【数学】大学生の24%が「平均」理解せず、理系でも18%が間違える ゆとり教育や推薦入試が学力低下に拍車か/日本数学会実施の基本調査
1 :
チリ人φ ★:
大学生24%が「平均」理解せず 数学の基本調査
数学の基礎学力や論理的思考力が十分身についておらず、24%の大学生が、小学6年で習う「平均」の
考え方を尋ねる問題が分からなかったことが24日、日本数学会が実施した「大学生数学基本調査」で
分かった。
大学生を対象にした同学会の大規模な調査は初という。平均の問題は理系の学生も18%が間違えるなど
学力不足の現状が浮かんだ。
同学会理事長の宮岡洋一東大教授は「『ゆとり教育』と学力試験を課さない推薦入試の増加が学力低下に
拍車を掛けた」とみている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-187892-storytopic-7.html
2 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:13:04.37 ID:45R7L9qT
創価平均
3 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:13:28.12 ID:IiSh1QHf
ねとうよは
国の着金1000兆円が
どんな数字か理解できない、
というのと同じ!
自分は遊んでも日本は何とかなると、いう
ネトウヨの数学の理解力と同じ!
4 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:13:37.52 ID:fN8wd0AD
朝鮮日教組の陰謀w
5 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:14:18.07 ID:7C2RbvAW
大学を全部まとめるから馬鹿も秀才もごちゃごちゃw
6 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:17:32.89 ID:etJsbJ3m
昔からアホはいたが、そいつらは大学に入れなかった
7 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:18:08.02 ID:kJEOgeRb
数学力でもあり国語力でもある
ゆとりがあるなら頭を使わせることを教えればいのに何故しなかった
8 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:19:22.13 ID:TxsTOuCN
こういう○×問題だ
ある中学校の三年生の生徒100 人の身長を測り、その平均を計算すると163.5
cm になりました。この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうで
ないものには×を、左側の空欄に記入してください。
(1) 身長が163.5 cm よりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50 人ずついる。
(2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。
(3) 身長を10 cm ごとに「130 cm 以上で140 cm 未満の生徒」「140 cm 以
上で150 cm 未満の生徒」・・・というように区分けすると、「160 cm 以上で
170 cm 未満の生徒」が最も多い
9 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:22:59.89 ID:v7lAwxd+
これ科学ニュースか?
10 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:23:25.05 ID:hC3bXc0i
30年くらい前から少子高齢化が警告されていたのに、文科省は大学の新設や定員増加
にゴーサインを出し続けた。もちろん、天下り先を増やせるからだ。
11 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:23:25.29 ID:MfPrOyiz
>>8 マジでこういうの間違えるの?大学生が?
底辺なら仕方ない(?)かもしれんけど
今の大学の平均ってどんな感じなんだろうか
12 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:24:26.79 ID:FeMdEqBq
13 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:24:44.51 ID:n4AS9bYS
?は2だけだろ
14 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:25:40.13 ID:Jov5JlmD
これはひっかけてるじゃないか問題の出し方が悪いと思う。これをもって平均がわかるとかいえないとおもう。
15 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:25:55.14 ID:OhDEdDD/
>>8 全部×が答え。
一見(2)が○に見えるが、「ある中学生の三年生の生徒100人」
と(2)「100人の生徒全員」が同一とは証明できないから×
16 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:26:18.92 ID:v4UogFyy
日教組の日本人衰退プロジェクト
ゆとり教育大成功みたいですね
金持ちの子供達はドンドン頭が良くなっていくがお金の無い子供達は勉強する権利すら奪った教育格差を広げた
まさに糞政策だな
17 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:27:15.80 ID:7C2RbvAW
>>11 だからあ大学をまとめて解説しちゃいかんよ
東北大学と気仙沼国際産業大学院大学を同一視するの?
18 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:27:18.55 ID:NEPRWHi8
19 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:27:23.08 ID:64AVb0rS
ま、俺は大学中退だからどうでもええ
20 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:27:34.49 ID:/dBo72xN
灘中の問題ならわかるのに
21 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:28:44.96 ID:cA70xI3o
日本の将来オワタ
ニダ
アル
22 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:31:51.54 ID:NEPRWHi8
>>15 そんな小難しい言い方しなくても、計算が真逆なんじゃね?
23 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:32:20.76 ID:+HQ1wuo2
24 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:34:05.13 ID:oEP2xyM9
それ以前に長文も読めない。
文脈も理解できない。
まともな文章も書けない。
25 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:35:21.26 ID:O0wNfEqC
推薦入試を全廃して
実力主義に戻せばいい
個性が大事と言っても
馬鹿すぎると役に立たないのだから
個性派が必要なら
学力試験を合格した人間の中から
特に才能のある人間を選べばいい
26 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:35:23.25 ID:n4AS9bYS
27 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:37:37.30 ID:NEPRWHi8
>>23 うわ、平均の求め方ばかり頭に入ってて、
考え方が真逆だったのは俺だったwww
まず、個体の数値を積算して、個体数で割れば出るのが平均値だから
2の供述は合ってるな、はずかしwwwwwww
28 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:38:08.79 ID:duFhu9yp
>>8の(2)は
「この100人の〜」とか「この中学校の全校生徒のうち100人の〜」のように書かないと
問題が引っ掛けすぎてアレだな
「平均」の理解を調べるのが目的でミスリードしないかどうかを調べてるわけじゃないし
29 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:39:35.86 ID:zzRdEsQT
30 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:41:02.09 ID:6hn1O1oU
ゆとりと全入の相乗効果だから質が悪いのは当たり前なんだが
それにしても酷過ぎ
31 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:42:25.44 ID:/UxLvQI3
>>23 これ小学6年レベルの平均の問題じゃないだろ
どんだけミスリードさせたいんだよ
社会人にやらかしてみろ同じく30%ぐらいは間違う
32 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:43:45.98 ID:y3dX+5iN
日本終わったな
日本人が白痴化してる
33 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:44:46.50 ID:TAyA5iMo
みんなNHKのニュースを見たんだな。オレも見たけど。
ある偶数とある奇数を足したらその和は常に奇数になることを証明せよ
っていう問題にちょっと興味があったからやってみたけど出来たわ。
出題範囲は数学Tだけど、ちょっと賢い中学生ならできるな。
中学受験で勉強している小学6年生でもできるかもな。
私立文系の大学生ってよほどバカなんだな。
34 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:45:01.61 ID:6N/XglgQ
>>31 どんだけゆとりなんだよw
これ半世紀前なら幼稚園の知能指数検査レベルw
35 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:45:56.48 ID:TxsTOuCN
平均とメジアンとモードのちがいか。全部mで始まる単語だ。
36 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:47:41.72 ID:NEPRWHi8
>>33 8と3だが、数値をどれだけ大きくしても延々とできるわな。
37 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:48:24.22 ID:n/2hBEWT
正答率が一割見も満たなかった馬鹿大学があったらしい。
廃校せよ。
38 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:49:26.80 ID:duFhu9yp
問題文の誤読で間違えてた人の割合にもよるけど
「学生の数学の学力や論理的思考力」の低下じゃなくて
「教員の国語力」の低下だったりして
両方ということも
39 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:50:25.09 ID:kVgcfdff
俺たちの私立文系AHO入試
40 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:50:30.23 ID:6N/XglgQ
>>33 証明はちょっと難しかったかもね。でも、これくらい出来なければおかしい。
数学Iの問題といっても簡単なものは中学でもやるだろう、これくらい。
41 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:51:12.11 ID:TxsTOuCN
ついでに2問目
次の報告から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、
左側の空欄に記入してください。
公園に子供たちが集まっています。男の子も女の子もいます。よく観察すると、帽
子をかぶっていない子供は、みんな女の子です。そして、スニーカーを履いている
男の子は一人もいません。
(1) 男の子はみんな帽子をかぶっている。
(2) 帽子をかぶっている女の子はいない。
(3) 帽子をかぶっていて、しかもスニーカーを履いている子供は、一人もいない。
42 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:55:08.47 ID:NEPRWHi8
>>41 これは完全に言葉遊びのミスリードかもなあ
2でも一応の事実を述べてる訳だから。
何時からこう言う引っ掛け問題になったのかね?
43 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:55:59.37 ID:25aa2svF
そんなやつおらんやろ〜
44 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:57:28.29 ID:duFhu9yp
>>42 「確実に正しいと言えることには○を」だからそこは大丈夫じゃね?
45 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:57:46.63 ID:IG/ep0EI
これ、2-2 のみが数学で、あと算数だよな。
少なくとも俺は 3 を小学生のときにやったぞ。
46 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:58:20.63 ID:NvOfAznM
http://it.slashdot.jp/story/12/02/23/0855233/ Googleのプライバシーポリシー統合前に検索履歴を削除しよう
3月1日からGoogleのプライバシーポリシーが統合されるのを受け、電子フロンティア財団(EFF、Electronic Frontier Foundation)はGoogleでの検索履歴の削除方法を告知している(EFF、本家/.)。
今までGoogleの各サービス間で収集されていたデータは別々に保存されていたが、プライバシーポリシー統合後は複数のサービス間でユーザーデータが連携されるようになる。
これに対し、EFFでは位置情報や興味、年齢、性的指向、宗教、健康上の関心など特に個人的な情報が含まれている履歴情報の削除を勧めている。
ユーザデータの連携は統合前のデータにも有効となるとのことで、削除しない場合検索履歴情報が例えばGoogle+やYouTubeなどのサービスで利用される可能性もあるという。
履歴削除は
https://www.google.com/history/ から行える。Googleにログインした状態でここにアクセスし、「ウェブ履歴を全て削除する」ボタンを選択、次の画面で「OK」を選択すれば全て削除される。
なお、ウェブ履歴を削除すると検索履歴のデータ保持は一時停止となる。同URLから「再開」を選択すれば履歴がまた保存されるようになるとのことだ。
47 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:01:02.63 ID:vEZIjLIS
PISA国際学力比較は,OECDからドサッと来た英語の原本を
役所(国立教育政策研究所)がまず翻訳業者に丸投げする。
そのひどい訳文を数十人(大学・高校教員)が手分けして
校閲(したことに)し,玉石混交の試験問題が出来上がる。
誰か(まともな日本語を書ける人間)が全体の内容や文体を
統一することは絶対にしないから,15歳生徒たちの成績は,
「その回に訳文を校閲した集団の日本語力」でかなり変わる。
まめ知識な。
48 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:03:13.14 ID:NEPRWHi8
>>44 まあ、やる前に、これは数学の問題だ!とちゃんと思えないとダメか
でも、出題がこれではちょと可愛そうな気もするなあ
引っ掛け要素があるのは否めないかも。
49 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:08:21.34 ID:wQJsWvxH
>>23 SPIにこんなのあった気がするなぁ
ちなみに僕は間違えましたw
50 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:11:36.48 ID:Deva7gaI
阿部礼二が一言↓
51 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:16:04.18 ID:5BYjRs4Y
こんなもんだろ。
進学率50%として、大学行ってない奴でも逆に1/4は出来る(もう少し少ないかもしれないが)とすれば結局人口の半分は出来る。
人口の8割9割が出来るような国なら、たとえば民放の糞バラエティ番組がいまだ視聴率十数%も取れるわけがない。
そういう目算さえつかず、鬼の首取ったようなユトリ批判の逆バカがわんさか。
そもそも、ここでも勘違いしている奴がいるように、
「20と40の平均は幾つですか?」とかいうレベルよりは考える問題なわけだし、
世の中には、総合知力としてはバカではないが、
理数蕁麻疹で数字混じりの問題見ると条件反射で混乱するというような奴も相当いるわけだろう。特に女で。
そのうえ問題文見ると平均2分半で解かなくてはならない。
状況を広く見るという基本的な知力をまず身につけようなアスペども。本当に落ちたもんだな日本人も。w て単に2ちゃんだからか。状況的には。
52 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:16:20.21 ID:gcgvZvio
民主党議員にやらせてみたら面白い結果がでるかもな
53 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:16:20.83 ID:wWRo3TuO
平均が理解できないやつは結構いる
芸スポで何度かサカ豚相手にJリーグの年間観客動員数と平均観戦回数から導き出される
実動員数は80万人くらいしかいないと言ったことがあるがまったく理解できないようだった
54 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:23:13.41 ID:MGJGkIHK
実験系の学生なら有効数字については徹底的に仕込まれるから、
(2)は間違えるよなこれ。むしろ間違えた方が優秀なのか?
55 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:23:48.00 ID:unL3by46
>>42 そんな思考だからゆとりと言われるんだよwww
56 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:26:20.69 ID:nLgAN9Si
ネトウヨという言葉を間違って使用している在日は100%。
これ、マメな。
57 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:26:44.56 ID:khiCj1mU
平均値、中央値、最頻値、・・・
58 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:28:16.12 ID:sePcNi/j
Fランを大学と考えてはいけない
59 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:28:55.65 ID:CKQSuN1X
こんなんだから、中国・韓国に負けるんだよ。
60 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:31:19.74 ID:ScL0VXGM
偏差値の意味も知らないで大学選んでる可能性もあるな
61 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:31:55.76 ID:KnwvGrE3
>>3 1000兆円がどこから到着するのかそりゃ理解出来ないだろ。
借金ならわかるが。
>>9 科学リテラシーの調査だろ
62 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:34:23.72 ID:udtfwPAF
63 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:36:37.12 ID:APNlFoWC
20年前の大学生はできたのか?
比較せずに「学力低下」っつってんなら、調べた方の学力も相当低いぞ
無術・・・総加平均か総乗平均か説明してないし・・・
65 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:38:05.07 ID:oIj/ZF1c
問題見たが2−2とか重要な特徴3つとか地味に困る 軸と方程式はまだしも上に凸とか答えが強引すぎるだろww
ただこんなしょうもないことyahooのトップで取り上げるマスゴミは大学生以上にバカだとは思う
66 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:38:15.07 ID:KGvAnHAx
うちの会社に去年新卒で採用されたやつは平均も理解できなかったが、速度・速さ・距離などで二つが明らかな値から残りの値を求める式が作れなかった。
あと、1000円の7%は300円とか言ってた・・・
大学ではデータベースを専攻して得意科目は数学、社会奉仕に意欲的に参加など、履歴書はすごく立派に書かれていた。
実際はデータベースを触るどころか小学校4〜5年生の算数が理解してもらえなかった
新卒採用の担当は面接するときに日常よく使う算数を簡単に答えてもらうことをお勧めする
2000円の消費税はいくら?とか、3150円の支払いで、税抜き価格はいくら?とか
馬鹿にしているのかと笑うかもしれないけど、最近の新卒はこれが出来ない
日常使う算数が出来なかったら、採用は見送ったほうがいい
67 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:39:17.06 ID:gaiZuJkf
こんなんだからなw
>>36がいちばんイミフ
【レス抽出】
対象スレ:【数学】大学生の24%が「平均」理解せず、理系でも18%が間違える ゆとり教育や推薦入試が学力低下に拍車か/日本数学会実施の基本調査
ID:NEPRWHi8
18 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:27:18.55 ID:NEPRWHi8 [1/6]
>>8 全部×じゃね?
22 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:31:51.54 ID:NEPRWHi8 [2/6]
>>15 そんな小難しい言い方しなくても、計算が真逆なんじゃね?
27 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:37:37.30 ID:NEPRWHi8 [3/6]
>>23 うわ、平均の求め方ばかり頭に入ってて、
考え方が真逆だったのは俺だったwww
まず、個体の数値を積算して、個体数で割れば出るのが平均値だから
2の供述は合ってるな、はずかしwwwwwww
36 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:47:41.72 ID:NEPRWHi8 [4/6]
>>33 8と3だが、数値をどれだけ大きくしても延々とできるわな。
42 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:55:08.47 ID:NEPRWHi8 [5/6]
>>41 これは完全に言葉遊びのミスリードかもなあ
2でも一応の事実を述べてる訳だから。
何時からこう言う引っ掛け問題になったのかね?
48 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/02/24(金) 21:03:13.14 ID:NEPRWHi8 [6/6]
>>44 まあ、やる前に、これは数学の問題だ!とちゃんと思えないとダメか
でも、出題がこれではちょと可愛そうな気もするなあ
引っ掛け要素があるのは否めないかも。
抽出レス数:6
68 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:39:53.18 ID:6N/XglgQ
69 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:42:00.89 ID:oqArC4CZ
70 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:44:49.78 ID:Wb1jctYk
>>8 (2)は16350cmとは限らず16345cm以上16355cm未満になるはずだが。
「ちょうど」16350cmとは、言ってはいないが。
71 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:44:52.06 ID:0AP/TvCf
マスゴミにやらせてみよう
72 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:44:52.45 ID:VePmWp/q
過去の調査してないで、学力低下ってアホじゃないの?
統計のできない連中の調査かよwwww
自分らがアホだったっていうオチ
>>日本数学会
統計を勉強してください
73 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:47:55.65 ID:p6TRkZP5
完璧にできたところで金にならんがなw
74 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:48:01.66 ID:6N/XglgQ
>>48 俺の場合、こういう問題はいちいち男の子→A、女の子→B、帽子をかぶっている→P、
スニーカー→Qと置き換えないと苦手。
PでないのはBにしかいません。AはQに当てはまりません。
と置き換えると
AでPでないのは無し
Bが全部Pでないということにはならない
PとQに属するBが存在しうる
と即答できる。ちなみにこれをやらないでやってみたら間違えたwww
俺の頭がおかしいだけなのか?w
記号に置き換えないと頭がパンクしそうになる。
75 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:50:17.93 ID:GKTiw9+E
仕方ないよ、今の大学生は先進国では断トツの馬鹿だし。
76 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:50:58.87 ID:p6TRkZP5
77 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:51:23.58 ID:Wb1jctYk
>>48 記号に置き換えるまではしなくても、風船4つ書くことは必要だな。
78 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:51:27.07 ID:6N/XglgQ
>>72 過去の同じ試験がないから、同様のテストを参考にしたんだろう。
どれも40年前なら小学〜中学校レベルの問題。
今やると手応えがあるが、リアルタイムではほとんど即答できた。
79 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:53:08.13 ID:XNs5HdnT
平均って日常でも使うのに普段から理解できてないってことか
80 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:53:31.47 ID:Yh5Lecfx
×
○
×
じゃないの?
81 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:53:49.22 ID:STE6/VrJ
人生いろいろ、大学もいろいろ。
82 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:55:09.37 ID:p6TRkZP5
どうでもいいから古典と漢文の授業つぶして
生物、物理、化学全部やらせろよ
83 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:56:03.38 ID:gaQ2bU0b
標準偏差なら理解してるだろう
84 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:56:17.25 ID:ElsTEP5a
>>66 そう思うかもしれんけど、高等数学をやり始めると基本的な
ことって忘れがちになるもんだよ。
あーそういえばあったなそんなのってね。
つーかね、こういうタイプの問題は簡単な数字を当てはめて考えればいいんだよ。
○×問題のときなんか、否定できる根拠を一つ見つければそれで終わりなのさ
85 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:56:19.66 ID:VePmWp/q
86 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:58:38.32 ID:y9yMRKrB
>>80 頭悪い人が多すぎて自分の答えが正解か不安になるよなw
87 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:04:36.62 ID:KnwvGrE3
>>78 小学〜中学校のときに出来た計算が普段使わないから大人になってから出来ないなんてのもあるから
大学生どうしで比較しないと意味無いよ。
その大学生ってのも大増殖しちゃったから大学生どうしですら意味なさそうだけど。
88 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:05:58.55 ID:udcxTCOw
ゆとり世代の若者は5回以上の面接、学力テストを複数回行わせろ
出来損ないの若者の仕事を押し付けられる身にもなってみろ!
