【生物】アカウミガメ、沖縄〜敦賀1200キロ回遊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まりも大使φ ★
アカウミガメ、沖縄〜敦賀1200キロ回遊

 昨年7月に沖縄県で放流されたアカウミガメが約1200キロ離れた福井県敦賀市で見つかり、越前松島水族館
(福井県坂井市三国町崎)に保護されている。

 アカウミガメの生態は未解明の点が多く、同館は「回遊ルートなどを解明するための貴重な資料」と喜んでいる。

 同水族館によると、今月10日に敦賀市杉津の船着き場に打ち上げられているのを、近くの住民が見つけた。
甲羅の長さ20センチ、体重1・7キロで、1歳6か月。性別は不明。低体温で衰弱していたが、回復しつつあるという。
右前脚についていた金属製のタグから、昨年7月10日に沖縄県本部町の砂浜で放流されたものとわかった。

 百崎孝男飼育員(28)によると、アカウミガメの産卵地は日本近海で、太平洋を回遊して米西海岸で発見される例も
多い。近年は小笠原諸島近くを通るルートが有力視されているが、県内で今年だけで3匹保護されていることから
、百崎飼育員は「冬の日本海を通るルートについても研究する必要がある」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120222-OYT1T00298.htm?from=popin

依頼 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329247288/30
2日本を侵略した朝鮮進駐軍  忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/02/25(土) 00:28:49.35 ID:NcD/8II4 BE:1543189474-2BP(1111)

海がめか、何かかわいいな。

元気になってね。



3名前をあたえないでください:2012/02/25(土) 00:32:32.66 ID:H/YPhCcr
海をいつまでも綺麗に
4名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:15:00.88 ID:1KqAoE6h
変な海流に流されただけじゃね
5名無しのひみつ:2012/02/25(土) 05:43:18.35 ID:H+bd4F4V
ウミガメ「太平洋側は、もうすぐ巨大地震があるから避けた」
6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/25(土) 07:49:56.59 ID:1giO2Ymf
>今月10日に敦賀市杉津の船着き場に打ち上げられているのを、

また地震の宏観現象・・・と思たが、何か事情があって
太平洋を避けて、寒い海の方にでて弱ってしまった
可能性はありそう。
7名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:02:50.20 ID:5VJ8Rk2I
アカウミガメ アオウミガメ キウミガメ
8名無しのひみつ:2012/02/26(日) 07:08:23.76 ID:x7HxqPrW
>>7 ミドリウミガメもあれば海版ノコノコが揃うな
9名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:44:27.16 ID:b1X7S7r4
アカウミガメは安全厨
10名無しのひみつ:2012/02/28(火) 05:55:26.69 ID:dXnG8sPH
>>7
そっくりそのままを書こうとしていた。悔しいw
11名無しのひみつ