【物理】「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
昨年9月に「光より速いニュートリノを観測した」と発表した国際研究グループOPERAの実験結果が
間違いだった可能性が出てきた。実験が行われたスイスにある欧州合同原子核研究機関(CERN)の
広報担当者が22日、ロイター通信に「データに疑わしい点が見つかった」と語った。

実験では、CERNにある加速器から打ち出された素粒子のひとつ、ニュートリノが約730キロ離れた
イタリアの研究所に到達するまでの時間を全地球測位システム(GPS)を使って測定された。

実験の間違いの可能性を最初に報じた米科学誌サイエンスが運営するサイト「サイエンス・インサイダー」
などによると、GPS受信機につながるケーブルとコンピューターの間の接続に不備が見つかり、
誤差の原因になった可能性があるという。
CERNの広報担当者は「再実験をしてみないとはっきりしたことはわからない」としている。
再実験は5月以降になる見通しだ。ロイター通信は、CERNが22日に、この件で声明を出すと報じた。

[朝日新聞]2012年2月23日13時4分
http://www.asahi.com/science/update/0223/TKY201202230278.html
2名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:28:15.32 ID:CzsUgx+p
てへっ☆
3名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:30:44.93 ID:MIwAn6st
これがシュタインズ・ゲートの選択…
4名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:30:55.63 ID:Rn7v7xiX
アインシュタイン 歓喜ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいい
5名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:32:54.75 ID:UnZ7xoR+
タキオンの勝利
6 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/23(木) 13:33:08.94 ID:dZs8vD12
OPERA最強伝説
7名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:35:35.80 ID:GXOp24sJ
あ〜あ、タイムマシン乗って18歳まで戻って
大学入学の時から人生やり直せると思ってたのに… (´・ω・`)
8名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:36:43.40 ID:5lDjgYIM
俺の指摘したとおりだ
9名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:37:02.10 ID:lSmN22AH
あんなに何回もやっていていまさらそんなミスに気づくとか怪しいわ
10名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:37:02.82 ID:HTH5JpOz
ミスがあったっぽいということが分かっただけで、ミスを正した結果がどちらに動くか、まだ分からんみたいだしなあ。
どっか別の施設での追試の予定はないんだろうか。
11香具師A@おだいじに:2012/02/23(木) 13:37:37.00 ID:qGFZb92g
まだ 判らない いわゆる 難癖?
12名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:38:58.66 ID:8lNP29XQ
213 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/23(木) 12:53:17.09 ID:Ds3+ItHL0
これ再実験で正確にやらないとな
新聞記者は前の結果を否定して見出しつけりゃいいんだから楽な商売だ
13名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:41:36.38 ID:fTGv6WOF
これも予定されていた記事、口からいくらでもそんなことは言える。
14名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:43:40.02 ID:n6Rdipwx
測定機器関連のミスに決まってるさ。どうせそんなこったろうと思ったよ。
ちょびっと速いだけって、なんだっつーの。話題振りまきたいだけの確信犯。
測定誤差でごまかせる値でしかない。ガツンとくるような速さでこいっちゅうのっ
15アンゴル・モワッ:2012/02/23(木) 13:45:14.42 ID:xfIL1QGx
超新星の話で、確信が揺らがなかった自分に拍手。
16名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:48:16.36 ID:4QHlyX7Z
思ってた以上の単純ミス
17名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:49:11.29 ID:5D4sqO/a
>>7タイムマシンは原理的に過ぎた過去には戻れません
18名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:49:30.63 ID:K9zFXU5z
ここにいる全員が
光速がなぜ最速でありそれを超えるものが絶対にないかを説明できない
アインシュタインがそう言ったから、では説明にならない
19名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:49:53.23 ID:Gw1gWSku
このニュースが流れた時「普通に考えたらミスの可能性が高い」と
書くだけでも2チャンでは何故か叩かれたんだぜw
20名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:52:38.25 ID:CzsUgx+p
>>19
板しだいかと
21名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:53:31.72 ID:bxcEbNW2
そもそも発表した側も半信半疑で、
どちらかというと「お願い誰か間違い見つけて」という雰囲気だったからな。
灯台下暗しじゃないけど、意外と身近なところの誤りって気づかないもんだ。
22名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:57:23.77 ID:7LxhVEaz
ホッとしたような、残念なようなw

まぁ、再実験待ちですか。
23名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:58:27.89 ID:f/5LPPec
このニュースが流れた時科学板では測定ミスじゃねえの?が大半だったよな
24名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:01:16.74 ID:yW9p5+l/
相対性理論は守られたのか
25名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:03:53.00 ID:CzsUgx+p
>>24
守ったというより突破できなかったという感じじゃないかな
26名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:07:59.67 ID:n6Rdipwx
>>18
一応カテゴリーは存在する。光速度で走るのはルクシオン属。光速度未満はタージオン属。光より速いものはタキオン属。
だったかな。発見は難しいだろう。今回の超光速ニュートリノは研究者の売名好意的で、研究霞で食っている科学者にはよくあること。
27 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/23(木) 14:09:11.87 ID:8FqTfVYQ
おれはこの宇宙を創った神じゃが、おれは光を最速に作った覚えはない。
28名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:09:35.61 ID:UiDQ5gVV
まぁIT系だとこんな間違い探しばっかやるのがお仕事w
29名無しのひみつ :2012/02/23(木) 14:10:24.27 ID:Jly76/AU
間違いであって欲しい→間違いでなければ困る

なんだかな
30名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:10:42.43 ID:0hJJx3wo
>>18
できるよ。
光速が誰から見ても一定だから(観測事実)。
ここだけ認めれば、光速が最高速であることはほとんど算数レベルの理屈で出てくる。
31名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:12:28.70 ID:C6U+VCUl
目から脳に情報が届く速度ってどうだったっけ
32名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:13:07.84 ID:sLO0z9uY
ケーブル長が設計より長かったってことか?

33名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:13:43.41 ID:GXOp24sJ
>>17
だからニュートリノが本当に超光速なら
原理的に過去に戻れるタイムマシンが
可能になるんだったんだよ!
34名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:15:40.96 ID:7LxhVEaz
>>26
>今回の超光速ニュートリノは研究者の売名好意的で、研究霞で食っている科学者にはよくあること。
この間のサイエンスゼロでは、「他の実験のついでに若い研究者にやらせてみたら出てきた結果が・・・。
周り巻き込んで大騒ぎ。 でも、データはデータとして発表しよう。」てな話だったが?
35名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:16:37.88 ID:0hJJx3wo
>>33
タイムマシン完成時より過去には戻れないけどね。
36名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:17:43.04 ID:n6Rdipwx
>>34
へーー。コズミックフロントでやるころにはもっと判明しているかもな
37名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:18:12.88 ID:bxcEbNW2
>>26
どちらかというと発表したくない部類の結果だったんじゃね?
世界最強の加速器使って世界中の注目浴びる多国籍の国際共同実験で、
莫大な金と周辺地域の電力使って全世界の研究者から否定されるような
訳わからない結果なんて赤っ恥もいいところだろ。
38名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:18:36.36 ID:sLO0z9uY
超光速だと過去に戻れるってのがよくわからんのだよな
仮に今回の実験でニュートリノが超光速だったとしてもニュートリノ発生前に検出されたわけではないだろ?
39名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:18:49.41 ID:s5XwSY+/
すーーーごく長いシーソーを作るでしょ
一方を下げたら、もう一方があがる、と。
これを月面と地球でやったら、1.3秒より速く情報を伝えられないもんなの?
40名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:21:16.22 ID:0hJJx3wo
>>38
もちろん違う。
光速近くで移動する者の時間がゆっくり進むことを利用する。
つまり非常に高速で移動する相方が必要。
そういう相手に超光速のものを送り、同じく超光速で送り返してもらえば
自分の過去に到着する。
41名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:22:07.73 ID:SZU6u2hW
Scienceの記事を見ると、GPSからの光ケーブルをコンピュータにつなぐところ
のコネクタを締め直したら60ナノ秒速くなったとのことだ。誤りは確実だ。
コネクタの接続だけで60ナノ秒もバラツキなく遅延するとは信じられない。
42名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:23:04.64 ID:0hJJx3wo
>>39
超頻出。
完全剛体というものは存在せず、どんなに堅い物体でも動きを伝えるのは光速が限界。
物体を構成する原子の動きが隣の原子に伝わるのは、結局のところ電磁力の働きだから。
43名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:30:39.24 ID:s5XwSY+/
>>42
なるほど。ありがとう。要はどんな硬くても「たわむ」ってことね。
じゃあ、つんつくつんでも一緒なわけ?
こっちで押しても、向こうがおされるのは1.3秒後?
44名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:35:41.70 ID:0hJJx3wo
>>43
そう。どんなに堅いものでも、「圧縮」される。
実際には材料ごとにそれを伝わる音速というものがあって、
それ以上の速度で変形が伝わることはない。
もちろん光速よりはるかに低速。
45名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:38:53.35 ID:dXcXr4xw
GPSの問題だろ
さんざん言われてきたこと
46名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:39:32.91 ID:O1dlfY5T
頑張っても特定の速さに支配されてるって不思議だな。
PCのバスクロックみたいだ。やはり宇宙は誰かの手の平で踊ってるだけなのかな。
47名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:39:34.48 ID:o8Ps6v/V
ミスって言うのは簡単だけど
電線から伝わる速度やら地球の自転やら光速に近付くことによる時間の遅延とかまで
計算に入れて測定しないと駄目な次元なんだよな
48名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:39:35.96 ID:0hJJx3wo
>>45
ではなかった。
49名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:45:52.02 ID:0hJJx3wo
>>46
この世がマトリックスみたいなシミュレーションである可能性を、
割とまじめに検討している人もいるね。
50名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:46:41.33 ID:y4cCazkK
この世界の物理定数を定めたのは神様としか思えない。
この絶妙な定数設定のお陰で私は今、2ちゃんで書き込めている。
誰かが人為的に定めたのか、もしくは単なる偶然の産物か。
やっぱり宇宙はロマンだわ。
51名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:47:20.06 ID:xsmU7IkU
>>46
その誰かを「神」と呼ぶのが宗教
その誰かを「物理法則」と呼ぶのが科学者
その誰かは「私」だというのがぺてん師
52名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:48:02.82 ID:cSBkgxm8
>>7
過去に戻っても、体はオッサンのままだぞ!
周りから見たら、中年のハゲオヤジが大学に通ってるようにしか見えんだろうよ
しかも過去にいる自分はどうする?邪魔だから消すか?
そして、ハゲオヤジの体で、そいつの人生をやり直すのか?
53名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:48:06.86 ID:svi201us
宇宙の膨張速度って光速以下なの?
54名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:48:54.10 ID:GPY1gV82
最初から間違いだと思っているんじゃないの
その間違いの原因を見つけられなかったから発表したんじゃないの
55名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:49:22.63 ID:y4cCazkK
>>53
光速は超えてるよ。
ただ宇宙の膨張は空間そのものの膨張なので、光速を超えていても矛盾は生じない。
56名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:49:58.73 ID:sLO0z9uY
>>40
うーん、わからん
物理苦手だからダメだわ
57名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:50:47.18 ID:r+S2Dlyh
やはりワープするしかない…
58名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:52:31.76 ID:HBnWyo3l
宇宙の全てが完全にシミュレーションできるようになったらいいな。
俺も一個宇宙作ってそこの神になりたい。
59名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:53:32.81 ID:0hJJx3wo
>>53
観測可能な宇宙の外側にも宇宙は広がっていて、
そこにある星ぼしは光速を超える速度でここから遠ざかっている。
決して見えないから我々には関係ないが。
60名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:58:15.41 ID:pqzTdVbL
もっとはっきり分かるくらい距離を伸ばして実験したらいいのに
61名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:02:21.82 ID:0hJJx3wo
>>60
国境をまたいでやってるんだぞ。
割とがんばってる方だろ。

