【宇宙】史上最小?のクレーター はやぶさ採取の微粒子から発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から地球に持ち帰った微粒子の表面に、直径1万分の1ミリほどの
クレーター(くぼみ)があるのが見つかった。分析した岡山大学地球物質科学研究センター(鳥取県三朝〈みささ〉町)は
「人類が確認できた最も小さいクレーターではないか」としている。

大きさ0.04〜0.1ミリほどの微粒子を電子顕微鏡で分析した。クレーターのふちはドーナツのような
形に盛り上がっていて、宇宙空間を飛び交う10万分の1ミリ程度の粒子が、秒速数十キロの超高速で
ぶつかってできたらしい。周囲には、粒子の衝突で溶けて張りついたとみられるガラス質の破片もあった。

センターの中村栄三教授(地球化学)は「イトカワは大気の影響がないので、宇宙を飛び交う粒子の影響が
そのまま確認できた」と話す。分析結果は米科学アカデミー紀要(電子版)に掲載される。

ソース
http://www.asahi.com/science/update/0228/OSK201202270205.html
2名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:08:37.84 ID:A85A7Rx5
さすがにムリがある
3名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:08:41.93 ID:tCTr9kbf
お使い出来たぁー
4名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:09:59.96 ID:eI0hgcYB

画像も貼らずになんとか
5名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:10:59.52 ID:vXV3urwb
マジですげぇなw
6名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:16:20.70 ID:da41LDMB
/   //   /  ト--ミ、、_::::::::::`:"'':―┼――――l  //   /
 / //   /|    ト--ミ、、_:::::::::::::`:"'':―┼――――l  /    /
  /   / |   ト--ミ、、_:::::::::::::::`:"'':―┼――――l
`'ー-‐''"   ヽ、_ .,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l    
         / /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j     
 か っ .画 | .{ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',     //
 ァ  て 像. | ミミミミミ三シ  . . . . `―'ノ l ii l (ヲ  lミil
  |  約 .も  ヽ!ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:,.  _j_ .:.:.:.  lミリ    /
  |  束 貼   >!ミミO   。',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
  |  し  ら  /,ヾミミ'  o ,,゜, ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄゜o O  
  |  た ず  |.へ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!   
  |  じ  に  |二ノミ'   u    ,ィ'"     ト、   ,!
 ッ .ゃ .ス   |fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi  " ,'   /
 ! ! な  レ   ',{i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /.      / 
   い  は   ヽN,   /  ,ィiTTTTTト, ,} ,/  //   /  /
   で  立   ./.   /  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /.      /   
   す  て   /'、ヽ  .l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ , イレ、、/     /   
       な  〈 ヽ丶 丶 ヾくZェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー--、_
      い '⌒ヽ´ヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'".,/ノ,l  \  \  ヽ
7名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:16:44.78 ID:s8WD33yu
この微粒子が宇宙服に当たるとどーなるのっと
8名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:21:38.73 ID:tehMs02X
それは多分、
地球上の微粒子を見ても
同じ結果だと思う。
「はやぶさ」
そんなに世の中都合よくないよ。
9名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:23:53.91 ID:ejx8HYFZ
最近、工作員丸出しの頭の悪いレスが多いね
10名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:25:12.34 ID:IdtESQsP
鳥羽一郎ビューティホーペンギンキャノン
11名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:26:37.03 ID:Hfz/a+qs
イトカワ星人でてくるで!
12名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:28:35.53 ID:gqGOGuQs
車の写真じゃないか
13名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:30:33.67 ID:kNGjqfH5
何とか難しいゲームクリアーしたでも、得点は低いみたいな感じ。
14名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:31:51.17 ID:ab86xezE
おつかいお疲れ…
15名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:32:29.56 ID:10I+MOM3
失敗プロジェクトを何とか成功したことにしたくて必死ですねw>JAXA
16名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:40:52.83 ID:EFUShkmh
それ俺が放った元気玉の跡だ
17名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:53:37.12 ID:mDN7L1kS
さすが岡山、目の付け所が違う
18名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:54:44.33 ID:Jmx++Mzz
>>8
一応太陽の元が爆発した後の素体同士の衝突だから
人類の観測できうる、最古の物質同士の衝突の筈
その意味で、単なる素材同士の衝突とは意味合いが違うし
ひょっとすると原子の自然崩壊の可能性とか探る糸口になる
19名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:56:41.97 ID:wJRmTl8m
>>16
どんだけ元気ないんだよ
20名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:59:26.26 ID:2+C1A4S7
人工衛星とかスペースシャトルの表面にも無数にできてるんじゃね?
21名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:00:10.53 ID:gb7guaAj
>>18
朝から勉強になった。
サンクス
22名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:00:43.61 ID:AgKRL1ry
捏造といわれる前にもう諦めろん。 微粒子も地球のものだろ。
23名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:00:53.24 ID:n4J5RTQw
>>19
イトカワまで届いたなら減衰を考慮すると結構なものかと
24名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:08:42.64 ID:nd0OA94Y
高エネルギーの微粒子が飛び交う宇宙怖すぎ
25名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:30:27.33 ID:Ct+sDroA
面白いw
26名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:35:18.69 ID:AtG7f3c3
>>24
ISS内だと宇宙線の影響で目をつぶっても一瞬明るくなることがあるって聞いたことあるけど
それって本当なのかな?
27名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:46:54.73 ID:TGMJMxaq
これは面白い、聞けばああなるほどだが想像もしなかったなw
28名無しのひみつ:2012/02/28(火) 10:04:05.33 ID:Jmx++Mzz
>>26
原子炉の動画だったか写真あったでしょ?
ぶっちゃけ原理はあれと同じ
あの現状が目の中でおきてる
29名無しのひみつ:2012/02/28(火) 10:07:57.41 ID:AtG7f3c3
>>28
理屈的にはわかるけど本当なんだ
あれが苦手な人は壁の厚いところで寝るって話だったよね
30名無しのひみつ:2012/02/28(火) 10:17:10.08 ID:dRR7BSUH
さすがにむりくりw
31名無しのひみつ:2012/02/28(火) 10:17:21.59 ID:Jmx++Mzz
>>29
大昔の神様って、以外に放射性物質だったのかもねw
目をつぶっても光って見えるからねw
洞窟の中で青く光って、目を閉じれば目の中が光り輝く
神秘的なものを感じたかもね、、
まぁその後体験した人の体はどーなったか分からんが
32名無しのひみつ:2012/02/28(火) 10:28:38.10 ID:Yoo4Z4jl
>>8
地球には大気があるので、そんな小さなものは地上までクレーターを残すほどの速度では到達しないんじゃね?