89 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:07:33.67 ID:PsnxbD/x
日教組・・・・・
あいつらは日本にいらない汚染物
90 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:09:17.52 ID:Z3GQDhfA
アホでも入れるぐらい大学増やしまくったんだから当然の結果だろ
全入時代とか狂ってるんだよ
91 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:10:50.26 ID:i7ZXIf0z
(2)は有効数字を考えると16355≧身長の合計>16345
となり必ずしも16350にはならず
よって×
92 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:17:38.83 ID:YxLIEo8N
>>8 答えは(1)×(2)○(3)×
と考えてしまいやすいが
正解は全て×
なぜなら身体測定が正確に行われたとは何処にも書いていないから誤差が発生している“可能性”がある
つまり“確実”ではないので全て×
引っかからなかった頭の良い学生がきっとたくさんいるんだな
93 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:18:29.87 ID:NP5hHWUi
この手のスレで「文系は〜」と言い出すヤツは例外なくコンプレックス抱えてる。
理系だの文系だの芸術系だのといわなきゃならない次元の話じゃないから。
94 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:18:30.34 ID:ynDu8bS+
理系ゆとり世代の俺から見てもこれはひどいとしかいいようがない
よく大学入れたなw
95 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:18:36.26 ID:kiQH4+92
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:19:26.64 ID:WG8XywZa
ひ・・・平均
97 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:19:35.97 ID:IaNztuBr
日本ってもともとこんなんだろw
98 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:19:41.03 ID:6N/XglgQ
>>90 全入は全入でもいいんだが、制度が実態についていってない。
・入学すれば勉強しなくても出席しなくても卒業できる大学
・大学を卒業したらアホでも大卒として優遇
というのがおかしい。かつてのソニーやホンダが学歴を
重視していなかったのは、こういう問題があったからだろう。
より自由で開放的な教育制度を目指すはずだったゆとり教育が
全然違う方に向かってしまった。教育の現場や教育委員会、
大学の体質などもあるんだろうけれど。
センターからバックホームしようとしたら、中継で勝手に
誰もいない一塁に送球してしまったという状態だな。
99 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:22:30.98 ID:TxsTOuCN
1999年の「分数ができない大学生」のときからあまり変わってないな、
大学生も日本数学会も
100 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:24:28.78 ID:SJNFaUSz
101 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:30:13.16 ID:78DEHmyW
たいら ひとしで
日本無責任時代の主人公
102 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:32:16.93 ID:+IhrfaXv
>>91 16355>身長の合計≧16345、だな。
しかし理工系なら、これを誤差のことを考えずに○にしてしまう方が問題だと思う。
103 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:32:26.66 ID:3Qbb5Pf8
>>23 最後の作図問題だけできなかった…('A`)
定規とコンパス使って線分を三等分しろって問題
初等幾何は昔から苦手だったなぁ…
104 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:36:40.28 ID:iO1jw2SC
真面目に、大学の存在意義を考え直す必要がある。そのまえに、あまりにゆとりさせた結果がこのざま。
日教組は罪深いことをしでかした。
105 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:40:47.08 ID:HUJ7ynHy
「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤
・・・・
ううううううんんん、これわかるか?
どっちだあ?、わかんねええ・・・・・・
俺51歳だけど・・。。。
106 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:49:46.86 ID:AaGan65R
その教育による知識を活かせる世の中を作れよなと思うのがニュース見た正直な感想
あと、例えば高校生が中学校での範囲を忘れてるとか、中学生が小学校での範囲を忘れてるというような
今のレベルより下の事が出来ないってことに日本は過剰反応しすぎ。
また教育しようぜ、でいいじゃん。大人が海外の小学生用の教科書使って英語覚えたり、中学校の問題集使って
数学に触れてもいいんだろ
勉強が出来ないと恥ずかしい、じゃなくて、年上が年下の勉強しても恥ずかしくない
って認識を作れって
107 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:50:14.60 ID:o2KzWtlV
◯◯×だよね?
108 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:50:37.62 ID:TxsTOuCN
作図問題で、直線外の1点を通ってある直線に平行な直線を引くところが、解答例では
省略してある。こちらのほうがむずかしいのでは?
別に非ユークリッド幾何がどうのこうのなんて言わないが。
109 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:51:42.36 ID:3Qbb5Pf8
>>23の問題全文貼り付けてみる
第1ステージ(2 題・5 分)
1-1 ある中学校の三年生の生徒100人の身長を測り、その平均を計算すると163.5
cm になりました。この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうで
ないものには×を、左側の空欄に記入してください。
(1) 身長が163.5 cm よりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50 人ずついる。
(2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。
(3) 身長を10 cm ごとに「130 cm 以上で140 cm 未満の生徒」「140 cm 以
上で150 cm 未満の生徒」・・・というように区分けすると、「160 cm 以上で
170 cm 未満の生徒」が最も多い。
1-2 次の報告から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、
左側の空欄に記入してください。
公園に子供たちが集まっています。男の子も女の子もいます。よく観察すると、帽
子をかぶっていない子供は、みんな女の子です。そして、スニーカーを履いている
男の子は一人もいません。
(1) 男の子はみんな帽子をかぶっている。
(2) 帽子をかぶっている女の子はいない。
(3) 帽子をかぶっていて、しかもスニーカーを履いている子供は、一人もいない。
第2ステージ(2 題・10 分)
2-1 偶数と奇数をたすと、答えはどうなるでしょうか。次の選択肢のうち正しいも
のに○を記入し、そうなる理由を下の空欄で説明してください。
(a) いつも必ず偶数になる。
(b) いつも必ず奇数になる。
(c) 奇数になることも偶数になることもある。
2-2 2次関数 y = -x^2 + 6x - 8 のグラフは、どのような放物線でしょうか。重要な
特徴を、文章で3 つ答えてください。
第3 ステージ(1 題・10 分)
3 右の図の線分を、定規とコンパスを使って正確に3等分したいと思います。どのような作
図をすればよいでしょうか。作図の手順を、箇条書きにして分かりやすく説明してください。
なお、説明に図を使う場合は、定規やコンパスを使わずに描いてもかまいません。
(図は略、一応こんな感じの普通の線分→ ――――――――――――― )
110 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:55:58.63 ID:+IhrfaXv
>>109 これ、1-1と1-2が合わせて5分で、2-1だけで10分て、明らかに時間配分が変。
111 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:57:00.64 ID:APNlFoWC
>>109 2-2は、経済学博士でもわかってない人がいた。
歴史とかで学位とったんじゃないんだよ。びっくりしたわ
112 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:04:48.19 ID:RG+pSCiR
>>23 「平均」の理解が間違ってたらどうしようとか思ったが
あってたw
113 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:05:39.28 ID:HUJ7ynHy
>>106 過剰反応に賛成、大阪市長橋下さんの中学留年の件もそうだけどね。
子供が習得できない、覚えてない、忘れるのは、子供のせいでない。
すべて教師の責任だわ。
本人が勉強しようが、しまいがすべては本人次第で本人の自由。
中学であがろうがあがるまいが本人次第。
地獄、鬼面の厳しい教師に習ったことは、死ぬまで忘れないものだ。
地獄、鬼面の厳しい先生って今時いるのかい?
114 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:11:10.44 ID:su+CWFOn
ゆとりは上位層は影響を受けずに底辺がさらに低くなってるってかんじだよな
115 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:11:25.84 ID:53QxizXE
基本的数学知識は生きていく上で絶対必要でしょ。
俺の同僚の36才バカ女も
分数の計算、%がわかってないぞ。
お前主婦として何割引きかってのん
分らんのんって致命的やぞ。
こいつ仕事も正直全然できへんからな。
なさけなさよ。
ほんまこんなレベルの教育は必要ない。
日本をだめにするわ。
日教組あほか。
それと教育機関!!
ほんま頼むから社会に出てから使える知識おしえろ。
大学の経済いったけど
しょうみほんま社会で使えんぞ。
教えてる人間が社会経験ないヌクヌクで育ってきたから
しゃ〜ないのかもしれんが。
超実践な知識を大学でバンバンたたきこんでくれよ。
あるNPOで4年過ごしたけど
大学の4年とは雲泥の差あるほど
NPOのが内容濃かったぞ。おかげで社会のエゲツナイ利益追求体質見抜けたわ。
政治もよくわかった。どんだけ政治がエグイのか、一国を統治するには
どれだけ犠牲を払っているのかようわかった。
大学で教えてるのなんか屁のカッパ。
無駄ではないが、軽すぎる。
116 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:15:27.89 ID:lJGtFJlV
3等分の問題は筆がとまる・・・
高校入試のときも幾何学は苦手だったなあ
117 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:15:58.04 ID:HUJ7ynHy
>>115 へへ〜!!!!
・・・・・wwwwwww
そんなお前が、博打ばっかじゃねえだろな?
べらんめえ!!!!
118 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:18:22.19 ID:Y1Cj0PF5
日本終わってるな…
けどこういう奴が株に投資してくれるおかげで
俺が儲けることが出来てるんだと思うからいなくなると困る
119 :
116:2012/02/24(金) 23:20:01.56 ID:lJGtFJlV
3等分の問題の解答例を見てアハ体験
この知的興奮を楽しいと感じる学生とそうでない学生が
どんどん2極化していくんだろう
120 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:24:38.91 ID:VdaI66X5
別にこんな問題分からなくても
コミュニケーション能力()って奴があれば問題ないんだろ?
知ってる知ってる
121 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:25:28.08 ID:F7PX2+FJ
これはヒッカケ問題だろw
問題をちゃんと読めば「確実に」というところに気がつくけど、
試験時間を気にして急いでたら、普通は「確実に」ではなく「可能性」と勘違い(脳内補完)する思うなぁ・・・
オレも瞬間的には○だったw
言われてみれば「あぁ、確かにそりゃそうだ。」みたいなw
122 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:28:26.83 ID:qccBPPuI
>>108 >直線外の1点を通ってある直線に平行な直線を引く
そこだけわかりませんでした
教えてください
123 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:29:43.93 ID:9/B81fgg
124 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:31:20.88 ID:SyTuc1rq
まだ卵の大学生なら、今ダメでも今後どうにかすることは可能。
問題はもう卵じゃないはずの人間。社会人にだって
必要条件と十分条件が区別できないとか相関と因果を
区別できないとか、そういう人間がわんさかいる
125 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:31:32.39 ID:yvXG/vAF
馬鹿大学が増えたって事でおk?
126 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:35:50.09 ID:TxsTOuCN
127 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:37:51.26 ID:R9oegvFn
騒擾平均
128 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:39:14.66 ID:xRl6Cx3B
平均値(xは階級値、fは度数)
(ア)<x> = 1/N Σ[i=1,n]x[i]f[i]
(イ)u[i] = (x[i] - x[0])/c として
<x> = x [0] + c<u> (<u> = 1/N Σ[i=1,n]u[i]f[i])
(x[o]は仮平均、cは階級の幅)
129 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:40:00.15 ID:f7d+BMir
私大はカナリひどいよ
計算もできない積極性もない社会性も礼儀もない馬鹿の巣窟…
平成前後はホントに出来ない世代。
今の社会人1・2年は特にヤバさを最先端でいってるで
130 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:43:34.37 ID:8/lTkHJO
作図問題は正方形を3つ作成して長方形にして、対角線で結ぶのは駄目かな?
□
□
□
モラトリアム世代はそうかもしれないが他の世代は別に学生時代そこまで優秀なのはいない
132 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:51:29.33 ID:Ra2hGHsV
要するに
文系も理系もアホばっかってことか
133 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:52:26.83 ID:3DmOIa6C
134 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:54:15.23 ID:qccBPPuI
>>126 わかりました
どうもありがとうございました
結局環境なんだよね
ネットなんてやってると全員バカ
136 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:03:02.13 ID:6ilHuqER
別のスレで大学の先生がぼやいていたんだけど、
微分積分の問題はとけるけど四則演算が出来ない人がいるとか言っていたよ。
こういう人はどうやって微分積分をといているんだ?
テスト問題を出題する人の心理を含むような何か広域な法則性があったりするのかな?
137 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:03:05.31 ID:dEpvM9YG
>>102>>91 何言ってんの? 『数学』 って書いてあるだろ!
数学で誤差とか言ってる時点でおまえら終わってる
数学で合計が1635ってなるなら誤差なく1635だよ
138 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:05:49.53 ID:TxsTOuCN
平均でも時速80kmと時速100kmの平均などは定義の問題になるね
140 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:07:16.52 ID:lVk7ncGk
>>66 そんなに酷いレベルの学生がいるのか。買い物とかどうしてるんだろう。
141 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:07:21.05 ID:nAw1Kh7d
>>136 微分積分の解法はあってるけど解答が単純な四則計算のミスで誤答してるとかそういう話のことじゃないのか?
142 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:08:23.17 ID:1mgGS1IP
平均は定義の問題だから知識を聞いてるだけ。
円周率を「およろ3」と教えるゆとりの精神からすれば出来なくても良いんじゃね?
でも知らないと認めているなら大した問題ではないんだけど
彼らなりの何か独自の定義を持ってるんだよね。
最低限の言葉が通じないとか困るんだよ。
143 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:12:24.17 ID:hNxLZ751
藤原正彦がアメリカの大学で主に数学専攻の学生に数学教えてる時、
相加平均は相乗平均より大きいという日本の高校生なら全員知ってる事実を、クラス全員が知らなかったことにビックリした、
と言ってたが
144 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:17:16.72 ID:4B+C1B2c
これって、難関校の学生なら正答率100%じゃないとおかしいぞ。
時事通信のソース:
その結果、身長を題材に平均の定義とそこから導かれる結論を求めた
設問の全体の正答率は76.0%だった。東京大など最難関国立大グループの
正答率は94.8%と高かったが
146 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:18:52.20 ID:4B+C1B2c
>>145 おかしいだろ。だって東洋大卒の俺だって解けたんだぞ。
147 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:22:11.19 ID:6ilHuqER
>>140 TVで聞いた話だと高校生でバイト代のノーマライズが出来なくてどれがお得なのかわからない人がいると言っていたよ
148 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:23:45.71 ID:3OA7IEm8
そもそもマイナス×マイナスがなぜにプラスになるのか未だに納得できない。
149 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:27:12.13 ID:6ilHuqER
>>144 自動車免許の筆記の合格ラインが95%になっている理由は
正答が出せても5%ぐらい何かのミスで不正解になることがあるかららしいんだけど、
偶然数値が近いから、正答率100%と言っていいんじゃないかな?
>>146 おかしいだろだって俺でも解けたんだぞ←まぁ東洋大でこのバカセリフも納得
151 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:40:10.17 ID:AVjuSw1P
平均の計算方法が分からなかったなら問題だろうけど
平均の定義を理解してちゃんと説明できる日本人がそれほどいるとは思えない。
どういう問題なのか書いとけよ
152 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:43:09.39 ID:AVjuSw1P
総和をN数で除したのが平均とかそういうレベルの理解でいいのか?
153 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:45:56.06 ID:AiOdunNL
>>152 メジアンとモードとの違いも説明しないといけないのでは?
154 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:03:52.32 ID:30CCnfcV
別に大学生に限らず、平均値と中央値と最頻値の違いわかってるやつなんて少ないだろ。
雑誌やテレビの統計情報なんてめちゃくちゃなのばかり。
わかってないからバイアスのかかった統計情報で簡単に騙せる。ゆとりだけの
問題じゃないよ。
155 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:07:15.57 ID:WeKYkp5X
習ってないことはわかりません
でもそれで大学卒業できるなら無問題です
156 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:08:11.19 ID:ej9yI0ES
平均を相加平均とするのは数学屋の思い込み。
へい‐きん【平均】国語辞書
[名](スル)《古くは「へいぎん」とも》
1 大小・多少などの差が少なく、そろっていること。また、そうすること。ならすこと。「年間を通じて売り上げが―している」
2 いくつかの数や量の中間的な値を求めること。また、その数値。それらの和をその個数で割る相加平均をいうことが多いが、ほかに相乗平均・調和平均などがある。「―を上回る」「一日―乗降客数」「年―気温」
158 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:17:31.05 ID:Vj0HtwlK
これは出題者にミスがあるから問題かけねえよな…。
えらそうに調査してる方が問題定義不十分な問題出してるからなw
これが教育の大きな問題なんだぜ。
いずれ東大や京大いくやつに大教大とか京教大とかのやつが教えてんだからなw
159 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:17:41.37 ID:AiOdunNL
データのばらつきに関する用語の定義
種類 | 呼び方 | 関連する性質
____________________________
系統的 | バイアス |正確度(accuracy)
(systematic) | (bias) |妥当性(validity)
____________________________
誤差的 | 誤差的ばらつき |精密度(precision)
(random) | (random error) |信頼性(reliability)
____________________________
バイアスのないことを正確度が高い。妥当性があるという。
また、誤差的ばらつきの小さいことを精密度が高い、信頼性が
あるという。
160 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:21:46.53 ID:AiOdunNL
>>159 訂正
データのばらつきに関する用語の定義
種類 | 呼び方 | 関連する性質
____________________________
系統的 | バイアス |正確度(accuracy)
(systematic) | (bias) |妥当性(validity)
____________________________
誤差的 | 誤差的ばらつき |精密度(precision)
(random) | (random error) |信頼性(reliability)
____________________________
バイアスのないことを正確度が高い。妥当性があるという。
また、誤差的ばらつきの小さいことを精密度が高い、信頼性が
あるという。
161 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:22:31.20 ID:bbi0w3LI
日教組がアメリカ嫌いなせいで
日本の英語教育が進まないんだろうな。
162 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:28:00.73 ID:eWLFNPuI
身長が平均身長と同じで体重が平均体重と同じ人は、
平均よりも太ってるんだぜ
163 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:29:49.22 ID:1D/lWGvu
ゆとり教育は結局なにもしないで遊んでる時間が長くなれば
誰でもアホになっていくのが分かっただけでしょう。
つめこみ教育がよかったという訳でもないんだよね。
164 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:40:25.94 ID:1pm/j6yW
これは「ゆとり教育」が悪いわけでもなく「学力試験を課さない
推薦入試」が悪いわけでもない
学生に文章を書かせるトレーニングを課す機会が少ない
教育のシステムの欠陥
「読書感想文」は文章を書くトレーニングにはならない
学生に何の得もない穴埋めテストを廃止するとこから
始めたほうが国の為
165 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:00:03.70 ID:wNrYNJI/
これは国語をしっかりやらせれば正答を出せると思う。
ゆとりに関係なく国語も英語も教科書薄すぎる。
166 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:11:57.46 ID:bfhelj9u
結論から言うと、昔から変わってない。
出来る奴は出来るし出来ないヤツはできない。
まぁ、マスコミにコロっと騙されて民主党に入れたりするヤツもいるし、
東大卒なのにウソツキでグズでどうしようもないのが首相やってたり
するから。
167 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:27:02.67 ID:ZYWrQoMu
ゆとりをディスるのはいいんだが、同じ問題を他の年代にもやらせてるうえでディスってるんだよね?
168 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:46:33.60 ID:n3K0zNX4
平均ならば植木等にきまってるだろう。
169 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:54:09.40 ID:cl1Zwa1L
170 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 03:14:48.94 ID:01qecljS
まぁ 足して割ると常に平均が出るわけじゃないけどね
171 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 03:17:42.96 ID:cl1Zwa1L
>>8の問題をよく読んでみた。
既出かもしれないが、(2)の問題がひどいね。一般常識では、身長163.5と聞いたら、小数点以下2桁以降が
すべて0とは解釈しない。身長163.5と聞いて、じゃあおまえ身長が163.500000なんだな、163.500001
ではないんだな、なんていったら小学生の喧嘩だよ。
この問題を作った奴は、変な前提を念頭に置いてるね。数学ではないところで、その前提が
理解できないと、彼らの言う正解にたどりつけない。数学というより、空気読む能力を調べて
るように思える。
172 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 04:33:02.17 ID:eGEo7BYO
>また今回のテスト傾向で意味不明な解答、強弁する例が多かったという
おいおいあんま教員を困らすんじゃないぞゆとり世代
173 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 05:20:48.99 ID:U9RSy5J2
定規とコンパスで線分を3等分しろ
正答率 8%
5分間くらい考えたが分からなかったorz
174 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:16:35.21 ID:o9SsJQKv
>>130 正方形を3つつくるところで既に3等分してないか?
というか定規は棒定規じゃなくて三角定規なのか。
第3ステージは無理があるな。
175 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:25:39.71 ID:o9SsJQKv
俺様の第3ステージの解答例:
1.定規は目盛のついた棒定規を使う
2.線分に棒定規をあてて長さを目盛の1/10まで心眼で読む(0.1mm単位)
3.読み取った長さを3で割る
4.線分の端点からその1倍、2倍の長さに点を打つ
5.念のため線分の他方の端点から同じく点を打ち、一致することを確かめる
※鉛筆やペンの先はせいぜい0.3mmだから、上記の方法で
現実的な線分の太さの範囲内で正確に3等分できる
176 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:36:18.54 ID:/RQV/lCU
このくらいの問題楽勝だろ、って書き込みがもっとあるかと思ってたんだが、
ガチで間違ってる人がけっこういて怖くなってきた
177 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:40:33.24 ID:chp610+B
新聞にゆとりの論法載ってたぞ
問.奇数と偶数を足したら奇数になる事の証明をせよ
答.三角と三角を足したら四角になるのと同じで、四角と三角では四角にならないから
178 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:42:41.02 ID:fgX+Ywpz
この問題の何が難しいかわからないくらい簡単なレベル
自分が大学の時こんな感じの調査やった記憶があるけど
むしろ昔より簡単になってる気がする
179 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:14:43.01 ID:IsjBbwwx
これが問題文らしい。比較的簡単だな。
問7 以下の文章を平易な日本語に書き換えよ。
曲面の曲がり方を表すものとして,ガウス曲率と平均曲率がある。
ガウス曲率が一定であるような曲面と平均曲率が一定であるような曲面の
間にはどんな関係があるのだろうか。
(2011年度 全国学力調査 大学生数学)
180 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:21:29.86 ID:JXaILkbj
181 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:24:22.32 ID:JXaILkbj
>>.51
うまい表現だね。その通りだ思う。
182 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:29:11.25 ID:JXaILkbj
183 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:29:40.17 ID:lQrnhkj8
帽子と靴の問題はどっちかと言うと集合より国語の問題だろ
184 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:37:20.18 ID:X7e9Ghxq
俺が働いている会社で60センチを1メートルと答えた大卒が居ると聞く…
185 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:52:06.04 ID:oeEw6qNX
平均は15cmだと信じている。
186 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:53:35.77 ID:kOEHLHV4
バカはどこにでもいるが、バカが大学に入れることが問題。
頭良くても貧乏人の家に生まれたら高卒だが、
バカでも金積めば大卒。
187 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:55:10.42 ID:GeCCrYcU
大学の数減らしたほうがよくね?
