【磁石】磁気モノポールを簡単な構造で作成できることを理論的に示す…首都大学東京 337 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 22:35:51.47 ID:TOBI4NTC
マクスウェル方程式を書きかえるときが来たようだ
338 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 22:48:27.68 ID:oyrLbnYV
339 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 22:53:26.61 ID:5I3m/ejR
>>337 超光速νのときに、そんな話題で盛り上がったのだが、結局研究者の頭のネジが
緩んでいたというオチになりそうである。このスレの話題で問題なのは、はるか
に低レベルの話であって、ド素人からいかに研究費をもぎとろうかという(心情的
にはわからないではないか)、過失ではなく故意であるのではないかという、ある
意味深刻な(オセロの中島を笑えない)話なんだな。
常温核融合を最後まで支援してたのは、日本の企業、たしかソニーじゃなかった
っけ。
340 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 23:03:15.96 ID:fHH4QQok
341 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 23:11:16.31 ID:vMCszuA4
フラーレン、とても懐かしいです。 当時はフラーレンに他の原子を取り込み、一種の人工原子を作る事で 物性物理の応用分野が飛躍的に高まるのではないかという期待がありましたね。 同時期に期待されていた原子レベルのナノデバイスがまだ研究レベルにある事を考慮すると 結果を性急に期待するのは筋違いでしょうね。(さきほどから暴れておられる方にチクリ)
342 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 23:13:18.81 ID:5I3m/ejR
P.S. 日本にはそういう土壌が存在する。とても不思議なのだが、細部では極めて 合理的であるにも関わらず、大きな枠組みでは極めてオカルティックであって も矛盾を感じないという国民性だ。ソニーのトップがオカルト狂いであった というのは有名な事実だが、極めて日本的な企業であったのかもしれない( 何故か過去形www)。 物理ファンならCERNのようなプロジェクトに税金を使われて、結局大した 成果が得られなくても納得はするが、詐欺みたいな話に公金を費やされたく はない。言っておくが俺は中額納税者だ。
343 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 23:24:56.35 ID:5I3m/ejR
>>341 さきほどから暴れている者ですが、工学にケチをつけるつもりはなく、
工学上のモノポールと理学上のモノポールをあえて混同させるような
とある大学の広報にケチをつけているのです。そんな機微もわかりま
せんか?。
344 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 23:27:10.26 ID:0LTHp+lT
>>337 もともとマクスウェル方程式は電場と磁場に対して対称だろ
磁荷を0と置いてる部分などを元に戻すだけだから
対称性にちょっと気をつけるだけであとは簡単
磁荷を0と置いてるのは実用上、モノポールが観測されない世界では
初期条件がそうなっているから
345 :
名無しのひみつ :2012/03/03(土) 23:44:27.45 ID:vMCszuA4
今夜もデムパ風味の人が来ているのか。
俺としてはeffective monopoleかサンポールのどっちかで書いて欲しかった.
>>330 そういえばそうかも.
俺もかなり前にarXivのやつを印刷してたんだが,
APSのREVTeXで書かれてたかも.
348 :
名無しのひみつ :2012/03/04(日) 01:53:12.98 ID:ggByfgCy
349 :
名無しのひみつ :2012/03/04(日) 05:15:06.62 ID:GJWUMC5n
こういうスレに来ると同業者と思われる人がチラホラ見えるから面白い. 3週間後に関学で会おう.
350 :
名無しのひみつ :2012/03/04(日) 05:50:43.24 ID:ZQdCXkXQ
>>330 そうだろうね。ちょうど4ページだし。
最近PRL厳しいからね。
351 :
名無しのひみつ :2012/03/04(日) 05:52:39.32 ID:N5tDjZaU
物理屋で「同業者」という言葉を使う奴はあんま居ないなぁ。 よっぽどかしこまった席で、物理屋という言葉を避けたい時は使うかもしんないけど。
352 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 16:37:07.11 ID:XcnzPpf2
>1 >>の際鍵となるのが白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果で この一文だけで、眉唾なんだが、どうなのよ? 理系の人 量子論と相対性理論の両方の効果を考えなきゃなんないのは、 ブラックホールとかの極めて特殊な物理現象なんじゃねーの? 白金の相対性理論的効果ってなんかあるの? 白金は量子論的に極めてユニークな物質なの?
353 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 17:07:09.57 ID:JkH+dGxI
いろいろ大変そうな人だなぁ。 なんで素人知識を振り回して眉唾と決めつける必然性があるのか 荒らしの心理状態は判定不能でござる。
354 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 17:29:08.30 ID:58JDwCwP
首都大学東京? 東京都市大、東京国際大、・・・ もう何が何だか。 私立なら私立らしく建学の精神を名に顕してほしいよ。
355 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 17:51:55.18 ID:PWVWE8Vc
>>354 東京都立大学+東京都立科学技術大学+東京都立保健科学大学+東京都立短期大学=首都大学東京
名前で建学の精神が判る大学ってどんなのよ?