>>28
チェレンコフ光なのか?チェレンコフ光だったら光速を落とす媒質が必要で、大抵は水なんだけど、
CCDなんか使っても、普通に電磁波ノイズが入るでしょ。
神経系に直接電磁誘導起こしているんじゃないかと思ってた。
33名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:00:16.31 ID:o1UCc4od
フリーだったから載せる。
http://www.pnas.org/content/early/2012/02/17/1116236109.full.pdf
PDF注意。
一つだけだと思ったらたくさんあるのな。
34名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:08:06.56 ID:Ct+sDroA
>>32前段
そこが肝でしょうね
地球に落ちてくる隕石も表面は熱でやられてるだろうし
35名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:17:27.76 ID:GkcyvlZx
ここまで読んですごいことがよくわかった
NASAが本気出すわけだ
36名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:35:36.21 ID:Y0C8E7YX
37名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:42:52.01 ID:nnZzz43b
>>16
元気はいいけど、ちっちゃいんですね・・・(プ
38名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:50:13.94 ID:BdviBlxu
>>36
おお、なんかマジでクレーターっぽいじゃないか
39名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:53:39.38 ID:AVlovMJf
はやぶさすごすぎる
泣けるわ
40名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:04:56.51 ID:zCEtt8yN
たしかアポロの月の石にもマイクロクレーターはあって、
地上や隕石では見られないから、それが月の石の証明でもあるんだよね。
41名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:06:15.11 ID:s8WD33yu
まあ確かにそうなのかも知れんけど、
ISSの外壁材とかでも確認すれば同程度のクレーターが見つかるんじゃなかろうか?
いままで電顕で調べようとしてなかっただけで。
42名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:29:09.94 ID:GkcyvlZx
>>41
ISS持ち帰る予定あるの?たとえ一部だけでも。

はやぶさリターンズって、もっと成分分析とかやってるとか思ってた(やってるだろう)けど
こうやって外形の研究もしてるんだねぇ。
43名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:40:06.04 ID:qkykitnW
予想通りロケット一つ打ち上げられない朝鮮人が湧いてるな
44名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:48:21.55 ID:awfmT5X2
>>43
やめなさい
45名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:49:06.36 ID:s8WD33yu
>>42
持ち帰りはしないだろうけど、金属板を長期間外に暴露する試験で観測した小さなクレーターの画像は公表してた。
電顕で検査してれば>>1と似たような痕跡が見つかったと思うよ。
そうなると当然ISSの外壁材にも小さな痕跡はあるかと。
46名無しのひみつ:2012/02/28(火) 16:53:39.29 ID:1u+LWmF3
恐ろしいな…宇宙空間
47名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:12:27.61 ID:Y20OXmK9
>>45
だから?なわけで
48名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:18:28.04 ID:jVoXCqJ4
地球でいう流星雨なのかね
彗星のしっぽの残りかすが、はやぶさの軌道上に有ってもおかしくないんじゃね
49名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:45:18.63 ID:jVoXCqJ4
はやぶさの軌道上じゃねえや、イトカワの軌道上ですw
50名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:00:20.65 ID:o5/4sUKX
てか拾ってきた微粒子が彗星由来の物も混じってるのでは?
51名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:08:31.74 ID:8QdvnTbT
大気中には一日2兆個の微粒子隕石が降り注いでるらしいです。
52名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:30:31.97 ID:o4jGu54f
53名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:36:27.39 ID:NKlsurEJ
言ったもん勝ち?

