュージーランドに生息、コウテイペンギンより細身で長身

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 2500万年前にニュージーランドに生息し、その後絶滅した2種のペンギンの姿がついに明らかになった。
大型で細身だったという。

 研究論文の共著者で、ニュージーランドのオタゴ大学の古生物学者、イーワン・フォーダイス(Ewan Fordyce)氏は、
数十年前から、クジラやイルカの化石を探す中でときおりこれらの種のペンギンの骨を
見つけることがあった。

 だがようやく最近になり、研究チームはペンギンの完全な骨格を復元した。現代のキングペンギンを
モデルに再構成された骨格は、2種のペンギンを表しており、この2種は非常によく似ていた。

 復元された姿は「非常にすらりとしていて、現生のどのペンギンとも似ていなかっただろう」と、研究を
率いたノースカロライナ州立大学の鳥類古生物学者、ダン・ケプカ(Dan Ksepka)氏は話す。

 新たに学名を付けられた2種の古代ペンギンの姿は、丸々と太った現代のペンギンとは異なり、胸幅は狭く、
翼は長く先細で、くちばしは細い。魚の捕食に特に適した体型だ。両種とも体高は約1.3メートルで、
現生種で最大のコウテイペンギン(最大で1.2メートル)よりも大きかったと考えられる。

◆先史時代のニュージーランド

 この2種のペンギンが生きていた時代のニュージーランドはほとんど海中に沈んでいて、わずかな小島が
まばらに海面に顔を出しているにすぎなかった。波は低く餌に富み、捕食動物から守られたこの環境は、
ペンギンにとって理想的な生息地だったはずだ。

 ケプカ氏は2500万年前の様子について、岩がちの孤島に多種多様なペンギンが集まっていたところは現在の
ニュージーランドのペンギン生息地と似ているが、当時の活発な火山活動により、空は灰で曇っていただろうと想像する。

 研究チームは大昔の故郷に敬意を表し、ニュージーランドの先住民マオリの言葉を使って、両種の学名を
カイルク・ワイタキ(Kairuku waitaki)とカイルク・グレブネフィ(Kairuku grebneffi)と名付けた。
カイルクとは「食べ物を取って戻ってくるダイバー」というような意味だ。

(本文>>2以降に続く)

▽画像 浜に打ち上げられたイルカの横を歩く2匹の「カイルク」ペンギン(想像図)。
Illustration courtesy Chris Gaskin and University of Otago
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/new-species-extinct-fossil-penguin-found_49287_big.jpg

▽記事引用元 National Geographic News(February 28, 2012)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120228002&expand#title
2一般人φ ★:2012/02/29(水) 00:55:04.03 ID:???
(>>1続き)

◆他の種のペンギンも

 テキサス大学の脊椎動物古生物学者ジュリア・クラーク氏は、「世界の他の地域の巨大ペンギンについては、
これまで新しい知見を得てきた」と話す。クラーク氏は今回の研究に関係していない。

「しかし、大型ペンギンの種類が特に多様な地域を含むニュージーランドでは網羅的な記述が行われておらず、
その意味で今回の復元は大きな前進だ」とクラーク氏は指摘した。クラーク氏の研究は、ナショナル
ジオグラフィック探査協議会の助成を受けている。

 ケプカ氏によると、2種の新種ペンギンは、他の3種のペンギンとともに暮らしていて、種ごとに食べる魚が
異なっていたようだ。同じ地域内でこれほどの多様性が存在することは、今日ではあまり例がないとケプカ氏は指摘する。

「実際、5つの種がみな同じ海岸に暮らしていた。途方もないことだ」。

 古代の大型ペンギンについての論文は、「Journal of Vertebrate Paleontology」誌の3月号に掲載される。

Illustration courtesy Chris Gaskin and University of Otago

(以上本文引用ここまで)
3名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:07:27.82 ID:k4CSkuR6
>両種とも体高は約1.3メートルで、
>現生種で最大のコウテイペンギン(最大で1.2メートル)よりも大きかったと考えられる。

