【磁石】磁気モノポールを簡単な構造で作成できることを理論的に示す…首都大学東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★
N 極・S 極だけをもつ磁石・磁気モノポールの発見
首都大学東京大学院理工学研究科 多々良源准教授と竹内祥人研究員

首都大学東京大学院理工学研究科 准教授 多々良源と日本学術振興会特別研究員 竹内祥人は、
N 極または S 極だけをもつ磁石(磁気モノポール)を、普通の磁石と白金を組み合わせた簡単な
構造で作ることができることを理論的に示しました。

モノポールを磁石と白金の接合という簡単な構造で作ることができれば、
情報機器中で N 極だけをもつ磁石を作ることが可能になり、資源の埋蔵に問題のある
レアアース金属を利用せずに高密度デバイスを作成できる可能性があります。
またモノポールを操作し流れを作れば、磁場と電場を対等に操作することができるようになり、
これまでの動作原理を超えた新しい情報伝達や情報記録が可能になると期待されます。
自然界の磁石はすべて N 極と S 極からできており、それらを分離して N 極または S 極だけからなる
モノポールを作ることは通常不可能と考えられています。
ただし理論的には、モノポールの存在の可能性があることが 1931 年に Dirac1)により指摘されていました。
その後の研究により、モノポ ールは宇宙のビッグバンによる生成の直後(約 0.1 ナノ秒後 2))につくられた
可能性が明らかにさ れています 3)が、これまで行われた大規模な観測では
宇宙初期のモノポールは見つかっていません。
今回多々良、竹内は、物質中では対称性の法則が真空や空気中と異なることに着目し、
宇宙初期のような超高エネルギーを用いなくてもモノポールの生成が可能であることを示しました。
この際鍵となるのが白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果で、
これが普通の磁石を構成しているスピン 4)の運動を電子の運動に変換するはたらきをしています。
このために磁石の向きを変化させると電子の運動がおき、このときにモノポールがつくられます。
つまり白金のもつ相対論効果は、スピンの住む世界と電子や電荷の住む世界をつなぐ役割を果たしており、
これによりモノポールの生成が起きます。

この成果は、日本物理学会が発行する英文誌 Journal of the Physical Society of Japan (JPSJ)の
2012 年 3 月号に注目論文(Editors' Choice)として掲載される予定です。

首都大学東京
http://www.tmu.ac.jp/news/topics/4376.html?d=assets/files/download/thesis/press_120227.pdf
Journal of the Physical Society of Japan
http://jpsj.ipap.jp/link?JPSJ/81/033705/
2南沢木綿子 ◆BJOwEyNhdmqc :2012/02/27(月) 19:15:07.85 ID:qfM+6OH6
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J
3名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:15:09.65 ID:aTGJsQSm
本気!かよ
4● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2012/02/27(月) 19:15:26.00 ID:??? BE:1006698274-2BP(1056)
別紙1

【研究成果概要】

磁石をどれほど小さくしていっても N 極と S 極を引き離す事はできない。
この例外となる N 極も しくは S 極単体を構成する素粒子である磁気モノポールは、
ディラックが 1931 年にその存在可能 性を理論的に示して以来、
数多くの研究者たちがこの探索に身を投じてきた。
しかし、残念ながら 今日に至るまで自然界にそのような粒子の存在は確認されていない。
最近竹内らは、白金のような相対論的効果であるスピン軌道相互作用が強い物質と、
磁石とを接 合させた試料を用いる事で、磁気モノポールが現れる新しい機構を発見した。
ここの本質的な役割 を担っているスピン軌道相互作用は、
磁石を構成する最小単位の磁石である電子スピンの運動と、
電子自身の運動とを互いに結び付ける働きをする。
竹内らは、それにより磁石中の磁化がコマのよ うに歳差運動すると電子の流れが誘起され、
この過程で磁気モノポールが生成される事を理論的に 明らかにした(図1)。

電子のように電気の源となる電荷を持ち自由に動き回る粒子が存在するのだから、
磁気の源である磁荷を持った粒子も同じように存在するはず、と考える事は至極当たり前である。
しかし、重力 以外の自然界に存在する根源的な力を統一させる大統一理論では、
磁気モノポールの生成には宇宙 誕生初期に相当する巨大なエネルギーが必要である事が示されており、
当然ながら現在地球上でそ れを生み出す術はない。
竹内らの発見は、磁石中では重い元素が持っている相対論的な効果を用い る事で、
実験室で磁気モノポールを生成する事が可能となる事を明らかにしたもので、
物質中の自 然法則を大きく発展させた。

磁気モノポールは、N 極と S 極が完全に分離しているために磁気的な情報を
より遠くまで伝える ことができ、また全く新しい機構で磁気と電気をつなぐ役割を果たすため、
科学技術への応用も期 待される。実際、現在の磁気記録では電流が流れると
その周りに磁気的な力が誘起されるという 19 世紀に発見されたアンペールの法則が利用されているが、
磁気モノポールを利用すれば電気的な力 を同じ様に磁気モノポールの流れから作る事ができる。
つまり、電磁気学の完成した 19 世紀以来 初めて我々は電気と磁気とを
対等に扱う事が可能になるのである。磁気モノポールを活用したこの 技術は、
既存の方法では近い将来限界をむかえるデバイスの高密度集積化や省エネルギー化、
新た な情報通信技術の開発等に関する活路を切り開く可能性を秘めている。
5名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:15:30.58 ID:xmVCQf2m
モノレールとサンポールなら知ってる
6名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:18:30.82 ID:Ways5n9N
だいたい、divB=0というのが原則ですから。
7名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:19:47.90 ID:+DQRnMt3
オナホールとボール牧なら知ってる
8名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:20:43.40 ID:IuRFul9W
カンタンなお仕事です
9名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:23:46.43 ID:PNGF3Fxr
ダイポールを使ってモノポールとかないわー
ディラックの言う素粒子モノポールとは何の関係もないし。

つーか読んだ限り、これ「モノポールが運動しているかのような現象」程度の話じゃ
10名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:23:52.97 ID:8uTCDFlb
ムトウハップが揃えば永久機関の完成だ
11名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:28:55.57 ID:WYmAfaYZ
>多々良源准教授と竹内祥人研究員
>日本物理学会
全員中学生からやり直した方がいいな
12名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:30:57.43 ID:upnJRE0B
眉唾
13名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:32:47.78 ID:6XkiZ4wJ
論文の種がまた産まれたな
14名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:32:49.35 ID:2+sMMt8C
        ( ゚д゚) NS
        (\/\/

       N  ( ゚д゚)  S
       \/| y |\/
15名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:33:34.79 ID:IYWfFnKY
マグネットパワープラスとマイナスみたいなものか
(ネプチューンマン)×(武道)=クロスボンバー
16名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:34:06.82 ID:Uzi5Kb5I
要するに、重い白金原子核からの重力による相対論的効果によって
大統一理論では想定されていないことが起こったと?

…まー、理論的に示しただけというから、
モノポールとはいっても、ものすごくわずかなN極とS極の磁荷の差が
できるだけってことなのかね?

わからん…。
17名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:38:03.91 ID:qxfARv7G
イエーイカガクニュース隊引用しろよコラッ!!
最近俺のレス全く採用されてない!!
18名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:50:34.87 ID:OPaSb5Q/
作ってからね

19名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:55:56.78 ID:qHBhn6P2
>>16
>ものすごくわずかなN極とS極の磁荷の差ができるだけ

だとしても、固体物理的な手法なんだから、1モル作る事は可能だろう。
いくら小さい量でも1モルあったら、十分利用出来そう。
20名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:05:16.68 ID:XqZqXl1p
>>19
1モルってのがわからない。なんつーか、その「モル」ってやつ。

一服盛る?みたいな感じ?
21名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:05:46.40 ID:e2KosdMq
何か変だなと思ったら、磁石の中だけだった。
22名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:09:07.85 ID:27O61hiQ
ヤマト2520の完成に一歩近づいたな
23名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:22:37.15 ID:AZhpWb/T
マジかよ潮汐力補償体買ってくる
24名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:25:32.11 ID:PQRlEB5l
>>20
高校で習うだろ?
ただの単位だよmolは
25名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:27:11.61 ID:GeuhJn0F
多々良源

先祖は鍛冶か
26名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:27:47.11 ID:HNId11tC
モノポールって陽子を崩壊させるんじゃなかったっけ。
27名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:28:17.22 ID:Q/GKfSE6
理論的には俺も彼女を作れるはず。
28名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:34:46.79 ID:4wSNCImj
簡単な構造で作ることができるんなら理論的に示すのは後回しでいいから
本当に作ってから発表しろよ。
29名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:37:09.56 ID:AyuATWv/
トポロジカルディフェクターきたこれ
30名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:41:01.73 ID:qHBhn6P2
モノ「ポール」の公案

「親指で中指を弾き、指を鳴らす。鳴ったのは親指か中指か」
31名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:43:02.15 ID:2NvXyNtO
>>27
これまで行われた大規模な観測では誕生初期から彼女は見つかっていません。
32名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:43:07.66 ID:7xoUUDZn
>>26
オレのかみさんならすでに崩壊してるぞ
33名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:43:59.93 ID:o9EQ3fQm
>>1
I am a dreamer
34名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:45:43.13 ID:MsHT1ZNy
>>1
つまり、反重力装置が作れるってことだな!!
35名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:54:50.17 ID:+xyUtw9v
>>22
波動エンジンより先に出来てしまったら、
スターターの完成が間に合わないよ!!
36名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:57:37.68 ID:fs4LdS3N
これを宇宙に置いとけば、勝手に本物のモノポールが集まってくるのかも・・・
37名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:57:45.52 ID:aNpdVchv
実験室の中の出来事なら、外に持ち出したら安定しなくなる? 
磁石と白金の混合物はどんな加減でN Sに分かれるんだ?
38名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:02:01.11 ID:IuRFul9W
モノポールがちっとも見つからないのはなぜ?
39名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:10:52.67 ID:Fx+xfSJT
divB=0
40名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:13:49.40 ID:pcUA2uJV
これ、バレンタインデーならよかったのに。
グラショウの
 バラは赤く スミレは青い
 そろそろ単極子2号が現れる頃だ
って奴。
41名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:15:47.83 ID:YCF9CmJd
>>6
いや、それはあくまで経験則だそうだぞ。
それより、最近のプラチナの高騰はこのニュースのせい?
42名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:16:02.44 ID:P24s9JlK
マクスウェル方程式どうなるんだよ。。
43名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:16:04.19 ID:o9EQ3fQm
>>38
信じる
それだけで超えられないものはない
44名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:19:16.49 ID:c3l7I3JU
加速器なんかに応用できらば精度も上がりそうだし、
小型化も出来そうだな。
45名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:21:13.91 ID:BQE1ZXEG
実際に作れてから発表して欲しいよなー。
仮説だけだと、信じて一所懸命に頑張ったけど、結局できなかったという
不幸な人が出て来る可能性がある。
でも、そういう人に責任を持たないんだろうな。この人たちは。
46名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:22:56.99 ID:yjDvLRXa
>磁気の源である磁荷を持った粒子も同じように存在するはず、と考える事は至極当たり前である。
至極当たり前とか(´・ω・`)
47名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:23:54.99 ID:yl8Jxajk
物理学なら多々良より水島であるほうが信頼できるな。
48名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:23:58.75 ID:4xDCvIld
http://www.tmu.ac.jp/news/topics/4376.html?d=assets/files/download/thesis/press_120227.pdf

 「…この際鍵となるのが白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果で、
  これが普通の磁石を構成しているスピンの運動を電子の運動に変換するはたらきをしています。

  このために磁石の向きを変化させると電子の運動がおき、このときにモノポールがつくられます。
  つまり白金のもつ相対論効果は、スピンの住む世界と電子や電荷の住む世界をつなぐ役割を果たしており、
  これによりモノポールの生成が起きます。」

(1-1)磁石を動かすと
(1-2)磁石中のスピン運動が
(2-3)白金の強い量子力学的効果および相対論的効果により
(2-2)白金中で電子の運動に変換され(電子の流れ)
(3)この過程でモノポールも生成される

(1-1)→(2-2)は既知
(1-2)、(2-2)、(3)がこの理論特有の主張ということ?
49>>48訂正 orz:2012/02/27(月) 21:24:56.30 ID:4xDCvIld
http://www.tmu.ac.jp/news/topics/4376.html?d=assets/files/download/thesis/press_120227.pdf

 「…この際鍵となるのが白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果で、
  これが普通の磁石を構成しているスピンの運動を電子の運動に変換するはたらきをしています。

  このために磁石の向きを変化させると電子の運動がおき、このときにモノポールがつくられます。
  つまり白金のもつ相対論効果は、スピンの住む世界と電子や電荷の住む世界をつなぐ役割を果たしており、
  これによりモノポールの生成が起きます。」

(1-1)磁石を動かすと
(1-2)磁石中のスピン運動が
(2-1)白金の強い量子力学的効果および相対論的効果により
(2-2)白金中で電子の運動に変換され(電子の流れ)
(3)この過程でモノポールも生成される

(1-1)→(2-2)は既知
(1-2)、(2-1)、(3)がこの理論特有の主張ということ?
50名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:28:46.08 ID:hHaHhpj3
>>42
ただ拡張されるだけで別に問題ない
むしろ対称性が高まってきれいな形になる
51名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:30:48.93 ID:1KpOO8S/
簡単な構造なんだろ。なら実物を出せや
出せないならトバシだな
こういうのはできてから言えよ
52名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:32:16.07 ID:nZh95TAG
永久機関ができるのか
53名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:36:31.47 ID:nc65At/F
相対論的効果ってなんじゃい
54名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:37:24.85 ID:CGU1ecXV
もしも本当に作る事が出来ればノーベル賞じゃない?
55名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:39:58.74 ID:c3l7I3JU
人間を生き返らせることが出来たら医学賞じゃね?