188 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:55:48.54 ID:fCVVnhu0
>>183 数学の問題は計算ばっかりじゃないからこれも数学の問題だよ
でも確かに読解力も必要ではあるけど一般常識レベルで十分解ける内容
189 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:11:50.52 ID:1/VLvosJ
国会議員の76%が「平和」理解せず
190 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:14:20.43 ID:ALFCz85u
同じ設問で継続的に調査してきたわけでもないのに「低下」って意味わかんね
191 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:24:05.19 ID:dvwYRGBM
>>190 日本数学会のHPの調査結果見てたらそもそもの調査動機が、
最近馬鹿な学生が増えたから
とほぼ断言してるから調査結果の解釈もそれに準じたバイアスが掛かってる気もする
てかなんでこんな調査を学会が直接やってるのかな
どっかの数学教育専門の教授が調べたとかなら兎も角
この先生にしてこの教え子ありというものさ
偶数と奇数を足すと・・・という問題が意味不明
日本語には単数、複数の区別がないから、
1つの偶数と1つの奇数と書かなければ回答不能じゃん
数学ばっかりやってる人たちはリテラシーがないなあ
一度一般の人に、チェックしてもらって、理解できない
表現をチェックするようにしなきゃ
193 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:28:26.65 ID:vzmkNoua
>>42 >これは完全に言葉遊びのミスリードかもなあ
言葉を論理的に理解していることを確かめるテストだからミスリードも何もない。
>>74 >俺の頭がおかしいだけなのか?w
俺は記号じゃなくて図形で理解しないとダメだ。
>>148 マイナスは進行方向を逆向きにすると思え。
二回Uターンしたら進行方向は元の向き、みたいな感じ。
>>179 >これが問題文らしい。比較的簡単だな。
簡単か?意外とずかしいじゃん。
問題文の内容に回答するのは超簡単だが、問題を平易に書きなおす、って難しいぞ。
194 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:28:54.15 ID:ALFCz85u
>>191 じゃあこういう問題を主催者とメディアに解かせたらいいんじゃね?
とある団体が大学生5934人に数学の設問を出題したところ
平均の定義と基本的な性質の認識していた生徒は全体の76%でした。
この団体の主張で確実に正しいと言えることには○を、
そうでないものには×を、左側の空欄に記入してください。
[ ] (1)平均の定義と基本的な性質を認識していない生徒は全体の24%である。
[ ] (2)大学生の学力が低下している。
[ ] (3)ゆとり教育と推薦入試の増加が学力低下に拍車を掛けた。
195 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:48:07.01 ID:joCCD8p2
平均は10cmだと思う。
196 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:49:23.20 ID:ALFCz85u
ま、結局のところ時系列の比較がない時点で「低下」なんて言えないんだから
そういうことを軽々しく言う連中が数学を語るなってことなんだけどね。
とはいえ設問の解釈にあれこれ文句をつけている人たちも
主催者側の報告書で見透かされてるんだからカッコ悪いんだけどね。
重篤な誤答には@いくつかの例を示すことで論証した考えるタイプ
A奇数や偶の定義が間違っているタイプBトーロジを繰り返す
Cあいまな言説への逃避や無関係な事柄からの類推,などがある
思い込みを正当化するための調査とか、それを批判しているくせに最低限の
調査資料に目を通さないとか、こういう連中が学力を語るって笑い話だよな。
197 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:52:58.84 ID:0+aCiAiE
今時は「楽」って漢字が書けない大学生がいるぐらいだからな
198 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:54:25.87 ID:ej9yI0ES
常識人というのは数学の用法だけが分かるアスペではなく日本語が分かる人。学力が上がったからこそ間違える。
平均を相加平均とするのは数学屋の思い込み。
へい‐きん【平均】国語辞書
[名](スル)《古くは「へいぎん」とも》
1 大小・多少などの差が少なく、そろっていること。また、そうすること。ならすこと。「年間を通じて売り上げが―している」
199 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:54:56.97 ID:U9RSy5J2
200 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:55:24.96 ID:L0Ka0GtM
>>137 統計の問題を出題しといて、誤差を考えないとか、どこのおバカの出題だwww
201 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:56:59.57 ID:ej9yI0ES
いや、偶数と奇数の問題は単純過ぎて数学基礎論まで行かないとダメなテーマだと思われる。
202 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:59:58.60 ID:vGlinuQl
>>196 でもこの問題解けないのはどうかと思うよ
中学からやり直した方がいい
203 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:02:09.82 ID:ej9yI0ES
日常言語における平均の概念を理解するのも高度な能力であることがこのテストでは完全に無視されている。
204 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:04:34.52 ID:joCCD8p2
>>198 小学校では、「平均する」と教わった。
そう、算数の「平均」の意味は、平均にするってことなんだよ。間違ってない。
205 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:06:48.87 ID:vGlinuQl
全部の数字を足して、人数(数)で割ると平均が出るよ
という高度な数式です
206 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:08:27.21 ID:L0Ka0GtM
面白いのは、ニュース速報+のスレは、問題を解く立場で見ているのに対し、
科学+の住人は、問題を作る側からみている奴がかなり多い点だ。
…おまいら、教育に関係している奴手をあげろ。w
207 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:09:14.71 ID:cl1Zwa1L
>>204 そうだね。正しくは、平均値と言わないといけない。
208 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:10:38.46 ID:joCCD8p2
>>198そこに書いてある、「また、そうすること」って意味は何?
209 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:10:53.97 ID:ej9yI0ES
>>204 日常言語では1と3が正しく2が正しくない。
210 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:14:08.96 ID:L0Ka0GtM
科学+の総論としては、
「出題者の日本語がかなり危うい」
でよろしいか?w
211 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:15:34.24 ID:vGlinuQl
>207
全体をサクっと呼んで本質を掴んで言葉を置き換えるくらい
中学生でもできる
この問題が間違ってるとは言えない
平均(値)くらい文脈から脳内で処理する
212 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:18:33.71 ID:d26l+tCL
とりあえずNHKの記事見てきたけど
平均の問題は問題文見た瞬間に?が頭の中に浮かぶ人結構いそうw
つか奇数+偶数は奇数の証明における誤答の例とかがヤバすぎる
ちょっと答案用紙見せてほしい
213 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:21:40.82 ID:ENjtPjz7
これ平均の問題というより
命題の問題に近い。
平均の問題といったら
100円持っている人が3人、1000円持ってる人が2人平均いくら?
214 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:22:22.83 ID:ej9yI0ES
いい例えを思いついた。
教育によって地方でも標準語イントネーションを完璧に使える人が増えた。この人々に西洋音律の歌を歌わせて音程が外れていると「最近の学生はイントネーション能力が低い」と決めつけるようなもの。
215 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:27:14.65 ID:cl1Zwa1L
>.>211
まあね。でも、数学者なら数学用語を正しく使えということさ。
間違ってなければ、それでいいというものではないと思う。
216 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:32:30.38 ID:ej9yI0ES
出題者がわざと日常言語と紛らわしいシチュエーションで作った問題であることが明白だから引っ掛け問題だよ。
217 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:34:54.78 ID:joCCD8p2
ま、数学に限らず言葉を正しく使うと言うのは重要だけど、情緒もないと生きた言葉じゃなくなる。
正しい表現を求めすぎ、分かりにくくなることもある。
【特許請求の範囲】なんか、何を言いたいのか分からん。
218 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:41:00.91 ID:ej9yI0ES
NHKの平清盛の王家問題に似てるな。
中世史の研究者は平安時代の天皇家を王家と呼んでいるが現代の常識とは違うので多数の人が間違いだと主張した。
219 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:45:05.30 ID:WkBjyYmh
こういう調査はアンケートと同じでまともに答えない奴もいる。
そういう奴の回答を、こんな変な答えもあったなんて取り上げても、それは
学生の実態を正しく表していない。
220 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:45:08.31 ID:ej9yI0ES
おまいらまさか専門の学者様が使っている王家に異を唱えたりしなかったよな?
221 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:46:38.43 ID:lQrnhkj8
数学で普段使ってる記号がいかに大事かを再確認できるテストだったね
自然言語は論理的思考には向かないってことで一つ
222 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:49:07.34 ID:HBDY2aTT
引っ掛け要素があるので、ある意味心理学の問題にもなってしまっている。
これでは数学の力以外の力も測定してしまっていて調査として不適切である。
日本数学会の調査のレベルが低すぎる。
223 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:49:50.00 ID:BYR9+qar
バカじゃねーか。
工業高校でも俺が出たような土木なんて測量するから在学中に測量士補
取るような勉強させられるから数学に関しては強いぜ。
「三角関数など特定分野だけどな」
構造計算ではそれともーメート計算なんてするし物体の重心も求める。
アホはとてつもないアホだけど真剣に資格取ろうとやってる奴が30人
クラスで数人は居る。
社会で役立つ数学に関しては文系のいい大学より遥かにレベルは高いな。
勿論、ここで言う平均なんて間違える奴はクラスで数人だろう。
そいつはどこ行ってもダメだ、最強のアホ
224 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:56:27.75 ID:joCCD8p2
理系は、引っかけと思って変に考えて間違えた人もいるのでは。
平均って何の平均?平均値とは違う意味を求めているのか?とか。
225 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:58:08.52 ID:cl1Zwa1L
226 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:06:08.34 ID:kg11qe+6
1−1(2)は当たり前すぎて有効数字の引っ掛け問題と判断して間違えた人がそこそこいそう。
100人の身長測って平均163.5センチっていわれたらきっちり割り切れて163.5センチと考えるより
割り切れず有効数字4桁で表現したと考えるのがむしろ適当だから『身長の総和は必ず16350センチとなる』が確実に正しいとはいえないと思うわ。
正答した人でももやもやした人いただろうな。
227 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:09:57.05 ID:m5/OHsFl
答えがあるのだから消去法で答えるしかないだろ
たしかに(2)が正答であっても何かもやもやする
228 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:10:17.85 ID:L0Ka0GtM
>>226 出題を
163.52センチと16352センチとすればよかっただけ。出題者の注意力不足。
229 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:28:03.19 ID:ukl4T50o
次の報告から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、
左側の空欄に記入してください。
公園に子供たちが集まっています。男の子も女の子もいます。よく観察すると、帽
子をかぶっていない子供は、みんな女の子です。そして、スニーカーを履いている
男の子は一人もいません。
(1) 男の子はみんな帽子をかぶっている。
(2) 帽子をかぶっている女の子はいない。
(3) 帽子をかぶっていて、しかもスニーカーを履いている子供は、一人もい
ない。
230 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:30:58.28 ID:HBDY2aTT
『平均』には相加平均、相乗平均、調和平均、RMSなどがあります。
中学生の身長であっても、何かのスポーツや武道のチームのデータを分析する際に
そのメンバーの身長は大きいのが当たり前で、小さい人がいるとチームとして
デメリットになる場合には相乗平均を求めるのがふさわしい事が考えられます。
231 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:31:01.85 ID:ukl4T50o
232 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:31:37.98 ID:BYR9+qar
>>225 今の生徒は昔よりアホだと思うよ。
今は中学生から計算機持たせてるから手計算の出来ない奴もいる。
昔は試験でも計算尺と筆算だったからある程度理論と計算法を
叩き込んでおかなければ完全にアウト。
今は計算機は叩けてもそれを取り上げたら何も出来ない奴多いよ。
小数点以下下数桁〜8桁くらいまで延々と計算し続ける世界。
山の両方から掘り進んで真ん中で数センチの誤差で貫通させる世界ね。
昔は距離は鋼の巻尺で温度補正や張力補正の係数を入れて何度も測って
その平均をその距離としてたけど今はレーザー測距で数キロの距離でも
誤差はミリ単位。
今の方が数学的にはバカだろうな。
233 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:34:15.08 ID:ej9yI0ES
>>232 今の50代以上は大学生時代ほとんどキーボードも使えなかったんだぜ。知ってた?
234 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:42:21.34 ID:ephbtIZ2
>>8 全部罰だと思った
2番四捨五入してピッタシカンカンにしてるんだと勘違いした
235 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:43:37.89 ID:ENjtPjz7
引っ掛けとか考えすぎたとか関係ないって
ドモルガンの法則とかを使って正解を導く
よくあるパターンの論理問題だよ。
236 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:50:37.51 ID:V22AxDXT
>>213 割り切れないから途中で四捨五入すると
0.0217人/円かな?
237 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:53:03.98 ID:ag77nqJr
平均と中央値って同じと思ってたよ、俺は。ゆとりじゃないけど。
238 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:53:11.35 ID:QhdNcYHJ
そもそも、旋盤工とかをイメージだけでバカにしてるのがネットや2chだけど、
実際には微分積分修めてないとできない職業だったのが旋盤工。
239 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:56:02.39 ID:RmY8fNKb
これ、たぶん大袈裟な話だろ。正直、馬鹿過ぎて信じられない。
理系文系の前に頭がおかしいんじゃないか。
もしかしたら、恐ろしく底辺の大学生を含めたらそうなるかも知れないけど、
偏差値50以上に限定したら、9割は回答出来ると思うんだが。
240 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:56:20.77 ID:oGF9nSvX
身長50pの森の小人が99人
身長11400pの怪物が1人おりました。
241 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:00:58.82 ID:jvxyrOxc
大学なんていまや
就職難で、高卒無職の若者を街でフラフラさせないために
一時的に押し込めておく施設のようなもんだろ
大学数を増やした事にも一理ある。
242 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:07:07.24 ID:G0t4gCEj
国立の推薦はちゃんと試験するぞ。
馬鹿私立は事実上フリーパス。
243 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:12:07.30 ID:ej9yI0ES
偶数奇数の件は完全なトートロジーで証明ではないんじゃないか?
数学基礎論の専門家に聞いてみたい。
244 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:13:21.10 ID:k4OJpGBs
大学生でこの程度なら、この年代では、4割以上が平均がわからないということか。
245 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:20:59.40 ID:OSBPRRmW
線分ABの3等分
(1) Aを通る(ABとは重ならない)直線Lを引く。
(2) Aを中心とする円(の一部)を描いて、Lとの交点をXとする。
(3) Xを中心に(2)と同じ半径の円を描いて、Lとの交点(A自身では無い方)をYとする。
Yを中心に(2)と同じ半径の円を描いて、Lとの交点(X自身では無い方)をZとする。
(4) 直線BZを引く。
(5) Xを通りBZに平行な直線を引き、線分ABとの交点をCとする。
Yを通りBZに平行な直線を引き、線分ABとの交点をDとする。
これでC,Dにより線分ABを3等分できる。
246 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:22:52.38 ID:aXr5gWuu
センター試験だったら、全員正解にされるようなイカレ問題だなぁ。
247 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:34:19.91 ID:Q6Pvm2kS
248 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:34:32.58 ID:HDoMWr64
>>8 (1) 丁度平均値の生徒がいるかも知れない
(2) 単位は[cm・人]じゃないとおかしい
(3) 150cm代と170cm代ばっかりでもその平均値になりうる
>>8
249 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:35:47.48 ID:FGkI6oo7
霞ヶ関と永田町の本音は、
御しやすく、バカな国民 >>>>>>賢い国民
だからな。愚民化プロジェクトが着々と進行してるだけ。
250 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:42:11.69 ID:Hr4yW4hx
意外と冷静な意見がおおくてびっくりしたわ
251 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:43:27.69 ID:lgqhnblX
新聞読めば、記者だって平均や統計を勘違いしてる記事がいっぱいある
医者もがん検査の擬陽性の割合がさっぱり分からなかったってデータがある
ゆとりだからとかあんまり関係ないし、20年前くらいでも同じだったと思うわ
だからこそ、数学をみっちり教える必要はあるんだけどね
252 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:45:23.55 ID:jLHgCE+M
アベレージよりもポテンシャルを評価する時代ですから・・・
253 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:47:16.14 ID:HDoMWr64
>>41 (1) ○
(2) ×
(3) ×
帽無靴無男→いない
帽無靴有男→いない
帽有靴無男→いる
帽有靴有男→いない
帽無靴無女→いる
帽無靴有女→いる
帽有靴無女→いる
帽有靴有女→いる
254 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:49:33.32 ID:ej9yI0ES
実は両性具有もいます
255 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:52:07.90 ID:HDoMWr64
>>254 問題:両性具有は
どちらでもないのかどちらでもあるのか
256 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:56:41.18 ID:Uw5ukIaU
たいらひとし
257 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:42:17.69 ID:ct6PKOU5
>>41 何かこの例題を見て
「見ただけで男である、女であると確実に言える理由は何ですかー?」
みたいな質問をした悪ガキ気取りの生徒に対し
「全員にパンツを脱いで貰った前提で考えて下さい」と言った塾の先生思い出したわ。
258 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:45:01.10 ID:QbAukY6/
自分も今やってみて、答えを見たが、放物線の特徴を答える問題だけは
間違ったかもしれない。
@頂点(3,1)、A上に凸
ここまでは同じだけど、
B直線x=3に関して対象…。(回答例はy軸との交点を述べるもの)
これだと、@〜Bの情報から元の関数を求められないからダメかい?
あるいは出題者の意図である特徴は適切に表現しているから○かい?
259 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:46:06.90 ID:QbAukY6/
あっ!?しまった。 対称ね。
260 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:48:07.27 ID:3OA7IEm8
一口に「平均」といっても算術的平均ばかりじゃないよね?
261 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:49:57.90 ID:L0Ka0GtM
>>248 どっちかというと平均身長の単位が、cm/人でその和がpって気がする。
262 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:21:30.53 ID:T6OQeTAO
>>260 大喜利とか個性を尊重する問題じゃ無ーんだから………
少しは空気読めるようになろうな?
263 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:22:17.84 ID:xuKog0uV
ちかごろの高校生がどうしてこうも学力が低いのか悩んでおり、それをつきとめようとして多くの高校でいろいろ調べているが、原因は三つあるようだ。
その一つはすでに中学生の時に学力が低く、そういう子供が大勢入っていることらしい。
富山県下の九校で各学年の担当教師が成績順位の低い生徒の調査を持ちよって検討したところ、ほとんどが高校へ入学した時すでに成績がわるい者だった。
つまり高校教育をうけるのに必要な「基礎学力」が不足している生徒だ。
高校へ入学して間もなくどこの学校でもこの「基礎学力」の検査をする。たとえば新入生に「一万円の商品を二割まけてもらうと支払額はいくらか」
といった間題で試験をしても、正解者は五割しかいなかったという商業高校もある。
また北海道のある高校では国語の基礎学力の検査として、実用的な手紙を書かせたところ満足に書けたものは、ほとんどいなかった。
英語も同様で、やさしい英作文を出したところ正解者はわずか一割六分という始末。
つまり国語にしろ英語にしろ、字はよめても、書けなかったり、文章をまとめる力が不足しているのだ。
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/25739555.html 昭和33年(1958).2.5〔高校生の学力低下 基礎学力で既に劣る 学校や家庭側にも責任 朝日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/33.htm#1958.2.5 立教大学文学部では来年度から英米文学科と社会学科の卒業論文を、購読あるいは演習に換えて単位がとれるようになる。
改正の理由は、(1)新制大学生の学力低下、(2)学生数の増加で卒論指導が不十分なこと、(3)
後期二年と就職期がかさなり、専門科目の勉学期間が少なくなったの3点。〜中略 〜
なお、青山学院大英文学科が昭和28年度からこの卒論自由選択別を行っているが、
昨年度の卒業生360人中、卒論を書いたものは、わずか26人だけだった。
(以上は毎日新聞1・9の記事を「青少年非行・犯罪史資料」が要約したものを引用)
立大文学部長 管円吉氏「新制大学生の学力低下はいたし方ない。とくに語学力が昔にくらべて非常に劣るから、原書を読破して卒論を書く力がない。
〜長いので略、後はリンク先で
昭和32年(1957).1.9〔学力低下――立大文学部卒論廃止 毎日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/gakounai.htm#1957.1.9
264 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:25:18.60 ID:xuKog0uV
265 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:26:18.31 ID:xuKog0uV
平成18年版 科学技術白書 第1部 第2章 第4節 1−文部科学省から
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif >国民に十分な科学技術リテラシーが備わっていることが科学技術を通じて新しい社会を切り拓(ひら)いていくために重要であるが、現状では、
>我が国の大人の科学技術に関する基礎概念に対する理解度は国際的に見て低い(第1-2-54図)。
>むろん、このような基礎概念の理解が科学技術リテラシーのすべてではないが、科学技術リテラシーの向上を目指す上で課題があることを示している。
>第1-2-54図は、我が国と欧米等各国の大人の科学技術の基礎概念に対する理解度と併せて、子どもの理科・数学の学力を示したものである。これを見ると、
>一般的には、子どもの学力が高い国は大人の理解度も高く、子どもの学力が低い国は大人の理解度も低いという関係が見られるが、我が国については、
>国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
ひたすら反日、日本打倒を目指していた団塊世代
◆団塊世代のキャンパスライフ
http://www.eizokiroku.com/tokyoac-01.jpg ◆70年代の日本の学生運動
http://jp.youtube.com/watch?v=QbwZVQlkK5M 間違いなく日本の経済をメチャクチャにしたのは今のオッサン〜団塊世代なのに自分らの責任を放棄し
全て若者のせいにしようとしているクソ世代
320 自分:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 15:26:33.16 ID:q29JgpGS0 [6/6]
/"  ̄ ̄ ̄ "\ 2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
/ \ 俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
// 団 塊 世 代 ヽ\ TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
|/i / l i l \ ヾ| 民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
|/ _'"\__/"'_ ゞ| 民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、
|/\ _/ \_ /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
| | ,―-v-―, | | おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
\\ ___, //
\\ // 年金も払えよたくさん払えよ!