もっと距離を伸ばせば伸ばしたで、
距離測定がーじーぴーえすがーヨーイドンで競争させにゃー
とうるさい奴が増えるという問題もある。
62名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:02:34.56 ID:svi201us
物理得意な奴って生きるの楽しいんだろうなあと思う
神の視点だよね
ニュートリノが超光速だとしてもさあ
人間を超光速で移動さすのは不可能なんだから、過去には行けないんじゃないの
63名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:03:34.30 ID:dXcXr4xw
いったい何をニュートリノ?
64名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:03:41.16 ID:0hJJx3wo
>>62
その通り。せいぜい過去に情報を送れるくらいだな。
65名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:04:34.07 ID:qCx4LsNg
「光より速い松本匡史」実験
66名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:04:50.94 ID:puaWYWd4
http://www.asahi.com/science/update/0223/TKY201202230278.html
>OPERAに参加している小松雅宏・名古屋大准教授は、
「GPS受信機とコンピューターをつなぐ光ファイバーケーブルに
>緩みが見つかった」としたうえで、
>「ニュートリノの速度の観測値は、ケーブルの緩みで
>実際より高速に見えた可能性があるが、
>逆に時刻の補正ミスで低速に見えている可能性もある。
>こうした問題がどれだけ最終結論に影響するのか、
>現時点では分からない」と話している。

「実は光速の2倍でした」とか言うオチが来ると面白いんだがなぁ
そうするとカミオカンデで検出されなかった理由もきれいにつく
67名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:05:20.31 ID:ddIgT7rT
>>7
いまからそのつもりでやり直せば、きっといいことあるよ
68名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:06:36.66 ID:qAWVeaST
ブータンは日本の過去世界だから
69名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:07:31.43 ID:cE4vUmDZ
再実験は5月以降か
70名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:08:30.12 ID:cE4vUmDZ
>>68
過去の日本の一部のようとは言えるかもしれないが、
過去の日本も色々だぞ。
71名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:11:10.83 ID:ZuoucZmH
日本人関係者の名前を出せ
72名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:11:17.03 ID:SwyesLck
OPERAンゴッシャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:15:12.56 ID:/xY3fIix
だから元々、相対速度測って光速と比較しても意味ないじゃないの?
74名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:16:35.37 ID:ZsLbD/Kq
目立ちたかったのですね
75名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:17:50.46 ID:40pricsU
アインシュタイン「やはり、オレ様の勝利wwwwww」
76名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:21:22.09 ID:0hJJx3wo
>>58
もしその中に住む住人がシミュレーションと気づかないほど精巧なシミュレーション宇宙が実現できるなら、
この宇宙もシミュレーションである確率の方が高くなる。
現実に存在しうる宇宙のそれぞれにひとつ以上のシミュレーション宇宙がありうるので、
シミュレーション宇宙の総数が実際の宇宙の総数を上回ることになるからだ。
我々の宇宙がそのなかのどれかであるなら、シミュレーションの方である確率が高い。

ばーい ブライアソ・グリーソ
77名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:27:05.95 ID:JId9ddVb
光より早いニュートリノ?: 大槻義彦のページ
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-4364.html

そんなに簡単にアインシュタインが否定されてたまるか!
78名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:29:31.24 ID:roZ+7RZG
>>51 その誰かは『創造』と呼ぶのが真実
宇宙空間での最大速度は光速の10の7000乗倍と解っている。
宇宙空間では光速はアメーバーの早さだな。 
79名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:29:33.23 ID:+8sEEyEd
検証実験って、「別の場所」で「別の機械」で「別の人」がやらないと、検証にならないだろ
80名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:30:48.35 ID:vB3KXZeE
結局、再試験の結果しだいだよね
81名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:30:59.03 ID:F9laFmAH
>>7
確定された過去を変えてはいけない。
確定された過去を変えれば、過去改変が起こり全てがなかった事になる。
確定された過去を変えずに、結果を変えろ!
82名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:31:20.93 ID:m0OUqbdu
>>33
光の速さを越えると周囲より時間の流れが遅くなる=未来に行く
その逆=過去へ行くは無い
83名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:31:48.82 ID:z8XREFQp
>>66
実は二倍でしたと言ったところで、もう誰も相手にしてくれないよ。
どうせ同じようなミスが他にもあるんでしょ、で一蹴される。
もう研究チームは解散するしかないね。
チームの若い人が気の毒だ。
84名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:32:49.22 ID:PHZ4NZkd
>39 >42
光は6桁 km/s、音速は速いものでも2桁 km/s だな。
音速 3桁 km/s のものを作ったら大発明、たぶん無理
85名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:32:56.64 ID:svi201us
空間は光速を超える
つまり空間そのものを操作できるようになれば、人間も過去へ行ける
86名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:34:50.75 ID:z8XREFQp
光の速度ってのは、無限の精度で決められているんだぜ。
87名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:35:50.02 ID:0hJJx3wo
>>86
基準だからな。
単位系によっては誤差無しの"1"だし。
88名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:37:05.79 ID:z8XREFQp
>>87
ばれたかw
89名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:40:26.45 ID:vcWh02e5
ちゃんと接続したら、光速よりもっと速くなってたりして
90名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:42:42.60 ID:SZU6u2hW
追試では光より遅くなって質量が測れればいいのだが
91名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:43:15.15 ID:ocMBS7bS
あのときの報道で馬鹿どもが大騒ぎしていたが
ああいうの見て自分は萎えてたな。
92名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:43:34.37 ID:lG6PstmX
知ってた
93名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:46:06.69 ID:lG6PstmX
光速にかわってニュー速の時代がくるなって思った奴いるだろ
94!ninja:2012/02/23(木) 15:48:48.08 ID:8FqTfVYQ
ここでニュートリノが光より速いわけないとか言ってるアホは、ガリレオの時代に
地球が太陽の回り回ってるってアホかwwwwwwと言ってた奴らと同等の知能
95名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:48:56.38 ID:UdijWQK8
>>76
自分たちの宇宙が現実だと思いたいんなら、シミュレーション宇宙なんて出来ない方が幸せだってことか
SFにありそうな、ちょっと怖い話かも
96名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:49:29.46 ID:0hJJx3wo
>>91
今回のような場合、「もし正しければどういう理屈が考えられるか」
という方向に頭を使うほうがずっと楽しいし、勉強にもなる。
それがわからんようではまだまだだな。
97名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:52:04.68 ID:xDhjMNUn

