【地震】福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27−289@pureφ ★
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析

 東京電力福島第1原子力発電所=2011年12月

 東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる
震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されている
など特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの
調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で
発表した。

 趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が
続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。

共同通信 2012/02/14 20:35
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002234.html

Press Release: Fukushima at increased earthquake risk
http://www.egu.eu/home/fukushima-at-increased-earthquake-risk.html
http://www.egu.eu/uploads/RTEmagicC_Fukushima_image.png.png
Tomography of the 2011 Iwaki earthquake (M 7.0) and Fukushima nuclear power plant area
P. Tong, D. Zhao, and D. Yang
Solid Earth Discuss., 3, 1021-1036, 2011 doi:10.5194/sed-3-1021-2011
http://www.solid-earth-discuss.net/3/1021/2011/sed-3-1021-2011.html
2名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:08:16.98 ID:qJaZucJV
小規模核爆発だろ
3名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:08:35.85 ID:Dg2zSSfI
でもいつの間に廃炉にかわったの?
最初の頃は福一ですら廃炉しないって抵抗していたのにwww
4名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:09:19.32 ID:Dg2zSSfI
あ、福二の話じゃ無かったのねw
5名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:10:11.56 ID:eNd9KlQw
日本に原発おけねーな
6名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:12:39.28 ID:4GH9JHAK
どこでも地震は起こるだろ?
7名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:12:55.93 ID:fBlixkRX
日本は原発が何機爆発してもカッパの屁の国だからな
8名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:14:27.59 ID:x/nuaQuS
これはまずい

さっきの茨城直下震度5でフクイチ直下にどんどん近づく
昨日は千葉直下震度4
9名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:14:56.45 ID:q2mnakd3
中国人の論文だな。
10名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:15:58.19 ID:iD0LSsk7
廃炉は何十年も掛かる作業だから、耐震性の強化よりも
周辺住民の非難計画もしくはある程度の地域の無人化を
進めた方が現実的かも? もし確率がかなり高いならね。
11名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:16:27.97 ID:WjbS24Je
いまさらおせーよ、わかってたことじゃない
12名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:18:15.60 ID:NefcNDYi
浜通りにいた奴は前世で相当悪いことしたんだな
13名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:20:27.48 ID:i47H1txq
>>1
民主党の菅直人が、必要もない視察を強行したからベントが遅れて、原発が爆発したんだが。
蓮舫にいたっては、原発の耐震予算やスーパー堤防を仕分けしまくって、何万人もの日本人を殺した。

民主党が起こした人災じゃないか。
14名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:21:02.28 ID:C49RC+te
無責任、
言いたい放題の金儲け

マジ騒乱罪で死刑にしろ
15名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:21:47.61 ID:3x01pdKz
深部さらに上からと水攻めでフクイチの地盤は弱ってる

とどめをお願いしますm(_ _)m
16名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:23:11.18 ID:7OC6mVIG
>>12
は? 前世で見たんか? 当事者の気持ち考えろボケ
17名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:29:29.98 ID:eNd9KlQw
まぁ福島の連中は福島を金で売ったわけだからな
同情はしない
原発反対の知事を当選させる選択肢もあったけど、それをしなかったんだからな
18名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:30:12.59 ID:MIkblD6y
こういうのが公表された場合、まず起きない
19名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:33:51.94 ID:gLWnSg0w
>>12
むしろ逆に、人柱になっていただいたのかも知れないぞ
人はたくさんなくなったが、反面日本に義援金がたくさん入ったっていう吉の
部分もあるんだって。
20名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:35:24.42 ID:k9ovnQqz
占いレベルだからな
「今日の蟹座の人は階段で転ぶかも?」
21名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:36:23.05 ID:+3U4IyeG
柏戸教授もいるのかな
22名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:38:40.74 ID:0Ls58G4I
どうせ日本は沈没するし、地球も消滅するんですから、どうでもいいです。
23名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:39:34.86 ID:xisi0iIJ
年末に掛けて震源が南下して、今月に入り再び北上しているような・・・
24名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:41:41.69 ID:X00oAVnS
地震だけなら直下であろうとたいしたない
怖いのは大津波だよ
25名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:41:49.06 ID:rz1UldUh
福一は大丈夫。学者が予想したところを神様はよけてくださる。
地震の予想があたったためしない。阪神奥尻福岡新潟すべてはずしている。
東海地震だけが大げさに言われて40年。その間に神様は東北に世界最大の地震を。
こんな予想もできない地震学は無駄学問。すぐに止めて被災地に寄付しろ。
学者も不要。責任論もないこの国は言いたい放題の地震学者。
26名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:47:34.25 ID:ngsQhvDY
週刊ポストだかの記者の追及で
東大地震研究所のやつが「だからその確率はボクの山勘ですよ!山勘!」
ってつい言っちゃったらしいなwww