ってレベルの話だ…
56名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:41:52.97 ID:hbU8TPtZ
でも本当ならノーベル賞ものじゃないの?

それを日本の物理学雑誌に発表て・・・
あり得る?
57名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:41:59.54 ID:RAW2HPsf
首都大学東京大学院理工学研究科
首都大学東京大学院理工学研究科
首都大学東京大学院理工学研究科
  ・
  ・
東京大学院理工学研究科
58名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:46:58.84 ID:c3l7I3JU
>>56

公式まで導き出せれば取れるかもね。
現象の確認だけでは…微妙じゃね?
59名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:52:14.77 ID:tK5IrFoH
>>43
見つけたいなー
60名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:54:53.45 ID:XxFjXV5X
記事を単純に信じるなら、
「モノポールを真空中に作るには、膨大なエネルギーが必要だが、
 特殊な界面では低エネルギーで生成することが出来ることを理論的に発見」
という研究かな。
でも、雑誌のレベル的に、そこまでセンセーショナルな研究ではない気がする……
>>9の言うような、「擬似モノポール」なのか、
もしくは、似たような先行研究がすでにあるのか……

>>28,45,51
研究って、したことある……?
61名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:58:43.91 ID:4xDCvIld
論文の頭の方読むと、固体中では対称性の崩れとしてモノポールが現れるのが既知で
HHM (hedgehog monopole)というのがもっともよく知られている、って書いてあるね。

つまり固体中のモノポール自体は今回初めての話ではなく、
磁石でスピン運動を減衰させ固体中にモノポールを生成する
というネタかメカニズムが新規なのかなぁ。
62名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:02:25.66 ID:/v4nBts3
正孔が陽電子ならこれもモノポール
63名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:03:03.47 ID:4xDCvIld
>>9のいう素粒子モノポールは GUT monopole (大統一理論モノポール)
この論文で扱っているのは、それに対応する、SU(2)対称性崩れ版、てな話なのかなぁ。
64名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:20:26.52 ID:4xDCvIld
まともな論文と判明して、ニセ科学叩きのうんこ喰いが逝ったようだ。
65名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:21:05.91 ID:xUU3aoDv
確かに

The most well-known monopole in solids is the hedgehog
monopole (HHM), which arises in magnetic materials; it
is the SU(2) counterpart of the GUT monopole.

って論文に書いてあるね
66名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:26:34.55 ID:4xDCvIld
なぜ毎回IDを変えるのですか。IDを変え発言の一貫性を誤魔化すつもりであれば発言を控えてください。
67名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:48:16.06 ID:U7beTJ4D
この理論を使って一番最初に作られるのは何故が自動車の省燃費グッズだと思う
68名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:48:26.10 ID:G1Bi2HrI
この分野ではよくあることだけど、
ビッグバンから実験室レベルとは落差がすごいな
69名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:54:10.08 ID:irhznMk/
作ってから言え
簡単なんだろ?
70名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:00:38.64 ID:m7Jet82E
>>69
「簡単」の意味が違うと思う。
構造は確かに簡単だけど、それが作りやすいかどうかは別問題。
原子や分子の制御は難しい。
もしかしたら簡単にできちゃうかもしれないんだけどね。
71名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:02:35.00 ID:pZms3DMN
JPSJへ投稿されたは11月だが arxivにあげられたのは4月か
その間何があったのかな

http://arxiv.org/abs/1104.4215
72名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:07:14.03 ID:pZms3DMN
物質中では、質量がないかのような粒子のようなもの、とか
作れるわけで、磁気単極子のようなもの、を作れたとしても
びっくり仰天するほどのことではない
73名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:12:39.61 ID:Zj4BmVQP
モノポールから出た磁力線はモノポールで吸収するしかない、最低限±両者が
同時に造られないと存在できない、何処かで磁力線が消えるはずもない、
というか消えるポイントがあればそれがまさしくモノポールのはず。
74名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:16:19.34 ID:qO78+yIA
ペアでしか存在できないなら普通のダイポールなんじゃね?
そうじゃないからモノポールなんだろ?
75名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:17:25.91 ID:3aBy8n9S
>>24
You!!You!!
molmolmolyeeees!!!
76名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:18:12.06 ID:h+74h0g/
N極のモノポールができれば、同数のS極のモノポールができるということかね?
77名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:22:20.04 ID:RW05Xn1H
> 首都大学東京
くっ…何故か不安になった
78名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:29:44.92 ID:ne7w6NWE
これ去年ぐらいに日経サイエンスで、アメリカの研究者が言ってたような。
物質中でモノポールを作ることに成功したとか。

凄いオリジナリティがあるわけではないから、PRLなどに載らんかったのだろ。
79名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:32:13.81 ID:aF0izYrD
>>56
あり得る。湯川秀樹さんか朝永振一郎さんのどちらかは
日本の物理学誌に発表した内容でノーベル賞を受賞してたはず。
80名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:38:10.69 ID:b1X7S7r4
>>42
マクセル方程式って現象から導き出されたものじゃなかったっけ?
それが正しいかどうかはわからないけど、正しいということにしとけば
いろいろのつじつまが合うっていう
81名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:57:09.28 ID:ne7w6NWE
ディラックのモノポールは、天才ディラックが、当時の数学者を先駆けた発想で、
磁気モノポールがあれば、位相幾何学的理由で、電荷が離散的になることを主張した。

その後、大統一理論が出て、相転移の0次元の位相欠損として、
磁気モノポールが滅茶苦茶いっぱい生まれるとが判った。
しかし、現状は全く見つかってない。

⇒ 相転移後、インフレーションが起こって、バラバラになったから見つからないんだwww

その後、物性の奴らが、物質中でSとNが別れたように見える現象を発見。
ディラックの名声にあやかって「モノポール」と命名。超大発見を装う。
これに一部の学者が怒ってる。
(続く)


8281:2012/02/28(火) 00:03:13.45 ID:DSzlQirN
(続き)
ディラックのモノポールでは、電荷が離散になるだけでなく、
磁荷も離散的になって、真空の誘電率と関係した巨大な値になる。

で俺の意見をいうと、
このモノポールは、ちゃんと離散になってんのか?
はっきり離散になってるんなら、擬モノポールという資格はある。
あんまり離散的になってないのなら、モノポールなんて名乗んな。
83名無しのひみつ:2012/02/28(火) 00:10:34.51 ID:mvkk/aCi
俺の股間のモノポールは暴れん棒
84名無しのひみつ:2012/02/28(火) 00:24:26.86 ID:aGsDx1fR
しかし利用イメージが磁気記録メディアw
ブラウン管に新技術!くらいどうでもいい
85名無しのひみつ:2012/02/28(火) 00:27:09.30 ID:9GTFsuOm
超伝導とヒッグス機構の関係みたいな話かねぇ。
86名無しのひみつ:2012/02/28(火) 01:28:29.70 ID:b2ZnwKMb
これってモノポールって言っていいのかな。
余分な磁束を電子スピンに置き換えているだけだから、
いわば長細いコイルの端っこを見て、磁束が出ていますね、
と言っているようなものだろ。

磁極を分離できていない。
87名無しのひみつ:2012/02/28(火) 01:51:39.33 ID:RB3A0MXV
白金を使うってのがネックだな。
まあ中国からレアアースを買わされるよりマシだけど。
88名無しのひみつ:2012/02/28(火) 02:40:58.49 ID:pGGBAWd4
モノポールってトンデモ科学の一種として読んだ記憶があるわ。
89名無しのひみつ:2012/02/28(火) 02:45:38.05 ID:t0hRm3b+
磁石のN極を外側にして球を作るお話?
90名無しのひみつ:2012/02/28(火) 03:40:20.08 ID:zS4peAwV
電弱相互作用の対称性が物質内で回復するってことじゃないか?
超低温にすれば超伝導だって起こるんだから全くのトンデモでも無い気がする
91名無しのひみつ:2012/02/28(火) 03:46:33.81 ID:QsnuZX3Q
首都大とかどこのFランだよ( ^∀^)ゲラゲラ
92名無しのひみつ:2012/02/28(火) 03:58:16.23 ID:gaJSb/kQ
いやいやいや、さっぱりわからん
divB=0じゃ無かったの?
マクスウェル方程式はとうなんだよ・・・

F欄大学の2年生には何が何だか・・・
てか、磁性て電子のスピンで起こるわけだから、単一の磁荷って無いんじゃないの?
ダマサレタ
93名無しのひみつ:2012/02/28(火) 03:59:18.43 ID:tzZeE4tI
これマジに作れたらノーベル賞なんか鼻糞じゃね?
94名無しのひみつ:2012/02/28(火) 04:06:51.84 ID:gaJSb/kQ
本当かよ、明日先生に聞こう
なんか常温核融合臭い・・・
95名無しのひみつ:2012/02/28(火) 04:07:39.93 ID:1Tim5xX4
>>92
磁化密度をρとして
divB=ρ
に書き換えれば言いだけじゃないの?
96名無しのひみつ:2012/02/28(火) 04:15:44.88 ID:gaJSb/kQ
>>95
磁性が電子のスピンの向きで決まるなら、単一の磁荷なんてありえなくね?
反時計回りを裏から覗けは時計回りだからS,N極があると思ってた・・・
97名無しのひみつ:2012/02/28(火) 04:40:08.12 ID:Cz2jPy33
>>92
Fランの2年生でそこまで分かるはずが無いだろ。
と底辺国立4回生が書いてみるテスト。
まあ分野は全然違うんだけどな。
98名無しのひみつ:2012/02/28(火) 04:41:19.76 ID:i25fsDq8
>>91
入試の偏差値と教員の論文レベルは乖離することもあると、何度言ったら。

教員採用は入試のような一斉募集、ペーパーテストで輪切りじゃないから
優秀でも運が悪くて高偏差値大の教員になれない人もいる
9992:2012/02/28(火) 05:01:56.39 ID:tt7gcsHe
>>97
ですよねー
気になって気になって
PCの電源落として布団潜ったけど、寝るに寝られない
早速、先生に明日行くぞとメールした

divB=0じゃなくてもたいした問題は起きなさそうだね
電磁波の速度とか
100名無しのひみつ:2012/02/28(火) 05:01:58.25 ID:fBN1miV5
>首都大学東京
何か違和感があるな。
「大学」で終わらせろよ。
101名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:08:29.59 ID:D0xiFoxb
>>69
最新の技術とこの新工夫をシンプルに組んで大溶鉱炉を作れば、
鉄の生産効率を5倍に上げることが出来ます。
→作ってから言え。簡単なんだろ。
102名無しのひみつ:2012/02/28(火) 08:52:39.39 ID:sOm5put/
>>83
ペアが見つからないのだな('A`)
103名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:17:18.37 ID:aTpnrDtN
物理学会などで発表を聞くことがあるのだが,
この話で出てくるモノポールはDiracモノポールとは違う.
したがって (真空中の) Maxwell方程式はdiv B=0から変化しない.
単に,物質中における実効的な磁場を計算したときにdiv Bが有限の値を持つという話.

スピントロニクスでは,現象の理解を助けるためにスピン流の概念を多用するが,
この分野で扱う強磁性体の有効ハミルトニアンは元々SU(2)対称性を破っているため
スピン流が保存しない (スピントルク項と我々が呼んでいる項が残る).
しかもスピントルク項は,モデルによって形を変える.
例えば,応用上重要なスピン軌道相互作用や,磁性不純物などが存在する場合など.

多々良等はこのような非保存量であるスピン流の概念から脱却し,
現象をモノポール流で理解&整理しようとしているように思える.
実際,本研究のモデルのように,SU(2)分子場+スピン軌道相互作用 (Rashba型) が入っていても
モノポール流はカレント保存則を満たす.
この点は理論として美しいのかもしれないが,如何せん何が起きているのかが見えづらい.
また,Noetherカレントとして今回のモノポール流をはっきりと定義することにまだ成功していない.
つまり,実際に電流をKeldysh Green函数法で計算するまで,モノポール流の保存則が成立することを確認する手立てはない.