質量がある時点でニュートリノが光を越えるとは思ってなかった
こんな記事が出ると思ってたよw
98名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:52:14.22 ID:0hJJx3wo
>>95
つ映画「13F」
99名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:55:01.39 ID:p60kBV9B
正しいと証明されてから勉強するよ
当事者でもない限り、手順を間違った実験から得られることなど何も無いしね
100名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:55:49.74 ID:WeUw39Pb
ゆるみがあると遅く観測されるように思うが?
101名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:57:55.52 ID:Mg2WK7A5
>>58
神だからってだれも言うこときかねえぞ〜
102名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:59:02.35 ID:0hJJx3wo
>>100
遅れを補正するための比較用基準信号ってことも考えられるかと。
その場合遅れれば補正しすぎになる。
103名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:02:09.11 ID:UdijWQK8
>>101
実際に神様がいたら、そんなもんなのかもね。
オレらみんなバグみたいなもんで「やべーよ、なんか始まっちゃったよ」的な。
だから、神は世界を平和に出来ないんだ。
104名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:02:39.81 ID:WeUw39Pb
>>102
なるほど。
105名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:04:01.54 ID:IPMRqQ1I
>>89
その可能性があるから怖い
106名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:12:21.38 ID:1NzdhIaN
元記事ソース
ttp://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/breaking-news-error-undoes-faster.html
光ファイバーのコネクタの緩みで出る誤差は約60ns

[1]スタート地点: ジュネーブ・CERN側のGPS接続が緩んでいた場合
  出発時刻の正しいGPS計時より60ns小さい値 →経過は60ns長い(遅く誤る)
[2]ゴール地点: イタリア・グランサッソー側のGPS接続が緩んでいた場合
  到着時刻の正しいGPS計時より60ns小さい値 →経過は60ns短い(速く誤る)

たぶん[2]だと思われ
107名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:16:14.78 ID:Mg2WK7A5
>>95
百億の昼と千億の夜
108名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:19:02.94 ID:GeXSrRXA
兵器かなんかに利用する方法思いついたんで今のうちに隠蔽するつもりだろ
もしくはタイムマシン作るの成功したから独り占めするつもりかもしれん
ただ言えるのは、あいつらがこんな簡単に間違い認めるはずないってことだ
109名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:23:46.12 ID:2/az8kRi
>>7
ファウストくらい読めよ
110名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:26:02.00 ID:51HjORYT
まずしっかりトリノを理解してやれよ。速さ競ってんじゃねーよ
111名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:26:39.11 ID:CLW/6HX5
やっぱりそうだったか
112名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:29:00.35 ID:Mg2WK7A5
>>103
今神が現れようもんなら民主党どころじゃなく、「お前が悪い」の大合唱にさらされるだろうなあ・・・
113名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:35:40.07 ID:HTH5JpOz
>>106
スイスとイタリアだったら、まあイタリアの方が緩んでるイメージだなw
114名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:40:30.00 ID:m60voe55
あーはいはい、宗教的にまずいんですねw
115名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:47:13.58 ID:UWDCmOC2
>>7
がっかりすんな、やり直しても今とたいして変わらん人生にしかならんよ
116名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:47:35.68 ID:CnmxyVe1
>>58
阿弥陀如来が作るシミュレーション宇宙 =西方極楽浄土
薬師如来が作るシミュレーション宇宙 =東方浄瑠璃界

つまり仏教の宗派は、どの宇宙へのダイヴ・イン(転移)を希望するかの違いと言えるかも
もし >>58 自身が別のシミュレーション宇宙を作ると、それはダイバージェンス値をずらして
新しい宗教を創始するのと同じことになるかもしれないw

(科学板で宗教ネタごめん)
117名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:51:10.92 ID:xrDtyXRe
こういうのは再実験してからこれが原因だったって発表じゃダメなのかな
原因と思われる対策をして高速超えてたらこの対策をしても結果が同じだった
超えなかったらこれが原因と思われるとか
最初の発案者が優先で実験できるのかな?
118名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:59:22.88 ID:RTreQqSJ
常温核融合
ニュートリノ実験。
アントニオ猪木の永久機関。

現代科学三大ガッカリ
119名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:01:37.83 ID:ZTI0A82/
>>113
ひどい先入観だ
でも同意することにためらいはないw
120名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:05:25.58 ID:7QR86blj
>>1
なんという予想通りの展開w
121名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:06:42.50 ID:PqR0iz/C
>>21
テレビで見た見た
おねーちゃん、困惑してたもんな
122名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:08:33.35 ID:rJPWe7Vt
>>18
もっと意味のある事につかえよ。
3.1.1から数日まえにもどって地震がくる事を訴えるとか、数年前に戻ってあの原発の危険性を訴えるとか。
123名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:09:45.02 ID:rJPWe7Vt
>>122
>>7の間違い。
124名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:13:34.38 ID:Ssdh7Hdg
>>31
>目から脳に情報が届く速度ってどうだったっけ

人による。おまいの場合は30秒。
125名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:14:05.29 ID:PHZ4NZkd
>>117
元と訂正と両方で論文を書ける。結局なにもないが、業績リストの
水増しにはなる。一種の錬金術。
と、昔講義を聞いた素粒子の先生が言ってた。
126名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:22:46.40 ID:avDYgcs0
>>7
空間時空連続態を乱してはならんッ!
過去の自分に会ったらショックで最悪、銀河系がぶっ飛ぶか、気を失う位で済むかもしれん。
127名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:27:26.49 ID:m7fiHo8o
てへぺろ
128名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:31:06.94 ID:i4W8Llv2
光より速かったら、フレッツニュートリノとか、auニュートリノとかが出来て、インターネットが速くなるのにな…
129名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:31:45.16 ID:iUAnquLt
まぁ、超新星爆発の時、光とニュートリノが同時に観測されたんでしょ?
間違ってると考えるのが当然でしょ
130名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:33:04.79 ID:i4W8Llv2
>>126
ジゴワット!
131名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:42:40.78 ID:uMR3P8MJ
いいんじゃないのw
何度も検証して、間違いをつぶしてかないとな
132名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:43:52.49 ID:puaWYWd4
なんかすでに間違ってたが既定事実のように言われてるけど
再実験してみるまでは決定ではないんでないかな?

やってみても補正できない事もある
133名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:50:22.94 ID:SZU6u2hW
2つの原因があって、1つは速度が速い側になり、もう1つは遅い側になる
確定はしていないとのこと
ttp://www.nytimes.com/2012/02/23/world/europe/italy-flaw-found-in-neutrino-test.html
134名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:50:32.73 ID:0hJJx3wo
プレスリリース出てるな。
CERN Press Release http://bit.ly/zosL3W
5月に再実験だと。
135名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:54:44.27 ID:sNxeMq7v
http://www.youtube.com/user/kakumisairug?feature=mhee
ガンプラ劇場 ストームライダー動画。
136名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:55:52.16 ID:0hJJx3wo
光ファイバーのほかに、発振器の精度にも問題のある可能性が見つかってるんだな。
そっちはニュートリノの速度をより遅く出してしまうと。
だからもしかしたら本当はもっと速いのかも、って話になってるんだな。

光ファイバーのほうの影響は、速度を速く出してしまう方向だったでFA。
どっちも「その可能性があった」レベルなので再実験と。
137増健:2012/02/23(木) 18:05:52.75 ID:X/xMhUxY
緩んでたのなら仕方ない
138名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:06:41.16 ID:G4P/OQbk
再検証実験の結果が出るのは6月くらいまでかかるな
139名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:17:55.99 ID:0hJJx3wo
これ、単に「やっぱ光速超えてませんでしたーテヘペロ」じゃかっこがつかないから
もう一個異常が見つかったことにして再実験って形にしたのかもな。
140名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:24:33.79 ID:isrqT6w2
やっぱりな
光より速い粒子が例外的に存在するのはどうも収まりが悪い
141名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:31:30.46 ID:PqR0iz/C
>>139
いや、だれかミスを見つけて助けてぇえ、て感じだったから
ホッとしてると思う
142名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:36:32.18 ID:wWHYKwit
これでうちの零細素粒子理論研究室もあと10年は戦えると思ってたのにこのやろおおおおおおおおおおおお!!!
143名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:37:16.30 ID:wZITF6b3
走れ!エイトマーン!
144名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:37:24.67 ID:SZU6u2hW
誰が気がついたのだろう。半年もわからなかったのにね。
145名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:52:03.79 ID:KcXOqf9D
>>113
>>119