学問とか研究予算ってのは
使い道が不明確なので実は一番の利権の巣窟だったりする
27名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:48:51.41 ID:PncK6zTC
>>13
政治家が間違ってなかったとは言わないが、それよりも東電や、原発関係者の責任だろ。
適当な報告を上げられたら、誰だってまともな対応はできない。
28名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:49:57.20 ID:LrTiFk00
早くこい 原発直下型地震があれば

原発建設の地質調査に問題が あったことになるね

俺としてわ 来て欲しい為ね♪

もう 原発マネー 要らんだろ!

もっと死ねば良いのに!
29名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:52:47.60 ID:iMHiqsQ8
責任の所在を明らかにしてくれ。
30名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:56:28.69 ID:NxAizOMp
>>562 ぱやおは井の頭線で通勤してるのか
31名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:58:20.80 ID:AZQxqZr/
>>25
奥尻も阪神淡路も中越も東日本も、全て警告されていた地震なんだが。
情弱は知らないんだろうな。
32名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:04:59.41 ID:+3U4IyeG
卵焼きがゆれた
33名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:11:56.51 ID:LiJrAd+4
>>1
貴様らに言われなくともその辺一帯頻繁に起きてますけど・・・
34名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:17:52.82 ID:Ys/ila6A
ああ、これ本物の学者の方か
35名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:19:47.24 ID:nb7VtoPb
直下型地震で、4号機の2階にある、使用済み燃料プールの水が抜けてしまったら、
それで日本は終わりだという、この脆さ。

信じられない位脆弱な日本の運命を呪え。
36名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:23:10.40 ID:Yi45ghcQ
金融資本家たちによる世界支配に切り込む映画『Thrive』がアメリカで注目を集めている
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=260433

金融資本家たちによる世界支配の構造に切り込む映画『Thrive』が注目を集めているようだ。
制作者フォスターは、洗剤などで知られるP&Gという巨大メーカーの子孫として生まれ、恵ま
れた環境の中でエリート教育を受けた人だが、企業家になる道を捨て独自の道を選び、本作
のために相続した資産の480万ドルを投じ10年間を掛けて製作をしたという。
一定の誘導が有る可能性もあるが、紹介文を読む限り、本気さが伺える。
こういう映画が自主上映されているということが、少なくとも、変化の兆しだとはいえそうである。

ドキュメンタリー映画【THRIVE】4/10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16792631
37名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:30:32.86 ID:L4GXG3He
言わなかったから批判されたもんで
びびっちゃって来るぞ来るぞ
そりゃいつかは来るよな 確かに
言っときゃいいってもんじゃねえぞ
ここにいる糞地震厨と同じじゃんw
38名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:42:29.58 ID:VzpQYA9j
中国人は人口が多い分だけ優秀なやつも比率的に多い。
だから東北大学の教授になる場合もあるだろうよ。
しかしそれって国益に反するんじゃないのか。
まあアメリカ式に行けば国籍人種を問わず誰でも受け入れるんだろうけど。
日本は優秀な奴だけ限定で受け入れるとか、熟慮すべき。
39名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:47:13.99 ID:vIbg35QJ
>>19
人命>>>金
※特亜、土人等は除く
40名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:48:41.22 ID:1EfItHTx
断層に水を供給すると人工的に地震が起こせることをついに認めたのか
つまり、前提条件の揃っている海底なら簡単に地震を起こせるね
41名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:00:45.45 ID:/6cuvbdr
これがホントなら頸動脈ブチギレ寸前だな。
42名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:08:58.01 ID:yxKYPbaS
最悪どうなるかの予測をしないか?

地震対策しようとかじゃなくて。
たくさん出るであろう予測のどれを信じるのかは
それぞらなんだからさ。

どうなる可能性があるのかがわからないと
素人なりにも対策打ちようがない。
正直国は混乱避けるために
こっちの意思決定を遅らせることしかしないのは
もう十分わかってんだから。

こんな発表されてもただ脅されてる感じしかしない。
超無意味w
43名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:24:39.43 ID:mhoS9fkg
>>27
>適当な報告を上げられたら