スピン流の連続の式はモデルによって変わってしまうのだが,極めて直感的で,定性的な理解と推論に役に立ってきている.
俺もスピン流で理解するのが好きなので,今のところモノポールで現象を整理しようとは思わない.
彼らが,モノポール流がスピン流よりも遙かに便利な概念であることをハッキリと示すまで,
おそらくこの考え (というか結果の整理に過ぎないのだが) は広まらない.
実際,スピントロニクスでモノポール流じゃないと理解できない現象は未だ見つかっていない.
104名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:24:23.81 ID:yEPXtDoU
爆笑田中はモノボール
105名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:25:21.17 ID:s038EzHp
素粒子論とか詳しくないんだが、ニュースリリースのpdfを読むと
ディラックの磁気モノポールを説明の最初に出して、以後そのまま
同じ用語で説明を続けてるから、やっぱり"オーソドックス"な
磁気単極子を簡単に作ることが出来るという大発見なのか?
106名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:38:11.41 ID:1RwkaWoZ
記者の無理解だろ。
ハイゼンベルクの不確定性と不確定性全般を混同したのと
同じパターンと見た。
107名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:46:17.60 ID:oP+Jo0Am
つまり「ウラがあってもおもてなし」と、こういうわけだな?

ちなみに
ビートルズはモノポール
俺もモノポール
そこかしこにモノポール
108名無しのひみつ:2012/02/28(火) 10:20:22.57 ID:sOm5put/
棒磁石、半分に切れば良いんじゃね('A`)
109名無しのひみつ:2012/02/28(火) 10:42:45.34 ID:sZs4eeni
モノポール、ヒッグス粒子、暗黒物質
もし本当に発見できたらノーベル賞ものだと思う
110名無しのひみつ:2012/02/28(火) 10:55:26.47 ID:kTklAihX
>>109
ビッグス粒子はもうすぐ存在が確認されようとしているよ
111名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:18:36.76 ID:sB4Ktl8b
役に立てば何でも良いや
112名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:18:59.44 ID:POCltHaO
同じくスピントロニクス関係で 去年8月〜今年2/1頃リリースのあった
X字型バンド構造の分散関係が質量ゼロのDirac方程式と同じ形になる、という話があったけど。

[阪大産研 2011/8] トポロジカル絶縁体を舞台にした固体物理学と素粒子物理学の新たな接点
−質量ゼロのディラック電子とヒッグス機構−
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/operation/research_activities.html

[47News 2/1] 広島大、質量ゼロ電子を新発見 超高速コンピューターも
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020101002077.html

この場合の「Higgs機構」も、数理モデルが類似しているから詳しく調べて応用しましょうという話なのか
それともHiggs粒子のHiggs機構が直接関与しているという話なのか、どっちかよく判らなかったっけ orz
113名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:28:24.30 ID:gtrQbzqX
棒磁石を外側をS極にして球状に敷き詰めたらどうなるの?
114名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:33:36.75 ID:RZ1Wyv03
>>113
磁石じゃなくなる
115名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:40:42.28 ID:EagbHt5s
永久機関が可能になってしまうのでは…?
116名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:54:13.52 ID:A1NmQIot
棒磁石を超長くしたらモノポール二個できるじゃん。
117名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:54:34.27 ID:8p7BwJxi
白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果?
118名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:01:45.14 ID:8fbL6DOg
電子のスピンと軌道角運動量が相対論的量子力学に基づいて相互作用するのか。
なるほどわからん。
119名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:10:05.13 ID:A5VyjLBq
>>116
如意棒じゃあるまいし・・・
120名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:19:37.28 ID:8p7BwJxi
なるほど白金の電子の超高速運動による電子雲維持?
高温だとよりモノポール化?
空間的に本当にモノポールと違い、トータルでのモノポール?
121名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:31:29.82 ID:AiGF91Nu
モノポールを物質として作るのではなくて、モノポールを現象として再現できる理論ってこと?

研究自体はすごく物理っぽいし、これが実験的に再現できたら蒸気機関以上のインパクトになると思うから、頑張ってほしいわ
122名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:44:34.06 ID:nnZzz43b
>>27
簡単な構造の彼女ならば作成可能です
123名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:46:17.06 ID:NYNvU/5s
>>103-104の説明によれば、既にスピントロニクス理論で説明されている事柄を
モノポールとして説明したらこうなる、という話らしい。

ただし現時点ではモノポールで説明するメリットが見当たらないかもしれないらしいので
将来、モノポール理論でしか説明できない現象が発見されたら、今回の話が効いてくるのでせう。
124名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:03:17.95 ID:8fbL6DOg
>>104がなんか説明してたとは意外だった
125名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:05:58.02 ID:fmc031Tz
>>104は真理を突いてたのか…
126名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:09:40.93 ID:NYNvU/5s
そこが肝心だお ^p^
127名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:14:52.06 ID:Mo0u6doK
どうだい、見てくれよ俺のモノポール
128名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:29:10.79 ID:GtQAWFlB
>>1
は、大学の広報なのかな?。>>103の言うとおりだとすると、いささか悪質な
宣伝では?。
129名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:30:47.74 ID:NYNvU/5s
そこらへんは別に素人が騒ぐ話じゃなくて
物性と素粒子が昔からやってる話だから…
130名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:42:45.92 ID:GN6o5N4Y
どうしてモノポリーなのはなぜなんだぜ?
131名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:44:32.07 ID:OX1KmfvH
この研究の資金提供は、株式会社TENGAがお送りいたします。
132名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:03:19.64 ID:ypec6PO4
半導体中の電子ホールと同じように疑似的な現象なんだろうけど、
それがモノポールのように振る舞って希土類が不要になるならすごいことじゃないか?
133名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:05:09.33 ID:8fbL6DOg
埋蔵量に不安があるという意味では白金もどっこいどっこいだと思うんだが
それは素人のアカサタナ?
134名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:08:23.68 ID:nnZzz43b
>>127
マイクロモノポールですか
135名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:09:31.80 ID:ypec6PO4
>>133
物質内で単極をつくれたっていうフィジビリティが大事なんじゃない?
この発表が事実なら、ほかの方法で単極作るための研究がどんどん進展するでしょ。
136名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:14:03.33 ID:ZkexIZG1
量子力学でいうところのモノポールと
材料工学でいうところのモノポールとが
同じ単語でやや違うものを指していることに、この問題の元凶がある
137名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:16:15.96 ID:cblSJijo
なんかモノポールっていうよりトランジスタの磁力版みたいな話だな。
138名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:36:31.60 ID:sZs4eeni
>>110
確実に発見されたと論文が発表された?まだうだうだ追試やってる途中じゃね?
なんとなくヒッグス粒子がありそうなエネルギーの範囲が特定出来そうな気がする

くらいだろ?
139名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:45:17.69 ID:eSS9WFrE
あれ、多々良先生じゃん
140名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:50:04.89 ID:RZ1Wyv03
今んとこある質量範囲でたくさんの崩壊粒子を見つけたってだけだな

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111214002&expand
141名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:54:04.14 ID:GkcyvlZx
わかりやすい説明みつけた
http://slashdot.jp/journal/547169
あんまりたいしたことなさそう
142名無しのひみつ:2012/02/28(火) 15:05:49.70 ID:W5LeuFEl
プラチナて結構出てくるな。
プラチナを触媒にしたライターやら、最初の希ガス化合物もプラチナ入ってなかったっけ。

これが突破口になって、もっと安い物質でも再現できればいいな。
143名無しのひみつ:2012/02/28(火) 15:19:15.78 ID:8fbL6DOg
>>141
いや、この説明はアカンだろ。
こういう、一部だけ双極子の向きが反対ってのはふつうその部分が
「磁石じゃない」状態になるだけで、モノポールとはいわないはず。
現実の磁石にもそういう欠陥はたくさんあるわけで。
144名無しのひみつ:2012/02/28(火) 16:24:22.11 ID:Z0ww+CIN
ああ、俺もモノポール作ったことあるよ。
でっかい白板に磁石付けたら、N極だけしか見えなくなった。
145名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:00:18.18 ID:N+q6hxZk
情報社会を破壊しつくせるモノポール獏弾を日本の防衛兵器にすべきだな。
146名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:05:36.34 ID:Qm4f3m+m
何でモノポールがどうたらとか言うんだろ?
普通に新技術を開発したって言えばここまでイカサマ臭くもならなかっただろうに
147名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:16:39.59 ID:n9kBND9y
>>144
白板の裏側…
148名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:19:06.78 ID:LIRl4Cxz
>>24
釣られるなよ
って釣られてみた
149名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:45:29.14 ID:NkXutXmv
子供の頃、先生にこんな質問をした事がある。

くさび型の棒磁石が多量にあったとして、それをクリのイガイガのように細密に
にボール状に貼り付けたら、N極だけ、あるいはS極だけになるのか?
150名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:46:03.65 ID:AVlovMJf
俺の股間のモノポールも単純だな
151名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:58:58.83 ID:0+894raN
>>143
あなたのモノポール描像とは相入れないのかもしれないけれど
この論文は固体物理の集団励起現象と解釈するのが適切
152名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:30:37.45 ID:dOl1S/c1
直流モーターが作れるじゃん
153名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:33:55.93 ID:8fbL6DOg
>>151
単に双極子の向きが逆な状態を言うだけだったら、
これまでより磁気記憶の密度が上げられるって話にならんでしょが。
少なくとももうちょっと特別な状態になってるはずかと。
154名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:43:23.65 ID:kbvTOoT2
>>153
あなたが固体物理の学生さんでこれから新しい分野にチャレンジするのでない限り
あまり想像で話を敷衍したりせず、「固体物理の集団励起現象」として控え目に理解しておけば充分でしょう。
155名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:45:20.43 ID:8fbL6DOg
>>154
つまり>>141もあなたも素人への説明は放棄したということで。
156名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:47:44.34 ID:kbvTOoT2
自分は固体物理の専門家ではないし
ましてや素人さんに説明する義務なぞ最初から負っていない。

平均的な物理学科出身者なら、論文を斜め読みすればなんとなく判る話。
それを理解できない人間は、物理学科で勉強すればいいだけの話。
157名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:49:16.75 ID:yOj0vwvh
そもそも科学ニュース板で、ソースも読めない人間が妄想を書き続けるのが間違い。
158名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:49:57.56 ID:8fbL6DOg
ここは2ch、そもそも誰もなんの義務も負っちゃいないさ。
この話、誰かわかりやすく説明してくれないもんかねえ。
159名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:50:55.13 ID:hzBvL7QY
/,Jのやりとりで雰囲気を感じ取れないとしたら、いろいろ難しいと思う。
160名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:55:11.90 ID:HkbD4p+X
素人にわかるよう説明できないのは本質が理解できてない証拠
ってばっちゃんが言ってた。
161名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:55:42.59 ID:hzBvL7QY
教科書に書かれている説明や、それに基づく説明を完全無視して
俺流解釈で科学や数学を乗り切るには、人の人生は余りに短過ぎる。

もし俺流解釈を押し通して独自の理解を進めたいなら
自身の能力を信用してくれるスポンサーを探し、
何十年でも地道にコツコツと研究を続けるしかない。
しかし青色LED開発の中村先生ですら大学院工学研究科修士課程を修了しているわけで
少なくともあるレベルまでは既存の学問体系の中で勉強するのが常識。
162名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:56:40.96 ID:Z0ww+CIN
プラズモンの伝播に影響とかあるのかなあ?
163名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:58:04.15 ID:hzBvL7QY
素人にわかるように説明するには、素人の側にも基礎知識と理解能力が必要。
自分では何も努力せず、他人の説明を期待するブロイラーは
教育にそれ相応の対価を支払うか、あるいは口先だけの詐欺師にうまく丸め込まれるしかない。
164名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:00:16.85 ID:8fbL6DOg
ま、スピンがからむといつもこうなんだよな。
「結局何なんだよ」って疑問に、直感的説明が与えられることはない。
そもそも直感的理解が無理で、そういうものと飲み込むしかないんだろうけどね。
165名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:03:43.84 ID:K8Up3bBQ
「 多 々 良 木 さ ん! 」
166名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:07:00.45 ID:hzBvL7QY
まあ俺みたいなおバカな匿名相手に
本人認定したらご本人に失礼だぞん。

そうムキにならず、「世の中には簡単に理解できない事もあるけどしょうがない」
と諦めておくのが重要だと思う。専門外の人がたとえ理解できなくても、その人にとってデメリットはほとんどない。
逆に本気で理解したいなら、大学の固体物理の専門課程教科書を目標に基礎的な勉強を積めばいい。
頑張れw
16781:2012/02/28(火) 19:20:46.72 ID:GXoWRbjj
凄いオリジナリティは、全然ないぞ。
さっき、日経サイエンスの記事を探してきた。