なんでイタリア側ばっかり責めるの?
スイス側の接続業者がサムソンだったらどうするのさ?
146名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:53:46.40 ID:oxzTwChT
イタリア人ですもの
147名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:15:20.36 ID:8kBBTC+k
やはりか
でも残念だな、「面白くなってきた」感じだったから
148名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:17:07.53 ID:GrG4wk4m
コンセントぬけてました ペロペロ 
149名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:17:10.93 ID:cXC++wAd
やっぱり、科学ニュースってのは最初にセンセショーナルに報じられた時点で
真に受けちゃあかんパターンが多い。衝撃的な発見ほどこういう運命をたどる。
150名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:20:02.62 ID:uTN6Z0Pg
良くわからないけど、つまり

アインシュタインは神

って事ね。
151名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:23:57.27 ID:ZTI0A82/
相対性理論・・・鉄壁だな
152名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:38:38.68 ID:3BNOvgfG
誰だGPSに問題あるって言ってたの
ケーブルだったじゃないか
153名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:43:22.77 ID:Y87gm4sQ

なんかヒ素をDNAに取り込む細菌みたいな感じだな。

予算ぐりが苦しいんか。
154名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:46:08.08 ID:p6hvr+dH

イタリア製の計測器と韓国製の時計・・・・ダブルでやばい
155名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:46:17.13 ID:n6Rdipwx
>>56
むずいよね。自分なりに考えたことは、双子のパラドックスだな。地球にいる人と亜光速で宇宙旅行した人が
戻ってきて再び合うと、お互いの年齢が違ってくるのは有名な話。地球にいる弟は宇宙から戻った兄を見れば
兄は自分より若いので、まるで過去から来た様に見える。互いの時間経過が違うだけなので、過去からくるように
見えるだけだが、この時間軸の違いを超光速通信を利用すると情報がまるで過去からくるように見える、というか、
実際にそうなるだろうと考えられている。なぜなら、時間の絶対軸というものはないからってことからね。
156名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:56:28.06 ID:zLr0oTjh
間違いって確定してから記事にしろよな
157名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:56:56.54 ID:AiS4EyuC
>>156
科学界ネタ不足
158 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:05:33.74 ID:JWHyWTUz
なんかほっとしたw

まさか掃除のおばさんがうっかりry
159名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:07:13.73 ID:fIaR65wx
>>155
そう、お互い移動するものにとっては相手側の時計が遅れていることになる。
つまりどちらにとっても相手は過去の世界にいる。
その相手に、極端に言えば所要時間ゼロで信号を送ることができれば、過去への通信成功だ。
往復させれば自分自身の過去へも信号を送ることができる。
160名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:16:06.00 ID:fIaR65wx
現実には信号は光速を超えることができず、相手に届くまでには時間がかかる。
ちょうど時計の遅れを相殺し、物事の順序が入れ替わらないくらい
時間がかかってくれるわけだ。

つまり移動するもの同士の間で時間的順序を保証するのは
光速の限界に他ならない。
もし光速を超えるものがあれば、物事の起こる順序を入れ換えることが可能になってしまう。
というわけ。
161名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:21:12.44 ID:P1dXJ0cr
光ファイバの長さが間違っていたとか書いてあったけど、
今回の60nsは光の速さでも わずか18メートルにすぎないので、
まあちょっと長さを勘違いしていたというオチでしょうね。

もともとの、1.0000000060倍でした、という精度を言える自信がすごいと
思ったけど、やっぱりだ。
162名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:25:25.07 ID:P1dXJ0cr
そもそも、相対論に基づく補正を行っているGPS時計を使うというのが、本末転倒。

同じ経路に、光とニュートリノを同時に飛ばして、到着の差を取れば問題なし。

なんで、そういう実験をやらないのか?
163名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:35:35.98 ID:bsgVx26M
>>162
どことどこで計測すんの? 光は簡単に遮られるし、媒質によっては遅くなるし、ニュートリノは反射してくれないし?
164名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:37:18.84 ID:dc0GIv8L
地球上で730km離れた地点での同時性を確保できなかった
ということかしらん?
165名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:37:39.56 ID:bsgVx26M
あと、スタートとゴールの同時性をどう担保とるの? てのもあるな。
結局、今回の実験とおなじミス(?)が起こりえるだけでは?
166名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:42:25.13 ID:P1dXJ0cr
月面なら真空だし簡単にできるかも。機材運ぶのが大変かもしれないが。

ならば、地上の加速器と、静止衛星の間でやるか、
静止衛星同士でやるとか。
167名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:46:04.99 ID:n6Rdipwx
光子とニュートリノを同時に発生される簡単な装置があればいいのにね。ロケットで打ち上げられるような
168名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:50:19.25 ID:SqWRVnav
コネクタの緩みだけで、60nもズレるのか?
169名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:51:46.90 ID:1uck503Y
数学と文学に間違いはほぼないけど、心理学と物理学にはまだありそうに思う。
数学の証明、そのレベルは文学にも使われるけど、現実への応用とも取れる心理と物理は難しい。
すまない、それだけです。
170名無しのひみつ:2012/02/23(木) 20:54:40.07 ID:jAaH3FLV
>>7
大丈夫、今俺が構築できつつある並行世界への浸透理論を完成できたら、
お前の18歳の空間へ連れてってやるよ。
ただし、18歳じゃなく今の実年齢での移動だけどな。
だから、余命は変わらんよ。
171名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:00:12.34 ID:ZoRAHiWn
超新星爆発で観測されたニュートリノあるじゃん?
宇宙空間を伝わるニュートリノの速度 = 宇宙空間を伝わる電磁波の速度
じゃん
どっかの超新星が爆発すれば検証できるじゃん
今まで何回ぐらい?
172名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:07:17.67 ID:UnZ7xoR+
>>171
光は恒星中心部から表層に辿りつくまで時間がかかる。
ニュートリノは一瞬。
173名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:09:51.85 ID:ynF7pB4q
だせえ
やっぱいい加減な実験だったか
174名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:12:29.86 ID:n6Rdipwx
>>172
爆発時はほぼ同時に放出されると考えてもよさそうだが、でもニュートリノより光は出だしが遅いのかもなあ
175名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:14:41.50 ID:dlaVPY+r
やっぱり
176名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:21:34.39 ID:dnhUle1X


まて、これは未来人がやってきて間違えのように見せかけてるだけだ。
177名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:23:21.14 ID:svi201us
日本のカミオカンデで観測した超新星爆発のやつは
ニュートリノと光はほぼ同時に到達した
もし今回の結果が正しいのなら、ニュートリノのほうが4年早く到達したはずという矛盾
178名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:23:42.03 ID:enQQhhCH
もともと実験デザインが精密な速度測れるように組んでないんだしこのために再実験なんてしなくていいよもう
179sage:2012/02/23(木) 21:28:32.86 ID:hD0XHhKA
基準が遅くなると、測定対象が早く見えるんでそ。
180名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:35:39.75 ID:Zx8qKhXS
>>18
「光速度はどんな運動をしてる状態でも同じ値だった」という観測結果から
ニュートン力学の限界( 速度の加法が成り立たない )の矛盾を議論した時代に
光速度がどんな運動系でも同じ値になるとはどいういことかという視点で
理論を再構築したのがアインシュタインさん。

この理論では通常の物質が加速して光速度に達するには
無限大のエネルギーがいるという解がある。
これの逆説的な見解として光速が最高速であると言われている。
181名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:38:54.66 ID:36YwbH+j
>>180
これはわかりやすい
182名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:44:59.33 ID:poiHM4E3
>>7
もっと悪い人生になるとは思わんのか
183名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:57:40.39 ID:0hJJx3wo
誰から見ても光速は一定なら、光より速く移動するものから見ても一定であるはず。
つまり光より速く移動するロケットが光を前方に発すると、
ロケットから見て光はやはり光速で前方に飛んでいくことになる。

ところが地上に制止している人から見ると、ロケットは自分が出す光よりも速いんだから
そもそも光はロケットの前にまったく出ていかない。

これは決定的な矛盾であり、それぞれの時計の進み方がどう変わろうが
距離や重さがどう変わろうが解消できるものじゃない。
したがって光速を越えて移動するものが存在してはならない。

この説明が一番単純かつ直感的だと思うぞ。
184名無しのひみつ:2012/02/23(木) 21:59:43.15 ID:M6g03aiK
単純でも直観的でもないと思う
185名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:01:18.24 ID:ynF7pB4q
この実験を関わったヤツはいい恥さらしだな

ミスは付き物と言ったって、再チェックして間違いないとまで言い切って
おきながら、こんな初歩的な見落とし

今後何を発見しても信用度ゼロだねこいつら
186名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:02:26.23 ID:+v2FJhLa
一万回実験したところで系統誤差は無くならないからな
187名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:03:07.71 ID:VcxpjOSO