つかもうそれくらいにしとけ・・・
54名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:53:13.33 ID:a7AfuU80
先生の冗談が記事になっちゃった?
55名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:09:54.68 ID:Jmx++Mzz
なんかちょっと↑↑言ってる意味分からんが
何れにせよこれだけある意味劣悪な環境の原子構造とも言えるので
経年劣化の研究サンプルとしては本当にとんでもない貴重なものなんだけどね
しかも微細クレーターの衝突年数がわかれば
内部と外部での劣化の違いとか、色々本当に興味深い
何れにせよ地球上のどの物質より古いって意味で既に貴重すぎて
それ以外の言葉が見当たらんw
56名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:15:25.27 ID:xzhmT2cy
>>51
地球は年々大きくなってるんだな
57名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:58:00.09 ID:Jnfob3hn
大学の実験で原子核乾板で宇宙線の観測したな。

それみたいなものか? 
58名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:01:02.37 ID:6tsa2mck
PNASですね。
大したもんです。
ポンデリングというレスはまだないかな?
59名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:25:58.47 ID:N8XMCxs9
>>58
研究者の間では本当にポンデリングクレーターと呼ばれているらしい。
ローカルニュースのインタビューで中村教授が話してた。
60名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:36:12.98 ID:qqfx+3MB
>>2
愛媛朝鮮人
61名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:53:16.10 ID:+hMoO9ym
>>1
史上初のサンプルだからこその発見。

例えそれが、太陽系空間宇宙でありふれた、
取るに足りない現象の痕跡であっても、
人類が、それを直接確認した初めてのサンプルが
はやぶさの採集したイトカワサンプル、
という事実は科学史に残る。

史上初のサンプルだからこそ、
あらゆる痕跡が「新発見」であり「史上初」になる。
これが、はやぶさサンプルの本当の意義。

NASAが最大限の協力を確約した「価値」。
62名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:00:52.58 ID:1HIbAL54
>>45
でも地球周辺なら人工のデブリと言う可能性も否定できないから
やっぱりイトカワの微笑クレーターには価値があると思う
63名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:12:35.10 ID:1HIbAL54
論文よくみたらolivin(カンラン石)でできてるって書いてあるな
宇宙にも地球と同じ鉱物あるのか、不思議
64名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:06:42.18 ID:+hMoO9ym
>>63
>宇宙にも地球と同じ鉱物あるのか

地球だけが宇宙の彼方で形成されて、
突然太陽系に放りこまれたとでも思ってる?w

基本的な構成物質は、太陽系内の岩石惑星・小惑星なら同じ。
違うのは生成時期や生成環境。
そこが重要。

65名無しのひみつ:2012/02/29(水) 19:31:32.55 ID:zk+7KT7N
>64
違うだろ。
構成割合とかが違うから、イトカワの物だって言えるんだろ。
生成した時期や環境が違えば名前も違うはず。
66名無しのひみつ:2012/02/29(水) 19:42:50.57 ID:1UB2GcI7
しかしまあ、二十ミクロン程度のチリで、
あんなに研究できるもんだ。感心する。
67名無しのひみつ:2012/02/29(水) 19:50:10.15 ID:rGn5Xq2i
>>7
質量が十分に小さく速度が大したことなければ大丈夫だろ
68名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:07:24.05 ID:tv4Nfm6f
>>8
ん?

つ【風化】
69名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:42:15.23 ID:aDZoy77u
>>45
米空軍研究所がISSの外壁にパネルを取り付けて、1年放置した上で回収して地上に持ち帰っていたよ。
70名無しのひみつ:2012/03/01(木) 03:16:42.77 ID:IXwtAg1L
>>68
風化っていうか地球に突撃してくる段階で燃え尽きる
71名無しのひみつ:2012/03/01(木) 04:55:38.63 ID:PTOqah3E
ごく微細な粒は、燃えずに落ちて来るんだよ。宇宙塵といわれるものだ。
南極の氷の中に何千万年も昔の宇宙塵が閉じ込められていたりする。
72名無しのひみつ:2012/03/01(木) 05:14:24.79 ID:I/AhyOVO
まあ、その場合は減速しちゃってクレーターは出来ないと思うよ
仮に極微小なのが出来てもそれこそ速攻で風化っすよ
はやぶさスゲェエエで別にいいと思うw
73名無しのひみつ:2012/03/01(木) 06:15:40.84 ID:uUfv5wbB
>>71
それは隕石の燃えカスだ
74名無しのひみつ:2012/03/01(木) 09:27:19.30 ID:hzfOAmPF
>>8って彼女がいれば彼女に、既婚なら嫁に、子持ちなら子供に、それぞれ愛想を
尽かされるタイプだろうな。自ら孤独を選んでますます意固地になる半島気質。
75名無しのひみつ:2012/03/01(木) 16:03:01.95 ID:7jY4j8Yg
>>59