「モノポールの存在を確認?
特殊な材料のなかでは磁極のNとSが分離して振る舞う」
http://www.nikkei-science.com/topics/bn1001_3.html
168名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:35:29.22 ID:ZcKF2r7Y
この分野の研究者でないのなら、まじめに気にするのは実用に耐える現物が出て来たときでいいのでは、
と素人ながらに思う

それにしても、、、本当のモノポールと区別する名称を作った方がいいよな、もう
169名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:38:44.87 ID:k8l1ycw/
>>159
スラカンとな
170名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:40:27.41 ID:SnKbbit/
素粒子分野ではなく物性分野の話なので
常に素励起や準粒子の話になるのが常識。

それを外部の素人がとやかく言っても邪魔なだけ。
171名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:43:20.32 ID:GXoWRbjj
>>113
すごい良い発想だ。10点加点して成績Bにしてあげたい。

球対称性が自発的に破れて、どっかから磁力線が噴出すはず。
172名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:18:38.49 ID:9n6d+MqZ
こりゃすごい 実用化されればネオジムいらないじゃん
173名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:30:17.68 ID:HkbD4p+X
ええとネオジムの単価って知らんけど白金よりゃ安いんじゃないの?
174名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:32:54.74 ID:ZNx5gFv4
・・・ドラえもんに出てくるS・Nワッペンって考えてみたらモノポールだよねアレって・・・
175名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:46:41.85 ID:n2sKJloC
白金買っとこ
176名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:06:50.37 ID:nuSZURyT
おれタキオン粒子をキムチの中から発見した。
177名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:15:07.05 ID:t+DxexY3
ノーベル賞ものよね?
178名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:17:02.73 ID:Qr7LFoOA
白金すげー。
179名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:32:45.43 ID:Pxtwwny1
>>177
×
180名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:39:22.25 ID:b7TFyfIq
>>170
ならdiracのmonopoleに言及するのはどうなのよ。あのプレスリリースは
一般向けではないのか。首都大学東京というのは詐欺集団なのか。というの
が、ド素人物理ファンの感想なのだな。

>>1とそれに続く一文を読む限り、果てしなく擬似科学な印象を受ける。
181名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:48:48.14 ID:ZJL5EdkT
こういうニュースが流れると、「早く白金を買わないと大損ですよ!?」
・・・なんてアフォな勧誘TELが掛かってきたバブル時代が懐かしいねw
182名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:09:21.17 ID:Da8fAotx
>>1

さて、ここからが問題だw

例えば、1cm3の中に、そのモノポールを積め込んだ物体と、

今、開発されている強力な磁石を1cm3に積め込んだモノは、どっちが強力になるんだ?

ソコんとこハッキリしてくれw
183名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:17:36.23 ID:nmORM/FA
wiki読んだらこの様なモノポール「モドキ」の発見は今に始まった事じゃないらしい

本物のモノポールはビッグバン直後全て失われたようだ
184名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:34:19.33 ID:Qr7LFoOA
>>182
裏側の磁気遮蔽が不要な分、モノポールのほうが小さくて高出力だな。
周辺機器への影響も考えようよ。
185名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:34:33.06 ID:y38yA4py
>>180
キチガイ
186名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:36:17.84 ID:KwhNmxoM
水素イオンをモノポールで崩壊させてエネルギーを得る
ってことだけど、それほど高出力は無いんじゃなかったっけ
燃料はほぼ無限にあるが・・・
187名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:36:22.50 ID:Cc1eEgDt
モノポールの粒子が出来たとして、それらの粒子は全部同じ極だから反発しあうよね?
たがいの粒子が反発しあってきれいに分散して、立方格子とか作りそう

その立方格子は電磁波を吸収しちゃうんじゃないかな
マクスウェルの伝搬方程式から言って

モノポール粒子を散布すれば、レーダーを無効化出来る
188名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:37:14.38 ID:vjkWLIUk
白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果


何かの漫画に例えて教えてくれ!
ドラゴンボール希望
189名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:37:26.38 ID:y38yA4py
さいきん一部の落ちこぼれ物理屋(阪大、山大方面)のせいで
専門分野で一定の認識と議論が交わされている問題に
ド素人が入り込んで「トンデモ」だ「疑似科学だ」とドヤ顔をする風潮がある。

でもあんた、関係ないひとですから。関係ない話にクビ突っ込んでも意味ないので
さっさと自分の持ち場で専門性を発揮してください、ってこった。
あと「ニセ科学批判」やってる連中は物理学会の落ちこぼれ連中だから信用しない方がいいよ。
190名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:39:40.71 ID:Nx+4YKUi
ミノフスキーの名を出してほしいのはわかるが、
格子で安定する理由がないだろ。
どこまでも広がるんじゃね?
191名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:41:08.20 ID:JXie5Nif
モノポール自体は結構前に発見されてたのね…
https://nanonet.nims.go.jp/modules/news/article.php?a_id=676
192名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:44:20.25 ID:Cc1eEgDt
>>190
空気中なら空気分子との衝突緩和で減速して、ある位置にとどまるんじゃないの
193名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:02:22.06 ID:b7TFyfIq
>>190
うーむ、ガンダム。

>>189
安価がないが、俺に対するレスのような気がするので…。最近ではオーランチオキト
リウムのひそみにならうが如く、たいしたこともない知見をマスコミに流して資金を
得ようとする連中は、「自分の持ち場」の分野でも結構いるのよね。>>1のタイトルは
>>141引用のHPでも言及されているように「詐欺紛い」だろう。
194名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:03:02.40 ID:Y6wgJalS
>>193
基地害
195名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:04:31.10 ID:LwZtsp1w
自分の能力では理解できない物事があると
攻撃的言辞を振り回す人間は知的活動には向かないので
肉体労働や苦役をやっておくのが一番だと思う。割とマジで
196名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:07:33.12 ID:LwZtsp1w
だいたい専門分野でニセ科学批判とか捏造論文指摘に血道を挙げている連中なぞ
ロンダしまくりのエア学位でろくな専門知識を持っていないからそういうダメな行為に熱中してるんだよね。

連中にできるのは、せいぜい小学生でも判るような矛盾の指摘とか画像比較程度で
すぐ嫌がらせに血道を上げるから、まともな人間には相手にされていない。
197名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:08:19.93 ID:b7TFyfIq
>>194, 195
のレスの速さには恐れ入った。こんなスピードで釣れたのは久しぶりだ。
図星ということだなwwwwwww。
198名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:08:46.14 ID:HRg0GtUU
このスレで基礎知識もないのに伝聞で見当違いな判断をして
暴れている攻撃的な低学歴はスルーするしかないよね。
199名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:16:49.75 ID:UhJ8yPin
まったくだ
200名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:38:41.14 ID:JXie5Nif
>>186
小説「時の果てのフェブラリー −赤方偏移世界−」のSF設定にも使われてたっけ。
モノポール素粒子は磁力で捕縛でき、陽子と衝突すると崩壊させるので原子力より効率的で安全な
エネルギー機関ができるという設定だった。
http://homepage3.nifty.com/hirorin/february.htm
201名無しのひみつ:2012/02/29(水) 00:34:24.29 ID:CnMjafRJ
>>116
 棒磁石を超長くしたらモノポール二個できるじゃん。

 んー。モノポールじゃないと思うが。
 でも「10光年ぐらい離して、真ん中を切断すると切断面はどうなる」のだろうか?
202名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:02:12.81 ID:yIDfnE4E
さっき暴れていたひとがいつかのSF作家さんだったら嫌だなぁ、と思った。
203名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:22:11.00 ID:SzwHHJTl
>>201
それ気になる!
204名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:26:30.97 ID:j+uC44gb
>>201
普通の棒磁石の真ん中を切断するのとは違う話なの?
205名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:34:08.33 ID:SzwHHJTl
>>204
切断面が一瞬でN極になるか、5光年待たないといけないのかとかだと思ったけど違うかな
206名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:34:40.89 ID:DW3sttDP

> 首都大学東京

この時点で信憑性10%
207名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:53:07.99 ID:yIDfnE4E
一般世間に戻ってみたら、結構話が進んでた。
ここは役に立たないかと思いきや時々役に立つ書き込みがあるからなかなか厄介だ。
208名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:04:02.88 ID:IxbM0XJC
twの方は詳しい話している人が居るね。T先生の所のひとらしい(知らんかったw)
209名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:08:57.95 ID:T4CRoet9
20年くらい前に、S極とN極だけの磁石の作り方をテレビの特番で見たような気がする。
作り方は、電流を流した状態の棒の磁石を真ん中でかち割ると、
それぞれS極だけN極だけの磁石ができる。
小3ぐらいのころの記憶なので、間違って覚えてるかもしれないけれど…。

210名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:10:08.41 ID:E1zU464v
単極磁石か!
俺も厨房の頃に作ろうとして試行錯誤したわw
成功すれば永久機関や無燃料発電が可能になるな。
パワーが弱くても自動車の補助推進に使って燃費伸せそう。
211名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:44:05.74 ID:4nMxbKas
次は「常温モノポール」が話題になるはず。

「常温核融合」の話は、どこ行ったんだろ
212名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:50:16.17 ID:4nMxbKas
>>211
自己レス。常温核融合のウィキペディア見てきた

>>マスメディアの報道が沈静化した1994年になって日本では通商産業省資源エネルギー庁が新水素エネルギー実証試験プロジェクト(NHE)をスタートさせた。
>>これは常温核融合であるかどうかは別として、過剰熱があるならそれを利用しようという意図のもとに行われたプロジェクトである。
>>約30億円が投入され1998年に終了したが、その最終報告は「過剰熱現象は確認出来なかった」「ヘテロ構造のPdからは統計上有意と考えられる中性子ならびに重陽子照射によるDD反応の異常増加が認められた。」というものであった[6]。

30億円が、、、
213名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:06:23.64 ID:IxbM0XJC
「ニセ科学批判」のような歪んだ承認願望を持った人々が
科学に「ニセ」のレッテルを貼る事でその分野の発展が著しく妨げられたり、
一定の科学的合理性が再度発生した後もしつこい魔女狩りを行う傾向があるのは極めて有害だ。

自分自身では何も成果を出していない一部の愚劣な科学者による
「愚劣なニセ科学批判」は百害あって一利なしだ。
214名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:11:03.06 ID:x1NMweL4
>>205
磁石の仕組みから勉強しなおしましょう
215名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:11:36.68 ID:CnMjafRJ
>>205
 うん、そんな気がするが、「5年間は、これをなんというのか」?
 さらにいれば、半分に切った後、すぐにその半分部分を半分にすると、
 どういう状態になるのか?

 こういう思考実験も結構楽しい。
216名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:15:39.79 ID:H5Ru6s7v
あらあら朝っぱらから待ち構えて下らない自作自演でスレを埋めてる人が居る
217名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:17:42.91 ID:pH0IFEz+
満たされない承認願望を持て余した愚劣なニセ科学批判者だと思う。
その証拠に論文とは全く関係ない話をいつまでも続けている。

ちなみに優秀なニセ科学批判者であるT先生は、
H先生とともに関連分野の著作をしたため
昨日より限定公開査読を開始していたりするw

この差は大きいよw
218名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:19:41.20 ID:x+sxY+wn
なまもの板の「捏造、不正論文スレ」を見たら
昨晩の最終書き込みはここの最終書き込みと全く同じ時間帯だった。
おそらく同一人物の犯行だろう。
219名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:28:54.64 ID:uEOD1/fB
「愚劣なニセ科学批判」というのが何かよく判りませんが。

T先生の身近にいらっしゃるポスドクさんらしきなんとかpも
匿名で摩訶不思議な承認願望と多少の攻撃性を兼ね備えた活動をしていらっしゃって
なかなか厄介そうな人物ですね。
220名無しのひみつ:2012/02/29(水) 08:28:15.65 ID:JiUTaiI9
モノポール磁石が出来ると永久機関ができるのか?
221名無しのひみつ:2012/02/29(水) 08:38:38.44 ID:vFIb080N
不確定性原理が間違ってたって話もあれから進展ないな
222名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:03:57.99 ID:D1tLeJVK
ノーベル賞ゲッチュ。


三橋貴明さんオメ!
223名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:05:15.52 ID:tMrit3jS
バカジャネーノ。
確認できなかったという情報が得られたというのは実のあることじゃん。
基礎研究は投資とは違うぞ。
224名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:28:26.19 ID:O98A32Xl
なんか一生懸命上から順に見て気になったところ書いてみたけど>>103で非常に簡潔に説明されていたという(´・ω・`)まぁいいや

>>Div B=0
他の人が書いてるように経験則であってモノポールが無いということを証明したわけではないです

>>実物作れ
モノポール由来の物理現象を観測すればいいんだけど今のところ全部「スピン流」と呼ばれる磁化の流れみたいなもので大体説明できてしまうから確証がないんです
ただスピン流と違ってモノポール流は保存流なのでモノポール描像で今までのスピン流のいろんな現象が説明できたら理論家としてはちょっと嬉しいなという状況
「な・・なんだこれ、モノポールじゃないと説明できない!」という実験事実とかがあればいいんだけどね(´・ω・`)

>>仮説だけで実験屋には責任を負わない
そんなこと言われたら理論屋さんは既存の実験事実を説明するだけの論文しか書けなくなっちゃう

>>N極とS極がどう分かれる?
分かれるんじゃなくて本質的に片方しか生成されないということです
あとついでに言うと陽電子はスピン(小さい磁石)を持ってるだけなのでモノポールではありません

>>磁性は電子の磁気モーメントで決まるからモノポールは無いんじゃない?
磁気モーメントは見方を変えれば単極磁荷がごく近いところにあるもの(電気双極子のアナロジー)とみなせるから別に変ではないです
N極、S極を決めているのはスピンの向きというのはその通りでその向きを決めてるのが磁荷の符号・・・といえばいいのかな

>>なんで白金?
白金はこの手の話で最も重要な「スピン軌道相互作用」と呼ばれる相互作用が強い物質だからです。金や白金のような重たい元素がいいんだって!