妥当な線だと思うが、NHKは殆ど『間違い』だと断言してたように思う。
188名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:08:53.13 ID:+v2FJhLa
根拠のない否定はただのバカだけど、今回は超新星の例があるから十中八九間違いだろうな
189名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:12:30.45 ID:1S7KHT9y
光速がいかなる系から観測しても、ある定速を保つ、だなんてこと自体が直感に反する。
190名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:13:57.57 ID:U1hb0NTw
>>107 「果しなき流れの果に」と並ぶ名作だったな
191名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:27:58.12 ID:0hJJx3wo
>>189
それは観測事実だから仕方ないね。
受け入れるしかない。
192名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:34:17.69 ID:5w+4Wcd0
光よりも遅い側に間違っていたらこんなに早く検証されていたんだろうか
193名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:38:00.20 ID:o8Ps6v/V
地球上で測って差が出るんだから
超新星爆発だと数年は差が出ないとおかしいわな
その時点で眉唾な話だなとは思ってた
194名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:39:41.42 ID:eFathu6q
>>189
頻繁に光速度の10%くらいで移動する人が言うなら説得力あるけど。
195名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:40:43.98 ID:qzLjkXVj
>>189
マイケルソン・モーリの試験結果は
当時の技術水準で考えても突出した精度でその常識を蹴っ飛ばした。

また今回のようにそれでも疑う人達が
その後も何度もいろんな方法で測定して執拗な再確認がされている。
196名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:42:53.94 ID:Ln9s8Swx
人間の認識が光に頼ってるからじゃねーの
逆に考えたらこの膜宇宙の次元では光が一番認識しやすい波だ、と
他の宇宙ではもっと速い波があるのかもねぇ
197名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:44:25.84 ID:Ln9s8Swx
>>189 光速がいかなる系から観測しても、ある定速を保つ、だなんてこと自体が直感に反する。

この膜宇宙の限界と根底が光だってことじゃね
198名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:48:22.03 ID:bFZB0nKX
>>195
光速度一定は関係ない気がするけれども
199名無しのひみつ:2012/02/23(木) 22:56:28.39 ID:SZU6u2hW
1887年のマイケルソン・モーリの実験はエーテルに対する速度の検出
をめざしていたので、当時としては失敗だったはずだ
200名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:04:31.62 ID:TBg9mntE
俺はまだあきらめんよ!
201名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:04:53.25 ID:m09ngmHZ
あれ?最初の報告以後アメリカでの検証でもニュートリノの超光速が確認されたって言ってたのはどうなった
まさかそっちもケーブル接続の不具合かよw
202名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:09:06.34 ID:QMF/s9DK
超新星爆発の光と観測されたニュートリノが、同じ星から出たとなぜわかる?

もっと後に爆発した星のニュートリノが、先に届いてて、たまたま同時に届いたように見えた可能性もある。

カミオカンデって、ニュートリノの入射方向はわかるんだっけ?
方向が同じなら、同じ星かもしれんが。
203名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:15:12.84 ID:yZWGkgUR
>>144
自分の部屋の中で失くしたシャーペンすら、出てくるまでに半年かかることはあるよな。
この実験の規模と複雑さは、俺らの住んでるウサギ小屋と比べて数十万倍なんだから
一万人がかりで間違い探ししてもわかるまでに10年かかったりするわな
204名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:16:16.93 ID:bFZB0nKX
>>202
2回来た可能性もありえるんじゃなイカ?
光速度を超えてたとするスピードだと
数年前のカミオカンデ稼働前に届いてたようだから
205名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:16:59.83 ID:82ZSjrqZ
GPSでやってる時点で
206名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:29:04.68 ID:IYzHKtCf
光よりのぞみの方が速いのは、日本人なら誰でも知ってるよ。
207名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:35:17.60 ID:M6g03aiK
「タイムマシンが完成したって本当かい?」
「ああ。あとは1.21ジゴワットのエネルギーさえあれば、ひとっ飛びさ」
「ワオ! そいつはすごい。でも、こんなポンコツ車をどうやって?」
「簡単さ、少しケーブルを弄ったんだ」
208名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:57:31.55 ID:yZWGkgUR
>>202
入射方向がわかる事こそ KamiokaNDE シリーズの最大の売り
209名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:01:06.08 ID:wConMUrY
間違いかもしれませんと言える勇気を素直に評価したい。
オマイラ、言えるか?
210名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:01:13.42 ID:cgpTXaRf
接続に不備があって全くデータが取れないんじゃなくてほんのちょっとずれただけとかすごいな
211名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:08:12.74 ID:0//bgaDZ
>>209
なんか変な結果になったから
オマイラ間違いを探してくれ、ていう出来事だから
勇気とか評価とか関係ない
212名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:11:29.73 ID:TsjXASw4
まあ発表してたグループも、おかしなデータがでたから
間違いを指摘して欲しいみたいなスタンスだったし、いいんじゃね
むしろ調子に乗って変な仮説を立ててた奴らは恥ずかしいだろね
213名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:11:50.14 ID:yvXG/vAF
仮にニュートリノの方が光より速いとして
どれくらい速いん?
214名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:12:58.17 ID:rzf3RN3D
そもそも数ヶ月発表を待つべきだったと言われちゃってるし
215 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/24(金) 00:25:09.81 ID:c3SkLFx1
チョンじゃないんだからこれは勘弁
216名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:27:53.52 ID:HybyaQmG
表向きミスにして
タイムマシンを秘密裏に・・・(´・ω・`)
217名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:30:07.68 ID:ResE2v3c
ある意味ほっとした。しかし>>216の疑いは残る。
218名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:30:21.88 ID:LDijp18X
ま、アホ反相対論の牙城ネラーはあやまりを認めないだろうなww
219名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:42:46.17 ID:ResE2v3c
これが間違いだとしても、正確な測定技術の進歩には繋がる。
そして、うるう秒など天体や時空の変化や揺らぎに更に悩まされることになろうとは、まだ知る由も無かった。
220名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:45:07.88 ID:G6yE9AYV
>>94
忍法帖コマンドすら正しく入力できないくせに、自分のミスは棚に上げて
偉そうに自説を語るとはw これが2chクォリティかね

OPERAスタッフの、科学者・実験者としての潔い態度を、少しは>>94も見習ってほしいw
221名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:52:52.60 ID:5iH9abWR
>>52 タイムリープマシンを使うと、意識だけが過去に戻って自分の身体に入れるらしい
つまり体は若返ることに。。。
222名無しのひみつ:2012/02/24(金) 00:55:13.85 ID:DsJ+e3yE
>>61
日本の原子時計と同期させるくらいは可能だろうが、
地球貫通してニュートリノが到着しました。やっぱり光より遅いです。
となっても、「地球を貫通した分、速度が遅くなる可能性も」となる訳だ。
もちろんそういうこと考えなきゃ、学者では無いだろう。
受信基地を月に作るぐらいの事をしなきゃ、納得してくれまい。
223名無しのひみつ:2012/02/24(金) 02:02:59.86 ID:gzsbXSBs
光コネクターが緩んでたとか…
224名無しのひみつ:2012/02/24(金) 03:17:17.46 ID:5BYjRs4Y
>小松准教授は「実験時にケーブルが緩んでいたかどうかも分からない。もう一度実験をしてみなければ、どのように実験結果に影響するのか分からない。逆にニュートリノがもっと速かった可能性もある」と話している。

発表されれば飛びつき、否定の可能性もある、でロクに調べもせずまた飛びつく

案の定の右顧左眄のバカの山と

225名無しのひみつ:2012/02/24(金) 03:51:11.71 ID:e0YEtqy2
タイムマシンに乗るって宇宙の全粒子のベクトル逆操作じゃないよね?
226名無しのひみつ:2012/02/24(金) 03:54:13.85 ID:e0YEtqy2
わるいんだけどさ。量子についてまで誰か言ってよ。
227名無しのひみつ:2012/02/24(金) 04:18:14.22 ID:F78K9sFv
あれっ?
パソコン動かないよ
壊れちゃったかな
サポートセンターに電話してみよう

電源コードが緩んでただけだったテヘペロ☆

みたいな感じか・・・
228名無しのひみつ:2012/02/24(金) 04:22:46.83 ID:4sneqdaV
「光より速い素粒子」は誤りか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120223/t10013237921000.html
229名無しのひみつ:2012/02/24(金) 04:51:39.76 ID:EJQkoMj8
>>202 >>204 ニュートリノがバックグランドよりも突出して多く観測されたのが、超新星爆発が見えた(光が到達した)瞬間から約10秒以内だった。
またこのような超新星は、10年から50年に1回しか観測されない。
つまり、この時間帯に他の超新星によるニュートリノが発見される可能性は限りなくゼロに近いということ。
それと、超新星は一瞬にしてそのエネルギーを放出し、それがニュートリノとして観測されるのだから、2回目はない。

230名無しのひみつ:2012/02/24(金) 05:16:38.52 ID:XFOT/pqP
超光速のニュートリノと光速程度のニュートリノの
二種類放出された・・・って可能性も言われてたな