356 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 18:33:35.09 ID:u+4XOq9H
>>352 ちょうど関係本があるようだな
「相対論がプラチナ(白金)を触媒にする」 (岩波科学ライブラリー)
この本では相対論が効いてくる重原子の内殻電子が金属どうしの結合にどう寄与するのか、等を理解できる
ニッケルと白金の金属表面原子の再配置やガス吸着現象の違いを相対論的効果が働いているためであると説明している。
357 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 19:02:25.10 ID:7hGQBr2Z
やっぱ東大か京大の発表でないと信用性ないよね。 ケーブルがたるんでたとかゆとりみたいなミスを何年間も 気づかず実験してアインシュタインに挑戦した気になってた のも名大だったし。
358 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 19:07:56.82 ID:cSop+6jE
直近のニュースネタを何回もループする係のひとは大変そうだな。
359 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 19:13:34.35 ID:58JDwCwP
360 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 20:51:54.49 ID:jjbMw23b
すべてN極では極が反発し合って磁界ができないのでは
361 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 21:10:12.35 ID:m9h58FxV
おら今日放送大学で勉強したぞ 磁力は棒磁石を通って円を描いてるんだろ?だから磁石割ってもNSに分かれるて先生がいってた。 モノポールてのは円を描かないのか?
362 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 21:20:54.14 ID:aaPYBknF
>>360-361 こういう擬似モノポールの基本原理は、
すごく長い磁石の両端をクローズアップすると一つの極しかないように見える……のはず。
擬似ではないモノポールは
磁場を作る空間そのものがおかしいので円にならない
発散しっぱなしの磁力線が出てくる、という話だったはず。
うろ覚え。
363 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 21:25:57.81 ID:q3N5Tuow
>>362 べつに、荷電粒子の描く電力線を磁力線に置き換えればいいだけじゃねぇの?
364 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 21:33:31.82 ID:m9h58FxV
白金で不思議な空間を作って直線の磁力出すてことか? んんん? モノポール作ったとしてそれを白紙の上の砂鉄に近づけたらどんな模様できるのさ 循環する円じゃなくて噴水みたい形になるの?
365 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 21:35:17.18 ID:aaPYBknF
>>363 まあそりゃそうか。
>>364 いや、不思議な空間を作る真のモノポールではなく、
円の半径が無限大に大きいなら直線と区別できない、みたいな話。
366 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 22:48:03.49 ID:rax/kiHK
>>352 たとえば単純に超重元素の内殻電子の運動をニュートン力学で考えてると
電子の公転速度は光速を超えちゃったりするよ
367 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 23:03:06.47 ID:c+emRdkJ
>>362 その発散しっぱなしの力は循環しないで大丈夫なの?
磁力って、発散しっぱなしにならないイメージが有る。
368 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 23:25:33.90 ID:mVIPwgUK
>>356 これはすげえ面白そうなので
今度読んでみよう。
369 :
名無しのひみつ :2012/03/05(月) 23:44:18.19 ID:m9h58FxV
>>365 大発見した教授てのはビッグバン起こさなくても白金使えば簡単にモノポール作れるていってるけど
円の半径が無限大に大きい磁石?てどうやって作るんです?