>>永久機関
なんかちょくちょく見かけるけど永久機関自体熱力学の法則で無理だと証明されてるんだし関連性はないんじゃないかと思います

>>首都大学東京
大学名だけから人の素性やら能力を勘ぐるのは失礼なのではないでしょうかね(´・ω・`)


あと最後にこの話の未だわからない部分は磁化が「運動してないと」モノポールが現れないということ
動的な系の中でしか現れないというのはなんか不思議ですね
225名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:07:47.84 ID:WvqoouND
イワシのようなモノポール
226名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:16:08.91 ID:AUiM1pPl
>>224
ものすごく大雑把に言うと
「電子軌道が際差運動することで片方の磁極のほうが強くなる」
みたいな話だと思っていい?
227名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:07:00.18 ID:9uWBJvAp
このひとの描像はなぜ集団励起的な磁気モノポールの話をネグってしまったのだろう。
イミフ
228103:2012/02/29(水) 11:19:55.64 ID:Ho2ly81l
>>224
>あと最後にこの話の未だわからない部分は磁化が「運動してないと」モノポールが現れないということ
>動的な系の中でしか現れないというのはなんか不思議ですね

磁化が運動している場合は,電流とスピン流が発生することが,少なくとも理論屋にとっては周知の事実となっている.
今回で注目する電流は次のプロセスで発生する電流:
磁化運動する→電子が磁化に飛ばされてスピン流が発生する→スピン軌道相互作用を介してスピン流の一部が電流に変化 (スピンホール効果)
→電流が実効的な電場と磁場を作る→この磁場のダイバージェンスをとると有限になる,ということ.

論文 (http://jpsj.ipap.jp/link?JPSJ/81/033705/pdf) を参照しながら細かい話をすると以下の通り.
スピンホール効果の部分だが,それはスピン軌道相互作用の形を見れば定性的に理解できる.
(2)式を見ると,電子の運動量p (電子の走る方向) とスピンσが外積で結合している.
つまり,エネルギーが安定するようにするためには,σ=↑スピンの電子と↓スピンの電子で逆方向に走ればよいことがわかる.
これが逆スピンホール効果で,電流がスピン流に変換される.
この逆プロセスがスピンホール効果で,↑スピンの流れと↓スピンの流れから電流が生成される.

論文の第 (6) 式は電子密度の表式だが,ここに磁化の方向 M の時間微分 dM/dt (Mドットと書いてる) が含まれている
(ちなみにこの表式はパッと見で間違っている→分母のDq^2τは間違いで本当はDq^2).

そして論文の (7) 式が電流の表式だが,この部分にもすべての項に磁化方向の微分が含まれている.
最後の項が一見時間微分を含んでいないように見えるが, -D∇ρ は電子密度の拡散からくる寄与であり,
先に述べたように(6)式が時間微分を含んでいる.

(6)と(7)式は,スピン軌道相互作用の強さを表すパラメータλ_Rとλ_iをゼロにすれば消えることから,
(この電流成分については) スピン軌道相互作用が必須であることがわかる.

このように,相対論的量子効果により,古典電磁気学では現れない電流が発生する.
この電流が実効的な磁場B_sと電場E_sを生み出し (8式),
試しにその磁場B_sのダイバージェンスをとってみると有限になる (10式下).
その意味で,この結果をモノポール密度であると解釈し,ρ_mと置く.
ついでに実効電場と実効磁場を使ってFaradayの法則を立てると変なのが余るので,それをj_mと置く (10式上).
j_mの正体は何か?
それを解釈するためにモノポール密度ρ_mを時間微分してみる.
なんとこの結果がj_mのダイバージェンスと一致し,
dρ_m/dt+∇・j_m=0
というカレント保存則が成立する.この表式によりj_mは"モノポール流"と解釈することが可能となる.
実際,(10),(11)および(12)はこの論文の主要な結果 (central results) と書いている.
229名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:21:19.20 ID:AUiM1pPl
>>141のところで話が進展してるな。
結局、集団励起の話とも違うようだ。

「磁力線が実体で、その切れ目が電子に見えていると考えてはどうか」
みたいな提案したのって誰だっけ?
そんな話に近いみたいだな。
230名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:23:11.94 ID:I8R6aMn9
長い棒磁石の片端を反対の極に磁化した時に一瞬同じ極にならないかな。
それとも光の速さで反対側の端も極がひっくり返るのかな。
231名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:23:47.72 ID:O98A32Xl
>>226
いえ、歳差運動するのは磁化のほうです。電子はこの場合本質的には観測可能な物理量に変換するための道具です。
(とはいえ白金の持つ強いスピン軌道相互作用も必須ですが。。)
あと磁性体の片方の磁極が強くなるのではなくて本当に単極の磁荷が現れるというのが主張です。


箇条書きで書くと

・スピン軌道相互作用の強い金属と強磁性をくっつけた系を用意する
・磁性体のほうの磁化を歳差運動させる(図1のぐるぐる回ってるMが磁化)
・すると金属と強磁性の界面にモノポール流(図1灰色矢印)、およびモノポール蓄積ができる

・・・というストーリーだったと思います。
私もまだこの話を100%理解してるわけではないので直観的な説明は残念ながらできません(´・ω・`)
232103:2012/02/29(水) 11:24:18.53 ID:Ho2ly81l
逆スピンホール効果とスピンホール効果を逆に書いちゃった.スマソ.
233名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:25:14.41 ID:AUiM1pPl
>>230
磁石ってのは、磁石の最小単位が寄り集まった集合体だと思えばいい。
端っこで磁化を反転すれば、反転は光速未満で伝わっていくだろうね。
234名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:35:14.91 ID:j+uC44gb
光速未満ってことは>>201を考えると切断面は一瞬でN極になるけど、切断したものの半分まで反転が到達するには2年半以上かかるってことかな?
235名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:40:19.61 ID:AUiM1pPl
>>234
切断面にも小さい磁石が敷き詰められてると考えよう。
その向きはすべて、元の大きな磁石と同じだ。
つまり切断面は切断の瞬間からすでにどちらかの極。
236名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:44:52.10 ID:LfuuKgnj
>>229
そこはこっちの話をフィードバックしただけだから、大きな進展はないよ。
全く同じ話を別の視点で説明しているだけ。

固体物理に特有の集団励起の話は誰も否定していない。
237名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:48:09.88 ID:AUiM1pPl
>>236
>モノポールっぽい集団励起があるのかと思ったが,そんなことは無かったぜ!
>もっとつまらない(とか言うと怒られるのかなあ……)とは思わなかった……

ってのはじゃあ、俺が読み違えてるだけかな。
238名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:50:51.40 ID:AUiM1pPl
モノポール(隠語) - Togetter http://bit.ly/xumo12

ここが簡潔で正確っぽいんだけど、難しいなあ。
239名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:53:51.68 ID:Ho2ly81l
それで,モノポール流による解釈がどう優れているか?という点だが,
まず,スピンホール効果や逆スピンホール効果による解釈は少々気に食わない点がある.
それは,電流は保存則を満たしているのに,スピン流は保存則を満たしていないという点.
つまり,電流が全てスピン流に相互変換できるなら,スピン流も保存しなければならない.
従って (逆) スピンホール効果は電流とスピン流とを一対一で変換させるものではないことが分かる.

しかし,モノポール流は電流と同じ保存則を満たす.
更に,Maxwell方程式との整合性もよい.
これが理論的に美しい.

この話を聞いた人が「だからどうした?どうせ真空中のMaxwell方程式を変更するものではないんだろ?」
と思われるのは無理もない.
とても美しいという点だけが今のところ取り柄なのだから.

しかし,美しい結果を得るということは理論屋にとって最も喜ばしい成果の1つである.
多々良&竹内がdρ_m/dtと∇・j_mを別々に計算し,dρ_m/dt=-∇・j_mの式が成立することを知ったときの
喜びはすごいものだっただろうと思う.たぶん二人でその日のうちに酒を飲みに行ったと思う.俺も参加したい.

蛇足になるが,応用を考えると,保存則を満たす量というのは長距離伝送の可能性を秘めている.
なぜなら,一度"流れ"が発生すると,その流れは保存するため,(dρ_m/dtがゼロになるなら) どこまでも流れていくことになる.
もちろん,その点で吸収される効果がデカイ場合はその限りではない.
そのため,dρ_m/dtを小さくする努力をすることで,モノポール流による情報伝達の可能性が示唆される.

ちなみにスピン流は簡単に散乱されてしまうのでスピン流を遠くまで流すのは非常に困難 (強磁性金属で数百ナノメートル程度).
一番遠くまでスピン流が流せるのは,今のところ
スピンゼーベック効果によるスピン流で,数ミリメートル程度 (目玉が飛び出るぐらいすごい).
240224:2012/02/29(水) 11:55:38.74 ID:O98A32Xl
>>228
素晴らしいご説明ありがとうございます。
なんか自分の説明が稚拙すぎて恥ずかしくなってきました。。(´・ω・`)

あととんでもなく長い磁石のN極をS極にしたらどうなるかということですが
結論からいうと磁壁というものが形成されます。矢印の先端をN極とすると
→→→//↑↑↑\\←←← こんな感じの磁化になります。これが磁壁です。
241224:2012/02/29(水) 12:03:19.34 ID:O98A32Xl
連投失礼します。
>>239
保存流であるというのは大きいですよね。
実はそのことが先程の私のコメントと関連していたんですが
磁化のダイナミクスが入らない話、例えばスピンホールや逆スピンホール等では
モノポールシナリオをどのように導入するのでしょうか?
242名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:20:10.63 ID:LfuuKgnj
>>237
そのご発言がどこの何を指しているのかよく判りませんが、この論文に即して一行目(集団励起の否定)を支持する専門家は少ないと思います。

>>238
そこは一番最後の、モデル選択に関する宗教論争以外はこのスレの優秀な方の書き込みと大きな差はないように見えます。
243名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:24:43.14 ID:Ho2ly81l
>>241
>保存流であるというのは大きいですよね。
ここが全然広報に書かれてないのが不思議なんだよな.
例えば電流と電子密度だが,導線の中では電子密度の時間微分がほぼゼロで,
それが遠くの発電所から家庭まで電力が届く理由なのに.
モノポール流もその可能性を秘めているんだから,もっと強調してもいい気がする.

>磁化のダイナミクスが入らない話、例えばスピンホールや逆スピンホール等では
>モノポールシナリオをどのように導入するのでしょうか?
今回の結果は,スピン軌道相互作用を1次,sd型相互作用を2次までとった摂動計算の結果
(だから,スピン軌道相互作用がないとゼロになるというのは当たり前なわけだが).
あと,電子の緩和時間が∞の極限とか,フェルミエネルギーがすごいデカイとか近似している.
この近似の下では,静的磁化からくる電流は (あったとしても) 主要項にはならない.
多々良&竹内が静的磁化からの寄与を論文に書いていないのは,静的磁場からの寄与では,有限のモノポール密度が出なかったからだとおもう.

色々なモデルでどうなるか?ってことだが,今のところ,
まず電流と電流密度を適当なモデルの下に計算して,実効電場と実効磁場で書いて,実効磁場のダイバージェンスをとるという
面倒なことをする他無い.
これが>>103で書いた,Noetherカレントとしてモノポール流,Noetherチャージとしてモノポール密度を導入するのに成功していない,
ということを反映した残念な点.