(で、地球に到達した自体時間が違う。
あとカミオカンデが一度強化されてるから
古い性能では検出できなかった可能性もあると)
231名無しのひみつ:2012/02/24(金) 05:22:59.07 ID:LsutyngE
そういう苦しい説はいずれも強力な反証が出てとっくに潰れてますよ
232名無しのひみつ:2012/02/24(金) 05:34:50.88 ID:SCOS5RcU
はい
233名無しのひみつ:2012/02/24(金) 06:12:49.22 ID:DpN63NM1
百年弱もの間、人々が反証しようとすればするほど補強されていく相対性理論
凄すぎるだろ
234名無しのひみつ:2012/02/24(金) 06:58:53.36 ID:jUigy2A9
まあ究極的には超近似理論だろうがね
色んな定数求めるのにさまざまな解法があるようなモノ…
235名無しのひみつ:2012/02/24(金) 07:52:22.27 ID:Vl14N+AG
いや特殊相対論は残念ながら最終的な理論だっつうの・・
何でも近似と思い込む馬鹿が多くて困るな
236名無しのひみつ:2012/02/24(金) 08:06:50.80 ID:skfmqzFz
言いがかりなんじゃないか。

カミオカンデの観測はν1で、前のやつν2を見落としてんだろ。
ニュートリノは大角度混合だからな。

>>201
テバトロンのやつは、はやり光速越えだったが、σがたりず、光速と区別ができなかったはず。
237名無しのひみつ:2012/02/24(金) 08:13:48.92 ID:mVZ6Q0Fs
>>235
物理学なんて近似だらけですよ。
E=mc*c だって近似。
238名無しのひみつ:2012/02/24(金) 08:22:58.19 ID:nHNhp71Z
「相対性理論は間違っていた!」系の本とか減ったよね。
昔は結構あったのに。
239名無しのひみつ:2012/02/24(金) 08:24:34.08 ID:sLEz53u+
いかに速度を高めようとも過去には戻れん
過去に戻れたとしてもその干渉した結果が現在だ
過去を変えるとかアホな考えをするよりもっと通信速度を上げて地球上での伝達ラグを減らすべき
そのためのニュートリノ実験なら支持する
240名無しのひみつ:2012/02/24(金) 08:48:40.13 ID:HWSZP78v
>>238
まだ年に1冊くらいは出てるんですよ。
内容的には以前に出た相間本の焼き直しですが
241名無しのひみつ:2012/02/24(金) 08:49:04.08 ID:v1BIJ7LQ
文句ばかり言ってねぇでとっとと実験すりゃいいだろ
やっぱり早いと分かったら歴史が変わるから嫌なんだろうな
242名無しのひみつ:2012/02/24(金) 09:46:33.78 ID:2380Modb
こう言うときこそSETIの出番
光より早い物ありますかと発信して
あるけどその程度も分からない種族には教えないと
返事が来れば超高速と知的異星人の2つの疑問が解決する
243名無しのひみつ:2012/02/24(金) 09:52:10.17 ID:2380Modb
おっと
このスレでは俺が一番の長距離だな
244名無しのひみつ:2012/02/24(金) 11:18:14.42 ID:5Eec6TjU
>>18
特殊相対論は光速が常に一定であることを前提に作られた理論だから
あの方程式を理解していれば超光速では矛盾が起きることは中高生でも理解できる。
>>26
全然違う。勿論万が一そうならスゲーぜというスケベ心はあっただろうが
それよりは、きっと何か間違えてるんだろうな、学者生命に関わるよな、
でも一応こういう結果出ちゃったし間違いを発見できないのでとりあえず報告する、
というニュアンス。普通は確信を持ってから発表するのでこういうのは珍しい。
>>50
それは弱い人間原理で説明できる。
この宇宙を認識している我々人類が既にこの宇宙に生存していることが前提だから
この宇宙がそれに適していることは最初っから決まっている。
逆にそうでない宇宙は存在していても認識できない。
>>196
全くの見当違い。論外。
>>198
特殊相対論の一番の肝の前提なんだから極めて関係あるだろ。
>>216
世界中の人間が検証するのに隠せるわけ無いだろ。

とマジレスしてみました。



245名無しのひみつ:2012/02/24(金) 11:25:25.86 ID:gO6tbnY1
「方程式を理解していれば」ってんじゃ駄目なんだよな。
数式を使わないと説明できないような事柄は全て嘘だと
頑なに信じるような人たちに対してはさ。
246名無しのひみつ:2012/02/24(金) 11:31:56.98 ID:oUjTuWvS
シュレディンガーの不確定性原理はどうなった?
247名無しのひみつ:2012/02/24(金) 11:38:57.42 ID:e/Mhvn61
ON THE ELECTRODYNAMICS OF MOVING BODIES
By A. Einstein (June 30, 1905)
http://www.fourmilab.ch/etexts/einstein/specrel/www/

DOES THE INERTIA OF A BODY DEPEND UPON ITS ENERGY-CONTENT?
By A. Einstein (September 27, 1905)
http://www.fourmilab.ch/etexts/einstein/E_mc2/www/
248名無しのひみつ:2012/02/24(金) 11:56:12.10 ID:Wumk91nQ
光ファイバのゆとりが原因でした。
ヨーロッパでも日本と一緒でゆとりが問題なんだね。
249名無しのひみつ:2012/02/24(金) 12:04:07.87 ID:3jnbSWyO
まじで!? 予定狂ったわ・・・
250名無しのひみつ:2012/02/24(金) 12:24:10.14 ID:n5MzKrbH
そもそもジゴワットって何だ?
251名無しのひみつ:2012/02/24(金) 12:38:21.33 ID:txmQ/JOU
ギガワットのアメリカ読みかな?と思ってたんだが、脚本家のミスだったんだな。
ジゴワット - Wikipedia http://bit.ly/AuPI6a
252名無しのひみつ:2012/02/24(金) 12:46:23.66 ID:qX1NsItc
超光速粒子が存在するとタイムマシン云々以上に物事の因果が崩れるという宇宙の大障害が起きるわけだ。
俺達がタイムマシンを作るまでもなく、物理現象としてそれが常に起きていると考えられるわけだな。
ある素粒子が旅をして昔の自分に出会うってわけだ。
で、そこには2つの粒子があるのか、無いのか?
同時刻の話だから、粒子が旅をする「前」と「後」という時間的前後は考えてはいけないわけさ。
並行宇宙でないとすると、物理現象以前に論理矛盾だな。
でも科学者ドモはそれすら真剣に探求するだろうよ。
253名無しのひみつ:2012/02/24(金) 13:00:07.50 ID:CIjn5m7U
光速度一定と超光速が同居する宇宙では、因果の逆転くらい平気で起こる。
実のところそれは「光速度一定」と「超光速」が最初から矛盾してるからなんだよ。

ようするに、誰から見ても一定速なら自動的に最高速なんだよ。
それは物理じゃなく数学のレベルで証明されること。
「超光速物体によるタイムトラベル」は、それを裏側から言ってるだけ。
「一定側なら最高速」を、背理法で証明してるのと同じことなんだ。
254名無しのひみつ:2012/02/24(金) 14:08:04.98 ID:54V8hk+6
先の祭り状態
255名無し:2012/02/24(金) 17:49:24.14 ID:PpFb2KQg
>>1
なんだよ
わけわからんけど面白そうだから期待してたのに……
256名無しのひみつ:2012/02/24(金) 19:29:10.00 ID:cmZucxxC
光速度が最高速だからだれからみても速度同じなのか
やっとなぞがとけた
意味わからんけど
257名無しのひみつ:2012/02/24(金) 19:51:11.85 ID:TBAIO6NI
>>253
実速度じゃなくて加速度を積算していくと計算上光速は越えられる
しかしその分空間が縮まるから実際は光速が越えられない

よくタイムトラベルや因果律との兼ね合いで説明されるけど
もし速度と時間になんの関係もなければ矛盾だらけの説明になる

ではなぜ空間が縮まるのかについては誰も説明できていない
仮に空間が縮まらないウラワザを見つけられれば超光速も可能
258名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:07:55.55 ID:LhAU5sIq
宇宙の膨張速度は光速を超えるというのがわけわからん
空間だから矛盾しないとか意味分からん
じゃあ空間がもの凄い勢いで広がって、後からその中の物質が追いかけるみたいなことになってんのか
259名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:19:36.62 ID:TBAIO6NI
>>258
宇宙誕生初期は空間と時間がまだ結びついていなかったんだよ
どういう相転移がおこったのかは誰も知らないがその状況を作り出せれば超光速も可能
260名無しのひみつ:2012/02/24(金) 20:47:55.97 ID:CSbS8OnB
>>258
俺にもわからんが、こんなイメージをする。ゴムボールの表面に住んでいる。場所を動かずにいる。
近くの人に歩けば近づけるが、望遠鏡で遠い人を見ると、どんどん遠ざかっているように見える。
もっとも遠いところは光速に近いくらいの速度だ。どうやらこのゴムの大地が広がっているようだが、
どこを中心に広がっているのかわからん。どうも大地の下から押し伸ばされていると思うとつじつまが合う
ような気がするが、そんな馬鹿な話があるかと思う・・・観測の結果と理屈をどうやって結ぶかだな。
261名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:43:46.99 ID:CIjn5m7U
>>256
逆だ逆。光速は誰から見ても一定であることが実験で判明し、
それを説明するためにはおのずと光速が最高速でなきゃおかしい
ってことになった。
262名無しのひみつ:2012/02/24(金) 22:31:04.58 ID:vSj3jceE
日常的な感覚では光速度不変は不思議な現象だろうけど
その日常的な世界が光速度不変でないと辻褄が合わないんだよな

