【天文】金環日食、金星の太陽面通過、金星食…トリプル「金」天体ショーに期待高まる 観察グラス好調
1 :
チリ人φ ★:
太陽がリング状に輝く「金環日食」(5月21日)を皮切りに、今年は「金」のつく天文現象が目白押しだ。金星が
太陽の前を通過する「金星の太陽面通過」(6月6日)▽金星が月に隠れる「金星食」(8月14日)を国内で
楽しめる。天文ファンは「盆と正月がいっぺんに来たような当たり年」と「トリプル金」に期待を寄せる。
金環日食は、太陽、月、地球がほぼ一直線上に並び、地球からは、太陽の中央が月に隠され、縁の部分だけが
金色のリングのように輝いて見える現象。国内では87年9月に沖縄で観測されて以来25年ぶり。
金環日食が観測可能なのは、鹿児島県南部から福島県南部にかけてで、8000万人以上が暮らしている。
国立天文台(東京都三鷹市)によると日本でこれほど広い範囲で金環日食が観測できるのは実に932年ぶりの
こと。その他の地域でも大きく太陽が欠ける部分日食が見られる。
5月21日は月曜日だが、太陽がリング状になるのは午前7時半前後で、国立天文台の片山真人暦計算室長は
「かなりの人が自宅にいながら楽しめるのでは」とみる。
天文ファンのお天気キャスター、天達武史さん(36)=日本気象協会所属=は「三つの天体現象はどれも
一生のうち一度見られるかどうかという貴重な天体の神秘。それがこの1年間に起きるなんて、本当にこの
時代に生きていて良かった」と「当たり年」の楽しみを語る。海外も含めこれまで3回金環日食を観測した月刊
星ナビの川口雅也さん(52)も「太陽がじわじわと欠けていく様子を見ていると、月が確かに地球の周りを回って
いることや、そのスピードを体感できます」と話す。ちなみに次回日本で観測できるのは2030年の北海道だ。
一方、「金星の太陽面通過」は、金星が真っ黒な点となって太陽の前を横切る現象。こちらも、日本では次回は
100年以上先というから見逃せない。「金星食」では、未明の東の空で金星が月に隠され、再び現れる様子が
見られる。
ただし観測には注意も必要だ。強力な太陽光で目を痛める危険があるため、どんなに太陽が欠けた状態でも
太陽を直視してはいけない。日食観察グラスが必要で、色つき下敷きやサングラスを代わりに使うのもダメだ。
関心の高さを反映し、日食観察グラスの売れ行きは今から好調だ。09年の皆既日食で日食観察グラス
70万枚を完売した光学機器メーカー「ビクセン」(埼玉県所沢市)の営業担当者は「昨年末から日食観察
グラスが売れている。これをきっかけに、天体観測に興味をもつ人が増えてほしい」と期待する。今回は、
倍以上の計150万枚を製造予定だ。
天文教育普及研究会の調べでは、09年の皆既日食では曇り空だからと裸眼で太陽を観察したり、カメラの
ファインダーをのぞき「目の奥が痛い」などと訴えた人が14人にのぼった。研究者や教育関係者らでつくる
2012年金環日食日本委員会の大西浩次副委員長は「太陽の光は強力で、観察には危険が伴う。貴重な
機会を万全の準備で楽しんで」と注意を呼びかける。
もう一つ気になるのはお天気。天達さんによると、金環日食の5月21日は梅雨入り前に一時的に天気がぐずつく
「走り梅雨」の時期だが、東京や静岡などでは21日だけが前後に比べて晴天率が高く、約60%という。
天達さんは「この日だけ高いなんて運命的。でも当日の予報は責任重大なので、今から緊張しています」と
話す。
http://mainichi.jp/select/today/news/20120222k0000e040230000c.html
2 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:12:38.70 ID:7C2RbvAW
>今年は「金」のつく天文現象が目白押しだ
借金に税金も
3 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:13:43.73 ID:VUwxBLQ2
日本にいる金(キム)は数えきれない
4 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:31:44.11 ID:sYGL/vHF
ま、どうせ当日は激しい雷雨だったりするんでしょうね
5 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/24(金) 20:33:31.84 ID:W3v0Etpc
ああそれでヤマトの耐閃光ゴーグル型のサングラスをAmazonで売ってたのか。
ヤマトのリバイバルは知ってけど、何で太陽観察用のサングラス?って思ったが。
6 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:37:48.40 ID:Kxbx76BX
皆既日食は水曜日かよ
誰か月と太陽に連絡して土曜日に変更させてくれ
7 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:03:21.88 ID:oFQzkX/A
「金」天体ショー
どこのストリップ小屋だいw
8 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:07:44.85 ID:BcusVjJN
>今年は「金」のつく天文現象が目白押しだ
金正日、金正恩もかな?w
9 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:10:54.99 ID:Y2mOUoSh
> 三つの天体現象はどれも 一生のうち一度見られるかどうかという貴重な天体の神秘
ベテルギウス爆発しろ
10 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:23:40.89 ID:7m4o1mLP
気軽に海外行ける俺には皆既だの金環なんて毎年見れる現象
11 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:55:44.37 ID:P97o/b2V
12 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 03:03:31.89 ID:B/MPFpWO
やはり金正男の年か
13 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:29:53.73 ID:BUH7nd7I
韓流熱風
14 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:01:38.91 ID:VwikpVPq
ラスボスのベテルギウス爆発はまだですか?