なんかドーナツ店が便乗して販売しそうな名前が付いたな‥‥。
76名無しのひみつ:2012/03/01(木) 19:07:06.16 ID:NVwOi4lM
>>75
たぶん59と同じニュースを見たから書いておく

そのドーナツ屋の店員(店長?)が店の前で
その名前の商品を手にして笑顔でインタビューを受けていた
77名無しのひみつ:2012/03/03(土) 06:29:51.87 ID:3S5FM3TG
なんで、はやぶさスレって
頭の悪いレスが必ず付くの?
78名無しのひみつ:2012/03/03(土) 09:49:50.16 ID:ZgzqAnaB
微粒子に衝突痕というよりも、生成過程での気泡と考えるのが違和感ない。
79名無しのひみつ:2012/03/03(土) 13:58:06.73 ID:h3D6Ab0g
気泡でこんな形にはならないな。ナノサイズの宇宙塵が高速で衝突したとしか考えられない。
宇宙空間を飛んでいるもののサイズは、
素粒子レベルから果ては巨大な恒星やブラックホールまで滑らかに連続なんだよ。
これは重力に縫い付けられた空気の底で暮らしていると、直観的にはわからない事だが
80名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:21:37.67 ID:MDskg97t
>>78
気泡(空隙)があるものは別に見つかってる
http://ae86.eng.isas.jaxa.jp/sss12/paper/sss12_s1_03_20120202231459.pdf
81名無しのひみつ:2012/03/10(土) 11:15:16.69 ID:dIVxkQSb
つか落下地点周辺のホコリじゃねえの?
82名無しのひみつ:2012/03/10(土) 23:33:01.18 ID:poCmlULP
うん、イトカワに落下した時のホコリだよ。
83名無しのひみつ:2012/03/12(月) 11:06:52.56 ID:zhbPX9rT
>>65
>生成した時期や環境が違えば名前も違うはず。

カンラン岩は固溶体だから組成割合などが連続的に変化する。
太陽系を形成した物質は同じだが、地球はゆっくり冷え固まってる間に
鉄のような重い元素が分化して地球の重力で核に沈み込んだのに対し
イトカワのような小さい惑星はすぐに冷え固まるので
分化が見られず重い元素を地球上のカンラン岩より多く含む。
今年の東大地学の入試問題にこの事に関する面白い計算問題が出てます。
84名無しのひみつ:2012/03/12(月) 14:52:46.86 ID:TpL7sgaJ
月から持ち帰った石に同様の痕跡は見つからないのか?
85名無しのひみつ:2012/03/12(月) 23:42:11.02 ID:Out9wKhL
あると聞いたな
86名無しのひみつ:2012/04/10(火) 22:51:34.60 ID:JNX66pg0
月に有人宇宙基地なんか作れるん?建設中に隕石きたらEND
87名無しのひみつ:2012/04/10(火) 23:51:41.64 ID:67qYqKwS
>>86
月面の地中に作るか、土砂でシールドするんじゃないかな。
88名無しのひみつ:2012/04/10(火) 23:55:40.70 ID:P7GlPjT7
>>61
は?
こんなチリなら宇宙ステーションでも集められるんじゃね?

そもそもイトカワから石を持って帰ったところで
変性を受けてない証拠なんて何もないんだろ?
89名無しのひみつ:2012/04/11(水) 01:52:36.93 ID:SHXyGP08
久しぶりに上がってると思ったら、何だこのホームラン級の阿呆は。

90名無しのひみつ:2012/04/11(水) 04:04:22.34 ID:w3zDJyLG
宇宙服が穴だらけになるな
91名無しのひみつ:2012/04/11(水) 04:58:39.20 ID:1ycGPkC6
89へあぽーんでめんご(_く_)
92名無しのひみつ:2012/04/11(水) 06:43:04.06 ID:3RZWFErS
イトカワの石の地学的興味は否定しないが
科学全体を揺るがすほどというは言い過ぎ
93名無しのひみつ:2012/04/11(水) 08:01:44.73 ID:4arBz3P8
量子力学的世界なスケールの穴?
94名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:51:40.20 ID:Ob6FDn6b
意外にのびてないな
95名無しのひみつ
おつかいの成果