更に批判的な言い方をすると,多々良&竹内の書いているRashba型スピン軌道相互作用は,(線)運動量とスピンの結合であり,
本当のプラチナのatomicなスピン軌道相互作用とは状況が違う (プラチナは原子核内の相互作用が強いわけで,軌道角運動量とスピンが強く結合する).
しかし,重要なことは電子の運動量とスピンが結合しているという点だから,
プラチナに応用するというのは,まぁそんなに悪くないとも言える.
244名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:28:24.64 ID:qZQ/ZrSn
>>94
先生に聞けた?この大学の学生さん?
245名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:42:14.11 ID:yeGnpust
>>239
その喜びを表すのに、論文冒頭で少々詩的な表現を使いすぎた結果
我々のような門外漢も引き寄せるような騒ぎになったというのが実情と見るべきかな。

ある意味狙い通りというか、その中からこの分野に興味を持って
本格的に勉強する人が出てくればそれはそれでめでたいんだろうけど。
246名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:43:34.51 ID:NPFqpWrh
詩的な表現だと思っているのは一握りの素人さん。
素粒子と物性の両方を見ている人は表現の妥当性について
あれこれ言っている。
247名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:50:21.12 ID:yeGnpust
デイラックのモノポールなら我々素人も大興奮なわけですよ。そういう意味ね。
248名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:03:19.92 ID:NPFqpWrh
・ Diracの方程式に従う
・ 人間が作成可能な系 (BB直後にしか存在しないmonopoleは実現不可能)
という意味で意義があると思うけどね。

物性系は工学への応用も著しいから、この分野の進歩が
間接的になんらかの技術的ブレークスルーに繋がる可能性も否めないし。

すごいぶっちゃけて言えば、
 × ヒッグス機構を操作して無重力状態を作るのは極めて困難
だけど
 ○ 航空機のフリーフォールで疑似的な無重力を作ったり
 ◎ より長時間の無重力実験を行うために宇宙ステーション上の微小重力実験室を使う
ことでより多くの問題が解決できれば、人間社会的にはそれで充分だと思うんだ。

そういう話。
249名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:03:46.39 ID:tMrit3jS
モノポール「ヒッグス粒子が見つかったようだな…」
グラヴィトン「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
タキオン「人間ごときに見つかるとは粒子の面汚しよ…」
250名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:10:10.13 ID:yeGnpust
>>248
すごくわかります。期待もする。
でも素人が首つっこんで騒ぐほどのことじゃない。

巨大磁気抵抗効果のお陰でハードディスクの容量上がったのはそりゃありがたいけど、
それについて熱く語る素人なんていなかったでしょ。
そういうこと。
251名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:12:12.53 ID:NPFqpWrh
>>250
それではもうあなたが騒ぐべき事柄ではありませんね。
さようなら。
252名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:13:25.22 ID:NPFqpWrh
妙な偏見を持って騒ぎ立てる素人さんをNGしてスッキリー
253名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:25:18.21 ID:AUiM1pPl
ずいぶん狭量な専門家さまの目立つスレだことw

でもまあ丁寧に解説してくれる人がいてありがたかった。
真空の位相欠陥とも陽子崩壊とも無関係とわかれば、
確かに素人がここにいる意味はもうないね。
254名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:59:01.74 ID:bC+SzVzf
陽子崩壊の触媒になるわけではないんですね。
同じ「モノポール」という名前を使うのは不適切なんじゃないでしょうか?
255名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:17:45.18 ID:TVf+FF/Q
サンポールの方が余程役に立つな
汚れ取れるし
256名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:41:06.19 ID:kBmDTsUX
クーロン力と違うん?
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 20:43:07.04 ID:HFbf2gQB
よく分からんからとりあえず実物見せてくれ
258名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:11:38.98 ID:1p/o/+X/
まーたカガクニュース隊引用しなかった
見てんだろ!!
アフィブログの分際でナマイキだぞおら!!
259名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:40:17.27 ID:JQmFCqiK
これマジなら相当すごい発見だよな
実際に造れたらノーベル賞だろ
260名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:50:34.79 ID:JT0AiP6+
モノポールのミラクル大作戦
http://www.youtube.com/watch?v=lEYlW7ot4WQ
261名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:01:55.61 ID:YRnP1tLA
理屈はいいからさっさと作れ
262名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:23:02.86 ID:wy+Wqqk2
>>249
そこはかとなくワロタ
263名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:52:57.68 ID:W+/UhwF8
試作して国際特許を取得してから発表しろよ。
これだから、日本の学者はダメなんだ。
264名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:59:22.17 ID:W+/UhwF8
【科学】「N極かS極のどちらかだけの磁石作れる」 首都大学東京の研究
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330525113/
265名無しのひみつ:2012/03/01(木) 00:17:08.01 ID:wz5feD4c
>>263
論文ってだすとこだせば
トッキョと同じようなアレなんじゃないの
266名無しのひみつ:2012/03/01(木) 00:34:18.11 ID:XfPEDft4
>>265
「他の人が特許をとれなくなる」だけで、自分に権利は与えられない。
てか20年以内に実用化するとも思えんから、取るだけ無駄。


というか、
「理論的にそういう現象が起こることを発見」と
「実際にそういう結果を実験的に確認」の間にある困難を知らない人って多いのな。
よほどの分野違いか、高校生か?

きれいな界面を形成できるか、から始まって、いろいろ困難があるだろ。
モノポールができたことをどうやって検出するのかが特に問題かなあ。
267名無しのひみつ:2012/03/01(木) 00:38:04.22 ID:9muOzTlX
例えば、極小サイズの棒磁石を非常に多く並べて磁石の集合体で球体を作るとする。
例えば、S極は内側、N極は外側に、と決めて並べると、完全に球状に並べた時点で
内がS極、外がN極のモノポールと同じように働かないか?
268名無しのひみつ:2012/03/01(木) 01:38:45.14 ID:RBUNfHQ+
>>89
あ、それでも作れるんだなw
磁化したあとで球に接合すれば、誰でも作れる気がしてきたw
269名無しのひみつ:2012/03/01(木) 01:49:08.74 ID:Wk0HzaJW
完全な球状にして接合したら磁力失う気がするんだが?
270名無しのひみつ:2012/03/01(木) 02:16:45.15 ID:IRAEf/qT
マグネットコーティングとか携帯型レールガンとかできちゃう訳ですな。

これはもうプラチナ全力買いするしか!
271名無しのひみつ:2012/03/01(木) 03:37:42.22 ID:9muOzTlX
>>268
この実験をやってみた研究者とか居ない?
272名無しのひみつ:2012/03/01(木) 03:56:47.54 ID:jCiFo5L2
>>269
球形じゃないけど、核融合炉なんかも
磁場で粒子を閉じ込めたりしてるから
出来るんじゃないかね?
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07050305/02.gif
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07050106/02.gif

球を小さくするのが難しそうだけど…
(なにしろ内側の壁同士が反発するから
球をバラバラにしようとするちからが常にかかってる)
273名無しのひみつ:2012/03/01(木) 04:48:37.15 ID:65YvJ87p
球状のは無理だよ
気になる人はググってね
274名無しのひみつ:2012/03/01(木) 04:57:59.64 ID:VOaKDz5Y
今さらながら気になったのは
電子サイズのdivを拾ったら
確率密度ぶんの電荷になるんだろうか?

275名無しのひみつ:2012/03/01(木) 05:28:04.30 ID:sADzKBFr
>>266
>モノポールができたことをどうやって
>検出するのかが特に問題かなあ

アホかおまえ。問題はそこじゃねえし
検出する問題にしたって、おまえのロジック
「検出する一番の問題は検出する事」ってアホかwwww
何が「特に」だよwww界面の実験奴隷はシャアラップ
276名無しのひみつ:2012/03/01(木) 05:49:30.90 ID:xDl/XJgH
モノポール…




トイレ掃除で使うやつか
277名無しのひみつ:2012/03/01(木) 06:10:59.33 ID:h2fJ9omA
>>1
>レアアース金属を利用せずに高密度デバイスを作成できる可能性

これだけで飯が旨い!首都大頑張ってくれ!
278名無しのひみつ:2012/03/01(木) 10:23:11.28 ID:6VrPWX8e
磁力線てS〜Nにつながってるもんだけど、片方の極しかない場合どうなるの?
279名無しのひみつ:2012/03/01(木) 10:30:00.35 ID:LNUAhvjw
>>278
無限遠へと飛んでゆく。磁力線に実体は無いしな。
280224:2012/03/01(木) 10:38:37.77 ID:vi9/i7JB
試作しろ、実際に作れという書き込みが多かったのでちょっとコメント|ω・`)

ある意味では実際にモノポールができていることは金属・強磁性接合のあの実験
で確かめられています。それはどういう意味かというと「スピン流」というもの
が一切実在しないという仮定の下での話です。この場合はあのスピンポンピングの
実験はモノポールの存在を(間接的にですが)観測しているといってもいいんじゃないか
と思います。


別の言い方をすると今回の論文で取り上げられている実験はスピン流では説明できるけど
スピン流の話を出さずにモノポールを導入することでも説明できるぞ、ということです。
しかもモノポール流はスピン流と違ってきちんと保存流になっているので(ここ重要!)
今まで実態がなんだかよくわからなかったスピン流に関する話は実はモノポールで
綺麗に説明できるのかもしれないと期待されています。

しかし残念ながら現状ではスピン流では説明できなくてモノポールじゃないと
説明できない、という実験事実は無い(むしろスピン流じゃないと説明できない
現象のほうが多い)ので果たして本当にあの実験で「モノポールができてる」
と言っていいのかはわからないんです。


ちなみに球状に磁化させて云々の話ですが、そもそも球状に磁化させるための
磁場はモノポールが存在しないと用意できません。さもなければS極を内側に
なるように手で強引に配置しようとしたところで静磁エネルギーが大損するので
磁化はただちに適当な方向に動いてしまいます。
281名無しのひみつ:2012/03/01(木) 10:53:07.51 ID:FER5GIB2
モノポールが存在すれば、Maxwellの方程式が、電場と磁場で対照的な
形に書き換わるでOK?  by F欄1年
282名無しのひみつ:2012/03/01(木) 11:06:00.96 ID:j2cKpeS5
いいこと思いついた
タイヤのホイールの表側に磁石並べて、タイヤの内側にも同じ極で
反発するようにしたら、空気入れなくてもいつもパンパンだな!
283名無しのひみつ:2012/03/01(木) 11:07:21.25 ID:RPDS26p4

磁気モノポールを作るだけの簡単なお仕事です。
284名無しのひみつ:2012/03/01(木) 12:03:15.76 ID:ki6lnCML
たとえスキル的に理解できない話があっても
理解したつもりにならないと何かが爆発してしまうのですね
よく判ります。
285名無しのひみつ:2012/03/01(木) 13:55:23.04 ID:a5y70tWE
方極だけ集めると四次元ができるって聴いたこと歩けどほんと?
286名無しのひみつ:2012/03/01(木) 17:54:30.47 ID:qgp5/nTd
これがもし出切るとどういう便利が物が作れるの?
ホバーボード作れるの?

これがもし出切るとどういう便利が物が作れるの?
ホバーボード作れるの?

これがもし出切るとどういう便利が物が作れるの?
ホバーボード作れるの?
287名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:09:38.23 ID:u/JhzvwG
電子のクーパー対みたいにスピンは1/2だけど合算すると
あたかもスピンゼロのように振る舞うみたいな小手先の
“トリック”だろどうせ。

本質的に正味のモノポールが発見されたわけじゃない。
288名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:30:06.29 ID:EiVrCaPX
こいつ頭悪過ぎ。クーパー対は超伝導の説明モデルとしてそれなりに機能し
実用化への道を歩んでいるだろう。

現代のIT社会は物性物理と量子力学の成果の上に成り立っている。
自分たちが立っている土台を「小手先のトリック」などと言い出すのは
無知蒙昧に過ぎる。恥をしれ低学歴www
289名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:34:55.54 ID:10wbCC4h
>>288
お前のレスの方が数倍アタマ悪く低学歴に見える。
290名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:36:28.45 ID:EiVrCaPX
>>289 なるほど中卒さんにはそう見えるのでしょうな。ID毎回変えるな鬱陶しい
291名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:38:11.16 ID:EiVrCaPX
本日、支離滅裂な発言を弄した知ったか低学歴さん

ID:sADzKBFr
ID:RPDS26p4
ID:u/JhzvwG
ID:10wbCC4h
292名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:39:05.36 ID:VOaKDz5Y
>>274
切り取った空間で量子化されたりするのかな。

それとも観測にかかって
ある場合とない場合に
別れてしまったりするとか?

293名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:45:16.40 ID:EiVrCaPX
固体物理だから第二量子化だろうね。

誰かが昨晩くらい磁石と鉄球を使った正四面体模型で
極めて判りやすい説明をしていたっけ。
294名無しのひみつ:2012/03/01(木) 19:59:31.68 ID:uLcjsJMJ
白金って、レアアースじゃないの?
295名無しのひみつ:2012/03/01(木) 20:05:39.67 ID:IE9rPgC3
あのさ、俺は他分野の人間だけどさ。
シロウトさんとか知ったかとか、他人を罵っても益なんかないんだぜ?