\_____/ 60兆円じゃタリナイ!
266 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:28:43.07 ID:3OA7IEm8
>>1 > 同学会理事長の宮岡洋一東大教授は「『ゆとり教育』と学力試験を課さない推薦入試の増加が学力低下に
> 拍車を掛けた」とみている。
単に少子化の結果じゃないか。大学が増えすぎただけじゃない?
267 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:42:42.18 ID:HDoMWr64
>>261 まあそうなんだけどさ
この出題者って公私の区別付かない奴なんだろうなって問題見てて思うんだよな
268 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:48:51.22 ID:L62m8L6O
>>8 アル中学校の話しだから計測結果が信用できない。
手足が震えていたりするだろうし。
269 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:52:54.01 ID:Y4S7Xb2W
>>10 欧米みたいに意欲のある25歳以上の大学生を増やすなら有意義なんだけどな。
ただ日本では無意味に大学行っとけば良いみたいに数10%の人が思うようになった
270 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:52:59.60 ID:deEb3aGz
>>248 単位とか関係ねーって。
別に163.5 cm × 100 = 16350 cmでも間違ってねーし、[cm・人]にしても間違ってねーし平均の単位をcm/人でもいいんだって。
意味合いは何とでも付けられるわ。
271 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:56:10.82 ID:AiOdunNL
>>243 xは偶数、y は奇数とする。
m、nを整数とすると、xは偶数、yは奇数であるから、
x = 2m、y = 2n + 1
とおける。このとき
x + y = 2m + 2n + 1 = 2(m + n) + 1
であるから、x + y は奇数である。
272 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:08:06.00 ID:HDoMWr64
>>270 いや、なんかさあ16350[cm]っていうのを物理量として考えた時に
おかしくね?ってなるじゃん
273 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:09:35.58 ID:zWuAR4Lp
Fラン卒26歳社会人だがクソ簡単だと思った
×
○
×
274 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:09:39.48 ID:K/wiDh8m
275 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:12:15.43 ID:deEb3aGz
>>272 100人の生徒全員の身長を足した量 でいいじゃん。
「おかしくね?」って、人口密度の0.5人/1m^2とかも人が0.5人っておかしくね??とか言うつもりか?
276 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:17:33.65 ID:11ip18A8
平均量はサンプルと同じ次元じゃないか。
277 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:30:08.55 ID:WskZ4mV0
これ国語の問題じゃん
278 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:34:52.30 ID:ej9yI0ES
>>271 これで証明だと思ってるのはおこさまだな。
なぜ偶数が特別かというと世界の対称性とか人間の目が二つあるところまで考察しないと。
279 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:37:11.58 ID:cf22YetO
これ団塊にさせたら10%以下じゃね?
280 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:37:12.47 ID:Eo3HHxHN
こんなのへいきんだい
281 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:38:14.41 ID:jUfpSo/E
大学の数学の教材出ていたけど
小学生の教科書並みな状態だったよ
282 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:27:05.20 ID:ej9yI0ES
3等分の問題、定規で線の長さを測って3で割り、その値で分割するってあえて答えたら採点どうなるの?
283 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:28:29.35 ID:ej9yI0ES
284 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:30:37.64 ID:Hr4yW4hx
>>283 実際の作図だとコンパスの線の太さで結構誤差でるからな。
285 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:36:12.38 ID:jbEMOaAy
>>92 平均値は誤差込みの数字として…
なら合計値が誤差込みの範囲で同じならそれでいいだろ
結局誤差有り無しどっちで考えてもなんも問題ないと思うけど?
286 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:36:29.67 ID:ej9yI0ES
現実には定規で長さを測るのがほとんどなわけでそれを誤答とできるのか?
287 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:40:40.62 ID:4Lytr7Du
既存の大学なんて金儲けの手段になってしまったからな。
放送大学が日本では最もコストパフーマンスの良い大学だと思います。
つまり、一番良い大学とは言えないと思います。
しかし、ニューヨークにも出先機関があるぐらいその規模を拡大させています。
こんな書き込みして既得権益者に潰されるリスク葉承知の上ですから放送大学生は頑張ってくださいね。
288 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:54:58.17 ID:MoK1sFEN
問題文が不完全な気がする
そこで引っ掛かった人もいるんじゃね?
289 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:03:48.56 ID:eGEo7BYO
>>282 問題にコンパスも使えと明記されてるから当然不正解
実測派は今回の調査でもかなりいたらしいが正直アフォすぎる
290 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:05:44.08 ID:0cDzZz6P
291 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:15:40.62 ID:FIy7kbEj
0次最少二乗法の解
292 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:31:29.27 ID:LRf0ozH8
293 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:40:07.45 ID:ej9yI0ES
>>289 コンパスを定規に乗せて定規に重さをかけて使いやすくすれば文句ないか?
294 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:48:24.69 ID:s/MUNGmE
295 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:56:34.01 ID:ej9yI0ES
>>294 だから標準回答はトートロジーだと思う。
でもこの回答も感心しない。
296 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:59:29.08 ID:2hcb82Vd
距離100kmの道のりを、行きは50km/h、帰りは40km/hで走行した。この間の平均時速は?
>>163 遊んでる奴との差がグングン開いた
詰め込みは天才に無駄な事をさせてるから糞
298 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:02:23.69 ID:2hcb82Vd
距離200kmの道程を、
スタートから100km地点までは 時速50km、
100km地点から200km地点までは 時速30km
で走行した。
平均時速は?
299 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:05:28.49 ID:11ip18A8
>>293 本来の定義だと定規ってものは直線引くためのあて木で目盛ついてて実測するのは尺だから
定規とコンパスだと実測は不可能とかいうんじゃなかったけ?
>>296 100÷50=2h
100÷40=2.5h
200÷4.5=400÷9=44.4444444・・・
約44km/h
正直ゆとりでも小学生の時にはパッパと間違えずで来たと思うけど
301 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:07:03.03 ID:ej9yI0ES
>>299 理想的なコンパスがあればいくらでも詳細に定規に等間隔の目盛りをつけられるよね。
302 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:09:26.14 ID:TmYoRxTL
俺はバブル期に就職した高卒だが,ゆとり大卒の言葉の知らなさは俺以上!
この間,ゆとりに経済の基本を説明してやろうと資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!
ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺 :「そんなことも知らないのか?」
ゆとり:「何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺 :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」
プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
もう疲れた。。。。
>>298 100÷50
100÷30
200÷16/3=37.5
ゆとりはこういう悪意のある記事で苦しんでいる
>>302 酷いコピペだな
高卒をバカにするのはあまりよくないと思う
305 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:12:03.48 ID:XhZTSlww
306 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:18:23.01 ID:cDGK33QK
1と2と3と4の平均は?
308 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:22:00.59 ID:wxLIhaZJ
数学力の低下は ゆとりよりも過度な部活が原因だろ。
対外試合をするようになると、知らず知らずの内に
部活の時間が増加する。
その内に、土日までも部活に費やさられる。
勉強する暇など無いよ。
309 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:23:13.64 ID:Yk6qbthF
ある中学校の三年生の生徒100 人の身長を測り、その平均を計算すると163.5cm になりました。
この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、左側の空欄に記入してください。
(2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。
正解 : 頭頂部にシリコンを入れてないか、検査していないから×
310 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:23:23.74 ID:RiF2qWON
>大学生を対象にした同学会の大規模な調査は初という。平均の問題は理系の学生も18%が間違えるなど
>学力不足の現状が浮かんだ。
>
>同学会理事長の宮岡洋一東大教授は「『ゆとり教育』と学力試験を課さない推薦入試の増加が学力低下に
>拍車を掛けた」とみている。
前と比べなきゃ学力低下かどうか分からないんじゃね?
そっちの科学的態度がおかしいよ
311 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:39:17.34 ID:11ip18A8
>>301 いきなり実測しちゃう奴にはコンパスが等間隔を測り取る道具だと理解出来てるか怪しいけどね。
312 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:50:24.36 ID:mtLArNzJ
有効数字・・・
>>312 は?
有効数字とか言ってる奴はFラン大学生ですかね
314 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:59:10.98 ID:OrNdkcrR
315 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:59:17.64 ID:Yk6qbthF
ある中学校の三年生の生徒100 人の身長を測り、その平均を計算すると163.5cm になりました。
この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、左側の空欄に記入してください。
(2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。
正解 : 頭頂部にシリコンを入れてないか、検査していないから×
ギャグ投稿のつもりだけど実情を知らない人は、なんのこっちゃと思われるかも知れないので、
参考 →
http://130.jugem.jp/?eid=243
317 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 18:07:35.45 ID:W+lZH4ab
ひっかけ問題で学力を判断とはw
318 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 18:09:06.76 ID:13Cfvpy/
ゆとり云々じゃなくて、そもそも推薦入試やAO入試なんてものがあるからこんなことが起きるんだと思う
319 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 18:25:55.44 ID:bqSLQXno
>>17 気仙沼国際産業大学院大学ってどこの大学 気仙沼って宮城県のだよね?
320 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 18:32:52.86 ID:COKR5Ryk
昔の教科書では、定規は目盛りのついている奴を指して、目盛りの無い奴は
「定木」としていた。
線分ABの3等分の問題は、新聞に出ている相似を使う回答の他に、ABを中線とする
3角形を作って3角形の重心を使う方法や、ABを1辺とする正三角形を使った六芒星
を描く、という方法もある。
321 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 18:42:07.76 ID:VBdQHVcx
平均よりオンリーワンを目指す教育だったのだから、そりゃそうよ。
322 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 18:48:38.33 ID:4Lytr7Du
>>302 それは知らなくて当然だな。
プラザ合意が正しいからな
当時の竹下蔵相は、ばれないように私服のラフな格好でアメリカに向かったらしいね。
323 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 18:48:46.90 ID:3fjry1dT
324 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 19:08:48.02 ID:54tdgnLo
平均9cm
325 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 19:40:04.75 ID:PE76YnWE
企業がこれ見てピコーンときただろうな。
馬鹿の一次審査はこれで十分すぎるじゃん
326 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 20:07:46.85 ID:vGlinuQl
これで間違ってここの連中みたいに言い訳してても
即落とせるしな
むしろ適性がわかっていいよ
試験受けさせてやってんだぜというのが社会
327 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 20:32:17.05 ID:ej9yI0ES
数学は基礎ほど証明が難しいんだよ。
328 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 20:35:17.96 ID:U9f1va1J
ゆらぎのある悪意の問題
理系でも間違える
329 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:00:22.46 ID:glotoTVP
>>226 注意深い理系工学系はそっちへ考えがいきそうだね。
もともと「平均値」を計算するときはだいたい正規分布になってる集合
でなければ無意味って視点も出題者は持ってない感じもする。
330 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:49:33.34 ID:hljz6guS
底辺の24%とか18%とかどうでも良い気がする
331 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 22:12:31.51 ID:n/+ZOgZJ
>>330 絶対ありえないその24%が、技術頼りで博士号を取れたりする。
332 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 22:30:50.45 ID:jbEMOaAy
>>226 厳密さからかけ離れた問題文の文体を見た上で
そんな深読みする奴は単なるアホじゃないの
文中の確実云々だって統計の大雑把な性質を問うための文言でしょ?
まあ、合ってても間違っててもどうでもいいテストなら
気まぐれで問題文に因縁つけようが普通に答えようが好きにすればいい話だが…
333 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 22:55:19.61 ID:PPjuQCbK
身長使ってる時点で正規分布思い浮かぶ人多いし、まあこのひっかけくさい問題で数学の力云々はどうかと思う。
それより、大学入試文系でも数学必須にするだけでいいじゃん。
334 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 07:37:55.48 ID:+5XVNNHX
>>1 >大学生24%が「平均」理解せず 数学の基本調査
その24%という数字をどうやって算出したかが問題だなあ、とか言ってみるテスト(死語)
335 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:27:22.45 ID:pwj+QTmS
学年の2割が大学に進学していた時代
学年成績上位3割500点〜400点程度
↓
学年の3割が大学に進学していた時代
学年成績上位4割500点〜300点程度
↓
↓
学年の5割が大学に進学する時代
学年成績上位10割500点〜50点程度
・中学校の知的障害児学級 ←ゆとり以前もいくらでもいましたが、この人たちは大学に行ってません
・中学に1日も来てない不登校
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってない低脳、、、、、
こんなやつらが大学行ってるんだから、何ができなくても不思議じゃないが?
336 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:43:44.41 ID:WjGP2FDS
ゆとり世代は進学も簡単、就職も過保護。最強に恵まれている。
就職率が6割だとか言うが、氷河期世代は5割台、
正規就職実数も2003年の30万人割れから2011年の34万人にまで大回復している。
337 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:57:46.21 ID:ZVDvuTHn
大卒就職者数
1992年 35万70人 ←バブル期
1997年 34万9271人 ←就職氷河期
2002年 31万1495人 ←超就職氷河期
(2003年 29万9987人 ←過去最低就職者数)
2007年 37万7767人 ←間氷期
(2011年 34万546人 ←第二就職氷河期)
大学卒業生の数と就職率
1992年 43万7878人 79.9% ←バブル期
1997年 52万4512人 66.6% ←就職氷河期
2002年 54万7711人 56.9% ←超就職氷河期
(2003年 54万8897人 55.0% ←過去最低就職率)
2007年 55万9090人 67.6% ←間氷期
(2011年 55万2794人 61.6% ←第二就職氷河期)
就職は氷河期世代以降馬鹿な奴らが大学に入ってしまったから低くなってるだけで、
就職者数の数は、バブル以降(間氷期を除く)ほとんど変動はない
338 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:04:16.34 ID:hTGrLOcy
339 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:35:36.80 ID:k2OZnZI2
>>338 「コンパスと定規で特定の点を通る平行線の書き方が説明していない」って、
算数の問題回答で「1+1=2、1*1=1とするって説明してない」って吠えてるのと同じだよ。
340 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:41:24.54 ID:BO26UaWU
>>338 よほど間違えたことが悔しかったのか としか思えん。
341 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:42:05.47 ID:hTGrLOcy
>(2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。
「163.5 cm × 100 = 16350 cm」という式はいつも正しい。
163cmが50人、164cmが49人、165cmが1人という反例があるので、正しくない。
342 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:48:37.04 ID:8atFIicE
>>341 それじゃ平均が既に165.51なんだが。
この問題に有効数字の概念があるとは誰も設問にないし。
343 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:59:34.83 ID:hTGrLOcy
344 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:06:43.39 ID:k2OZnZI2
>>343 コンパスと定規を使うってことは、幾何学の基本を知ってることが前提ってことだよ。
345 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:12:37.06 ID:hTGrLOcy
>>342 設問の時点では「平均163.5cm」というだけで、有効数字があるともないとも言っていない。
(2)の時点で、「16350 cm」と有効数字はないと決めつけた。
有効数字がある可能性を否定できていない以上、「確実に正しい」とは言えない。
346 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:16:36.35 ID:iBWT5d4m
帽子をかぶっての表現を見て動揺した男子学生が、少なくとも1人います(;ω;)
347 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:24:27.31 ID:Ua2hbGkw
>>344 理想的なコンパスと定規があれば無限に細かい目盛りを定規に付けられることをどう解釈するの?
無限に細かい目盛りで正確に直線の長さを測り三等分できるんだけど。
348 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:25:23.44 ID:hTGrLOcy
>>344 その前提を知っているかどうかを調べていると思うのだが。
3辺の長さが3cm, 4cm, 5cmの三角形の面積を求めよ。という問いで、
いきなり「答え:6平方センチ」と書いても正解にしてくれないんだよ。
「求め方を説明せよ」という問題じゃないのにw
349 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:30:12.22 ID:k2OZnZI2
>>348 回答には平行線を引くって書いてあるじゃないか。
そこまで答えれば正解にしてやるっていうことだよ。
その例だと、∵三平方の定理って書いて、3*4*5/2=6って書けば正解にしてやるってレベル。
350 :
349:2012/02/26(日) 12:31:27.91 ID:k2OZnZI2
・・・3*4/2だったわ。
351 :
349:2012/02/26(日) 12:34:57.23 ID:k2OZnZI2
>>348 それに、コンパス使って平行線を書くと、その跡が残る。
だから説明しなくても分かるよ。
352 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:46:45.30 ID:hTGrLOcy
>>349 それだと、三平方の定理を適用できるかどうか検証していないし、
どう適用したか、書いてないからと難癖つけて、正解にしないこともできるw
353 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 13:02:00.00 ID:hTGrLOcy
>>349 対象となる線分を一辺とする三角形から、相似形となる1/3の三角形を描く。
と回答しても正解にはしてくれないだろ。
1/3をどうやって得るかが問いだからな。
平行線の描き方は問いじゃないが、解き方の部分ではある。
細々説明して時間が足りなくなりそうだわw
354 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/26(日) 13:21:33.07 ID:6uHl662G
gふぁふぁっふぁ
355 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 13:36:31.31 ID:e2FlsHx0
>>347 幾何の作図では極限操作は禁止されている。
これを許すと3等分も2等分の繰り返しでできる。1/2-1/4+1/8-1/16...=1/3
356 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 13:47:38.06 ID:XvQhsZh0
357 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 13:51:47.86 ID:nbfzPFSs
二番を×とか言う奴は小学生からやり直せよwww
普通に考えたら○だろうがw
難癖つけてる奴は、頭の病院に行くべきw
358 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 13:53:23.39 ID:XvQhsZh0
359 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:05:47.86 ID:pwj+QTmS
学年の2割が大学に進学していた時代
学年成績上位3割500点〜400点程度
↓
学年の3割が大学に進学していた時代
学年成績上位4割500点〜300点程度
↓
↓
学年の5割が大学に進学する時代
学年成績上位10割500点〜50点程度
・中学校の知的障害児学級 ←ゆとり以前もいくらでもいましたが、この人たちは大学に行ってません
・中学に1日も来てない不登校
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってない低脳、、、、、
こんなやつらが大学行ってるんだから、何ができなくても不思議じゃないが?
360 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:32:47.92 ID:fpIVdsur
40代です。
同じ年代で、おつりの計算が出来ない中京大学のバイト等がいました。
20年ぐらい前でも、おつりの計算の出来ないバイトが普通にいました。
神奈川県のgas stationでも、客からいくら預かったらいくら返すか一覧が領収書に印字されていました。
361 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:34:24.69 ID:fpIVdsur
同じく、図書館を「ずしょかん」と読んでる岡山県の中学生と高校生の兄弟を見たことあります。
362 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:36:54.10 ID:Ua2hbGkw
図書はずしょとも読むんだよ。
363 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:37:20.11 ID:e2FlsHx0
アインシュタイン先生もおつりの計算を間違えたそうだ
364 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:44:51.45 ID:BO26UaWU
>>345 どう考えても中学数学までの問題で有効数字なんか敢えて言わなきゃ使うわけねーだろ。
あと1+1=2は公理じゃねーよバカは間違えたことを反省して勉強しとけ。
365 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:50:12.66 ID:ws1lrkKB
まだ読解力無いやつらがあーだこーだ言ってんの?
ミスったら問題がどうだろうと落ちるんだよ
明らかな問題ミスならまだしもこんなの何が言いたいかさくっとわかるだろ
366 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 15:06:17.11 ID:Z56xIJSV
センター試験前に
小中の試験やらせてからにしたら?学校で。
367 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 15:35:53.65 ID:zk3P/2F7
大規模な調査は初なのに、いつと比べて学力不足なんだよ
この記事こそゆとりが書いたんじゃねえのか?
