【再生医療】心臓発作患者の幹細胞で心筋再生、損傷を半分に 米研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 【ワシントン=山田哲朗】心臓発作を起こした患者から心筋のもとになる幹細胞を採取、培養したうえで
心臓に戻し、心筋を再生する臨床試験に米研究チームが成功した。

 英医学誌ランセットで13日、発表した。

 臨床試験は、シダーズ・サイナイ心臓研究所(カリフォルニア州)とジョンズホプキンス大学病院
(メリーランド州)で17人の患者を対象に行われた。患者の首の静脈からカテーテル(細長い管)を挿入して
心臓組織の小片を採取。研究室で幹細胞を1200万〜2500万個に増やしてから、冠動脈に注入した。
治療後1年で、心筋の損傷部が半分に縮小する効果があった。

 これまで、心筋組織はいったん壊死(えし)すると再生は難しいとみられてきた。
研究チームは「心臓発作を起こした患者の治療法が変わる可能性がある」と期待している。

▽記事引用元 読売新聞(2012年2月14日11時57分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120214-OYT1T00387.htm

▽The Lancet
「Intracoronary cardiosphere-derived cells for heart regeneration after myocardial infarction (CADUCEUS)
: a prospective, randomised phase 1 trial」
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(12)60195-0/abstract

2名無しのひみつ:2012/02/20(月) 00:26:34.53 ID:J31JuFka
俺が死ぬまでに間に合ってくれよ
日本人には切実な話だろ
3名無しのひみつ:2012/02/20(月) 00:39:31.89 ID:SbtYunZw
平成天皇も心臓の左が一部壊死していたらしい
幹細胞で・・・

4sage:2012/02/20(月) 01:02:47.30 ID:s1qEp8qi
骨髄細胞で心筋細胞再生!
なんてニュースを見た気がするんだけど、
それより効率良く心筋再生できるの?

あまりこだわらないけど>>3
元号+天皇は諡である、って知ってるのか?
今上でさえはばかられるから「陛下」と敬称で呼ぶ。
これ以上変なのを呼びこまないでくれや。
5名無しのひみつ:2012/02/20(月) 01:25:41.20 ID:HYKt1iZk
こういう技術はやっぱりアメリカが強い印象があるな
6名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:40:14.08 ID:U2XvKtX5
やっぱりオキシトシンなのか?
7名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:22:16.22 ID:Uyslc14W
>>2
脳の神経細胞のほうが切実
8名無しのひみつ:2012/02/20(月) 20:19:43.01 ID:I9Vnnz3x
同じような事を既に日本ではやってる。

しかも、細胞注射じゃ効果が持続しないから、最近は細胞シートの貼り付け


アメリカがドヤ顔で言ってんじゃねえよ
極東の弱小国家に負けてるぞw
9名無しのひみつ
幹細胞で脳梗塞の治療を日本でしている
NHK映像を見ている。
動かない手が動き出している。