適当はお前だろ
ソース出せや
44名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:33:03.69 ID:m3hgh+zu
東電の起こした原発人災事故による放射性物質がもれて地中にもれてそれが自身を誘発しているのは明らかな訳だが
この始末をどう東電は賠償するの?
これ、福島だけじゃなく日本全体どころか世界中に迷惑かけてるんだよ?
のんきにボーナスがとか言ってる場合じゃない訳だが。
45名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:40:21.74 ID:DYSOt96Q
>>42
『FALL OUT』の世界だな
46名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:56:29.32 ID:aoLtBjZB
それよりももんじゅをだな…
47名無しのひみつ:2012/02/19(日) 19:45:44.13 ID:tQcQtfeN
これから先、日本にいる限りずっと大規模地震に備え、怯えなければならないのか。疲れてくるね。
48名無しのひみつ:2012/02/19(日) 20:04:47.45 ID:s1DtNdWU
>>21,>>32
ONの話もしよーぜ
49名無しのひみつ:2012/02/19(日) 20:19:36.33 ID:tJnFGAUR
いい加減半径300kmの避難勧告出さないと
次が来たら全滅すんよ
50名無しのひみつ:2012/02/19(日) 20:33:18.46 ID:YJV1Kvyz
被災地の大学にして震災を予測せず
こんなてきとーなことで金使ってるのか?
寄付なんて馬鹿らしくなった
51名無しのひみつ:2012/02/19(日) 21:22:54.62 ID:kiXgLVp5




人間は余りにも大きい大損害・最悪想定では、脳が真っ白になって、ぬるぽ脳になり
「どうしていいかわからないから」「まさかそんなことは起こるまいと根拠なく決め付けて」
「どうして良いかわからない自分を安心させようとする」

だが、それは有害だ。 余震は充分起こりうる
-----------------------------------
制御棒を差し込んで、暫くは死の灰の崩壊熱がつづく

しかし、現在は使用済み核燃料程度の発熱量になっているはずで
停止直後よりは発熱量は下がっているはずだ

運転中の原発が地震に襲われるよりは、マシ

ただし、仮設施設が損害を受けても、即再建できるように
予め、スペア部品を福島に搬入しといたほうがいいな
52名無しのひみつ:2012/02/19(日) 22:53:43.07 ID:SSedEqap
あの地震で東日本の地価構造かなり変わったんじゃないか?
除染もいいけど断層とか再調査したほうがいい。
53名無しのひみつ:2012/02/19(日) 22:57:52.18 ID:XGAwbs4T
揺れ方が311以前とは同じでないのは明らか
北米プレートから避けていたほうがヨサゲな気がする
54名無しのひみつ:2012/02/19(日) 23:02:15.05 ID:q3HveWPr
( ´_ゝ`)フーン
55名無しのひみつ:2012/02/19(日) 23:08:29.16 ID:ForEv0fm
こしみず出番だよ。
56名無しのひみつ:2012/02/19(日) 23:10:57.95 ID:XTHc9css
3.11を予言できなかったバカ学者どもが
なにいってんの?
57名無しのひみつ:2012/02/19(日) 23:52:25.94 ID:o9pa5fH0
次大きいのが来たら福島近県は終了だな
58名無しのひみつ:2012/02/20(月) 00:10:54.99 ID:6uuVrX3x
恐れってか、もうここ1年直下で揺れまくってるぜw
59名無しのひみつ:2012/02/20(月) 00:21:30.26 ID:SwAc7/zr
んだ。
誰がどう見ても、直下地震が原発を狙ってるように見えるぜw
60名無しのひみつ:2012/02/20(月) 00:31:06.37 ID:C5cpCAV6
>>27
東電=民主党だろ。
民主党支持者とサヨクが原発を推進してきたのは事実。
61名無しのひみつ:2012/02/20(月) 10:43:09.49 ID:+83VjtCx
実は、原発が地震を多発させた可能性がある。

原発は、ほとんどのエネルギーが海水の加熱に使われる巨大な海水加熱装置だ。
これが54基、日本列島を取り囲み海岸を何十年も一日中暖め続けた。
0.001℃ぐらいのわずかな海水温上昇でも、地殻の岩盤は熱膨張、距離が長いほど歪が増し岩盤は破壊されるし、
また、日本の地殻の下のマグマ(軽量流動性マントル)内のガス・水分を膨張させ、より軽量化・流動性を増す。
いずれも、日本の地殻を不安定にさせ地震の多発・巨大地震の要因である(他に地球温暖化も要因)。

これには、地熱発電で日本の地殻・マグマを冷やすことが最良の解決方法だ
62名無しのひみつ:2012/02/20(月) 15:13:56.28 ID:/FrE3KyO
>>1
> 趙大鵬教授

変わった名前の人だな・・・
63名無しのひみつ:2012/02/20(月) 15:43:03.60 ID:pOYREm1s
震災後、「あっち地震の可能性が」「こっちで地震の可能性が」って・・・