368 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 17:04:57.72 ID:K38UofoU
線の3等分は、一辺がABの正方形を上に2つ下に1つ描いて、出来た長方形の
対角線を引くのが、一番単純だな。
369 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 17:11:30.09 ID:yAAxi0aV
放物線の特徴を挙げさせる問題はxy座標をアプリオリにしてるけど、
考え方の枠を決めつけていて、自然な数学的能力をはかりにくくする。
まともに数学やってる人ならこんな訊き方はしないと思う。
数学会の主催らしいが、あまり程度の高くない一派だな。
370 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 18:05:30.77 ID:K38UofoU
368の続きだが、
ただ5等分、7等分・・・に一番応用しやすいのは回答例に出ている奴だ。
正方形を描く奴だと、必要な正方形が多くなって作図しにくくなる。
3角形の重心を使ったり六芒星を使う奴は、3等分にしか使えない。
371 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 18:49:43.26 ID:+uGT//01
この手の記事には日教組からコメントを取れよ、記者さん
372 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 19:10:23.62 ID:zk3P/2F7
線分の問題は、先に平行な直線を適当に引いて、そこに等間隔な点を4つ打った方が楽なはず
等分する数が増えるほどこのほうが楽になる
既出かもしれんが
373 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 19:20:38.62 ID:hSzuEqQK
163.5cmが端数処理後なのかきっかりなのか不明なので(2)迷うな
>>41 子供たちか。
だったら全員被っていても仕方ない。
375 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 19:48:32.10 ID:jaTUC+LN
正義感、勇気ともに平均以上
376 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 20:32:02.88 ID:6Hj/FNJG
>>373 だよな。迷う時点で「確実に正しいと言えること」ではないわけだから(2)は×だよ。
377 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 20:50:15.24 ID:BO26UaWU
迷うわけねーだろバカか
もう一度義務教育受け直してこい
378 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 20:50:15.03 ID:qlKBKSm4
ある母集団において、
「身長がその母集団の平均身長と同じ」で
「体重がその母集団の平均体重と同じ」である人は、
その母集団の平均的体型よりも「太って」いる
これは真か偽か
379 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 21:41:58.33 ID:RpExAic6
東大生の5%も間違うなんて、設問が悪いだろ。
必ず〜なる。 と、条件を拘束しろよ。
380 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 21:56:03.69 ID:hSzuEqQK
小数点以下1位まで示してるんだから
個々の身長も小数点1位まで計測している考えられる。
平均値を求めるために100で割っているはずだから平均値は小数点以下3位まで算出される可能性がある。
@163.5が端数処理した結果なら(2)は正しいとはいえない。
A163.5がちょうど割り切れた結果なら(2)は正しい。
@の場合が考えられるため(2)は×と考えた大学生がいてもおかしくないな
381 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 22:02:56.81 ID:hSzuEqQK
1.身長は小数点以下1位まで計測した
2.平均値は163.571cm
という設定なら迷わないのにな
382 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 22:39:16.40 ID:oUsK2jyO
>>381 何でその設定で平均がそんな桁まで出るんだよw
383 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 22:45:28.64 ID:oUsK2jyO
>>380 >@163.5が端数処理した結果なら(2)は正しいとはいえない。
これはどうして?
仮に下1桁までというのを身長測定の有効数字として考えるなら、
合計値には個々の測定値の誤差が累積されるから、100人分合計したときの
合計値の1や10の位を比較して値が同じかどうか判断する意味が分からない。
有効数字を考慮することに決めた時点で考える必要がないのでは?
384 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 22:48:23.14 ID:oUsK2jyO
つーか、勝手に深読みして問題の一部にだけ設定を継ぎ足すから変な結論が出てくるんだ
385 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 22:49:22.86 ID:hSzuEqQK
個々の身長の合計(100人分)が16,357.1cmならそうなるでしょ。
全く適当だけど、163.5cmが99人、170.6cmが1人の場合とか
386 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 22:52:28.01 ID:BO26UaWU
>>380 「よく観察すると、帽子をかぶっていない子供は、みんな女の子です」を見て「見落としがあるかもしれない!」とか言ってるようなもん。
その問題はどう考えても「平均」の問題だと分かるんだから、そこに有効数字を入れたひっかけ問題だと思う方がどうかしている。
それこそ、9年間の義務教育と3年間学校の問題を解いてきて、出題意図ってものが全く学ばなかったのかと。
8割近くの人はそれを読み取って正解を選んでるのに、下らない言い訳して恥ずかしくないのか?
387 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 22:55:43.53 ID:hSzuEqQK
>この結果から確実に正しいと言えること
こう問われてるからね
単純に正解出した人と色々な場合を想定した結果不正解になった人
どっちが良いのかは判断できないと俺は思う。
388 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:01:01.31 ID:hSzuEqQK
別に恥ずかしくないよ
受験なら不正解がそのまま結果に結びつくから悔しいとおもうけどね。
自分勝手に条件を加えないというのは受験では鉄則だけど、受験じゃないからね。
色々な視点で考えるのはいいことだと思うんだ。
間違っていても指摘されたことを理解して直せばいいだけだしね
389 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:03:02.29 ID:6B5LhrG1
この平均の問題が、平均に関する理解度を調べるのに適当だと考えてるやつはいるの?
390 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:04:31.52 ID:BO26UaWU
>>387 そうだな、「観察の見落とし」があるかも知れないから帽子の問題もきっと全部×にする可能性があるだろうな。
というより、平均の問題で全部×にした奴は帽子の論理も全部×なんだろうな。
確かに、アスペならあり得る話だな。
391 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:10:23.95 ID:hSzuEqQK
うーん
なぜか俺が不正解という前提でレスされてるんだけど俺そんなこと一言も言ってないよ。
不正解でもアプローチ次第で頷ける考え方はないのかと考えてるだけだよ。
392 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:12:40.61 ID:BO26UaWU
>>391 じゃぁ当然「観察の見落とし」も頷けるよな?
そういう意味で「確実じゃない!」って思う人もいるかもしれないもんな??
393 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:19:57.78 ID:hSzuEqQK
392の意図がよくわからない。
俺は間違った解答があってもなぜそう思ったのか?を考えるのが好きだからそこを出発点にしているんだ。
んで今までのようなレスになったんだよ。
394 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:24:10.29 ID:BO26UaWU
>>393 だから、帽子の問題を間違えた奴も「観察の見落とし」で頷けるんだよな? って言ってるんだが?
帽子の問題も間違った奴の「なぜそう思ったのか?」を考えたら頷けるだろ?w
395 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:25:47.81 ID:hSzuEqQK
測定した結果の合計を100で割った値が小数点以下1位であったことに疑問を感じること と 観察の見落とし とは違うと思よ。
ただ頭がいい人は途中を抜かすから俺にとってイミフということはあるとおもう。
396 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:32:56.94 ID:BO26UaWU
>>395 >小数点以下一位
測定した結果の合計を100で割った値が小数第一位じゃおかしいのか?w
本文に無いのに勝手に「有効数字で丸めてある!」と考えるのと、同じく本文に無いのに「見落としがある!」って考えることの「何が」違うと思うの?w
397 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:35:00.11 ID:V4LyQv3/
>>15 こういうのって設問に多少の不備があっても正解を取れるかなんだよね。見てる所は。
398 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:41:40.35 ID:hSzuEqQK
でね
もし、自分が受験生や学生なら163.5は計算した結果でた正確な数値として○と答えることに疑問を持たなかっただろうね。
そういう世界に居るわけだからね。
でもそういう世界から出ると色々な考え方があってそれが不正解といえないんだなぁって実感する訳だよ。
399 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:42:08.19 ID:6B5LhrG1
>>397 そういう学力の測り方もあるとは思う。
ただ、この平均の問題の正答率をそのまま、平均を理解している大学生の割合とイコールにするのは誤りでは?
400 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:47:09.23 ID:BO26UaWU
>>398 聞いてることに答えてないし、何だその無駄な改行www
>>399 こんな問題間違えてるようだと平均速度の問題も間違えかねないと思うわ。
この問題あってたからって平均を理解してるかはイコールじゃ無いにしても、これ間違えて「平均理解してる」はちゃんちゃらおかしい。
401 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:47:42.37 ID:hSzuEqQK
>でもそういう世界から出ると色々な考え方があってそれだけが正解といえないんだなぁって実感する訳だよ。
こういう表現に変えるね。
なので、正解を正解と流すより、不正解でもその妥当性を考えたいの。
396さんはこの問題の正解を妥当性を示せばいいのよ。反論が出ないような証明をしてさ。
よくわからない設例を出さないで。
402 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:49:50.08 ID:hSzuEqQK
この設例の解答として ぐうのねも出ないような模範解答を示せばいいだけ。
それで十分。
403 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:51:24.41 ID:BO26UaWU
>>401 >不正解でもその妥当性を考えたいの。
だから帽子の問題を間違えた奴の妥当性も考えてやれよw
「観察の見落とし」は何で頷けないの?w
本文に無いのに勝手に「有効数字で丸めてある!」と考えるのと、同じく本文に無いのに「見落としがある!」って考えることの「何が」違うと思うの?w
404 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:57:37.73 ID:hSzuEqQK
だから俺が間違っていたとしても、その証明はあまり意味ない。
というより全員の間違いを証明するのは途方もないでしょ。
それより、この設例の解答はこうであり、その解答に至る間違いのない理由はこうだよって確実な証明をすればいいいのよ。
405 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:58:11.35 ID:n3iqXEhk
たまにテレビに出てくる ゆとりを推進した
元文部省の役人の罪は重い
406 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:00:15.53 ID:F1PxVo7D
>>404 何で答えないんだよw
こんだけ意味の無い無駄にレスしといて今更何言ってんの?w
何か都合が悪いの?w
『本文に無いのに勝手に「有効数字で丸めてある!」と考えるのと、同じく本文に無いのに「見落としがある!」って考えることの「何が」違うと思うの?w』
407 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:00:54.67 ID:UANvL5f5
404に補足すれば 前述したように正解は何かを出発点にしてない。
正解であろうと不正解であろうと、なぜそう考えたかという可能性について言ってるだけだから。
ということです。
408 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:01:02.47 ID:e2KosdMq
409 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:01:58.36 ID:nAjkV3bd
ちなみに,相加平均の式を導出出来るやつはいるの?
410 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:03:30.46 ID:Q3iMlua7
>>403 >本文に無いのに勝手に「有効数字で丸めてある!」と考える
そうではない。
本文に有効数字の処理に関して何も情報が無いから、
それについて推測しなければならないわけだ。
そこで、有効数字を丸めてると考えるやつと、割り切れたんだろうと考えるやつに分かれる。
411 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:06:37.04 ID:F1PxVo7D
>>410 なるほど、確かに本文に「見落とし」に関して何の情報も無いから、それについて推測しなければならないよなw
当然、平均の問題で全て×にしたならば、帽子の論理問題も全て×なんだろうね?w
412 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:07:20.07 ID:SjsE2IDL
測定の話で有効数字を考慮しないのはおかしい
論理の話で見落としを持ち出すのはおかしい
413 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:09:35.14 ID:F1PxVo7D
×測定の話で有効数字を考慮しないのはおかしい
○平均の話で有効数字を持ち出すのはおかしい
414 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:10:30.49 ID:F1PxVo7D
もう一個あった
○中学数学レベルの話で有効数字を持ち出すのはおかしい
415 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:13:40.10 ID:Of02WHr6
>>412 論理の話じゃなく論理と観察の話だったと思えば見落としを導入しても問題ない
論理だけの話だと決め付けてるのはそう主張する回答者だって主張も成り立つ
416 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:14:23.51 ID:UANvL5f5
きっと413は数学の専門家で、全て知った上で小出しにしてると思う。
多分ね うん 多分
417 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:16:47.55 ID:hBeWjT6f
今回の問題は建前は数学知識の測定なのに明らかな引っ掛け問題だからダメなんだよ。
418 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:22:18.54 ID:UANvL5f5
もう寝ます。
観るのは週末になると思いますが、413さんの華麗な証明を楽しみに待ったます。
(_´Д`)ノ~~オツカレー
419 :
やまとななしこ:2012/02/27(月) 00:23:29.01 ID:j1Snzbmi
国民なんてバカなくらいが扱いやすくていいんだって自民のカワバタがゆとり絶賛したんだよね
責任取って欲しいよね。
420 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:23:34.46 ID:F1PxVo7D
421 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:26:44.54 ID:Q3iMlua7
>>411 帽子の問題と平均の問題の違いは、素直に問題文を読み取って自然に考えただけで、ただ一つの答えにたどり着けるかどうか、だ。
平均の問題の場合、特に工学系の学生が、素直に問題文を読み取って自然に考えただけでは、次の二つの可能性が残っているわけだ。
(a)有効数字に丸めた可能性が否定できない以上、"確実に"正しいとはいえないから×だ
(b)有効数字まで考慮させる問題ではなさそうだから○だ
ここで、『工学系の学生が測量•測定に関する文章を読んだ時に有効数字まで考えが及ぶのはごく自然なことだ』
という前提がある。
あなたはこの前提に異議があるのかい?
422 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:30:35.36 ID:F1PxVo7D
>>421 明らかに中学数学レベルの「平均」に関する文章を読んで「有効数字」まで考えちゃうのが普通だと思うならそうなんだろうなw
それが普通なんだから、少なくとも工学系の学生の過半数は×を選んだんでしょうね^^
423 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:31:05.72 ID:x4yEzDAN
>>406 横だが、
平均値を求める作業の中で有効数字で丸める、という行為自体はまちがいとは言えない。
それをしていてもしてなくても、平均値を求めました、ということはまちがいになってないので、設問自体は成立している。
帽子の見落としがあった、と言う場合は、設問の前提自体が崩れているので設問が成り立たなくなる。
もし設問自体は成立する別の可能性があるように思うけど、それはどう考えるんだろ?と思うのと
設問自体が成立しなくなる可能性を考えるのは、次元が違うように思う。
424 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:34:41.50 ID:hBeWjT6f
三等分の問題も操作を無限に可能かどうかで回答が異なってしまう。
通常は作図では無限の操作を禁止するそうだが根拠が不明。
425 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:37:47.95 ID:F1PxVo7D
>>423 帽子をかぶってない子を数える作業の中で見落とす、という行為自体はまちがいとは言えない。
見落としをして、「帽子をかぶっていない子供は、みんな女の子です」と言うことはあり得るのだから、設問自体は成立している。
問題の意味がなくなるが、それは平均も一緒。
426 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:38:06.53 ID:Q3iMlua7
>>422 >
>>421 >明らかに中学数学レベルの「平均」に関する文章を読んで「有効数字」まで考えちゃうのが普通だと思うならそうなんだろうなw
>それが普通なんだから、少なくとも工学系の学生の過半数は×を選んだんでしょうね^^
中学数学レベルの問題だという説明が無い以上、有効数字まで考えちゃうのは普通。
ただし有効数字まで考えたとしても、
過半数の学生はこれが中学数学レベルの問題だと判断し、
>>421の(b)の道を選ぶだろう
427 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:39:22.69 ID:hBeWjT6f
>>425 バカか。
考慮する必要があるとすれば両性具有者の存在くらいだ。
428 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:40:10.19 ID:F1PxVo7D
>>426 そうだね、論理の問題だという説明が無い以上、見落としまで考えちゃうのは普通だね^^
429 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:40:10.85 ID:Q3iMlua7
>>425 >
>>423 >帽子をかぶってない子を数える作業の中で見落とす、という行為自体はまちがいとは言えない。
いや、それはおかしい。
それを世間では、『数え間違い』という。
430 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:42:39.13 ID:x4yEzDAN
>>425 >帽子をかぶってない子を数える作業の中で見落とす、という行為自体はまちがいとは言えない。
ごめん。残念な人とは知らなかった。
431 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:42:56.14 ID:F1PxVo7D
>>427 確かにそれも考慮しなきゃいけないんでしょうねww
>>429 「数え間違う」という行為自体は間違いじゃないだろ?
「数え間違う」という行為はこの世に存在しえないことなのか?
432 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:44:33.16 ID:F1PxVo7D
>>430 中学数学レベルの問題で本文に有効数字で丸めたとも書いてないのに勝手に有効数字で計算したと妄想しちゃう人は確かに残念だよね。
433 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:45:07.51 ID:Q3iMlua7
>>431 数学の問題を考えるときに、問題文に書かれている事柄が誤りである可能性は考慮する必要がない。
434 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:48:03.81 ID:x4yEzDAN
>>432 F1PxVo7D さま
そーだねー。そのとーり。きみのいうことはまったくただしー。
わたしがわるかった。ごめんごめん。
435 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:53:18.89 ID:F1PxVo7D
>>433 それは勝手な決め付けでは?w
>>427の両性が無いのも本来勝手な決め付けだろうw
その中で、問題に沿った解答を帽子の論理問題ではしてるんじゃないのか?w
にも関わらず、「平均」の問題で有効数字で丸めた可能性まで考えるのはどういうことなんだ?
帽子の論理問題では一種の常識を認め、平均の問題では常識的なことを認めず異議を言うというのは自分本位じゃないか?w
436 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:53:37.05 ID:Q3iMlua7
>>432 日頃から有効数字を考えながら実験やら研究やらしている工学系の大学生が、
この試験を受けました。
試験には、中学数学レベルの問題だという説明はありません。
1問目を見たところ、どうやら身長測定に関する文章が書かれています。
この状況で有効数字まで考えが及ばない学生がいたらそれは残念だな。
ただそこから、これは有効数字まで考える必要がないレベルの問題だと軌道修正できないのもまた残念。
437 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:57:25.42 ID:F1PxVo7D
>>436 とりあえずこの問題が「身長測定に関する問題」だと思う時点で残念じゃね。
438 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:58:55.92 ID:Q3iMlua7
>>437 『身長測定に関する問題』だとは言っていない
『身長測定に関する文章』だ
439 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:59:12.89 ID:hBeWjT6f
素で知らないのかも知れないが
150.5と150.50 では取りうる値が異なる。
440 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:03:59.44 ID:Q3iMlua7
>>435 帽子の問題は、問題文に書かれていることを読み取るだけで、
回答するのに必要な情報が得られるから余計なこと考える必要はない。
平均の問題は、(有効数字という観点に気づいてしまった学生にとっては、)
問題文に書かれている情報だけでは不十分だ
という違い
441 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:04:05.85 ID:F1PxVo7D
>>438 同じようなもんだろ。
てか「文章」って程の長さでもねーだろ。
ある中学校の三年生の生徒100 人の身長を測り、その平均を計算すると163.5
cm になりました。
が「身長測定に関する文章」ってどちらにせよ残念だわ。
「身長測定に関する文章」ってこの「身長を測り」の部分しかねーじゃん。
測るって言葉があれば全て測定に関する文章になるとは知らなかったわ。
442 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:06:13.11 ID:F1PxVo7D
>>440 帽子の問題は、(観察の見落としという引っかけや両性の存在という観点に気づいてしまった学生にとっては、)
問題文に書かれている情報だけでは不十分だ
うん、そうだね。
443 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:08:38.38 ID:Q3iMlua7
>>441 何か異論があるなら多少なりとも論理的に反論してくれ
お前個人の捉え方に基づいて文句を言っているようだが、
そんなの個人差があるんだから違いが出て当然
444 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:11:13.65 ID:F1PxVo7D
>>443 いや?
これを測定の問題だと思って間違えた奴は非常に残念な奴ってことなら反論はねーよ?
445 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:12:30.52 ID:Q3iMlua7
446 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:14:26.95 ID:Q3iMlua7
>>444 非常に かどうかは置いておいて、
そう考えて間違えたやつは、正解したやつに比べて残念なやつだということに異論はない
447 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:18:05.41 ID:F1PxVo7D
>>445 全てを深読みして間違えたなら一貫性があるが、一方は深読みして間違え、もう一方は深読みせず正解しておいて、深読みして間違えた方だけ「これはこう深読みできるから正解だ!」っていうのは自分本位だよね。
448 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:28:59.93 ID:bPBmdeoi
>>435 設問が成立しなくなる仮定はしてはいけない。
なぜなら解答も不能だから。
449 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:31:28.71 ID:Q3iMlua7
>>447 だから程度の問題だってば
平均の問題で有効数字考えるのと、帽子の問題で観測ミスやら考えるのが、
同程度の深読みの度合いだと考えてるの?
事実としてさ、こんだけスレ消費する中で、
有効数字の処理に関して考慮したやつがある程度いただろ
正確な中身の人数までは知りようがないが、俺の体感としては半分半分くらいだった
有効数字について考えるのが間違いだとか正しいとかはどうでもいい。
これだけ解釈に議論の余地がある問題の正答率を、平均を理解している大学生の割合に安易に結びつけているのが問題なんだと言ってる
450 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:31:46.64 ID:F1PxVo7D
>>448 「設問が成立しない」が何を指すのかよう分からんな。
解答は「全て確実とは言えない」となるのだから「×××」にすればいいのだし。
451 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:36:36.34 ID:F1PxVo7D
>>449 >これだけ解釈に議論の余地がある問題の正答率を、平均を理解している大学生の割合に安易に結びつけているのが問題なんだと言ってる
それはお前さんの問題意識だろ。
俺は
>>447を言ってるわけでね。
だいたい横レスしてきたのはお前さんなのでは?w
452 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:41:17.20 ID:Q3iMlua7
>>451 >俺は
>>447を言ってるわけでね。
ってことは、
>平均の問題で有効数字考えるのと、帽子の問題で観測ミスやら考えるのが、
>同程度の深読みの度合いだと考えてる
ってこと?