だからニュートリノが光速を超えたと聞いた科学者達の反応が薄かった訳だが
263名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:20:39.25 ID:2LQj5+Lj
>>235
あの、加速度と重力は等価であるとした「落下するエレベータの中の人」仮想実験の話は
重力がベクトルには感じられない規模の大きな重力場での話であって
点重力源のような場合は成り立たないと思うんだけど。

それでも等価であるという別の解釈があるの?
264名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:33:27.38 ID:CIjn5m7U
>>263
自由落下系こそ実際には慣性系である、という事実が重要。
一様な重力場だろうがぐにゃぐにゃに変化してようが、
重力に引かれて自由落下するものにとっては成り立つ話だよ。
265名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:38:16.77 ID:cmZucxxC
>>261
いやいや、歴史的経緯はそうだとして。

因果関係っつーか。
光速度と時間認識がこうだから → だれからみても光速度が同じ。
になるのかなと。
266名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:45:15.23 ID:CSbS8OnB
まあ、光速度で時間がゼロであるのがほぼ正しいというのなら、光の出現から消滅までは
まったくの時間経過はゼロで、その軌跡は棒状であるが時間はゼロ。つまり、誰が何を観測しようが、
結果は同じであるってことで納得したような気でいる。今後の新理論に期待はするけど。
267名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:47:35.66 ID:CSbS8OnB
光の立場でだけどね
268名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:19:38.54 ID:ZUp5LXGi
>>265
速度制限のある宇宙で必ずその最高速度が「誰から見ても一定速度」になるかと言えば、
そんなことは言えないんだよね。多分。

でも誰から見ても一定の速度が存在する宇宙では、必ずそれが最高速になる。
それはもう単純な理屈でそうなる。

なぜ光速が一定なのかは、誰も説明できてないはず。
「マックスウェルの方程式から導かれる電磁相互作用の速度=光速が、観測者の速度によらない値だから」
という同語反復的な説明で納得できる人以外にとっては。

でも我々の経験する全てが、それこそ思考から機械から化学反応から
原子時計の原理に至るまで、全て電磁相互作用によるものである
という事実は無視できないような気がするね。
光の手のひらの上だから、光が基準なのかなと。
269名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:31:06.38 ID:ZxW87eek
>>268
マックスウェルの方程式から導かれるのは、
電磁相互作用の速度じゃなくて、電磁波の速度な。
270名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:33:50.61 ID:ZUp5LXGi
>>269
やっぱそこ突っ込まれたかw
ま、結果的には同じだからいいじゃない。
271名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:55:00.74 ID:nMM0m/RD
>>258
それはまったく違う話なんだな。こんなところじゃ説明しづらいが、光速以下というのは慣性系での話。
宇宙膨張は慣性系内の話じゃないんだな。
特殊相対性理論と一般相対性理論との差だ。
といったところで、こんな説明じゃ分からないだろうけど。
272名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:15:37.82 ID:LABYAqQY
>>268
解説ありがとうございます

「気味の悪い遠隔作用」は人間には観測できないけど存在してるのかな?
それとも多世界なのか
273名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:08:42.82 ID:ZUp5LXGi
よく考えたら、「最高」は一つだけなんだから
最高速の存在する宇宙ではそれが必ず一定速になるな。
つまり最高速と一定速は必要十分であり同値だ。
たまたま一定速が先に判明したと見るほうが正しそうだね。

「気味の悪い遠隔作用」つまり量子もつれや遅延選択実験なんかを説明するには、
自由意思とか決定論の問題に足を踏み入れる必要がありそうな気がしてる。
そもそも我々は選択を行っているのか?是ならその機構は?って話だ。
274名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:24:08.07 ID:lVJpWbBk
栗より美味い 十三里
つまりそういうことだ
275名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:31:52.13 ID:LRf0ozH8
グーグル、個人情報筒抜け? 指針変更、総務省対応検討
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html
276なんだかんだ言ってもいずれ原因は分かる:2012/02/25(土) 16:33:59.56 ID:Yk6qbthF

>ニュートリノが光速超えるとの実験結果について、CERNは23日、結果が間違っている " 可能性 " を認めた。
>GPSとコンピュータをつなぐ光ファイバーコネクタが緩んでいたので・・・。

個人的な意見だが、結果が間違っている可能性ではなく、実験の不備を認めたというニュアンスに取れるんだが。
光ファイバーコネクタの緩みなどの検証機器の正常動作は、実験前の第一段階で調べる筈だが。
ともかく再実験を 5月に行うのだから、そこで原因は分かるだろう。
ということで投稿者は、再実験してもニュートリノは光速を超えていた、 に 100 和銅開珍。

理由は、
光ファイバーケーブルの緩みなら多数回の実験で、誤差は一定ではなく変動するように思える。
( 今迄には無い実験結果だから、多数回の検証では手を変え品を変えの検証をしている筈 )

ニュートリノ以外の実験も行っていれば、その時点での有意誤差が出る。
エンリコ ・ フェルミ研究所で、ニュートリノ光速超えたとの先例。
ニュートリノは世間に注目されると発奮する性質を持つ。 ( 未知の物理量 )  ← 意外にコレが原因かも
277名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:38:45.22 ID:Yk6qbthF

>グーグル、個人情報筒抜け? 指針変更、総務省対応検討

自己顕示欲が強くて貧乏な人は関係が無い
278名無しのひみつ:2012/02/27(月) 03:19:38.76 ID:/M2+2DbQ
>>276
うん。オレもそう思う。
279名無しのひみつ:2012/02/27(月) 04:58:35.31 ID:qxfARv7G
光速度も物理定数も変化する可能性秘めてンよ
変わらないものなーにもないこの世界に〜ってユーミンも歌ってるだろ!!
280名無しのひみつ:2012/02/27(月) 06:17:18.51 ID:pIQjw419
名古屋大wwwwww
ドヤ顔してたのに
281名無しのひみつ:2012/02/27(月) 06:33:58.96 ID:KsVh2d81
夢がまだまだ続く
282名無しのひみつ:2012/02/27(月) 07:33:09.27 ID:z/Ms+DFH
>>258
物質は三次元空間に張り付いてる。つか物質とは空間の中にあるエネルギーの塊
栗きんとんで言えば、物質は栗で寒天が空間
寒天部分だけが広がり、栗の形状は保たれたまま距離だけ離れていく感じ

空間が広がるのに、何故栗の形状が無事保たれているのかよくわかってないから悪しからず
(強い力や電磁気力の作用だが、それだけじゃ説明つかない)
283名無しのひみつ:2012/02/27(月) 08:54:21.65 ID:6pjLvFAZ
バカバカしい
何の裏付けもない妄想だな>>279
284名無しのひみつ:2012/02/27(月) 15:47:32.72 ID:qoLCAbS2
0をかけると0になるというのがよくわからん
石ころで考えると、石の横にもう一つ石を置く1+1で2
でも、石に0をかけても石は消滅しないんだから1となる
1かける0は1じゃないとおかしい
285名無しのひみつ:2012/02/27(月) 15:51:12.32 ID:eO5qES4d
半分に割る(1/2をかける)ことを考えるとわかるかも。
286名無しのひみつ:2012/02/27(月) 15:58:10.08 ID:qoLCAbS2
>>285
なるほど
凄くすっきりしたわwww
287名無しのひみつ:2012/02/27(月) 17:04:26.02 ID:CajNKNYP
>>285さすがだわ
288名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:22:05.80 ID:6LQF37A9
普通は実験ミスと考える。
289名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:07:28.59 ID:xH+RHmbV
実験ミスを想定し、何度も検証してるのにミスとはありえない

時間を操れるとか、我々に知られたくない何かが見つかったのだ
それしかないないだろう
290名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:11:18.02 ID:zGBl8PIu
>>289
学者達の想定が完璧だとか、よく思えるな………
291名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:18:42.85 ID:xH+RHmbV
>>290
つまんない奴だなー
292名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:28:08.69 ID:JT0AiP6+
>>284
ゼロで割る方が不思議


1÷0=無限としても
無限÷1で、0にもどらない

計算が破綻してしまう
だから数学はゼロで割る事を禁じている
293名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:48:33.87 ID:oOECp3H4
6/3=2
2/6=3
ok
294名無しのひみつ:2012/03/01(木) 00:17:52.08 ID:XfPEDft4
式間違ってる。
1÷無限=0
これはなんとなく理解できるだろう