てゆうか、基礎やら理論やらの研究をしてる人は、そのシロウトさんにちゃんと
説明する義務があるんだよ。金を出すのはそのシロウトさんたちなんだから。

シロウトさんたちはいつも同じ事を聞いてくる。
「そりゃ一体何の役に立つんだね?」「それで何を作れば儲かるんだね?」
研究者は常に、それに対する答えを用意しておかなけりゃならない。

実用用途とかは専門外だ?そんなこたぁシロウトさんにはわからないんだよ。
それこそ頑張って勉強しておくことさ。そして、自分では思ってもいなくても(笑)
いかに自分の研究が役に立つのかを力説するのさ。
そうしなければ、あんたはその研究を続けられなくなるんだよ。
レンホーに仕分けされるのさwww
296名無しのひみつ:2012/03/01(木) 20:24:30.11 ID:oo2zZBEy
匿名で訳の分からない事を言いだす「自称研究者」の戯言なぞ、どうでもいい。

昨年4月にarxivにアップされていた論文が
2/27どういう経緯でプレスリリースされたのか私は知らんが。
2/28一般向けネットニュースで報道され多くの人が知るより前に
別板にイミフな叩きスレが立ち、意味不明な妄想が語られていた。

それがいったいどういう「ネット現象」なのか、とても興味深く観察している。
この種の匿名掲示板では、既に説明された話を全く掘り下げずに
同じ話を何べんでも繰り返して「嘘も百辺言えば真実となる」を実践する輩が居るが
それがために正常な理解が妨害されるのはよろしくないので「素人は静かにしとけ」
と言っているだけ。

ここは素人や素人そっくりの「自称研究者」が暴れるための板ではない。
297名無しのひみつ:2012/03/01(木) 20:46:26.82 ID:0vzN2+QK
勘違いしてる奴が大勢いるな
別にモノポールなんてトンデモ科学でもないし
既存の理論をぶっ壊す存在でもない
ただ、これは統一理論で予想されてるモノポールではないけどな

http://www.hp.phys.titech.ac.jp/kotani/mono/index.html
298名無しのひみつ:2012/03/01(木) 20:52:51.62 ID:pHL07Jwt
Nから出た磁力線はどこへ消えるんだ?これからしてわからん。
299224:2012/03/01(木) 21:38:02.34 ID:vi9/i7JB
>>274
その発想はちょっと面白いなぁと思いました。しかし今のところ実は電子は
大きさが無いものとして考えられているので(基礎のほうでは内部構造などが
あってどう捉えられているのか存じませんが少なくとも物性物理では電子は
「点」なので)、そういった操作はできません(´・ω・`)

>>281
その通りです。

>>294
おっしゃる通り、レアメタルです(´・ω・`)もうちょい安いのがあればいいんですが。。。

>>298
電荷の場合を考えてみるとすぐわかります。+の電荷しかなければ電気力線は
四方八方に出て無限遠まで伸びますよね。これと全く同じことを考えれば、
磁気単極子から出た磁力線はやはり無限遠方まで伸びていきます。
300規制中:2012/03/02(金) 04:22:20.17 ID:9yWVRT1W
原子レベルの話じゃなくて、いわゆる「磁石」は作れないの?
強力な単極の磁石があったら面白そう
301名無しのひみつ:2012/03/02(金) 07:21:43.18 ID:p++22ibu
>>296
>プレスリリースされた
2/27 である理由は単純だろう?

http://jpsj.ipap.jp/link?JPSJ/81/033705/
>Published February 27, 2012

アクセプト確定後に出版日が確定しないうちから
リリースを出すところもあるが、そっちの方がむしろおかしい
302名無しのひみつ:2012/03/02(金) 07:51:28.43 ID:pVrKE/DQ
こいつ馬鹿かよw
去年4月にarxivにうpされ、去年8月にJPSJに投稿された論文が
掲載まで半年、初稿から一年近く経過している事情が不明だと言っている。
303名無しのひみつ:2012/03/02(金) 08:30:57.91 ID:p++22ibu
おや プレスリリースから掲載に言葉を変えましたか
304名無しのひみつ:2012/03/02(金) 08:38:31.26 ID:pVrKE/DQ
救いようがない馬鹿だな
305名無しのひみつ:2012/03/02(金) 13:43:24.03 ID:tEJgEaTf
> ここは素人や素人そっくりの「自称研究者」が暴れるための板ではない。
ここは便所の落書きだよ?
何勝手に決めつけてんの。
306名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:15:41.14 ID:pWRAyLB3
このスレ、読んでみて知ったけど
ようは球体の単極磁石は磁力線を
ふさいでしまうんで無理って事か

じゃあ例えば、
サッカーボールの黒い部分に穴をあけて、
磁力線が通れる穴を用意すれば、
表面(と裏面)が単極になる磁石は作れるって事?
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 17:38:50.80 ID:zE2vjkzk
>>302
8月?11月じゃなくて?
(Received November 21, 2011; Accepted January 30, 2012; Published February 27, 2012)
JPSJのletterは査読期間が2週間だったかな.
年末はレフリーもエディターも忙しいだろうから遅れてもおかしくないとは思うが.

まぁarXivに置いてからしばらく経つ何てことは普通にあると思うけど.
俺も放置したままだし.

The authors are grateful to N. Kitazawa, R.
Matsumoto, S. Murakami, and N. Nagaosa for discussion.
って書いてるあたり,先生らとの話し合いの都合が付かなかっただけかもしれないし.
永長先生は忙しいしね.
308名無しのひみつ:2012/03/02(金) 18:51:18.81 ID:KXgX/m08
dクス
309名無しのひみつ:2012/03/02(金) 23:27:23.62 ID:5MHLtHOo
細かい議論は一般人にはどうでもよいが(勿論分かりもしないしww)、要は
素粒子のモノポールと今回のモノポールを一般人にあえて誤解しかねない
ような形で広報したのはどうかというのがどうか、というのが本質ではないか。

あなた方の業界では、こういうことが日常的になされているのか?。知りたい
のはそういうこと。擬似科学みたいなプレスリリースで、一般人の日常がかき
乱される(どのあたりに税金を投入するかも含めて)可能性があるとすれば、
説明責任は否定できまい。
310名無しのひみつ:2012/03/03(土) 02:16:48.82 ID:LjIGZf+y
>>309
それはもう終わった話では?
311名無しのひみつ:2012/03/03(土) 02:25:18.09 ID:LjIGZf+y
312名無しのひみつ:2012/03/03(土) 02:27:56.45 ID:LjIGZf+y
上側スライダーで表示レベルを0にすると議論全体が見えます。

(※このスライダーは一部のブラウザで動作しないかもしれません。
  この種の不具合はなんとかして欲しい部分ですけど>>佐渡さん)
313名無しのひみつ:2012/03/03(土) 02:31:41.05 ID:SRVc8/bd
>>307
同業者発見w
近いところにいる気がしてならない
永長先生には今後も激しくやってもらいたいものだ
314名無しのひみつ:2012/03/03(土) 12:46:05.91 ID:T7hZ6rGv
>>290-291
お前必死だな。。。

アタマ悪いから仕方ないが。
315名無しのひみつ:2012/03/03(土) 13:22:01.88 ID:LjIGZf+y
底辺はすぐ汚い言葉を使うので判別しやすい。
316名無しのひみつ:2012/03/03(土) 13:31:38.69 ID:Pg3rVF5F
とりわけ>>288とか底辺の見本のような書き込みですな。
317名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:15:25.52 ID:fGc4c+S5
白金は様々な触媒作用を持つことから、かなり特殊な性質の持ち主だとは思ってたが、なんでこんなに特殊なの?
318名無しのひみつ:2012/03/03(土) 16:56:29.13 ID:lL65dUJC
>>299
へー、そうすると軌道を横切る空間は切り取れないのか。

そしたらスピンの方が極小構造なのかな。
319名無しのひみつ:2012/03/03(土) 16:56:44.31 ID:+jCAG/kV
ミスター清家はいずこに?
320増健:2012/03/03(土) 17:04:15.97 ID:HJvEzU+H
理論じゃなくて現物でできればすごいんだけどな。
321名無しのひみつ:2012/03/03(土) 20:38:46.64 ID:5I3m/ejR
>>310, 311
了解。おそらく論文の執筆者は広報の連中に苦言を呈し(どころか紛争になっている
かもしれない)、広報の連中は研究者どもはなんで目覚ましい論文をどんどん発表
しないんだと不満たらたらといったところだろうな(そんな簡単にいくかwww)。

貧すれば鈍すというのが、学術界にかぎらず日本全体に蔓延する風潮にならなけ
ればよいのだが。
322名無しのひみつ:2012/03/03(土) 20:51:49.21 ID:LjIGZf+y
>>321
それは物性物理の世界では数年前から認識されている話なので
キミが妄想するような「紛争」なぞ存在しないだろう。

論文すら読めない匿名人物が、草を生やしながら
妄想に基づく意味不明な戯言を言い続ける姿は
人間としてあまりに見苦しいよ。
323名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:23:05.81 ID:5I3m/ejR
>>322
はイミフ。素人の広報と研究者の間の紛争(「なんでそんな宣伝をした、
はずかしいだろ」、「先生、大学の台所事情をわかってるんですか」)と
いう意味。

物理板の
>実はこの論文の(わざとやっていると思われる)misleadingな点は,
というカキコを読むと、研究者もぐるであって、私の見解は好意的過ぎる
とすら思える。物理論文を読むのもいいが、世間知も身につけなよ。
324名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:28:13.03 ID:THqXewvL
>>323はオツムに問題のある人なので、触らないように
325名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:30:46.85 ID:THqXewvL
ID:5I3m/ejRは妄想上のお話をしているだけだったのですね。

論文を読まずにプレスリリースに因縁をつける
といういかにも学問のない人間らしい振る舞いに大爆笑しました。
326名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:33:21.25 ID:5I3m/ejR
>>325
馬鹿じゃねの。最初からプレスリリースに因縁をつけてんだろが。日本語が
読めんのか。大爆笑はこっちのほうだ。
327名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:35:57.94 ID:Q4Y8QZiE
白金を買い占めてから発表しろやw
328名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:40:09.72 ID:iMPXgSUO
円盤型の磁石をつくったらどうかな
329名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:41:47.20 ID:Gikqxagr
NG推奨ID:5I3m/ejR ←内容を理解せず暴れるのが目的のただのネット異常者
330名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:47:07.40 ID:h20sWSEP
>>307 普通にPRLに投稿してレジェクトくらっただけだろう。
331名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:56:40.00 ID:5I3m/ejR
誰だ、物理板にこのスレを大量コピペしたのww(例によってID:???だが)。
332名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:08:04.97 ID:82XMjtia
(´・ω・`)
333名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:13:56.21 ID:5I3m/ejR
>>332
あんたかwwwwww。
334名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:15:47.17 ID:nLqPtrAB
違う
335名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:28:43.07 ID:HEiaFot4
[NS]と[SN]をくっつけて[NSSN]とすれば外からはN極しか見えないからな。
これを発展させて磁化した板のN極面を外にしてS局面を内側にした
球体をつくると外見はN極しか見えない。
336名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:34:53.63 ID:vMCszuA4
337名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:35:51.47 ID:TOBI4NTC
マクスウェル方程式を書きかえるときが来たようだ
338名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:48:27.68 ID:oyrLbnYV
>>306で書いたような

ttp://kmsys-freesozai.up.seesaa.net/illust/A5B5A5C3A5ABA1BCA5DCA1BCA5EBC2E7C7F2B9F5.jpg

こういうサッカーボールの黒い部位に穴をあけといて
白いパーツは磁石のたばをくっつけた感じにすれば
外面はN極だこにで出来るのかな?