>この際鍵となるのが白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果で、
>これが普通の磁石を構成しているスピン 4)の運動を電子の運動に変換するはたらきをしています。
>このために磁石の向きを変化させると電子の運動がおき、このときにモノポールがつくられます。
この辺が説明してるとこみたいだけどなんだかわからんちn
やはり聞きかじった知識では限界があるな・・・
370 :
224 :2012/03/06(火) 00:27:43.19 ID:gq3dllrN
出張終わった(´・ω・`)ただいま
>>306 ,
>>338 なかなか面白いモデルですね。
その穴の開いたサッカーボールモデルではおそらく「ぱっと見では」確かに外側の
すべての面がN極になっている球体が作れるんじゃないかと思います。しかしながら
それはモノポールとは本質的に異なっていて、磁力線はすべてサッカーボールの
表面→穴を通って→裏面へと戻る閉曲線になっていて、divをとると0になって
いるはずです。(モノポールの場合は磁力線はモノポール→無限遠方で、磁束密度の
divをとると有限の値になる)
>>340 まだ全部読んでませんが面白そうですね。ただパイロクロア格子は三角格子が
並んでるようなものなのでフラーレンみたいにはできないかなと思います
>>352 白金の持つ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果というのはスピン起動相互作用
と呼ばれる、電子のスピンと軌道を結ぶ極めて重要な相対論的効果です。
おっしゃるとおり物性物理学では相対論はあんまり登場しませんが
「スピン軌道相互作用」と言われても分野外の方にはピンとこないのでこういう
言い回しにしたんだと思います(´・ω・`)
もちろん白金以外の物質でもこの相互作用は存在しますが白金や金といった重たい原子
では特にこの相互作用が強いんです。
>>361 ,
>>364 ,
>>365 まずモノポールの作る磁場は円を描きません。モノポールの磁力線を絵で描くと
四方八方に広がった線になります。
不思議な空間・・・というのは何を指しているのかちょっとわかりませんが今回の
モノポールは白金と強磁性体の「界面」にしか生成されないのでそういう意味では
不思議な空間を作っている・・・といえるのかもしれませんね(´・ω・`)
>>367 循環しなくても大丈夫です(といってもあまり詳しくは知りませんが)
発散しないというイメージは恐らく「磁力線はモノポールが無いため必ず閉曲線になる」
ということを勉強されたときにできたものでしょうね(´・ω・`)とても大事なイメージです
371 :
名無しのひみつ :2012/03/06(火) 00:46:13.47 ID:PFasYtLq
N N N N N S N N N N N
372 :
名無しのひみつ :2012/03/06(火) 01:07:32.41 ID:YBnpWwCn
>>352 白金はスピン軌道相互作用が大きいの。これは相対論から導かれる相互作用。
だけど、多分この論文は白金の逆スピンホール効果の実験を念頭においてるのだと思うけど、
個人的にはその実験の信ぴょう性は怪しいと思ってる。
373 :
名無しのひみつ :2012/03/06(火) 11:25:41.27 ID:7lSkocdX
>>371 N N N
N /
\ 丶 i. | / ./ /
N \ ヽ i. .| / / / N
\ ヽ i | / / /
\
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二 N
N  ̄ | ^s^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/ N
/ ヽ \
N / 丶 \ N
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 N
N N N
374 :
名無しのひみつ :2012/03/07(水) 00:23:15.02 ID:Ra4ZqtPh
首都大学ワロス そしてやはり国内雑誌への投稿w
375 :
名無しのひみつ :2012/03/10(土) 17:43:57.80 ID:8ublsuMZ
モノポールなんて言ったって単なる物性上のトリックだろ。 理論上の正味の単磁極ができた訳じゃない。
376 :
名無しのひみつ :2012/03/11(日) 05:32:53.57 ID:XSKYziKz
レアアースってプラチナより貴重なの?
377 :
名無しのひみつ :2012/03/11(日) 10:55:11.52 ID:33q+gU7b
>>376 装飾品に使えるほどの量も生産できない貴重品だし
378 :
名無しのひみつ :2012/03/11(日) 11:13:28.24 ID:aaIL6AC2
>>375 低学歴はまだそんなこと言ってるのかよw
「理論上」の言葉の意味を取り違えていてワロタ
379 :
名無しのひみつ :2012/03/11(日) 13:56:20.24 ID:0WVz5OF9
実際の磁力線がどういう分布になるか実験し公開して欲しい。 太陽の黒点のように磁力線が偏ると逆に困るかもしれないしね。 なんとなく、白金なら高性能の遮蔽板になるよっていう程度に思える。
380 :
名無しのひみつ :2012/03/11(日) 15:03:15.14 ID:mz4wnR1Y
381 :
名無しのひみつ :2012/03/24(土) 15:53:06.87 ID:HmYsHAo2
らめぇー反対極の磁束が漏れちゃうー、てならんのかな。
382 :
名無しのひみつ :2012/03/25(日) 17:53:01.71 ID:RBYjKIwr
考えたら、重力ってモノポールだよね。
383 :
名無しのひみつ :2012/03/25(日) 18:31:16.65 ID:gyFOL9UB
>>382 電子も陽子もそういう意味でのモノポールだよ
384 :
名無しのひみつ :2012/03/25(日) 22:59:39.54 ID:plxCxDI9
だから磁気にモノポールがないのはおかしいって話になるわけだ。
385 :
名無しのひみつ :2012/04/23(月) 10:31:00.77 ID:KFFMSuGV
太陽がだいたい11年周期で北極と南極が入れ替わり、モノポール化する現象。
386 :
名無しのひみつ :
2012/04/23(月) 20:52:44.59 ID:etSF53pr >>385 太陽は多重極になるだけで単極になるわけじゃないと思うが