むしろ
0×無限=1
への変形が問題なんだよな。
「そうもなりうるけど、そうでないのにもなりうる……」
って感じ。
295名無しのひみつ:2012/03/01(木) 01:45:09.63 ID:wz5feD4c
というか無限の考え方間違ってる
296名無しのひみつ:2012/03/01(木) 02:00:05.20 ID:RI/sw8KX
1÷0は無限じゃなく「計算不能」って
最近は小学校で習わないのか?
「無限」は数じゃないから1÷無限も計算不能。

1÷xの、x→0とx→無限の極限をとれば
答えは無限大と0だがな。
これらはちゃんと区別すべきこと。
297名無しのひみつ:2012/03/01(木) 10:04:40.18 ID:cxvyeZCM
名大といえば不確定原理の件は
大丈夫なのだろうか
298名無しのひみつ:2012/03/01(木) 10:08:22.83 ID:45q0OYLx
量子力学の根底をなす不確定性原理そのものじゃなくて
「ハイゼンベルクの不確定性原理」が修正されただけだということ
いい加減みんな認識しようよ。
299名無しのひみつ:2012/03/01(木) 10:26:39.88 ID:YTxHPMBr
実験が間違いだったってことは、もっと数倍速く飛んでる可能性もなくわないわけだよな
300名無しのひみつ:2012/03/01(木) 10:55:56.46 ID:gH3SmzBA
>>297
ハイゼンベルグのあれは原理と呼ぶにはちょっと問題がある
「人間の観測行為」という
前提があやふやものに立脚しているのだから

ぶつける光子の精度や誤差修正の計算とか
観測技術が進化すればいくらでも改善出来るものを
あたかも物理法則のように大前提として取り上げてるのがおかしいわけで

あれを原理と呼ぶなら
その前に「人間の物理的観測の限界性」というものを
数学的に定めておかないとダメだよ
301名無しのひみつ:2012/03/01(木) 19:35:01.23 ID:1xIMyl4U
不確定性原理ネタはこちらへ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326681309/
302名無しのひみつ:2012/03/02(金) 20:33:04.51 ID:SsD4FvlO
謝罪会見だけではすまない
303名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:28:39.73 ID:5w+aaozZ
304名無しのひみつ:2012/03/02(金) 23:29:28.37 ID:YJdg2JPn
>>24
量子はワープできるんじゃなかった?
305名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:28:20.02 ID:fGc4c+S5
新発見でなく残念だが、何が間違いだったかという教訓は今後に生かしてほしい。
計測システムの問題を机上で全て潰すことは極めて困難だろうし、今より更に精密な計測をするには、一つずつ問題を潰していくしかない。
306名無しのひみつ:2012/03/03(土) 15:01:53.80 ID:G23YqOgV
>>304
量子テレポーテーションのことならワープではない
307名無しのひみつ:2012/03/04(日) 15:14:41.77 ID:VbgqJ+Lq
大騒ぎになっているのは、単に電子が最小物質では無いのにそれを忘れて観測結果を評価している為w
E=MC^2はMが最小物質の質量で無いとCが定数である条件を満たせないが電子は最小物質では無い。
現時点で人間は電子を介してしか電子より小さな粒子を観測できないが、電子の最高速度を超える、より小質量の粒子の速度が相対性理論の光速度Cを否定したと勘違いしただけw
308名無しのひみつ:2012/03/04(日) 15:23:42.69 ID:VbgqJ+Lq
>>299 素直に考えれば、

  電子の光速度=C(e)
  電子の質量=m(e)
  ニュートリノの質量=m(ν)

なら、ニュートリノの光速度C(ν)は

  C(ν)=C(e)*(m(e)/m(ν))

でなければならないよねw
309名無しのひみつ:2012/03/04(日) 15:33:47.63 ID:VbgqJ+Lq
そもそもイタリアの国土の半分もの距離を、同一の光子粒子を飛行させてその到着を観測したんだったら、どんな速度であったとしても実験に成功した瞬間にノーベル賞3年分は確定だろw

ニュートリノと比較されたのは電子だったんだよw
310名無しのひみつ:2012/03/04(日) 16:17:41.46 ID:2AAkbkbX
電子の光速度って意味不明過ぎるwww
311名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:56:06.28 ID:Q2rMroF8
>>307
>E=MC^2はMが最小物質の質量で無いとCが定数である条件を満たせない

すまん、何度読んでもこの文章の意味が不明だ。
312名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:20:16.86 ID:VmymJxuo
俺もよくわからんが、量子の一つである光子の運動速度は観測・計測によりC(約秒速30万km)と定義された。
物質が対消滅すると、例えば陽子と反陽子が対消滅すると光となって飛び散る。量子の世界だと、時間の
前後があやふやなので、光が陽子と反陽子の状態に戻る事態もあるという。つまり陽子と反陽子の物質は
その質量と光エネルギーは等価であると見ることができるので、例の公式が導き出されたのかなって思った。
一般的に物質が光のようなエネルギーになるのは核融合か核分裂の数パーセントで出現する程度だが。
313名無しのひみつ:2012/03/05(月) 08:54:41.88 ID:PUsVyyQF
>>312
陽子と反陽子の対消滅は光子だけが出るわけではない。
知識が浅すぎる。
314名無しのひみつ:2012/03/05(月) 20:54:56.23 ID:q3N5Tuow
>>312
もういっぺん相対論勉強し直して来いよ…。
件の方程式は、「物質はその質量と光エネルギーは等価であると見ることができるので」という事実から導かれたワケじゃ無いよ。
相対論的な運動方程式から純粋に数学的に導かれたんだよ。
315名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:01:04.16 ID:KDXSsPtv
お湯の温度が下がったって質量は減るんだよね。減り幅が計測不能なほど少ないだけで。
300℃ ⇔ 100℃の昇温/降温サイクルで増減する質量が、たしか2000億分の1くらいだっけ
316名無しの予言者@12周年:2012/04/09(月) 22:28:20.80 ID:RvPCEVvL
ニュートリノなんてただのタタキ台
317名無しのひみつ:2012/04/09(月) 22:32:03.07 ID:YTXQt2SY
なんかレーザー核融合成功したらしいけどスレたたんの?
318名無しのひみつ:2012/04/09(月) 22:46:55.02 ID:1tqQlgo/
質量がある以上光の速さを超えられないことは小学生でも知ってるわ
319名無しのひみつ:2012/04/09(月) 23:04:38.15 ID:zrqViEz0
要するに
おまえらの右手を光より早く動かして
シャトルをワープさせると
白濁色のニュートリノが放出される件は正しかったってこと
320名無しのひみつ:2012/04/10(火) 14:18:39.46 ID:rW/OEJXL
お前ら物凄い理論を発見したぞ
光はいづれ消滅する、←これや
強い光だけが一秒間に30万キロ進む事や、光はいづれその能力の限界に
達して衰えて行くんや、たとえばブラックホールや
これは本当は光が何かの物質と混ざって消滅してるんや、何も
光よりも早くない。
お前らは、光が消滅する瞬間を見たことあるか?そうだろ
いつまでも30万キロじゃないんだよ、たとえば水の中や
これは30万`よりも遙かに遅い、答えはこの中にあるんや
ここまで俺が発見した事や。
まあ、何が言いたいのかわからんけど、ここにいる頭のいい人に
弁解してもらうわな。
321名無しのひみつ:2012/04/11(水) 08:27:12.07 ID:tzITWk8J
>>320
相手してやるけど

光はエネルギーが高いと紫外線、エックス線、γ線となり
エネルギーが低くなると、赤外線、マイクロ波、電波
になるだけで、可視光として「人間の肉眼では」観察出来なくなるだけです

速度と関係ありません
322名無しのひみつ:2012/04/11(水) 10:01:28.04 ID:APRo/oWO
光より速いものが有る方が面白いだろ、ハッピーだろ
絶対そっちの方がいい
323名無しのひみつ:2012/04/11(水) 10:35:33.53 ID:ltxLbmWQ
ツッコんだ方も大した教養なくてワロタ
324名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:09:49.14 ID:Ys35nEN+
まちがえたああああぁあ!
325名無しのひみつ:2012/04/11(水) 12:11:27.29 ID:Ys35nEN+
間違えた際の、心の励起状態
           ↓
?    ・・・   (あっ)しぃいまったぁあああ!!
326名無しのひみつ:2012/04/11(水) 16:42:21.90 ID:W9YtPZDl
結局、光最高説は
人間がある程度の科学力で察知できる
領域内だけでの話だったと。
327弖十=帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島(横濱)
еопое=LANCASTA=八犬伝=優多野手頭 04/11(水) 21:16 S3gH/rQE

狆閔贐-チュォミ人アミの一族の横須賀立て籠り事件の人質を調べると…海底ケーブルとコールセンターがあっても仕事は無くなる。
何故なら、戦争や地震他大量殺人ばかりする一族が立て籠り犯たがら。早く、解放を!
еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ Elena Oda Lancasta Arena Oda V.Lanc.St.