それで例えば
N極磁石のフィールドにボールを浮かせたり出来るのかな?
(ボールを回転させても浮いたままにさせられたり)
339名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:53:26.61 ID:5I3m/ejR
>>337
超光速νのときに、そんな話題で盛り上がったのだが、結局研究者の頭のネジが
緩んでいたというオチになりそうである。このスレの話題で問題なのは、はるか
に低レベルの話であって、ド素人からいかに研究費をもぎとろうかという(心情的
にはわからないではないか)、過失ではなく故意であるのではないかという、ある
意味深刻な(オセロの中島を笑えない)話なんだな。

常温核融合を最後まで支援してたのは、日本の企業、たしかソニーじゃなかった
っけ。
340名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:03:15.96 ID:fHH4QQok
>>338
そういえばtwitterで、磁石と鉄球で正四面体を作りその多重連結モデルで
固体物理のモノポールを判りやすく説明しているまとめがありましたね。
http://togetter.com/li/265721
http://twitpic.com/8q6rtg
http://twitpic.com/8q6s16

正四面体を連結したバイクロア格子
http://twitpic.com/8leiom
でフラーレンのようなサッカーボール構造を作れるのかどうかは不明ですが
黒い部分と白い部分の間を結ぶ磁束がどのような物性を実現するのか興味深いですね。
341名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:11:16.31 ID:vMCszuA4
フラーレン、とても懐かしいです。
当時はフラーレンに他の原子を取り込み、一種の人工原子を作る事で
物性物理の応用分野が飛躍的に高まるのではないかという期待がありましたね。

同時期に期待されていた原子レベルのナノデバイスがまだ研究レベルにある事を考慮すると
結果を性急に期待するのは筋違いでしょうね。(さきほどから暴れておられる方にチクリ)
342名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:13:18.81 ID:5I3m/ejR
P.S.
日本にはそういう土壌が存在する。とても不思議なのだが、細部では極めて
合理的であるにも関わらず、大きな枠組みでは極めてオカルティックであって
も矛盾を感じないという国民性だ。ソニーのトップがオカルト狂いであった
というのは有名な事実だが、極めて日本的な企業であったのかもしれない(
何故か過去形www)。

物理ファンならCERNのようなプロジェクトに税金を使われて、結局大した
成果が得られなくても納得はするが、詐欺みたいな話に公金を費やされたく
はない。言っておくが俺は中額納税者だ。
343名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:24:56.35 ID:5I3m/ejR
>>341
さきほどから暴れている者ですが、工学にケチをつけるつもりはなく、
工学上のモノポールと理学上のモノポールをあえて混同させるような
とある大学の広報にケチをつけているのです。そんな機微もわかりま
せんか?。
344名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:27:10.26 ID:0LTHp+lT
>>337
もともとマクスウェル方程式は電場と磁場に対して対称だろ
磁荷を0と置いてる部分などを元に戻すだけだから
対称性にちょっと気をつけるだけであとは簡単

磁荷を0と置いてるのは実用上、モノポールが観測されない世界では
初期条件がそうなっているから
345名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:44:27.45 ID:vMCszuA4
今夜もデムパ風味の人が来ているのか。
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 00:40:51.79 ID:UHVrVH5R
俺としてはeffective monopoleかサンポールのどっちかで書いて欲しかった.
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 00:43:50.88 ID:UHVrVH5R
>>330
そういえばそうかも.
俺もかなり前にarXivのやつを印刷してたんだが,
APSのREVTeXで書かれてたかも.
348名無しのひみつ:2012/03/04(日) 01:53:12.98 ID:ggByfgCy
>>340
ありがと、読んでみる
349名無しのひみつ:2012/03/04(日) 05:15:06.62 ID:GJWUMC5n
こういうスレに来ると同業者と思われる人がチラホラ見えるから面白い.
3週間後に関学で会おう.
350名無しのひみつ:2012/03/04(日) 05:50:43.24 ID:ZQdCXkXQ
>>330
そうだろうね。ちょうど4ページだし。
最近PRL厳しいからね。
351名無しのひみつ:2012/03/04(日) 05:52:39.32 ID:N5tDjZaU
物理屋で「同業者」という言葉を使う奴はあんま居ないなぁ。
よっぽどかしこまった席で、物理屋という言葉を避けたい時は使うかもしんないけど。
352名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:37:07.11 ID:XcnzPpf2
>1
>>の際鍵となるのが白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果で

この一文だけで、眉唾なんだが、どうなのよ? 理系の人

量子論と相対性理論の両方の効果を考えなきゃなんないのは、
ブラックホールとかの極めて特殊な物理現象なんじゃねーの?
白金の相対性理論的効果ってなんかあるの?
白金は量子論的に極めてユニークな物質なの?
353名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:07:09.57 ID:JkH+dGxI
いろいろ大変そうな人だなぁ。
なんで素人知識を振り回して眉唾と決めつける必然性があるのか
荒らしの心理状態は判定不能でござる。
354名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:29:08.30 ID:58JDwCwP
首都大学東京?
東京都市大、東京国際大、・・・ もう何が何だか。
私立なら私立らしく建学の精神を名に顕してほしいよ。
355名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:51:55.18 ID:PWVWE8Vc
>>354
東京都立大学+東京都立科学技術大学+東京都立保健科学大学+東京都立短期大学=首都大学東京

名前で建学の精神が判る大学ってどんなのよ?
356名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:33:35.09 ID:u+4XOq9H
>>352
ちょうど関係本があるようだな

「相対論がプラチナ(白金)を触媒にする」 (岩波科学ライブラリー)

この本では相対論が効いてくる重原子の内殻電子が金属どうしの結合にどう寄与するのか、等を理解できる
ニッケルと白金の金属表面原子の再配置やガス吸着現象の違いを相対論的効果が働いているためであると説明している。
357名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:02:25.10 ID:7hGQBr2Z
やっぱ東大か京大の発表でないと信用性ないよね。

ケーブルがたるんでたとかゆとりみたいなミスを何年間も
気づかず実験してアインシュタインに挑戦した気になってた
のも名大だったし。
358名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:07:56.82 ID:cSop+6jE
直近のニュースネタを何回もループする係のひとは大変そうだな。
359名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:13:34.35 ID:58JDwCwP
>>355
首都大学石原、じゃ駄目ですか?
360名無しのひみつ:2012/03/05(月) 20:51:54.49 ID:jjbMw23b
すべてN極では極が反発し合って磁界ができないのでは
361名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:10:12.35 ID:m9h58FxV
おら今日放送大学で勉強したぞ

磁力は棒磁石を通って円を描いてるんだろ?だから磁石割ってもNSに分かれるて先生がいってた。
モノポールてのは円を描かないのか?
362名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:20:54.14 ID:aaPYBknF
>>360-361
こういう擬似モノポールの基本原理は、
すごく長い磁石の両端をクローズアップすると一つの極しかないように見える……のはず。
擬似ではないモノポールは
磁場を作る空間そのものがおかしいので円にならない
発散しっぱなしの磁力線が出てくる、という話だったはず。
うろ覚え。
363名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:25:57.81 ID:q3N5Tuow
>>362
べつに、荷電粒子の描く電力線を磁力線に置き換えればいいだけじゃねぇの?
364名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:33:31.82 ID:m9h58FxV
白金で不思議な空間を作って直線の磁力出すてことか?
んんん?

モノポール作ったとしてそれを白紙の上の砂鉄に近づけたらどんな模様できるのさ
循環する円じゃなくて噴水みたい形になるの?
365名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:35:17.18 ID:aaPYBknF
>>363
まあそりゃそうか。

>>364
いや、不思議な空間を作る真のモノポールではなく、
円の半径が無限大に大きいなら直線と区別できない、みたいな話。
366名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:48:03.49 ID:rax/kiHK
>>352
たとえば単純に超重元素の内殻電子の運動をニュートン力学で考えてると
電子の公転速度は光速を超えちゃったりするよ
367名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:03:06.47 ID:c+emRdkJ
>>362
その発散しっぱなしの力は循環しないで大丈夫なの?
磁力って、発散しっぱなしにならないイメージが有る。
368名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:25:33.90 ID:mVIPwgUK
>>356
これはすげえ面白そうなので
今度読んでみよう。
369名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:44:18.19 ID:m9h58FxV
>>365
大発見した教授てのはビッグバン起こさなくても白金使えば簡単にモノポール作れるていってるけど
円の半径が無限大に大きい磁石?てどうやって作るんです?

>この際鍵となるのが白金のもつ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果で、
>これが普通の磁石を構成しているスピン 4)の運動を電子の運動に変換するはたらきをしています。
>このために磁石の向きを変化させると電子の運動がおき、このときにモノポールがつくられます。

この辺が説明してるとこみたいだけどなんだかわからんちn
やはり聞きかじった知識では限界があるな・・・
370224:2012/03/06(火) 00:27:43.19 ID:gq3dllrN
出張終わった(´・ω・`)ただいま

>>306, >>338
なかなか面白いモデルですね。
その穴の開いたサッカーボールモデルではおそらく「ぱっと見では」確かに外側の
すべての面がN極になっている球体が作れるんじゃないかと思います。しかしながら
それはモノポールとは本質的に異なっていて、磁力線はすべてサッカーボールの
表面→穴を通って→裏面へと戻る閉曲線になっていて、divをとると0になって
いるはずです。(モノポールの場合は磁力線はモノポール→無限遠方で、磁束密度の
divをとると有限の値になる)


>>340
まだ全部読んでませんが面白そうですね。ただパイロクロア格子は三角格子が
並んでるようなものなのでフラーレンみたいにはできないかなと思います


>>352
白金の持つ強い量子力学及び相対性理論に基づく効果というのはスピン起動相互作用
と呼ばれる、電子のスピンと軌道を結ぶ極めて重要な相対論的効果です。
おっしゃるとおり物性物理学では相対論はあんまり登場しませんが
「スピン軌道相互作用」と言われても分野外の方にはピンとこないのでこういう
言い回しにしたんだと思います(´・ω・`)

もちろん白金以外の物質でもこの相互作用は存在しますが白金や金といった重たい原子
では特にこの相互作用が強いんです。


>>361, >>364, >>365
まずモノポールの作る磁場は円を描きません。モノポールの磁力線を絵で描くと
四方八方に広がった線になります。
不思議な空間・・・というのは何を指しているのかちょっとわかりませんが今回の
モノポールは白金と強磁性体の「界面」にしか生成されないのでそういう意味では
不思議な空間を作っている・・・といえるのかもしれませんね(´・ω・`)

>>367
循環しなくても大丈夫です(といってもあまり詳しくは知りませんが)
発散しないというイメージは恐らく「磁力線はモノポールが無いため必ず閉曲線になる」
ということを勉強されたときにできたものでしょうね(´・ω・`)とても大事なイメージです
371名無しのひみつ:2012/03/06(火) 00:46:13.47 ID:PFasYtLq

    N N
  N    N
  N  S  N
  N    N
    N N
372名無しのひみつ:2012/03/06(火) 01:07:32.41 ID:YBnpWwCn
>>352
白金はスピン軌道相互作用が大きいの。これは相対論から導かれる相互作用。
だけど、多分この論文は白金の逆スピンホール効果の実験を念頭においてるのだと思うけど、
個人的にはその実験の信ぴょう性は怪しいと思ってる。
373名無しのひみつ:2012/03/06(火) 11:25:41.27 ID:7lSkocdX
>>371       N     N           N
  N                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
 N  \  ヽ     i.   .|     /    /      /    N
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二    N
N  ̄            | ^s^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-
    /                                 N
            /               ヽ      \
 N  /                    丶     \   N
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     N
     N            N           N
374名無しのひみつ:2012/03/07(水) 00:23:15.02 ID:Ra4ZqtPh
首都大学ワロス
そしてやはり国内雑誌への投稿w
375名無しのひみつ:2012/03/10(土) 17:43:57.80 ID:8ublsuMZ
モノポールなんて言ったって単なる物性上のトリックだろ。

理論上の正味の単磁極ができた訳じゃない。
376名無しのひみつ:2012/03/11(日) 05:32:53.57 ID:XSKYziKz
レアアースってプラチナより貴重なの?
377名無しのひみつ:2012/03/11(日) 10:55:11.52 ID:33q+gU7b
>>376
装飾品に使えるほどの量も生産できない貴重品だし
378名無しのひみつ:2012/03/11(日) 11:13:28.24 ID:aaIL6AC2
>>375
低学歴はまだそんなこと言ってるのかよw

「理論上」の言葉の意味を取り違えていてワロタ
379名無しのひみつ:2012/03/11(日) 13:56:20.24 ID:0WVz5OF9
実際の磁力線がどういう分布になるか実験し公開して欲しい。
太陽の黒点のように磁力線が偏ると逆に困るかもしれないしね。
なんとなく、白金なら高性能の遮蔽板になるよっていう程度に思える。
380名無しのひみつ:2012/03/11(日) 15:03:15.14 ID:mz4wnR1Y
>>378
悔しいか?
381名無しのひみつ:2012/03/24(土) 15:53:06.87 ID:HmYsHAo2
らめぇー反対極の磁束が漏れちゃうー、てならんのかな。
382名無しのひみつ:2012/03/25(日) 17:53:01.71 ID:RBYjKIwr
考えたら、重力ってモノポールだよね。
383名無しのひみつ:2012/03/25(日) 18:31:16.65 ID:gyFOL9UB
>>382
電子も陽子もそういう意味でのモノポールだよ
384名無しのひみつ:2012/03/25(日) 22:59:39.54 ID:plxCxDI9
だから磁気にモノポールがないのはおかしいって話になるわけだ。
385名無しのひみつ:2012/04/23(月) 10:31:00.77 ID:KFFMSuGV
太陽がだいたい11年周期で北極と南極が入れ替わり、モノポール化する現象。
386名無しのひみつ
>>385
太陽は多重極になるだけで単極になるわけじゃないと思うが