横レス云々は言いたいことがよくわからんが、
とりあえずごめんなさい。
453 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:47:51.06 ID:F1PxVo7D
>>452 俺にはどちらも
「1+1=2」は確実に正しいと言えるか。
という問題で「×」にして、「10進数とは書いてねーじゃねーか、2進数かもしれないから確実とは言えない!」って言ってるようにしか聞こえん。
程度の問題って言うがね、なら程度の問題で×って解答も正解にしていいと思うが、なら「確実に正しいと言えるか」って問題は全て×も正解にしてあげなくちゃいけないんじゃないの。
それこそ正解がさじ加減じゃねーか。
454 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:52:20.62 ID:bPBmdeoi
つまりアスペか
455 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:53:59.39 ID:F1PxVo7D
アスペは出題意図(平均の問題だということ)を察することが出来ない人じゃないかなぁと思うけどまぁいいや。
456 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 02:00:09.55 ID:Q3iMlua7
>>453 >
>>452 >俺にはどちらも
>「1+1=2」は確実に正しいと言えるか。
>という問題で「×」にして、「10進数とは書いてねーじゃねーか、2進数かもしれないから確実とは言えない!」って言ってるようにしか聞こえん。
同程度だと思っているってことね。
どの程度の深読み度と判断するかは、
背景知識や専門性によって個人差あるだろう。
ただ、ここまでの議論?の中で、平均の問題での有効数字については指摘する人は多くいるのに対して、
帽子の観測ミスに関しては指摘する人を俺は見ていない。
ここに差が表れているのは何故だとお考えですか?
>程度の問題って言うがね、なら程度の問題で×って解答も正解にしていいと思うが、なら「確実に正しいと言えるか」って問題は全て×も正解にしてあげなくちゃいけないんじゃないの。
>それこそ正解がさじ加減じゃねーか。
おっしゃる通り。
だから、正解がさじ加減で決まるような問題出して、
その正答率を安易に分析している数学会はおかしいと言っている。
457 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 02:01:13.29 ID:4CP3vigu
微積分とかベクトルとかにするとレポートの受けが悪いから、
平均とか面積とか割合とかの問題にして、
なるべく間違えるような問題を出題して悦に入ってる感を受ける。
458 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 02:03:48.48 ID:Q3iMlua7
>>457 おっしゃる通り。
わざわざ選択肢全一致で正解としているところにも悪意を感じる。
459 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 05:35:50.95 ID:U3YUDOEP
うーむ難しいな
平壌の金
答はジョンイルだな
460 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 07:40:04.64 ID:hBeWjT6f
この問題は入試問題程度の悪辣さでしかないけど一般能力の測定にはならないってことだ。
461 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 08:51:13.76 ID:dXxz0T6l
>>8 マスゴミ様は、(3)の文脈で使うから、連中は理解率0%だな。
462 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 16:48:19.30 ID:q6EgP1x/
酷いひっかけ問題だな。
自動車免許の筆記試験みたいだ。
463 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 16:51:31.80 ID:7SbwDAXm
>>18 ID:NEPRWHi8を見て恥の上塗りという言葉の具体例を感じた
464 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 18:08:23.75 ID:BOvubDzD
一般的には常識とされている、
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学 感情自己責任論
465 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:02:46.83 ID:Xa1ZihzT
>>301 回答例で、追加した半直線ACをコンパスで三等分してるのが、それに相当する。
466 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 20:57:50.85 ID:NIj39qec
有効数字がどうとか言ってる人頭かたすぎ。臨機応変って言葉知らない?
467 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:01:42.58 ID:pdgbZhrh
線分の3分割の解法
・A点を通る斜めの線を引き、Aから等間隔に3つ区切る。(回答例)
・線分の両端通る平行線上に2対1(ABに対して逆側に)とって、三角形の相似
で2対1に内分。
・ABを1辺とする正方形を3つ(合同な長方形でも可)重ねて、出来た長方形の
対角線を引く。
・ABに平行な線を引いて、その上を等間隔に3区間(4点)とる。まず 両端の2つと
A・Bを結び、その交点と中間の2点を結ぶ。
・ABを1辺とする三角形(もう1つの頂点をCとする)を描いて重心を出し、その重心
からACとBCに平行な線を引く。
・ABを中線とする三角形を描いて重心を出す。
・ABを1辺とする正三角形を作り、その外接円を作り、ダビデの星を作る。
・線分ABを底辺として残り二辺を2対1の三角形を作る。コンパスで頂角2等分線
ひくともとの線分2対1に内分完了
・AとBからの距離が1:2になる点を、面内どこでもいいから3点とって、それらを通る
円を描くと、ABとの交点はABを1:2に分けている。
(実際にはその円の中心はABを伸ばした直線上にあるから、2点あればいい。)
468 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:12:19.72 ID:pdgbZhrh
>>465 一応マジレスすると、それは、A点に近い方から順に等間隔に点をとって行くんだろ。
469 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:38:57.92 ID:qHBhn6P2
>>466 これが、なぞなぞとして出されたならいいけど、
「数学の問題」としてだされたら、数学の範囲を逸脱する臨機応変さはアウト。
身長の問題は、平均とメジアンとモードの概念を問うているので、統計学の範囲内
で答えるのが「常識」となる。誤差は統計学では当然考慮すべき事柄。
つまり、これは、「悪問」。
470 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:56:06.91 ID:X9PkqX4n
中学生以下の連中が大学生やってるのか?
一流かせいぜい2流以外の大学は消滅して欲しいね。
471 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:59:27.27 ID:ofyRSYbV
公務員試験の判断推理みたいな問題だなこりゃ。
判断推理なんて普通は高校でも大学でも習わないし、(きちんと教えてるのはLECとかTACぐらい)
分からない奴がいて当然だろこりゃ。
472 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:15:28.71 ID:7aQ1stPO
面白い問題じゃないと駄目だよね。
ミスを誘って、その罠にはまるか否かって問題は、あんまり面白くない。
解いたあとに、後味としていい問題を希望。
でないと解く意味ないじゃん。
473 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:18:12.75 ID:9g2913Z3
>>466 そういうアホは相手にするな
これが出題された意図とか誰に出題されたかなんかが読めないんだよ、
国語力ないから
474 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:19:38.50 ID:Q3iMlua7
>>466 臨機応変な対応を求めるようなものは数学の問題としては不適切
そういう能力測るための問題として出してるならまだいいが、
それなら平均を理解している大学生の割合が云々と結論付けてはいけない
475 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:24:30.54 ID:Rsb00kWa
>>385 なんで平均値は有効数字考慮してるかもとか考えといて
合計値は想定した個々の測定値の有効数字の桁数を超えた精度まで一致を求めるんだ?
476 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:27:41.78 ID:9g2913Z3
163.5 cm × 100 = 16350 cm
この一文とったって「cm」の入れ方がおかしいし、
小数点以下の書き方も整えるべきだし、突っ込みどころはある
じゃあおまえらはcmが単位じゃなくて定数・変数である可能性も考えたのかよ
「有効数字」だの「数学の問題として不適切」とかってバカだわw
477 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:44:28.88 ID:NSWt63vN
478 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:58:14.31 ID:RYxSzrs1
いつも思うんだがニュー速よりも科学ニュース板のほうが酷い
479 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 23:19:19.03 ID:QGXdul4D
>>148 -1×-1=2は交換法則から導けるらしい
逆にいうと、-1×-1=2という前提があって初めて交換法則が成り立つ
(どちらが先というものではない)
480 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 00:38:39.82 ID:yJ7VKhSC
ある母集団において、
「身長がその母集団の平均身長と同じ」で
「体重がその母集団の平均体重と同じ」である人は、
その母集団の平均的体型よりも「太って」いる
これは真か偽か
* このスレにこれを書くの3回目・・・
* これが問題が理解できない奴は、平均を語る資格はない
481 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:03:37.79 ID:X2VG9IEy
ゆとり世代だけがもつ特別ななにかは育まれてないのか?
ただバカなだけなのか?
482 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:23:23.76 ID:BxwFA2/B
どうせ使いもんになるのは上澄みの一部優秀な奴らだけだから
卒業して営業やったり、田舎に帰ったりする学生なんか馬鹿でいいんだよ。(笑)どんなに優秀でも、直ぐに結婚するからって理由で
女を取らなかった時代よりはマシだよ。(笑)
昔は戦争やら政治制度問題で他国が競争に参加してなかったから日本が勝ってただけだよ。(笑)
483 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:39:19.56 ID:eYmrAHcs
484 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:02:29.91 ID:o5/4sUKX
>479
その計算の導き方kwsk
485 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:06:58.97 ID:IYsNIY8E
486 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:54:40.97 ID:5Qg5eT0D
>>481 育まれてるよ
ゆとってるし自分の頭で考えないでネットの意見鵜呑みにするから
とても扱いやすいいい子
487 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:25:37.68 ID:KekR48s6
俺のゆとりに対する実感。
論理的に考えたり、這いつくばって真理や人間関係を追求するようなことが出来ない。
「この勝負に負けても人生は何とかなる」と思ってそうな、恒常的な危機感のなさ。
488 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:31:08.69 ID:KekR48s6
あと教科書のデザインとか、マニュアル化されたカリキュラム、先生の杓子定規な対応ね。
「人生や社会には整然としてスマートな仕組みや作法の体系がある」みたいな漠然としたルール感があると思い込んでる気がする。
就活も型どおりにしかできない。
甲子園じゃ相変わらずイレギュラー球を華麗にさばけるのに、、残念な子たち。
489 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:36:00.11 ID:BYnryhlo
あの問題で正解をするには数学バカにしかできない。
人の身長は朝夕で1cmは伸び縮みするし、身長計は0.5cm単位か1cm単位でしか測らない
そんな余計な知識を持ってると「平均身長163.5cmの生徒100人の合計身長は16350cmであることが確実に正しい」は×にする
490 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 18:40:26.05 ID:KekR48s6
>>489 全員を足し、人数で割ったら163.5になったということは正しいだろ。
そうした計算の過程を追いかけたゆえに出てきた数字が163.5なんだから。
問題文にはそこまでの意味や前提条件が書いてあると考えて差し支えない。
491 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:43:59.59 ID:P6BTUUD8
なんかいろいろ議論してるけど普通に考えたらこうだろ
とりあえず、100人の身長を測った
168.4、157.9、162.0、・・・・・・
こんなデータが100個集まった
それを100で割った
ここまでは異論ないよね?
492 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:45:09.97 ID:P6BTUUD8
問題は、この割り算の答えをピッタリ163.5と受け取るか、
丸めて(四捨五入して)163.5となったと受け取るかだ
ピッタリ163.5となる(100で割った商が小数第1位で収まる)確率は1/100、
ピッタリ163.5とならない(100で割った商が小数第2位以降にゆだねられる)確率は99/100だから、
(そこまで考えなくても)これは丸めたんだろうと考える者がある程度いてもおかしくはない
そう考えた者はむしろ平均の概念がわかってて×と答えるだろうから、
その結果をもって「平均がわかってない」と結論付けるのは、おかしいんじゃないかと俺は思う
以上。
493 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:48:01.95 ID:KekR48s6
494 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:57:23.79 ID:KekR48s6
>>492 なるほどね。ひっかけ問題への疑心暗鬼か。
でもあえて出題者の意図を「素人くさく素直に読み取る」のも大学生としての賢さかなと思う。
とはいえ、日本語の誤解が賢い子たちの誤答を誘ったかもしれない。
だが、そういう数学が得意な子が多いであろう大学では正解率がしっかり高かったというのも興味深い。
495 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:19:29.88 ID:wGgEtIEe
数学の問題なので、問題にあるすべての数字の有効数字は無限桁じゃないのかな?
496 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:22:11.28 ID:mvlxzRDX
>>495 統計学では基本誤差つきの値。
問題が統計の問題だったら、丸めたと考えるだろう。
むしろ丸めてないなら、「誤差は考えないものとする」という一文を入れないと...
497 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 20:51:14.00 ID:tCUlfVps
今の大学生〜30代はホント馬鹿だらけだからなあ。
高校の歴史の教科書なんて振り仮名(読み仮名)だらけだし、
洋画で吹き替え版が増えているのは字幕が読めないからだし。
つーか、今の薄っぺらな教科書さえ理解できず、塾行って落ちこぼれる
なんてドンだけアホなんだとw
498 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:02:16.43 ID:KekR48s6
モチベーションは相対的なものだからなぁ。
周りがアホだとまあいいか、となるw
499 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:15:18.02 ID:Qr7LFoOA
>>494 問題が拙い=裏はなし
と深く読んだのかもな。
500 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:19:19.12 ID:t0hRm3b+
>>496 サンプル平均と母集団の推定平均とごっちゃにするかよ
501 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:23:26.47 ID:cTLIhVb9
>問題が拙い
これに尽きる
502 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:23:36.43 ID:ip+ZrXIK
>>499 俺も初めてセンター試験を受けた時、あまりに簡単で直ぐに解き終わったから
「どっか他に問題が小文字で隠れているのでは?」とか
「問題冊子を火で炙ったら本当の試験問題がでるのでは?」
と訝しく思った。
会場を見渡すと、他の連中も暇そうにしていたしw
>>500 なんにせよ統計学は社会(ビジネス)で重要だよなあ。
文系・理系を問わず、高校の必須にすべき。
503 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:27:49.19 ID:KekR48s6
偏差値の高さというのは与えられた問題を適確・素直に読み取る力かもしれない。
504 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:31:23.79 ID:ip+ZrXIK
>>503 今は知らんが、昔の難関大の数学の問題は基礎に凄く忠実で
マジで問題を適確・素直に読み取る力が問われていた。
逆に2流私立は、特定の解法を機械的に当てはめる問題が多かった。
505 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:34:09.56 ID:Typn4hFc
>>502 模試も受けず、過去問も解かずにセンター受けた?
それはさすがにすごいつか、優秀だわ
506 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:36:34.53 ID:ip+ZrXIK
>>505 すまんw 浪人で共通一次とセンターを受けた。
507 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 21:59:32.56 ID:Typn4hFc
>>506 なるほど。
共通一次とセンターではそんなにレベルが違ったのか。
同じくらいのものだと思ってた。教えてくれてありがとう。
いや、まじで。今度過去問でも見て、研究させてもらうわ。
508 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:05:28.06 ID:HO4QsyFo
>>507 機会があるなら、初期の共通一次をお勧めする。
問題の質,量共に吐き気が出る程のレベル。 何しろ、化学では量子化学の混成軌道の問題が
普通にあるし、文系理系に関係無く受験者全員が理科・社会で2科目の1000点満点だから。
509 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:11:59.38 ID:b7TFyfIq
>>492 ひっかけ問題ではないかとは、フツーの頭の持ち主なら考えることだが、他の選択肢
が問題外である以上、間髪入れずに正解を選択するのがフツーの頭の持ち主であると
思われ。
緻密に論を積み重ねるのもいいが、直感的に正解を選択するのもいわゆるセンスの
問題だろう。そのようなセンスは「何によって」醸成されるのかなあと考える
今日この頃。
510 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:20:09.17 ID:d93WDH9q
>>467 (1)三角形の相似(または平行四辺形の対角線)を使う
(2)三角形の重心を使う
(3)三角形の角の二等分線を使う
(4)アポロニウスの円を使う
(5)正六角形の対角線(六芒星)を使う
の5パターンになる。
511 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:43:10.28 ID:wmG8tOkY
日本人の理系ってオワコンだよな
大手入っても結局営業回されるかリストラじゃん
512 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:55:36.56 ID:KekR48s6
>>509 有象無象が集う地方の公立進学校に通った俺が思うに、
偏差値の高い子は問題に忠実なんだよ。厳密。
悪く言うと石頭。四角四面。
センスや直感といった曖昧な解答作成ではなく、
厳密さを積み重ねた型どおりの答え合わせのスペシャリストなんだよね。
だからなまじ頭の回転のいい普通の人なら混乱しそうな問題でも、
問題文に書いてないことは全く考慮しないし、 解釈を迷わない。
「書かれていないから」
「他の解釈は前例がないから」
無骨で気が利かない野暮男だが斬れ味鋭いサムライみたいなもんだな。
513 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:14:04.95 ID:nSRx+Ynw
>>511 いや、営業は大事だぞ。
仕事を取るのは営業だから。
514 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:15:42.57 ID:kDOkG8w4
>>492 で、平均値が四捨五入されてるかもって思ったときに
なんで合計値には有効数字を考慮しないで厳密な一致を求めるの?
515 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:21:31.87 ID:UgDECKjX
「大学生の学力が低下」「大学出ても就職口がない」、、の真実を考える。
住んでる場所で通う学校が決まる公立中学校で考えてみよう
学年の2割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位3割程度まで 5教科テスト500点〜400点あたりが大学進学
↓
学年の3割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位4割程度まで 5教科テスト500点〜300点あたりが大学進学
↓
学年の4割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位6割程度まで 5教科テスト500点〜200点あたりが大学進学
↓
学年の5割が大学に進学する時代
中学のとき学年成績上位10割程度まで 5教科テスト500点〜50点あたりが大学進学
↓今現在、大学進学する人達
・中学の知的障害児学級の生徒
・中学に1日も来てない不登校の生徒
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってないが学習障害のある生徒、、、
上記に該当しても親が金さえ持っていれば大学に入れます、
数十年前はこういう人達は大学に入学してましたか?
516 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:25:13.31 ID:nSRx+Ynw
>>515 言いたいことは分かるが点数を考慮するなよ。 そこは偏差値でいいじゃん。
あと、中韓の富裕層が大挙して日本の大学に来ていることも忘れずに。
517 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:27:09.32 ID:KekR48s6
ところで、こういう新聞の見出しのようなスレタイって、
鼻息の荒い自称社会派っぽいやつらのレスで荒れること多いじゃん?
でもこのスレは今回の調査の問題がどの程度の深刻さなのかを理解してる人しか集まらないせいなのか?、
必然的に紳士的なレスが多い気がする。
518 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:34:43.84 ID:b7TFyfIq
>>515 寿命80歳、定年65歳の時代なんだから、22歳まで義務教育にすべきなんだな
これが。もっとも向き不向きがあるから、体力馬鹿は防衛大学普通科に(偏差
値高いやつは幹部候補コースに)進学、脳みそで勝負するしかないもやしども
は、高校3年で適性を見極めて、それぞれに凡才に対しても大学で英才教育を
施すべき。沈没しかかっているわが国にそれ以上のドーピングはないと知る
べし。
519 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:53:10.89 ID:AFhVPI1g
>>515 人間はそんなに賢くないよ。
むしろ12歳くらいで進路を決めてひたすら狭い範囲の技術を身につけるほうがいい。
520 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 00:10:56.98 ID:gMGarjCs
早く専門化しちゃうと潰しが利かなくなるんだよな。
20歳くらいまではひたすら対人関係スキルを磨いて、
組織人として末長くマルチに連携できるようにしとくのがいいかなぁ。
521 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:06:24.79 ID:jBc3Nk5S
>480
いい問題だな。
答えは真。
同じ体型なら体重は身長の三乗に比例するから
身長が1の人の体重を1とするなら
同じ体型の身長3の人の体重は27になる。
身長 1 体重 1
身長 3 体重 27
この二人の平均身長、平均体重は
身長 2 体重 14
しかし、身長2の人の体重は2の三乗の8でなければ、同じ体型にならない。
身長 2 体重 8
グラフを書くとわかりやすいな。
1次の平均と3次の平均を単純に対応させてはならないという例。
522 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:19:00.77 ID:g4G7GI7L
そもそも、「太っている」の意味がわからん。
話にならない。
523 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:32:11.35 ID:gMGarjCs
平均を語るには三次の平均の特性まで理解しなければいけないのか?
524 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:38:31.44 ID:jBc3Nk5S
525 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 05:12:39.39 ID:NfS/0OPc
>>509 >直感的に正解を選択するのもいわゆるセンスの問題だろう。
これは正しいものを1つ選択する問題じゃない
問題文もちゃんと読めないやつにセンスを語る資格はないだろ
526 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 05:18:50.33 ID:NfS/0OPc
>>514 >なんで合計値には有効数字を考慮しないで厳密な一致を求めるの?
キミも問題文読んでないんじゃない?
「確実に正しいと言えること」とあるから、
議論の余地があるものを確実に正しいとするには無理があるという話なんだよ
527 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 05:28:40.19 ID:LdJIywes
答えはどちらを選んだにせよ、有効数字に疑問を持った奴のほうが「使える」
のは確かだ。
528 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 06:57:48.52 ID:FjwxEdXI
矛盾してる。
529 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:00:34.32 ID:/cMsz/wU
530 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:01:03.15 ID:WasBX++H
「大学生の学力が低下」「大学出ても就職口がない」、、の真実を考える。
住んでる場所で通う学校が決まる公立中学校で考えてみよう
学年の2割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位3割程度まで 5教科テスト500点〜400点あたりが大学進学
↓
学年の3割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位4割程度まで 5教科テスト500点〜300点あたりが大学進学
↓
学年の4割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位6割程度まで 5教科テスト500点〜200点あたりが大学進学
↓
学年の5割が大学に進学する時代
中学のとき学年成績上位10割程度まで 5教科テスト500点〜50点あたりが大学進学
↓今現在、大学進学する人達
・中学の知的障害児学級の生徒
・中学に1日も来てない不登校の生徒
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってないが学習障害のある生徒、、、
上記に該当しても親が金さえ持っていれば大学に入れます、
数十年前はこういう人達は大学に入学してましたか?
531 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:07:58.75 ID:f3tTnqv8
>>508 受けた世代です。
英数国はそこそこいけたが、現役時は理社まで手が回りかねた。
俺はばかだったから、物化世日で、と見栄を張ろうとしたのがまずかった。
532 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:15:40.57 ID:gMGarjCs
>>527 持っちゃいけないと思う。組織を乱すのはそういうルールを疑う天邪鬼な自称秀才。
533 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:12:11.23 ID:EADvE7RR
>>532 持つのは良いんだよ、その時に解決できりゃ。
その時解決できない場合は、ほぼ完全に解決できた時に提案すればいい。
それに拘って、何日もぐだぐだ言ってるのは、使えない、論外。
534 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:50:45.40 ID:jBc3Nk5S
>>529 君には意味が理解できないんだろうな。
ちなみに、中学生レベルの学力があれば理解できるはずだ。
535 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 19:33:21.66 ID:zk+7KT7N
>527
疑問を持つやつはビジネスで使えるけど、疑問を持たないやつはワークで使える。
536 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 13:54:46.42 ID:IXwtAg1L
>>535 疑問を持つやつは効率悪いからビジネスでも使えない
疑問ばっかりもって答え出せない
537 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 17:12:34.77 ID:aihJIS8d
理系 高校教育大学入試までは確率統計や論理学数学(数的推理)を軽視してちょっとサワリをやるだけ
文系 数学自体たいしてやらない
難関中学お受験の算数が“数的推理”に最も近く、ここが養成の場になっている
中学お受験経験していないと弱くなってしまう
538 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:17:47.05 ID:YTWd9yLF
>536
決まったことを疑問を持たずにやるのはワーク。
539 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 21:00:43.16 ID:IXwtAg1L
>>538 そういう意味じゃなくて
この程度の脳内変換もできないとビジネスも大変だねってことだよ
回答時間決まってんだからさ
540 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 22:52:24.95 ID:Cps8W+GH
>>526 勝手に四捨五入とか導入した以上、せめて問題全体で数字の取り扱いに整合性を持たせないと問題文がおかしいとか言っちゃダメだろ。
四捨五入してると考えたいなら有効数字の範囲で四捨五入したとしか考えられない。
なぜなら意味もなくある桁で丸めたと考える根拠が問題文中に存在しないから。
であるならば、その後の計算も有効桁数の範囲内で一致してれば「確実に正しい」ことになるだろ?
だって元の身長のデータがそれ以上の桁数で意味を持たないんだから。
※あくまで四捨五入してるかもしれないとかなんとか言ってる人に合わせた場合ね
※本来こんなことにケチつけるほうがおかしいし…
541 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 23:23:46.44 ID:YTWd9yLF
>539
変換に関してはその通りだね。
疑問を持ってきちんと答えが見つけられないといけない。
542 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 00:31:25.50 ID:Zm76rAYP
543 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 00:33:35.50 ID:5jp5tA3W
有効数字を考慮したって、
平均と合計の有効数字の桁数は同じにならなければおかしいよね。
だから出題は正しいよ。
544 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 02:17:47.84 ID:yy9oaYLa
間違えさせようとしてる問題
545 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 03:50:12.67 ID:ux0hFIn5
もし身長が10億mの人がいたら?とか
同じく身長が0.1μmの人が数人居たら?とか
骨の重さが常人より10億倍の重さの異常体質の人が居たとしたら?とか
これが想像出来ない奴は統計学を語る資格はない
例えば、10人の国があるとする。9人の平均年収が100万円、残りの1人の年収は1億円だった、
その国の平均年収は約1000万円だったので年間50万円の税金を課した。
税収率は約5%なので世界的にみてまだまだ余裕であると国外と国内のスパイ議員からバッシングを受けた。
まさにそれが日本。
546 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 04:36:43.53 ID:ux0hFIn5
同じく10人中8人が無職無収入で資金援助対象、残り2人は年収1000万円だった。
全員の平均年収200万円。資金援助目的の税収を全員で合計1000万円分求めた。一人辺り100万円であると。
(無職無収入の人は当然税金免除だった。)
年収1000万円の人は100万円分は10%で余裕なので、もっと税金を取るべきと国外と国内スパイ議員がアピールした。
まさにこれが日本
547 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 04:43:27.73 ID:tddxCrMZ
>>540 >あくまで四捨五入してるかもしれないとかなんとか言ってる人に合わせた場合ね
100分の1の確率に合わせて考えろというほうが無理がある
もし問題が1万人の身長だったとしても、四捨五入せず平均163.5cmになったんだと受け取れってこと?
このように平均の概念がわかっている者の間に議論の余地がある以上、
この問題をもって「平均がわかってない」と結論することに問題があると言っているんだよ
548 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 05:01:21.54 ID:JecLw2GF
>>542 間違っちゃいないだろ
けっこう有名なはなし
549 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 05:11:40.09 ID:PDT22ZYO
問題文に対して、小学生並みの素直な受け止め方を前提にしないと
問題のレベル以前に若干受け止める側にとって問題の難易度が上がる仕組みの文章ですね。
550 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 05:21:33.49 ID:8tFG2mNL
似非理系が ウワァァァン状態です
551 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 05:28:15.49 ID:KR3/9xrl
まぁ、平均なぞ自分の時代は、小学生レベルの話なんだが、
自分が大人だったら、こんな奴ら育てた自分って何だろう
とか思わないのかね。
「自分は、平均を知ってるから上だぜ」
とでも言いたいのかね。
この記事が真かは、かなり胡散臭いが、仮に真だとしたら、
平均すら教えることができないことを恥じろよ。
552 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 05:45:09.93 ID:ux0hFIn5
四捨五入や電卓は危険だぜ
電卓や電卓アプリによって1/3×3=1にならないものがある。0.9999…とか
理系というか数の世界では致命的な欠陥
これを理解せずに「平均なんて小学生レベル」なんて言ってるとしたらかなり低レベル
理解してないと言ってもいい
553 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 06:08:00.41 ID:ux0hFIn5
1/3×3の問題を子供に教える時に「難しかったら一つづつ数えればいいんだよ1/3=答え、答え×3=」と教えた時に最後の答えは間違った答えになる。
その子供は将来アホと言われるようになるけど本人は気がつかない。
これを理解してない大人がかなりいる。
554 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 07:46:43.17 ID:KR3/9xrl
>>552、553
何言ってんだよ、こいつ。
ちょっと、難しいこといえばいいと思ってるのかね。
支離滅裂で意味不明。
555 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 10:09:47.12 ID:GQ0XhnBy
>>41 うわぁ
よく読めば間違わないはずの問題なのに間違ってしまった…俺も24%の中かorz
556 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 10:33:52.18 ID:9yWVRT1W
国が指導して学力が基準に満たない学生は卒業させないようにすればいいのに
どうせバカ大学は金を搾り取るのが目的で、学生も4年+遊びたいだけなんだから
それでも需給は一致するじゃん
557 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 13:49:14.30 ID:b1+lM/za
1940年代から学力低下論争ってあるんだね。
558 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:00:47.05 ID:udPK8ku4
559 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:01:42.68 ID:udPK8ku4
オッサン、ババア世代ってマジで低レベルな入試しかやってないんだな。
長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。
(91年) → (08)
京都大学前期 681語 → 1181語
早稲田大(文) 840語 → 3725語
慶応義塾大(法) 1853語 → 4014語
明治大(政経) 943語 → 1991語
同志社大(法) 1132語 → 3126語
東京女子大 1295語 → 3070語
センター試験 約2500語 → 約5000語
※センターのみ試験全体の登場単語数
560 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:02:02.00 ID:udPK8ku4
数学五輪最高成績
ゆとり2位
韓国3位
ベトナム3位
北朝鮮5位
タイ5位
カザフスタン7位
おっさん世代8位
561 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:02:25.80 ID:udPK8ku4
562 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:02:51.21 ID:udPK8ku4
563 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:19:57.27 ID:BU8sOEnJ
>>556 高認(昔の大検)の合格を大学の受験資格にすりゃいいだけ
同様に中認合格を高校の受験資格にすればいい
存在価値のない高校も大学も消えてなくなるし、勉強したくないヤ
ツは無理して進学しなくていいし高等教育は文字通り高等教育にな
ってすんなりとカリキュラムが進む
564 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:37:43.76 ID:MoVHhB9Q
金が普通にあればバカでもチョンでも行ける施設、それが大学と言う名
の建物。
数学なんて高等民の秘儀は不要。
565 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 03:12:42.79 ID:u9kt+Qb2
>547
合計の16350cmの有効数字も4桁と考えるべきってことじゃない?
まあ、理系の大学でてる人はこんな書き方しないだろうけど文脈からはそう考えるべきだと思う。
566 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:27:43.98 ID:Eoefo41e
567 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 20:40:57.80 ID:IXENkPth
センター試験の問題は年々難しくなっていってるからな、特に主要教科
学力が年々上がってるからそうしないと平均点が上がり過ぎるための措置
特に英語はその傾向がかなり強い
まあメディアの報道ってのは常に事実の反対を行くって位に
思っていればいいという教訓の1つだろうな
568 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 02:45:32.88 ID:2UnCKc1I
>>521 「体型」の定義についての知識がないと、解けない問題だろ。
悪問だね。
中央値とか、最頻値を持ち出せと言うことかと最初は思ったが、、、
569 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 03:55:36.82 ID:JRQ6jRLz
ゆとり教育言い出した人は今何処で何しているのかね?
570 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 13:55:57.44 ID:20qoduwP
「大学生の学力が低下」「大学出ても就職口がない」、、の真実を考える。
住んでる場所で通う学校が決まる公立中学校で考えてみよう
学年の2割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位3割程度まで 5教科テスト500点〜400点あたりが大学進学
↓
学年の3割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位4割程度まで 5教科テスト500点〜300点あたりが大学進学
↓
学年の4割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位6割程度まで 5教科テスト500点〜200点あたりが大学進学
↓
学年の5割が大学に進学する時代
中学のとき学年成績上位10割程度まで 5教科テスト500点〜50点あたりが大学進学
↓今現在、大学進学する人達
・中学の知的障害児学級の生徒
・中学に1日も来てない不登校の生徒
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってないが学習障害のある生徒、、、
上記に該当しても親が金さえ持っていれば大学に入れます、
数十年前はこういう人達は大学に入学してましたか?
571 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:40:07.42 ID:eqGVZjPR
既婚女性板にきてる大学生にテストと同じ質問をしたら解けなかったよ。
もし本当の大学生なら24%の1人に当たった。
572 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:45:34.25 ID:ejzYfIrO
チミたちが大学生の平均を理解してないだけだろw
大学生の中央値なら昔とたいして変わらん。ゴミみたいな大学に補助金つけてるのが悪い。
573 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 21:48:17.19 ID:l1AhcUIv
大学なんて10人に一人くらいしか行けないくらいでいいよ
それ以外は大学じゃなくて高校院とか名前変えろ
574 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 20:58:36.37 ID:7IrkOvV1
平均を理解していない人が此処で煽りをしてる訳ですね。
けっこういますね、この様子だと。
575 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 21:19:14.76 ID:7IrkOvV1
>552
1/3*3=1とならない電卓は珍しい物じゃないでしょう。欠陥でもなければ間違いでもないでしょう。
普通の四則演算機能のみの電卓は数値計算を行う道具なのであって、式の計算をしているわけじゃない。
しかも通常の電卓は直接的にRetionalを扱わないのだから当然だ。
今のカシオの関数電卓ならば代数的な式の計算は可能ですが、普通の電卓ではなくそういう関数電卓を使えばいい。
1/3をdeval(1/3)する際も、0.9999と表示される場合でも有効桁数という概念を教えれば十分だと思いますが。
あなたは本当に判ってるんですかね。通常の四則計算電卓が代数計算をしているとでも思っているんでしょうか。
576 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 21:32:33.60 ID:7IrkOvV1
>>545 >もし身長が10億mの人がいたら?とか
>これが想像出来ない奴は統計学を語る資格はない
そんな仮定や想像は統計の本質ではないし、統計計算を行う際には全く無関係です。
統計計算を行う際の前提にもならない。こんな仮定が必要だなんて今まで聞いたことがない。
577 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 22:24:01.87 ID:0yTTVQ0z
>>576 統計を専門的にやっていたわけではないが言ってることは正しいと思うよ
ようは平均だけじゃなくと分布もしっかり見なきゃいけないって事でしょ
578 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 01:11:07.99 ID:406147Nf
それに
>>545の課税の話はちょっとおかしいところがある。
>税収率は約5%なので世界的にみてまだまだ余裕であると
日本の税制は累進課税で所得配分を行うという方針があって、これで今まで社会は上手くやって来ていたが、自民党の時代に
これを一部の銭ケバ外資利権族が、金融ビックバンやら大店舗法改正やらで、これまでの所得配分は己の利益の為にならないので
気に入らないという結果、逆進税を提案し、国民全員一律数十%などという反社会的議論をしているだけでしょう。
税金の仕組みは段階的な課税の仕組みを持っていて、単純な統計上の平均を求める問題ではない。
これらは数学の平均とは異なる社会的視点で議論されていて、数学の問題としても不適切だろう。
単純な問題でも、普通に平均だけを抽出し評価することは初歩的で、平均だけを見ていては統計的なトレンドを知る事は出来ない。
仮にそんな一要素だけで税収の意味を評価する人は無知を晒しているようなものだ。
いずれにしても、平均すら理解出来ないようでは理系やエンジニアでなくとも税理士や会計士にもなれませんね。
579 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 01:32:51.53 ID:406147Nf
>577
何が正しいんですかね?
統計学と確率論を誤解しているんじゃないですかね。
統計を扱うときに、仮に10億メートルの身長、などという仮定なんて必要無いでしょ。
580 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 02:00:04.46 ID:h1+1vP1u
>>579 545の真意は分からないけど、ようするに平均だけで統計をとった気になるなっていいたいんだと思ったんだけど
10億メートルって言う数字に引っかかってるみたいだけど、
重要なのはそこじゃなくて同じ平均値でも分布は違って、物理でいうゆらぎみたいな物をちゃんと考慮しなければいけないって事じゃないの?
581 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 02:32:25.80 ID:XDoxFf0h
このネタは偽者のチリ人か・・・
582 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 03:34:29.43 ID:qXb7GRWh
単純に平均値を出してその値を使い何かすると必ず本質(本当にやりたいこと)からズレる事になる。
オリンピックの採点みたいに上下10%くらいの数値を削ってからの平均じゃないと意味がない。
そしてその上下10%はなんなのかを知る必要もある。
そこでやっと平均値が生きると思う
言い方が分からんけど平均値は分布密度の中心?じゃないのに、それを知らないフリして利益を得ようとする汚い大人がゴロゴロいるんだよな
583 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 05:15:01.36 ID:JTSBQLi+
以下と未満の違いもわからん奴いるやろ。
584 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 05:19:31.51 ID:qXb7GRWh
>>575 電卓のネタを投下した本人だけど、ちょっと勘違いしてるわ
「1/3*3」まで打ち込んでアンサーさせる電卓でも1にならない物があるのはいかがなものかと思うけどその話は置いといて、
単純に電卓の話じゃなくて、手作業でも数式をいくつに分けるのか&どこで四捨五入したかで最終の価が微妙に変わってくることを言いたかったんだよ。
仕事で永遠と計算する業務をしてるけど、その微妙なズレに気が付かない人、つか気にしない人って意外といるんだよ。
理系の学生だった時、2/3/13μAみたいな答えも普通にあったり、でもこれを崩しちゃだめなんだ。
数値を大切にしてる世界の人にとって四捨五入はズレるから鬼門なんだよ
スレ違いな話になってきたなスマン
585 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 05:31:21.45 ID:EVd/3k+b
>>128 こうやって書かれると、何を言ってるのかまるでわかなくなる。不思議。
586 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 05:52:37.05 ID:d70CtLA+
>>585 それパターン暗記だから。理解とは程遠い。
それを落として説明できるという内容すらパターン暗記だから。
本当に理解できた人とは何の知識の前提もない人に説明し
理解させるようなものである。
>>583 それ分かっていないというのは間違い、分かっていても勢いで
使うとか神経質で誤字脱字を1文字も許されず、たとえ一箇所に
語尾が「ニダ」とあっただけで、論文級の量の文章を全部頭から
否定する奴の反応な。
587 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 07:18:39.33 ID:hBax9G2n
31 そのとき2ちゃんねるは、のタイトルスレ消し横行
東電で消された
588 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 07:24:02.55 ID:hBax9G2n
2ch スレ消し黙認
589 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 07:30:09.34 ID:iPLTMFJE
590 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 07:31:09.70 ID:DmRs0PtX
(問) 次の等式は確実といえるか
1+9=10
○か×かで答えよ
591 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 07:44:19.99 ID:YYIrcdi+
592 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 08:02:53.93 ID:hBax9G2n
お前らアホか之がチャン、チョンの日本を攻略する戦略。平和ボケの
わが国、日本の50年前のアラユル分野に於いてチョンを採用し其の
家系が重要地位につき日本文化、国家の破壊活動をしてるのが現状。チ
ョンはけして過去の逆恨みは世紀を超えて継承される時事を知らないか
だから平和ボケ日本人と言われる。チョンはチャンの手先 大阪発
593 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 08:12:59.39 ID:hBax9G2n
日本人はチョンの柔らかい対応に騙されてる。腹のウチはいつか報復
594 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 10:45:00.27 ID:a1f0Td2l
バブル世代大卒約40万人
ゆとり世代大卒約55万人
なんの問題もない。
大学に入学できる人数をバブル時代並みに減らせば問題解決。
595 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 12:31:05.06 ID:bWzFNayg
596 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 15:41:56.18 ID:qXb7GRWh
>>590 この日本語文には「確実か」という単語を使うのは間違い。単純に「正しいか」と書くのが正解。
もし確実という単語が正しいとするならば何に対してなのか表記する必要がある。
「太郎君は花子さんへのプレゼントの為に、1000円を持って花屋さんに1本100円の花を10本買いに行きました。○か×か?」
と同じくらいアバウトな質問。質問者が何を疑問にしてるのかハッキリしない。
1本100円の花の有無なのか、100円は消費税込みなのか、交通費なのか、レジ袋代金なのか、そもそも花子さんは花が好きなのかどうかか、
単なるプレゼントなのか、復縁を迫ろうとしてるけど無理と言いたいのか、買いに行く時間が無いと言いたいのか、太郎と花子の関係は不倫だからダメと言いたいのか、行く道中に何かがあるのかとか。
キリが無い。
597 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 03:52:20.42 ID:zVeCUejX
有効数字4桁の解釈とか、マジ勉強になった。感謝
しかし、資格試験では、日本語イミフの問題でも解けなきゃいけない、ってのは基本だったりするが、
大学生に学力問うのなら、自分らも正確に解釈できる文章で問題を作れよと
まさに「日本語でおk」
今の子達は俺らオッサンより少なくとも英語は出来るから、
英語で問題作ったほうが正答率上がったんじゃねw
598 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 09:27:12.73 ID:wsA2KTCh
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人
599 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 09:27:35.39 ID:wsA2KTCh
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)
卒業者 就職者 一時的 進路未定(進学も就職もしない)
な仕事 &進路不祥者
平成14年度 547711 311495 23205 146380
平成15年度 544894 299987 25255 149279
平成16年度 548897 306414 24754 132734
平成17年度 551016 329125 19507 116392
・
・
平成22年度 541428 329190 19332 97981
平成23年度 552794 340546 19146 101594
新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
600 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 09:28:23.45 ID:wsA2KTCh
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
正規就職数は増え、非正規と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステルスマーケティング?
氷河期世代は「無かった事にされる」ことも含めて、人生氷河期なのか?
601 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 09:28:42.66 ID:wsA2KTCh
昔の大学定員
1958年 2009年
定員 定員 比較
関学 835 4760 5.7倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
阪大 950 3240 3.4倍
立命 2055 6925 3.4倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
上智 845 2005 2.4倍
慶應 2680 6145 2.3倍
名大 930 2103 2.3倍
関西 2320 5435 2.3倍
一橋 440 955 2.2倍
東工 465 1038 2.2倍
同大 2710 5630 2.1倍
北大 1243 2485 2.0倍
九大 1298 2551 2.0倍
神戸 1255 2535 2.0倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
東北 1322 2373 1.8倍
京大 1665 2864 1.6倍
中央 3560 5437 1.5倍
早大 5805 8840 1.5倍
東大 2193 3061 1.4倍
明治 4940 6505 1.3倍
602 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 09:28:59.05 ID:wsA2KTCh
「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感 (2009年1月26日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20090126-OYO8T00609.htm 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大が 新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。
5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。
【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が【4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】と、
私大全体の約6・2%を上回る。 【首都圏の有力8私大(早慶上MARCH)は約4・4%増】
来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。
関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、さらに約1000人の増員がありそうだ。
関西の中堅私大の学長談【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】
603 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 09:30:18.03 ID:wsA2KTCh
OECD生徒の学習到達度調査(PISA)
日本の順位
2000年(ゆとり教育開始前)
数学的リテラシー 1位
読解力 8位
科学的リテラシー 2位
2003年(ゆとり教育開始後)
数学的リテラシー 6位
読解力 10位未満
科学的リテラシー 1位
2006年
数学的リテラシー 10位
読解力 10位未満
科学的リテラシー 5位
2009年
数学的リテラシー 9位
読解力 8位
科学的リテラシー 5位
604 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 09:33:40.34 ID:wsA2KTCh
605 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 09:35:43.31 ID:wsA2KTCh
606 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 10:05:20.83 ID:0vEWITEx
大学生の学力低下は顕著だが、この問題は平均ではない。
虚構を元に検討するなんて、理系ではありえない話。
この問題出す奴と批評を書く奴の知能程度は、軽蔑に値する。
607 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 10:08:54.42 ID:+rzAkywN
社会人に一番求められるのは、数学より人間関係だから、大丈夫
608 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 10:16:58.13 ID:K+Qb6QX6
これだけ国民から税金を取り上げておきながら
塾に行かなきゃ大学に入れないって文科省の
怠慢だろう?
きちんと基礎学力を付けさせるのが国の
役目だし、だから我々は税金を払ってる
これを提唱した人はラサールから東大で
独身、笑っちゃうよ
609 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 12:38:57.41 ID:U6wR/Yti
学力だけじゃなく一般常識も無いのが増えているよな
610 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 12:39:38.49 ID:0jGcUe4J
>>8 これを間違えるのは恥ずかしいが、実際世の中に24%位、アホは居るからな。
別にふーんとしか思わない。実際間違えたアホはこのスレにも何人か居るしな。
611 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 12:59:49.96 ID:EtWIe+Z/
うそでしょ
冗談でしょ
612 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 12:59:55.81 ID:Qo9RzCi4
理系って言っても、偏差値45の歯学部とかマルチメディア学科とかも含むんだろ?
613 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 13:11:04.81 ID:NHkKHC5q
最近のクイズ番組みてても、唖然とした。
614 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 13:39:09.44 ID:FC2uWpX+
理系の方が優秀な大学は少ない。
615 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:04:49.74 ID:Uew3SomK
616 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:15:27.54 ID:Jo5ybQJW
>>615 >日本数学会がこんなレベルで、日本の数学は大丈夫なのでしょうか。
ワラタ
617 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 16:57:04.58 ID:9kgiTAId
>>1 ま、30以下の連中は全員池沼みたいなもんだ
この言葉が気に入らなければ無知無恥な裸の王様というところか
おまけに学力だけでなく、人間として欠陥品ばかり
チャラいかDQNが殆どで、ルールもモラルもマナーもない
中国人化した連中ばかり
まっとうな精神の奴らはそれに耐えれず自殺
クズばかりが生き残る
こんなクズに日本の将来を任せるのだから幸せな国だよ
618 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 18:28:14.59 ID:7wTAfYc+
英語力とかもテストすべきだね。
義務教育と高校で6年間習うんだ、
「ただいま、佐藤は会議中です。1時間後におかけ直しください」
くらい英作文できるはず。
これで正答率が低かったら、また今どきの大学生を皆で叩ける!
619 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 19:23:56.97 ID:gb47+AED
620 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 19:30:51.62 ID:gb47+AED
日本数学会の会員でなくても参加できますよ。出題者の解説があるし、質疑応答もある。
何か一言ある人は聞きに行ってみてはどう?
先週、日本統計学会の前日前々日にあった統計教育の研究集会では、
講演者の一人が「(統計の問題でなく移項するだけの)代数の問題ですね」
なんて揶揄する場面もあったよ。
621 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 20:10:39.42 ID:EJixZwmL
それよりも”初”の調査で学力”低下”などと結論付ける宮岡洋一東大教授の分析力不足が深刻だと思う。
622 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 20:17:26.04 ID:eCDFuhmN
最近のゆとりは平均値と中央値と最頻値の区別もできないのか
623 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 20:41:05.10 ID:ffMRmFxn
ゆとり教育か・・・
野依や西澤らスーパージジィらが騒いでいたな。
彼ら以外の下々には騒ぐ理由が全くない話しだろう?
624 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 20:46:56.02 ID:ZAibAvOH
ゆとりもだけど競争率が低いんだよね
これだけ人口が少なくなって競争してないんだからヌルくなるのはみんなそうだろ
20年前の半分近くになってるんだし
20年前は3流大学でも同じレベルのやつがたくさん受験するからな
625 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 21:48:20.53 ID:MxNlrtOW
科学?
626 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 23:12:27.43 ID:x8nHPbUe
>>621 だね結局のところは結論ありきってことだね
ゆとり=自分たちの世代は入らない、だから叩くけど
その制度を作ったりした人は、己らの世代じゃないかと
627 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 23:20:11.34 ID:SemX3Ekc
ゆとりというか、Fランだろ
628 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 11:08:32.45 ID:xxpkbOnW
629 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 16:42:16.74 ID:ar1EeHha
>>1の統計を無批判に受けとっちゃう時点で「ゆとりバカ」の証拠。
630 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 20:49:25.27 ID:lF+ozZof
631 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 21:01:10.25 ID:3zjJ1vBT
論理的思考は正直上の世代に行くごとに備わってないと思ってる。
黒いものでも俺が白だと言ったら白だ!って拳骨されて育った人が多いしね。
632 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 21:56:48.99 ID:CajEZey2
つまり昔のように詰め込み教育しても、ゆとりはゆとりであるということかい?
それ判っていながら、教育課程をイジクリ回したのは団塊ジジイの陰謀てことかい?
633 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 22:58:12.86 ID:qb3M+zKr
個人的には、各年代でもいいし
5年ごとに区切って受けさせたらいいのでは?
20歳1000人、25歳1000人、30歳1000人〜
55歳までで良いだろう
それで、ゆとりだけ正解率が低いのであれば、問題だろう。
はたして、どういう結果になるかな?w
634 :
名無しのひみつ:2012/03/14(水) 09:13:36.43 ID:U7KzBbri
お前らゆとり教育の主犯格知ってる?
平均(たいらひとし)さんが何ですって?
636 :
名無しのひみつ:2012/03/17(土) 22:52:05.75 ID:J3BPJB2w
ゆとり教育は大失敗だったとしか言いようがない
京大ですらゆとり世代から学力が目に見えて落ちているみたいだし。
東大も東大で、塾や予備校で対策練ってもらって入ってきた学生が多いから、学校以外での過ごし方を知らないから大学はいるとダメになるらしい。
予備校自体は昔からあったが、昔の受験生は「ある程度自分でやってみて、どうしてもわからなかった所だけ塾で相談する」タイプが大部分だったのに対し、今は「完全依存型」が増えている。
637 :
名無しのひみつ:2012/03/18(日) 12:55:11.86 ID:lHiSb1oR
なぜ間違えたか、という部分まで調べないと意味ないだろ。
>>15みたいにいらぬ解釈して間違えるのはスレタイの「平均理解せず」とは違うんだから。
638 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 08:33:12.31 ID:IAZM6jWS
重箱の隅をつつくような猜疑心の強い奴の大成だけは絶対に無い
底辺にも落ちないがな・・・w
639 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 09:50:34.60 ID:X4s6KclD
よかった。
当たってた。
640 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 12:06:18.02 ID:8eaXIfMW
ここまで大学クオリティが落ちると 大学生=雑魚キャラ のレッテルが昔以上に貼られる事になる
早く阻止せよ
641 :
名無しのひみつ:2012/03/20(火) 05:25:51.39 ID:P5MweWV2
もう無理
大衆向けのちょい悪だ
あとは侘寂がいい
642 :
名無しのひみつ:2012/03/20(火) 13:50:32.78 ID:3SNDc1mU
東大だけど間違えたわ
643 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 17:33:15.06 ID:pOYj+cSK
644 :
名無しのひみつ:2012/03/28(水) 02:45:51.83 ID:qXmOui4W
気持ち入れ替えて勉強に励め。自分の身を自分で守る為にな。
645 :
名無しのひみつ:2012/03/28(水) 11:09:42.24 ID:68R82yBx
>>637 文脈中の主語と代名詞の関係を素直に当てはめればいいだけだよね
単なる計算問題を命題と勘違いして頓智をする必要はないな
646 :
名無しのひみつ:2012/03/28(水) 23:36:03.54 ID:Zws30Ap4
ゆとり世代はマジでやばい
文系で島崎藤村知らない奴とか普通にいるし。
国語ができなくて理系に来た俺よりひどい。
647 :
名無しのひみつ:2012/03/29(木) 08:48:13.75 ID:FI5nsa2Z
>>646 俺も知らんわ。島崎が苗字で藤村が名前なのか?w
648 :
名無しのひみつ:2012/03/29(木) 09:13:36.91 ID:lgfqrq9c
>>646 ゆとり理系だけど知ってるお
小学生のときに暗唱しまくったお
649 :
名無しのひみつ:2012/03/29(木) 09:39:39.61 ID:KYzZgAqP
>>646 それちゃうねん、関西生まの全員さんが
日本語でおkと評価されちゃうだろ、
あきまへんな。
650 :
名無しのひみつ:2012/03/29(木) 12:33:32.41 ID:1Hpdg46u
ここにドヤでレスしてる連中に、灘中の入試算数をすらすら解ける程度の実力がある奴が果たして何人いるのやらw
651 :
名無しのひみつ:2012/03/29(木) 12:56:22.85 ID:OVfgCAhn
中学では国語と理科と社会が得意で数学と英語は赤点でした
高校は商業高校の情報科で野球が好きなので野球のゲームを作ってみたいという理由でプログラムを学びましたが数学と英語はやっぱり赤点でした
大学も情報科でしたがやっぱり英語と数学は一番下位のクラスで赤点レベルでした
社会に出て総務の仕事をしてみましたが、半年足らずでうつ病を患い現在治療中です
そこで、初めて数学と英語が面白いと気づき現在勉強中です
将来の夢は発明品のアイデアを幾つか売ってそのロイヤリティーで世界中を旅しながら絵を描くことです
652 :
名無しのひみつ:2012/03/29(木) 23:12:35.80 ID:BzayDgKm
お、おう・・・そりゃすげえ夢だな・・・正に夢だな・・・
653 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 04:29:01.07 ID:3Sd4f0rF
さすがに平均を間違えるとか嘘だろ
654 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 04:19:38.05 ID:rJhXe032
>>616 この宮岡洋一って数学者は
フェルマー予想をあと一歩で解きかけた
代数幾何の超天才中の天才
655 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 14:31:57.96 ID:o1HROYNv
日本の国力を落とす作戦は成功したね。(笑)
656 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 14:59:21.17 ID:DLnOIOXP
誤差w 理科じゃないんだからさ
657 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 15:07:25.26 ID:C946K5h9
658 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 19:15:58.55 ID:fDTkyhx+
>>616 下手な皮肉に喜んでるようじゃダメだよ。
数学者と子供の教育はほとんど関係ない。
659 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 19:57:16.20 ID:qDnUEtMz
ゆとり教育の言い出しっぺ達は今何処で何をやっているんだろ
660 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 03:15:48.23 ID:7QVsn24E
>>70 >(2)は16350cmとは限らず16345cm以上16355cm未満になるはずだが。
>「ちょうど」16350cmとは、言ってはいないが。
>>91 >(2)は有効数字を考えると16355≧身長の合計>16345
>となり必ずしも16350にはならず
>よって×
>>102 >16355>身長の合計≧16345、だな。
>しかし理工系なら、これを誤差のことを考えずに
>○にしてしまう方が問題だと思う。
>>137←の人も言っているように
163,5cmと言えばあくまで163,500000000・・・cmの事だよ。
3グラムはあくまで3グラムであって
3,000001グラムはあくまで3,000001グラム
661 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 03:34:44.88 ID:7QVsn24E
>>171 >既出かもしれないが、(2)の問題がひどいね。一般常識では、
>身長163.5と聞いたら、小数点以下2桁以降が
>すべて0とは解釈しない。身長163.5と聞いて、
>じゃあおまえ身長が163.500000なんだな、163.500001
>ではないんだな、なんていったら小学生の喧嘩だよ
「163.5cmになりました」ときっちり
問題文中に言明しているので163,500000・・・cmとそう解釈すべきであり
仮定でもある事は上に述べた。
だが更に、仮にこの問題が有効数字4桁による表示と暗に解釈したところで
生徒100人全員の身長の合計はやはり
1,635×10^4cm=16350cmと表示されるのでやはり何一つ問題ない。
662 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 07:35:15.41 ID:ldR73deu
>>636 「完全依存型」。このタイプ増えましたね。目に見えて。
しかも、子供は自然の中で遊ばない。取っ組み合いのケンカなどもしない。
周囲の大人は叱らない、殴らない。。。
ますますロボットのような気色悪い、義理人情も感情もない人間が増えてゆきますね。
663 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 07:48:56.49 ID:pOilTz9B
664 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 08:50:40.86 ID:7QVsn24E
>>663 俺の言ってることのどこが間違いなんだよ。
何も間違ってないよ。
アホは君の方
665 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 08:53:42.02 ID:7QVsn24E
>>662 アメリカの大学のように
大学ごとの個別試験を廃止した方がいいかもね。
受験マニアが増えるだけにしかなってない。
あとアメリカのように、学問未満である法学部は完全廃止すべき
666 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 08:59:20.80 ID:pOilTz9B
>>664 おまえ、真剣に中学一年生からやり直せよ
667 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 09:22:26.91 ID:7QVsn24E
だからどこが間違いなのか言ってみてよ茶坊主クン
668 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 09:28:01.79 ID:7QVsn24E
君、有効数字4桁って意味、わかるよね?w
問題文はだからどこも紛らわしい部分はない。
問題文が紛らわしい、と主張する人は
総和を取る段階でなぜだか、前提とする有効数字の桁数を故意に勝手に
より多めに変更してるだけ。
669 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 09:31:05.59 ID:BG3SG6Rq
これじゃ標準偏差なんて問題外だな
俺もいまいち自由度で割るのか個数で割るのか理解できないがw
670 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 20:34:11.48 ID:Tl3lsPE7
初めて会った人に対して畏敬を持たない奴は大体Fラン
671 :
名無しのひみつ:2012/04/05(木) 01:56:36.34 ID:i3seZvNz
雑魚キャラは頭も悪いのか。
672 :
名無しのひみつ:2012/04/05(木) 06:46:06.02 ID:1ZjG7LCZ
理数系の話題のスレって面倒くさい奴ばっか集まるの何でなの?
673 :
名無しのひみつ:2012/04/05(木) 09:59:32.22 ID:DX9mI3a9
推薦なんぞ高校だけにしとけよ。
エレベーターも廃止しろ。
大学はガチ勝負にするべきだ。
674 :
名無しのひみつ:2012/04/06(金) 16:31:45.12 ID:y3vtMYHQ
推薦だけの問題に無理やりゆとり教育と言う根拠不明確なモノをいれているのが面白い
一回も学習指導要領から外れた事はない上、現場も義務だから確実に試験までを実行している
やっぱり老害が絡むとダメだな
675 :
名無しのひみつ:2012/04/10(火) 07:03:10.79 ID:jyetpWdo
平均の計算の仕方はわかるんだろうけどね。
676 :
名無しのひみつ:2012/04/14(土) 23:18:06.74 ID:343DPNaB
少子化なんだから高卒で働けるようにしたほうがいい
大学まで行って勉強するのは研究者だけでいい
677 :
名無しのひみつ:2012/04/14(土) 23:35:54.53 ID:3Xt6tbj1
>>676 全ての資格を高卒以上で取れるようにしてほしいね
そうだったら俺は大学に行かないことを選択したかもしれない
678 :
名無しのひみつ:2012/04/14(土) 23:48:26.31 ID:fnq79JIf
医師養成課程を専門学校化するしかない。
679 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 00:04:46.56 ID:O61W/NmC
小学生の時、確率論のところで、サイコロ6分の1の話を
「そんなわけねぇwww」って、どうしても理解しよう
としない奴がひとりいて、担任が閉口してたのを何故か思
いだす。
680 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 03:20:19.81 ID:cZ43GKD+
>>679 数学的観点では必ず1/6になるんだが
物理的に実験してみると、実は若干偏りが出るんだよな
そんなわけねぇwは本当にアホだったか
物理的観点から考えると必ずしもそうはならない可能性を示唆したか によって違うな
681 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 03:32:36.79 ID:cZ43GKD+
追記すると
小学生だと「数学的概念」と「物理的思考」が区別できず
数学の問題を「物理的思考」で考えてしまう子供がいる
それを区別して考えられる子供は読解力があり優れているとは言えるが
物理的思考からアプローチする子供は、実はより独創的な思考の持ち主かも知れない
子供のうちはまだわからない。大学生にもなって勘違いしてるのはヤバいが
682 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 04:14:00.30 ID:ZbHaE1HH
足して割るだけのことを何故理解できないのかね。
683 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 04:50:31.93 ID:MN8qwsqu
でも、こうやって現状を嘆いてるキチガイ団塊の無能どもが
こういうゆとりを作った元凶なんだよねぇ…
一番ヤバイのは自分たちは無能で馬鹿だってのに
その自覚がないこういう老害どもだろう。
そしてそんなのが社会を仕切ってる今の日本…
そら落ちぶれて当然だな。
684 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 05:30:32.69 ID:tK0IKHh4
日本の主要大学を卒業しても英会話も出来ないのだからグローバルな戦力にはならないだろう。
世の中で通用するのは偏差値以上に気力と体力です。学者は別ですよ!
685 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 05:55:27.28 ID:Odn3VUFn
686 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 06:32:47.10 ID:Rq5kUz1v
ゆとりは日本の恥だろ
これで50代ぐらいになったらどうなるのよ
687 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 07:04:39.95 ID:R6RSdITu
平均の問題について。
(1)は、ちょうど163.5センチの子が何人かいる可能性があるから、×。
(2)は、まさに数学の「平均」の問題。割り切れている平均値を足せば、合計になるということ。よって○。
(3)は、極端に考えて、2メートルくらいの中三と、120センチくらいの中三が半々ずついてもいいから、×。
で、「大学生の24%が「平均」理解せず、理系でも18%が間違える ゆとり教育や推薦入試が学力低下に拍車か」
という記事について言わせていただく。
この問題の正否で数学的な平均を理解しているか、していないか、を根拠づけるのには無理がある。
なぜなら、(1)と(3)の設問が、数学の平均の問題を装った、「論理問題」だから。
(1)は、ちょうど163.5センチの人間がいるということに気がつかなければ、うっかり間違う。
(3)は、経験的なことにひっぱられて、160 cm 以上で 170 cm未満が一番多いと判断してしまう。
大学生に足りていないのは、「数学的平均の理解」ではなくて、「論理的な読解力」。
学力がないのはその通り。
688 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 07:36:42.41 ID:8uMvekpD
>>684 >世の中で通用するのは
>偏差値以上に気力と体力です。学者は別ですよ!
学者志望の若者こそ、アジア型偏差値試験は人生の浪費
689 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 07:58:32.19 ID:kmcETrd6
平均って小学校に習うあの平均を理解できないの?
びっくりしたwスレタイだけで思い込んでたから
標準偏差とかそっち系の問題か?と勝手に思い込んでたわ
690 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 08:48:59.30 ID:852RYNoY
誰も指摘してないけど
>>661の16350は有効数字5桁だから
691 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 10:08:06.77 ID:vH24y9rl
>679-681
宝くじが当たる確率は、当たるか当たらないかで二分の一だよな。
692 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 13:02:59.18 ID:/3+xYOhV
>>690 16350は有効数字4桁のときも5桁とのきもある。
693 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 13:56:39.28 ID:6NpCGS4B
1.6350×10^5
694 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 14:16:45.07 ID:c1q79V2f
学校へやってさらに塾に通わせてそれでこれか?
695 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 14:32:12.85 ID:K0CLdh2k
何人かくらいアホが出ても不思議じゃない
696 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 15:02:55.14 ID:Tsy2pTEA
>693
1650 = 1.635×10^4 = 1.6350×10^4
697 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 15:37:09.26 ID:zOOchjR4
設問に「確実に正しいか」という記述があったら、答えは×でいいという典型の問題だな。
698 :
名無しのひみつ:
ゆとり教育言い出した奴らは今何処で何しているんだ?