15 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:14:19.34 ID:CCvJMLlh
>>4 金星食「金環蝕がやられたようだな」
金星の太陽面通過「だが奴は四天王の中でも最弱…」
ベテルギウス「雷雨ごときに邪魔されるとは天文界の面汚しよ…」
一同「いや、あんた以外みんな影響受けるから」
16 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:30:50.59 ID:TogmUBU3
日食の時間に起きてられるか自信ない
17 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:40:18.73 ID:L62m8L6O
金はダブルまででいいよ。
18 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 22:38:02.96 ID:ITYq05sX
谷亮子かよ
19 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 23:47:51.28 ID:nW4/O63f
今更だけど、ステラナビで日食の方位や高度を調べたら、
ベランダからじゃ金環が近所のマンションに隠れちゃう事が判明した。
金星の日面通過も同様。どうせなら山へ遠征するかな・・・
20 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 09:14:25.83 ID:2CqHCoIC
キンカンはきもちええぞ〜
21 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 17:20:25.13 ID:Hsxww1gU
金環食も楽しみだが、皆既日食を一度でいいから観てみたい
数十万円のツアーに乗って海外遠征すれば、わりとチャンスはあるんだけどね
22 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 17:34:50.18 ID:3vz4TM7d
グラス最強
23 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 18:10:36.02 ID:r8jtzWys
北の将軍様も金が付きますね〜。
24 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 18:28:14.00 ID:/jkaijqa
はいはい中国地方住みですよ
皆既日食の時は東京住みだったけど
25 :
名無しのひみつ:2012/03/19(月) 21:46:10.90 ID:O4qoUuNP
>>1 >一方、「金星の太陽面通過」は、……こちらも、日本では次回は100年以上先というから
まるで、日本以外ならもっと早い時期に見られると言わんばかりだ。
26 :
名無しのひみつ:2012/03/21(水) 00:47:14.87 ID:AvhwXA7p
>>25 事実そうなんじゃない?
皆既日食も国内では数十年に一度の一大イベント扱いだけど、
世界に目を向ければ割りとよくある
27 :
名無しのひみつ:2012/03/21(水) 01:13:19.98 ID:8nnK3Rpi
>今年は「金」のつく天文現象が目白押しだ
俺の股間も
28 :
名無しのひみつ:2012/03/21(水) 01:50:23.07 ID:X84OnHz6
>>26 次回地球で金星の日面通過が見られるのが2117年12月11日。
次回日本で金星の日面通過が見られるのが2117年12月11日。
29 :
名無しのひみつ:2012/03/21(水) 04:05:03.91 ID:z73mUyB1
30 :
名無しのひみつ:2012/03/21(水) 05:23:53.99 ID:xyahyzod
金星人だけど
質問ある
31 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 14:13:40.43 ID:21L7RVfV
32 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 14:34:27.45 ID:8RbF6bUG
>>30 質問はないんだけど、約束守って早く政界引退してくれねえかな
33 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 20:09:44.26 ID:d0wJGqFv
有給とるよ
34 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 20:29:44.26 ID:/uYu9NYR
前回の金星の日面通過は出向で海外に飛ばされていたせいで、双眼鏡で無理やり
投影する羽目になったからな(それでも一応確認できたが)。
今回は最後の機会だし、ちゃんと望遠鏡で投影して写真くらいは撮りたいところ。
35 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 21:01:35.47 ID:hUka0CGQ
36 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 22:59:56.63 ID:AgAAcmPa
37 :
名無しのひみつ:2012/04/05(木) 06:21:30.30 ID:K31JwGjZ
グラスなんて要らねーよ
明るいはずなのに暗いという古代人の恐怖を体験したい
38 :
名無しのひみつ:2012/04/05(木) 16:29:16.23 ID:iagliHL6
バーダーのフィルター買って双眼鏡につけてみたけど
結構まぶしい。強拡大用なのかなあ
39 :
名無しのひみつ:2012/04/06(金) 17:36:32.12 ID:Y1RFMZ9E
>>38 フィルターつけてても双眼鏡は危険だから、やめろ!
40 :
名無しのひみつ:2012/04/06(金) 17:58:56.28 ID:2qdQsOVs
>>39 そうなの?肉眼観測用として認められてるフィルターらしいんだけど
41 :
名無しのひみつ:2012/04/06(金) 21:25:42.37 ID:2k5b2n3x
観察グラス、安いフィルムタイプと高いガラスタイプが売ってて、
値段が2倍違うのだが、高いガラスの方がそれなりに鮮明に見えますか?