・・・数撃ちゃ、そのうち当たるんだろうけどなぁ。
64名無しのひみつ:2012/02/20(月) 16:20:03.78 ID:+j2xOgD1
【研究】 福島第1原発で、直下型地震の恐れ…東北大などが発表[02/14]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329276695/
 東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。それによると、
 福島県いわき市の地下では昨年4月、東日本大震災の余震とみられる震度6弱の
 地震が起きたが、深部から水が供給されているなど福島第1原発の地下と特徴が似ており、
 近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているという。

 趙教授らは2002年6月から11年10月までにいわき周辺で起きた約6500の地震の波を分析。
 地震波が伝わる速度の違いから、地下の温度や水の有無などの構造を画像化した。

 11年4月に震度6弱の地震で動いたいわき市の井戸沢断層付近の地下には、陸のプレートと
 その下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から水が上昇しており「活断層の摩擦が水に
 よって小さくなり、滑りやすくなった」(趙教授)と判断。
 第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されていることが判明。双葉断層などが
 活動しやすくなって強い直下型地震に見舞われる危険性が高まったという。
6564:2012/02/20(月) 16:21:11.29 ID:+j2xOgD1

 趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、
 耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
 双葉断層をめぐっては、政府の地震調査委員会が昨年6月、震災の影響で地震発生確率が
 高まった可能性があるとの見解を発表している。
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120214/dms1202142148019-n1.htm

・東京電力福島第一原発の地下で、昨年3月以降、直下型地震が起こりやすい状態になっている、と
 14日発行の地学専門誌「ソリッド・アース(Solid Earth)」で研究結果が紹介されている。東北大の
 趙大鵬教授(地震学)が発表したもの。(抜粋)
 http://media.yucasee.jp/posts/index/10444?la=nr5

66名無しのひみつ:2012/02/20(月) 16:50:36.82 ID:36uNOVi0
可能性の果てはないです
何処にでも危険はある
67名無しのひみつ:2012/02/20(月) 22:18:48.56 ID:ok/e1mqB
>>61の続き
関東沖海域の海面水温上昇は、2010年までの100年間で1.0℃(この上昇は世界の2倍で)。
日本の気温の上昇は、100年間で1.1℃(海水温と同程度、上昇)。
日本列島の地殻の歪;3000×1000×5×10^-6乗/℃=15m ※日本列島の長さ;3000km。岩石の熱膨張率;5×10^-6乗/℃
歪15mなら地震になって当然。よって、原発による海水温上昇が一因
68名無しのひみつ:2012/02/20(月) 23:27:38.01 ID:8Y9MzB+n
>>60
自民党支持者とウヨクが原発を推進してきたのは事実。
(事の始まりは正力だ。少しは勉強しろぶたわけ!)




69名無しのひみつ:2012/02/21(火) 00:22:22.91 ID:vALr1q5g
70名無しのひみつ:2012/02/21(火) 15:05:27.75 ID:4tYaw1bg
地下水に汚染水流し込みまくってからしばらく、原発の真下で地震起こりまくってたろ
あれの検証も不十分だと思うが
71名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:01:23.58 ID:pCbe5Nj1
ナマズが、引き篭もってんじゃね? もしかして。
72名無しのひみつ:2012/02/24(金) 01:18:55.53 ID:wWsj7UDK
http://atmc.jp/plant/atmosphere/
2号機の温度計は修理されたんだよね。
気体の温度が高いのはどういう事なのか。
73名無しのひみつ:2012/02/24(金) 18:37:55.73 ID:wWsj7UDK
2号機は例えれば、50度の薬缶から200度の気体が生じるようなものか?
74名無しのひみつ:2012/03/01(木) 21:16:46.39 ID:TbmohSgU
予備的想定地震原発被災移住プログラムとか、
あるよな?
なんせ絶対安全(自称)なんだからな
75名無しのひみつ:2012/03/01(木) 21:31:54.30 ID:5SprvNGD
福島の原発が全部地震被災した場合に
東海女川等はコントロール出来る?
大量国内外退避プログラムを
自衛隊米軍と協議してるのかな?
或いは不要?
76名無しのひみつ:2012/03/01(木) 21:31:57.85 ID:CecHJZ+m
福島の原発が全部地震被災した場合に
東海女川等はコントロール出来る?
大量国内外退避プログラムを
自衛隊米軍と協議してるのかな?
或いは不要?
77名無しのひみつ:2012/03/01(木) 23:06:31.92 ID:FLOidIBb
78名無しのひみつ
ジュリー(沢田研二)が原発非終息宣言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334148399/