ほとんど一緒じゃん
4名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:11:49.14 ID:wfdV1Ywq
耳があって黄色で痩せてた頃のドラえもん
5名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:16:43.56 ID:vyVGN2L9
チビデブ、喜べ。
未来人の体型らしいぞ
6名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:21:01.83 ID:uXtPkHdz
>>4 ドラえもんの体型は昔も今も一緒だ。
>>5 マリオは未来人だったのか
7名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:22:55.58 ID:E2B9Qhqt
ぷうぷうペンギンがいるじゃないか

http://live.nicovideo.jp/watch/lv83372594?ref=mini_subscribe
8名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:22:56.15 ID:W7aEewqM
やっぱり頭がでかくて丸っこい今のペンギンのほうが可愛くて好きだ
9名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:30:14.35 ID:Vl5R3OLq
現在丸くなったのは極寒の地に適応した結果なのかしら
10名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:32:26.84 ID:t0E3vjUJ
そんなにでかくないよね。
現在よりも他の生物がすくなかっただろうし、大きくてあまりまえなんだよ。
11名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:35:56.59 ID:NzOO2Fpr
>>6
某常春の国の国王は、「国王の重圧に耐えかねて頭身が減った」と主張していたな
12名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:53:50.46 ID:6FEouhyW
なぜ浜に打ち上げられたイルカを隣に描くのだ
13名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:05:53.36 ID:IMnSfT2b
壮絶なバトルがあったのだろう

胸熱だな
14名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:09:19.05 ID:gStt5M0S
またレスの付かない古生物なんとかか
15名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:42:22.93 ID:wmEhuK2H
誰かフォトショで>>1のペンギンをスラっと足の長いイケメンペンギンにしてくれ。
16名無しのひみつ:2012/02/29(水) 08:28:09.64 ID:Me4+Q/Nd
>>6
スペックはともかくとして1巻の頃のドラの体形は癖があるよ
ポロンちゃんぽい
17名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:10:25.68 ID:102l8Ptl
なんかスホーイみたいな形状だ
かっこいい
18名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:10:58.75 ID:UHO3riZC
19名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:11:34.65 ID:t/RLiT7g
八頭身なのか、凄いな。
20名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:28:10.04 ID:bGdXcAZh
メタボペンギン=コウテイペンギン
21名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:59:47.76 ID:B2hOQ033
>>1の画像は、このペンギンは群れで巨大な魚を狩っていた、との解釈でいいの?
22名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:13:15.11 ID:8SK2znLv
でか、モンティパイソンですげー巨大なペンギンの絵がでてきたが
あれを思い出した
23(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/29(水) 20:58:27.51 ID:zWeZqi1g
>>22
ようわからんが、南半球のペンギンではなくて
北半球の絶滅種の元祖ペンギンの方の絵ではないか?
24名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:39:45.11 ID:ms+gF4cF
鳴き声はテケリテケリ?
25名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:49:54.89 ID:S4uKHiEm
>>11
うり二つのご先祖様が多勢…
26名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:59:59.89 ID:2uA63O0B
まった、打ち上げられてるのはイルカか?
魚竜じゃねーのか?
27名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:36:19.89 ID:5ud7SyX3
28名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:47:04.15 ID:oZAokjut
>浜に打ち上げられたイルカの横を歩く2匹の「カイルク」

大きさ比較のためにイルカを出したの?
29素人 ◆GD..x272/. :2012/03/01(木) 10:53:57.38 ID:dA6i9Mb8
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

古代のペンギンやペンギンモドキの中にはもっとでかいのもいたらしいが、
そういうのは直立せずにアザラシのように生活したらしい。
30(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/03/01(木) 20:46:33.74 ID:sWOY5qtl
海棲哺乳類が滅びる遠い未来の日まで待つとしよう・・・

つ[Gannetwhale]
31名無しのひみつ:2012/03/01(木) 21:21:23.85 ID:XQ+8/NQh
>>30
あれカツオドリじゃなかったっけ?
32名無しのひみつ:2012/03/01(木) 22:11:49.83 ID:w8Jbu93A
鳥類って恐竜直系子孫なんでしょ?
33名無しのひみつ:2012/03/01(木) 23:07:20.89 ID:+CUbK4TI
>>32
直系といえば直系だがほとんどの恐竜からしたら傍系に過ぎない。
34名無しのひみつ:2012/03/05(月) 03:02:02.58 ID:BMK/2yey
そっくりじゃねぇかwww
35名無しのひみつ:2012/03/18(日) 11:56:43.69 ID:SnkfBz2R
八頭身って聞いたからこんな感じかと思ったのに
ttp://durakamonohashi.up.seesaa.net/image/genin003.jpg
36名無しのひみつ
www