42 :
名無しのひみつ:2012/04/06(金) 21:32:09.93 ID:l+F83U+w
ピンホールで投影したのを観察した方が
綺麗に撮れるし観られるよ
43 :
名無しのひみつ:2012/04/06(金) 23:15:12.60 ID:vZPv0brr
ベテルギウスさんの事も忘れないで
44 :
名無しのひみつ:2012/04/09(月) 16:18:39.92 ID:uEm9mUvo
こういう数十年に1度あるかの天体ショーが見れるかどうかって
国の運気が良いのか悪いのか分かるような気がする
先の皆既日食は暴風雨
普通見れるよ
で大震災に原発事故だろ
金環も見れなかったらまた災い来るかもね
45 :
名無しのひみつ:2012/04/09(月) 16:32:44.39 ID:2+tcKgPW
前回の皆既は雲が厚かったんで肉眼でそのまま見れてしまったという
46 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:11:56.42 ID:xxt/6Wvr
本屋さんに観察メガネ付の本が数種類あった
47 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:13:09.80 ID:PwQAOqr2
コンビニにもあるで
48 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 13:36:17.96 ID:pJ0Aiuwc
股間の金玉もいれると金4つか
49 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 14:53:32.23 ID:EwmjoJiH
普通の望遠鏡を太陽に向けて接岸レンズから少し離れた位置に紙を持って行くと
紙にくっきり太陽が映る。黒点やコロナなんかも映るし紙の位置やレンズを
うまく調節出来ればかなり大きい像で見れるし大勢で一斉に見ることも可能
小学校の先生はそうやって見せてくれたな。
確か黄道を内惑星の通過するとことかも見せてもらった記憶がある。
普通の光学式天体望遠鏡と白い画用紙でやってた。
50 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 15:00:26.39 ID:XhFRBX6g
>>38 太陽観察用フィルターとしてそこらで売ってるものはレンズ使う光学機器には
使わない方がいいよ。あくまで肉眼用。
ウチに眠ってる望遠鏡に太陽観察用フィルタ付けて見たいなぁ。
雨とか降ったら泣く
51 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 16:01:39.62 ID:/GW6Q1wT
溶接で何回も目玉焼きしてる俺は、裸眼で見るぜ!
アドバイス。
溶接の黒ガラスで見ても問題無いと思うが、、、、、
52 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 16:05:20.78 ID:khb7WlGS
伝説の自慢大会じゃないんで子供でも安心して見れる方法でいいよ
53 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 17:02:52.40 ID:bD1OTvSf
グラス最強
54 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 12:02:23.97 ID:tsrZuaX6
>>50 そうなの?バーダーは世界で唯一の太陽直視可能フィルターということだけど
でも使ったら確かにまぶしいというか熱いようなイヤな感じだった
赤外線を完全にカットできていないのかな?
55 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 13:44:40.27 ID:CUqH+ZvV
この資料によれば溶接の時の保護ガラスで問題ないと思われる
http://www.solar2012.jp/hazard/safety_guide_ver1.pdf 1.遮光板や太陽観察用グラスの安全性規格について
国内の規格について
日本工業規格(JIS)には太陽観察用の器具(遮光板や日食観察専用のグラスなど)の規格はありません。
溶接用遮光保護具の規格(遮光度13)が、太陽観察用グラスの目安にされる場合があります。
【参考】溶接用遮光保護具に関する日本工業規格(JIS T8141遮光保護具)
遮光度13の透過率
紫外線 0.000076%以下
可視光線 0.0012%以下
近赤外線 0.014%以下
JIS規格適合品なら問題ない
56 :
名無しのひみつ:2012/04/12(木) 15:04:06.45 ID:sIKhKsoZ
57 :
名無しのひみつ:2012/04/13(金) 15:42:07.86 ID:aJQQSg6z
子供の頃、カセットテープのケースにススをつけて部分日食を見た
今から考えれば危ないことしてたんだな
もちろん20年以上経った今でも眼はちゃんと見えているけど
58 :
名無しのひみつ:2012/04/13(金) 16:08:48.43 ID:38yITZv1
つんかんをきけてます
59 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 02:49:55.87 ID:PQuRppqh
かんたまがきゆいのですか?
60 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 19:50:42.52 ID:gFdfSuSp
最近のニュースのせいで、それまで全然売れて無さそうだったメガネが、
ここ2,3日で完売してた。
かなり驚いた!
61 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 20:54:34.02 ID:fw52GKmv
メガネと望遠鏡を準備している俺に隙はなかった
62 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 22:00:18.72 ID:R2N2F27N
普通に仕事だな('A`)地下で…
63 :
名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:35:32.14 ID:Fctmuxby
「かぐや」で得た月の詳細な地形データを活かして、次の金環日食で
太陽の正確な直径を測るんだそうな。
64 :
名無しのひみつ:2012/04/24(火) 15:06:09.61 ID:Na1b33WX
・・・・げる
65 :
名無しのひみつ:2012/04/24(火) 20:03:31.75 ID:3KTn81vo
今売り切れになれば再生産は間に合う
66 :
名無しのひみつ:2012/04/25(水) 00:05:57.29 ID:CGsBj03z
白黒ショーに期待高まる
67 :
名無しのひみつ:2012/04/25(水) 00:18:54.51 ID:pT97AtSa
68 :
名無しのひみつ: